「特別養子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特別養子とは

2025-11-10

赤ちゃんが親に殺されてしまうような悲惨事件があるたびに思う。

赤ちゃんポストがあれば救えた命があった、という声をよく聞くけれど、実際には行政を通じて子どもを手放す制度はすでに存在している。児童相談所特別養子縁組、内密出産問題制度がないことじゃなくて、その制度にたどり着けないことなんだと思う。

育てられない、育てたくないという気持ちは、誰にでも起こり得る。

でも、そう感じたときに「親であることをやめる」選択肢現実的に見えにくい。

その結果、追い詰められて、子ども犠牲になる。

そしてこれは、虐待を受けている子どもを親から引き離せない問題もつながっている。

どれだけ危険環境でも、「親の権利」を守ることが優先されてしまう。

子ども安全よりも親の自由体裁が重く見られている。

本来は、育てられない、もしくは育てるのに明らかに向いていない環境の親からもっと確実に権利を取り上げられる仕組みが必要だと思う。

子ども安全よりも親の自由体裁が優先される社会では、同じ悲劇が繰り返される。

守られるべきなのは、親の立場ではなく、子どもの生きる権利だ。

anond:20251108215515

改めて思うがベビーライフ事件は本当に闇としか言いようがないし

実質子供人身売買かい大事件が「そんな事もあったっけ」ぐらいで終わってマスコミ報道もロクに無いのが恐ろしいし

責任者がとんずらして誰も逮捕もされず関係者は相変わらずで無罪放免状態なのは完全におかし

何で特別養子縁組した筈の子供達の所在不明なんだよ

何で原則国内限定の縁組が海外に行ってんだよ

あり得ないだろマジで


でもヨッピーさんからすれば、行方不明になってる100人以上の子供は「海外幸せ暮らしてるかもしれないからw」で問題無いのか

他人事ながら人の親として、非常に心が痛くなるし胸糞悪い話だと思うけど、イクメンライターでもあるヨッピーさんからしたらその程度の話なのか

イクメンってすげぇな、こんな考えに到れるんだから

2025-11-08

超有名ライターヨッピーと強い繋がりがあるフローレンス提携していたベビーライフ

特別養子縁組とか称して海外100人以上の子供を売り飛ばし行方不明、実質児童臓物人身売買をしていたという事件引き起こしていたのだから

近年話題になっている、トー横の若者海外言葉巧みに誘われて行方不明になる事件NPO等の団体が関わっており、

団体隠れ蓑にしてトー横で未成年ラオスカンボジアに売り飛ばす様な事件が起きていても何らおかしくないと、改めて痛感しています


ベビーライフ2009年設立された一般社団法人で、主に「特別養子縁組」のあっせん事業を専門としていました。

特別養子縁組とは、経済的健康的な事情などで育てられない親から、温かい家庭環境提供できる養親子どもを託す制度です。

この団体は、予期せぬ妊娠に悩む産みの親を支援し、子どもたちの新たな人生を繋ぐ役割を担うはずのものでした。


ベビーライフ認定NPO法人フローレンスをはじめとする団体提携し、

2016年には「日本こども縁組協会」を共同で設立するなど、業界内で一定の信頼を築いていました。

フローレンス駒崎弘樹氏が会長を務め、厚生労働省での記者会見も行うなど、

公的お墨付きのある「ちゃんとした団体」だったのです。


2012年から2018年度にかけて、ベビーライフは約300件の養子縁組あっせんしました。

そのうち半数以上、実に174人以上の子どもたちの養親外国籍(主にカナダ106人、米国68人)だったことが、

読売新聞などの取材で明らかになっています

厚生労働省養子縁組原則を「国内優先」と定めていますが、

ベビーライフは国際あっせん積極的に進め、2013~2015年度だけで海外養親から約2億円超の費用を受け取っていました。

1件あたり平均300万円近くと、国内あっせんの約100万円を上回る高額です。

これらの資金の使途は不透明で、巨額の斡旋手数料が指摘されています


そして2020年7月ベビーライフは突然事業を停止し、解散宣言

代表篠塚康智氏をはじめとする関係者たちは、連絡を絶ち、行方くらませました。

重要個人情報、産みの親の同意書や子どもの記録は東京都に引き継がれず、

クラウドサーバー契約終了を理由データが消去されてしまいました。

海外に渡った子どもたちの安否は、2025年現在確認できていません。

少なくとも174人以上が消息不明で、実質的人身売買や臓器売買の疑いが浮上しています

誰も責任を取らず、十分なフォローを怠ったままです。

このような「雲隠れ」は、事件発覚前の意図的な逃亡を思わせます



先にも書いた様に、ベビーライフ厚生省大手マスコミ、そしてヨッピーさんのような世間に大きな発信力を持つ超人ライターから

海外で(子どもたちは)幸せ暮らしいるかもしれないから、別にいいじゃないですか~」というような擁護の声が上がり、お墨付きを与える様な「ちゃんとした団体」でした。

フローレンスとの提携もその信頼を後押しした要因です。


しかし、そんな「ちゃんとした団体」が、

特別養子縁組を称して100人以上の子どもを海外へ送り、

行方不明に追い込み、実質的児童人身売買に手を染めていたのです。

事件発覚前に団体を潰して逃亡した手口は、今後、何が起きても不思議ではないという疑念を残します。


こうした問題NPO界隈に根深い。

例えば、歌舞伎町トー横)周辺で、

若い女性や未成年女子地方家出少女を呼び寄せるような大手女性支援団体存在した事例があります

同様にトー横周辺でも熱心に活動していた大手支援団体は、団体代表が元反社会的勢力人物であり、

小泉進次郎氏をはじめとする超大物政治家との強い繋がりがあったと報じられています


彼らも国や都、そして彼らを支援する大手マスコミ左翼団体等の「ちゃんとした人達から

ちゃんとした団体」のお墨付きを与えられていましたが、団体理事利用者コカインを投与する痛ましい事件が発生してしまいました。


また別の件では、NPO代表(元反社、服役経験あり)が元利用者違法薬物を用いた性行為に及んだ事件も発生しました。

これらは、支援を装った弱者搾取典型例と言えるでしょう。



ホームレス支援の分野でも同様です。

反社現在反社に近い人物が、NPO隠れ蓑支援ビジネスを展開しているのは周知の事実です。

ドラマ相棒』でも、このようなテーマが取り上げられ、社会の闇として描かれました。


NPO法の趣旨尊いものですが、監督の甘さから悪用されるケースが後を絶ちません。

今後もベビーライフのような団体が、NPO隠れ蓑若者海外へ売り飛ばす事態が発生する可能性は決して否定出来ません。

寧ろトー横の様な有象無象が蠢く界隈において「ちゃんとした団体」の人間が信頼されるのは周知の事実であり、その信頼を悪用する事は容易に想像出来ます

そして、ヨッピーさんのような発信力があり、公的立場も持つ超大物が、

海外に行っても幸せ暮らしいるかもしれないんだから別にいいじゃないですか~」

擁護する光景が再び繰り返される可能性は否定できません。

そうなると、どんなに疑惑の目があっても、世論疑惑を向ける方を「悪」として叩く事になるでしょう。ベビーライフの様に。

自分一般市民は、こうした問題に目を向け、欺瞞に騙される事無く、NPOの透明性を高め、子どもたちの安全第一に守る仕組みを求めていく事が重要なのだろう。

2025-11-04

残念ながらヨッピーでこんな奴だよ

https://anond.hatelabo.jp/20251103225651

元々この人はオモコロ(笑)出身ライター有名人気取りな所や、ゴツいオッサンの癖に名前ピーとかつけちゃうセンスが寒すぎて全然好きでは無かったんだけど

徹底的に見限るきっかけになったのはとある人物との対談で、ベビーライフ事件(特別養子縁組事業という名目NPO団体海外日本人の子供を高額で斡旋

200人以上の子供が現在消息不明団体はさっさと廃業して逃走、という非常に胸糞悪い事件)についてしたコメントだった。


ある程度マイルドに要約・意訳すると「海外で(子供たちは)幸せ暮らしてるかもしれないんだから別にいいじゃんw」というもの


マジでありえねーって思った。ハッキリ言って人の親とは、いや人間としてヤバいだろとドン引きした。

よりにもよってイクメンで売ってる人間がこの認識かよ~自分の子供が幸せなら、どこかの可哀想子供人身売買性奴隷か臓器抜かれても良いのかよ~って思った。

普通に生きてたら全然思えないけどね。心が痛すぎて直視したくない事件についてよくこんなコメントが出来るなって思った。


まあベビーライフと繋がりが深かったフローレンス駒崎弘樹さんとは「無償イベントスタッフ数名を派遣して貰ったお礼として(特に宣伝と明記せず)フローレンス事業宣伝」を行うぐらい

仲が良いみたいだし、恐らくフローレンス駒崎弘樹さん(往年のアイドルの様なイケメンはてなー女子も夢中)に配慮忖度したんだろうけど、それにしてもドン引きである

しれっと会社表記本名(全然知られていない)からヨッピー名義に変更した上で訴えるとかいはあちゅうみたいなムーブしているセコさや

「法的なステマでは無いからセーフ!直接利益得てないからセーフ!」とイキってとても同じ口でステマ批判記事を量産していた人間とは思えないダブスタぶりが霞むぐらいヤバいエピソードだよねパパ。

2025-10-06

anond:20251005214015

特別養子縁組ってある程度お金を持ってて家庭環境が整ってる夫婦しかできないし

心にもお金にも余裕がある人たちじゃないとできないわ

心に余裕がない庶民には無理

2025-10-04

anond:20251004231142

そうだよ。

バカな女が悪いって話で、それ以上に議論必要ことなんかなんもないよ。

憎むべきはバカな女じゃなくて、バカのまま大人にさせてしまった社会が悪いとかいうならわからんでもないが、どうして「つまり子殺しは男が悪い」になるんだよ。

アクロバットすぎるわ。

レイプされて受胎した子供が嫌なら堕胎できるし、どうしても育てられなかったら特別養子縁組がある。

つうか産んだんなら一緒に暮らせよ。

生活保護だって死にやしないし、なんで殺すになっちゃうんだよ。

子供殺したやつが子供殺した責任を負うってだけ。

2025-09-24

anond:20250924171358

よもやよもやだ!赤子を捨てる所業断じて許されない!命を粗末にする行いは大嫌いだ!

だが君が「さすがに自分はできない」と感じるその良心まこと尊い!胸を張れ!

一方で、知能や見た目で人を断じる決めつけは大嫌いだ。偏見問題本質を曇らせる!人は属性でなく、行いで語れ!

追い詰められた人の背後には、孤立産後うつ産後精神疾患が潜むこともある。行為は許されないが、支援の導線を太くすることは社会の責務だ!

もし育てられない・妊娠で困っているなら、ただちに安全な助けを求めよ!

周囲の我々ができることもある!

命を想う心は善だ!偏見は断ち、命を守る行動を選べ!心を燃やせ!

2025-08-24

人工子宮実用化:夢の技術だけど、利用は厳しく制限されるかも?

こんにちは、皆さん! 今日未来医療技術について考えてみようと思います。人工子宮って聞いたことありますか? まだ実用化されてないけど、もしこれが実現したら、妊娠負担から女性解放したり、不妊で悩む人たちに新しい選択肢を与えたりするかも。でも、待って! そんな革新的技術簡単に誰でも使えるようになると思いますか? あたしは思うんですけど、人工子宮実用化されたとしても、利用の条件は、養子縁組のように厳しく制限されると思うんですよ。今日はその理由を、養子縁組の条件に触れながら、倫理的視点から深掘りしてみます

まず、養子縁組の条件ってどんな感じ?

養子縁組って、子供を迎え入れる大事制度ですよね。日本では、普通養子縁組特別養子縁組の2種類があって、それぞれ条件が違います簡単にまとめてみましょう(法務省情報とかを参考に)。

普通養子縁組

養親になる人は20歳以上で、養子養親の尊属(親とか祖父母)や年長者じゃないこと。

養親養子の双方が合意すればOK未成年者を養子にする場合後見人とかの許可必要なケースもあるけど、基本的独身でも可能特に成人を養子にするなら、結婚してなくても大丈夫

• でも、相続目的とかで悪用されないよう、家庭裁判所審査が入ることもあります経済的な安定とか、養育能力が問われるよ。

特別養子縁組:

• これはもっと厳しい! 養親夫婦で、結婚3年以上経ってる必要あり。経済的に安定してて、不妊治療中じゃないこと、子供との年齢差が45歳以内とか、細かい条件がいっぱい。

養子原則15歳未満で、実親との法的つながりを完全に切る制度子供福祉を最優先に、家庭裁判所審判必要独身じゃ絶対無理で、夫婦単位審査されるんです。

これ見てわかる通り、養子縁組は「子供幸せ」を第一に、養親の適格性をガチガチにチェックしてるんです。単に「欲しい」ってだけじゃダメで、社会的倫理的フィルターがかかってるよね。

人工子宮の利用条件も似た感じになるんじゃない?

じゃあ、人工子宮に話を戻すと、これって「子供を作る」技術から養子縁組みたいに厳しく制限されると思うんです。なぜかって?

独身男性が使えるようなものにはならないよ:

養子縁組でも、特別養子縁組は夫婦限定だし、普通養子縁組でも未成年者の場合独身だと審査が厳しくなるケースが多い。人工子宮子供を「生む」ってなったら、もっと慎重になるはず。だって子供の育成環境を考えたら、単独で育てるのってリスクが高いよね? 法的に、夫婦パートナーシップを条件にするかも。独身男性が一人で使っちゃうと、ジェンダーバランスとか、子供心理的な影響が心配されそう。

さら倫理的に考えたら、女性側が不妊であることも条件になるかもね:

人工子宮目的は、不妊症の人を助けることだと思うけど、倫理委員会とかが介入したら、「健康女性妊娠を避けるための便利ツール」にはさせないはず。不妊証明とか、医療的な必要性を条件にしそう。養子縁組みたいに、子供権利を優先して、「本当に必要な人だけ」って制限がつくんじゃないかな。過度な人口増加や、倫理的ジレンマ(例: デザイナーベビー問題)を避けるためにもね。

想像してみてよ。もし制限なしで誰でも使えたら、社会カオスになるかも! 富裕層が大量に子供作っちゃったり、倫理的にグレーな使い方が横行したり…。だからこそ、国際的ガイドラインとか、国ごとの法律でガードされると思うんです。欧米とかでも、代理出産規制が厳しい国が多いし、日本ならなおさら慎重だよね。

結論技術進歩倫理バランス大事

人工子宮はすごい技術だけど、実用化されたら、養子縁組みたいに厳しい条件がつくはず。子供福祉ジェンダー平等倫理的問題無視できないからね。あたしは、みんなが幸せになるためのツールとして、適切に制限されるのが理想だと思うよ。皆さんはどう思いますか? コメント意見聞かせて~!

(参考:法務省養子縁組ページとか、弁護士事務所コラムから情報を拾いました。実際の法律は変わるかもなので、専門家相談してね!)

2025-08-08

あたしもそっち側の人間

ダウン症とある父親の反応

2パターン

母親が我が子がダウン症であることにショック受けて、絶対に育てられない!と泣いていたら父親母親に「自分一人でも僕はこの子を育てるから、親になる気がないならあなたが家から出ていって!」と言って

父親はそれまでやったことがなかった授乳をした。粉ミルクをお湯で溶かし、ぎこちない手つきで哺乳瓶を子どもに咥えさせて飲ませようとした

その父親の姿を見て、母親覚醒

「私もあなたとこの子を育てる!」と母親はその場で我が子に母乳を与えた

②我が子がダウン症であることがわかった父親母親に言った言葉

「君がこの子を育てると言うのなら僕も一緒にこの子を育てるよ。君がこの子を育てたくないなら施設に預けようよ」

※実際、障害児を施設に預ける夫婦はいる。特別養子縁組を希望する夫婦障害児が割り当てられ、そこでもこの子を育てるのは無理だと拒絶されるパターンもある

母親はその父親言葉に感動し、(冷静に考えるとなぜこの言葉に感動できるんだと突っ込みたい)夫婦子供を育てていくことを決意する

私は②の父親はなんて薄情なんだ。①の父親は素晴らしいと思っていたが

自己分析したら私自身は②の父親性格であることがわかり

ああ、自分の心って汚いんだなーと思った

とても①の父親のようには振る舞えない

ダウン症の子供を産んだら施設入所させて、1人目のことはなかったことにして、2人目健常児産んで、そしらぬ顔で3人家族暮らしたい

最近だと医ケア児の母親が娘を殺したけど

(親戚と父親から娘の存在を軽んじられて、私と娘はここにいてはいけないんだと思って)

私は医ケア児の娘の介護を嫌々やってた父親の方に共感しまくってしまった

痰の吸引も、寝不足介護生活も全部全部やりたくない

私って心汚い人間なんだなって思った

障害児の我が子をかわいく思えるのは心が綺麗な人じゃないと無理

2025-06-10

こうのとりのゆりかご

(一般)

こうのとりのゆりかご

熊本県熊本市慈恵病院が設置した日本初の赤ちゃんポスト名称事情があって親が育てられない新生児を受け入れ、匿名特別養子縁組を行う施設である

海外では一般的な施設であり、日本では熊本市慈恵病院ドイツ類似施設であるベビークラッペを参考に初めて設置した。ドイツではすでに100か所以上の施設が導入されている。

また慈恵病院は予期せぬ妊娠赤ちゃんの将来のことを電話メール相談する窓口「SOS赤ちゃんとお母さんの妊娠相談」も同時に運用している。







ジャップさあ

2025-04-28

実子が障害児と、養子障害児は全然違うだろ

特別養子縁組のサイトの親向けの文章に「養子障害児だった場合、実子でも障害児が生まれることはあるので大切に育ててください。相談にはのります」みたいなことが書いてあったけど

いや、実子が障害児と養子障害児じゃ全然親の気持ちがちがうって!!!

実子に障害があったら仕方ないと思えるけど養子障害児だったら許せないと思ってる人はいっぱいいるし、実子ですら親が障害児育てるの難しくて養子にわざわざ出す人もいるというのに!!

と思った

養子障害児で療育通ってる親御さんもそりゃいるけどなあ

2025-04-27

特別養子縁組で知的障害者を引く

子供に親の知能やら性格やらが大きく遺伝するのは確定なわけだが

我が子を養子に出す親というのは、知的障害があったり

発達障害があったりする場合があり、

そうすると特別養子縁組をして迎え入れた子供障害者療育をしなければならなくなるという可能性が高くなる

特別養子縁組で子供を引き取った親のことを個人的に調べている人が10人中4人に障害があり、療育していると言っていて、複雑な気持ちになった

2025-04-19

anond:20250419200236

ベビーライフ篠塚康智とフローレンス駒崎弘樹関係について教えてください

篠塚康智氏は、かつて存在した特別養子縁組あっせん機関である一般社団法人ベビーライフ代表理事を務めていました。

駒崎弘樹氏は、認定NPO法人フローレンス代表理事を務めていますフローレンス特別養子縁組あっせん事業を行っています

両氏は、2016年8月18日設立された「日本こども縁組協会」の設立記者会見に、それぞれの団体代表として登壇しています。この協会は、特別養子縁組あっせんに関する法律の整備を後押しし、日本社会における特別養子縁組の認知拡大を目指して設立されました。

このことから篠塚康智氏と駒崎弘樹氏は、日本特別養子縁組の推進という共通目的を持っており、その活動を通じて親密な関係があったことがわかります

anond:20250419200236

赤ちゃんあっせん事件について教えてください

赤ちゃんあっせん事件として特に有名なのは1973年に発覚した菊田医師による赤ちゃんあっせん事件です。

菊田医師による赤ちゃんあっせん事件概要

背景: 産婦人科医であった菊田昇医師は、中絶希望する女性に対し、出産後に赤ちゃんを望む夫婦に託すことを提案し、多くの赤ちゃんの命を救いました。

手法: 戸籍上も実子として育てられるよう、養親を親とする虚偽の出生証明書作成していました。これは当時の法律抵触する行為でした。

発覚: 毎日新聞記者取材により、この行為が明るみに出ました。

社会的影響: この事件は、日本における養子縁組制度の不備を浮き彫りにし、特別養子縁組制度創設の大きなきっかけとなりました。

菊田医師のその後: 医師違反告発され、有罪判決を受けましたが、社会的には赤ちゃんの命を救った功績も評価されています

その他の赤ちゃんあっせん事件・関連情報

近年では、民間養子縁組あっせん団体運営に関する問題報道されています。中には、営利目的不適切運営により、トラブルが発生するケースも存在します。

2018年には「民間あっせん機関による養子縁組あっせんに係る児童保護等に関する法律」が施行され、民間あっせん事業者許可制情報開示の義務化などが定められました。

2021年には、養子縁組あっせん事業を行っていた「ベビーライフ」が事業を停止し、海外あっせんされた174人の子もの安否が不明になっているという報道もあります

赤ちゃんあっせん事件は、個々の事例の背景や事情が複雑であり、社会的議論も多岐にわたります。菊田医師事件のように、当時の法律の不備の中で、子ども福祉を優先しようとしたケースがある一方で、近年では、営利目的不適切あっせんによる事件も発生しており、注意が必要です。

フローレンスは、赤ちゃんあっせん特別養子縁組)事業を通じて、以下の点で大きな貢献をしています

1. 赤ちゃん遺棄・虐待死の防止:

予期せぬ妊娠に悩む女性や、赤ちゃんを育てることが難しい状況にある親御さんの相談に乗り、必要に応じて特別養子縁組という選択肢提供することで、赤ちゃん安全環境で育つ道を開いています

2週間に1人の割合で起こるとされる国内赤ちゃん遺棄・虐待死という痛ましい現状に対し、根本的な解決を目指しています

2. 生みの親と育ての親双方への支援:

生みの親への支援: 誰にも相談できないでいる妊婦に寄り添い、相談援助を実施経済的支援必要場合には、寄付を元にした無料産院事業も行っています

育ての親への支援: 特別養子縁組を希望する夫婦に対し、研修情報提供を行い、養育に必要知識や心構えをサポートしています

3. 法整備への貢献:

政策提言を通じて、養子縁組あっせん法の成立に貢献し、健全養子縁組につながる仕組みづくりを後押ししています

4. モデル事業としての実績:

丁寧な支援評価され、行政連携する養子縁組あっせん機関モデル事業に選定されています

具体的な実績:

2016年事業開始から約3年間で、1300件以上の実親・妊娠相談を受けています

その中で、13組の新しい親子の養子縁組支援しています2019年1月時点)。

フローレンスは、単に赤ちゃんを託すだけでなく、生みの親、育ての親、そして何よりも赤ちゃん幸せ第一に考えた支援を続けています

2025-04-11

[] 「児童相談所」で検索 その2

児童相談所」で検索して拝読。2022-07-09まで。

 

児相勤務嫌すぎて県庁辞退した

児相職員粘着逆恨みして告発するヤバい親が蔓延ってんじゃん』

『こんな奴ら日常的に相手にしたら職員メンタルおかしくなるだろ』

『「メンタルヘルス不調による連続1か月以上の休業者が1名以上いる」が30.3%』

 

ツイッターで見かけた児童相談所に子供を保護された母親の逆ギレ一覧

『人さらい、子供のことをわかってない、母親人生を壊している、劣悪、鬼、無能、なくなれ、必要ない、昭和の頃はいらなかった、出産子育て経験がない、子供を不幸にする、犯罪者集団

 

特別養子縁組したい

『「子ども障害病気がある可能性を理解してください」とめちゃくちゃ念を押される』

 

子育て難しい

児童相談所は「警察呼べ」』

発達障害が絡んでくると子育ては急激に難易度が上がる』

 

十数年の虐待を医者にすら否定された話

『彼の論理では、教育理由ならどんなに怒鳴ったり殴ったり蹴ったりしても虐待ではないのだ』

 

勉強になりますありがとうございます

児童相談所適切化協会

2025-02-14

自分の子を望んでも持てない」ってそんな大層な悩みなのか?

いや、望んだことが叶わないってのはそれなりに悲しいことだろうけどさ。

まり人の悩みを下らないだの言うのはどうかと思うけど、正直「伴侶を望んでもモテない」と大差ない程度の悩みとしか思えない。

ツラいかもしれないけど、そのツラさでさら自分を追い込むのは愚かなことだよ。もっと他のことに目を向けたほうが良い。

子ども育てたいなら里親制度とか特別養子縁組制度とかもあるんだし(産みたいという欲には応えられないとはいえ)。

まあモテるにせよモテないにせよ、子ども産むにせよ産めないにせよ、少しでもお互い面白可笑しく暮らせると良いよな!



榎木陳太郎著『榎木陳太郎一代記 〜斗争の歩み〜』より抜粋

2025-02-08

anond:20250205004204

陣痛がキツすぎると、耐えた!てことで子どもにすごいことをしてあげた気になるのかな。

私は2人とも無痛だったので、陣痛は初期の初期しか経験していない。

もちろん無痛でも産前産後は変わらないので負担軽減になったのは陣痛だけなんだけど、出産時は興奮はあるものの冷静ではいられた。

それでもそれからずっと子どもはめちゃくちゃかわいいけど、赤ちゃん側は親がわかるわけじゃないんだなというのが衝撃だった。

最初は親が抱っこするから泣き止むわけでもなく、いきなりこの世に放り出されてわけがわからんて感じだった。

なので、世話をしてるうちに世話をしてる人が親になっていくんだと思う、3歳以降でも。

から特別養子縁組が日本ももっと広まって、愛情深く育てられる子どもが増えてほしいと思ってる。

2024-11-14

不妊治療生殖医療倫理観について

今Xなどでたくさん燃えている「日本出生率の低下」の話題について、最も憤りを感じている層のわたしです(40代既婚子なし)

出生率が下がることによる色々な社会的変化はポジティブものはおそらくないであろうという気持ちは分かる。わたしもずっとそう思ってきた。


かと言ってわたし子どもを持たない選択をする人に全く偏見はない。

なのになぜ耳が痛いのかというと、わたし不妊治療を今まさに経験しており、夫側の原因で、子どもが持てないことが分かったから。

わたし障害のある子どもに関わる仕事をしているから、高齢出産に伴う障害リスク、親子ともに健康にその後の人生を歩める可能性が年齢と共にぐんと下がることも学術的、見聞きした経験的に体感している。

加えて,不妊治療を始めた時に「そもそも自然妊娠で授かり、無事に胎内で育ち、無事に産める可能性」が40代を境に急落することも説明され、始めてすぐに、人工受精体外受精を前提に治療を開始するという治療方針のもと、夫婦検査及び体質改善などを進めてきた。

わたしたちは結婚して10年未満ではあるが、時々は夫婦生活もあり、それでも自然に授からないのも不思議には感じていたけれど、開始した当初には楽観視していた。

「授からないのではないかな?」ではなく、医師治療方針と同じく「安全合理的に授かれる最短の道を選ぶ」ために不妊治療を開始したテンション感だった。



出た結果は、まさか男性不妊だった。

男性不妊は珍しいことではない。不妊治療を受ける半分くらいはその原因があり、また、100人に一人くらいは全く精子のないいわゆる無精子状態もあると。


だけど、告げられた時にやはり「えっまさか」「あーーーそうなの…」と二人で声が出た。

予想していなかったのだ。



人は正常バイアスをかけたいものであり、自分にとって悪い方のシナリオというのは、ないであろうと考えたいものだ。

診断結果を告げられた時に担当先生から出た次の言葉は「どうしますか、さら治療を続けますか?」だった。


今思えば、100人に一人だ。そして、私たち40代だ。その時点で、断念してもおかしくないという状況を暗に言ってくれていたのだと思う。


それでも夫がすぐに「僕はどうすればいいですか」 と次の治療を求めてくれた。


結果的に、男性不妊専門医にもかかり、精密検査遺伝子検査まで受けて、最終的に、物理的に手術をして使用できる精子があるかどうかの、これ以上進むところのない手術まで受けてくれた。

私も私で、それを受けてすぐに体外受精を行える段取りを組むため、自分の勤務を最大限に調整してもらい、体の準備も整えていた。

だけど、3分の2くらい成功すると言われていたその手術の結果、無情にも「夫の子は持てない」という事実が確定した。


100人に1人の、3分の1の確率が、私たちにめぐってきた、それだけのことなのだけど。



それを踏まえても、私は子どもを諦められない。

でも夫のせいにもしたくない。

夫も傷ついている。

しろ夫の方が子どもを望んでいたことも知っている。

職場の勤務もすぐに治療に入れるように調整していたのに。





そんな諸々の葛藤ストレスが重なり私は軽度の鬱になり、眠れなくなり、希死念慮も出て、仕事を休むことになった。

夫婦の間にもなんとも言えない違和感のようなものが生じているように感じる。

ただ子どもを望んだ結果が、ここまでになるなんて。




この先、と言って男性不妊のクリニックの先生提言してくれた道は3つ。

子どもを諦めて、夫婦で仲良く暮らす道。

第三者ドナー提供を受け、私が妊娠して、子どもを持つ道。

特別養子縁組を利用して、子どもを育てる道。




夫と話し合った結果、やはり「私と血が繋がってるとはいえ他人の子を育てる気にはなれない」と言われた。

実際、他者精子提供妊娠する道についても詳しく説明をされたが、日本ではまだ、成功率が1桁%くらいの治療しか、夫以外の人工授精が認められていないらしい。

しかも、子ども大人になっても自分生物学的な父親知る権利がないという。

それでは、子ども幸せに育つ確率自体がまたぐんと下がってしまう。



では、夫の親族ドナーになってもらう道はどうか。夫もそれならば自分愛着が湧くであろう。日本にも少ないけれどそのように子どもを持った人がいるらしい。

答えはそれもノーだった。

今の日本生殖医療では親族間の提供倫理的に、タブーとされているらしい。

何故?他人精子はいいのに、夫の親族間がだめだという倫理観とは??

私も夫も容易に理解ができなかった。

どの道にも間違いはない。けどどの道が正解かは分からない。

今、いつ鬱症状がひどくなるか分からない状態で正直、どの道を受け入れること自体が,私たち夫婦にとって難しい。

そうこうしているうちに、私も年老いていく。

どうしようもない。



出生率の低下が、女性自分本位になったからとか、収入が低いからとか、男性子育てする支えが足りないからとか。

そんなレベルじゃない、産みたいのに産めなくて苦しんでいる人はまだ何パターンもあることを、私は身をもって体感たから、今の出生率低下の原因をあれこれ言うトレンドに憤っているのだ。


何がわかる?


そして、なぜこんなに子どもが欲しい人に、荊の道ばかり用意されているの?

もちろん、子どもを持つ以上、生まれ子どもにとって最大の利益となる環境が用意できることが大切だ。

そのための倫理観なのであろうが、私にはどうしても、こんなに少子化が悪とされる風潮の中、「身体的にどうしても生物学的に自分達だけの子どもが持てない」人への救済がないんだろうかと、そこに憤っている。

私たちだけじゃないはずだ、こんなどうしようもない気持ちと、よくわからない「倫理観」に憤っているのは。

もし、同じような境遇体験したことがある人がいたり、生殖医療における倫理観に悔しい人,意見をいただける人の目に留まったら、少しは次の道を考える糸口になるかもしれない、と思って書いています。乱筆で失礼しました。

2024-08-23

共同親権不要 親権制限こそが必要

虐待の防止に必要なのって、どう考えても共同親権じゃあなくて、親権制限だと思う

夫婦なんて割れ鍋に綴じ蓋で、どっちもダメなことが多い

別れた相手抑止力は期待できない

児相がさっさと子ども回収して、特別養子縁組に出すべき

養育里親は変なのが混じってて虐待とかやらかすからダメ

条件キビしいし、戸籍上も親になる特別養子縁組の親に親権渡せばいい

あっちは審査厳しいし 

2024-07-15

anond:20240715222223

40歳以上は無理なんだ

子供できなかったら特別養子縁組を組みたいけど、親子の年齢差は43歳以下かつ3年以上の婚姻の実績がいるので40超えてると斡旋団体の条件を満たせなくなる

あと5歳以上年上の相手と付き合うのキツいよやっぱ こっちの理由のがホント

2024-07-09

知的障害者里親特別養子縁組の親になれないか

そこは健常者と同様に、子の親となる権利がある。

血縁上の親がいなかったり、一緒に暮らせなくなった子が、制度を通じて新たな親を得ることで情緒が育まれる。

障害のある親側も、子によるケアを期待できる。

2024-04-28

anond:20240428042625

自分政治家の息がかかってる人間だったら特別養子縁組できる基準緩くしてもらって特別養子縁組しまくるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん