「Kreva」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Krevaとは

2025-11-14

anond:20251114172236

近年のフリースタイルラップの隆盛がB-BOY PARKでのフリースタイルラップバトルのスポーツ化を否定して生まれたUMBから始まってるので、

UMBの運営がでかくなってLibraが乗っ取られた後、再度スポーツ化したフリースタイルラップ批判されるのはそりゃそうやろとしか思わんけど。

UMBでGOCCIが優勝した時点ぐらいか日本フリースタイルラップ進歩ゆっくり鈍化して死に、その先のスポーツじみたそれなんて案の定タコツボで曲芸しかなかった。

例示されたR-指定楽曲評価されたのであって、曲芸であるフリースタイルラップのうまさで売れたわけじゃない。フックアップきっかけぐらいにしかならない芸を鍛えたところで、どうにもならないってのを晋平太は示したともいえる。

フリースタイルラップスポーツ化したのはB-BOY PARKKREVAで、それを否定して次のフリースタイルラップブームを作ったのはB-BOY PARKで揉めたあとUMBを立ち上げた漢。

晋平太サッカーで言えばせいぜい名波浩みたいな、ある舞台では天才だった、って感じの人。キャリアとしても作られた舞台の上で踊るのは好評だったけど、舞台を降りたらうまくいかなかったってだけだろ。死んだからって神格化するのはどうかなって思うわ。

晋平太はなぜこんなに嫌われたのか

フリースタイルラッパー最高峰の一人、晋平太が死んだ。

 

今や紅白ラッパーであるR-指定フリースタイルバトル全国大会であるUMBを前人未到3連覇レジェンドとなった、その前2011年2010年を2連覇していたのが晋平太だった。2010年のR-指定VS晋平太歴代ベストバトルとの呼び声も高い。

しか晋平太ラッパーから評価は極めて低かった。

 

晋平太フリースタイルHIPHOPという文化からスポーツにした最初世代だったからだ。

 

太古の昔、フリースタイルラッパーのものだった。

KrevaMC漢、般若らが鎬を削っているころ、フリースタイルバトルはラッパーとして音楽活動している連中のある意味での売名の場、ある意味での腕試しの場だった。クラブライブをやっている連中の余興として、コミュニケーションとしてのサイファーの延長線上。

お互いの音楽性を並べて比べ合う、アーティストとしてのラッパーの力比べの場。

なので当時はPUNPEEやNORIKIYOといった楽曲系のラッパーも多く参加していた。

KrevaB BOY PARKで当時の基準で圧倒的な押韻力で三連覇し殿堂入り、その後揺り戻しとしてフロウ、ヴァイブス系が盛り上がり、フリースタイルであるはずのフリースタイルバトルの"型"が見えてきた。その"型"を真正から攻略しに来たのが晋平太だった。

実のところ晋平太地元クルーを組んでおり、今本当に頭角を現している「フリースタイルをするためにフリースタイルを始めた世代」とはまた違ったHIP HOPにルーツを持つラッパーだったのだが、しか活動範囲は小さくそして何よりフリースタイル真摯だった。

Kreva押韻般若のヴァイブス、この両方を磨き上げたフリースタイルバトルのためのフリースタイル。これが圧倒的に上手かったし、なにより圧倒的に努力してきた。

しかしHIP HOPの中のラップ音楽である以上、フリースタイルがうまくて強いことは評価対象ではなかった。むしろ碌な楽曲もないのにフリースタイルうまいからって調子に乗るなという見方のほうが強かった。

また普段自分たちが築き上げてきた"音楽"をぶつけあう場に一生懸命練習してきたラップを持ってくるのは無粋だというストリート的発想にも反していた。喧嘩をするのに練習してくる奴がいるか?ダサくないか?そういう文化晋平太は真っ向からぶつかった。

そして晋平太のようにフリースタイルに"勝つために"フリースタイルするフリータイラーが増えた結果、楽曲系のラッパーフリースタイルの場を去っていった。もうこれはHIP HOPではない。HIP HOPとフリースタイルの決別だった。

その後、様々なラッパーが韻踏むだけのラップラップじゃないといったフリースタイルフリータイラーDis曲を発表するなど断絶は強くなった。そして晋平太はその象徴として蛇蝎のごとく嫌われた。お前みたいな奴が増えたからバトルはつまらなくなったとバトラーからも叩かれた。

 

しか晋平太は愚直にフリースタイルを極め続けLEGENDとなった。

その過程で仲間が増え、楽曲リリースし、フリースタイル一般に開放したフリースタイルダンジョンでは初の全制覇を果たし、Youtubeフリースタイルバトルの解説をはじめその楽しさを世に広め、一般社団法人日本ラップ協会設立小学校への出張授業などを通じてラップの楽しさを世に知らしめ続けた。

彼がいなければR-指定が今ほど有名になっていたかはわからないし、高校生ラップ選手権が盛り上がったかもわからないし、そこからさまざまなスターが生まれなければ、現在ラップスタア誕生があったかもわからない。

ラップ暗黒期をフリースタイルバトルという方向から支え続けた一人として間違いなく名前が挙がる人物だと思う。

愚直すぎる性格ゆえに心のバランスを崩してしまい、療養中に亡くなってしまった晋平太

多くのラッパーが弔意を示した。多くの人が早すぎる死を惜しんだ。

R.I.P

間違いなくラップ教科書名前が載るよ。

2025-09-26

バズる曲を予想する

熱帯夜やおつかれsummerが今バズっている。

Tiktokウケしそうなノリの良さとダンスやすからバズる曲を予想すると...

イッサイガッサイ KREVA

ウルトラリラックス 篠原ともえ

JOYJOYエクスペリエンス monobright

が次来るんじゃないかと思っている。

2024-11-23

ワイがラップを始めてもKREVAにはなれない

スチャダラANIくらいが限界…😭

2023-09-12

ジャニーズタレントのいいところ

ジャニーズが入るだけでマイナージャンルでもメジャー舞台でできるんだよね

いまいち人気の上がらないスポーツとかだとジャニーズアンバサダーになる効果はでかいんよ

ジャムって知ってる?

音楽番組なんだけど普段は表に出ないアレンジャーとかも出たりして

割とニッチ話題で盛り上がったりするわけ

ちゃん音楽に誠意を持って作ってるのがわかるし裏事情とかも豊富面白いんだけど

関ジャニいなかったら地上波では放送無理だろうなって思う

まぁそんなマイナージャンルではなかなか助かるんだよね彼らは

あと普通に楽曲面ね

少し前にキンプリKREVA楽曲提供してバズってたけど

若い女子がそれきっかけでHIPHOPにハマったりして

昔のキックカンクルー音源あさってるって聞いて

普通に嬉しい

ジャニタレにも声優オタとかアニオタかい

そういうので理解が広がるし

〇〇くんが見てたかおすすめアニメ見てるよーみたいなコメントもよく見る

スポーツアンバサダー就任とかもそういうのだよね

2023-08-19

anond:20230819172630

うわぁ...ごめん、そのオジロさんすらも知らなかった...

でも感じてる肌感は近い!

口が汚いというかアンダーグラウンドな感じの人の方が名前上がってるイメージがあって。

KREVAラップって言葉の内容がラップっぽくないというか汚い事言わないから、ラッパーの真髄が違うぜ!みたいな何かあるのかなーって。

やっぱり成功度に比べると若干知名度は低いかもね、という意見もあるんだねー。

anond:20230819171941

そうなんだ。

KREVAけが好きでラップ界隈全然知らないから、レジェンドでも名前上がらないのは何かラップ界のタブー的なのがあるんか?って勝手に思ってたけど

言わずと知れたレジェンドではあるんやね。

やすこさんの話してる布陣なんてもう9割はわかんなくて、知ってる人の話聞いてみたかった。

貼ってくれた動画は後で見る!さんくすー!

anond:20230819170217

最近OZROSAURUSと和解コラボしたときも「おお、クレバとオジロが、、、」という感じで界隈が騒然としてたし、語られてないという印象は全然ない。まだセルアウト扱いの風潮が強かった2000年代にもSEEDAとやってたし、フリースタイルダンジョンでも般若から名前挙げられてたし、ずっとシーンから一目置かれてる感じはある

ただ、軽く扱われてるように見えるとしたら、日本語ラップ語りのナラティブにおいてはKREVAより上の所謂「さんピン世代」(ZEEBRAケーダブライムス)が重要視されすぎていて、

さら2000年代以降となると地元に根を下ろしてアンダーグラウンドからやっていってる連中(TBHとかオジロとか)にスポットライトが移っており、

いずれでもないKREVA結果的にその商業成功ラップスキル、現役度のわりにはあまり語られないということはあるかもしれない

Krevaラップの人)

https://realsound.jp/2023/08/post-1396189.html

やすこのインタビュー見てて思ったんだけど

KREVAって日本ラップ歴史?とか有名人とかを語られる中で中々語られないよね。なんで?

前身キック話題は出るし、宇多丸名前とか早く見る。

キックと同じかそれ以上くらいに個人でも売れたような肌感なんだけど、ラップ有名人的な扱いは見ない。自分に見えてないだけ?

ラップには詳しくなく、好きなラッパー?(ヒップホップ?)はKREVAリップくらいしかいないので業界のことが余計にわからん。

詳しい人いたら業界での立ち位置とか聞いてみたい。

2023-07-28

転がり落ちるように好きになった

2023年1月人生で初めてヒップホップ世界推し誕生した。

Spotify新曲プレイリスト出会った最高の新曲の虜になった。

過去曲を漁ってその良さに悶えた後、素性を調べた。

埼玉県越生町出身で、元々はYouTuberの走りみたいな活動からまりメンバーが1人抜けて今は3人(DJマネージャーを含む)で活動しているらしい。

名をSUSHIBOYSと言う。

とにかくライブに行きたくなった。

増田人生最初推しくるりで、その後もロックバンドばかり推してはライブフェスに行き、CDを買ってきた。

ヒップホップもちょこちょこ聴いていたが、RIP SLYMEKREVAタイミングが合えばフェスで観る程度で、「推し」と言うには不適当だと思う。

2023年増田は運が良く、3月ライブが発表された。東京でツーマン

行くしかないと思った。死ぬ気でチケットを取った。今年還暦母親にSUSHIBOYSを教えたらドハマりしていたので、一緒に行くことにした。

人生で初めての定員300人のライブハウスで対面したSUSHIBOYSは、あまりにかっこよかった。

登場からビジュアルが良くて度肝を抜かれた。映像写真を何度も見たのに、生のかっこよさが桁違いだった。

そして歌が上手い。ラップが上手い。めちゃくちゃ聞き取りやすくて音を外さない。

その上手い歌からのゆるいMCメンバー父親名前コールアンドレスポンス曲名に繋げるために観客とのしりとり、客席に降ってくるアヒルボート

混沌とかっこよさのごった煮音楽とともに頭からぶっかけられると、人間はキマる。

正直始まる直前には期待が高まりすぎて、「こんなにハードル上げて大丈夫か…どうしよう生だと微妙だったら…」と思っていた。杞憂杞憂。SUSHIBOYSはそのハードルの遥か上を飛び越えて空まで飛んだ。

終わってから母親と合流してみると、母親が「かっこよかった…すごかった…」しか言えなくなってたのには笑った。年齢関係なく魅了されるもんなんだな。

SUSHIBOYSのことだけ考えて生きていたら、6月にやついフェスという音楽お笑いフェスに出ることが分かった。仲間を増やしたくて友達をSUSHIBOYS沼にちょうど沈めようとしていたところだったので、「こりゃいいや!」とチケットを取った。もちろん他のメンツも良かったから迷いなく取れた。やついフェスには心から感謝している。

やついフェスでは最前で音を浴びた。踊って手を振って走って歌ってしりとりをした。自分の周りの人の盛り上がりがすごかったので、熱気が熱気を呼んで頭がおかしくなるくらい楽しかった。

人間楽しい意識しなくてもずっと笑っている。フェスの後にSUSHIBOYSがインスタのストーリーで客席の動画を上げていた。ものすごく幸福そうな私の顔が一瞬だけ写った。恥ずかしさもありつつ、喜びの再確認

快楽物質にまみれた朧気な意識の中、やついフェス前は行く気もなかった7月大阪のツーマンライブチケットを取っていた。

熱に浮かされると、人は全く冷静でなんていられない。

人生で初めて、ライブのためだけに遠征をした。一人で。

7月21日がライブで、7月19日に新曲が出た。

クールな音をバックに白米についてラップする曲。

書き忘れていたが、SUSHIBOYSの曲の題材の中にはおよそヒップホップらしさとはかけ離れたものもある。

白米、アヒルボート年賀状軽自動車

ヒップホップと聞いて人々が思い浮かべそうな、"悪そうな感じ"がSUSHIBOYSにはない。曲に無理がない。多くを望まない、でも生きることに絶望しない姿勢根底にあると思う。

からそこまでヒップホップに詳しくない増田にも刺さったのではないか

白米の新曲イヤホンから聴いてもとても痺れたのだが、生音で聞いたら「こんなん全員恋に落ちるが!?」と思うくらい良かった。

それまで増田が行ったライブと異なり、大阪対バン相手ファンが前方エリアに多く、その若干アウェイ空気をひっくり返さんとステージを駆け回る姿は戦場で戦う勇者のようだった。勇者民衆の心を掴むと相場が決まっている。

SANAGIという代表曲の前に挟まれMCで、「まだ蛹である自分」の話をメンバーがしていて、「まだ蛹なの!?!?こんなにかっこいいのに!?!?羽化したらどうなっちゃうの!?!?」と馬鹿みたいなかけ声をかけそうになる。

そこまで金銭的な余裕もない中、大阪遠征なんて無謀ではと考えたこともあったが、思い切って決断してよかったと思う。物販でグッズを売りに来たメンバーと勢い余って写真まで撮ってしまったので、もう思い残すことなど何もなかった。(もちろんグッズも買った)

地面からcm浮かびながら、東京に帰ってきた。

日経った今、やっと地に足がついてきたと感じる。

日常でどんなに辛いことがあっても、SUSHIBOYSのことを思い出せば生きていける。あの曲の素晴らしさを、あのステージ上での姿を、たまに見せる苦悩する姿を。

SUSHIBOYSという推しがいなければ、2023年ここまで楽しくはなかっただろう。

音楽活動を続けていてくれてありがとう健康に生きてくれてありがとう

増田が願うのは、ただただ貴方たちの幸福だけだ。

こんな長い文章最後まで読んでくれた方がもしいるとすれば、心から感謝する。

そして可能であれば「白米」を聴いてください。

https://linkco.re/V8txuY6r

追記

「白米」のMVも公開された。最高すぎて言うことがない。

https://youtu.be/IKkkdMxVI5Y

2023-04-11

日本人ラッパーでも渋谷立ってて普通に声かけられる奴おるか?

ギリギリKREVA、T-Pablow、R指定くらいちゃうか?

それでも渋谷パニック!野獣と化した群衆みたいにはならんと思う。

次点でANARCHYとかAK-69は知ってる人は知ってるかも……そうかな?どうかな?みたいな感じ。

次世代ラッパー系¥ellow Bucks、MC TYSON、Red Eyeとかって渋谷でどれくらい知名度あるんやろか。

 

みたいな感じだから海外ラッパー渋谷に立ってたところでそら声かけられんやろ。

2023-03-21

anond:20230321215258

HIPHOP弱者音楽」なんてのはアメリカにおけるあり方でしかない。

日本人ラッパーを見ると早稲田KEN THE 390やSKY-HI慶応KREVAなど高学歴道楽という側面すらある。

2021-08-30

anond:20210830221826

KREVAメチャクチャエリートやん。... 知ってるけど。おかげで、苦労していたのも知っているし。というか、お前は「あんだけ不幸自慢していた」のだからヒップホップを歌えるわけねーよ、っていう批判もあったのよな。俺は、KREVA の苦労がわかるよ。sayonara sayonara とか、好きだし。自分私立医だから「金あったか医者になれた」という批判はずっと受けてきたからさ、よくわかるよ。

2021-08-03

anond:20210803135355

Hip-hop界隈で迫力のことパッションって言う?

バイブスって言わん?

あとKREVAについては2011年B-BOY PARKのPONYとのフリースタイルで「やっぱすごい」みたいにみんななったと思うんだけど。

まあ10年前といえばそうだけど…

先行者特権もあるしそもそもパイオニアでもあるし

KREVAってラッパーがいる

KICK THE CAN CREWってグループ1990年代後半から2000年代前半にかけて組んでいて

2002年には紅白にも出ているので知っている人もいるかと思う。

 

KREVAは元々MCバトルに出ていて、当時MCバトルの最高峰だった「B-BOY PARK」で1999年から2001年にかけて史上初の3連覇を達成している。その後、殿堂入り

今でもいくつかの当時の闇映像Youtubeで見ることができるが、はっきり言ってレベルは低い。

現在現役でやっているラッパーからも当時のKREVAなら負けるわけないと言われるくらいにはレベルが低い。

 

だが今から20年前はまだまだ「フリースタイル」、その中でも「トップオブザヘッド(完全即興)」で長い韻を踏める、ということ自体ほとんど特殊能力だった時代だった。KREVA相手が言ったことを受け取って韻を踏むという対話が強く、慶應義塾大学入学までのお勉強で培った豊富な語彙で意外性のある韻を踏んだ。

ここでちょっと余談なのだけど、最近ではフリースタイルバトルなんて言われているけど、元々フリースタイルは「音源で発表していないトラック(演奏)とリリック(歌詞)の組み合わせで演る」ことを指す。アメリカフリースタイルが生まれた当時は音源発表したリリックを別のDJが作ったトラックいかにうまく乗せるかで勝敗を競っていた。

 

そしてKREVA対話式の押韻(ライミング)重視のバトルスタイルに対するアンチテーゼとして、歌いまわし(フロウ)重視のスタイルや迫力(パッション)重視のスタイルなど様々なスタイルが生まれ、ぶつかり統合し分裂していく過程で、KREVAは『最先端から基準』、最低限のスタートラインになった。

から当時のKREVAのバトルが今見るとどれだけショボくても多くのMCKREVAに対してリスペクトを払っている。KREVA対話押韻主義で怒涛の三連覇を果たしたからこそ、MCバトルの進化スピードは飛躍的に上がったといって間違いない。

若い「今」しか見てない子にはわからない積み重ねというものがあるのだ。

 

じゃあ今のKREVAMCバトルをやったらどうなのかというと中々難しい。

KREVAは今でも精力的に作品リリースし続けており、デカい箱でライブバンバンやるバチバチの現役ラッパーだ。作品内では相変わらずクソカッコいい韻をバンバン踏んでいるし、最近は控えめだけどオシャレに喧嘩を売るテクニックも持ち合わせている。

から本気でMCバトルをやると決めて数か月練習してきたら、とわからないんじゃないか……

王貞治も今の練習理論と道具を最初から持って生まれてきたなら今でもHR王を獲れると言ったとか言わないとかいう話もあるし、こういうもしも話はいつになってもわくわくさせてくれるものだ。

2018-07-21

anond:20180720024344

オカマ呼ばわりを未だに罵倒として使っている般若やそれを平気で居直る呂布カルマ天皇主義者ZEEBRAが出てる番組観ながら言う事かよ

KREVAがFSDには絶対に出ないって言ってる意味ぐらいわかれよアホが

ヒップホップはまだマシだが日本語レゲエに一歩足をずらせば関してはホモフォビアをはじめとしたセクシズムどころか排外主義者だらけじゃねえか

ヒップホップジェンダーフリーを目指す時代とかお前馬鹿なの?

つか早稲田インテリがやってた時代ならいざ知らず川崎チンピラ階級出身者どもがそんな高等教育受けてるとでも思ってんの?

そもそもBL自体ホモフォビアミサンドリーを掛け合わせたジャンルであるという側面があることをガン無視して何偉そうに言ってんの?

はてな自称フェミ特に多いけど汚らわしい男が穢れた同性愛である事がいいという差別意識垣間見える事多すぎるんだけどお前はまず自分差別意識と向き合えよ

2017-09-17

キックカンクルーライブに行った奴

2017年9月7日にあったキックカンクルー復活祭

結論から言うと楽しくなかった。

キックが歌ってる時は楽しかった。最高だった。

でもそれ以外がかなり微妙だった。

書こうか書かないかすごく迷って2週間経ってしまったけど、

やっぱり書く。

当日、

めちゃくちゃ楽しみにしてたんだ。

増田中学生の時にキックカンクルーにハマり、

それ以来大好きだった。

今回13年ぶりの復活で武道館

すげー楽しみにしてた。

偶然にもアリーナ席

ラッキーで楽しみにしてた。

18:30開演。

始まった瞬間、新アルバムの曲でめちゃくちゃテンションが上がった。

「これから盛り上がるぜいー!」と思っていたらいきなりキック

はいー。どうもキックですー。続いてのアーティストこちらー!」

とか言って司会を初めて。

キックじゃないアーティストが歌いだした。

最初ライムスター

まぁわかる。キックと仲良いし。

歌ったのが5曲。いや長くね?

ライムスターが終わってようやくキックが歌うかと思ったら、

「続いてはこちらですー!」ってキックが司会して、謎の藤井隆

まぁナンダカンダは盛り上がったさ。

それ以外は申し訳ない知らん。

藤井隆も出てきた瞬間からずっと「なんかキック待ってるのにごめんー!」ってずっと言ってた。

藤井隆まさかの5曲。このあたりで雲行きが怪しくなってきた。

まぁいい加減キック歌うだろと思ったら、

まさかまさかいとうせいこう

5曲歌う。いや知らんし1曲も。

もう会場はやばい雰囲気

その次、倖田來未

いやキック歌わへんのかい!って空気だった。

倖田來未の時が本当に可愛そうだった。

2階席は座ってるし、

倖田來未が「新曲いくぜー!!!」とか言ってる時に

もう疲れたからアリーナで私が座ったら、

その瞬間周囲が「あ、アリーナでも座っていいんだ」って空気になって、

ど真ん中みんな座ってた。武道館アリーナでみんな座ってるのはじめてみた。

倖田來未MCで「キック待ってたのにごめんなー!」って言ってて藤井隆倖田來未も、

みんなかわいそうだった。この時点で開始から1時間45分経過。

まだキック最初のみ。なんだそりゃ。

倖田來未の時、アリーナで寝てる人いたからね。ビビるわまじで。

その後、キックは出てきて歌ったんだけど、

それはそれで最高だった。

でも盛り上がり切らなくってアンコール発声ゼロだった。




キックさん。

私はすごくすごく楽しみにしてたんだぞ

私の周りもすごくすごく楽しみにして上京してきたんだぞ

なのに「テレビの前のみなさんは〜」

とか言ってんじゃねえよ!!!こっち向けよ!!!

「今度ツアーに来るみなさんは〜」

とか言ってんじゃねえよ!!!こっち向けよ!!!

お前たちの一番のファンは 今!目の前に!いるんだよ!!!カネ出して!!!

それを無視して!!!倖田來未!!!聞かせて!!!どうする!!!!!



いやー嫌な予感はしたんだよなー

やたらとメディア露出してたし

DMMと組んでVRでライブが〜とか言ってるし

ライブチケットDMMのよくわからんチケットアプリだし

しかも発券前後にいきなり「本アプリは終了しました。今後は〜」みたいなアナウンスでていきなりアプリ運用終わるし。


楽しみにしてたんだよーーー!!!

アルバムの曲、全部覚えてきたんだよーー!!!

倖田來未さんや藤井隆さんがかわいそう

あれだけ誰も聞いてない場所にでたくないだろうに

なんかさ、彼ら新しい曲だかアルバムがでるんだって

から来たのかな

無理だって

動物園ゴリラに本を渡してもわからないように、

AKBのお客にキック聞かせてもわからないように、

ファン層が違うのに、無理やり聞かせても嫌われるだけだって

これ誰がokしたんだろ、事務所キック

ライブがひどすぎた。

隣にいた倖田來未Tシャツきてる人がいたんだけど、

周囲で倖田來未disられ続けててかわいそうだった。

KREVAは次の日もライブだったか適当にやったのかな。

そんなことないよね?

おーい!キック運営スポンサー

めちゃくちゃつまんなかったぞー!もう一回やってほしいレベルだぞー!!


これを見たキックファンの人で、

もう一度ちゃんとしたライブをやってほしい人はシェアねがいしま

それが無理でも運営まで届いてくれ〜

しかったんだよー!

2017-06-23

KICK THE CAN CREW

増田検索しても活動再開について誰も書いてないんだなぁ。お前ら世代だろ?

どうしてもKREVAばっかり注目されちゃうけど、

"It's been a long time 人類みな兄弟"って、

ありふれた言葉完璧ライミング(IUIAO-AI)のリリックを(しかTPOを弁えた!)

さらっと作ってしまLITTLEもっと日の目を浴びるべきだったと思う。

これ初出だよね?

ラップ=フリスタじゃなくて、こういう作り込んだリリックでも評価されるようになるといいな。

(ちゃんと見たことないんだけど、いとうせいこうがFSDの審査員やってるのって意外だなぁ)

2017-06-18

https://anond.hatelabo.jp/20170616211934

あのMステ出てたR-指定Creepy Nuts)とサイプレス上野

普段結構ギャグっぽい脱力おちゃらけ系統から聞いてみたら?

鎮座ドープネスとか環ROYとかやけのはらとか、そこらへんがちょっと前に流行ってたけど

あの頃とフリースタイルダンジョン始まってからトレンドちょっと違うよね

あと別枠でKOHHみたいな変なのもいるよね

PSGは5lackの女人気で聴かず嫌い

今の時代で一番冷遇されてるのはSoul'd outや昔のKREVAみたいなとにかく早口でひたすら詰め込むやつだよな

HIPHOP詳しくない人に説明するならオルタナ全盛90年代においてのイングウェイマルティスムーンの速弾きみたいになってる

ニコラップの人らとかそこらへんの影響つよいよな

2016-09-05

シン・ゴジラ絶対詰まんないと思ってた

ゴジラヱヴァも好きだけど、2015年庵野ゴジラやるって知ったとき絶対コケると思ってたよ。だってQ死ぬほどつまんなかったじゃん。しかあん駄作作って精神壊れたーとかいもの発狂芸やってたと思ってたらゴジラでしょ。アホかと思ったよ。

そんでまたタイトルキャストが出たと思ったらシン・ゴジラ長谷川石原ときた。まずシン・ゴジラってタイトルなんやねん。エヴァの完結作はシン・エヴァンゲリオンしまーすでも精神ぶっ壊れたからしばらく作れませーんって庵野がなってて死ねやお前ってなってたらゴジラの新作はシン・ゴジラでーすときた。○すぞ。お前なに精神壊れた芸の真っ最中だと思ったらいきなりゴジラ私物化しとんねん。東宝ゴジラをお前に任せたけどゴジラをお前に与えたわけじゃねえんだぞアホかふざけんな。そしてキャストよ。竹之内はよく知らんからほっとくとして、長谷川石原ときた。歯――――――――――。樋口お前脳みそ狂ってんのか。進撃みたいな聳え立つ糞を作り上げてこいつはもうだめかもと思ったら、キャストそのまま流用と来た。長谷川は頑張ってるのは分かるけどひたすら痛々しくて可哀想だったし、石原はひたすら林檎食わせて○したいくらいだったなだよ。ホントにもうどうすんだよこれってなったよ。マジで夜尾。

ほんでまあキャストの三人と庵野メッセージ読んだら、キャストの奴らは無難な糞詰まんねえこしか言わないし、庵野に至ってはヱヴァ精神壊れて辛いですしかって言ってないし、ホンマにお前らゴジラことなんだと思ってんの?????????????・舐めてんの??????馬鹿なの????????死ぬ??????

ほんであの最初の特報よ。わーーーーーぎゃーーーーーー早く逃げて早くーーーーーーーーあーーーーーーーードンドン!乞うご期待。??????????????????????????????何ですかこれは????????????????????名に?????????ちょっと待って?????????????????????これEOEの実写パートよりひどくない?????????????????????????????待って???????????????マジでこのノリでやんの????????????・え???????・

ほんで何かしばらくしたら、ゴジラ豪華キャスト300名! みたいな感じでHP名前がバーッて出てきたじゃん。柄本明とかそこら辺はいいんだけど、KREVAとかAKB顔面ゴリラとかそういう奴らが死ぬほどブバーッと出てるじゃん。あ、これデビルマンコースだなと確信しました。あの邦画史に残る金字塔たる実写デビルマンでは、ボブサップニュースキャスターやるみたいな殺意を呼び起こすカメオ出演が本当に観客の殺意を呼び起こしてやばかったけど、シン・ゴジラももうこれ完全にそれだなと思いました。死にたくなりました。

ほんでしばらくしたらポスター出たのよ。ゴジラデザインはよかったよ。怖くて最高だよ。でも「ニッポンゴジラときたよ。はーーーーーーーーーーーーーーダッセえええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーダッセ―――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwニッポンゴジラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwニッポンゴジラですよみなさんwwwwwwwwwニッポンゴジラwwwwwwwwwwwwwwwwwws最高wwwwwwwwwwwwwwwニッポンゴジラニッポンゴジラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだっせえwwwwwwwwwwwwwwww

アレ?と思ったのは最初の本格的な予告が出たときやね。何か、思ったより悪くないゾと。いや人間パートは全く期待できなさそうだった。特に石原ドヤ顔が糞オブ糞オブ糞だったので、ゴジラが出るシーン以外は耳と目を閉じ、 口をつぐんで孤独に座ってようと思ったんだけど、ゴジラのシーンが思ったよりずっとよかったのよね。デザインがすっげえ禍々しくて、ちょっとバーニングゴジラっぽくてかっちょいいし、着ぐるみの出来もいいし、合成もよく出来てる。戦車がいい感じのアングルガンガン動いてバンバンゴジラ砲撃しまくるとことか特オタの血が滾っちゃいましてね。ゴジラ出るところは結構期待できんじゃねえかと思ってしまったのよ。ただ、鷺巣音楽はよかったんだけど、あーこの映画たぶん新しいゴジラだぜって強調するために伊福部楽曲は一切使わねえんじゃねえかなーと思って、ああやっぱりゴジラ栄光過去のもんだなあと寂しく思ったものさ。

と、そこで超弩級情報がブチ込まれる。今回のゴジラはフルCGらしい。え!!!!!!!??????????????????????????????????あれ着ぐるみじゃないの!????????????????????????CGなの?・・・・・・・・・????????????・待って俺普通に着ぐるみCGの複合技だと思ってたんだけど????????????あれ実写じゃないのCGなの????????・・待って結構すごくない?????????マジで????????????

さらにアレ?と思ったのが二つ目who will knowが流れる予告が出たとき人間パートは相変わらず糞っぽいんだけど、何か、よく分からん記者とかトレジャーハンターとか超能力者が出てこないっぽくて、VSシリーズよりはマシなドラマが観れるかなって感じで、そんくらいだったらぜんぜん我慢できるかもと思わされたのね。ほんで夜のゴジラよ。赤く光るゴジラが夜だと超かっこいいのはバーニングゴジラ証明されてるけど、今回も夜のゴジラ超かっこよかった。もしかたらこれ、最高の特撮パートと、VSシリーズよりは悪くない人間パートの組み合わせで、もしかしたらかなり面白いかもしんないと思った。でも警戒はすごくしていた。だって庵野だよ庵野

公開直前の俺はもう完全に疑心杏義よね。どうしても期待したい気ぶんが抜けないけど、期待すると糞の山のぶちまけられたとき絶望する。早く観たいけど、一生みたくない。そういう気ぶんだったよね。

観た感想は言わなくてもいいよね。アートブックはやく届かねえかな。

あ、石原だけど、まあ良くはないけど覚悟してたほどじゃ全然なかったよ。全然許容範囲内だった。VSギドラのおもしろチャック未来人とかで鍛えられた特オタには、あんなのは序の口よ、序ノ口

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん