「少年兵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 少年兵とは

2025-10-04

Zガンダムはなぜ駄作になったのですか

機動戦士Zガンダム』が「駄作」と評されることがある主な理由は、前作(初代ガンダムからの大きな作風の変化と、複雑すぎるストーリー展開、そして主人公カミーユの結末にあります

ただし、『Zガンダム』は非常に評価が高く、「最高傑作」と呼ぶファンも多い作品であり、「駄作」という評価あくまで一部の視聴者特に初代からファン層で根強い意見です。評価が分かれる主要な点を以下にまとめます

駄作と言われる主な理由批判点)

1. ストーリー世界観の過度な複雑化

多すぎる勢力と複雑な構図:

地球連邦軍エゥーゴティターンズアクシズネオ・ジオン)、カラバなどが入り乱れており、それぞれの思惑や裏切り寝返りが頻繁に起こるため、物語全体像勢力図が非常に分かりにくいという声が多くあります

主人公主体性の薄さ:

主人公カミーユ・ビダンが、積極的に戦況を動かすというよりは、事件や戦いに巻き込まれていくという形で物語が進むため、「カミーユ視点から見て話が掴みにくいと感じる視聴者もいます

2. 重すぎるテーマと暗い結末

戦争リアリティ」の喪失:

初代ガンダムのような「少年兵戦場を生き抜く」というシンプル戦争リアリティから、より政治的権力闘争エスパー的なニュータイプ論に焦点が移ったことで、初期のファンが期待したドラマと異なる印象を与えました。

カタルシス解放感)の欠如:

物語クライマックスで、主人公カミーユ精神崩壊に至るという衝撃的な、しかし救いのない結末を迎えます。多くの主要人物も戦死し、全体的に悲劇的なトーンで終わるため、「見ていてつらい」「後味が悪い」と感じる人がいます

3. キャラクターと設定に関する批判

感情移入しづらい主人公:

カミーユは初期にすぐにキレる描写が多く、「感受性が高すぎる」「未熟すぎる」と感じられ、アムロのような共感を持ちにくいという意見がありました。

モビルスーツデザインの混乱:

多数のデザイナーが参加し、変形機構を持つ機体(Zガンダムアッシマーガブスレイなど)が増えたことで、見た目だけで機体の所属陣営判断しづらくなり、戦闘シーンの分かりやすさが失われたと感じるファンもいます

一方で「最高傑作」と言われる理由肯定点)

傑出したキャラクター描写:

カミーユが未熟な少年から戦士へと成長し、その過程で多くの葛藤や苦悩を抱える人間ドラマの深さが高く評価されています。また、クワトロ・バジーナシャア)やアムロ・レイなどの旧作キャラクターの再登場と新たな役割フォウ・ムラサメロザミア・バダムといった悲劇的な強化人間描写も、物語に深みを与えています

リアリティのある権力闘争:

「反連邦組織エゥーゴ)と連邦内のエリート組織ティターンズ)の戦い」という、初代よりも進んだ政治的軍事的対立構造を描き、その後のガンダムシリーズの基盤を作りました

革新的メカニズム映像:

モビルスーツデザイン戦闘描写は、当時のアニメーション技術を駆使しており、画期的ものでした。

このように、『Zガンダム』は革新性と複雑性を追求した結果、前作の作風を愛するファンの一部からは受け入れられず「駄作」と評価されることもありますが、その深みのある人間ドラマと複雑な群像劇によって、現在ではガンダムシリーズを代表する名作として広く認識されています

2025-09-26

徴兵にもグラデーションがある

日本が負け戦過ぎて極端な例しか知らない現代人が多い

まずくじ引き徴兵

 質とか最低限で良く、制度を維持するために実施する。

次に選抜徴兵(部分動員)

 戦争が近いんで兵隊の水準を向上させたくなってきた。まだ定数を満たすほどは要らない

 健康で意欲のある男子を採っていく

次に対象拡大(動員)

 通常軍は多くても定数の5割くらいの人員しか用意してない。それを完全充足を目指す

 健康かつ身体能力に期待できる男子をゲットだぜ。開戦は近い。

ここで完全動員

 完全充足された部隊から配置が始まる。訓練場に残る古参兵は最低限となる

 頭数の確保が最優先。多少不適格でも弾除けになる。

戦時動員・中年動員開始

 開戦。

 社会を維持するためのリソース、働き手の徴兵が始まる。

 同時に女性就労支援が大々的にスタートし穴埋めが行われる

熟練工の動員

 戦争遂行するためのリソースにまで手を付け始める。

 あらゆる生産の質が下がり始め、市中には女子供の姿しか見かけない

根こそぎ動員

 老人も少年兵も動員され、軍や民兵組織される。

 普通に戦時国際法違反が横行し始める。その前にやめよう

2025-08-22

侵略した国の人を救った戦争

かつてのカンボジアポルポトクメール・ルージュ)は、国内で大規模な虐殺強制労働を行い、数百万人規模56していたという。それだけにとどまらず、友好国ベトナムに対する国境地帯への挑発越境攻撃は何度も続き、カンボジアが思い通りにならないどころか牙を向く事態をどうにかしたいと考えたベトナムカンボジア傀儡にするため、それらを口実にカンボジアに対する侵略戦争を開始、エリートや優秀な軍人処刑し、少年兵だらけのカンボジアが耐えられるはずもなく、たったの2週間で首都を陥落させた。新たにカンプチア人民共和国樹立され、学校仏教寺院の再開、私有の復活など、ベトナム共産党らしからぬ政策で、社会は徐々に正常化へ向かった。これはカンボジア人にとって、屈辱的ではありつつも、同時に暴君から解放でもあった。

しかし、日本を含む西側諸国中国同盟国はこの行為を侵攻とみなし、新政権承認を渋ったうえ、カンボジア国連議席はしばらくポルポト側に残された。さらポルポト支援し、近しい関係にあった中国1979年に対ベトナム戦争を仕掛けたが、結局撤退ベトナム軍のカンボジア駐留1989年撤退まで続く。

ベトナムの侵攻、侵略により、結果として大虐殺は止まり、多くの人びとが強制労働飢餓から解放され、侵攻が解放をもたらした稀なケースとなった。

2025-08-17

ライナーエンデヴァーは最初から曇らせる気満々だったとか本気で言ってんのかな

最初から」っていつだよ?

ライナー少年兵だったからまだ分かるけれど

エンデヴァーの「最初」って主人公同級生虐待してトラウマを植え付けたクソ親父でしかなかったのに

曇らせる気満々?どの辺が?

2025-07-13

anond:20250713091325

まず消耗するなら廉価品でしょう

ウクライナでも少年兵は守られてます

2025-06-13

anond:20250613091046

正規準拠のような少年兵採用されるのはガンダムで延々と続いてきて世界観の中で肯定されてきたのに

作品の前提から悪だとか言われてもね

君はアムロからから全部否定してくれば。

2025-06-10

anond:20250609232015

人類が滅ぶかどうかの瀬戸際に「まともな大人」は役には立たないからな

企みがあろうが少年兵士を運用しようがそんなんはっきりいって些事だ些事

こういうポストやそれを肯定する奴等の、性犯罪に対する意識の甘さにうんざりする

娼館ネタに対する批判少年兵を持ち出すのは全然本質的でも何でもないよ、まさに混ぜっ返しだよ何言ってんの

命を脅かされないために仕方なく戦うのと、生きるために必要でも何でもない娯楽のために他人身体を消費する事とは全然違うものなのが何故理解出来ないんだろうか?

ていうか勝手に伊地知虹夏の彼氏を名乗るとか、何なんだよこいつは

伊地知虹夏の彼氏

@chihirobelmo

娼館ネタファンアートが盛り上がるのはどうなんだに対して、じゃあ言ってしまえば少年兵が題材のアニメ主人公たちをヒロイックファンアートにするのはどうなんだというの、混ぜっ返しじゃなくてわりと本質的な何かがあるとは自分は思うかなぁ。

https://x.com/chihirobelmo/status/1931481533577347172


まあガンダムに関しては富野思想そもそもおかしいんだよね 

性売買の被害者になるよりも戦場に出て戦う(まず命の危険はない超遠距離攻撃可能な最新MAに乗ってチート無双して)事の方が不幸であるかのような台詞主人公に言わせちゃうんだし

2025-06-08

anond:20250608222051

少年兵というと、子供世界を守るために命をかけて戦ってる作品は、広い意味ですべて少年兵モノと言えると思うんだよね

鬼滅の刃少年兵モノだと思う

子供が戦ってるバトル系のマンガアニメは、ほぼすべてが少年兵を美化した非倫理的作品と言っていい

なにがあればこういうリプライをしてしまうんだろう、、、

娼館は「リアル」に受け止める人がいる一方で「少年兵」はフィクション産物として当然に受け入れている。

戦争を「どこか遠い世界のもの」と受け止める日本人感性を感じる。少年兵だって現実なんですけどね。

https://x.com/masa_0083/status/1931505793662427164

本当にガンダムを見たんですか?

ファーストガンダムの第1話ちゃんテム・レイブライトが、この戦争一年戦争)ではアムロと同世代少年兵が戦ってると言ってますよ。

https://x.com/yildirimbey7931/status/1931679994423713883

女性の苦悩を描きたいなら児童労働とか少年兵とかもあるのにわざわざ娼館にするのが性欲ジジイきもい原作でもラ⚪︎ァは娼婦だったとは言っても今は令和だしIFの世界でも女キャラ幸せになったらいけないの?

2025-06-01

anond:20250531222720

ジャンルが違うからなあ。

ウルトラマン仮面ライダーの延長みたいな勇者ロボの系譜をなぞっているのが電童、良くも悪くも勧善懲悪を基本として話の構成シンプル

対してガンダムシリーズ勢力構図における絶対的悪は描かず、個々人の思想の一部一部に良からものがあるという描き方だから構成も複雑になるし人間も深く描く必要がある。

求められるレベルだけじゃなくて、必要とするスキル自体が大きく異なるんだよね。

ガンダムSEED最初の頃の「悪のザフト軍団から生き延びるために戦う少年兵達」で進められた頃だけはなんとかなってたのは、その部分だけをやるなら電童と基本骨子が同じだったからなんだろうなあ。

周囲のサポート不足と本人たちのプライド問題なんだろうね

2025-04-09

anond:20250409184726

学校で学びを与えるのは国の手駒となる少年兵養成するためであって、政府反抗的知的エリートを育てるためではありませんので

2025-03-13

anond:20250313190027

子どもさらって少年兵にするのはどこの国でもやってるわい

2025-03-02

anond:20250302091812

その理屈だと戦況が不利になればなるだけ諦められないことになるよね?

東京占領されたらゲリラ戦

  1. 徴兵年齢18歳以上
  2. 女性徴兵
  3. 少年兵
  4. BC兵器使用

徹底抗戦派の人たちはどこまでやるつもりなんかな

2025-01-18

機動戦士ガンダムジークアクスを観た感想

 先日、友人に熱烈に勧められて観た「機動戦士ガンダムジークアクス」ですが、正直なところ、予想を大きく裏切る内容でした。そもそもこの作品は聞き慣れないタイトルだったので、「本当にガンダムシリーズなのか?」と疑問に思っていたのですが、実際に視聴してみると、制作スタジオが違うのかと思うほどアニメーションタッチメカデザインが独特でした。ストーリー展開やキャラクター立ち位置も、一見すると混沌とした様子で、ガンダムらしい「戦争人間」のテーマを扱っているのかさえ怪しく感じるくらい。とはいえ、その奇妙な雰囲気がかえってクセになる部分もあり、なんとも言えない魅力を放っていました。

 まず気になったのは主人公存在感です。名前は「ルドヴィカ・ラインホルト」というらしく、これまでのガンダム主人公とはひと味違う雰囲気を持っていました。ルドヴィカは、連邦軍でもジオン軍でもない第三勢力ダイブレイカー」に所属している少年兵という設定らしいのですが、登場初期はやたらと傲慢に見えました。いきなり敵軍への突撃命令に背くシーンもあり、「その行動理由がよくわからない」と視聴者を混乱させる展開になっていました。しかし、その背後には彼が抱える謎の過去や、自らの出生の秘密が複雑に絡んでおり、やや強引に感じる面もある一方で、どうにか物語を引っ張ろうとする意欲は伝わってきます

 一方、タイトルにもある「ジークアクス」というモビルスーツ。これがまた不思議な機体で、外見はガンダムタイプというよりは、どこか昆虫を思わせるようなフォルムなのです。脚部が二本ではなく四本あり、しか戦闘時には可変してスラスターの噴射角を自在に変えられる、という設定。宇宙戦よりも地上や低軌道での戦闘を想定しているらしく、高速移動と瞬間的な方向転換を売りにしていました。ただ、パイロット負担が大きすぎるという問題点も作中で度々指摘されていて、たびたびルドヴィカがコックピット内で意識を失いかける様子が描かれています。こうした演出からは、「ジークアクスは強力だけれど、簡単には使いこなせない代物」という図式が伝わり、物語中盤の盛り上がりに一役買っていました。

 物語のものは、地球連邦支配するコロニー群に対して、新興勢力であるダイブレイカーが独立宣言するところから本格的に始まりますしかし、その独立戦争理由曖昧で、「単に連邦独裁的だから反旗を翻す」というだけではなく、ダイブレイカー内部にもさまざまな思惑が交錯しているようで、正直、一度見ただけでは全貌をつかみきれません。特にダイブレイカーの代表者とされる少女「イリサエルレイン」は、表向きには平和のための独立を唱えつつ、その裏では軍閥同士の権力闘争扇動している節があるなど、二面性が強調されています。これが作品世界に深みを与えようとしているのか、単に設定過多なのか、微妙バランスなのが面白いところでした。

 また中盤から唐突に挿入される「宇宙クジラ出現エピソード」には驚かされました。シリーズの流れとは関係があるのかないのかよくわからないままに、コロニー間を漂流する巨大クジラ生命体が現れ、それをめぐって各陣営が「捕獲すべきか、保護すべきか」で対立を深めるという謎の展開。映像的には迫力があり見応えがあるのですが、これが戦争ドラマの軸であるはずのストーリーとどう結びつくのか、視聴していて困惑せざるを得ませんでした。ただ、作中で「ジークアクスの駆動必要特殊エネルギークジラが体内に保持している可能性がある」という説明が出てきたので、無理やりではあるものの、一応の整合性は保たれているようです。

 キャラクター同士の会話も独特でした。あまり技術用語歴史設定の単語が飛び交うので、台詞の半分ほどが理解できないままに進むことも。視聴者にとっては、よほど作中世界にどっぷりとハマるか、あるいは設定資料集を手元に置きながら観るくらいでないと、把握しきれない部分が多そうです。ですが、この「難解さ」こそがコアなファンを引き込む要因にもなっているようで、ネット上では考察解説が盛り上がっているのを見かけました。特にジークアクスとニュータイプの関連性」については多くの議論があり、作中に直接的な言及は少ないのに、ファンの間では「ジークアクスは人型の概念を超越した完全なニュータイプ専用機」という仮説が広まっているようです。

 総じて「機動戦士ガンダムジークアクス」は、ガンダムシリーズの“王道”を期待して視聴すると面食らうかもしれません。しかし、その独特の世界観と突飛な設定、そしてキャラクターの妙な掛け合いがクセになり、気づけば最後まで見入ってしまうような中毒性があります戦争の悲哀を深く描くというよりは、むしろ奇抜な設定を詰め込んだ「実験作」のように感じられました。いわゆる名作とは言い難いかもしれませんが、そのぶっ飛び具合を楽しむ余裕がある人には、ある種のカルト的魅力を持った作品と言えるのではないでしょうか。

 以上が、私が「機動戦士ガンダムジークアクス」を観て抱いた感想です。あまりにも出鱈目な展開の連続で、正直言って「何なんだこれは?」と苦笑してしまう部分が多数ありましたが、一方でこの混沌をどうにかまとめあげて最終回に向かおうとするエネルギーには感服しました。もし続編が作られるとすれば、一体どんな狂騒的な世界さらに広がっていくのか、興味半分、不安半分といったところです。ガンダムシリーズの中でも異色中の異色作品といえる本作、機会があればぜひ一度、その謎めいた魅力に触れてみるのも悪くないかもしれません。

2024-11-01

実のところ30代なんてもう甘えるような年齢じゃない。

同僚に子どもが生まれた。しばらくは子どもかわいいと浮かれていたが、ここのところは愚痴っている。思ってたんと違って嫁の親が孫の面倒をあまり見てくれない、と。

そんで嫁の親はおかしいのだろうか? 関わってみるといい人だが癖が強いようにも思えるのだが、なんて同僚は言う。嫁が出産入院している間、同僚宅に泊まり込みで家事をしてくれたというお義母さんに対してその言い草だ。

同僚は平時から被害者意識が強く、こいつにかかればどんな人でもちょっとした失敗や性格瑕疵などのために悪人とされてしまう。なので同僚に真正から物を言うと面倒臭い事にしかならんから、同僚の言うお義母さんの悪口、同僚の嫁が同僚にこぼしたお義母さんの悪口を、自分はふーん、それはやだねぇ、なんてゆるふわに流すに留めたが、おそらくそういう自分にとっては当たり障りない対応も同僚には気分次第で冷たい奴だなんだと悪く取られていることだろう。


ともあれ、自分が思うに同僚のお義母さんはわりとふつーだ。シンプルにもう年だから疲れてんだよ。赤ん坊の面倒みれるほど体力有り余ってねえの。

世の中の人達は軽率子育てするのに親を頼れっていうが。それは自分自身がまだ10代や20代前半の若くて未熟な時ならば通用するけれど、三十路を超えたら通用し難い。自分がそれなり歳を重ねていると同時に親ももういい歳である時代時代なら子供夫婦生活保障をしてもらって、盆栽とかお茶とか体力の要らない遊びをしてのんびり暮らす歳だ。

そういうじーさんばーさんに今から孫の面倒お願い! っていうのはなかなか酷なことだぞ。たとえて言うなら既に一度退役した老兵を少年兵サポートをするためにまた戦地に送り込むようなもの倫理的にも微妙だ。だってじーさんばーさんは若い頃に頑張ったんだから。それ以上頑張れっていうのか。いつまで頑張り続ければいけないのか。

という訳だから。今時はじーさんばーさんも気持ち的には孫の面倒を見るとか可愛い娘息子のために色々してやりたいと思ってるらしいし言うけど、いざ実行しようとするとどう頑張っても体力が追いつかんなんてことになる。


それでも孫の面倒を見てもらっている現役父母というのはいものだが、老いますますバリバリ元気なスーパーおじいちゃんおばあちゃんに恵まれたのでない限り、内情はエンタメとしての「孫育て」という名のアクティティを楽しんで貰う為に下準備や根回しを用意周到にしてやっと実現させているのではないだろうか。おじいちゃんおばあちゃんに孫を見てもらったおかげで束の間の休息を得たり多忙スケジュールを何とか乗り越えることが出来た。けど、すっごい疲れたナー。とか思ったりなどして。



自分が二十代の終わりくらいの時、久しぶりに自分の両親や昔よくしてくれた親戚のおじおばや近所の年寄りに会う度にちょっとびっくりさせられたことがある。昔は自分の話をうんうんと何でも聴いてくれた大人達が、今となってはこっちが会話をリードしてくれるのを笑顔だがずーっと待っている。みんなそうするのだ。その時自分はもう甘える様な歳じゃなくて、この人たちを支えて行かなきゃいけないんだとしみじみ思った。

2024-10-18

anond:20241018080022

残念ながら人格を一瞬で社会に適合させるみたいな人権侵害の塊のような技術はまだないんじゃないですかね

少年兵とかロボトミーとか自白剤とかってまだまだ限定的

そのうちアメリカ中国ロシアあたりが作りそうには思うけど

2024-10-11

anond:20241011171706

いやいやそういうのじゃなくてさ

世界中少年兵合法的に殺し合いができるのが気持ちいいって話な

スプラトゥーンを通じて国防に関心を向ける教育成功しているとも言えよう

2024-07-17

anond:20240717125540

https://newsphere.jp/culture/yasuke_african_samurai/

 弥助の出自については詳細な記録がないものの、アフリカ南部現在モザンビーク、または北東部コートジボワール出身とする説が有力だ。

少年時代におそらくは奴隷として、アラブ周辺およびインドに移された。インドでは少年兵として使役し、後にイエズス会宣教師師事している。

その後1579年、宣教団の護衛役として日本に渡ることになる。

からだの小さな少年ならともかく、身長182センチの大男が奴隷で居続けるほうが不自然だよね。

2024-07-12

Thomas Lockley Author

2020年3月23日

荒廃した世界で苦しんでいるすべての人へ

アフリカサムライ人生から学んだ教訓。

これは私たち時代には前例のない状況です。私たち私たち愛する人たちの多くにとって、フラストレーション、痛み、苦しみ、そして最終的には死の時代です。先進国特にその富裕層は、最近世代を通じて比較スムーズ生活様式とより良い生活水準に慣れてきました。

これは歴史的な標準ではありません。

人類歴史を通して、私たち時代はほんの一瞬です。99%の人間は、自然災害医療の欠如、食糧不足、または紛争とそれに伴う病気飢餓奴隷制などの悲惨から、混乱した、短く、しばしば残酷人生を送ってきました。

ヤスケの人生はそのような人生でしたが、彼はそれをうまく生きました。

彼は少年時代家族から引き離され、両親が虐殺されるのを見たかもしれません。

彼は十代の頃、残酷な扱いを受け、少年兵プロ殺し屋として訓練された。

彼の人間性がこれを乗り越えたことは、彼の生涯に関する歴史的記録に明らかであり、私たちが彼を人間として尊敬する理由さらに与えてくれる。

彼は雇い主によって16世紀日本戦場に連れて行かれ、現代ほとんどの人が考えられないような危険を冒すことを求められていた。

1581年、日本中央地方を巡業していたとき、彼は暴徒に襲われ、暴力で死にそうになった。他の人々はそれほど幸運ではなく、黒い肌の神だと信じていた男を一目見ようと騒ぎ立てる群衆に押しつぶされて死んだ。

その後15か月間、彼は2回、あるいは3回も戦争に行き、戦闘忍者対峙した可能性があり、何千人もの虐殺された民間人や焼け落ちた集落、致命的な病気死体をむさぼり食うカラスに遭遇したことは間違いない。

知られている最後の戦いは、13,000対30の戦いで、彼は主君切腹に立ち会い、切り落とされた首を主君の息子に与えた。主君の息子は、父の首が差し出された1時間後に非業の死を遂げた。弥助は屈辱を受け、敗北し、歴史から消えた。彼の日本一族はほぼ消滅した。彼の財産地位永遠に失われた。

それは混乱と危険苦痛人生だった。おそらく、ここ数週間、数か月の間に私たちの多くが突きつけられた人生と似ているだろう。

しかし、私たちは、弥助がユーモアがあり、礼儀正しく、行儀の良い人物として同輩から見なされていたことを知っている。他の人から尊敬される人物であり、450年経った今でも尊敬されている。彼は悲劇的な若さにもかかわらず、自分運命自分で切り開いた人物だった。彼は、地球の反対側で自分の居場所を見つけ、運命が与えてくれたわずかな可能性を掴み、誰も想像できなかった輝かしい人生を切り開いた男だった。少なくとも、彼自身は。

彼の苦しみの果てには、輝く不滅の光があった。彼は日本で愛する家族と安らかに余生を過ごしたとさえ考えられている。

今日、彼の人生記憶に残り、世界中の多くの人々にとっての道しるべ、いや英雄と見なされている。私たちの中に、このような偉業を夢見ることができる人がどれだけいるだろうか。

これから数週間、数ヶ月、私たちはみんなヤスケだ。私たち危険で死に至る世界を切り抜け、全力を尽くしてそこから抜け出さなければならない。

ヤスケがしたことをやろう。

家族愛する人安全のために、必要リスク以外は、愚かなリスクを冒さないように。

医療専門家や熱心な公務員アドバイスに従ってください。

自分の再選だけを気にする利己的な政治家アドバイス無視してください。

ヤスケになりましょう。生き残りましょう。 向こう側までたどり着いた人になりましょう。

アフリカサムライ

https://www.facebook.com/AfricanSamuraiYasuke/posts/pfbid02VjiXjiowvtvPLBxTbLhD6rmp3E8uzgUMDnjyfbrW7K76xy3PsaoX589hUuEPdvmrl

2024-06-26

anond:20240626115733

少年兵ってそうやって作られるんだろな…

人間には性善も性悪もなくて、ただ教育けが全てなんや

2024-06-23

お願いだから少年兵少女兵を性的消費しないでくれ

特にガノタ

そら富野由悠季同人誌即売会を毛嫌いして当然だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん