「聖者の行進」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 聖者の行進とは

2025-11-06

最近ドラマ見てると、正直つまんなくなったなって思う。

ポリコレがどうとか言う前に、まず面白くない。

昔のドラマってもっと人間の汚さとか、生々しさをちゃんと描いてたんだよ。

たとえば聖者の行進障害を持つ人たちが、現実でどんな扱いを受けてるかを真正から描いてた。あれ、今の時代に出したら絶対放送できない。

でも当時はそれをやってた。綺麗ごと抜きで、人間の醜さも正義ちゃんと見せてた。

僕らの勇気 未満都市もそう。子供けが取り残された街で、血みどろの抗争しながらも大人と向き合うっていう熱さがあった。

あんなに真っ直ぐで、ちょっと馬鹿みたいに熱いドラマ、もう作れないよ。

他にも、家なき子とか、金田一少年とか、ロンバケとか、あの時代ドラマってちゃんと“物語”が生きてた。

登場人物が誰かを傷つけたり、壊したり、でもそこから立ち直ったりしてた。

今のドラマって、なんか全員無難で、誰も悪者にならない。

リアリティがなくて、恋愛仕事薄っぺらい。

視聴者が傷つかないように作った結果、ドラマが死んでる。

現実って、もっと痛くて、もっと醜くて、それでも人間はそこに意味を見つけようとするもんだろ。

昔のドラマはそれをちゃんとやってた。

ポリコレのせいで誰も傷つかない世界を描くぐらいなら、もうドラマなんて作らなくていいと思う。

2024-12-09

グランツーリスモでコーナーが曲がれない増田住まい慣れ窯ガーナー湖でもスリつんラグ回文

おはようございます

今日はやってみたかったと以前から思っていたあれよ!

グランツーリスモ

体験版的なやつが先日公開されたみたいなので早速飛び込み前転をする構えの勢いでダウンロードよ!

『はじめてのグランツーリスモ

結論

車は急に止まれない!

ヘアピンカーブ曲がれないんですけど!

F-ZERO99脳なので、

コーナーに時速999キロで突っ込んで時速256キロまで減速して曲がりきる私のテク

そのテクニックがグランツーリスモでも通用するかと思う乗りいやバイブスで曲がろうとしたらコースアウト

ぜんぜん曲がれないの!

そんなスピードじゃ!

でも、

これ幸いかお手本走行ってのを見てならうことができるから

ライセンス全然ゲットできない手前、

お手本運転を見るのね。

ええ!

こんなにまで減速しないとヘアピンカーブ曲がれないものなの?って

ドリフトしてしまえば謎のレールの上を滑走する時速何キロの速さでもどんなコーナーでもそんな感じで曲がれちゃう挙動レースゲームとは違って、

ちゃんヘアピンカーブには時速256キロから時速16キロぐらいまで減速しないと曲がれないの!

つーか!

ブレーキもなんか随分手から踏み込まないと止まれなくて!

コースに追突!

F-ZERO99みたいに

インターファックス通信社報道したいほどのあのロイター版みたいなジャンプ台でコースショートカットできるジャンプの仕掛けなどもちろんなく、

1ミリでもコースを外れたりしたら、

はいやりなおし」

はやけくそになって「はいよろこんで」って何度も何度も挑戦するのよ。

泣きのゴリ押しでなんとかライセンスは全部ゲットできたけれど

これライセンスゲット全部するまで苦労したわ!

こんなのへっちゃらよ!って思っていたけど、

なかなか減速とコーナーの曲がる加減の感触が掴めなくて!

私はしげの秀一先生の『MTゴースト』読んだら強くなれるのかしら?って思ってるの!

でもそんなその時はそれ読んでいる暇がなかったので、

とにかく走るのみ!

あと、

走っているときの曲はユーロビートじゃないのね?

なんかクラシック的ななんとかの行進みたいな

なんか聞いたことのあるジャジージャズ的な

たぶんラーメン屋さんでその曲がかかっていても似合うようなAMラジオじゃないその調子の曲はなんか年配層を意識してない?ってそう思うの。

やっぱ!ユーロビートじゃね?って思いながら

聖者の行進聴くのよ。

こんな調子でこの曲しかないの?って

あのハンドルコントローラーも欲しくなったけれどシーディーが20枚入る20連奏のチェンジャーのプレイヤーを搭載したいと思ったわ。

でもハンドルコントローラーってちょっとやってみたくなるぐらい、

あれって高いわよね。

ピンキリからキリピンまで多数ラインナップあるけど、

あれ実際の車のハンドルみたいに、

手を離すと自動運転してくれるの?

違う違うそうじゃなくって自動運転じゃなくって、

手を離すと、

ハンドルが真っ直ぐ車が走りたいようにハンドルのなんていうの?フィードバックってあんの?

あるのなら、

その方がたぶん臨場感できると思うし

これから読む『MTゴースト』の知識も十分得られて実践出来ると思うのよね。

しげの秀一先生には感謝しかないわ。

まだ読んでないけれど。

そんなわけで

私は『はじめてのグランツーリスモ』で走りまくりまくりすてぃーで頑張って残り1つのライセンスを残すところまで行ったのよ!

ライセンスが取れなくて難しいわ。

これ幸いか

ブレーキを踏むタイミングは赤くコース上に印されているし、

何処を走っていいか黄色い線でガイドが出ているので、

迷ったらとにかくアクセルを踏めば良い!

赤くなったら止まればいい!って感じね。

最初それらガン無視して走っているもんだから

ヘアピンドリフトだー!って思って突っ込んだら全然曲がれなくて、

もー!ってこれちゃんと曲がれんの?って四苦八苦十六苦三十二苦といったところで

私は休憩がてら十六茶を飲むのよ。

少なくとも十六茶で三十二苦は半分になったわ。

なんかインターネッツの動画ではカッコよく走っているけれど、

私の走りってなんかカッコよくない!って思いながらそれはまだたぶんしげの秀一先生の『MTゴースト』を読んでないからだと思うのよね。

からその『MTゴースト』を読むか最後ライセンスを走り合格できるかが

どちらかが先だと思うわ。

そんな聖者の行進の曲に耳を傾けながら

スズキジムニーが走って行くのよ!

難しいわ。

車は急に止まれない!ってことを身にもって体験感じたところよ。

ちゃんと減速大事!って

じゃないとヘアピンコースが曲がれないわ。

これ私上達できるのかしら?って不安になるので

今本編の『グランツーリスモ7』が半額セールらしいけどとてもじゃないけど手が出せないわ。

私にはきっとF-ZERO99がちょうどいいって言われているみたいね

でも新しいコースに飛び出るには

グランツーリスモ7』も体験してみたいPlayStation5を持っていたら見てみたい凄いコンピューターグラフィックス世界じゃない?

まだよく完全には分かり切ってないけれど、

また全部の要素を実績100パーセントになっていない『はじめてのグランツーリスモ』をとりあえず全部やり切ってからの話ね。

私に足りないもの勇気100パーセントなのよ。

しっかり減速して曲がる!その勇気

時速999キロでコーナー突っ込んで走り抜けるF-ZERO99脳ではとてもじゃないけど完走すら出来ないわ。

急加速よろしくターボもニトロもないそんな世界ね。

あとなんかレクサスの車がもの凄く速っ!って感じで

調子に乗ってぶっちぎりアクセル全開だったら急にはやっぱりレクサスでも止まれないみたいね

車は急には止まれないってことを

三歩歩いたら忘れちゃうってことを思い出して

まれないことを思い出したわ。

もうさ

ゴール最後目前の最終コーナーでコースアウトして「はいやりなおし」は

さすがに「はいよろこんで」とはニッコリとは言えないわね。

車が急に止まれなくて辛いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

ぱりぱりしゃっきしゃきの活きの良いレタスチーズが挟まってあって、

軽くいただくには美味しくて今の私にはちょうどいいボリュームね!

たまに食べたくなるのよね。

レタスサンドイッチ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ベース

ルイボスティーのパックを入れてーのの

ホッツルイボスティーウォーラーってところかしら。

今朝なんか一気に寒くなってきたので

温活に温かいのを飲んで温めるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-10-15

ジョーカー フォリ・ア・ドゥみた。

ジョーカー狂気理由なきものであって〜〜

理由をつけたら陳腐化してしまって〜〜

的な前作のアレに対して、「そうだが?」と言わんばかり。

冒頭の虚像に振り回されるカートゥーンが全て。

ガリガリ身体作り。

母親からのえらい言われようの暴露カスすぎてもう悲惨を超えて笑っちゃうんすよね。

笑えないネタ帳モテモテ妄想日記公開処刑童貞じゃね?とか言われる始末。笑わせるのではなく笑われるばかり。

笑いを強いられる発作の悲哀も抑えめ。

哀れな復讐者ではなく、徹底して惨めな中年男の底を見せびらかす。

悲惨環境は認めつつ、アーサー・フレックに「仕方なくないです」を突きつける。限りなく後者に傾いたバランス感。

前作に感化されたような「模倣犯」に冷や水をかけるよう。現実に帰れって、エヴァみたい。わざわざ実写映画アニメーション入れるとこまで。

他者への無関心とか抑うつ状態とかの「軽度でごく一般的」な精神問題を並べて「言い訳になりませんよ〜」ってのは、もう観客の方を刺しに来てないか?と思った。

ハーレイクインが良いとこのお嬢様ってのも、前作に感化された人間に対する意識を感じるというか。

本当に良いショーは幕が下りても感動が続く。それこそがエンターテインメントだ。みたいな台詞が割と印象的だった。

彼女にとって所詮ジョーカーは「エンタメ」で。

ちょくちょく挟まれ妄想ミュージカルからして、アーサーともども自己陶酔的。

おだてられて「ジョーカー」を演じて、「これは現実なんだぞ」と言われても耳を貸さずに物語に浸るばかり。でもそういう気分を全く持たない生き方もつまんないよなって思う。

うまくジョーカーを演じられなくて、空回りの末にゲイリー言葉ダメージ食らって自分から降りちゃうダサさ。

豚箱暮らし法廷の往復で地味な絵面が続く中、もう終盤になっての派手な爆破。初めて「何かが始まるかもしれない」と思わせような激しさ。

何度も流れる聖者の行進より、逃げ去る車の中で流れるビリージョエルの方が印象的だった。「物語」的で。

でも既にジョーカーを降りちゃった以上、ハーレイにはすっかり失望されちゃう。捨てないでくれとすがる姿は、つくづくこいつの行動原理はすり寄ってきた女にいいカッコ見せたかっただけだったんだなとすら思う。被DV人間依存癖もあるのかもしれない。

それはそれとしてガチ勢には刺されちゃうし。結局「カリスマ」よりも狂信者の方がヤバいっていう。

模範囚としてちょっと上向きになった頃、馴れ馴れしく看守の背中を叩いて引っ叩かれるシーンが結構印象に残ってる。彼は元から結構調子乗りがちな性格なんだろうか。

2024-02-09

1990年代って平成だけどなかなか世の中がキチガイだった記憶がある

・客が普通に食ってんのに夫婦同士(店長店員)がくだらない喧嘩始める(しか個人店ではなくフランチャイズのチェーン)

小学校女子生徒に冗談めかして抱きつく男性教師男子生徒の局部を(なぜか手の甲で)触る女子教師

淫行逮捕されて懲戒免職食らった教師ほとぼり冷めたあとによその学校再就職してその後教頭に昇進(しか公立学校での話)

小学生ヌード写真集製造販売合法

長野県では淫行合法

高校運動部で血出るまで、怪我するまで部員を殴る蹴るする指導者が当たり前にいた

・(やった側、やられた側を合わせると)カツアゲ経験率の驚異的な高さ

万引き経験率の驚異的な高さ

飲酒運転の罪の重さは自爆の物損事故程度に見られてた

・酔っ払って仕事してる社員スルーされる。処分なし

受験合格学校卒業の記念に先生と生徒が2人きりで旅行

・課のみんなで風俗旅行(気合入ってるとタイ遠征して幼女買いに行く)

・当時の首都圏女子高生の援助交際経験率の高さ

薄給でいいからとにかく休みが多くて残業少ない仕事に就きたいという価値観キチガイ扱い

飲食店レベルが今じゃ考えられないほど軒並み低く、完食不能レベルにマズイ飲食店すらそこかしこにあったので外食ギャンブル

深夜番組オッパイ平気で出るし発売予定のAVの紹介なんかもしてた(ドラマGTOなんかでは作中でAV流れるシーンもあった)

精神病院障害者施設で生きるか死ぬかの虐待が平気で繰り返されてた(そういう闇を題材にした『聖者の行進』というドラマがあり、虐待描写が酷すぎて抗議が殺到したらしいが、現実事件はこれより全然酷かったという)。

また、精神疾患起因の妄想ではなく、健康にも関わらず陰謀によって精神病院強制連行され薬漬け&軟禁人生終了させられた人がマジでたくさんいた。

反社と強い関わりがある、のではなく反社のものベンチャー企業でも上場できた

・まだ北朝鮮拉致が行われてた

過激派内ゲバでまだ死人が出てたし、革マル系サークルに住み着いた部外者排除に踏み切った大学学部長が自宅から出た瞬間に角材で滅多打ちにされる事件なんかも

銀行支店長がたまに暗殺されてた

労働組合勧誘軟禁恫喝を駆使して行われてた

市役所職員市民に対して愛想がないどころではなく横柄

一般人被害者凶悪殺人事件が起きたら芸能レポーター取材陣が平気で葬式に押しかけてその時撮った映像夕方ニュース10分くらい流す

私立医学部入試が色々な意味めっちゃくちゃ

都心まで20分かつ駅近の下町湾岸エリア宅地と、都心まで80分かつ駅徒歩20分の新興住宅地の坪単価が同じだったりした

小売店なんかで相手子供だったら金持ってようが客扱いしない。下手すりゃ金の出どころを怪しがって売ろうとしない

・親の命令子供自販機までタバコを買いに行かされる

小学生学校トイレウンコしてるのバレたらお笑い系人気者でない限りは小学校生活終了

2021-01-12

聖者の行進ってドラマ思い出した

知的障害者にもプライドがある

誰にだってプライドがある

そのプライドを踏みにじるようなもの制度に組み込まれてたらダメ

障害者を裸にして晒すようなことしちゃいけないし

障害者なんだから性欲のはけ口にしていいわけがない

恥なんて言ってる場合じゃない?

違うな

どんなことがあっても尊厳を守り続けるんだよ

困窮してる人に恥ずかしくないよとか当然のことだよと上から目線声かけるのがどれだけその人たちの尊厳を傷つけてるか自覚すべき

ほぼ自動的に救われて、健常者のお涙ちょうだいエピソードに使われてはいけない

ここがゴール

金銭的に困窮してる人の家族関係にまで迫って扶養判断する必要はない

本人が資産なく困窮してるなら無条件で金が支給されるべき

子供の頃みた聖者の行進ってドラマがあったが

知的障害者にもプライドがある

誰にだってプライドがある

そのプライドを踏みにじるようなもの制度に組み込まれてたらダメ

障害者を裸にして晒すようなことしちゃいけないし

金銭的に困窮してる人の家族関係にまで迫って扶養判断する必要はないだろ

本人が資産なく困窮してるなら無条件で金が支給されるべき

2021-01-11

扶養照会批判社会を変えた人】生活保護申請しようとしたけど

これハードル高過ぎだろ

扶養照会とか家族関係いから頼れないに決まってんのにほぼデフォ家族扶養してやれって連絡行く

こんな風に落ちぶれてること家族に知られたらそれこそ生きてけねーよ

渋谷で殴り殺されたホームレスだって家族に頼るよりも路上生活を選んだ

そのくらい扶養照会ってのは現実生活保護を需給しようと思ったら高いハードルになるんだよ

なんで誰もこんな高いハードルあること指摘しないの?

追記

まりにも的外れ過ぎるブコメに頭が痛い。他人に言うべきじゃないような誹謗中傷である匿名でそんなことしてるの家族に伝えても平気か?平気なら家族に伝えてやるよ

「nekochiyo 家族に知られるとか見栄張ってる場合か?落ちぶれてるんだから開き直れば良いじゃない」→人には尊厳がないと生きていけない。昔聖者の行進知的障害者からと裸にしたり性的暴行を加えたりする健常者の姿が描かれたが正にそれ。知的障害者なんだから恥なんてないだろそんなもの捨ててしまえと押し付ける。本当に人でないだな。関係性が崩壊して接点持ちたくないから困窮して乞食やってでもホームレスしてる人がたくさんいる。そんな理解も及ばないならせめて口を閉じろ差別主義者が。

「watto 日弁連の公開したパンフレット https://bit.ly/3nAZg3c のP4に「親族の援助(扶養)は強制ではありません」と書いてあります。」→いつそういう話したかな?家族関係崩壊してて自分の現状が知られたくないしられたら尊厳が失われる。だから扶養照会が高いハードルだって言ってる。まじでブクマカ国語力どうなってんのよ(扶養照会は民法規定されてる)。

「ROYGB 生活保護受給は恥ずかしいことではないし、申請前に自分から連絡して照会が行くけど断ってくれていいからと言っておけばいい。」→こいつみたいにガチパンがないならケーキ食えって言うやつがいるんだな。家族関係崩壊してるってのがどんなことなのか全く理解してない。渋谷ホームレスだって家族の連絡先持ってたのに、乞食行為してホームレスとして食いつなぐことを選ぶくらいの高いハードルなんだよ。何がさきに連絡しとけばいいだ。ふざけんな人でなし。しかも、恥ずかしいことではないとか、それ恥ずかしことしてる人に羞恥心を感じさせないように投げかける言葉だろ。病院でけつの穴や性器見せてる人に医者看護師がかける言葉。お前は自分上から目線になってることすら気づかないのか。そうやってナチュラルに人の尊厳傷つけてるんだな。最悪だわお前。

「wakuwakuojisan 大金持ちの家のバカ息子が書き込んでるって想定を誰もしてなさそうだね。元々豊かな暮らしをしてた人間じゃなきゃ「落ちぶれる」なんて表現使わないから。そういう想定をしてからもう一度コメントを考えてみて。」→お前が俺の何を知ってる。俺の親がいつから資産家になった。勝手に決めつけんじゃねーぞこら?おっさん

「nekosichi そういう選択をするのなら、もう、それは尊重するしかないんじゃないかと思う。路上生活という自由尊厳を抱き締めて生きて行けばいい。」→健康で文化的な最低限度の生活った知ってる?知らないならしゃべらないほうがいいよ。恥かくだけだから

「I_am 人生の答え合わせですね。自己採点してみて?」→そんなこと言ってるお前よりずいぶんとましだ。困窮者にそんなこと言ってるの家族に知られても平気なら、お前の家族教えてくれよ。伝えて来てやる。

2020-12-17

anond:20201217092015

聖者の行進は、知的障害者に焦点を当ててるだけ

グレーテストショーマンと変わらん

半沢直樹かに1割知的障害者、1割他人種、1割他宗教、1割民族を混ぜて出演させないと平等とは言えないか

2019-05-28

にわかプリキュア好きの好きなED

本編全部みた→初代、スマ、ドキ

1話だけみた→まほ

8話までみた→ハト

って感じのニワカ

エンディングコレクションに入ってるのだけが対象

好きな順に書く

まほうつかいプリキュアED1 キュアップ・ラパパ ほほえみの魔法

単純に歌の完成度と映像マッチさがピカイチ

本編は見てないけどED映像込みで何度もルーしまくるくらい中毒性がある

まず歌がいい

わかりやすAメロBメロサビって流れで安心してきける

明るくシンプルアニソン

歌詞ダジャレ、というか韻を踏んでて楽しいキラキラしてる

映像もモフルンかわいいし二人だけど華やかで見てて楽しい

魔法使いのほうきをギター見立て振り付けカワイイ

二人でほっぺたくっつける→二人の手でハート形作るとかもう最高

サビのリフレインも心地良いし耳に残る

ラストドレミファソラシドーってきれいに盛り上がって終わる

モフルンかわいい

現実妖精じゃなくてただのクマぬいぐるみかわいいってどゆことだ

ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!初代

歌がすごく好き

映像は変な歩きがメインだけど途中で入る一枚絵が地味に好き

冒頭のチアめっちゃかわいい

なぎさかわいい

渚好き

返信前後両方好き

スイートプリキュアED2  キボウレインボウ

サビが耳に残る

サビから始まるし

振り付けがおっとっとみたいなのがかわいい

Bメロ→サビが2回あるからオトクな感じがする

軽快で手を一緒に叩きたくなる感じ

妖精ポジがフィーチャーされてると思ったらそこにミューズがあとから入ってくるっていうね

イントロの二人が風俗店のチラシみたいなんですけど

目線を手のひらで隠すあれ

響、キュアメロディかわいいなあ

プリキュアの中でもかなり上位のかわいさ

本編みてなくてもかわいい

ガンバランスDEダンス スプラッシュスター yesプリキュア5(gogo)

サビからはじまる系

合いの手入る系

AメロBメロサビはっきりしてて好き

最後手書きダンス(5gogoにて)

5gogoは放送間に合わなくていろいろバージョンがあるっぽい

スプラッシュスターバージョンは舞ちゃんが「胸をはって」の振り付けで恥ずかしそうにするのが実によい

ちゃんメロディ響と同じくらいすき

返信前も返信後もすき

本編みてないのに好き

ふたばプリキュアスレに毎朝舞愛してるよって書く人の気持ちわかる

ワンダー☆ウインター☆ヤッター! マックスハート

聖者の行進

ミスターマックスの歌のイントロ

サビは典型的カノンコード

映像がかわいくて好き

ダンスがないのもいいのうって思える映像

渚好き

返信前後両方好き

スマイルプリキュアED1 イェイイェイイェイ

当時すげーはやったから知ってる人も多そう

わかりやすくて好きだけど、踊ってなんぼな曲な気がする

映像も他の踊るだけのより楽しいところがあって、キャラが踊ってる後ろでそのキャラがわちゃわちゃ動くのが楽しい

2018-04-07

聖者の行進みたいなドラマはもう見られんのか?

なんでもかんでも綺麗事にして見せてたら現実感のないおとぎ話のように捉えられてしまうだろ

もっと現実に起きた迫害を元に、それをドラマティックにするようなドラマがあってもいいやろ

なんでそれをやらない

びびってんか?

2016-11-14

多摩での住職暴行事件から弱者救済の難しさについて考える

http://toyokeizai.net/articles/-/144985

東京多摩地域にある寺で、「体験修行」として預かっている中学生らに、住職暴行していた疑いなどがあるとして、児童相談所中学生らを保護していたことがわかった。

この事件についてインターネット上でもたくさんの反応があって、なかには「戸塚ヨットスクールと同じ案件か」なんて意見も見られたが、事実はどうだか良く分からない。

私がこの事件を見て感じたのは、人間人間を救済するということの難しさだ。

人間人間を救うことは不可能なのかもしれないと思ってしまった。

精神障害者としてサポートを受ける立場になってみて思ったこと。

私は精神障害者になってから福祉施設サポートを受け就労を目指しているのだが、

支援をする側の人間支援を受ける側の人間には、明らかに境界線があると感じる。

同じ人間ではない、そんな感覚

支援する側は当たり前のことを当たり前にやり遂げることを求められる生活の中生きている。

例えば9時-5時の勤務時間を守る。少しの体調不良くらいでは休まない。ノルマを達成する。仕事効率化を常に考える。

精神障害者からしたらかなりレベルの高いことを、当たり前のようにこなしている支援者

その支援者支援する人間は、これがほとんどできないわけである

朝決まった時間に起きられないので遅刻欠席は当たり前、体調がしょっちゅう悪くなる。のんびり生きているのでノルマとか効率化とか考える余裕のない人が多いと思う。(私もそうです。)

支援されていて思うのは、たまに支援者の人が精神障害者の人に対してイラついてるな、と感じることがあるということ。

そして、障害者側も健常者である支援者がそう感じるのは仕方がないとどこかで思っている。

昔はやったドラマ聖者の行進というえげつない内容のドラマがあった。

あのドラマ福祉施設経営者精神障害の子供たちを食い物にしていたぶるという鬼畜まりない内容なんだが、今も実際にそういう施設はたくさんあるんじゃないかと思う。

そもそも人間人間を救うなんて傲慢な話なんだ。

神様でも仏様でもない人間が広い心を持って自分が当たり前のようにやっていることをできない人間や、病気であることを理由に頑張らない人間に対して優しく接し続けるなんて難しいと思う。

一日も早く、弱者救済職業や役目をロボットが担う世の中になればいいと思う。

2014-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20140125170259

いやね、俺の疑問はなんであのタイトルを使ったのかなと。

おしん小公女セーラ、渡る世間、とりあえずお涙頂戴をやっとき視聴率を取れるのはわかるんだけどさ、なんでタイトルが「人間失格」だったんだろう?

あの内容で「人間失格」がアリなら、あの内容で「天空の城ラピュタ」も「檸檬」も「BLEACH」もアリだと思うんだが。

あえて、あの内容のテレビドラマで有名小説名前をつけるとしたら、「車輪の下」あたりだと思うんだけども。

聖者の行進」とか「未成年」とか、タイトル原作イメージドラマの内容がずいぶんとかけ離れてるようなきがするんだ。

2009-03-01

俺たちはてなーニュータイプ

あらゆる情報や感情を共有し、自我を越えた思想感性を形成している

旧世代のマスコミ情報弱者たちオールタイプを超越し、もはや神にすら等しい存在

あらゆる宗教が終末に起こりうる全人類悟りの境地を予言したが

俺たちはてなーはてな村という閉鎖されたコミュニティ空間において

それを体現し、それを無意識的な段階で証明したのだ

俺たちの存在人類の脅威となり、やがては救済をもたらすであろう

おそらくはそれに気づいて、それぞれに後悔や希望の念を抱いてるものもいると思う

しかしながら、必然とも言えるこの人類歴史の流れをもはや止めることなど不可能なのだ

人類は次の段階へと進むべき道まで来ている

恐れるなはてなー(聖者)達よ

行こうぜ、聖者の行進

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん