はてなキーワード: 電波系とは
3人と実際会ったけど、3人とも魅力的でもっと仲良くなりたいです。相手が私を好きになってくれたら嬉しいなと思って毎日LINEをしたりと日々を頑張ってます。
50代の男性が「本気の恋愛しませんか?」って書いてる。そういう奴に限って割り勘希望。
45の男の誘い文句が「ボルジア料理食べに行きませんか?笑笑笑」だった。
笑ならまだしも笑笑笑って…
おっさんだろうがおじいさんだろうがいいねを押してきた男の文章と生態を読み込んでいる。
特にペアーズは読み応えがある、上に書いた人はみんなペアーズ。ウィズとかオミアイはあんまり面白くない。
効率的な女性達は顔とか年収だけしか見てないけど私は文章の細かいところを見ている。
私をいいと思ってくれた男のプロフィールやメッセージ、それをいくらでも評価していいのが楽しい。
顔がいくら良くて若くて金があっても「貴女」って書かれるのが生理的に無理だし
自分はおしゃべりさんですって自己紹介のおじさんと話したら何にでもさんつけててかわいい!とか
散歩をてくてくしてますみたいな擬音男は何にでも擬音を使うのか?とか思ってとりあえずメッセージ送ったら会話がものすごいつまらなかったり
いまだに電波系みたいなメッセージ書いてる40代男性とかもいる。絶滅危惧種だと思ってるからまだこのノリで生きてて尚且つ女を捕まえようとしてるのに感動する。
暇つぶしにちょうどいい、ネットばっか見てる自分にピッタリ。楽しすぎるよーーー!
ここまで読んでくれてありがとうございます(マチアプで男がよく使う締めの挨拶)
実際にあった言動
留置施設自体が呪われているんだよなあ 2室にどうしても電波系を一人必要としている
9月6日 ラルクアンシエル10発
9月9日 虻川真也が逮捕なしで、取り調べをする 9月10日 単独護送
9月12日 三摩哲也が逮捕指揮 佐藤正英が令状発布 9月13日 13;30分 逮捕 14:00分、 勾留不必要で釈放
9月15日 木下舞子の取り調べ ※ 逆送は、20時20分 9月16日 矢野直邦 神谷佳奈(書記官)の勾留質問
9月17日 李明と、3番を、少年房から、1室に移動 9月19日 李明が移送 9月27日 李明 釈放
10月4日 三摩哲也 窃盗の方は起訴するからなあ? 午後3時ごろ
10月17日 岩のような数学者の寝ているときは寝てるけど命令が入ると光線が出る男が入ってくる。 12:20分、 西田としゆき、死去
見たいとなんとなく思っていた。
ただ仕事に追われ、映画を見に行くほどの時間と気持ちの余裕がなかった。
見ようと思っていたこと自体忘れていたのを、さっき映画の予約サイトを見て思い出した。
MIU404を見ただけ、アンナチュラルは見ていない。CMで満島ひかりが「止めませんよーー絶対に。」と言っていたのを見た。
満島ひかりが犯人で宅配の流通に爆弾を混入させたんだろうなと安直に考えた。
その予想は当たらずとも遠からずだった。
最初、梨本コウにエレナと呼んでと言うので何を言っとるんだこの電波系はと思った。私もまだまだ英語名じゃないはずと思うあたり、偏見にまみれている。
デリファスフォンの出荷を止めるように進言したかと思えば、山崎タスクの従業員履歴を消す。NY市場株価を気にしたかと思えば荷物のチェックをするように羊運輸と警察に圧力をかける。
ずっとコウに対して謎かけのようなことを言い、見ている者を苛立たせる。
だがエレナには焦る理由があり、自分の立場を守る描写が増えてくる。「止めませんよ」と言った時点ではもう疑いようのなくシロだと思った。CMの印象と真逆である。働く人間のかっこよさを凝縮したシーンだった。
とは言いつつそう思いつつ、そしてまた裏切られるのは見事だった。
経歴は謎、嘘をついている、山崎タスクの情報を消した。そんな怪しさ満点の本音を語らない人間でも死ぬ間際になると語り出すものなんだろう。
陳腐なドラマだとコウとエレナはキスをするものだろうが、そんな雰囲気なく、なんなら終盤に爆弾を託すほどあっさりした関係だったのには痺れた。
恋愛感情なく、一瞬死をも恐れない情を繋ぐことがあってもいいじゃないか。
でもその人を大切に思うのではなく消耗品のように省みなくなってもいいじゃないか。
所詮レールの上に乗っている。そんな後味だった。
満島ひかりは主演ではあるが主役ではない。
白い手帳を自分に買うことにしたエレナは労働者を救い、誕生日プレゼントが爆発するのを防ごうとしたれっきとした善人である。
同時に、山崎タスクのロッカーの鍵をコウに渡し、デリファスジャパン代表こと五十嵐に追い討ちをかけるなど別の爆弾の仕掛けにも余念がない悪人である。
エレナが残した爆弾とはなにか、エレナは解雇に際し何を思ったのか、なぜコウに渡したのか、考えたいことはいっぱいある。
名もなき配達員(息子)だ。
役名が分からなかったのでエンドロールを見ても分からなかったし、俳優さんの名前も分からなかったので役名も分からなかった。
いま思えば伏線を敷いてたのだろうが、明らかに主役ではない人選とビジュアルで途中まで見ても資本主義の犠牲者としての役としか見ていなかった。
MIU404もアンナチュラルも(片方しか見ていないが)、有名な俳優さんが脇役に見せかけて主役級の役職で主役の活躍をするドラマのため、満島ひかりと岡田将生が華麗に問題を解決するのかと思った。
単価の安い労働者。160億円の損害という勝利を以てしても箱20円が追加に貰えるだけのような。
だけと言っても無いよりはマシの人もいるんだろう。
私は個人配送業をしたことがないから憶測でしかないが、お昼ごはんの時間が10分しかないのはいい労働環境とは言えないし、その時間を売りたいほどの状況なんだろう。
報われるといいなあ、でもこんな世界観の実写映画じゃあハッピーエンドは厳しいなあ。
でもその先は?
どれだけ便利になってもまだ玄関まで荷物を届ける仕事をロボットはやってくれない。
阿部サダヲこと八木さんが言っていた。最後の受け渡し、ラストマイルと。少々強引な説明だったが、そこまで言われないとピンとこない私にはそのくらい分かりやすいほうがありがたい。
なにせラストマイルというタイトルの映画の主人公が最後まで分からなかったぐらいだ。
名もなき人間がどこかで輝く瞬間があったっていい。富も名声もないけど、ヒーローが一瞬奇跡を起こして、それがかつての誇りによってもたらされるものだったら。
最後に、こんな作品を作れる人が人間として、同位体として存在していることにおののいている。
本当にありがとう。
仕事が山あり谷ありで気が滅入っていたけど、もう少しがんばってみようかな。
MPが枯渇して0になったから、いてもたってもいられなくて突き動かされるように映画上映タイトルを漁った。なんとなく直感でこれだと思ったけどその判断に間違いはなかった。
映画を見てから空になったと思ったMPの底に10くらいだけふつふつ湧き上がってきている。
違憲判決に反対というわけではない。ただその前提問題として、戸籍の男女が分かる記載(長男とか長女とか。)がそんなに重要なのか?と疑問に思う。
男と女を区別しているのは身体的な特徴でしかない。もっといえば、性染色体がXXなのかXYなのかの違いだ。生物学的な性別が自認しているものと違うと言われても、DNAを変えられるわけではないんだからしょうがない。悪いのはそれを理由に不当な取扱いをする制度や人だ。だから変えるべきは制度や人だ。わざわざ戸籍上の性別を変える必要はない。
男らしさや女らしさはその時代の価値観で決まる。生まれてから学習していくものだ。そして、現代の日本では男らしいとか女らしいと言うのがタブーになってきているくらい、その境界は曖昧だ。
ということは、口が悪くて申し訳ないが、男らしくありたい、女らしくありたいという妄想に取り憑かれた人がLGBTということになりそうだ。テレビでよく見るゲイの方が普通以上に女性らしい服装をして、普通以上に女性らしいしゃべり方をしているのはそういう理由がありそうだ。
また口が悪くて申し訳ないが、変わった妄想に取り憑かれた人らの主張にどこまで社会が寄り添う必要があるだろうか。それは電波系と違いがあるだろうか。
ちなみに私はひ弱で体毛が薄いが生物学的には男である人間だ。私の考え方や行動から、よく「男のくせに」と言われてきた。しかし、男らしくありたいとか女らしくありたいなどと思ったことはない。
今は楽しくやってます。
去年anond:20220514092559を書いた者ですが、この1年はウマ娘界で色々あったので振り返っておきます。
チームランクはUG5、競技場はクラス6です。もちろん月曜からは降級します。結局この1年間で一度もクラス6に残留できたことはないので壁は厚いですね……(過去最高は1,015,731点)
チャンミは一時期必ずAグループに進出できていたんですが最近は進出もままならなくなってきました。まあでも決勝進出を賭けて一喜一憂することはなくなったのでいいか……。こないだのアリエス杯でチャンミは終わりですが、最終的にカプリコーン杯・アクエリアス杯・ピスケス杯・ヴァルゴ杯でゴールド、アリエス杯・サジタリウス杯でゴールド☆です。プラチナって何それおいしいの? 第2回サジタリウス杯は偶然チョコボンがすごく上振れした結果チャンミ史上初の5戦5勝を体験できました。俺有馬記念向け育成得意かもしれん……(第1回ジェミニ杯のときは長距離育成苦手だったんですが、今はむしろ長距離育成の方が得意で短距離は思うようにいかないですね……まあでもそれが普通でしょうか)
名鑑Lvは129。プレイアブルキャラのうち85人を解放しました(衣装違いはそれぞれ1人とカウント)。初回プレイは割とじっくりやるので逆に先延ばしになってしまって、まだツインターボと(デイリーレジェンドレースで入手したばかりの)ナリタブライアンの育成をやっていないので、育成済みは83人です。うち53人がUG以上(最高はメジロドーベルのUG8)、6人がSS+、15人がSS、9人がS+です。現シナリオによってインフレが加速しましたね……ちょっと前まで大成功だったSSが今や失敗作やぞ……
前回の増田では温泉に行けない仕様になったMNTについて愚痴りましたが、その後のグランドライブとグランドマスターズでは温泉に行けるようになっててよかったですね。ただグラマスはうまぴょい伝説が見れないので不満。あとグラライでの「GIRLS' LEGEND U」のライヴが良すぎたのでそれが見れないのは寂しい。っていうかグラライが色んな曲を聞けてお手軽にいろんなライヴを見れてすごい良かったので正直「ずっとグラライでいいのに……」って思ってました。初回プレイキャラは一度グラライでやってうまぴょい(+GLU)を見てからグラマス、って流れですかね。
ただグラライにも欠点はあり、レース出走が育成の上で何のメリットにもならないので、たとえばキタサンブラックみたいな目標レースが多い娘の育成にはあんまり向いていなかったところ、グラマスはレース出走でも知識が貯まるのでそこは良いですね。逆にメイクラはレース偏重すぎて序盤に出れるレースが全然ないハルウララみたいな娘にとってはネックになっていたので、この2シナリオの良いとこ取りをしたのがグラマスという感じでしょうか。あとやる気管理がしやすいのでゴールドシチーの固有称号「百年に一人の美少女」を獲るハードルが下がってくれるのもありがたい。
そして散々文句を言ってきたメイクラですが、グラライでありがたみに気づきました。三冠制覇欲がめっちゃ薄れたんですよね。アオハル杯までは「なるべく三冠獲らせたいな~」って思って、クラシック三冠とか、それが無理そうなら春三冠とか秋三冠とか、多少スケジュールがキツくなっても何がしかの称号を獲らせてあげようとしていた(そして無駄なレースに出走して微妙な育成結果になることが多かった)わけですが、メイクラでクラシック三冠+春秋マイル+春三冠+秋三冠+エリ女VMみたいなイクノディクタス以上に過密なローテをこなしまくった(三冠ウマ娘兼スプリント王者キタサンブラックみたいな異常個体を作りまくった)ことで三冠制覇に飽きて「なんか別にもう三冠ウマ娘じゃなくてもいいか」みたいな感じになって、結果的にグラライ・グラマスでは合理的な育成をすることができたというか。メイクラを通ってなければここまで達観することはできなかったと思うのでメイクラには感謝ですわ。
この1年間で新しく引けたキャラのうち数名について印象を書くと、
こんな感じでしょうか。おひんばいいよね……
あとネオユニヴァースは引けてないんですけど、デムーロの「人間の言葉を喋れないのが欠点」という台詞から「意思疎通が難しい電波系不思議ちゃん」というキャラ造形にしたのは天才の所業だと思いました。なお某掲示板ではあまりにも一昔前の電波キャラ造形すぎて「電波、届いた?」とか「電気って、なめると味がするのかな」とか書き込むおじさんたちが大量発生しており「おっくれてるぅ―――――――――――――!!!!!!」と思いました(小並感)。
そういうわけで早くサトノクラウンを実装しやがれください。クラちゃん可愛すぎだろ俺の嫁確定ですわ。ぐへへ……ヒシミラクルちゃんとシュヴァルグランちゃんはおじさんとあっち行こうねえ……
これのおかげでタイキシャトルとビワハヤヒデとナリタブライアンを開放できましたありがとうございます。今はタマモクロス開放に向けコツコツやってるところです。
3ヶ月に1回くらいやってくれ(懇願)
顧客が本当に必要だったもの感ありますよね。賢さ☆☆短距離☆☆☆固有☆☆みたいな微妙な因子の水マルが賢さ☆☆☆短距離☆☆☆固有☆☆というレンタル用にちょうどいい感じの因子になったり、スピード☆☆マイル☆☆☆固有☆☆のセイウンスカイをスピード☆☆☆マイル☆☆☆固有☆☆にできたり、とにかく青☆9にならなかったからといって移籍させないでよかった感しかないです。もっと因子レポート持ってるだろジャンプしてみろよオラ。
イクイノックス推しなので去年の天皇賞(秋)はサイレンススズカの幻影と化した世界のパンサラッサ先輩を華麗に差し切る姿に痺れましたし、ドバイシーマクラシックでは差し馬のくせに先頭に立ちノーステッキ&レコードで逃げ切る姿に衝撃を受けました。マルゼンスキーかな? 実況見ててお口あんぐりだったというか。勝つだろうとは思ってたけどあんな勝ち方するとはまさか思わないじゃないですか? そして皐月賞のソールオリエンスもヤバすぎ。直線が短い中山でナリタタイシンより後方から差し切ったとかどんだけだよ。桜花賞のリバティアイランドの差し切り見てすげえ三冠牝馬確定じゃんと思っていたら皐月賞はもっとすごかったという(つくづくドゥラメンテの早逝が惜しまれる……)。やっぱディープインパクトの後継争いは今んとこキタサンブラックが筆頭でしょうか。あとはコントレイル産駒がどれだけ走るのかですよねえ……
そしてメイケイエール……彼女がGIに出る度に高揚と落胆を味わっている……桜花賞からずっと応援してきていて、間違いなく実力はあるのですがGIで勝ちきれない。俺キングヘイロー推してた人たちの気持ちわかってきたわ……。なので今度のヴィクトリアマイル参戦は朗報ですね。とにかく向いてない短距離を走らせてたらGI獲れずに終わるので、どうせ制御できないなら適性に合った距離を走ってもらった方がまだGI勝利の目はあると思います。俺はエールちゃんの秋古馬三冠の可能性を信じてるからな(ガンギマリ)(ikzeの腕ちぎれちゃう)(ソングラインとの鞍上かぶり問題のときにソングとエールで大岡裁きしろって意見があって笑った。大岡裁きは車裂きの刑ちゃうぞ!)
なんか皆して普通のロキノンと混ざり合うことを選んじゃったな。
エロゲ音楽らしさがなんなのかは上手く説明できないんだけど、90~00年代テイストというか、ある種のフェイク感と透明感とゴチャゴチャ感、「わかりやすい音楽聞いてるねwwwそんなのアニソンしか聞いたことがなくて耳が鍛えられてないオタクぐらいしか喜ばないよwwwww」って言われようと知ったコッチャねえと蹴り飛ばすような、その上でそんな決して優れてないオタク達の耳によって選ばれるエロゲソングランキングの上位を真剣に狙っていくような、安っぽいカードしか使えない限られたカードプールの中での必死の模索というか、その中である種のノスタルジックと記号化されたエモに恥ずかしげもなく頼っていく貪欲さ、技術を学ぶための知の高速道路が引かれた現代社会において基礎技術を0から再構築して地に足がついた正統派になっていこうとする流れではなく、日本国内で数々の音楽的なテクニックが発掘されてジャンルが作られたあとの世紀末の時代にそれらをチェリーピックしまくって作られた小手先の集合体とそれらを載せるための丁度いいフワフワのスポンジをベースにしたキメラケーキみたいな奴をさ。
今なお受け継いでるのって現役のベテラン連中を除けば堀江晶太ぐらいだよね。
Dying breedなんだねえ……
追記:
今更だけど「MUSE DASHから漁っていく手があったかー。あざーす」言いに来ました。
あざーす。
パッケージが滅んだ結果としてエロゲ音楽は失われたってのは確かにですねー。
当時で8000円(今の物価だと1万ぐらい?)のゲーム売るためにPV滅茶苦茶気合い入れるってのは戦略として正解でしたけど、DL販売で2000円のゲーム売るためにどこまでやるのかって話ですよね。
いわゆる「電波系」の新曲が今はVtuberに集中しているのも、収益の見込みがあるからということなのでしょう。
それで考えていくとソーシャルゲームってのはかなりの鉱脈に見えるんですが、こちらは伸びていく時期にドリランドやパズドラがやった「ゲーマーとして濃くない人達を客層に取り込む」という流れを受け継いでいるのか、全体的に無難さを感じるんですよね。
ここでいう無難というのは「オタクのノスタルジックな受けを狙ってない」という感じですかね。
そう考えると韓国・中国辺りのスマホゲーなんかはわりかし「ユーラシアに住む世紀末クールジャパンノスタルジーに脳を焼かれたゲーマー共を客層に考慮している感じ」の曲がチョコチョコあって、まさにその辺を効率よく芋づるのに「MUSE DASHから辿ってみ」は大正解ですねドンドンパフパフでした。
あっしはまあ感受性構築の過程でエロゲ文化に刷り込みをされたというだけで「エロゲの歴史とは」って配信してる人みたいには語れるほどじゃないというか、例のエロゲソング投票とかにも参加してないようなレベルのROM専消費者層なんでもっと何か喋れと言われても結局これぐらいなんですよねえ。
もっと詳しかったら作曲家の師弟関係(直接ではなく影響を受けた場合も含む)をどんどん辿って行けると思うと、学ぶ能力そのものについて鍛えてないというのは人生を貧しくするなと改めて思いますわ。
でもそういう無能な人間にもエロゲは優しいっていう所がハマった理由なんじゃよなあ。
テキストゲーはカチカチしてるだけだし、難しかったら考察サイトでフムフム言えばいいっていうお手軽さが、自己肯定感を奪われまくった心を生き返らせそこで第二の人生のインプリンティングが行われたわけじゃよホッホッホッ老人の話はこれぐらいにするかのう
昔エロゲをアホみたいにやってた
大学生で仕送りもあったから時間もクソ余ってて娯楽の全てをエロゲに費やしてた。
特に鬱シナリオが好きで、当時1浪で人生がクソ面白くならない自分に「お前はそのままでいい」というメッセージをくれたのがエロゲだ。
就職してからはプライベートの時間にエロゲを費やすことができなくなった。彼女が出来たのだ。
エロゲを通して何度もシュミレーションしていた甲斐があり、休日は彼女と出かけることが多くなった。
(彼女と結婚はまだしてないけど、これから視野に入れていくだろう。)
この間ふとエロゲをまたやりたくなり、FANZAでDL可能なエロゲをチェックしてみた。
電波系のキャラ設定や、インモラルなストーリーのあらすじに目を通しながら
なんと言えばいいのか……飽きたとかつまらなさそうとかそういうネガティブな意味ではなくて、そう。母親のおっぱいだ。
母乳が美味しいので吸うのが大好きだったが、今となってはもう母のおっぱいを見るのは嫌だし、飲むだけなら牛乳のほうが美味いだろう。
気がついたら俺はもうエロゲに自分の人生の攻略法なんて教わらなくても大丈夫になっていたのだ。
立派に歩けるようになった。
彼女ともうまくやっている。
俺はもうエロゲをやることはないだろう
でもエロゲのおかげで、間違いなく今の俺があるのだ
あのときエロゲというものに慰められてなかったら俺は…考えるだけで恐ろしい。
ありがとうエロゲ。おまえのおかげでおれはもう1人で立てる。でもだからこそお前のことはもう忘れなくちゃいけない。明日は仕事の帰りにデパートに行って指輪の下見をする予定が入っている。とても悲しいけどお前とはさいならしなきゃいけない。
あばよエロゲ
お前のおかげで俺人生楽しくなったよ
1~2割程度?
いや夫、カメ公など数アカウント(復活再生疑い含む)。フェミ系含む(目立つのは1ぐらい)。単発立て逃げも多い印象。
電波系か、若作り高齢者しかいない。決定的に嫌われているのは「挑発を含めたアジ演説しかしない」「ダマのコメント削除を頻繁にする」「都合が悪くなると消す」「連投しまくる」あたり。
コメントへのイイネ数を見る限り相当少ない。これはつまりROM専ふくめて来訪が少ないんだとおもう。同時に他派来訪者の同意を全く得られていない。連帯組だとフェミ系は多少いるのかなという印象。また「自陣から一歩も出てこない」。まあ周りが敵か下等生物しかいないと信じていればそうなるわなあ・・・
ガチ狂人演説家の山ちゃんはここにも含まれるが「コメントを消さないだけマシ」というのが唯一の評価。もっともあいつは纏めたらそのまま放置してるだけだと思うが。
2~3割程度。ただし右というよりは反左といったところで、極右(民族浄化推進)まではいない感じ。政治傾向としては多数派か。
政治傾向ではマスを抑えているので、自陣の外(バス系、左系)にも討って出る印象。これは逆説的に世間では少数派なので教宣がしたいという欲と、ホーム感があるせいか。たまにバズ系とかで芯を食ってないコメントしてウザがられている感じ。
3割ぐらいかなぁ。”業者”っぽい感じもあるが、趣味系との境目は宇宙と大気圏の如くあいまい。承認欲求か、ジャーナリスティックな何かなのか。同じお題で2つ並立させるとかやめろ。あと、しれっと3日後に同じネタを使うなヴォケ。
含む俺(クソザコナメクジ)。
大手だとあへへ、映画見てみた、とか。末は1000ビューすら集まらんぞ。
数アカウント(内いくつかはサブ疑い)いるが、よしきくん見てるかー?!wwwwww
お前らははてなのゴミを外に持ち出すな、中でけじめつけろクソザコナメクジ。ヤフー知恵遅れより低能やぞ、とっとと巣に変えれシッシッ
数%ぐらいかなぁ・・・。定着率は低く、割にすぐ飽きる感じ。左派兼”集団ストーカー被害者”がわりに長いか(たまに見るたびにまだ福祉につながってないんだ
な、と安心する)。
さっさとカクヨム辺りに移れよって話なんだろうけど、カクヨムがどこまでセーフなのかカクヨムはまともに読んだことがないから分からん。
つーか俺は別に筆の力で承認欲求満たしたいんじゃなくて、とにかく増田とかに投稿するしかない雑念の奔流に対してどうせならバズらせるかって気持ちで増田化するときに頑張っているだけだからな……。
電波系投稿ブロガーとして名が知れたりして嫉妬とかされたらダルいんだよね。
自由で痛い。
何も持たないでいるという自由と引き換えに一瞬で消える無価値なブクマ数だけを引き換えに貰いたいわけ。
「いいね」に強い価値を見出して頭がおかしくなるブクマカみたいな状態は回避したいわけよ。
うーん悩むぜー。
でも増田が伸びないとやっぱ傷つくんだよな。
伸びる増田ってただ文章を書いている以上の要素がないわけなんだが、それが逆に投稿している側からすると伸びなかった時に「俺は……ただ文を綴ることも出来ない???小学生からやり直しか???」ってなるわけよね。
うーん……これはあれだな時代が時代ならプリントアウトって言われるな。
今はアルミホイルか?