はてなキーワード: 絶対君主制とは
https://stat.ameba.jp/user_images/20160722/15/sho-norimoto/7d/2a/j/o0636059613703747913.jpg?caw=800
x.com/search?q=%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E4%BA%8C%E9%87%8D&src=typed_query&f=media
最近昔と比べて可愛い女のコ、綺麗な女性が増えている本当の理由
「世の中の男性は気づいて無くて」
ドイツ、フランス、イギリス、オーストリア、スウェーデンの要人が多文化主義の失敗を認める!
なぜ日本は周回遅れで同じ轍を踏むのか?
https://anond.hatelabo.jp/c/%E5%A4%9A%E6%96%87%E5%8C%96%E5%85%B1%E7%94%9F
「多神教徒に出会ったらまずはイ●ラ●教を受け入れるよう求め、
それも拒否するようであれば彼らと戦え」
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10307355220
イ●ラ●教 コ●ラ●
4:34 従わない妻は●て
9:5 あなた方はどこであれ、多神教徒を見つけ次第●しなさい
多文化共生?↓
この三つを同時に成立させることは、できません。
↓
石破首相「日本に来たいよね、という人が増えるような、そういう政策をやりたいですね」
youtube.com/watch?v=VtchFkWBbpE#t=5m49s
立憲 野田代表「どんどん来て欲しい。多文化共生社会を作っていく。」
x.com/THEPAN320600x/status/1940305134560690564
↓
特定技能ビザや技能実習制度と連動した補助金(例:自治体の支援 数万円~数十万円、
人材開発支援助成金 訓練1時間あたり760~1,200円)が、
x.com/Green_herbs123/status/1962565123660247281
gaikokujinnews.com/policy-singapore/
1人受け入れるごとに保証金を支払う
1人雇用するごとに40万円
届け出していた雇用期間が無事に満了し、外国人が帰国して、一通りの過程が終了したら、保証金が返金されます。
雇用主は、外国人労働者を雇用するのに、上記の保証金の他に、毎月「外国人雇用税」という税金を国へ支払わなければなりません。
雇用主は外国人労働者ひとりを採用するごとに人頭税が課される。
基本的に政府指定の人材募集サイトに求人広告を掲載し(最低2週間)
どんな応募者がいて、なぜ不採用となったのか、かなり詳しく説明しないと
x.com/Southern_X777/status/1885139561002713371
シンガポールは日本より出生率が低いし、外国人労働者も多いが、それは移民ではない。
あくまで就労ビザ(2年から3年で要更新)の期限が来るまで滞在が許可されているだけだ。
ホワイトカラーも四年制大卒が基本で、給与もローカル以上に高くないとビザが出ない。
しかし選ぶのは
x.com/Southern_X777/status/1840909211351597077
十年前のシンガポール
以前は20万円
The road to hell is paved with good intentions.(地獄への道は善意で舗装されている!)
隣国を援助する国は滅びる
↓
x.com/QRTrain/status/1864712122435022944
作られた会社が中小企業だと、医療保険は「協会けんぽ」になりますが、
現行は協会けんぽの保険者である全国健康保険協会に、在留管理番号の提出は事業主から義務づけられていないため、
外国人の医療費用はまったく見える化できてない!というのが大きな問題です。
x.com/jimihanako/status/1987148449557709288
「協会けんぽ」で高額療養費制度を利用した外国人は約1,600件に含まれない?
↓
従業員にして社保に加入させるんですよ。
x.com/ZCII6CbOkt4ZWAM/status/1872679299788272050
高校生相当年齢まで(18歳に達した日以降の最初の3月31日まで)の児童に
医療証を交付し、医療機関で保険診療を受けたときに支払う自己負担分を助成する制度です。
www.city.toshima.lg.jp/261/kosodate/kosodate/teate-jose/015729.html
AIによると
突然連絡がありました。
x.com/zjzjsjsno/status/1942216448174444634
中略
ポンペ病家庭にとって最良の選択肢です。
x.com/daihonyaku/status/1942766508259827846
「僕は病気を抱えてね、
自費は数千円しかないわけ。」
x.com/wake_neko/status/1777526842783838319
前の病院でも
x.com/KRow_Dr_/status/1791761901552349598
高額療養費制度が利用できるようになり、
国の言うように不妊治療の保険適用が少子化対策の一環であるならば、
妊娠後または分娩後に帰国してしまう比較的短期滞在の外国人カップルへの適用は、
x.com/mioritomi/status/1907192068352692415
米国では、妊婦が入国する際、出産に必要なお金か保険に入っていないと女性のみ入国拒否
x.com/Lucyinthetop/status/1969616532037910835
動画【中国人】『一家で日本に移住、学費無料+給食費免除、医療費無料、夫婦揃って無職』
x.com/kosakaeiji/status/1891282945975144709
相互医療協定の対象国の市民は必要な医療サービスを受けられる場合がある。
「Excessive Demand」
wedge.ismedia.jp/articles/-/12771?page=3
医療費は全額自費。
x.com/Southern_X777/status/1970386223501058535
singalife.com/category/75500/
www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/leisure/off/tips/pc/04_china/
前払制
中国では
受付時、
保証金も支払わなければなりません。
救急車は有料
特別なケース以外は、ほぼ無理
タイの永住権は日本人をはじめ毎年多くの外国人が取得を希望します。
そのため、国あたりの「年間枠」が決まっていて、その数は100名です。
土地所有は完全NG、コンドミニアムは買えるけど、建物全体の49%までしか外国人は買えないの。
x.com/thaigir11/status/1966753784744603740
x.com/ashinokoyubi41/status/1895344687822823761
youtube.com/shorts/nUAueRKPXds
中国人が中国法人を使って日本の不動産を買うと相続税を回避できます
x.com/satobtc/status/1895495176942129517
返済しなくてもよい支援金も『一人あたり年間290万円』
カナダの国公立大学では、自国学生に比べ外国人留学生からは5.5倍の学費、
x.com/nihonpatriot/status/1936172112009715949
N2(日本語能力試験の上からニ番目)でなくても、専門学校・大学が合格を出せば入れる
youtube.com/watch?v=FcDqb-45BxY#t=3m16s
「研究生」という制度なら日本の大学・大学院に簡単に入学できます
x.com/hoheko17/status/1886547329181999194
疲れたのでこの辺にしておく
日本人であれば、天皇制というのは「絶対君主制」じゃなく、「権威はあるが、政治的権力は無い」存在である、と肌感覚で知っている。
戦後の象徴天皇制では勿論のこと、戦前の「現人神」である天皇制の時代ですら、政治の実権を天皇じゃなく内閣とか軍部が握ってた、ということを知っている。
が、「戦前でも、日本の政治体制は、絶対君主制じゃなかった」という「日本人の常識」は、果たして、海外の人にも「常識」なのか?
具体的には、「戦前日本は、絶対君主制じゃ、なかった」と理解している韓国人は、どれだけいるのか?
韓国人が「戦前日本が、絶対君主制じゃなかった」と理解してもらうには、つまり、韓国の義務教育において「日帝支配時代の、日本の政治システム」をどう教育されてるか?がポイントになる。
果たして、韓国の小学校中学校で、「戦前の大日本帝国では、天皇はお飾りで、内閣や軍部が実権を握ってた」とキチンと教育しているだろうか?
自分の憶測だが、韓国の小学校中学校では、「意図的に」、「天皇は絶対君主で、日本の政治の実権を握ってた」と教育されてるのでは?と思う。
そのように「絶対君主としての天皇」という存在を教育することで、「悪の日帝」という教育がしやすくなる。
ファジーな「内閣」とか「軍部」を教えても、「悪の親玉」としての迫力が無いのである。
だから「天皇が韓国に土下座すべし」発言は、韓国人から見たら「当然の帰結」なんじゃないかと。何てったって「悪の親玉」だから。
タイがクーデター政変が起こったが、その背景には「現国王の高齢化」(いつ崩御してもおかしくない)と、「王位継承の争い」がある。
また、スペイン王室も代替わりし、国内に王政廃止論が高まっているらしい。
ということで、立憲君主制の2国が、状況次第では「立憲君主制の危機」「共和制移行の可能性」という事態になっている。
このように眺めてみると、実は「立憲君主制」というのは、政治学が想定しているような安定的な制度ではなく、
実は「極めてイレギュラーな、極めてローカルな政治形態」なんじゃないか、という気がする。
共和制移行過程の過渡期の政体で、最終的には共和制に移行してしまうんじゃないか、と。
言い方を変えれば、立憲君主制の君主の存在意義が、以前と今では変わっている、だから立憲君主制が不安定になっているのかもしれない。
かつては「立憲君主制の国と絶対君主制の国」で国際社会が成り立っていたから、外交儀礼上君主の存在意義があったが、
人権というものを語るとき、必ずといっていいほどまで言われることがいくつかある。
たとえば、「人権というものは近代国家を満たす要件のひとつだ」というぐあいだ。
ホッブズは社会契約説として自然権を考えたが、彼の見据えた先は絶対君主制であり、巷で言われるような近代国家とはまた異なる。
ロックは間接民主制を見据えていたので、これはさらに民主主義を推し進めたという意味でより近代的である。すなわち、近代国家というのは民主的であるというのも大事なのだ。
他に言われることとしては、「障害者に人権がなかったら、虐殺される」というものや「お前みたいなクズが生きていられるのも人権のおかげだ」というたぐいのものだ。
常識的に考えてみて欲しいのだが、人権の有無と虐殺の有無は異なる。人権がなかろうと人を殺せば刑法に触れるのであり、ふつう虐殺など起こらない。人権がない、すなわち無法地帯というわけではないのだ。後者に至っては発言者のゲス具合が遺憾なく発揮されており、恫喝以外の何物でもないと考える。
さて、憲法改正議論にあたって基本的人権の尊重などというのが槍玉に上がっている。これを廃することは、近代国家の否定だという人が思ったよりいる。
少しシミュレートして欲しいのだが、この国から人権を廃して、何か変わるだろうか?
警察の対応が杜撰になる?そんなことはない、もとから人権など顧みない杜撰な組織だ。
国家が国民や他国の人間を守らなくなる?そんなことはない、人権等より実質的な国家的相互監視によって、そんなことは許されないし、軽微なものならこれまでも無視されている。
自由が奪われて息苦しい時代になる?そんなことはない、それはある程度は景気の問題であって、人権があるかどうかと自由があるかどうかは関係ない。人権があろうとなかろうとわれわれはこれまでも「公益及び福祉のため」にこれを実践してきたし、人権の有無にかかわらず公共の福祉のために衝突があれば調停してきた。
ここまできてわかっただろう。この国に人権などいらないのだ。人権などいらないと言いのけても矛盾ないほどまでに杜撰な国家に杜撰な国民、杜撰な社会だと言うのもいいし、人権などいらないと言うまでに自律的かつ他律的な国家国民社会なのだ、と言うのもいい。
いずれにしても、民主的手続きで人権を放擲するならそれは最大限尊重されてしかるべきだし、今回の改憲が実現したとして人権がきれいさっぱり憲法からなくなるというわけでもないのだから、反対派にしても良かったじゃあないか。