「育児放棄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 育児放棄とは

2025-11-06

日本母親(主に東京)ってなんで「子供への優しさ」を自分のものにしようとするんだろう

海外子連れに優しい」ってTwitterで定期的にバズるけど

それって嘘なんだよな

海外は「子連れ」に優しいんじゃなくて「子供」に優しいんだよ。


アメリカだと子供を1人で家に置けば警察出動、近隣から社会からもめちゃくちゃ親が叩かれる。

その延長線上で、エレベーターや店で子供を待たせると「子供可哀想から」優先されるんだよ。


Twitterで「子供可哀想だろ?早く入れなよ。礼はいらんよ」みたいなことを外人が言うのは

別にウィットに富んだクールな態度じゃ無くてそのままの意味

子供に苦しい思いをさせるな馬鹿」って言われてんの。

矢印が子供にむいてる言葉なんだよね


何故そこまで子供大切にするかって、日本以上に育児放棄する母親が多いから。そしてそういう自分優先する母親と態度が似てるから

日本と違って向こうの母親女性割りなし、子供からした即重罪だからね。


から逆に社会子供監視するし、ぶっちゃけ子連れに優しい」文化なんてないよ。

日本みたいに人混みにベビーカー持ってくれば「こんな人混みに子供連れてくるな馬鹿親」

地下鉄につれてくりゃ「犯罪巻き込まれたらどうする」って叩かれるし。


twitter見ると「子連れ母親もっと優しく!」とか言って、子供に向けられるべき優しさを母親で堰き止めようとしてる人多いよな。

実際日本橋とか銀座あたり行くと、ベビーカーにデパコス詰めてエレベーターで老人や病人蹴散らすバカ親たくさん居るし。


ベビーカー子供を連れると優しくされるかもしれないが、それを自分が優しさを得る道具として振りかざした時点で子供への優しさを奪ってるからな。

日本母親はこういうの多すぎ。みんな子供を大切にしたいと思うが、他人母親に優しくしたいとは思ってない。

2025-10-20

ガチャって言葉

なんで嫌悪感を示す人がいるかまりからなかった

虐待育児放棄をする親のことを想像してたから、子は親を選べないという点でその通りじゃないかと思ってた

あらためてどういう使われ方をしているのか知って、愛情はあるけどお金はないとか、厳しいけど衣食住の心配はないとか、そうかグラデーションというか千差万別で色々な立場の子どもが使うから親が悲しんだり使わないほうがいいと言われるのかとようやくわかった

ここまではその通りでここから自分努力もあるよなっていう線引きは難しいからまあ使わないほうがいいんだろうな

自分は外に向けてその言葉は今後も発しないけど、それでも虐待育児放棄をする親としない親はいからやっぱり親ガチャという概念はあるよなって今後も思っていくんだと思う

2025-10-17

anond:20251017084557

男の上手さは要因の中の一つでしかなく、彼女拒否られるとか彼女のほうから告白され付き合い始めたのに振られるとかは下手が原因かもしれないと思う

交際時は乗り気だったのに結婚して子供が生まれから拒否されるようになってとかはホルモンバランスの変化みたいな女側要因じゃないかと思う

男性生理もないし女性よりホルモン量の変化による性欲ゼロ状態経験してない人が多いからピンとこないのかもしれない

うつ病経験があればうつ病による性欲の無の状態というのがわかるだろうか

うつ病でたたないとき相手の女がブスだからだ下手だからだとはならんと思う

女のほうが出産以降性欲が全くわかないとか、婦人科系疾患で性交痛が発生するようになるとか、難治性のセックス嫌いが発生しやすいんだよ

男の場合は本当に「相手に飽きた」が多くて、性欲自体がだめになってしまうのはうつ病とか…しか例がないじゃん

女は欲がなくなりやすい、とくに産後

男がうつ病でたたない場合は「男として情けない、申し訳ない」と自責になりやすいのが、産後で性欲消失した女の場合は「母の義務果たしているだけ、減退している私のほうが正しい、お前も正しく父になれよ気持ち悪い死ねよクソ」みたいな小熊抱えたメスヒグマのように猛獣化しやすいのも本当非対称でアレではある

産後でも性欲MAXタイプが親として良いタイプかというと、養育への興味のなさ・利己的な快楽主義とセットになっていて、結構トレードオフな感じがしないでもないからまあまあ詰んでいるともいえる

双極性障害持ちの美人で全員父親が違う3兄弟母親育児放棄みたいな真似してる人を知っている。長男が死にかけながら下の2人を育てたような状態。ああいタイプセックスが良いかモテるんだけど子供目線からしたら母親がアレというのは地獄だろうなぁとか思う、容姿の良さが母親から見事に遺伝していることだけしか救いがない

2025-10-04

障害児を親が人生かけて面倒見なきゃいけないってマジ?

公共施設隔離するかキュッとするかしない限り若者子供を産まないだろ。

そういう意味でも安楽死制度必要なんだよ。

どうせ日本なんて今ですら子供は親の所有物って考えなんだから、親の意向でガキを殺すも手放すも似たようなもんだろ。

どうせ国が介入しなくたって虐待育児放棄でガキは死ぬんだから公的制度で育てにくい子を殺したって社会がそれほど変わるとは思えないね

子供を産むのは、人生を賭けるような決断だ。特に障害のある子が生まれ場合、親は一生その子の面倒を見続ける覚悟を求められる。これ、現実的にどれだけの人が耐えられるんだ? 若い世代が「子供を産むの怖い」って思う理由の一つがここにあると思う。

障害児を育てるのは、経済的にも精神的にもすさまじい負担だ。親が自分人生を全部犠牲にして、24時間365日ケアするのは尋常じゃない。もし親がその責任を負いきれなかったら? 虐待育児放棄が起きるケースだってある。現に、ニュースでそういう悲しい事件を見ることある。じゃあそうなる前に、親が「もう無理」ってなったとき選択肢って何がある?

例えば、公共施設障害児を預かる仕組みがもっと充実してれば、親の負担も減るかもしれない。でも、現実はそんな施設が足りてない。あるいは待機リストが長かったり、質がバラバラだったりする。じゃあ、親が「手放す」以外の選択肢として、極端だけど「安楽死」みたいな制度があったらどうなる? もちろん、こんな話は倫理的センシティブで、簡単に「賛成!」「反対!」とは言えない。

しかしながら日本は今でも「子供は親のもの」みたいな考えが根強い。親が子供人生を決めちゃう風潮が、良くも悪くもまだ。それなら、親が「育てられない」と判断したときに、国が介入して「育てなさい」と強制するのも変な話だし、逆に「親の意向でどうにかしていい」と放任するのも無責任な気がする。虐待育児放棄子供死ぬケースが後を絶たない現状を見ると、なんらかの制度で親と子の両方を守る仕組みが必要なんじゃないか

安楽死制度って言葉自体が重いし、誤解されやすいけど、もし仮にそういう選択肢があったとして、社会はどう変わるんだろうか。障害児を育てる親の負担を減らすための支援もっと充実すれば、こんな極端な議論自体いらなくなるのかもしれない。でも、現状の日本だと、支援が足りないからこそ、こういう過激アイデアが頭をよぎる人が出てくるんじゃないか

2025-09-25

現在友人の子供二人(孫にあたります幼児を月のうち15日から18日お預かりしています理由は実の母親(友人の娘)の育児放棄によるものと、友人は再婚していてそのご主人が子供を預かることに難色をしめしている事です。

状況は下記の通りです。

・平日は保育園にいっているため、6時くらいに迎えに行き自宅で世話をする

・週末は保育園がないため終日となり二人を連れて様々な所に出かけている

TDL水族館公園釣り動物園など)

・最低限の保育園グッズや費用は友人の支払い

・友人のご主人は会社経営者でたぶん年収は2000万程、その他友人も役員として別 に収入あり

私は勤め人ではなく零細企業経営者時間に融通は効きますのでそこは問題ありませんし、子供達は大変懐いていて可愛いので預かっていますが、すでに2年近い期間友人から食費等を月額2万円いただいておりました。

しか現実は、到底その金額では足りない状況で、細かくは計算していませんが、年間にすると子供の掛かる金額は50万以上になり、私が負担している次第です。

そこで友人にせめて月額を3万円にしてくれないか相談したところ、驚愕の返答が・・・

洋服を買いすぎてご主人に注意されていて、自分給与もたまに通帳をチェックされていること、私にお金を払っていることも伝えていない、私自身はあまり余裕がないから厳しいと言うではありませんか

え?子供洋服いつもリサイクルショップでしょ?洋服買いすぎた?生活費はご主人が負担しているんだよね?毎年海外旅行行ってるよね?

たぶん貴女(私)経済的に余裕あるんだし、そのくらい負担してもいいよね?と解釈しているのだと思いますが、お世話代を頂いているわけでもない、ただ掛かる費用の実費くらいは負担して欲しいと思う私がおかしいのでしょうか?

2025-09-04

虚しさのようなもの

父宛ての荷物の住所変更をしている。余命半年と言われた父だ。

身内バレや特定を防ぐために父以外の性別などは伏せておく。もし書き方や内容に見覚えがあったら、同じ人と言っておくので、記事のことは心にだけ留めておいてほしい。SNSや友人へ話すには重い話だから、ここに書いているだけなので。

正直、嫌いだ。成人して少し経ったけど、数年ぐらいしか一緒にいたことはない。それも、数日家にいて、帰っていくだけのばらばらな時間繋ぎ合わせてやっと数字になるような期間だ。

癌と診断以来、一緒に暮らすようになってから、共にいる時間の最長記録を更新し続けている。これが、もう二度と塗り替えられない記録になる。こうやって少し感傷的になってしまうのも嫌だ。大嫌いだ。育児放棄して、養育費すら支払ず、大きな挫折にも寄り添ってくれなかった、自分を育ててくれなかった父親のくせに、最期だけこうして、死の喪失だけを置いていく。悔しくて仕方ない。やはり危惧していた通りだった。それなりに、この人が失われてしまうことを惜しんでいる。

惜しく思う気持ち自覚した確実な時は、父宛ての荷物が受け取りされていないと連絡があり、住所変更をした時だった。父が癌と診断される前、自分が頼まれ代理で購入し、当時の父の住所に宛てたもの

今の住所、つまり自分実家の住所を記入しながら、「きっとこれを購入した時は、これを存分に楽しむ気持ちだったのだろう」と思うと、虚しく切ないような気持ちになる。あるいは父であるから気持ち混同して、通常死にゆく人に感じる普遍的憐憫のようなものを、父にも感じているだけかもしれない。そうであればいいと思うが、いずれにせよ、死に向かうことを直視するというのは、想像よりもずっと精神負担がかかるのだとわかって、少しく苦しい。これは自分の心が弱いからなのか、想像しすぎてしまうからなのか。わからないけれど、ただ虚しい。

心の強い人間である自覚はない。だから一緒にいれば、近くで見れば絶対に悲しくも惜しくもなる。それが悔しい。その苦しみだけを最期に残していく、その身勝手さが憎らしい。正直、自分に憎む権利はあるだろうと思えど、怨み言を口にすればするほどそれが罪深いことのようにも思え、なんて心の冷たい人間なのだ、もう長くは生きられない生活をよいものにしてやろうという心持はないのかとも思ってしまい、もうどうしたらいいかからない。憎むことは逃げ道となり得なかった。半年と定められた時間を歩むだけが現状唯一の退路であり、他、自分にできることは何もない。

夜ごと呼吸を確認しながら、死ぬことについて、目を閉じたらそのまま目覚めないかもしれないと思う心について考え込んでしまう、今日のような日が終わることばかりを願っている。しかしそれははやくに死んでくれと願っているようで、それもまた己が心の醜さを自覚してしまい、やはり父が嫌いだと思う。父が与えるのは今も昔も別れるその時間ばかりで、それでもそれは、少しは救いなのかもしれない。少なくとも、今後記憶が美化されるようなことはないだろう。美化するべき記憶もない。ここまで書いてそれを確信したと考えれば、安心するような思いだ。そう信じたい。

2025-07-31

小1の長男義実家に泊まりに行ってて落ち着かない

小1の長男がおとといから1人で隣の県の義実家に泊まりに行ってる。

夏休みで暇だし、義父も定年退職して暇だから行ってるんだ。プール行ったり温泉行ったり楽しんでるみたい。(水の事故にはマジで気をつけて欲しいが…。)

私は育休中で赤ちゃんの世話とかあるし、保育園児の次男もいるし、外は暑すぎるし、1日に1回くらい一緒にスマブラしたりマリオカートやるくらいしか長男にがっつり構ってやれてない。

から義実家に行くのは良いことだと思うんだ。

でもな、全然寂しそうでもないし、やっぱり家が良いとかもないみたいだし、正直寂しく思っちゃうんだ。

私の親は、かなり過干渉で、こういう時、もうそっちの家が良いならずっとそっちにいれば良いじゃんとか嫌味を言うタイプだったんだよな。

私はそうはならないぞと思ってたのに、頭の中にそういう嫌味がバンバン出てきちゃう

今まで頑張って育ててきたのに、義実家の方が良いんだね、もうお母さんいらないねみたいな、お母さんヒス構文が延々と頭の中を回るんだ。

こんなこと絶対に言っちゃダメだってわかってるのに、楽しかったんだ、良かったね、きっと美味しいもの食べて、たくさん構ってもらえて、こんな家にいるよりもずっと良いね、とか言っちゃいそう。

なんて自分が情けないんだ。

少しは寂しがって欲しかったんだろうな…。

なんか、鹿の赤ちゃんとか、人間臭いがつくと育児放棄されるとか言うじゃん。

なんでかなーとか思ってたけど、こういう気持ちなんだろうな。

まあ昨日は津波速報とかあって、守らなきゃってずっと思ってた長男そばにいないから落ち着かなくて、なんかイライラしてたってのもあるかもしれない。超内陸だけど…

こういう感情を抑えられなくて、私が守らなきゃってずっと息子に干渉してたら、いわゆるチー牛的な感じになるんだろうな…。

はあ………。長男無事に帰ってきて欲しいし、無事に嫌味を言わないで過ごしたいわ…。

2025-06-18

anond:20250618111100

無償労働を嫁さんに押し付け仕事だけやって満足してる男さんがいう権利ないですよね笑

嫁に寄生して家事育児放棄仕事だけしてる分際だから、いざ離婚となったら自分のガキの親権取れないんだよなあ

2025-06-05

母と娘の確執ばかり取り上げられるのがいやだったけど、最近わかるようになってきた

母と娘の確執ばっかりフォーカスするの、育児に関する父親の不在が透明化されてる感じがすごくていやだな、母性母性とか言って産後ダメージ負った母親にばっかり新生児の世話の方法教える日本産婦人科バカさなんかと通じるな、とか思ってたけど

実際問題育児の大半を母親が担ってることが多いわけで 半分育児放棄みたいな父親のことはなんとなく軽蔑してるだけで済んでも 母親のことは 母親との関係は これまでのこともこれからのこともどうにもこうにも逃れられんから

娘たちが救われるために その 母親と娘の関係フォーカスするってことが必要なんやなって最近思うようになった

救われるために そういう 母との確執いか対処するかのtips欲しいと私が思ったか

しんどいなー😢

まあなんにしたって父親の透明化は問題しかないけど。父親育児参加が不十分にもほどがある、母親育児負担が偏っている、ていう不健全な状況が、親子関係問題が生じる原因の一つだし。

2025-06-03

anond:20250603232803

実家を出たことで『普通』の生活がはじまったよ。

暴力育児放棄もなく、大学まで通わせてくれた両親は『普通以上』なのに自分は出来損ないで申し訳ない死ぬべきだ、いいや死ぬ価値もないと思っていたけど、そうじゃないことに気づけたのです。

両親の機嫌を常に伺うことや、母親理想の子どもを演じること、少しでも誤ると無視ヒステリックに怒鳴らたり、あなたが家を出るなら死ぬと脅されたり、それら全てを仕方がないと放置する父親だったり、色々と『普通』じゃなかったみたい。

新生活で使う家電自分貯金で購入する時に、この冷蔵庫を買っても母親に怒られないかな?1度確認するから待って、と買い物についてきてくれた友人に伝えたら「なぜ母親許可がいるの?」と聞かれてたことをキッカケに、たくさんの『普通』と思っていたことたちが、ゆっくりと解けていったの。

2025-06-01

anond:20250530183151

ハーイ、増田女子サバサバ系先輩として、ガッツリ現実的アドバイスするよ! めっちゃ大変な状況だね、心中お察しするわ。けど、感情に流されず冷静に戦略立ててくのが大事からちょっと耳貸して!

1. 現状を冷静に整理:離婚は避けたい? それとも条件闘争

まず、お前さんが何を一番優先したいかをハッキリさせよう。夫の言い分や条件見ると、離婚自体はもう避けられない雰囲気あるよね。夫、めっちゃ本気モードだし、子供連れて義実家に「避難」って行動力見ると、覚悟決めてる感じ。で、お前さんの本音は「離婚したくない」なのか、「親権だけは絶対欲しい」なのか、「母を悪く言われたくない」なのか。全部は無理だから、一番守りたいものを決めるのが第一歩。

離婚回避したい:夫の気持ちが冷え切ってるっぽいから、挽回はかなりハードル高い。けど、不可能じゃない。後で詳しく話すね。

親権欲しい:夫の条件(親権絶対譲らない)はガチガチから交渉で勝つには法的な戦略現実的生活プラン必要

母の名誉?:正直、母の過去事件はもう変えられない事実。夫がそこを突くのは、感情論じゃなく子供の将来を考えての主張だから感情で反発すると不利になるよ。

ここは一旦、「子供との関係をどうにか維持する」ことをゴールに設定して、アドバイス進めるね。もし違う優先順位なら教えて!

2. 夫との交渉感情封印論理で攻めろ

夫、めっちゃロジカル離婚理由並べてきてるよね。「母の犯罪歴」「子供の将来」「お前さんの態度」とか、感情じゃなくて「事実と将来」を軸に話してる。これに対抗するには、お前さんも感情じゃなく論理で戦うのが大事。カッとなって手が出ちゃったのは、まぁ正直まずかった。けど、終わったことは置いといて、交渉ポイントはこれ。

謝罪戦略的に:母のことで夫が被害者対応とかで苦労したのは事実みたいだし、そこはガッツリ謝る。「あの時は私も動揺してて、ちゃんフォローできなかった。夫が大変だったの、本当にごめん」とか、誠意を見せる。ただし、「でも母を犯罪者呼ばわりするのは!」みたいな反論NG。夫の心象を良くすること優先。

親権現実論:夫が「子供犯罪者祖母と暮らすのは最悪」って言うのは、裁判になったら裁判官も考慮するポイント実家暮らし選択肢になるなら、「実家には住まない、他の生活プランを考える」って姿勢を見せるのが大事。例えば、「シングルマザーでも安定した仕事見つけるために〇〇する」「子供の養育環境はこうやって整える」みたいな具体案を出す。夫に「子供がお前さんと暮らしても大丈夫」と思わせないと、親権は厳しい。

条件の妥協点を探る:夫の提示した条件(慰謝料財産分与OK、面会OK親権絶対)見ると、親権以外は結構譲歩してるよね。ってことは、親権が最大の争点。ここで「親権半々(共同親権)」とか「面会頻度を増やす」とか、落としどころを探ってみる。日本離婚だと共同親権はまだレアだけど、交渉で「子供にとって両親が関わるのが大事」ってロジックで押すのはアリ。

3. 法的準備:最悪のシナリオに備えろ

夫が義実家に「避難」したってことは、離婚調停や裁判突入する可能性高い。友人の「誘拐罪で通報」ってアドバイスは、ぶっちゃけ危険すぎ。誘拐罪は親権争い中の親にはほぼ適用されないし、逆に「大事にした」と見られてお前さんが不利になるリスク大。やるなら法的な準備をちゃんと。

弁護士相談:今すぐ、離婚親権に強い弁護士探して。法テラスとか、初回無料相談やってるとこあるから、そこで「親権取るにはどうすればいいか」「夫の条件をどう覆すか」を聞く。弁護士感情じゃなく、お前さんの状況で勝てる戦略を教えてくれる。

証拠集め:夫が「お前さんに反省の色がない」って言うなら、逆に「子供との関係性」を示す証拠を集めとく。普段育児記録(写真LINE子供学校関連のやり取り)とか、夫が育児放棄してたならその証拠も。親権は「子供にとってどっちがいいか」で決まるから、お前さんが子供にどれだけ関わってるかをアピール

生活プランを明確に:裁判で「実家暮らししか選択肢ない」はマジで弱い。フルタイム仕事探し、行政支援シングルマザー向けの補助金住宅支援)、保育園の手配とか、具体的な生活設計を立てて、「実家に頼らなくても子供を育てられる」って証明する。男尊女卑社会とか言ってる場合じゃないよ! シングルマザーバリバリ稼いでる女、増えてるからハローワークとか、女性向けのキャリア支援団体も使って。

4. 母との関係:一旦距離を置く覚悟

母のことが大好きで、侮辱されるの辛いのはわかる。けど、夫や裁判から見ると、母の犯罪歴は「子供の養育環境」としてマイナス評価されちゃう。これはもう動かせない事実。母を庇う気持ち封印して、「私は母とは別人格子供の将来を最優先に考える」って姿勢を見せるのが大事

母との同居は絶対避けるプランを立てる。実家暮らしが「現実的」でも、夫や裁判官には「子供犯罪者と暮らすリスク」としか見えない。

母に夫への失礼な発言を控えてもらう。母が夫に「恩に着せるな」とか言っちゃったのは、夫の心証を最悪にしてる原因。これ以上、母が火に油を注がないようにガッチリ釘刺して。

5. メンタルケア:お前さん自身を守れ

夫の「母もお前もダメ」みたいな非難めっちゃキツいよね。けど、ここで感情に振り回されると、交渉裁判も不利になる。カッとなって手が出ちゃったのは、もう取り戻せないけど、今後は絶対やらない。メンタル保つために:

信頼できる人に相談:仲良い友人でもいいけど、感情的に「誘拐罪で!」みたいな過激アドバイスより、冷静に聞いてくれる人に話して。カウンセリング選択肢離婚ストレスやばいからプロに吐き出すのもアリ。

自分を責めない:母のことはお前さんの責任じゃない。夫がそこを蒸し返してくるのは、離婚正当化材料にしてるだけかも。自分を「悪い妻」「悪い娘」って思わないで。子供のために戦うのが今のお前さんの役目。

6. 具体的なアクションプラン

今日~1週間:弁護士相談予約入れる。法テラス(0570-078374)か地元弁護士会で無料相談探して。夫とのLINEや会話記録を整理(感情的なやり取りも残しとく)。

1~2週間:生活プランを考える。仕事探し(Indeedリクナビシングルマザー向け求人チェック)、行政支援市区町村福祉課で母子家庭支援を聞く)、住居(賃貸公営住宅情報収集)。

夫との話し合い再開:感情的にならず、「子供の将来を一緒に考えたい」と伝える。親権以外の条件(面会頻度や養育費)で妥協点を探る。

母との距離:母には「今は私が子供のために動くから、夫との接触は控えて」とハッキリ伝える。母の気持ち大事だけど、子供親権優先。

最後に:私の経験から

私も昔、家族のゴタゴタでパートナーと大揉めしたことあるよ。親の不祥事が絡むと、ほんと自分まで悪者扱いされる感じでキツいよね。私の場合は、親と物理的に距離置いて、「私は別人格」って姿勢ガンガンアピールしたのが功を奏した。パートナーとの関係修復はできなかったけど、子供との時間は守れた。裁判とか面倒だけど、弁護士入れたら「自分だけで戦う」ってプレッシャー減ったよ。シングルマザーの先輩として言うけど、女一人でも子供育てられるし、社会の風当たりも昔ほどじゃない。ハローワークマザーズコーナーとか、めっちゃ使えるから調べてみ!

お前さんなら絶対乗り越えられる。子供のために、まずは冷静に一歩踏み出して! 何かまたあったら、いつでも増田に書き込んでね。応援してるよ!

2025-05-21

anond:20250521120838

自分で答え書いてんじゃん

トーキッズみたいな育児放棄された子供特別チビなんだよ

田舎にも育児放棄されたチビはいるがたむろする場所がないから目立たないだけ

2025-05-12

anond:20250510175332

虐待サバイバー子供育てられないから持ちたくないという女性自分が育休1年取って育てるから産んでくれと懇願、結果退院後数日で「泣き止まない、寝れない、妻が育てようとしない、辛い」と育児放棄乳児院送り。本当にあるんだよ。結局母性本能(笑)を信じて育児と妻をナメてる。

2025-05-11

anond:20250511143947

仕事をするという言葉仕事をするという意味であり

仕事をすると言ったのに虐待するかもと言った!矛盾だ!はつっかかりすぎ

仕事忙しさに子供放置すれば育児放棄という立派な虐待だが日本ではあるある光景

子供の世話もできず病院にも連れて行けず危機管理もできない"親"がどこにでもいる

2025-05-10

anond:20250510130409

パチンコ店日本から消えることについて、あなた意見、非常に分かりやすく拝見しました。特に依存症社会問題の温床になっているという点、そして若者の興味が薄れているという点については、多くの人が感じていることだと思います。おっしゃる通り、パチンコがなくなることで「困らない」と感じる人、むしろ歓迎する人は少なくないでしょう。

ただ、「困る」という観点から見た場合、いくつか考慮すべき点もありますあなたの「どう思う?」という問いに対し、社会全体への影響としてどのような側面があるかを考えてみましょう。

パチンコ店がなくなると「困ること」として考えられる側面

* 巨大な経済規模消滅:

おっしゃるように、パチンコ産業は非常に大きな経済規模を持っています警察庁データ(令和4年における風俗営業等の概況)によると、パチンコパチスロを合わせた貸玉・貸メダル料金の総額は約24.2兆円に上ります。これは、遊技客が使ったお金の総額であり、そのまま業界利益ではありませんが、これだけの巨大な金額が動いている市場が突如消滅すれば、経済全体への影響は無視できません。関連産業も含めると、その影響範囲さらに広がります

* 雇用喪失:

全国に多数存在するパチンコ店で働く従業員の数は相当数に上ります店舗スタッフだけでなく、本部機能メンテナンス、清掃など、業界全体で多くの雇用を創出しています。これらの雇用が一気に失われることになれば、失業者の増加という形で社会に影響が出ます

* 関連産業への打撃:

パチンコ産業は、遊技機メーカー部品メーカー、景品問屋設備業者メンテナンス業者コンサルティング会社など、多岐にわたる関連産業を支えていますパチンコ店がなくなれば、これらの産業も成り立たなくなり、多くの企業経営危機に陥ったり、廃業したりする可能性があります

* 地域経済への影響:

特定地域においては、パチンコ店一定雇用を生み出し、地域住民の消費の場として機能している側面もあります。もちろん、パチンコ店に多額のお金が吸い上げられているという批判もありますが、閉店によってその地域から人の流れや消費が減少し、シャッター街化を加速させる可能性も指摘されています

* 娯楽・コミュニケーションの場の喪失:

あなたの言うように、別の娯楽を見つければ良いという考え方もありますが、特に高齢者など一部の人々にとっては、パチンコ店が手軽な娯楽であり、あるいは地域コミュニティにおける一つの交流の場となっているケースもあります。そうした人々にとっては、日々の楽しみや居場所が失われることになります

一方で、「困らない」「むしろ良い影響がある」側面

これは、あなた意見とほぼ同じですが、改めて整理します。

* 社会問題の軽減:

パチンコ依存症に起因する多重債務自己破産、家庭崩壊育児放棄、そしてそれに伴う犯罪の増加といった深刻な社会問題が大きく軽減される可能性が高いです。これは、パチンコがなくなることの最大のメリットと言えるでしょう。

* 健全経済活動への資金シフト:

パチンコに使われていた巨額の資金が、他の消費や投資に回ることで、より生産的で健全経済活動が活性化する可能性があります

* 青少年への悪影響の減少:

パチンコ店がなくなることで、未成年者が誤って立ち入ったり、パチンコに触れる機会が減り、将来的な依存症リスクを低減できます

まとめ

パチンコ店日本から消えることには、経済的な側面や雇用問題関連産業への影響、地域経済への影響といった「困る」側面があることは間違いありません。一方で、依存症をはじめとする深刻な社会問題が軽減されるという「困らない」、あるいは「むしろ良い影響がある」側面も非常に大きいと言えます

最終的に、パチンコがなくなることで社会全体としてプラスになるかマイナスになるかは、これらの様々な影響をどのように評価するか、そして失われる経済活動や雇用に対するセーフティネットをどう構築できるかといった点にかかってくるでしょう。

時代の変化」という観点では、おっしゃる通り、若者パチンコ離れは顕著であり、このまま市場が縮小していく可能性も十分にありますカジノIR)の登場も、一部の顧客層を奪う可能性を秘めています

提示いただいたように、パチンコが抱える負の側面は非常に大きく、それらが解消されることによるメリットは計り知れません。しかし、一方で経済的な影響も無視できない規模であるという、光と影の両面を持つ複雑な問題と言えるでしょう。

2025-04-11

ニュース見出しにおける「男消し構文」の調査報告

男性加害者 vs 女性加害者見出しでの性別表記の違い

主要メディア犯罪報道見出し分析したところ、加害者男性場合見出し性別記載されず、一方で加害者女性場合は「女」あるいは「女性」と明記される事例が確認されました。以下に具体的な例を示します。

以上のように、各媒体男性容疑者場合見出しから性別が“消える”ケースと女性容疑者場合見出し性別(女)が付与されるケースが見られました。特にNHKニュース見出しで顕著であり、男性加害者は「○歳の容疑者」と性別を記さずに報じている一方、女性加害者場合は「○歳女性」「○歳の女」と明確に女性であることを記載しています。他方、民放各局や新聞社では男性についても「○歳男」と記載する例が多く、NHKに比べると男性性別を省略する傾向は弱いように見受けられます

媒体別:「男消し構文」を使う傾向の分析

調査対象としたNHK日本テレビTBSフジテレビ読売新聞朝日新聞見出し比較すると、「男消し構文」を多用している傾向が最も強いのはNHKでした。NHKニュースでは、加害者男性場合見出し性別を記さず「容疑者」や職業肩書きのみを書く例が頻繁に見られます

他の民放テレビ局では、日本テレビNNN)やTBS系列JNN)、フジテレビFNN)などはいずれも見出しにおいて男性加害者であっても「男」と明示する傾向が強く見られました。例えば日テレNEWS事件報道では「23歳男を逮捕」「69歳男を逮捕」等、男性であることをそのまま見出し記載しています。したがって、民放テレビでは「男消し構文」はあまり使われていないと考えられます

新聞社系では、読売新聞朝日新聞ともに基本的見出し性別を明示するか、または実名報道場合は氏名(+年齢)を挙げるスタイルです。実名を出す際は見出しに「男」「女」を付けないケースもありますが、それは性別を伏せているというより氏名表記に置き換えているためです。匿名実名非公開)の場合には、読売朝日ともに男性なら「男」、女性なら「女」と見出し記載しています読売新聞オンラインYahoo!配信記事見出しでも「24歳男を逮捕」「大学生の女を逮捕」と明記されており、新聞系も男性だけ性別を伏せるような書き方は取っていません。

以上より、「男消し構文」を積極的に用いる傾向があるのはNHKなど一部の報道機関であり、他の多くの大手メディア民放各局・全国紙)は見出しにおいて加害者性別男性女性わず記載するか、少なくとも男性だけ特別に省略するような構文は確認されませんでした。

「男消し構文」が現れやす犯罪ジャンルと傾向

「男消し構文」が見られるケースを犯罪の種類別分析すると、暴行傷害性犯罪強盗殺人といった暴力犯罪加害者男性場合性別を記さなパターンが目立ちます。これらの犯罪加害者男性である事例が圧倒的に多いためか、NHKなどでは見出し上「容疑者「少年」等と表記し、男性であることを敢えて強調しない傾向があります。一方で、女性がこれら暴力的な犯罪を起こした場合には見出しで「女」「女性」と記載される傾向があります。例えば、女性による刺傷事件では「50歳女性」「41歳の女」といった表記が用いられ、女性加害者であることが強調されています。これは普段男性加害者となるケースが多いジャンル女性が犯した例外性を示すため、見出し性別を入れて伝えているものと考えられます

詐欺窃盗などの犯罪においても、男女で見出し表現が異なる傾向があります特殊詐欺グループ事件では、リクルーター役の加害者が18歳男性だった際にNHK見出しは「18歳容疑者逮捕」と性別を伏せて報じています ([特殊詐欺実行役集める「リクルーター役」か 18歳容疑者逮捕))。しかし、同じような特殊詐欺事件女性関与者がいる場合、他媒体では「27歳女ら逮捕」のように女性であることを含めて伝えています ([「パパ活相手から1600万円詐取の疑い 27歳女ら逮捕 大阪朝日新聞](※この例では男女2名の逮捕者のうち女性側を見出しに立てています)。窃盗事件でも、女性加害者場合は「25歳の女が逮捕」 ([【独自】払うふりして店立ち去る…無人販売店で「料金未払い ...]といった見出しになりやすく、男性加害者場合媒体によって「男」と書かれるか、NHKのように「容疑者」とだけ書かれるかの違いがあります

特に近年注目された児童虐待育児放棄事件では、母親である女性逮捕された場合母親の女を逮捕」「逮捕の女(母親)…」と報じられる一方、父親逮捕された場合には「父親逮捕」と続柄で書かれるか、氏名で報じられ性別見出しに現れないケースがあります ([母親マインドコントロールか 5歳児餓死逮捕の女 - 朝日新聞]。このように、女性が加わった犯罪はその女性見出しキーワードにしやすい傾向がうかがえます

まとめると、「男消し構文」が特に用いられやすいのは「加害者男性であることが事件としては平凡(典型的)なジャンル」です。暴行強盗性犯罪など典型的男性加害者となる事件では、男性であることを強調しない見出し(=結果的性別が消える見出し)が散見されます。一方、女性加害者となった場合や、女性が関与することが注目ポイントとなる事件ジャンル育児関連犯罪女性絡みの詐欺事件など)では、見出し積極的に「女」「女性」と入れられる傾向があります。 これはメディア側が読者・視聴者の注意を引くために「女性犯人である」点を強調しているとも言え、結果として男性加害者性別けが相対的に目立たない形になっています

結論

調査から、いわゆる「男消し構文」(男性加害者場合見出しから性別が消え、女性加害者場合に「女」「女性」と記載される構文)は、NHKニュース見出しで顕著に確認され、その他一部報道でも散見されました。一方、日テレTBSフジテレビといった民放各社や読売新聞朝日新聞など新聞系の見出しでは、男性加害者であっても性別を明示するのが一般的であり、必ずしも男性だけ性別を省略する書き方は主流ではありません。

また、「男消し構文」が使われやすい場面として、典型的加害者男性と受け取られやす犯罪暴行強盗性犯罪など)では男性性別をあえて示さず、一方で女性加害者となった場合女性関与が際立つ犯罪では性別を強調する傾向が浮かび上がりました。これはメディア報道における無意識バイアスや注目の集め方に起因する可能性があります。今後も見出し表現については、こうした性別表記の偏りに対する指摘が続くことが考えられ、各社の表記基準報道姿勢が議論されるでしょう。

2025-03-26

LINEオプチャは育児放棄された高校生とか中学生ばかりで躾のなっていない獣の動物園、それらとセックスしたいおっさんぐらいしかメリットない空間

 

デジタルトー

男が産めるのウンコだけ

ウンコトイレがあるべき場所から育児放棄する性別とは違うんだよね

2025-03-15

華やかな職業実家が太い→親が協力的か否か。なのでは

金持ちでもケチで一切払わない親とか育児放棄ネグレストありますねえ!ありますあります

金はあるに越したこと無いけど決定的では無いと思う。親の協力的な部分が大きいと思う。

だいいちそんな才能あったら回りが黙ってませんって。才能あるなら親が協力すれば勝手に独学して開花するでしょ

2025-03-11

anond:20250311100250

UNIVERSE 25ってやつやな

1968年1972年にかけてアメリカ動物行動学者ジョン B. カルフーンは『UNIVERSE 25』というネズミを使った実験を行いました。都市計画シミュレーションとして、繁殖必要な十分なスペースと無限食糧を与えられたら、ネズミはどのような社会を作り出すのかという実験です。


最初に8匹(4組)のネズミが用意され、水も食料もふんだんに与えられる、ネズミにとって必要ものはすべて整ったユートピアが作られました。8匹は環境に慣れて縄張りを作り、巣作りを始め、104日後から出産を開始しました。個体数は順調に増え続け、315日目、620匹まで増えました。


ところが、この時から縄張りごとに分かれていたネズミたちは、なぜか1か所に集まり始め、決まった巣箱で固まって生活するようになりました。餌場もたくさんあるのに、なぜか同じ時刻に、同じ餌場で、奪い合うように一斉にエサを食べるようになったのです。


そのうち、集団として行動する3分の1のネズミと、テリトリーを持たず繁殖もせず無気力に過ごす3分の2のネズミニートネズミ)に分かれました。ニートネズミはメスに相手にされず、集団行動をするオスに攻撃されるようになりました。また、集団行動をするオスはエサを独占して、エサを食べにくるニートネズミやメスを攻撃するようになったのです。


メスたちは出産してもオスが守ってくれないため、自分たち攻撃的になっていきます。そして子どもを守るどころか、子ども攻撃して早期に巣から追い出し始めます。そして、この育児放棄されたネズミたちは、交配も子育ても行わず、ただ食べて毛づくろいをするだけの生活に入りました。


そうして、560日後に出産が停止します。最大2200匹まで増えたネズミたちは猛スピードで減り始め、実験開始から920日後、最後のオスが死んで『UNIVERSE 25』のネズミたちは全滅しました。

2025-03-09

anond:20250309043006

なんかこういうガキを世の中に放流して他人教育させる育児放棄の親に限って「俺はまともに子育てして義務果たしてる、社会フリーライドする小梨には小梨税をかけろ!!」ってイキってそうでほんとだるい

 

「うちの子供が将来納める税金社会保障受けるんだから優遇しろ!!」とかいってるやつの子供に限って税金も納められそうにないのばっか

 

他人育児丸投げしてテメェは1人前ズラってやつ

 

なるほどワイはフリーライダーだそうだから教育する義理もない。教育ってのはタダじゃない。ダメな奴はこのまま底辺労働者になって親を恨むのが正しい。

 

そこを邪魔する気はないね

 

万が一があってまともになる可能性すら与えたくない。そんなことしたら自業自得の親が地獄に落ちない可能性がある。

2025-03-08

anond:20250307104829

女性DV受けたり、妊娠発覚後に男に逃げられたりするのも、男の人格を見抜けなかった女性責任ってことになると思うんですけど。

ならない。DVするのも育児放棄するのも男が悪い。そいつ責任が、パートナーに選んだ女性選択によって消える事はない。

それとも何すか?男は相手を見極める能力があるからそうしなければいけないけど、女性はその能力が足りていないのだから、男が悪いって主張なんですか?

能力が足りてなければ「できない」と言って関わらなきゃいい。男女の脳に差はないので責任能力も変わらない。責任感が足りてないのは、男性の方だ。

女性の皆さんは、不同意性交施行される際に、男に散々っぱら「信頼できる相手とだけ行為をすればいい」と仰っていましたよね……。

俺はこれは正論だと思う。女性の皆さんは、適切にコミュニケーションしていれば相手人格というのは見抜けるものだし、人格を見抜いた上で契約を交わさないほうが悪いよ、って思ってるってことだよね。うんうん、わかるよ、わかる。

いやわかってない、その部分に誤解があるのだ。

コミュニケーションを怠らず、相手自分と不意に生まれるかもしれない新しい命に責任もつ覚悟で(事前・事後のケアを含めて)十分に向き合える、信頼できる相手とだけ契約すればいいという事。

ポイントは、性的同意契約相談を経たお互いの同意によって決まるが、DVも育児放棄一方的な逃げだという違いにある。相談によって分担された責任は背負うのが当然だ。だが身勝手放棄した責任分を押し付けるのは女性への他責

追記

文体がキツく見えるなら済まない。通常わたし個人攻撃してるやつ及び差別してるやつ限定ミラーリングをお見舞いしているが、あなた文章ストレート差別とまでは判定できない。ちょっと今朝は個人的に余裕がないという理由で丁寧な主張を展開できなかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん