「mmd」を含む日記 RSS

はてなキーワード: mmdとは

2025-10-13

ボーナス20万あるッ!今から大阪日本橋へ行くッッ!!!

ホントデスクトップのゲーミングPCが欲しいのだが電車だし

ゲーミングノートポータブルゲーミングPCが欲しい

中古でもいい

MMDとかやろうとしたらスペック足りなくてダメだったから再挑戦したいのよね

2025-10-01

anond:20250930113832

ひと昔前なら、映像3Dならなんとか?(MMDとか)

デジタル絵でろくにうごかないにしても作画枚数えげつない。某アニメMAD映像使えなくなったから(なぜか音声は見逃された。要因は色々妄想可)描いてた人とか、ニコニコとかでやってる人いるっちゃいた

アニメOPとか手描きしてる人tubeでもいたりするけど、コピー用紙500枚の4束分とかの量だったりして塗りまで考えたら果てしない(90秒フルで24fpsでやったら2000枚か。そんなアニメないが)

キャラデザシナリオできる人なら一人かタッグ組んで不可能ではないが、SE拾ってきたり、アホほど時間かかるなら漫画でいーやってなりそ。漫画も白い人とか簡素エッセイかに流れてくし。公開ペース

結局声優雇わないといけなかったから、売り上げ見込めるエロ同人とかでもない限り、作らないのよな。2000年前後かにもちょいちょいあったが

今後はAI使って流行る気はする。文字漫画も読めない人増えそうだし。オリキャラ作っといたらサクっと動かしてくれそうだし

今はカメラ位置も固定というか2Dベースでやってるのが多いのかな(流石に3Dだと計算えぐい)そのうち(AIではなくなるか)

anond:20251001104648

MMDより8年くらい前の話。

MMDの登場ははその時代を経てツールが手に入りやすくなって3DCGの入門がしやすくなる変化だった。

その面での参加者にはDoGAってのがあったりもした。

2025-09-23

anond:20250923013733

何がホロかにじかだよクソバ

それ以外の名前が出せない時点でお前の嘘八百おしまいなんだよ

いかVTuberMMDでシコって寝てろボケカス

お前の発言に何一つ真実性はねえ

お前が本物だとしてもお前に魅力も継続性もねえ

お前がVTuberやってたとしても見ることはねえ

何故ならお前はアホだからだ。

流行りすらわからん晒しロートルからだ。

本当に読んでて恥ずかしい。

お前何年前の知識で語ってんだよ。

そりゃ、お前には何もねえよ。

ランキングしか見てねえもん。

からお前にはヒントすらもやらん。

一生増田で嘘ついて生きてろ。

2025-09-18

リタイアしたクリエイター趣味友達がみんなVTuberにハマっていく

自分は昔からネットクリエイター趣味をやっていた友達が多い。

絵師イラストレーターをはじめ、小説を書く同人者もいれば、MMDなどの3DCG方面に特化した人、手芸が得意な人などもいた。

中にはボカロPもいたし、人力ボカロとか音MADみたいな方向性動画を作ってる人もいた。

ザ・クリエイターと言うのとはちょっと違うかもしれないが、オフ会などの企画音頭を取る、何かのデータをまとめて分かりやすく皆に提供する、などの方向性活動をしていた人も、広く言えばこの中にいる。

だいたい彼らが10代後半から30歳ぐらいまで、彼らは本当にキラキラと精力的に活動してた。

しかしこの辺りを過ぎると、趣味仕事にしたか、余程燃え滾る何かがある人以外は、次々と離脱していってしまう。

「もう自分は何も作らない。見るだけ。」となってしまう。

そんな彼らが決まってハマるのがVTuberだ。

もう少し上の世代だとこれが競馬とかだったのだが、最近の人は大体VTuberだ。

恐らく、もうゲームなんかも元気にプレイする気力がなくて、加えてアニメ漫画と違うのは、自分が場に居るという参加感を得られる事だろう。

ある意味、ライバーの生配信というのは、単にライバーのみの活躍だけでなく、コメント雰囲気なども含めて皆で作り上げるものと言っても過言ではない。

彼らはきっと、もう残り少ない気力で、それでも何かを作り上げたいというかつての指向だけはわずかに残っていて、そこに辿り着くのだろう。

ちなみにVTuberという物自体はなんも悪くない。明らかにクリエイター分野では雇用需要を生み出してる存在なので、むしろありがたいと思っている。

加えて言えば、絵を描くだのして、クリエイティブな形でファン表現をするVTuberファンいくらでもいる。

ただ、あんなに好きなものを熱い想いで語り、形にして作っていた人たちに、今はもうその元気がないという事実が、たまに少し寂しいだけである

2025-08-31

anond:20250831221045

東方MMDとかサムのヘタレみたいなのを好きになる人はさすがに出てくると思う。

2025-08-27

OnTさんmmd見てるけど、空亡が色々しているせいで異変が起こってるような…

2025-08-24

彼女YouTube履歴を見てしまった・・・別れたい

【完全版】NONA REEVES DJDJ!~とどかぬ想い~ → LOVE TOGETHER.mp3

岡山の変態糞親父 やったぜ。

ケツデカピングー 第3話「ケツデカピングー学校

現監サーキュレーションFull

生かさず殺さずのクリスマス 投稿者: ビルダー拓也

ウマで狂ったあと 投稿者ビルダー拓也

おすちつもめすちつもないんだ

東方合同動画企画魔理沙アリスクッキーKiss

MMD東方正月!ボイスドラマ企画

【淫ミュ】ヤジュセンパイイキスギンイクイクアッアッアッアーヤリマスネ

アーッ!ティターンズ概要デカすぎる!

2025-08-11

VRChat用のお洋服って、MMDコンバートするのも許可してるのとかあったりするのかな?

VRCやってないけどモデラーさんがRTしたりするから可愛いの色々あるな〜とは思ってるけど、他界隈だしやっぱりそもそも使われるのを想定してなさそうな気がするな

2025-07-12

Apple Vision Proのアダルトコンテンツ事情

いよいよ第2世代の噂も聞こえてきた昨今、皆さまはいかがお過ごしだろうか。

Vision Proはアダルトコンテンツ不毛の地、などと揶揄されたのも今は昔。

この一年間、Vision Proを使ってきた私が、現時点でのアダルトコンテンツ事情をまとめてみたいと思う。

まずはVRアダルトビデオについてである

AV配信の雄「Fanza」のVR動画プレイヤーVision Pro向けに配信されていない。

しかし「AdultFesta」のようなところでDRMのかかっていないVRアダルトビデオを購入すれば、

Vision Pro内に普通にダウンロードできて、それを「Moon Player」などのアプリを使って再生することができる。

特にハック的な手順は必要ないので、誰でも手軽に導入できると思う。

ただし、それでもいくつかの問題がある。

解像度Vision Proで観るならば是非とも8K VRにしたい。

しかし、8K VRは何十GBもあるので、一般的回線だとダウンロード時間がかかるし、Vision Proのストレージも圧迫する。

さらに、8Kであっても、Vision Proのディスプレイだと、まだ解像度が足りていないようにも思う。

というわけでなかなか扱いづらい代物である

今後はAIでの高解像度化などの方法に期待したいところである

Vision ProでVRアダルトビデオを観る方法はもう一つある。

Vision ProのSafariは「WebXR」に対応しているので、Webサイト上でストリーミングされているものを観ればいいのだ。

Pornhubはなんかダメだったが、まあ探してみればあるところにはある。

当然、画質は落ちるのだが、実用に不足はない。

Fanzaブラウザ上でストリーミングをしてくれればいいんだけどね。

さて、動画以外の話題に移ろう。

個人的オススメなのは空間写真」化である

iPhoneVision Proのカメラを使うと立体的な「空間写真」を撮影できるのだが、

Vision Proの「写真アプリには、普通写真を「空間写真化」することができる機能があるのだ。

ここで話がややこしくなるが、現在写真アプリには「空間写真化」と「空間シーン化」の二つの機能がある。

空間写真」というのは以前からあった機能で、写真を単に立体的にするだけである

空間シーン」はvisionOSの次期バージョンに搭載されているもので(ベータ版を入れれば体験できる)、

こちらの顔を動かすと被写体の角度が変わって、まるで写真なかに立体的な空間が広がっているように感じられる。

まりミニスカを履いている人の写真を下から覗き込めば、スカートの中を見ることができる!

(もちろん元の写真に写っている以上のものは生成AIで補完されているだけなのでばっちりパンツが見えることはない)

(角度もせいぜい90度程度なので正面を向いた顔を斜めに見ることはできても完全な横顔までは見ることができないくらのもの

そして今は人類史上最もエロ画像が溢れる時代である

そう、DeviantArtなどをちょいと漁れば、ハイクオリティの生成AIエロ画像いくらでも収集することができるのだ。

リアリティの高い写真風の画像だけでなく、二次元イラストだって問題なく「空間写真」化することができる。

陰影がはっきりしていたり、被写界深度が浅めで奥行きがわかりやす画像は、空間写真に向いているぞ。

大迫力の立体エロ画像鑑賞を是非とも体験してほしい。

アダルトVRゲームプレイはいまのところ難しい。

「ALVR」などを使ってWindows接続し、SteamVRゲームVision Proでプレイすることはできるようだが。

しかし私はWindowsを持っていないので試すことができていない。

USDZ形式3Dモデルであれば、標準の「プレビューアプリで表示し、部屋のあちこちに置いたりできる。

アダルトデジタルフィギュアがあればさぞかし捗るだろうと思っているのだが、あまり調査できていない。

ちょっと検索してみても、VRC用のアバターMMDが見つかるだけなので、まだ需要はないのかもしれない。

SketchfabなどはUSDZ形式ダウンロードできるのでお試しにはいいと思う。

報告は以上である

今後のVision Proは、さらに安く、さらに快適になっていくことだろう。

いずれ諸君らも入手することがあるかもしれない。

そのときにこの記事が少しでも助けになれば幸いである。

最後小ネタひとつ

次期visionOSで実装される「注視してスクロール」は、ウィンドウの端っこを見つめるとゆっくりスクロールする機能である

また「アクセシビリティ機能の「サウンドアクション」では、舌打ち音などに「タップ」を割り当てられる。

まりオカズを閲覧するにあたって完全な両手フリーを実現することができるのである

2025-07-01

anond:20250630123509

youtubeとかの動画サイトじゃないの? この手の気持ちの悪いチャンネルレコメンドに上がってくるから片っ端からお勧めに表示しないでブロックしまくっているけど、よく出てくるんよね。

前回、石丸氏が人気だった時も、NHK党が人気だった時もなぜかこれらの動画レコメンドされたりしたから、結構相関はありそうに思う。

俺様ニュースvtuberMMD投資レトロゲーを見たいだけだから変なチャンネルレコメンドに上げるのはやめてほしいわ。

2025-05-26

anond:20250526062829

それは原神のモデルっぽいが崩壊3rdでは2018年の時点から配布やってるし

https://note.com/mln_795/n/n4fad24cb54f8

そもそも開発者の中にMMD動画発表してた人がいるんだよ

2017年芽衣で「君色に染まる」踊ってみた的な動画あげてるし

https://www.bilibili.com/video/av14260225/

ちなみにこれは2024年崩壊スターレイル黄泉PV元ネタになった

2016年の時点でもUnityもっと美麗なキアナ極楽浄土踊る動画もあげてて

https://www.bilibili.com/video/BV1Fs411s7PZ/

Unite Tokyo2018っていうUnityユーザーのためのカンファレンスではこのへんの動画引用しながら講演してたりもした

https://learning.unity3d.jp/570/

https://www.docswell.com/s/UnityJapan/KWLQP5-unite-tokyo-20183rd#p6

2019年にはこんな八重桜の桃源恋歌の動画も上げてたことで一部俺の中で話題だった

https://www.bilibili.com/video/BV1Lb411k7eP/

https://chinagamenews.net/market-info-126/

そういうボカロMMD文化にどっぷり浸かってるのがヒョエーってなるよな

𝐁𝑟𝗲𝖺𝐤𝒸𝐨𝑟𝑒 𝙒𝗧𝔽!?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1872928286789218304/pu/vid/avc1/1280x720/bxY3ne-K7DiVxRK7.mp4

ホヨバース(ミホヨ)が公式MMDモデルを配布していることをこれで初めて知った

さすがにゲーム内で使われているものとかではないが

キャラグラを売りにするならウマ娘や学マスもそれくらいやればいいのに

2025-05-25

bilibiliのAI学習の件で心がざわついているMMDerさんへ

今回のbilibiliの件について、自分作品勝手に使われて嫌な気持ちになるのは本当によく分かります。私もMMDが大好きなので、MMDerさんの気持ちが傷つくようなことが起きるのはとても悲しいです。

ただ私は、AI学習以上に不安を煽るような情報が広まって、MMD界隈全体が萎縮してしまうことにも懸念を抱いています。もし、配布をやめてしまう方が増えたり、創作から離れる人が出てしまったら、それこそ大切な文化やつながりが失われてしまう気がします。

実は、AIに対して否定的な人の動きを追っているのですが、一部では過激になりすぎて、陰謀論的な雰囲気すら漂うようになってきています。もちろん、AI学習に対して立場を表明すること自体自由ですが「AI学習禁止」の表記がそうした極端な印象と結びついてしま可能性もあるため、少し気をつけた方が良いのではないかと思っています。せっかく綺麗に仕上げた作品が、そうしたイメージで見られてしまうのはとてももったいないです。

また、不安を煽るような情報が流れているときは、一度その情報から距離を置いてみるのも一つの方法です。ネガティブ感情連鎖やすいので、自分創作意欲や楽しさを守るためにも、そういう発言からはそっと離れてみるのがおすすめです。

MMDという素晴らしい表現の場が、これからも楽しく長く続いてほしいです。

2025-04-17

ワイの癖リスト

動く画系で抜ける同人クリエイター貼ってくで

なお後ろについてるキャラ名とかは代表作(とワイが思ってるもの)や

ちなみに性癖ノーマルキス多め・たまにロリ作家でも優秀な人は混ぜとる

イラスト/Live2D (そもそも作り手が少ない)

google:najar 雛菜/google:shaggySUSU 妮露
google:topu clara live2d/google:アルデヒド 美食殿ハーレム
google:クロカジ メイッコ/google:ニート社長 チエル
google:ゆずてぃー ノノミ/google:henkawa flandre

3D/MMD/KKVMD/blender (作風独自性がある人抜粋)

google:Arne おててつなぎせっくす/google:hahamaru ゆさぶられる博衣
google:eros Huohuo 💚/google:まるこにー 鶴乃
google:yuluer 花火/google:kemkem 初音ミク
google:Juswe 草神/google:Nagoonimation Yuffie
google:ViciNeko HuTao Aether/google:3Dimm Animations Aharen
google:pastakudasai レム/google:zzpai Vampire
google:pigtarotaro えっちなお店/google:sixpluswan Phaethon
google:米悠ch 粛聖/google:べにくらげ iwara 本当に
google:PastaPaprika Charlotte/google:jabobco Lumines Present
google:Mister Pink Catch The Wave

VR MMD (優れた作家が極めて少ない)

google:p415 vr 対面
google:PigTaroTaro セルン
迷夜ゆめ ※男の娘注意

ワイのサーチ範囲は極めて偏っとるはずやし他になんかあったら教えてほしいやで

今回DLsite方面ゲームみたいな形で二次元シコ動画を発表しとる系の人は挙げとらんけどね

2025-04-14

久々にニコニコマイリスト入れてたエロMMD見てるけど思ったほど消えてないな

2025-03-23

anond:20250323023942

ちょっと違うかもしれんが…

(まあ視てくれ、暇潰しになるのは保証する)

MMDドラマフェスティバル4】 人間の条件(前編)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm26332227

MMDドラマフェスティバル4】 人間の条件(中編)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm26332516

MMD SFドラマ人間の条件(後編)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm26830273










https://anond.hatelabo.jp/20250323023942

仮想現実世界自分人間だと思っているAIが肉体をもって現実に出てきたら…みたいなSFの話ってないですかね? 内なる世界みたいな、あれをメインテーマにしたようなやつを。

anond:20250323023942

ちょっと違うかもしれんが… (まあ視てくれ、暇潰しになるのは保証する) ↓ 【MMDドラマフェスティバル4】 人間の条件(前編) https://www.nicovideo.jp/watch/sm26332227MMDドラマフェスティ...

anond:20250323025449

感謝

2025-03-21

君はリアルアキバボーイズを知っているか 続き #RAB

anond:20250318024513

 

好きなチームについて知ってもらいたくて結構頑張って書いたんだけど、あんまり沢山の人には読んでもらえなかったょ……🥹とChatGPTに愚痴ったところ、「もっと主観的意見を多く言ってみるのはどうですか?」と言われたもので、普通に増田の好きな動画の話していい? するね。

あと読んでくれたりブコメつけてくれた方は超ありがとうございます。平日深夜2時のテンションが救われました。

 

ラビットホール/DECO*27踊ってみた

https://youtu.be/PygmgjKQafg?si=1cNpeuLzSyEJh4oc

トレードマークのチェックシャツ着てない動画最初に上げるのよくないのかもしれないが、個人的にはまったきっかけだったので仕方がない。

曲は初音ミクで、メンバーバニーガールコスプレでばきばきに踊りまくる。

当時、増田ブレイキンのことがよくわからず「回ってんな〜すげ〜」程度の感覚しかなかったのだが、この動画はそれ以外のダンスの要素もものすごい密度で詰め込まれていて、特にタットダンスヒップホップダンスの部分に最初に目を奪われた。

何度も何度も繰り返して見るうちにブレイキンの楽しさもだんだんわかってきて、アフロの人の名前なんだっけ、ボーイ姿の二人はだれなんだ、水色の髪の人は、最後背中ダーンやってる人は……とメンバー名前を調べ始めるきっかけとなる、まさにRAB入門となった動画だった。いいのかな。いっか。

 

レベル!『創世のアクエリオン』を最高のダンスで!

https://youtu.be/tNdv6dL8Ktk?si=fb-MFzNO2zC6enBz

ブレイキンのダンスをある程度見慣れてきたあとにこの動画を見て、動きに「色気」を初めて感じてすごくびっくりした動画

ファンクアレンジの「一万年と二千年前から愛してる」をバックに、なめらかさとやわらかささえ伴ったソロ繋ぎに心を奪われてしまい、見たあと数日この動画のことが頭から離れなかった。

個人的にあまりロボットアニメに馴染みがなく、この歌も面白ネタ枠として記憶していたのだが、この動画を見たら「めちゃめちゃいい歌じゃねえか…!」となりおもわず創世のアクエリオン見てしまった。

近い系統では「ムーンライト伝説踊ってみた」も曲のアレンジ含めすごくかっこいいのだが、これのソロがね……ほんと好きなもんで……

 

RABけものフレンズOP踊ってみたリアルアキバボーイズ】高画質

https://youtu.be/0E_IHDbBJdw?si=lXMy8o-lwb7g9kzM

5人時代の、なつかしニコニコ感あふるる動画。「スキルでふざける」タイプのやつである

この動画の動きってなんかMADぽいというかgifっぽいというかで笑ってしまうのだが、ぱちんと決めるところは決めてて見ててめちゃめちゃ気持ちいいし、3人で並んでウインドミルは壮観である

どうやらこれを元にしたMMD動画流行っていたらしく、過去MMDを巡って誰に誰が当てられているかを見るのも楽しかった。人間はこんな動きできないとか言われててニヤニヤするオタク仕草を存分に楽しませていただいた。

 

オタクがBadApple!!雑コスして踊ってみたったwwwww

https://youtu.be/qsboFwReL34?si=98DZdBBWoOBCaBKE

BadAppleなつかし〜と思って開いてみたところ度肝を抜かれた動画

古式ゆかしいタイトル最初にふざけておまけが本編方式、雑コスの名に恥じぬ着ただけコス。なにもかも昔のニコニコだ。だが群を抜いてダンスと画づくりがものすごい。

ここで踊っているのはESPICEとして加入した若手同い年コンビの二人である

タットダンスをメイン、二人の身体能力を十二分に生かした流れるような振付と画を見ていると、例のあの影絵アニメを見たときと同じような高揚感がある。

コス衣装ももはや最適解ではないかと思わせる、袖やスカートの靡きまで美しい振付は何度も繰り返してしまう。

 

Beggin' - Måneskin / Choreography by RAB | TikTok song

https://youtu.be/RdD-14PSass?si=nZnuK7tsoLeeKfAw

これ多分アニソンでもないしボカロでもないし服もかっこいいやつだしなんかもう単にかっこいいダンスの人たちじゃねーか!!と思うが増田はもうRABに脳を焼かれているのでさいこもっとください……となる……

こういう風に囲んで一人ずつソロを回すことをサイファーというらしく、その形式動画は他にもいくつかあるのだが、この動画カメラアングルといい曲調といいブレイキンがめっちゃくちゃ映える気がする。

ブレイダンス世界一経験しているDRAGONセンターにいるとき求心力、ROOTSのそれぞれ「らしさ」を押し出しソロ自分たちの持てる技を詰め込んだESPICEのソロ、どれも本当にかっこよくて大好きである

この動画たぶん公式再生リストから漏れており、ファンのみなさんがXで紹介してくれてるのを見て初めて出会えた。

 

生命体/星野源』を自由踊ってみた

https://youtu.be/FYthr9NbDRA?si=aCDx8H-say3PbIyz

これもサイファー組んでソロを回す形式

この動画の何が素敵かって、本当に、めちゃめちゃに楽しそう。

もちろん他のサイファーも楽しそうなのだが、この動画は服が白基調のせいもあるのか、全体的に明るい印象で、一つ一つの動きから楽しい!という気持ちが感じ取れるようで泣きそうになってしまう。

出る時の見てろよ見てろよ!な顔、仲間がかましときの歓声、ほんとうに、ダンスができるのってこんなに楽しいんだ!と思わされる。

この動画提案したのは、最年少で当時高校生の龍だそうだ。龍のパートの爆発するみたいなダンスも、それを見守る周りのメンバーも、なんだかすごく愛おしくなる動画だと思う。

2025-02-13

長年思っていることを書き留めておこうとふと思い立った

この話は一言で言うとこうだ。

人生に対してこの世界の速度は遅すぎる」

幼少期からドラえもん」だの「マトリックス」だの「アバター」だの「SAO」だの、

現在では考えられないような技術進歩を夢見ながら待ち遠しく生きてきた。


そして近年は様々な最新技術が台頭し、インターネット上では

VTuber」「VRChat」「ChatGPT」「生成AI」などを楽しむ人々が散見されている。


素晴らしい。

世界は着実にSFで思い描いた未来に近付いている。

世の技術者様方には感服する。



だが、自分はもう、31歳になってしまった。


若者」を脱しつつある。

無邪気に青春を楽しむような若さがどんどん遠のいていく。


もし、多くの人が待ち望むようなSF世界が到来するとして。

それはいつになる?老後か?死後か?


VRChat 等を見ると明らかなように、仮想空間へのダイブは現時点では視覚聴覚のみが限界だ。

しかコントローラー等の大掛かりなインターフェースを介して擬似的にダイブしているに過ぎない。

完全に五感をフルダイブさせる、脳と仮想空間を直接繋げるようになるには、あとどれだけの歳月必要なのか?


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


再度念を押して言葉にしておくが、私は世の技術者たちを尊敬している。嘘偽りはない。

だが同時に、どうしても率直な気持ちを述べておきたいのだ。


まりにも現代社会技術時代遅れすぎる、と。


擬似的で表面的すぎるバーチャルワールドには、物足りなさしか感じられない。

いつまで経っても解決しない社会問題の数々にも辟易している。


理想未来を生きたいのだ。

それを切に望んでいる。


余談

別に文句を言うだけでいるつもりはない。

未来を手繰り寄せる」という課題は昔からずっと向き合ってきたつもりだ。

結論のために、少し自分語りをする。


自分は幼少期から世の中に生き辛さや不満を人一倍に感じるタイプだった。

故に、思春期のよくある悩みの殆どを捨て置いて、何をどうしたら社会が良くなるかをひたすら考えていた。


その頃にインターネット2chニコニコ動画などに触れてこう感じた。

ITの力は凄まじい!教育政治というアプローチもあるが、それらを遥かに凌ぐパワーと影響力がある!」

そして中学を出てすぐに工学の道に進み、ITベンチャー企業就職し、Webエンジニアという肩書きになった。


ITWeb の力で一瞬で世界を変えることができる。

あらゆることが効率的になり、より先のことに手を出せるようになる。

世界が加速していく。そう感じていた。


だが、それでも全然遅いと感じた。

1人で作り上げられるプロダクトの量は少なすぎる。


それならと、開発からマネジメント立場へ進んだ。

複数プロダクトをより効率的に生み出すことでより加速させた。

それでも、あまりにも遅かった。


そこで自分の原点に立ち返った。ニコニコ動画だ。CGMと呼ばれる形態である

大衆が集まり、目まぐるしいスピードで数多くの作品が生み出され、技術進歩していった。

MMDなどの3D技術も発展していった。あの世界が理想的だった。


数の力は凄まじい。

Webの力の真髄はそこだ。そこを追い求めたい。


そこから紆余曲折あり、自分肩書きは「コミュニティマネージャー」となった。

コミュニティという形態単位はとても自由で融通が効く。

プロアマチュアも、社会人も学生も、所属も何も関係ない。


適切に人々を集めて、適切に人々を刺激し、化学反応を起こす。

そうして狙った分野の発展を加速させる。

この活動世界中に広げる。


「人と人を適切に繋ぐ」

それが今のところの、最も世界を加速させる方法だと思っている。


---------------------------------------------------------------------------------------


コミュニティマネージャーなんて職業は世の中(特に日本)にあまり知られていないし、

殆ど活動お金にならない。

正確には、お金を取ろうとすると世界はグンと遅くなる。


故にかなり貧乏生活になってしまっているけれど。

いずれは価値を認められて、当たり前になって、もっと世界が加速していってほしい。

2025-01-18

アニメダンス不気味の谷ってわかる?

アニメダンス動画が酷いって話題になってるけど

ダンスアニメーションに不気味の谷があるって昔から思ってる

例えば最近Vtuber中の人が踊った動画がたくさんあがってるけど

あれは不気味さ少ないでしょ?

一方で、MMDで踊らせたものって、クオリティ高いものですら違和感があるんだよね

やっぱ「物理的にそうはならないだろう」の積み重ねで、「本物に似た何か」という不気味さがあるんだろうな

見た目が99%本物に近い偽物って、ホラーで言えば定番だよね

特にMMDで、同じモーションを複数に流した時に一気に不気味さが上がる

逆に一人ひとりに違うモーションを流せば全体としては不気味さが下がるんだ

「一つの意思複数人間が動いている」というのも不気味な原因なんだろうね

からアニメダンスとかではあえてちょっとずつずらすんだけど、そのずらし方も意図を感じると気持ち悪くなってしま

本当はタイミングをずらすんじゃなくて傾きとか細かいところをずらすべきなんだけど、「揃ってない」ことをアピールするためにタイミングをずらしがちなんだよね

まあだからダンスはむずいんだよ安易に手を出すべきじゃない

回避策としては全身でやらないことだろうな、あとはデフォルメを強くする、繰り返し動作をしないなど

黒岩メダカOPはそのやっちゃいけないのを全部やってる、お手本のようで面白い

作画が崩れてるわけではないのがポイント高い、むしろ崩れたほうが不気味さは減りそう

2024-12-29

anond:20241228235659

アニメ分からんけどワイの好きな同人漫画家NTRネタをよく描いとる人を紹介するやで

ぐれーともす(現ぐれもす)氏やで

アニメNTRちょっと思いつかんやで

はるか昔に見た変ゼミNTRネタを扱ってた記憶がある程度や

iwaraとかのMMD動画ならNTRっぽいシチュエーションムービー結構作られとるのは認識しとるやで

けどこれをアニメ範疇に入れるかは微妙やな

それ系で更にシナリオ仕立てまで作り込んでて印象に残っとるMMD作家さんを挙げると

Blendy13氏の秋葉のやつとか

poko●●●氏の凛世のやつとか (検索が難しそうだからこれだけリンクしといたで)

pigtarotaro氏のメルラのやつとかが印象に残っとるで

ちなみにワイはNTRはこれといって癖やないで

ふつーにイチャラブキスハメ系が一番すこやで

2024-12-12

anond:20241212024930

曲に限らずmmdボカロキャラかすみたいなのも含めボカロ関連のコンテンツ全体の供給が細くなってる気がする。

これでもあくま解説動画供給パイの一部がボイロに置き換わってるだけあって、従来のボカロファンパイを奪ってるわけではないのかね。

今の中高生ずんだもんは知ってるけど初音ミクは知らないって人が多い状態になってそうだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん