「零戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 零戦とは

2025-09-22

anond:20250922174342

銃にはあまり興味ないです。主に軍艦です。

 

利根4号機から再入電!敵艦隊は後方に空母らしきもの1を伴う」

「やはり空母がいたか攻撃隊準備はどうか?」

「陸用爆弾をまだ積んでおります零戦は全て敵雷撃機迎撃中で護衛がつけられません」

攻撃隊の兵装転換急げ!戦闘機隊は順次着艦させて再補給急げ!」

「2航戦飛龍から入電!直ちに攻撃隊発艦の要あり」

ダメだ!護衛機なしでは敵戦闘機の餌食だ。目の前の米軍雷撃機が食われる様を見ろ」

「整備員急げ!敵は待ってはくれんぞ!」

魚雷の再装着と整備にあと2時間かかります

「なんだと?」

戦闘機隊、着艦します」

「再補給急げ。再補給した機は甲板を開けるため発艦し攻撃隊発艦まで空中待機せよ」

「敵機直上!!急降下!!」

 

みたいなブンドドです。

2025-07-07

【2025/07/15更新】各政党一言解説2025参院選

2025/07/15

参政党の解説修正しました。

自民党

傲慢老害ドライバー

道交法もナビも無視して走り続ける戦後日本号。衝突事故を起こしても運転席に居座る気満々。一部支持層妄想かと思われた「韓国反日勢力コントロールされる日本政府」をサプライズプレゼントしてくれた黒サンタ改憲に関しては手段目的化している。

公明党

自民党シートベルト

暴走車両に付いた自称安全装置最近ダルダルに緩み、外れかけてる。でもお題目があるから大丈夫南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

立憲民主党

左派妥協を吸う雑巾

本来ならやさしいリベラルの旗印を掲げるはずが、焦点ブレブレすぎて誰の心にも響かなくなってしまった。共産党と手を組んだり組まなかったりで迷い続けるうちに時代の波に置いていかれた哀しきおじさんの集団

日本保守党

高齢ネトウヨ最終処分場

いまにも空中分解しそうな零戦テレビネットで脳を焼かれた中高年の怒りを効率よく収集し、現代日本リサイクル不能思想を散布中。

国民民主党

ポピュリズムの味を覚えた思春期政党

“真ん中”を名乗る右傾化装置SNS映え狙いで言動がブレブレ。ブレないブレ感。最近ネットde真実系の支持層参政党に掠め取られている。

れい新選組

ポピュリスト神輿

鮮やかなピンクが目印の教団。“弱者の味方”という言葉をまといながら、内実は情緒演出に全振り。支持も敵も熱狂的。

参政

鬱屈ジャパニーズ差別同好会

科学民主主義否定し、排外陰謀論を売りに躍進中。生活に不満を、人生不安を抱えた人の心を掴み対立陣営を憎むよう仕向けるシステムは超精巧。80年前にタイムスリップしたい人や、日本さらに傾けたい人におすすめ

おそロシア〜!

日本共産党

インテリ左派老人ホーム

老人ホーム。“自衛隊違憲”“護憲原理主義”などが飾られている化石博物館も併設。資本主義への鋭い批判と緻密な政策提案があるのに組織文化はなぜか旧ソの空気感をまだ引きずっている。SNSでは今日も支持者が「それ共産の手柄だろ!!」と吠える。

社民党

地下アイドル「風後の灯」

戦後民主主義の生き残り。これでも昔はブイブイ言わせてたんだから。まだ読経は早い!葛飾ラプソディーいくよ!ペンラの用意はいい?

日本維新の会

たこ焼きで育ったネオリベモンスター

改革”と“自己責任”で何でも切り捨てる、反エリートの皮を被った合理主義エリート主義者集団。カネになるならなんでもええやん!の精神関西テレビ局に洗脳電波を流させているため、近畿限定で厚い支持を得ている。

NHK

政治制度ハッカーデバッガ

制度の抜け穴を突いて登場したバグ政党最初はイロモノ扱いだったが今では悪意あるスクリプト社会バッファ破壊中。

チームみらい

オードリータンになりたいボーイ

未来志向テックおじさんたちがテクノロジー推進を頑張っている。心はシリコンバレーにあるため、ときおり無意識選民思想を漏らして怒られることも。

再生の道

うろんミラージュ

確実に存在していて候補者もいるのに、具体的なことは何もわからない。わからないことだけは確かなので、雰囲気物事判断したい人におすすめ党首根拠なき万能感だけは間違いなく日本一。

日本改革

業スーで売ってる保守パック

日本保守党の流れに続く、保守にとっての第nの選択肢。中身は玉石混淆どころか大体どっかで見た石。不満を増幅するエコーチェンバーと化しているが、それもまた民主主義醍醐味といえる。

日本誠真会

参政党をベトちゃんとした場合のドクちゃん

両面宿儺が片割れを切り離したら各々別々に暴れるようになった、みたいな話。

無所属連合

当たりなしの闇鍋ガチャ

???「ふーん、日本誠真会⋯せいしんかい!?精神科医は麻薬を処方する悪魔だ!!ワクチンは毒!!味の素も毒!!ヨモギ蒸しでデトックス!!児相児童誘拐している!!全部NWOニュー・ワールド・オーダー)のための布石だああああ!!!

2025-04-04

anond:20250403164925

埋まるやつと埋まらないやつがあって、たまたま埋まってるやつだけが残ってる。

帰還した零戦の弾痕と同じ

埋まるやつがなぜ埋まるのかは、耕作放棄地を見れば分かると思う。放棄された土地草木が生い茂り、葉が落ち、落ちた葉が土壌となり、建物が埋もれていく。

2025-03-02

大谷翔平が嫌いという理屈がわかった

大谷翔平には全く罪はないのだが、本来伝えることがありあまるオールドメディアに関して

大谷話題を中心に据えることは職務放棄であり敗北いう感情最近になってようやくわかった。

BBCとか見るとさ、やっぱりトランプとかウクライナとか世界の情勢ずっとやっとるし

日本政治なんかも四六時中監視やってなきゃあかんのよ。

当初はなんやこいつ人気者へのひがみなんか?と浅い考えだったけどさ

しかし、ここまでは理解しても、やはり大谷翔平を嫌うのは筋違いだよな

零戦無駄に性能いいから人の命を顧みない作戦ができるようになって嫌いみたいな発想だ(当然悪いのは軍部

過激派もい少し間をおいて嫌いなんて言わないようにしましょう、わるいのはメディアなんだから

なお、過激野球ファン場合この解釈はもう少し違うらしいが、実はこっちも闇がもっと深い気がするんだよね。

大谷ばかりではなくメジャー日本選手を等しく紹介しろとか、無理難題すぎるだろ・・・

2024-10-27

anond:20241027094718

アメリカ人はそういう原爆がなければもっと悲惨なことになっていたか原爆投下は仕方なかったみたいな見方をする人が多いらしいね

日本人原爆に関して感情的になるように教育されているだけでそれが実際だろうね

零戦特攻も後から見たら異常に見えるけど当時からすればエリートの率先なわけでろくな状況じゃない

2024-05-10

ゴジラ-1.0 感想

アマプラ配信始まったんで見てみた。

特撮はスゴい。以上! っていう感想だった。

特撮に関しては100点満点です。こんなにナチュラルな、そらぞらしさ・嘘っぽさのない映像効果ハリウッド映画でもなかなかない。そらオスカーも獲るわと思った。

特に、海、波、しぶきの演出が素晴らしい。海上シーンは最高です。

 

でも脚本がね、もう、ダメダメ……てんでダメでね……。

稚拙もいいとこ……。

 

致命的なネタバレを含むので、これから見ようって人は以後は読まぬがよろしい。

 

プロット以前に全体として語彙が貧弱で、「あたまわるいひとががんばって書いたセリフ」という印象ばかりが目立った。素人ラノベみたいな感じ。

言葉遣いもそう。当時の言葉遣いそのままである必要はもちろんないけど、終戦直後昭和20年代という舞台にふさわしい言い回しが多少は使われていないと奇妙な感じになる。テレビ時代劇だってマイルドアレンジはされてるけど一応「ござる」とか「そのほう」とか言うでしょ。そういう、時代を映すムード作りがセリフにない。

そして「さすがにその時代、そんな言い回しする? その単語あった?」みたいな現代的な表現が出てきては興を削ぐ。

こんなの、専門家ちょっとリファインさせるだけでぐんと真実味が増すと思うんだけどなあ。

あと秋津佐々木蔵之介)が野田吉岡秀隆)に対してガクシャと渾名をつけて呼び捨てにしたりタメ口なのも違和感がある。学者技官とは言え元将校という設定で、元下士官秋津が気安く茶化したりイジッたりできる階級ではなかったんじゃないだろうか。ガチガチのタテ社会での上下関係は、組織を離れてもずっと続くものだ。渾名呼び捨てなんてちょっと信じられない。関係ないけどガクシャが船に乗ってると「ガンバの冒険」を思い出す。

そしてプロット

物語背骨になっている「大戸玉砕主人公のせい」という前提がまず苦しい。実際にあのとき零戦機関砲でゴジラ撃退できたかどうかは不確実で、少なくとも「敷島が撃てば確実に撃退できた」と言えるバランスゴジラではなかった(どっちみち敷島特攻から逃げなければあの島にはいなかったのだし)。敷島神木隆之介)が気に病むのも橘(青木崇高)が敷島を恨むのも当人たちの思い込み以上の根拠が薄く、物語駆動するトルクがまったく足りない。

まして「大戸玉砕は橘の責任というデマを流したら腹を立てた橘が現れる」という敷島の幼稚な策略。なにこれ。子供? 子供なの? もうちょっとマシな作戦なかった?

敷島家の隣人澄子さん(安藤サクラ)の役柄も最後まで謎だった。復員してきた敷島に繰り返し毒を吐いていた前半のサイコな印象と優しく敷島家をサポートする後半の印象とがまったくチグハグで、ずっと身構えていなければいけなかった。前半のサイコキャラ必要

あともう典子(浜辺美波)。典子関連はもう完全に意味からなかったしどうでもよかった。

初対面の敷島の家に転がり込む初手から「は?」っていう感じだった。バックグラウンドキャラクターもフワフワ、敷島への思慕の念もまともに描かれず、自立したいって働きだしたわりにいつまでも敷島の家に居候してるし、ゴジラが咥え上げた電車から振り落とされても誰もが即死確信する爆風に巻き込まれてもキレイな顔で生きていた。不死身か。ゴジラ並みの回復力じゃねーか。

キャラクターがフワフワと言えば、ほかならぬ主人公敷島クンのフワフワぶりも目を覆うものだった。薄っぺらくありきたりなメンヘラ演出神木隆之介クンの演技力とは関係なく説得力ゼロだったし、意志薄弱なのか臆病者なのかただのボーッとしたやつなのか人物造形がまったく不徹底だった。そのせいで「典子の死をきっかけに自分の中の戦争を終わらせる決意を固める」という重要な心境の変化もヌルッとしていたし、当の典子は死んでなかったっていうんだから吉本新喜劇のように全員ズッコケしまう。敷島の行動原理のコアとなる「敷島の中でまだ終わっていない戦争」というテーマからして扱いがぞんざいで、もっと丁寧に描きこむべきだったんじゃないだろうか。まあ、特攻から逃げたとかはともかく大戸玉砕に関しては前述の通りなので、いくら描きこんでも説得力は生まれ得なかったのかもしれないが。

それはそれとして、典子との死別は非常に重く重要な節目であり、〈実は生きてましたぁ!よかったよかった!〉と簡単に済ませていいような出来事ではないと思う。だったら話は違ってくるじゃん、となるレベル卓袱台返しであり、典子は安らかに死なせておくべきだったと思う。

2024-05-07

ゴジラ-1.0の神木隆之介クズすぎる

主人公(神木隆之介)が特攻隊なのに整備不良を装って不時着を繰り返す

整備兵(青木崇高)の同僚が見抜いて怒る

主人公逆ギレする

アメリカゴジラみたいなナリのチビゴジラ襲来

主人公零戦に乗るけど怖くて何もせず

整備兵と主人公以外全滅

終戦で当然絶縁

ゴジラとの決戦で整備兵が必要になる

主人公が整備兵の知人や身内の住所を役所でわめいて聞き出す

主人公が元隊の全滅は整備兵のせいだと言いふらす嘘の手紙を送りまくる

整備兵が主人公のとこに怒鳴り込みに来たのを説得する

2023-11-29

追記 2023-11-30 就職先の決め方に関して知恵を貸してほしい

個人特定されないようにある程度ぼかす。A社とB社から運良く内定をもらえたのだが、どちらも行きたくて迷っている。以下は両者の情報

A社
B社
増田の選好や特徴

就職先に関連のありそうな増田の特徴は以下の通り

  • デカい」ことがしたい
  • 飽きっぽい
  • 一緒に働く人でかなり生産性が変わる
  • 会社名には拘りはない
  • 勉強は好き

どっちも同じくらい行きたいから迷う

追記

(一人称は「増田」に変えた)

頂いたコメントには増田にない視点がたくさんあり非常に助かる。一方、議論関係ないところで人格否定をされると悲しくもなった

以下、いくつか言及されたことに対する追加情報

AとB
A社
B社
増田
個人的に言及したい意見

「扱う金額デカ仕事」というのは割とすぐに慣れてしまう(結局数字の大小でしかなく、デカいことをやってると感じにくくなってくる)ので、扱う金額の大きさでは決めないほうがいいと思う。だからA社かなあ

ギャンブル金銭感覚麻痺している人の話を聞くとあり得るのかもしれない。もっと仕事内容を精査してみる

最近短期インターン一般化して上司や同僚とは面識あるだろうひ、内定もらってるなら内定者のLINEグループとかあるのでは。ブコメ時代についていけてないっぽい

わかる。でもブコメの内容にはむしろ少し年季の入ったものを求めているので感謝している

入る前の会社なのに「上司も同期もいい人」だなんてなぜ言えるのか。悪い人はわかるとしても。本当にいい人かどうかがわかるのは一緒に働いてからだし、いい人がいい人でいられるかは会社によると思う。

完全に増田直感パワハラはないんじゃないのかな。少なくともラボと比べるとどっちも気持ちの良いコミュニケーションをする人しか会わなかったし、話が通じないと思ったことはない

Aでしょ。Bは蛸壺化しそう。あと上司一人の性格なぞ当てにしないように。辞めたり異動したりが当たり前なので意味ないよ

これは本当にそう。メールで聞いてみる

過去選択の結果、どうだった?

過去選択の結果は全部自分で正解にしてきた。マクロではxxxガチャみたいなのはあると思うけどミクロでは自分でどうにかできる方法を探すしかないと思っていて後悔はない(念のため。他人にこの考えは強要しない)

自分が求めることに重要度をつける(全部で100%になるように割り振る) ②A社とB社に①の項目ごとに点数をつけていく ③①×②の総合値が大きい方を選ぶ

雑に重み付けした計算結果も載せておく

同期・同僚 30%

仕事面白さ30%

待遇(含む福利厚生) 20%

社会的意義 10%

転職候補 10%

A = (30 * 100 + 30 * 100 + 20 * 100 + 10 * 50 + 10 * 80) / 100 = 93

B = (30 * 100 + 30 * 100 + 20 * 60 + 10 * 100 + 10 * 100) / 100 = 92

2023-11-15

anond:20231115100011

レイバーの型番は西暦の下二桁から取られている

その流れを汲んで2000年からAV-X0なのであって零戦と同じであり

零式はプロトタイプではない

2023-11-14

anond:20231113100604

勝ち目のない喧嘩ロマン感じてるのはそれこそ右翼だろ…

今でも定期的に零戦でシコってんだし

2023-11-08

ゴジラ-1.0だけどさ、

最初零戦を着地させてそれから主人公を横から見たアップになってんだよね

んで主人公ってめちゃくちゃ耳たぶのない朝鮮耳なの・・・

いきなりずっこけたわ・・・

朝鮮人が零戦で主役かよ!って、もうそこで以降のドラマ全然頭に入らなかったわ

2023-10-01

anond:20231001000524

いや零戦は高性能航空機でしょどう考えても

大戦くらいのときわ間違いなく技術力高かったといえる

2023-09-08

anond:20230908180212

そうだったか

話ずれるけど、特攻隊員が死ぬ前に自分の盃を割ったのもそれか

クズの上官どもは零戦棺桶だと言ったんだ

2023-07-17

anond:20230716115735

あれさ

零戦サイコーって映画じゃないのかな

風立ちぬの続編的な。

そう思ったよ。

2023-07-14

もうすぐ宮崎駿の新作を見る

チケットは購入した。

上映時間までには、しばらくの時間がある。

さて、ここで若干悩むのは事前情報仕入れるかどうかだ。

いや、これは矛盾している。

出来るだけネタバレを避けたいから封切りの日に

鑑賞するというのに、わざわざネタバレを求めるとは。

しかし、少し不安なのだ

果たして宮崎駿の最新作を鑑賞するにあたり、

事前情報なしに話の内容をうまく掴めるだろうか?

と。

前作の零戦映画ストーリーは平易ではあるが語られていることは難解という印象を受けた。

かろうじて事前情報を組み合わせることで「理解」のようなものを抱くことができたと記憶している。

これは、それまでの宮崎映画のように完全な子供向け映画ではなかったことが、その因であると思う。

さて、果たして今回の映画はどういうスタンス映画なのか?

そこが若干考えどころである

2023-05-09

供養

引退します!今までありがとう

ただの僻みだから現実では吐き出せない思いをここで成仏させてください。実際にただの醜く汚い僻みなので。

職場にいる可愛い女がとにかくムカつく。

職場の近くにある安い弁当屋弁当を買って、店からオフィスまでの距離を食べながら歩き、職場に着くまでに完食しオフィスの一階にあるゴミ箱に捨てる。本人曰く「買ってきて広げて食べて片付ける手間が省けるから」だと。

戦闘機恐竜が大好きで、デスクの上に戦闘機模型恐竜化石模型が置いてある。一度気を使って「それ零戦ってやつ?」と聞くと驚いたような顔で「陸軍の重戦闘機ですよ。零戦海軍の甲です」と返された。知るか。

ジップロックを化粧ポーチ代わりにしている。「中が見えるから便利」と無印やSeriaのコスメ無造作に入れている。

GUユニクロしか服を買ったことがなく、ブランド名ショップ名、通販サイトも知らない。SHEINも知らなかった時は衝撃を受けた。「その服を売ってるところがしーいん?なんですか?可愛いですね(^^)」と言われた。スタイルや顔的に、SHEINで購入した服を着ている私より、ユニクロの服を着ている彼女の方がSHEINのモデルに近いだろう。

この前、職場女性社員の中で彼氏の話になった。学生時代の仲の良い友人や家族同士でない限り、彼氏の話には神経を使う。「このコミュニティ内の女性の中における自分相対的立ち位置比較して、自分彼氏バランスが取れているか」ということは重要から自分彼氏が余りにも自分立ち位置比較して上だと反感を買うし、下過ぎると嘲笑の的になる。特に写真見して」というのは女性コミュニティ内において最も重要で不可欠かつ気を使う儀式

それで先輩がその子に話を振った。その子彼氏がいることは知っていたが、今まで詳しく聞いたことはなかった。先輩が「写真見して」と言うとその子は何の戸惑いもなく2人で撮った写真を見せてきた。全然イケメンではない普通のパッとしない男の写真を見せてきた。周りが微妙な反応になる中、その子は「見てください!」と言って、彼氏が岩の中にいるアンモナイト化石を指差す写真を見せてきた。私たち苦笑いした。先輩が「彼氏のどんなところが好き?」と聞くとその子は「そう言われるとわからないですけど、好きです!」と元気よく答えた。

私はこの彼女の無邪気さに限界を迎え、心底ムカついた。お前が空気の読めないことをしてても嫌われず、変人なのに変人扱いされず、格好良くもない彼氏写真を臆すことなく見せて彼が好きと堂々と言えるのはお前が「可愛いからなんだよ。親からもらった無自覚な高下駄履いて、人の目気にせず楽しそうに生きて、常に周りの目を意識しないと人並みの生活ができない大多数の女を惨めにさせるな。

あー悲しい。早く整形したい。

2023-03-07

三菱重工

こう失敗続きだと、深刻な組織的欠陥があるのではないか

多額の補助金を投入して、国の事業を任せられるだけの企業なのか疑わしい。

零戦だって、結局戦争に負けたのだから失敗だったわけでね、、。

いったい何なんだろうね、この会社は、、。

2022-10-23

anond:20221022102005

一式陸攻渾名として「ワンショットライター」(一発着火ライター)または「フライングジッポー」(空飛ぶジッポー)が有名である。これは翼内の燃料タンク容積が大きく、加えて防弾タンク採用が進まなかった関係で、被弾に弱く、一掃射で炎上したという意味で使われた。

このニックネームについて、日本著作では、1952年昭和27年初版堀越二郎奥宮正武零戦 日本海軍航空小史』ですでに言及されている[3]。その他、1942年2月空母レキシントンを中心とする米機動部隊ラバウルへの空襲を行った際に迎撃に出てきた一式陸攻17機中13機を撃墜したレキシントンのF4F隊のパイロットが使い始めたと言う説もある[4]。一方、航空評論家ウィリアムグリーンが自著中で“日本人のかげ口”として引用しているということに過ぎず、真偽の程は疑わしいとする意見もある[5]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E9%99%B8%E4%B8%8A%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F

2022-10-13

仕事=苦しみの対価として報酬を得ること

数年前に管理者研修講師の人が仕事お金を貰えるのは何故かと投げかけた時、

大半の人が「苦しみの対価として報酬を得ている」という答えに挙手していた。

僕は思わず皆の顔を見た。

そこには皮肉っぽさはなく、機械のような顔があった。

この問いで、講師が期待していた答えは当然「利益を上げているか給料が支払われている」だ。

僕もそちらに手をあげたが、今になって思う。

彼らは意味のないことを意味のあるように振る舞うことを強制されていたのだ。

当時の僕は管理職になったとて、人手不足ゆえに現場作業することがほとんどだった。

それらにも全くやりがいはなかったが、やれば前に進む実感があるものだったのだ。

不満はあったが、苦しみはなかった。

運用無駄を省き、現場に入る割合が減った僕が今していることは、内部の監査のために

嘘の資料をそれっぽく作ることだ。内部のドキュメントに合っていない運用をしているためだ。

ドキュメントを見たことがあるが他の会社コピーをしてきたのだろう、明らかに存在しない役職施設記載されており

提供していないサービスに対する管理ルールまで書いている。

見れば適当に作ったことが丸わかりのドキュメントだ。

そうしたドキュメントに合うように読み替えを行っている。

当然嫌な気分になる。

前に進むどころか後ろに進んでいるのを肌で感じるからだ。

本来社内ガバナンス強化のためにドキュメント整備なり監査は行われるべきなのに

誰もそのことは求めていないのだ。

監査員でさえ求めていなかった。

彼らは監査をしたという実績を作れば仕事完了するからだ。

何より三年前まで同じ部署にいて内情を知っており、火の粉が飛んでくることを嫌っているのだ。

意味のない仕事をすることは全然構わない。穴を掘って埋める作業も苦ではない。

仕事の成果ではなく、体の動かし方を調整し、筋トレとして消化する事で意味を見出せるからだ。

誰のためにもならない虚偽に力を使うことが嫌なのだ。それには苦しみを伴う。

何よりも恐ろしいのは、この仕事は、運用効率化を測り、余裕を生んだことで発生したということだ。

仕事パフォーマンスを上げることを推奨する風潮が蔓延しているが、それは間違っている。

正常な組織であればという条件が前につくのだ。

零戦が完成したか戦前軍部暴走した。

現場に余裕が生まれれば、本社は余計なことをする。

歴史は繰り返すのだ。

仕事=苦しみの対価として報酬を得ること

数年前に管理者研修講師の人が仕事お金を貰えるのは何故かと投げかけた時、

大半の人が「苦しみの対価として報酬を得ている」という答えに挙手していた。

僕は思わず皆の顔を見た。

そこには皮肉っぽさはなく、機械のような顔があった。

この問いで、講師が期待していた答えは当然「利益を上げているか給料が支払われている」だ。

僕もそちらに手をあげたが、今になって思う。

彼らは意味のないことを意味のあるように振る舞うことを強制されていたのだ。

当時の僕は管理職になったとて、人手不足ゆえに現場作業することがほとんどだった。

それらにも全くやりがいはなかったが、やれば前に進む実感があるものだったのだ。

不満はあったが、苦しみはなかった。

運用無駄を省き、現場に入る割合が減った僕が今していることは、内部の監査のために

嘘の資料をそれっぽく作ることだ。内部のドキュメントに合っていない運用をしているためだ。

ドキュメントを見たことがあるが他の会社コピーをしてきたのだろう、明らかに存在しない役職施設記載されており

提供していないサービスに対する管理ルールまで書いている。

見れば適当に作ったことが丸わかりのドキュメントだ。

そうしたドキュメントに合うように読み替えを行っている。

当然嫌な気分になる。

前に進むどころか後ろに進んでいるのを肌で感じるからだ。

本来社内ガバナンス強化のためにドキュメント整備なり監査は行われるべきなのに

誰もそのことは求めていないのだ。

監査員でさえ求めていなかった。

彼らは監査をしたという実績を作れば仕事完了するからだ。

何より三年前まで同じ部署にいて内情を知っており、火の粉が飛んでくることを嫌っているのだ。

意味のない仕事をすることは全然構わない。穴を掘って埋める作業も苦ではない。

仕事の成果ではなく、体の動かし方を調整し、筋トレとして消化する事で意味を見出せるからだ。

誰のためにもならない虚偽に力を使うことが嫌なのだ。それには苦しみを伴う。

何よりも恐ろしいのは、この仕事は、運用効率化を測り、余裕を生んだことで発生したということだ。

仕事パフォーマンスを上げることを推奨する風潮が蔓延しているが、それは間違っている。

正常な組織であればという条件が前につくのだ。

零戦が完成したか戦前軍部暴走した。

現場に余裕が生まれれば、本社は余計なことをする。

歴史は繰り返すのだ。

2022-09-03

宇都宮かいうところに出張したらバカウヨの海だった

車を運転しているのに執拗飲み会に誘われた。烏龍茶だけのんで帰ろうとしたら見るからバカオヤジが聞いてもいないのに自分極右だといいだして演説をはじめた。

零戦にのってアメリカ軍特攻するのが夢だと熱く語っていた。従軍慰安婦なんかなかったとみんなで盛り上がっていた。

宇都宮って酔っぱらうと極右剥き出しになるんだ。馬鹿が多い町だとは感じていたがまさかここまでひどいとは思わなかった。

特攻でもなんでも、ぜひやっていただきたい。この程度の知能で航空機を操縦できるとも思えないが、ともかく宇都宮町民が死ね死ぬほど世の中はまともになるから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん