「レスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レストとは

2025-11-10

PS Portal リモートプレーヤーは、ソニー2023年に発売したPS5ゲーム専用携帯機です。当初はリモートプレイ機能のみでしたが、2025年11月6日の大型アップデートにより、PlayStation Plus プレミアムクラウドストリーミング機能正式実装されました。

PS5本体不要になるのか?

PS Portalクラウドストリーミング機能により、特定の条件下ではPS5本体なしでゲームプレイできるようになりました。ただし「完全にPS5不要」とは言い切れません。

クラウドストリーミング利用の前提条件

  - 最低5Mbps接続確立必要

  - 7Mbps以上:720p画質

  - 13Mbps以上:1080p画質

  - 推奨:15Mbps以上

PS Portalの二つのモード

PS Portalは実はハイブリッドデバイスで、二つの使い分けが可能です。

リモートプレイモード

クラウドストリーミングモード

対応・非対応タイトル(主要作)

対応している主要タイトル

アクションアドベンチャー
  • 『BIOHAZARD RE:4』

RPG

シューティングオンライン
  • 『Cyberpunk 2077』

その他の人気作
  • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』

対応動作不安定な主要タイトル

  • 『The Witcher 3』
  • 『Uncharted Collection
  • 『Control』
  • 『Valhalla』

HDMI等での外部出力について

PS PortalにはHDMI出力機能はなく、TVモニター接続公式には非対応です。背面のUSB Type-C端子は充電専用で、ビデオ出力には対応していません。

迂回手段非公式不安定

iPadでのPS Remote Playとの比較

### コントローラー接続すればiPadでもPS Portalに近い体験可能

iPadPS5リモートプレイの設定

PS Portalipad+DualSenseの比較

項目 PS PortaliPad + DualSense
画質・安定性 ハードウェア最適化により高画質・低遅延 ソフトウェアレベルで若干劣る
遅延 最小化、接続速度が「一瞬」 わずかに遅延あり
画面サイズ 8インチ11インチ以上(iPad Proなら優位)
画面品質 専用最適化ディスプレイ 高精細だが汎用ディスプレイ
セットアップ 電源入れてすぐプレイアプリ起動→接続ログイン毎回必要
携帯 専用コンパクト設計 重く、スタンド必須
コスト 約3万円 + 月額1,550円無料(既にiPadコントローラー所有時)
PS5本体電源 クラウドモード時は不要リモートプレイ時は必須

実務的な判断

iPadでいい人
  • 既にiPadとDualSenseを持ってる

PS Portal推奨

ランニングコスト比較

PS Portalランニングコスト

初期投資(1年目)
  • 初年度合計:43,880円(月額換算:約3,656円)

2年目以降(毎年度)

iPadでのランニングコスト

既にiPadを所有している場合

PS5本体電気代(リモートプレイ使用時)
  • 月額概算:200〜300円程度の追加電気

年間コスト比較

項目 PS PortaliPad(既所有)
初年度総額 43,880円 0〜12,000円
2年目以降/年 13,900円 200〜300円
5年累計 113,680円 800〜1,500円
10年累計 183,480円 1,600〜3,000円

クラウドストリーミング対応プラットフォーム

現在対応しているデバイス

対応プラットフォーム

結論

クラウドストリーミング機能が実際に使えるのは、現在のところPS Portalのみです。スマートフォンへのクラウドストリーミング対応は、ソニーの発表では「計画中」ですが、実装は遅れており、実用段階には達していません。

PS5の主要独占タイトル

完全PS5独占タイトルPCなし)

2024年以降の新作

初期〜中期タイトル
  • 『Returnal』
  • 『Ratchet & Clank: Rift Apart』
  • 『Destruction AllStars』(バトルカーゲーム

PlayStation独占(PC版後発)

ソニー1st Party製

サードパーティ期間限定独占)

次期独占予定(未発売)

  • 『Intergalactic: The Heretic Prophet』

Steam移植トレンドと優位性の変化

### PS5の優位性は失われつつあります。徐々にSteam移植が進んでおり、ソニーは既に「Only on PlayStation戦略放棄したと言っていい段階です。

PC移植歴史的推移

初期(2020年):テスト段階
  • 当時は「試験的」な展開と見なされた

加速期(2022-2023):本格化
  • Uncharted: Legacy of Thieves Collection
  • Returnal

本格化(2024-2025):「Only on PlayStation」の死

ソニー経営層の戦略転換

ソニー経営層が明確に戦略転換を表明しました。PCリリースPlayStation Studios収益の大きな部分を占めるようになり、Horizon Forbidden WestやSpider-Man Remasteredが特に好調です。

PC移植利益性は無視できず、ファーストパーティタイトルはかつてはPS本体を売るためのマーケティングツール(独占独占)だったものが、今後は「強いタイトル」をPS向けだけでなく、PCなどにも展開していくことがマージン利益率)の大きな改善に繋がるという経営判断です。

PC移植の「タイムラインパターン

現在ソニー戦略明確化しており、最新作ほどPC移植が早いという傾向があります

タイトルPS5発売時期 PC移植時期 独占期間
God of War Ragnarök 2022年112024年9月 約2年
Ghost of Tsushima20207月2025年5月 約4.8年(PS4含む)
The Last of Us Part II Remastered 2024年1月PS5版) 2025年2月 約1年

傾向:最新作ほどPC移植が早い。これは「PC需要が急速に高まっている」ことを示唆しています

完全独占が残っている例

なぜ、まだ独占のままか?

これらについても、ユーザー要望は根強く、ソニー自体が「いずれPC化も検討中」と示唆しているとの報道があります

Steamが優位になった理由

1. ゲーム購入の自由度Steam版はPS Plus不要、完全な買い切り

2. MOD対応PCMODコミュニティ活動PS5では不可)

3. 将来プレイ保証PCゲームはサブスク廃止後も遊べるが、PS Plus Premiumサービス終了時の権利が不確定

4. 価格競争Steamセール戦略PS Storeより厳しい

結論

PS5の優位性が失われている」という分析は正確です。

実質的には:

ゲーム業界評価も「The "Only on PlayStation" era is a relic」と宣言しており、Steamの優位性指摘はゲーム業界現実を正しく捉えています

ただし1点:PS Plus Premiumのクラウドストリーミングゲームカタログは、まだPS Portalしか体験できない利点として残っています

2025-11-04

不安煽りばかりで嫌になるな

最近とある筋トレYoutuber見てたせいか

Youtubeおすすめに様々な筋トレYoutuberが出てくるようになったけど

不安を煽るタイトルサムネばかりでクソだな

「○○しないと、そのトレーニング無駄になります

「○○なトレーニング無意味です」

レスト時間は○○にしないともったいない

「この食事にしないと成長スピード半減します」

「あのサプリ、金の無駄です」

「このやり方、メリットゼロです」

「○○方は効率悪い」

 

人の不幸感の元凶ってこういうところにあるんじゃないか

2025-10-15

anond:20251014180511

歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレも通り抜けできてたなそう言えば。

夜間にトイレでうろつく大量の男は幽霊だったのかもしれない。

2025-10-07

anond:20250924190655

盛岡から北に行くには2通りのルートがあることは八幡平市エントリで書いた。青森方面に行くのにどちらを通るべきかは過去にいろいろなことがあって、鉄道は東寄りのルートを通って八戸回り、高速道路は西寄りのルートを通って弘前回りのルートを主に通っている。今回国道4号盛岡から少し北に行ったところで鉄道(東北線)寄りのルートを通るのだけど、つまりこれは高速道路経由では微妙に不便な場所があるということでもある。

その最たる場所岩手町。県名と郡名と町名に全て岩手が入るということを売りにしている町である。鉄オタにはこの名前よりも東北新幹線乗降客数ワーストを誇る"いわて沼宮内駅"の方でおなじみかもしれない。まあこの町の観光資源の8割はこの駅近辺にある。駅から20分ほど北に歩いた4号沿い、石神の丘美術館がまあ観光中心部一言で言えば箱根彫刻の森類似施設(開館当初は密接な関係もあった)なのだが、現在独自路線を歩んでいて花畑等も多いので特に初夏が見どころ。あと真下新幹線が通るところが個人的にはお勧め。ここは道の駅に併設されていて(道の駅を後から作った)、来る人は道の駅に停めることになるけれど、有料入場がもったいないと思う向きは入口を反対側に登ったところにある彫刻公園にも石彫の彫刻が山程飾ってあるので無料のそちらを見ることも出来る。というか両方見るべきかと。

4号を北上するとき沼宮内に行く前のところに川原新田ドライブインという施設がある。斜向かいパチンコ屋に関連の深い施設ではあるのだけど、ここが古き良きドライブイン雰囲気を残しているので食事をしたければここに寄るのもいい。さら沼宮内を越えて北上すると北上川の源流にたどり着く。ここは少し前に川の駅として整備されたので車を停めやすい。源流だし国道4号からは少し外れるけれどそこまで山奥ではなく行きやすい。

岩手町名物キャベツホルモン鍋なんだが、キャベツはともかく、ホルモン鍋は肉屋が持ち帰りの肉として売っているばかりでここで食べるのは難しい。調べたら定食として提供している店が1軒見つかったが、自分も現地で食べたことはない。


岩手町沼宮内の北の端から国道281号を入ると葛巻町にたどり着く。これが久慈市へのルート安全だがお勧めしない、と説明した葛巻経由ルートだ。推す観光地はあまりない(いちおう平庭高原という観光地はあるが関東近辺から比べると施設は何もないに等しい)。ただ、くずまきワイン赤ワインの中に山ブドウを原料にしたものがあって、これは少し珍しいかもしれない(白とロゼは山ブドウから作ってないし、赤ワインの中にも山ブドウの混合だったりブドウが原料のものも多い)。


さら北上すると一戸町に入る。南から入って一番最初に着くのは奥中山で、ここは盛岡市民にとって最も近いミニストップがある場所だったのだが閉店して随分経つ。少し先に行くと奥中山高原駅があり、この辺が奥中山地区の中心であり、カフェもいくつか存在する。観光の中心はここから西に登った奥中山高原スキー場で、もちろん歩くには遠いが車なら10分かからない。春から秋にも釣り堀と温泉が楽しめる。さらにここからもう少し奥に行くと"いわて子供の森"という児童施設があって県内の子連れには大好評の場所なのだが、たぶん観光で県外から来た人が楽しい場所ではない。

中山は峠の山頂にあるような場所で、ここから北上するとずっと下りである。途中に"雅"というドライブインがあり、ここの評判も非常にいい。自分も2度ほど利用したことがある。さらに下ると無人駅小繋駅があって、ここは映画"待合室"のモデルになった駅であり今でもそのきっかけとなったノートは置かれているらしい。さらに下ると小鳥谷駅。ここは映画"星屑の町"のロケ地だが、この近辺の見どころはここよりもその手前を曲がったところにある藤島フジ。大きな藤棚で、花の見頃はだいたい5月。この時期には車でけっこう混雑するが、せいぜい岩手なりの混雑なのでそこまで心配しなくていい。その少し北には世界遺産構成する御所遺跡がある。たぶん皆が歴史で習ったのとは違う形の竪穴住居が屋外に展示してある他、奥の方には博物館もある。ここは是非ガイドツアーに参加して欲しい。春から秋なら土日祝およそ1時間毎に1度、無料で参加可能(それ以外の季節、時間帯は要予約+有料)。ここから一戸市街地まではすぐそこ。そして市街地の北の端で国道4号八戸自動車道と交差し一戸ICがある。


浄法寺町一戸から行くにはさらに北の鳥越近辺から県道に入るのが一般道ルートだが、八戸自動車道経由で行くほうが絶対に楽である。ここには東北で最も古い寺である天台寺があり、浄法寺の観光資源の半分はここの住職だった瀬戸内寂聴絡みである。残りの半分が漆器浄法寺塗で、これらの多くが天台寺に向かう道路沿いにある(瀬戸内寂聴絡みは少し離れたところの温浴施設と、浄法寺の役場の2階にもある)。


一戸から二戸市には2つのルートがあり、1つは素直に4号を北上する方法、もう1つは末の松山トンネルを通過する方法で、個人的には後者ルートが好きなのだが4号を北上したほうが格段にわかやすい。このルートのせいで二戸は地の果てにありそうな印象を持つが、むしろこの近辺で最も大きいのが二戸市であり、平成の大合併の時には浄法寺を合併して二戸市として存続している。ただ、二戸駅で降りた人は二戸の何もなさに気がつくと思う。正直、二戸駅は二戸市街地から2kmほど離れている。

二戸観光地として最初にあがるのは馬仙峡である市街地南端にある夫婦岩を望む渓谷的な場所で、この夫婦岩そばには二戸市を望む展望台があるが川沿いの公園から見たほうが断然いい。さらに言えばこの公園は桜の名所でもある。この公園そば、と言いつつあんまり隣でないところに南部せんべい小松製菓工場があり、蕎麦屋チョコレート工場お土産店が併設されていて二戸の新たな観光地になっている。まあ個人的にはここのそばにあるドライブイン的な食堂レストパーク馬渕川のほうが先に訪ねたほうがいい気もしているけれど。この南部せんべい店だけでなく二戸はいくつか代表的企業がまだまだ頑張っていて、それらはだいたい市内中心部にある。まずは南部美人。酒造会社で、コロナ渦の時には酒から消毒用アルコールを作って提供したことでも話題になった。ここは酒蔵見学に一味加えていて、要予約だが酒造りのコスプレ込みで記念写真のラベル込みのコース提供している。もう1つはあべはん。たぶん聞いたことがないと思うが鶏肉生産グループで行っていて、やっぱり直営店が市内にある。もちろん鶏製品を買ってもいいのだが、ここで買うべきなのは実はお菓子チーズピッコロだ。二戸市民自慢の銘菓だったのだが今年始めに作っていた洋菓子店が閉業してなくなったのをこの会社が引き継いだのだ。

ソウルフード的なものはまだある。盛岡福田パンと似た立ち位置パンとして丹市パンというのが存在し、福田パン盛岡高校時代の思い出商品となっているようにこちらのパン二戸学生の思い出商品となっている。パンの風味は若干異なるが切り開いた間に種々のクリームを挟む形式で、個人的にはカレーが一番お勧めなのだがないときもしばしばある。たぶん一番の問題はここが学生の多く集う店ということで、駐車場が狭いので車で来るときは注意が必要。本当ならもっとソウルフードな店が二戸にはあった。どちらも"きんじ"という名前で、1つは市街地にあったラーメン店、もう1つは駅前にあった蕎麦屋だが、どちらも既に閉業している。ただ新しい店もしっかりあって、最近駅前から市街地移転したフランス料理ヌーとそれより前から市街地にあったイタリア料理フルハウスはどちらもおすすめ

市街地を北に外れてもう少し北に行くと金田一温泉がある。いくつもの宿があるなか最も有名なのは座敷わらしがいるという噂の緑風荘だと思う。以前は予約がないと泊まれなかった(そして予約が取れなかった)座敷わらしの間こと槐の間は、現在は共用スペースになっていて宿泊者は誰でも深夜に入ることが可能になっている。まあ、これは好きな人は、といった感じで。昼間だけだがここは日帰り入浴もやっている、というか金田一温泉は日帰り入浴受け付けている宿がけっこうある。


一戸ICから1つ先のIC九戸ICであり、九戸入口の1つである。ここの話は久慈への経路について書いた時に少しだけ書いた。葛巻町、(旧)山形村軽米町に向かう結節点となる村である。ここの一番の見どころは、二戸の見どころとも言える折爪岳。車で頂上まで登ることが出来て、ここからの眺めが抜群。以前はここまで登ればAFNを聞くことも出来た。さら7月にはヒメボタルの鑑賞会(要予約・有料)も開かれる。


九戸ICからさらに1つ先が軽米IC軽米町入口の1つである。ここの観光資源と言えば以前はフォリストパークという花畑だった(過去形で書いているが今でもしっかり営業している)。最近ここが注目されているのは、マンガハイキュー!!の背景にこの町の市街地建物が多数採用されていることにある。このこともあって軽米町は軽米高校文化祭の日(今年は10/18)に合わせて町民体育館荷物置き場兼コスプレ着替え場所バレーボール体験場として解放するくらいのことになっている(なおシューズは持参・ただしバレー技術を磨く必要はないとのこと)。

2025-10-03

anond:20251003163718

今は「新たにジェンダーレストイレを作ろう」という動きと、それに反対する「ジェンダーレストイレは犯罪者の温床になる(それなら数が足りない女子トイレを増やせ。もちろんトランス禁止)」という動きの対立でしょ

2025-09-29

1986年まれ自分内包している価値観

自分若者とされる年齢だった頃は、自分世代価値観は「これから価値観」だと思っていたし、レッテルを貼られても「古代エジプトから繰り返される若者批判」としか思っていなかった。しか時代を経ることで「この価値観は次の世代に引き継がれなかったな」という点や「確かに前の世代とは違っていたな」という点が見えるようになってきたので書き残す。

おそらく、自分世代±5歳くらいが はてなブックマークボリュームゾーンなんじゃないかなと思ってる。

勤労は美徳ではない

働いたら負けかなと思ってる』という言葉が世に出たのは2004年で、その頃からネット上でニートファッション化した。2ちゃんねるという匿名掲示板特に当時人気だったVIP板は老若男女が36歳無職独身男性擬態している風潮があり、自分もその中のひとりだった。自分新卒就職してから一度も無職だった時期はないけれど、フィクション主人公が「無職」か「サラリーマン」であれば、前者の方により感情移入できる。ブクマカ社会的弱者に優しい理由の半分はリベラル思想でもう半分はこれだと思う。

2007年には2chVIP板に「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」というスレが立ち、これは2008年書籍化され、2009年映画になった。自分大学3年で就活意識しだしたのが2007年で、就活本格化したのが2008年就職して社会に出たのは2009年だった。ブラック企業という言葉流行語大賞ノミネートされたのは2013年だが、この言葉ネットでの認知はもう少し早かったように感じる。

ゆとり教育

上の世代から散々「ゆとり」というレッテルを貼られて自己肯定感を削られ続けてきた世代ではあるが、自分たちの世代はなんだかんだ言ってもゆとり教育価値観として内面化しているような気がする。詰め込み教育無駄多様性を伸ばすのが大事、答えは一つじゃない、あぁしろこうしろ押し付けずに自発性を引き出しましょう、という考え方。

これを上の世代から『軟弱さ』として受け取られるのは想定の範囲内だが、下の世代から『ネグレスト』と受け取られると我々の世代はハッとする。

自虐癖・露悪癖・皮肉

価値観を顔出しSNSではなく匿名掲示板形成してきた人間は『出る杭は打たれる』という価値観が身に染み付いている。

から自分は人より凄い」「自分は良い人」のような真っ直ぐな自己PRは命取りであり、「自分ダメ人間ですよ」「自分偽善者とは違いますよ」と振る舞う癖がついている。

10年後20年後に我々が『キャンセル』されるとしたら恐らくこの部分で、この癖を抜くことがこれから求められる価値観アップデートなんだろうなと思っている。

能力だけでは決まらない(09卒限定?)

これは我々の世代というより2009年就職した人限定価値観だと思うのだけど、2009年卒業組は2008年の空前の売り手市場就活し、2008年9月リーマンショック内定取り消しの嵐に襲われた。だから能力があまりなくても他の世代に比べて楽に就活できたし、どんなに能力があっても内定取り消しで最悪の2009年就活をやり直す羽目にあう人がいた。幸せ時代就活をしたバブル世代とも最悪の時代就活をした氷河期世代ともちょっと違う。天国と地獄の両方があり得て、それを分ける要因は能力ではなく完全に運だった。

2025-09-28

なぜ伏射がスタンダードなのか

スナイパーの体勢といえばうつ伏せに伏せて顔を上げてスコープを覗き込む図が基本だ。

時間その姿勢を維持するのはつらい。特に首がおかしくなりそう。

それより仰向けに寝そべって、枕になるもので少し頭を上げて、自分の足首あたりをレストにして狙うほうがぜんぜんラクだ。

無理なく長時間じっとしていられるし、移動もしやすい。

なんで仰向け撃ちのほうがスタンダードじゃないのか?

2025-09-06

FlexiSpotのオフィスチェアよくね?

たまたまネットサーフィンしてて知ったんだけど、あの昇降デスクで有名なFlexiSpotがオフィスチェアも作ってるらしい

https://oshanavi.com/flexispot-c7morpher/29270/

よくね?

最上モデルでも新品8万でオフィスチェアとしては格安だけど、公式サイトをみたら、6万の中位モデルと4万のマカロンカラーのやつもある

https://www.flexispot.jp/category/office-chair

家でパソコン作業する人が使うチェアとしてはもうこれでよくね?

個人的には中古リーチェア中古オフィス家具屋から入手することをずっと推奨してるんだけど、費用対効果はこれが最善だとしても、中古って当たり外れあるから

それに自宅用だとヘッドレストをつけたくなるんだけど、中古リープでヘッドレストつきはほぼない

リープなら安価な社外品を改造してつけることもできてネットノウハウが転がってるけど、それなりにハードルはあるから

自宅用でヘッドレスト付きのちょうどいいものを新品で買うならイトーキのアクトチェアあたりが無難かなってのが数年前に出した結論だったんだけど

それでも10万くらいはするし、それを考えると4万からヘッドレストオットマンまで内蔵されたしっかり背中支えてくれる本格的なオフィスチェアを売り出してるFlexiSpotはだいぶ神企業だと思われる

PC作業用のデスクとして重要なのは、背もたれの機能性もだけど、一番疲労に関わってくるのは上下左右前後自由自在に動く肘置き(アームレスト)だと思ってる

よっぽど机に肉薄して座って机上に腕を置く人でない限り、机と同じくらいのちょうどいい高さに肘置きがあることの意義ってかなり大きいんだよキーボード作業では特に

それが4万ポッキリのチェアにも機能カットされずしっかり備わってるってのが本当によく分かってる

2025-05-26

anond:20250526134301

ジムレスト時間増田やってる無職で親の脛齧りワイみたいな奴もおるで

2025-05-19

トランス女性女性トイレを使うな、ジェンダーレストイレを要求しろ派と、ジェンダーレストイレはシス女性が使えないから反対派で、勝手に争ってほしいな

anond:20250519114246

東大がどうかは知らんけど、普通ジェンダーレストイレのする時って従来よりプライバシーを守って、従来より目が行き届き防犯がしやす構造にするんだわ

前に使ったジェンダーレストイレは、アパート玄関みたいな頑丈なドアで、大抵の同性トイレより遥かに音気にしなくてよかった

2025-03-28

anond:20250328155227

中古リーチェアなら3万くらいで買える

スチールケースは図体のでかいアメリカ人向けに作られてるから広くて快適

5万出せるならジェスチャーっていう後継機種もいいけど

どれも作りがしっかりしてる

アーロンみたいなメッシュチェアは人を選ぶし割高だからシャレオツ感に振りたい人の選択肢としてはハーマンミラーはアリだが

質実剛健なら俺はスチールケースの中古が至高だと思ってる

オカムラ・イトーキ・コクヨあたりの中古チェアも悪くないんだが、俺の経験上は、

定番に挙がるバロンはアームレスト素材に金かけてなくてボロボロになるしアームレストの調整に難があるからから買うような機種ではない

質実剛健志向だとドイツメーカー視野に入ると思うがそのへんは数が出回らないし俺は詳しくないんで解説は他の人に譲る

ああジェスチャーは調べてみたら中古8万くらいが相場っぽいな

まだ中古市場的には新しすぎたか

2025-03-15

華やかな職業実家が太い→親が協力的か否か。なのでは

金持ちでもケチで一切払わない親とか育児放棄ネグレストありますねえ!ありますあります

金はあるに越したこと無いけど決定的では無いと思う。親の協力的な部分が大きいと思う。

だいいちそんな才能あったら回りが黙ってませんって。才能あるなら親が協力すれば勝手に独学して開花するでしょ

2025-03-11

薬屋のひとりごとひとりごと

マオマオちゃんバカワイイ枠で子供まで動員する探偵キチのシャーロックホームズとは格が違うよ

壬氏もワトソンじゃねえよ精々情報提供者兼国家権力の伝手であるレストレード警部枠だよ

後宮を題材にしてるようだけど推理ミステリーとしては薄すぎる

2025-02-13

anond:20250213081911

残念、俺は足全般だ。足多すぎて浮くのでぱっと思いついたアームレストを足しただけでしたー

2025-02-10

おじさんだってインターバルトレーニングしたい

別にスポーツパフォーマンスを競う場面はないので、散歩して筋トレしてたまに社会人サークルバスケやってればいいだろと思ってた

でも家にローイングエルゴマシンconcept2『RowErg』があってたまに有酸素運動でもやるかと使うんだけど

30分ひたすらこぎ続けるって、つらいというかダルいんだよね

そもそもメーカー説明書でも単純な長時間トレーニングは推奨されていないような雰囲気

やっぱローイングエルゴマシン真骨頂は中強度・高強度のインターバルトレーニングなんだなって

そう思い

1000m×4本 レスト2分

でやってみたらめっちゃつらかった

1000m1本で4分30秒ぐらいの運動なんだけどね

 

でもやった翌日からちょっとだけ身体軽いのよ

おじさんはダラダラランニングしてんじゃなくて、200mダッシュぐらいのインターバルトレーニングをやるべきだよね

おじさんが街中でダッシュしてても許してくれよな!

2025-02-06

anond:20250206171732

なるほど、つまり歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレは実際に治安悪化した事例がある」という話をしたいわけだな。

じゃあ、まず確認しようか。「歌舞伎町タワーの女子トイレジェンダーレストイレに置き換わった」と言うけど、それって建設当初から設計じゃなかったのか? もともと女子トイレがあったのに、後から潰してジェンダーレストイレにしたって話なら根拠を出せよ。

次に、「夜になると男がウロウロして女性に声をかける」って、それトイレ問題じゃなくて、歌舞伎町という土地治安問題だろ? もともと客引きナンパが横行するエリアなのに、まるで「ジェンダーレストイレが原因で治安悪化した」かのように語るのはおかしくないか歌舞伎町全体の問題トイレのせいにするなよ。

さらに「トランスアライ男性がずっと利用客を見てた」って話だけど、それ単にそいつキモいだけだろ。ジェンダーレストイレのせいじゃなくて、不審者対策の強化が必要なだけの話だ。監視カメラを増やすとか、トイレ管理を徹底するとか、やるべきことはいくらでもある。

あと、「トランス女性が結局女子トイレを使ってた」とか言うけど、そもそもトランス女性トランス男性も個々の事情で好きな方を使ってるのが実情だろ? 「ジェンダーレストイレを使う義務」があるわけじゃないし、「スルーして女子トイレに行きました」って話を持ち出しても何の反論にもなってない。

それから、「多目的トイレを増やせばいい」って意見もあるけど、多目的トイレって基本的車椅子利用者や介助が必要な人のための設備だろ? そこを代替案として押し付けるのは、トランスだけじゃなくて障害者にとっても迷惑な話だってわかってるか? しかも「アウティング強要」っていう批判があるのは、「トランス女性女子トイレに行かずに多目的トイレを使え」っていう圧力が、結局『お前は女性じゃない』って扱いをすることになるからなんだよ。

結局のところ、お前の主張は「歌舞伎町タワーの事例があるからジェンダーレストイレは全部ダメ」っていう極論になってるんだよ。問題があるならどう改善すればいいかを考えろよ。まさか「全部禁止しろ」とかいう雑な話じゃないよな?

anond:20250206170731

横だけど、歌舞伎町タワートイレ女子トイレジェンダーレストイレに置き換わってしまっていた。

しかも人の減る夜間になると男達がトイレの中でうろうろして、トイレに行こうとする女性に声をかけるなど、治安は著しく悪化していた。

トランスアライ男性ジェンダーレストイレでしばらくずっと利用客を見続けて「皆安心して使っていた」とツイートする前に「トイレの中でずっと見てる男がいて気持ち悪かった」とツイートがあったりした。

ついでにトランス女性が喜んで利用している様子もなく、わざわざ歌舞伎町タワーにいき「ジェンダーレストイレはスルーして女子トイレに行きました」と有料エリア内の女子トイレ利用自慢してた。

トイレは個室に押し込んで鍵をかけ襲う事が出来るので、トイレの中で男が利用女性をずっと見ていられる環境はそれだけですごく危険

あと多目的トイレを増やすなどでは駄目なのかという女性は、多目的トイレを使わせるのはアウンティング強要だとターフのレッテルを貼られ叩き潰されていたのは本当だよ。

2025-01-31

そうですハッタショ増田は私なんです

私dorawiiは以前から増田で全レストラバを繰り返し、先日は10時間以上レスバをして増田諸氏から笑いものにされていたいわゆるハッタショ増田です。

不快にさせてすみませんでした。

2025-01-24

anond:20250124133450

アームレストなどただの飾りです

年寄りにはそれが分からんのです

anond:20250124133450

椅子じゃなくて机にアームレストを取り付けるほうが向いてるのかもね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん