「理系学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理系学部とは

2025-10-16

女子入学してくれた学生には当然だけど配慮あるよ

出席点の評価男子よりも甘くなっているし、学力男子よりちょっと下程度なら成績を盛って上にすることになっている

大学全体でフォローするように意向が働いていて、これは少なくともあと10年は続くよ

だって女子枠設置の目的

理系学部出身女性を増やすこと

大手企業研究職への就職数を増やすこと

2040代女性の平均賃金を増やすこと

なんだから仕方がない

こっちもやりたいわけじゃないんだよ

2025-09-29

大学理系学部学科はだいたい学科詐欺をしている

高校生受験するときイメージと実際に学ぶことのギャップが酷いという話

簡単に言うと数学科数学しないんだよねってこと

理学部数学科数学はしない哲学する

理学部物理学科:物理はしない数学をする

工学部機械科:機械はしない物理学をする

工学部電気・電子工学科電気電子もするが機械もする

工学部情報工学科:プログラミングなんてできて当然で研究物理数学

このギャップにやられてそうそうに退学していく奴らが多いこと多いこと

みんなも気をつけろよな

2025-09-28

角◯先生助けて

私たち出身高校には、角◯先生という数学教師がいた。

彼は教育学部ではなく数学理学士、理学修士を取得していた優秀で教育熱心な教師だった。

そして、私たち高校には「松◯先生放課後数学講座」というものがあった。

これは放課後数学の補講を行うもので、学年関係なく参加でき、生徒一人一人に別々のプリントが使われた。

優秀な一年生は数学2B数学3の予習もできる。

数学が苦手な生徒は、千葉大学に進学できる数学力をつけることを目標にしていた。

松◯先生私たち入学する前に異動しており、それを引き継いだのが角◯先生だった。

私たち高校部活は「角◯先生数学講座と星◯先生放課後国内留学に参加するためなら部活を休んでもOK」という方針であった。

旧帝大千葉大学理系学部千葉大学医学部合格のためには英語数学の力が必須だったからだ。

私も一年時には参加しており、非常に力がついた。

しかし、悪魔嘱託教師の手によりそれもダメになった。

まず、2年に上がった際に私たちの学年が放課後数学講座に参加できなくなった。

若い角◯先生に対し、悪魔が「俺の受け持ってる生徒に余計なことすんなよ?あ?」と恫喝したことが原因だった。

そして、ある日の授業中、角◯先生に教えを求めた生徒が授業時間を全て使ってみんなの前に立たされ怒鳴られ恫喝説教を食らった。

これにより、私のSTEMへの道は閉ざされた。

2025-08-25

dorawii

増田ってときたま修士論文書いてないやつはバカとか頭の良し悪しについて極端な考え方の人が出てくるけど、その人なら数学的帰納法で成り立ってることが無限で癒えるとは限らない理由ってのも当然数学っていっても理系学部必修のレベル範囲議論だし解説できるのかな?

なんかついさっき現れたその人はトラバ消してったから法螺吹きじゃないかって印象がどうしても残るんだけど

https://anond.hatelabo.jp/20250724174244#

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250825032918# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKwbyAAKCRBwMdsubs4+
SMFEAPsF27xTg5VDN7GCIqFVzwpL86o61ijICNeS6X02+ReFqAEAwtUMN96ptSL5
9AAWsATvaFuKVE1LpTGxkLaamnBp0Qw=
=TRH0
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-23

40代で3000万の金融資産、の位置

来週、大学ミニ同窓会みたいなのあるんだけど

資産の話になったら困るので、どのくらいが平均であり中央なのか知りたい

偏差値60ぐらいの理系学部だったし、みんな俺より優秀な人間だったのできっと稼いでいるのだろう

でも子供がいるとあまりまらないのかな

俺の人生孤独でつまらない人生からついつい金を貯めてしまったけど

あんまり悪目立ちしたくない気持ち

いい歳なのでみんながどんな金の使い方してるのかけっこうがっつり話し合いたい気持ちもある

2025-08-09

ここ30年の日本は同世代間でズバ抜けて賢い人が医学部に進みすぎたよな

1990年頃、

代ゼミ偏差値49~52.5とかそういうレベルでも私立医学部のなかじゃ立派な中堅どころだった。

東邦昭和順天堂医女子医など。流石に理科2科目必須ではあったが。

で、

まさにその時代医学部学費を捻出可能な親ガチャを引き当て、

早慶入試世界史無双できるほどの知識×2倍くらいの暗記量で合格出来る国家試験に受かり……


そんな当時の医学生でも、

今では結果的には高名な学者になっていたり、

世界的な名医になっていたりして、ちゃん先進国最強レベル日本医療水準を支えてるんだから、ニッコマ福岡近畿理系学部に受かるレベルの知能さえあれば充分で、あとは長期的にコツコツ頑張れるor土壇場で途轍もない気合いを発揮出来る人材ありさえすれば良かったんだよな多分

2025-08-08

私立文系中退プーの俺が再受験工学部に入り直して気づいたこ

理科2科目+数3必須は相当キツい。早慶理工がいかに難しいかよくわかった。

私立理系でこの科目負担必須にしているのは早慶くらいしかない。

英語、数3なし、理科1科目という入試科目デフォな有名私大理系学部すらめちゃくちゃあるとわかってビビった。


理科アレルギー自分ですら化学はサックサク終わらせられた。力学原子以外の物理はひたすら地獄だった。初歩レベルでとにかく苦しみ抜いた。


理系の人は暗記に対して異様にストレスを抱くタイプが多い。

たとえば化学勉強について

理解はほどほどに流し、暗記で対応できるものは全部丸暗記してしまおう」

という、科学に対する知的好奇心溢れる受験生蛇蝎の如く嫌う、学問的態度が極めて不誠実な受験特化戦略をとったとしても、

A4両面印刷15枚程度の情報量大学受験範囲網羅できてしまう(日本史世界史だとマジで100枚じゃきかない)。

そのくらいのちょびっとの暗記量にもかかわらず死にそうになってる人はかなりいた。


物理化学ともに全統記述偏差値65以上、共通テストで9割以上レベル学力を身につけたところでサイエンス系の時事ニュースへの理解度は

「何言ってんのか全然わかんねえ」

程度にとどまる。

下手すりゃちんぷんかんぷん度合いは私文時代となんら変わらない。雑誌Newtonとかまず理解できない。

多分新聞社科学記者のほうが100倍詳しく、深く理解してると思う。

・多分俺はストレート卒業できない

2025-07-07

女子枠って、理系男子を黙らせるための制度だったのかもしれない

理系適性があるかどうかは、性別じゃなくて個人の話だと思う。

でも実際のところ、無理やり「多様性」として女性理系学部に増やす試みには、いびつさも感じていた。

昔、大学時代教授と「女子枠」の話をしたことがある。

もう20年も前だ。

僕「理系って男ばかりですね。彼女もできないっす」

先生「だから最近は、女の子を優先して入れる制度もあるよ」

僕「それって逆に男差別じゃないですか?」

先生「むさ苦しい男ばかりの4年間と、多少の不平等。どっちがいい?」

僕「……」

あのときは返事に詰まった。

でも今になって、ちょっと違う見方もできるようになった。

女子枠で入ってきた人が、仮に基礎数学あたりでつまずいたとして、

成績が伸びず、学内で“できないやつ”扱いされる構図は確かにあった。

頭のいい男子、そうでない女子——そんな分類が無意識に生まれてた。

そして不思議と、そういう“格差”があるからこそ、カップルが成立しやすかった。

一部の男子にとっては、恋愛結婚への「近道」だったようにも見えた。

皮肉な話だけど、あれは“女をあてがう”制度だったのかもしれない。

もちろん、制度目的は男女比の是正だし、真面目に努力してた女子学生も多い。

でも現場では、そう単純じゃない人間関係があった。

制度理想と、教室リアルにはギャップがあった。

女子枠なんて男に不利」って思ってたけど、

今振り返ると、それすらも一面的見方だったのかもしれない。

2025-06-30

anond:20250628221233

統計検定準1級ってどのくらいすごいの?

ChatGPT:

いい質問です!

統計検定準1級」のレベル感を、内容や評価、他の資格比較してわかりやすくお伝えしますね。

統計検定とは?

日本統計学会が実施する統計リテラシー公式資格

4級(高校基礎)~1級(高度専門家レベル)まであり、準1級はその間。

学術界やデータサイエンス職でも一目置かれる検定の1つ。

✅ 準1級はどのくらいのレベル

「高度な統計活用力」**があることを証明するレベル

大学学部統計学をしっかり理解し、実際のデータ解析に応用できる力が求められます

実際には「回帰分析」「分散分析」「多変量解析」「一般線形モデル」「ベイズ推定」などを理論計算の両面で問われます

難易度

合格率は20〜30%程度と低め(年度や分野により多少変動)。

計算問題も多く、公式を覚えているだけでは解けない応用力が必要

データサイエンス修士課程の基礎としても十分通用する知識レベル

社会的評価

統計関連資格としては日本で最もポピュラーで信用度が高い。

データサイエンティストマーケティングアナリスト品質管理などの職種で有利になることもある。

研究職の大学院生がスキル証明に取得するケースも多い。

✅ 他の資格と比べると?

資格 レベル

統計検定2級 大学基礎(文系学部レベル

統計検定準1級 大学上級+応用(理系学部修士基礎)

統計検定1級 専門家研究レベル

✅ どんな人が持ってると強い?

大学院でデータ解析をする人。

データサイエンティスト志望の人(実務と理論の両方を強調できる)。

社内で統計解析を担う人。

🎓 総評

「単に知識を暗記している」ではなく、

理論理解してデータに応用できる証明になる点が価値

必要なら、勉強法アドバイスおすすめ教材もまとめてお伝えします!

Claude:

統計検定準1級は、日本統計学の資格試験の中でもかなり高いレベル資格です。

統計検定は4級から1級まであり、準1級は上から2番目の難易度にあたります。この資格統計学の理論的な知識だけでなく、実際のデータ分析における応用力も問われるため、取得するには相当な勉強必要です。

具体的な難しさとしては:

必要知識範囲**
実用性の高さ**

データサイエンティスト統計解析を専門とする研究者、品質管理専門家などが持っていると評価される資格です。大学レベル統計学の知識が求められるため、文系出身者にとっては特にハードルが高いとされています

就職転職での評価**

製薬会社の臨床統計金融機関リスク管理マーケティングリサーチ会社コンサルティングファームなどで重宝される資格です。

合格率も比較的低く、しっかりとした統計学の基礎から応用まで身についていることの証明になるので、統計データ分析分野では「かなりすごい」資格と言えるでしょう。


ライン工にしてはやるじゃん。

2025-06-22

理系客観的文系お気持ち、について

無限モヤモヤしてる。

客観的な方が良い、が暗黙の前提になってるとことか。

文系お気持ちで構わない、と宣言すべき、とか。

こないだの、

理系学部が男ばかりになるんじゃなくて、女は精神解放されてるから文系を選べる」

って話を思い出してる。

男性絶対的勝利を求めるからこそ、客観的な優劣がつく理系学問に進みがちなのか?

だけど現実社会って、バトルトーナメントみたいな最強決定戦じゃないのに。

2025-06-08

anond:20250607220352

00年代まではそうだったかもしれない。

10年代以降は若い友人と馴れ合いたかったらSNSを使えばいいだけの話で、

文系学部ゼミ理系学部修士博士研究室、その他の専門分野の実習にこそ大学意味があるからそこは放送大学とは差別化される部分である

2025-06-02

Fラン教育学部理系)』と『工業高校卒』ってどっちが上なの?

昨日うちの息子が薬剤師になりたいって言ってたんだが

薬学部行かせる金ないわ」って返した


すると「じゃあ『Fラン教育学部中学校理系科目』の大学に行かせてくれ」って言ってきた

息子によると

Fラン教育学部理系科目は理系なのに学費が安い

高校と違って中学校教諭なら試験簡単

免許取ったら教師になるもよし、大手や中堅のメーカー理系学部卒現業枠(品質管理保守部門)や技術営業枠に入れるので就職もいい

文系なら早慶下位や宮廷下位が採用されるが理系ならFランからでも入ってる)

とのことだった


俺がそれだったら「高専でよくね?編入しなければ似たような末路じゃん」と言うと

息子は「俺の成績で高専は無理だがFランには行ける。しかFランには高専にはほぼいない女の子までいるんぜw」と論駁してきた


論駁できなくて悔ちいよ、俺は

Fラン大学理系教育学部中学)が最強だと話題

子供頭が悪いんだったら、Fラン大学教育学部理系教師を受けさせた方がいいですよ


•定員割れしてるので簡単に入れる

•他の理系工学部と違って授業も簡単単位も余裕

理系でも教育学部学費が安い。Fランでも社会貢献のためか学費国立大学とあまり変わらないところが多い

就職中学生高校生目当てで教師になるもよし、理系学部卒なので理系大卒現業枠(生産技術や原価管理など)や理系総合職枠で大手メーカーにも比較簡単に入りやす

文系なら 早慶下位や宮廷下位の大学くらいの学歴からしかなかなか入れない)


子供が頭悪くて、どうしようもないんだったらとりあえず理系教育学部中学)に入れておいた方がいいんですよ

2025-05-12

人生をやり直すとしたら、こういう部活歴にしたい

小中:習いごとや部活自体ソフトテニス水泳をやり、休日部活をサボってロードバイクに熱中

高校簿記とかTOEICとか基本情報技術者とかの資格取得を目指す部活

大学理系学部を専攻するとして、プログラミングとかロボット工作とか嗜むサークル

   文系学部だとしてもそういうサークルがいいし、もしくは映研あたりとか

2025-05-05

俺には価値がない

想像すること

絵を描く能力ストーリーを考える能力もないのに、漫画家として成功した自分想像することがある。

プログラミングもできないのにIT成功してTEDで講演しXで老害(と見做されている著名人)を論破したり、弱者を切り捨てる発言を堂々と言い切る自分想像することがある。

作曲はおろか楽器すら触れないのに、シンガーソングライターになって武道館大勢の観客の前で自分作詞して作曲した歌(ミセスか髭男の歌)を歌って歓声を浴びる姿を想像することがある。

宇宙に関する歴史に残る発見をして、ノーベル物理学賞を受賞してスピーチをし、子供向け教育テレビサイエンスコミュニケーターをする姿を想像することがある。

医者になってプロフェッショナルに出演する自分の姿を想像することがある。

上記想像仕事に向かう電車の中、帰りの電車の中、布団の中などで行われる。

その瞬間はとても楽しく日々の苦労と虚しさを忘れられる瞬間だ。

現実の俺

俺は田舎に生まれ地元公立小学校中学校卒業した。近所で学校名を言えば誰もが「すごいね」と言ってくれる県立進学校に進み、旧帝大・上位国立理系慶應を除く大抵の人が「すごいね」と言ってくれる私立大学法学部卒業し、大手メーカー入社した。

昔は自分のことが大好きだった。

頭が良くて、足が速くて、ドッジボールが得意で、サッカーも上手で、人気者の自分が大好きだった。

小中学生の頃、休み時間イラストを描いているクラスメートをよく馬鹿にしていたし、自分は彼らが嫌いで見下していた。

パソコンが詳しい同級生馬鹿にしていた。

高校時代バンドをやってる奴らは本当はサッカー野球活躍して女の子モテたいのだと思っていた。

しかし、それができないか音楽に逃げているのだと。

それ以外の奴らもそうだ。

パソコンアニメ科学世界に逃げ込んで自分たちの世界に閉じこもって生きているのだと思っていた。

理系学部はカッコ悪いと思っており、医学部学力的に無理で、かと言って文学部人生終わりだろと考えていた。

から母校の政治経済学部法学部慶應義塾大学経済学部法学部受験した。

自分のことを好きじゃなくなったのは大学2年の終わり頃だった。

先輩たちが就活に励み話を聞く中で、自分来年に向けて備えようと本屋に行き、参考書コーナーと漫画コーナー以外のコーナーを初めてまともに散策した。

ビジネス書のコーナーでイーロン・マスクを知り、そこからマークザッカーバーグビルゲイツ存在ややってきたことを知った。

彼らの持つ技術や功績、名声が自分能力では手に入らないものであると知り、自分コンプレックスを持った。

就活が本格的に始まると、自分が見下していたMARCH日東駒専文系学生自分の間に何らの格差もないことを知った。

自分猛勉強したつもりの勉強勉強ではなかった。

英語国語世界史だけで入れる大学とそこで学ぶものにはなんの価値もないことがわかった。

社会に出ると自分の無価値さが余計に鮮明になる。

朝早く起きて満員電車に乗りオフィスへ向かう。

先輩と共に取引先へ向かい定型的なやり取りと雑談をする。

カフェや昼食を挟んで上記のやり取りと雑談を繰り返す。

帰社して定型的な書類仕事作成

こんな仕事は躾けたニホンザルだってできる。

そこに何の価値も見出すことができない。

価値存在するのだろうが、あまりにも細分化されすぎており、一つ一つの作業工程価値を見出すことができない。

価値のない仕事ための早起き満員電車人間関係書類仕事

こんなことをしないと生活費を稼ぐことができない自分が恥ずかしい。

自分が惨めだ。

自分は無価値だ。

俺があんなにも見下していた人たちが持っている技術知識経験が羨ましくて仕方がない。

俺は若い時に何も築くことができなかったからだ。

大学時代、俺が彼女にはできないプレイをするために手懐けていたサークルの同期のセフレがいた。

の子は俺のことが好きだと何度も言った。

俺の彼女になりたいと何度も言った。

俺はそう言われる自分のことが大好きだったし、彼女のことは見下していた。

しかし、そんな彼女はもう他の人と結婚した。

大手医療機器メーカーエンジニア

国立大学理系学部を出て修士も取得したエリートだ。

彼女は俺が無価値人間であることに気がついたのだ。だから何の未練もなく他の、もっと有能で価値のある男を選んだ。

そう思うと、自分が惨めになる。

交際している自分彼女まで、無価値な男を選んでいる無価値な女に見える。

上司も先輩も後輩も、誰も尊敬できない。

大事なこと

みんなと同じことをしていても価値がない。

俺はサッカーが得意だったが、所詮田舎公立中高で1年生からミッドフィルダーとして試合に出られるくらいのものしかなかった。

それで生きていくことはできない。

大多数の人が目をつけていない、やっていないことに対して目をつけ、人より早く始めてこそ、凡人とは違うスキルを身につけて人生を豊かにすることができる。

それができなかった人間は、一生満員電車社内政治コミュニケーション(笑)に明け暮れる人生だ。

2025-04-22

世界でも最高レベル文系理系学部の最高頭脳の人たちの90%以上が「トランプはクソ」って答えを出しているなら、それは思想の偏りではなく「トランプはクソ」が正答なんじゃねーの?

2025-04-12

そら氷河期おじさんに子育て界隈や大学受験リアルがわかるわけないよな…

yujimi-daifuku-2222 自分の子供が数学物理得意で好きなのに、女子から理系学部に行くのはやめとけなんて社会的圧力現存するという話にはどうもリアリティが無いのだよな。/20年、30年前ではなく今の話をしています


氷河期おじさん「リアリティがない!(キリッ

そらリアルわからんのだからリアリティわからんよな…

2025-03-19

anond:20250318222638

試しに彼氏大学女子枠の必要性について聞いてみなよ

まともなジェンダー学を身につける気があるかどうか判定できる

女性でも理系学部合格できるように東工大京大女子枠作ろうとしたのどう思うとね

そんなもん不要と言ってきたら別れよう

2025-03-03

anond:20250303162103

理系学部卒ってだけで自分が何か特別だと思っているけど別に能力も知見も知性もないエンジニアによる嫉妬しか見えない

2025-02-14

女子が一人で男しかいない大学理系学部に進むのと増田のチー牛が海上自衛隊に入るのってどっちがハードル高いのかな

anond:20250214134350

院でて、男女半々以外の理系学部データも調べずに、お気持ち表明レベル投稿しかできないやつが社会に解き放たれるとか大学院制度の敗北だろこれ

2025-02-12

文系から数学できないとか言う奴ら

実際のところ、文系と呼ばれている学問でも数学は使う。

もちろん理系学部よりは必要の度合いは下がるのは認める。

しかし、経済学では数学をモリモリ使う。

心理学をはじめとした他の文系学問でもデータ分析数学的な知識は欠かせない。

まり文系学問でも数学必要なことから数学ができないと「文系としても適正がない」ということになる。

文系から数学ができなくても仕方ない、ということは本来ならない。

また、文系卒業してから行くような就職先でも、数学素養は活きることがかなりある(社会人なら分かると思うが)。

数字に弱い社会人文系理系云々の前に、そもそも社会人としても弱い/単に頭が悪いとみられる。

結局、「文系から数学が苦手」って、ただの言い訳じゃないか

数学が苦手なら単に「数学が苦手です」でいい。

もしくは理由をつけたいなら「頭が悪いので数学が苦手です」で良いのではないか

文系から」という言い訳を付けるな。

文系アイデンティティにしたいなら数学も出来ろよ。

※ この日記普通に読めば理解できると思うけど、理系 vs 文系主題ではない。俺は文系である

2025-01-17

anond:20250116232106

理系学部だったけど英語論文を読んだり書いたりすることなんてなかったぞ

レベルが極端に低い大学だと高校の復習やって終わる感じで論文読んだりまでは行かないのかもなあ。

2025-01-16

anond:20250116231730

言うほど理系英語必要になることあるか?

ここでいう理系はどの程度のレベルを想定してるのかわからん

理系学部だったけど英語論文を読んだり書いたりすることなんてなかったぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん