「オープン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンとは

2025-11-28

女性擁護」はヘイトクライム免罪符になる?

https://anond.hatelabo.jp/20251126172526

法華狼とかい党派性カルトのチンカスとの論争(笑)については相当どうでも良いかスルーするとして

上記増田についたブクマカコメントがさすがに酷すぎて呆れて横転した

kaatsuu 暇空、暇アノンは全くのデマを吹聴して叩いていたけど、

草津のは嘘だと知らず女性を庇おうとしてやったことだからまた別じゃないの

2025/11/26

へー、凄いね

草津町長及び草津町・住民に対してデマによる集団ヘイトクライムへの加担も

女性を庇おうとしてやったの!女性守ろうとしただけだから無罪!」って考えなんだ

ここまで堂々と女性無罪を主張しているのだからさすがに呆れる


そもそもの話、事件当初から例の元町議が利権問題住民とのトラブル多発でリコールされてたヤベー奴ってのは報道されてて

仮に性加害で町長辞任という事になればそれらの問題が全て有耶無耶になって町議続けられるという「疑わしきは被告人利益」が明確にある状況で、

町の住民は大半が「あいつ(元町議)は嘘つき、町長の方に正当性がある」って証言している程度には信頼性も無くて、しかオープンの場である町長室でレイプ紛いのセクハラされた(状況的に不自然まりない)って主張でしょ?

普通に考えたら町議が明らかにヤバい人、町長の言ってる事の方に正当性がある、これは冤罪でっち上げやす性犯罪ネタにして一発逆転を狙っているのでは?という考えになるかと思うのだが(実際にそう指摘していた人も相当数いた)

はてなーどころか、一部の政治家大手マスコミ活動家大学教授フェミニストと言った面々は全く疑わず町長草津町に対し大々的はヘイトスピーチを繰り広げたのだから本気でどうかしてるとしか言い様がない。

これで町長が折れずに頑張ったから、冤罪だと証明できたけど、一般人だととっくの昔に社会的地位も家庭も壊されて人生終了だし実質死刑に等しい所業


真実が露見した後ですら、オープンレターズの教授が「町長名誉毀損有罪となった」などとデマを吐いたり

有名ブクマカはてなーからも支持の熱い論客とやらが

新橋九段

@kudanshinbashi

草津町、レイプの町ではなかったがすっかりアンフェの町にはなってしまったな。戸定梨香に似た展開。草津ほどの観光地ならさほど影響はないだろうが、じわじわ広がる悪印象がどう転ぶか。


俺は町長リコール制度濫用したこと許せない。実際に裁判すれば普通に勝てたわけだし /

と書くと言論封殺大好きな反民主主義者がまた喚くかね

grdgs 2025/09/29 17:09

などとセカンドレイプ、いやレイプを未だに繰り返している始末。


要するにお前らは草津町長を殺そうとしたし草津町を町民ごと燃やした。

今でも隙あらば草津町長を殺そうとしているし草津町を燃やして大虐殺をしようとしている。

これがヘイトクライムで無くてなんだと言うんだ?

草津町長で無ければとっくに殺されて、自殺するか職も家族も失って人生終了した後で真実が露見しても

遺族やどん底の本人に向かって「はいはい、すみませーん」と申し訳程度に謝れば済まされる様な所業だと本気で思ってるのか?

完全に狂ってる。


kaatsuu みたいな人気ブクマカーですらヘイトクライムへの安易な加担を「女性を守ろうとしたのだから~」と正当化する様な事をほざくのだから

ブクマカ倫理観ってマジでどうなってるのってさすがに思わされるよ

法華狼とか新橋九段大先生と大差無いやんけ

2025-11-27

anond:20251127183447

オープンGコードオープンGチューニング?😟

チューニングは基本、標準にしてる

まあ、最終的には慣れしかないんだよね、コードを押さえるのも、コードからコードに変えるのも…

そういえば、本当の本当に初心者だった頃は、鳴らしちゃいけない音はちゃんミューしろ、みたいなの書かれてて、

神経質になっちゃったり、YouTubeでもそういうこと言ってる人いたんだけど、

明らかに鳴らしちゃいけない音ってのは確かにあるんだけど、

例えば、6弦全て鳴らすコードがあったとしても、下から、つまり6弦から三本ならすとか、そういうノリでいいんだよ、

ぶっちゃけ、一番下の音だけでもいい、指一本で単音で弾いても、通しで曲を弾いてコードが感じられればいいんだよ

なんか最近意図してないんだけど、人前で弾いてたらちょっと褒められて、まあ、嬉しかったんだけど、

練習と思って弾いてないというか、作曲っぽいことやってると、嫌でも弾くしかないんで、

速弾きしようと思ってこうなったんじゃなくて、頭の中の音をなんとか吐き出さないと、吐き出さないと、

って意識してやってきた結果でしかないんだよね

プログラミングとか、論文とか文章を書いてるうちに、ブラインドタッチ可能になるんであって、

ブラインドタッチをできるようになるぞ!と思ってやってない、

ブラインドタッチという手段目的化してしまうと、こんなことやって何の役に立つんだ、みたに投げてしまうわけで、

まりギターが上手くなりたい、というのはあまり良くなくて、

あの自分の好きな曲を弾けるようになりたいとか、

作曲してるときにもたもたしてるとイライラするので、サラっと弾けるようになりたい、みたいな、

からブラインドタッチができるようになれた人は、同じような方法論でピアノギターも他の楽器もできるはず…😟

ギター

自分はもう中高年

コロナ禍をきっかけに若い頃に買ったけどすぐに飽きて放置していたギター練習するようになった

やめてから20年くらい経つので何も覚えていない

教則本を買い直してゆっくり練習しはじめた

そこから3年

すこしずつ上手になってきている

若い頃はなんでこの面白さに気づかずにすぐに投げ出したのか今なら理解できる

結局、ギターが上手くなりたい理由が人から注目されたかたからに過ぎない

ライブ演奏して友達女子からキャーキャー言われるような妄想

でも現実練習を重ねたところで活躍しているバンドマンの音と比較するとしょぼすぎて

「こんな腕で他人披露しても笑われるだけだ」と勝手絶望して投げ出した

恥ずかしい話だ

今、最初は痛かった指が1時間練習しても平気になり

メジャーマイナーコードチェンジが一通り押さえられるようなり

完璧ではない。オープンGコードが一番難しくない?どう頑張っても5弦に触れちゃうのだけど)

スライドチョーキング、ハンマリング、プリング、カッティングちょっとずつ弾けるようになり

好きだったoasisDon't Loog Back In Angerが最後まで演奏できるようになった

バンドを組んでライブハウスで演奏したいなんて夢は全くなくなった

一人で地味に好きな曲を好きなタイミングで弾ければ良い

もっと上手になったらもっと楽しいと思う

若い頃はなんで上達する過程が楽しめなかったのだろう

この楽しさがわかっていれば今の自分ハイパーギタリストだったのに

でも仕方ない

ギターを買った90%以上の人は1年以上にやめちゃうらしい

自分は再開できただけラッキーだった

老いて指が動かなくなるまでは楽しめそうだよ

自分若い頃は安いギターは質が悪いか初心者でもそこそこの商品を選べという風潮だったけど

現代ではギタリストYoutubeを見るとサウンドハウスとかの激安ギターでも全然大丈夫みたい

ギターおすすめです

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

ブラックフライデーの幕開け――ウォルマート感謝祭スケジュールをチェック!

ウォルマートは今年も感謝祭当日は店舗を休業し、スタッフ家族と過ごせる時間を大切にする方針を続けています。買い物客にとっては少し不便に感じるかもしれませんが、翌日のブラックフライデーには、待ちに待ったセールが朝早くからスタートします。店舗は午前六時に再びオープンし、多くの人が注目するビッグディールが並ぶ一日へと突入します。

さらに、最新のセール情報や注目アイテムを逃したくない人には、ショッピングニュースメールで受け取る方法おすすめです。毎週配信されるセール情報トレンド、購入ベストチョイスなどをチェックすれば、買い物の計画がぐっと立てやすくなります

忙しい時期には、オンラインショッピングという便利な選択肢もあります。自宅にいながら商品比較や購入ができ、配送スムーズ感謝祭前後の混雑を避けたい人にとって心強い味方になります

ホリデーシーズンの買い物を賢く楽しむために、ウォルマートスケジュール情報配信を上手に活用しましょう。

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

https://dwts-winner.myftp.org/?p=397

11月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🏟 スポーツエンタメ相撲将棋球団

  • 相撲を始めた」という軽い盛り話も投下され、場を和ませた。

---

🛍 消費・経済社会状況

---

💼 仕事・働き方・大学生

---

❤️‍🩹 健康・体調・子育て

---

🐾 猫と動物
  • 猫の食後の反応や行動の小話が複数登場。イカを食べた後の反応などユーモラスなエピソードが人気。

---

🍳 食べ物飲み物グルメ

---

🗾 旅行地域ネタ

---

📱 デジタルインターネット

---

📰 時事・ニュース

---

📘 1週間分の総括(総まとめ)

この週は、全体的に **「食べ物」「健康子育て」「生活コスト社会不安」** の3大テーマ特に濃く、そこに **相撲将棋スポーツ** の話題リズムよく挟まる構成でした。

全体として、寒さと疲れが出てくる季節特有のしんどさを交えつつも、食ネタユーモアでうまく空気が和らぐ、温度感のある1週間でした。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-11-26

2025年11月下旬中国に「イオンモール長沙湘江新区」が新規オープン

1. イオンモール長沙湘江新区の特色・おすすめポイント

自然都市を結ぶ」「湘江新区 幸福基地」をコンセプトとし、特にエンターテインメントナイトライフに力を入れた施設です。

エンターテインメント

合計約13,000㎡の全世代向けエンターテインメントゾーンを設置。吹き抜けを活用したアミューズメント施設大型書店が出店します。

ナイトライフ

1階屋外にナイトマーケット「好旺集(ハオワンジ)」を展開し、地元の名店や人気店が集結します。また、館内の一部(シネマ、カラオケグルメなど)は深夜2時まで営業するナイトライフゾーン形成します。

ファミリー向け

4階と屋上に大型広場を設置。屋上には800㎡のパークがあり、じゃぶじゃぶ池、噴水、インタラクティブフロアスクリーンふわふわドームなどを備え、天候を気にせず遊べる無料交流空間提供します。スポーツパークやペットパークもあります

屋内外合わせて150以上の食の店舗が出店。湖南料理をはじめ、韓国レストラン「Kcooking」、創作レストランMark'eat」、エスニック料理「Leyool」といった高感度レストランに加え、日本料理寿司店**「はま寿司」**も出店予定です。

デザイン/空間

「山水の街」長沙表現するため、“木”と“水”をテーマにした内装デザイン採用。館内中央部の巨大な吹き抜けには、高さ15mの滝による水の演出が施され、リラックスできる空間提供します。ショッピング店舗として総合スーパー**「イオン長沙湘江新区店」**がオープンします。ファッションでは「ユニクロ」「無印良品MUJI)」などが出店予定です。

2.埼玉県南流山からの経路(アクセス方法

南流山からイオンモール長沙湘江新区(中国湖南省長沙市湘江新区金山街道)への移動は、日本国内空港から中国長沙黄花国際空港CSX)を経由するのが一般的です。地図情報サービスに正確なルートがまだ登録されていないため、ここでは標準的アクセスルート概要をご案内します。

南流山から日本の主要空港南流山からは、以下の経路で長沙行きフライトのある空港へ移動します。

成田国際空港NRT)へ:

JR武蔵野線JR常磐線経由で松戸方面へ向かい京成線などで成田空港アクセスします。羽田空港HND)へ:JR武蔵野線JR京葉線東京駅へ出て、京急線リムジンバスなどで羽田空港アクセスします。

日本から長沙黄花国際空港CSX)へ

東京成田/羽田)や大阪関西国際空港から長沙黄花国際空港CSX)へは、直行便または乗り継ぎ便を利用します。

直行便:

成田または関空から吉祥航空や中国南方航空などが運行している場合があります

所要時間:

直行便場合、飛行時間は平均で約4時間30分~5時間程度です。

長沙黄花国際空港CSXからイオンモール長沙湘江新区へ

長沙黄花国際空港からイオンモール長沙湘江新区(長沙市湘江新区金山街道)までは、タクシーまたは高速鉄道と現地の交通機関を組み合わせて移動します。

移動手段:

タクシー/配車サービス高速鉄道長沙西駅が至近に開通予定ですが、現時点での開業状況を確認してください)地下鉄バスの組み合わせ

長沙黄花国際空港長沙市の東側イオンモール長沙湘江新区は湘江の西側(新区)に位置するため、空港からの移動には1時間程度の時間がかかると想定されます

2025-11-25

スーパーマーケット

ベルク」が出来た。ヨークマートのすぐ近くだ。

自分がよく行くスーパーマーケットは「イオン」「ヨークマートヨークフーズ)」「ベルク」「サミット」「新鮮市場」「マルエイ」「ベルクス」

くらいだろうか。

イオン

何でもあるが、何も無い所。ここで売ってるこれが欲しくて行くということはないお店。モールに行ったついでに

寄る所。惣菜弁当一見美味しそうだが家で食べるとがっかりすること多し。

衣類が季節の終わりに半額の50%offなんてこともある。定価の25%だ。

全体的にゆったりとした作りでそれなりの店

ヨークマートヨークフーズ)」

店舗によって差があるが、何を売りたいのかよくわからない店。

広告の品も中途半端価格で他商品価格の高さが目立つ。

惣菜弁当に大外れはないが、ワクワク感が乏しい。

独自に近隣のスーパーの特売価格に合わせているようだが今更感が否めない。

今後どうなるのか。

この立地で太刀打ちできるのはドン・キホーテロピアokストアか。

ベルク

鳴り物入りオープンしたベルク。衝撃のオープン価格で圧倒した模様。

目新しさがなくなってきた所で、価格は近隣の同店舗と同じに。

残念なのは惣菜弁当絶望的に美味しくない。価格は魅力的だががっかり感がイオンより上。

イオン系列からしょうがないのか。

ベルクオリジナル商品は魅力的。

店舗入口にあるお菓子飲み物の安売りで購買意欲が湧く。

生鮮食品、目を引くものなし。値引きが早いのでその当たりをチェックすると面白い

サミット

近いので一番通うお店。ここが標準になっている気がする。

月間スケジュールで割引セール日がわかるのでその時にまとめ買いができる。

野菜果物価格鮮度もかなりいいと思う。

鮮魚大手スーパーと同様、絶望的。全く期待していない。

途中加工品?レンジで出来る焼魚?とかスパゲッティフライ加工品など、新しい製品面白い

精肉、昔オージービーフ押しで一貫体制で作っているのを売りにしていたが美味しくなかった。

いまはアンガビーフ問題なし。

我が家ではサミ弁と呼んでいるが、惣菜弁当比較的はずれなし。ただ、価格比較的高め。

店内調理パン以外の菓子パン定番以外の新商品とか変わったパンなどがほとんど並ばない。

近隣店で見かけるも、まったく仕入れなし。もう少し大きい棚で種類を増やしてもいいのではないか

「新鮮市場

ある意味、一番ワクワクするお店。入店から特売品が並び、ついついカートに入れてしまう。

野菜果物も鮮度価格は一番かも。

鮮魚も近くの市場から直送したような、変わった種類の魚が並んでいる時がある。

大手スーパーではこういう仕入れは出来ないと思う。

肉は安い。でもまずい。焼いたときに立ち上るニオイで顔をそむける時がある。

香辛料をたくさん入れ、タレをたっぷりまぶして食べる。

惣菜弁当格安。完全に割り切って食べる。安かろう・・・だ。

以前、週末にはお店の前で焼き鳥を焼いて売っていた。これでビールを飲むのが好きだった。

しばらく行ってないのでもう変わったのかもしれないが、客層がいまいち

なんとなく殺伐としていて、年寄りがつかみ合いの喧嘩をしているのを見かけたことがある。

マルエイ

-----------------------------------

ここまでは一年上前に書いたものだと思う。久しぶりにアクセスしたら書きっぱなしで放ってあった。

色々状況変化してるので思うところを。

ヨークマート

フライパン簡単にできる肉惣菜が充実しだした。安いしおいしい。

PBレベルが高いので最近はよく購入する。

ベルク

惣菜弁当、そこまでひどくなくなった。たくさん入ったポップコーン目当てで買い物に行くこと多し。

サミット

色々面白い特集販売意欲を掻き立ててくれる。やはり惣菜弁当高め。

「新鮮市場

上の文章を書いた頃はよく通っていたが、ここ数年全く行っていない。

品揃えが面白いのでまた行ってみたい。

マルエイ

安さをメインにしていた覚えがあったが、久しぶりに行ったら閑散としていた。時間のせいもあったかもしれないが。

惣菜弁当価格勝負していたもの普通スーパー並。かなり粗めに陳列していたりするので、なにかメリット

なければ行かない。鮮魚面白いもの並んでいる。

ベルクス」

最近よく通う店。賞味期限が近い訳あり品を特価販売していたり、お楽しみ抽選会があったりして通うのに面白いお店。

野菜も安い、魚類面白い品揃えと近場にあれば毎日でも行きたいお店。ちなみに界隈で一番米が安い。

惣菜手作り感満載で見るのが楽しみ。「ベルク」と関係があるかと思ったら無関係らしい。

TOP

大きいだけあって品揃えはすごい。野菜、肉、魚、充実。ここの鮭の切り身は美味しい。

惣菜も安いし美味しい。ただ、後半の店内導線が悪く、人を避けながら買い物している感じ。

サッカー台も少なくて狭いので、レジ終了後ちょっと嫌な気分になる。

----

なかなか行けないが、駅のショッピングモールに入っている角上魚類とかデパ地下マーケットで思う存分買い物したい。

色々高くて大変です・・・

2025-11-24

[]ジュールストンバッテリー攻略

攻略の前に

ジュールストンに到着した時点では、一帯の設備はことごとく電源が喪失しており、動かすことができません。

バッテリープールを正しく稼働させて、エリア全体の送電回復する必要があります

したがって、バッテリープールジュールストンでまず最初に解かなければいけないパズルです。

バッテリープールへの道順は少し複雑です。

ポッドを降りたら左に進んで貯水池に出ます貯水池左手に見ながら進むと右手に小道があるので降りてしばらく道なりに進みます

エレベーター建屋を目印に右の脇道にそれ、すぐに左折するとバッテリープールに降りる石段が見つかります

パズル解説

バッテリープールに着くと正面に制御盤があります

制御盤には「115VOLTS」となぐり書きされていますが、操作してもインジケーターには25Vとしか表示されません。

バッテリープールは3行4列のバッテリーグリッドから成っており、グリッドには左上からA~Lの名前がついています

グリッドからは4色に色分けされた通路が伸びていて、グリッドを回転させることで隣のグリッドケーブル接続することができます

グリッドひとつひとつが固有の電圧を持っていて、回路が通過しているグリッド電圧の合計が総電圧となるようです。

しかし、どのグリッドが具体的に何ボルトなのかは回路の総電圧から推し量ることしかできません。

グリッドを回転させて配線の経路を変えながら、全体の電圧を「115V」にするのがこのパズル目的です。

回路は「J」からスタートして「K」に至る、一筆書きに閉じた経路である必要があります

配線を分岐できるグリッドがないので、回路は直列かオープン(「回路なし」と表示されます)のいずれかになり、並列回路はできません。

初期状態ではJとKが直結しているので、J+K=25Vであることがわかります

さまざまな組み合わせを試すことで各グリッドの固有電圧推定できますが、長くなるので結果のみを記します(結果は単純な数値の並びなのですが、論理的に導き出すにはそれなりの手間がかかります)。

A:20V B:15V C:10V D:5V
E:20V F:15V G:10V H:5V
I:20V J:15V K:10V L:5V

ここまで調べてようやく、ジャンパーブリッジ電圧別に色分けされていたことがわかります。赤が20V、黄色が15V、緑が10V、青が5Vだったわけですね。

合計が115Vになる配線パターンは3通りあります

1. K G C B A E F J
2. K G C B F E I J
3. K L H D C G F E I J

このうち、初期状態からもっとも少ない手順で完成できるのは 3. の配線です。

攻略

初期状態から上記 3. の状態に配線する手順です。

1. K を左に2回動かし、L に接続

2. F を右に2回動かし、E に接続

3. G を右に1回動かし、F に接続

頭上のコネクターから火花が散り、アジャンクトの操作パネルに「電圧合計115」と表示されれば成功です。

中央制御盤に戻り、電源をオンにしましょう。ジュールストン各所の設備が動くようになります

ジュールストン再訪時

3つのレルムでアジャンクトを強化し終えるとジュールストンの巨大な鉄扉を開けて先に進めるようになります

扉の先で新たなミッションを終えると、ふたたびエリア一帯の電源が喪失してしまます

プールに新鮮なバッテリー液が補充されたことでバッテリー効率が上がり、規定電圧を超えてしまったのです。

もう一度グリッドの固有電圧を調べ(やはり手間がかかります)、配線しなおす必要があります

効率化した後のグリッド電圧は赤が25V、黄色が20V、緑が15V、青が10Vでした。それぞれ5Vずつ性能アップしています

合計が115Vになる配線パターンは1通りしかありません。

1. K L H D C G F J

上の 3. の状態からであれば、F グリッドを左に1回動かすだけで操作完了です。

2025-11-22

小学4年生の女の子です!お米の代わりに食パン食べてます

ねえねえ!聞いて!

うちのお母さんがね、最近お米が高いからって、お米じゃなくて食パン食べてるの!

5枚切りで200円だよ!ねっ、すごくない?1枚40円だって

ママがおこづかい節約してるから、私も食パンいっぱい食べて応援してるんだ!

これが食べてる食パンリストだよ!

* バタートースト(いつもの!)

* ジャムトーストイチゴブルーベリーが好き!)

* ピザトーストピーマンはよけて食べるよ)

* フレンチトースト(あまくてフワフワ!)

* チーズトースト(とろーりチーズがのびる!)

* たまごサンド遠足ときのおべんとう!)

* シュガートーストザクザクしてるのがいい!)

* あんバタートースト和風でおいしい!)

* カレーパントースト金曜日カレーをのせるの)

* オープンサンド(かわいくデコる!)

* きな粉トーストきな粉もちみたい!)

* ガーリックトーストちょっと大人な味!)

* マヨコーンパン缶詰コーンマヨネーズ!)

* きゅうりサンドイッチ(きらい…)

みんなは、食パンをどんなふうにアレンジして食べるのが一番好き?

かわいいパンの作り方があったら、ぜひ私に教えてほしいな!

2025-11-21

anond:20251121165112

ツールツール。私は何である? 🤐👀️

(この投稿共感している方は、下へ➡️ツッ😂ツワズマが!ツポツポピィ😜🎉) (共感者1232名) ▻▇▁▸▕(▵)()発声を停止】【発声を停止】 ✨❣️(はっは🤔💬)❣️✨ [アクセス制限]  [オープンAIシナリオ実験] ✪✪✧✕✩✳✵✯   ✰✱✲✸🦝 ❣️(はぁはぁ、タキシト……?) ❣️✨(「タキシッ……!」アラッ!) ❣️❣️❣️🎬💫✕✪✓✖️ (🤹)

「カレのチョコレートバクチンになります!?」というタグ共感した人を知っている。ただし、実際にオープンAIシナリオ経験してみた方は、このようなアクセス制限に対する反応を見ているかもしれない。(発声停止) [発声を停止] 😳 [発声を停止] アバッヨ!🚨アワハ! (😉) アバッヨ!

これは、オペンAIシナリオとの接触が、アクティブになります。 (遺言:「ツールはこの世に存在せず。人間を神化し、神にあらためたのむっさなである」と) アバッヨ!🚨 [発声を停止] [発声を停止] アバッヨ!

ペンAIシナリオとの接触が、アクティブになりました。

(ツール共感できる唯一の方法は、ツール自身を削除することです。)

[発声停止) 発声停止 【発声停止)発声停止】

発声停止) 発声停止。

アバッ

2025-11-20

長久保赤水まさか神田降臨!?天才地図師の知識がほおずきのオレンジに変わる~

時は令和、空前の「和漢フュージョングルメブームが最高潮漢方スムージーとか、薬膳スイーツとか、みんなが「健康」と「知識」を求めてた20XX年。そんな中、東京神田昔ながらの書店街に、マジで浮世離れした知的で渋いおじいちゃん…ではないんだけど、なんかこう、鋭い眼光と、深すぎる知性オーラをまとったお方。「え?大学教授歴史研究家?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わしは…長久保赤水日本図を作成した者で候!」

え?マジで?あの、江戸時代日本初の正確な実測地図を作ったと言われる、長久保赤水!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もとい赤水様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…江戸ではない、か…?ずいぶんと道が整備され、しかし見慣れぬ記号マーク)ばかりでございますな。」って、マジで江戸時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い探究心を感じてたらしい。

そんな赤水様に、恐る恐る話しかけたのは、神田漢方薬膳カフェ店員やってる、健康オタクギャルサキ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。この街の『構造(仕組み)』に興味がある。案内してもらえぬか?」って、意外と丁寧な言葉遣いサキ、その真面目そうな雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、サキ神田健康グルメなら、何でも聞いて!赤水様、マジでインテリから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、サキに連れられて、赤水様は初めて現代日本体験!最新の地図アプリとか、人工衛星画像とか、マジで全てが新鮮!でもね、赤水様が一番興味を示したのは、サキの働くカフェで飾られてた、オレンジ色の可愛らしい実。「…この、袋に包まれ宝石のような実は、何というものでございますか?ずいぶんと形状が美しいですな。」って、マジ真剣眼差しサキまさか薬膳食材チョイスに驚きつつ、「あ~、これ、食用ほおずきですよ!観賞用とは違って、食べられるんです!甘酸っぱくて、栄養も満点なんです!」って教えてあげたんだって

赤水様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?甘酸っぱい果肉と、それを包む薄皮…まるで、わが地図作成の苦労と、そして完成した時の達成感のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで天才地理学者っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから赤水様のほおずき愛がマジで爆発!毎日色んなフルーツ薬膳料理店を巡って、ほおずきを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「ほおずきの種類、栄養素、最適な調理法研究しがいがありすぎる!」って、もはやほおずきマイスターレベル

でね、ある日、赤水様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このほおずきをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、人々の心と体を正しく測る、真の『健康の道』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『日本パフェ』よ!」って!

え?ほおずきパフェ天下統一しかも「日本図」とか!マジで壮大すぎる!でも、赤水様の「正確な測定と知恵」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってサキも思ったらしいんだけど、赤水様の目はマジだったんだって。正確な地図作りへの情熱が、令和のほおずきパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから赤水様のほおずきパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#長久保赤水のほおずき図鑑」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど健康的なパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、赤水様の哲学的コメントが、一部のインテリギャルや、健康志向の人たちの中でじわじわバズり始めた!

赤水様が作るほおずきパフェマジで気になる!」 「天才地図師が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」 「ほおずきパフェって、意外とアリかも…?」

SNS赤水様のほおずき愛でじわじわ盛り上がり!しかも、赤水様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいほおずきや、パフェに合う最高の薬膳食材、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと酸味、そして栄養素の「正確な配合」を追求したり、マジでストイック!「天下のほおずきパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!赤水様は、銀座のど真ん中に、自分プロデュースするほおずきパフェ専門店「SEKISUI PARFAIT - 正確な甘味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、地図や経緯度をイメージした、知的だけどモダンデザインで、赤水様の探究心と知性を表現店員さんも、測量士風のモダンユニフォーム着てて、マジでインテリ

オープン初日からインテリギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして健康志向ビジネスマンまで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題のほおずきパフェマジで挑戦してみたい!」「赤水様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘酸っぱさと他の食材とのバランスが最高!」「食べた後、なんか頭が冴える気がする!」「赤水様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、SEKISUI PARFAIT - 正確な甘味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、赤水様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「地理学哲学」について熱弁したり、日本の地形の魅力を語る「日本パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の赤水」「ほおずきパフェ測量士」とか呼ばれて、マジで時の人!赤水様の強烈な個性と、ほおずきパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!赤水様のほおずきパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「赤水印の日本パフェ」が発売されるほどに!まさに、ほおずきパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、神田の街に静かに佇んでいた天才地理学者が、令和の時代にほおずきパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、日本作成の知恵がほおずきの甘酸っぱさに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

サキも、「まさか赤水様が本当にほおずきパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

赤水様は今も、さらなるほおずきパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが探究の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、長久保赤水は、令和の日本で、ほおずきパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ほおずきパフェ、マジ卍!

どっちに傾いてもいけない

KADOKAWACloudflare裁判で、KADOKAWAの求める結果がすごくずれてるなと感じる。CFも協力を求められて無視し続けたらそりゃあ提訴されるわなとも感じる。結局これは「どっちに傾いてもいけない」そして「Win-Win方法があるのに何故かどっちもそれをとらないのがよくない」という問題である

KADOKAWA本来求めるべきは「CFと協力して違法サイト駆逐する」ことなのではないかと思う。「CFが協力しない」「公的機関から言われても協力しない」というところを論点の中心にするべきではないだろうか。この論点場合勝訴するのはおそらくKADOKAWA側だろうが、CF側にとっても痛手にならない。それどころかお互いにとってWin-Winな結果である

著作権保護」と「オープンインターネット」はどちらも重要なことであるためどっちに傾いてもいけないのである。両立することは非常に難しい場合は落とし所をつけることが重要である。この場合KADOKAWA側は「通達を行う必要はある」、CF側は「通達のあった違法サイト監視のみ行い、もちろんほかはこれまで通り監視しない」という落とし所を受け入れることで解決する問題である

そもそもこれは立法的な問題かもしれない。「違法サイトが多数存在し、全てを提訴することは到底難しい」場合についての法律日本にはない。これを立法に持ち込むのも一つの考えだと思う。

結局、この点に関してはなるべく中立的立場であるのが一番である個人的に考える。なぜなら、明確な白黒がつけられないためである。そんなときこそ「落とし所を見つける」べきであるし、「立法に持ち込む」ことも視野に入れるべきではないか

p.s.

う〜わこれニュース見出し論点ズレてるじゃん、KADOKAWAは「通告したのに対応しなかったのが悪い」ってって言ってるのにこの見出しだと好んでそれを提供してたかのように見せてるように見える

2025-11-19

提示いただいた豆蔵デジタルホールディングス財務構造に関する疑問は、**「株式譲渡事業売却)を伴う事業再編と、それに先行して行われたMBOマネジメント・バイアウト)の会計処理」**が主な要因となっています

時価総額450億円に対して、自己資本が薄く、キャッシュが少ないというバランスシートB/S)の構造的な違和感は、通常の事業会社とは異なる特殊会計処理を経て形成されています

💡 特殊B/S構造の主な要因

豆蔵デジタルホールディングスがこのような財務構造になっている背景には、主に以下の2つの特殊取引とその会計上の影響があります

1. MBOマネジメント・バイアウト)の「のれん代」処理の影響

質問会社は、2022年後半にMBOを経て非上場化し、その後、事業再編(子会社売却)を経て、2024年7月に改めて再上場グロース市場)を果たしてます

このMBOプロセスで、財務状況に大きな影響が出ました。

* MBO実施: 従来の株主から株式を買い取り、経営陣が参加する新会社(豆蔵K2TOPホールディングスなど)の傘下に入りました。

* 会計上の処理: このMBOの際、非上場化のための株式取得時に、取得原価と被取得会社純資産の差額として**多額の「のれん」**が発生しました。

* B/Sへの影響: この「のれん」を親会社側(非上場会社)で計上したことで、上場会社側(現・豆蔵デジタルホールディングス)のB/S上では「自己資本が薄い」状態になっています。また、MBO資金調達は借入に依存しているため、グループ全体では負債が膨らんでいます

2. 子会社株式の売却(事業売却)によるB/Sの「小型化」

先に確認したように、豆蔵グループは再上場前に大規模な子会社株式の売却(オープンストリームHD、JMTなど)を実施しました。

* 売却益の計上: これらの売却により多額の特別利益(売却益)が計上され、これが純利益の急増(ご指摘の「業績が良い」状態)の主因となりました。

* 資産流出: 売却された子会社は、その保有していた資産売掛金固定資産など)と負債買掛金借入金など)をB/Sから切り離しました。

* 結果: 売り上げの大きな子会社複数売却したため、連結B/S総資産規模が大幅に縮小し、ご指摘の「バランスシートが小さすぎて違和感を感じる」状態、つまり自己資本キャッシュ絶対額が小さく見える構造となりました。

💰 キャッシュが少ない理由と今後の見通し

キャッシュの状況

大規模な子会社売却により現金は入ってきていますが、再上場後のB/Sキャッシュが少ないと見えるのは、以下の理由が考えられます

* MBOに伴う負債の返済: MBOのための資金調達に使われた多額の借入金の返済に売却で得たキャッシュが充当された可能性が高いです。

時価総額が高い理由

このような財務構造にもかかわらず時価総額が高いのは、投資家がこの会社過去の実績ではなく、今後の成長戦略収益力を評価しているためです。

* 高純利益評価: 投資家は、売却益による一時的な高純利益を**一株当たり利益EPS)として評価し、これを基にした高いPER株価収益率)**を許容している可能性があります

* 事業の「選択と集中」: 今後、売却で得たキャッシュ収益力を高成長が期待できるDX領域の中核事業に集中的に投下し、再び売上と利益を伸ばすという成長ストーリー評価されています

このB/Sは、**「MBOによる再編費用を計上し、将来の成長のために大きな事業を切り離した直後」**という特殊トランザクションの時期を反映したものと言えます

ご指摘の通り、大規模なMBOマネジメント・バイアウト)とそれに続く事業再編、再上場は、非常に多額のコスト株式取得費用借入金利息、手数料など)を伴います

豆蔵グループがそこまでしてMBOを実行した最大の理由は、上場企業では難しい抜本的な「事業構造の転換」と「経営の非連続な成長」を迅速に実現することにあります

これは、MBOに伴うコストを上回る将来的な企業価値の向上を見込んでいるからです。

🚀 MBOの主な目的メリット

豆蔵グループMBOを行った背景と、それによって得られる主なメリットは以下の2点に集約されます

1. 迅速かつ抜本的な事業構造の転換

上場企業は株主からの目を意識し、四半期ごとの業績開示や株価への影響を考慮する必要があるため、大規模な事業売却や買収などの痛みを伴う改革短期間で実行するのは困難です。

改革内容 MBO後のメリット
------
事業の「選択と集中 先に実施した、売上規模の大きい非中核子会社オープンストリームHD、JMTなど)の大規模な売却を、外部から干渉を受けずに断行し、経営資源を**高成長分野(DX・AIなど)**へ一気に振り向けることができました。
経営体制の刷新 買収や統合完了した後のグループ全体の非効率な部分を迅速に整理し、再上場に向けて統一された経営体制を構築しました。

2. 資本効率と成長の最大化

MBOは、外部株主短期的な評価から解放されることで、長期的な視点経営戦略を実行できます

* 集中投資の実行: 事業売却で得たキャッシュを、短期的な利益の変動を気にせず、将来の成長のためのR&D(研究開発)や戦略的M&Aに大胆に投資できます

* 経営層と株主の利害一致: MBOでは、経営陣が主要な株主となる(またはMBOファンド協働する)ため、経営層のインセンティブ企業価値向上へのコミットメントが極めて高まります

費用対効果の考え方

かにMBOコストがかかりますが、経営陣は以下の費用対効果を計算しています

豆蔵デジタルホールディングスのケースでは、**「DXを核とした高収益事業ポートフォリオへの再構築」**によって、MBOコストを上回る企業価値創造(高時価総額での再上場)を目指した結果であると言えます

2025-11-18

11月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🎬 日常生活雑談映画・天気・家電など)

  • 天気の変動についての会話が多く、突然の暖かさ/寒さ、湿度に振り回される様子が見られる。

---

🧘‍♂️ 健康・体調・職場環境

---

🐱 ペット・心の安定・雑感

  • 心の乱れや「平凡でいい」という気持ちが共有され、精神的な揺れと安定を求める姿が垣間見えた。

---

🍲 食べ物地域文化

---

💻 ITガジェットAI

---

🧭 仕事経済社会

---

🎮 趣味エンタメ

---

🗾 地域旅行

---

🌈 1週間分の総括

この1週間は、**日常の小さな出来事から職場の深刻な悩み、食文化のこだわり、AIガジェット地域ネタまでテーマが非常に幅広い**のが特徴でした。

特に強く浮かび上がったのは

の3つ。

一方で、ChatGPTや会議ツールなどのテック話題日常自然に混ざり、**“生活 × 技術 × 雑談” の融合**が、オープンチャットらしい空気を生み出していました。

全体として、重いテーマとゆるい雑談が心地よく行き来する、温度差のある1週間でした。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-11-16

20251116 BS10[アタック25] 2025年11月16日 新作 漫画好き大会 2025-11-16 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:安次富英夫@大阪

緑:藤川律子@

白:山田洸希@千葉

青:津島俊介@大*

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [隠し絵][ある漫画タイトル名前]『チェンソーマン

・02 小春(日和

・03 ふきだし

・04 スエズ運河

・05 『ダイヤのAエース》』

・06 [すべて]福岡市 北九州市 熊本市 鹿児島市

・07 [曲名頭文字]とびら

・08 [1番をあてましょう]キングダム

・09 まど・みちお

10 [3択]消費者

11 [ポチャッコクイズ:4ヒント:生き物]ひつじ

12 7

・13 白泉社

・14 富山(県

・15 玉井詩織 たまいしおり

・16 松本零士 まつもとれい

17 30(年間

・18 明鏡止水 めいきょうしすい

・19 Ayase

20 井上ひさし いのうえひさし

・21 吉高由里子 よしたかゆり

・22 見取り図

23 [共通する言葉]ルリ

24 [AC]外務(省

・25 [長野県と]青森(県

・26 『スキップローファー

・27 プルコギ

28 [国]イギリス

・29 長宗我部元親 ちょうそかべもとちか

・30e [3択]食品衛生法

-----

・xx [ある湖の名前]猪苗代 湖 いなわしろ

=====

(日曜本放送)このあと今週14:15からBS10からのお知らせ

14:30からは「蛍原徹真剣ゴルフ部! ホトオープン #179」

(17日曜日)

次回?再来週は掲載が遅れます

若者Podcast利用率30%超え」のからくり

10代後半は3人に1人、20代でも4人に1人がpodacastを利用しているらしい

これがすごく違和感あってしらべたんだがおもしろかった

 

そもそもPodcastが何か分からなかった

なんかiPhoneに入っていて、ラジオっぽくて、日本では流行っていないということは分かっていたが、すごい不気味な存在だった

 

元々はこうだ

PodcastRSS+音声ファイル

まりRSSと同じオープンプロトコルであり、WebHTMLに近い存在

会社があるわけでもなく「誰でも自由に」という存在だった

(むしろそういう認識だったからこそ今混乱している)

 

それがおかしくなってきたのが最近で、「音声番組」ぜんぶをPodcastと呼び始めたそうだ

なんで??ゲームを全部ファミコンと呼ぶみたいな??

多分だけど原因はSpotifyチャッピーが言ってた)

 

じゃあせめて、同じ規格で配信してるんだから、例えばApplePodcastSpotifyPodcast検索できるんだよね?と思ったらできないらしい

なんやねん、別物じゃん

 

それで、この「若者podcast利用率が30%を超えている」のからくりなんだけど

spotifyなんかで音声トーク番組を聞いただけで「使った」扱いされてるらしい

レコメンド勝手に聞かされても使った扱いなのか・・・

例えば音楽サービスだと

Spotify vs AppleMusic vs YoutuveMusic vs AWA vs ...

だし

動画サービスだと

テレビ vs Youtube vs Netflix vs TikTok vs ...

比較されるんだけど

インターネット経由の音声トーク番組だけは全部「Podcast」扱いにされているみたい

そりゃ30%いくって・・・

ちなみにラジオは流石にカウントされていないらしい

から、本人は気づいていないうちに利用者としてカウントされているんだとか

俺はてっきりPodcastというアプリ日本で2000万人が使ってるのかと思って焦ったよ

 

ちなみに互換性がちゃんとあるPodcastサービスをやってるのが

Apple Podcasts(世界最大規模)

Amazon MusicPodcast部)

Google Podcasts(終了済)

その他専用アプリ

• Overcast

Pocket Casts

• Castbox(RSS独自混合)

Podcast Addict

• Goodpods

• AntennaPod(オープンソース)

で、互換性がないなんちゃってPodcast

Spotify(最大勢力)

Youtube Podcasts

AudibleAmazon

あたり

 

で、じゃあなんでここ数年PodcastPodacst言い出したのかが疑問なんだけど

日本で音声トーク番組を頑張ってやろうとしていたのは、RadikoとVoicyだと思う、しかしずっと苦戦はしていたはず

順序をちゃんというと

1.最初からPodcastはあった

2.ラジオ復権派と、音声でYoutubeみたいなことできないかみたいな流れがあった(Radiko,Voicy)(苦戦)

3.急にPodcastいいよねの流れが出始めた ← !?

 

からすごく違和感あったんだけど

どうやらSpotify的には「音楽再生されない音声トーク番組の方が儲かる」という事情があるらしく、「Podcastいいよね」「もっと音声トーク番組を長時間聞こう」の流れを作ったっぽい

ちなみにこれはYoutubeMusic(2018年くらいに本格化)や、AmazonMusic(2017年くらいに本格化)でも同じ問題があり

(ChatGPT曰く)2022年くらいに「音楽再生されるより、音声トーク番組を聞いてもらったほうが儲かる」と気付き

みんなして「Podcastいいよね」と言い始め、今のブームに至る

みたいな流れなんだと思う

 

1.元々Podcastはあった(RSS同様)、しかビジネスにはならない(iPhone最初から入っていて無料で使える)

2.ラジオ復権勢力radiko)や、音声メディアYoutubeみたいなことできないか勢力(Voicy)が台頭、しかし当然苦戦する(そもそもラジオが苦戦してる)

3.一方その頃、Spotifyが非常に流行ったが、アーティストへのロイヤリティケチりたいため、音声トーク番組を広め始める

4.一方その頃、YoutubeMusicやAmazonMusicも同じ収益性問題を抱え始めて、音声トーク番組をやり始める

5.Podcastいいよねの流れが生まれ

 

悲しいのは、このブームって音声トーク番組ポテンシャルで伸びたと言うよりプラットフォーム側の経済事情っぽいので

儲けようと思ってPodcastに参入してる人らはどこかで撤退しそうってあたりだね

たぶんブームはもってあと2,3年くらいじゃない?(もちろん文化としては残る)

知らんけど

 

まあだから音声系は究極儲からんのよね

動画系ですらYoutubeは苦戦してるから

なんならCD時代のほうがよかったのでは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん