はてなキーワード: マットレスとは
我が家の寝室はシングルベッド二つをナイトテーブル挟んで並べています。
同棲してた時にダブルベッドを使ってたんですが、真横にいる人の気配とか、自分以外の人の体重によるマットレスの沈み込みのせいでなんとなくぐっすり眠れていない気がしてました。
夫も同じことを思ってたので、結婚して引っ越した時に今のスタイルにしました。
どちらかのベッドでセックスして、眠る時にはバイバイしなければならないからです
事後にくっついていられないのはしんどいです
大学時代、沼っていたサークルのクズから射精5分後に「彼女がバイト終わって帰ってくるから出てって」って言われて泣きながら夏の雲公園を歩いて都営大江戸線に乗ったトラウマを思い出してしまいます
だからと言って事後にシングルベッドで寝てしまうと、どちらかの手足や頭がどちらかの手足に乗っかり、深夜に手足の痺れで目を覚ましてしまうことになります
それで、考えた結果、寝室を2つ作ることにしました!
今使っている寝室はそのままに、長男の部屋を私たちのもう一つの寝室にすることにしました
どんなに早くてもあと半年はこのままです
我が家はだいたいリビングのソファでセックスのきざしが現れるので、そうなったら子供部屋に向かえばいいんです
そうならず、息子の寝顔見ながらかわいいねなんて言い合ったり、くだらない話をしてキャッキャしてる日はメインの寝室で別々で寝ればいい
これめっちゃいいです
寝室を分けると当然ベッドも分けることになります
私と夫は「羊のいらないマットレス」なるものを使っているのですが、これはとても寝心地が良い反面セックスにはなんとなく不向きです
専用カバーもふわふわで「睡眠」には良いのですが、やっぱりセックスという点ではなんか違います
やっぱりセックスにはボンネルコイルのマットレスにしっかり糊の効いたシーツが良いです!
防水シートもちゃんと敷いて、事が終わったらシートをパッとはいで広いベッドでくっつきながら眠れます
寝室を2つ作って正解でした!
もう少し息子が大きくなって子供部屋が必要になったら子供部屋、寝室、セックス寝室が作れる3ldkに引っ越そうと考えています
セックス寝室のベッドをキングサイズにすれば、たまには子供も挟んで川の字でも寝れちゃいます!
わくわく
車を購入して約400万円支払った。
歯列矯正を開始して約100万円支払った。
固定費(家賃と自宅駐車場と職場近く駐車場の賃料4年分)480万円を固定費引き落とし用口座に入金した。
ソープ用資金1800万円(週1回、4年分)をソープ資金用口座に入金した。
固定費とソープ代は今後物価の変動で高騰することはあるだろうが、とりあえずざっくり計算して振り分け。
残ったお金が約2500万円。
AGA治療費、通っているジム代も固定費に入れようと思ったが、食費、光熱水費などとともに月々の給料で支払うことにする。
投資信託とか資産運用とかは全く知識がないし、投資に回すことができるほどの金額でもないし、口座に入れっぱなしで増えないことよりも運用して減るリスクを極端に恐れる性格なのでできない。
ブランド物とか高い財布とか買ったり、良い食材とか買い出しちゃうとキリがなくなってしまうのでそれもなし。
臨時収入があったことは友人はもちろん両親や兄弟にも伝えていないので、旅行に連れて行ったりプレゼントを買うのもなし。
とりあえず奨学金の残りは全額支払う。
あと欲しかったひつじのいらない枕とひつじのいらないマットレスも買う。
残りは結局口座に入れっぱなしか。
月曜日から金曜日まで朝起きて通勤して仕事して帰って飯食って寝る。
土日は職場の人と野球するか友達と遊ぶか家で寝てるかソープ行くか。
変わったことは電車通勤が車通勤になったこと、固定費の支払いに頭を悩ませる必要が(しばらくは)なくなったこと、歯並びの悪い横顔と剛毛のコンプから解放されること。
あと、毎月のピンサロと2ヶ月に一回の激安ソープが週に一回の高級ソープになること。
51歳。
経緯を書くと、とても信じて貰えないのだが、ザックリと書く。
まず、今住んでいる寮は、3階建てのコンクリート製で、”マンション”を名乗っているくらいだが、3階の自分の部屋の直下の部屋の住人が、騒音・振動を出してくる。
何人か、営業によると、同じ派遣会社の住人からは、そういう報告はない、ということだった。
“心の病を疑った方がいいのではないか?”と営業からは言われたが、経緯(下に書く)を考えると、当然だと言えると思った。
その経緯とは、前に住んでいたアパートから、寮に移った理由が、騒音・振動だからだ。
前のアパートは、木造の安いアパートだったが、かなり長い間住んでいた。
ある日、越してきた自分の部屋の直下の部屋の住人と生活音問題で険悪になり、いよいよその住人が騒音とか振動で攻撃してくるようになった。
振動に対しては、ゴムマットから始まって、カーペット、エアコン室外機用の防振ゴム、衝撃吸収板(テクセルボード)、バネの入ったベッド、マットレス等。
騒音に関しては、ノイズキャンセラー付きイヤホン、耳栓、防音イヤーマフ、ホワイトノイズスピーカーなど。
相手は、スピーカーか何かを天井に向けているらしく、他の部屋では問題になってなかった。
騒音は、読経しているような音で、たまに、大きめの黒いワゴンをアパートの入り口で見かけるようになった。
下の部屋の住人は、ニートか生活保護らしく、24時間、ほぼ部屋の中にいた。
さらに信じられない事もたくさんあったが、省略する(宗教団体だったのかも知れない)。
で、”もうダメだ。耐えられない”となり、今の寮に移ったのだが、まさか、コンクリートの上のフローリングの床が振動してくるとは、想像していなかった。
多分、自宅のWifiルーターがハックされていたので、個人情報漏れ放題、ということだったのだと思う。
(勘のいい人なら、アイツだ、と思っただろう)
それで、もう限界、ということで、新しい寮付きの工場派遣の仕事を探しているのだが、全部、書類落ちしている。
結局、自分が過去にやってきた(特にネットでの)悪行の報いだろうが、それが原因で日本の体制側が酷く怒っているので、仕事が見つからないのだ、と思っているくらい)。まだ、自分にも使い道はあるといいたいのと、どうしたらいいか、本当に途方に暮れてしまったので、最後に助けを求めるのもいいかな、と思ってこの文章を書いている。
AIにも相談してみたが、ChatGPT も随分と頭が硬くなったな、くらいの印象しか無かった。
https://www.tumblr.com/amigocd64
その他にも、AIとの対話が漏れているとしか思えないネットの状況証拠が多々あったりとかした(自分がAIとの会話でしか使ったことのない“驚き屋”という言葉が急に流行り出したりとか)が、生きていけるならば、それは瑣末な問題に過ぎない。
で、自分の使い道の話だが、自分は日本人が苦手なグランドデザイン的なアイディアを考えるのが得意なので、ネットに広がっていない、とっておきのヤツを最後にここに書きたい(これくらい考えられるならば、他にもあるだろう、と思ってくれればありがたいし、実際、それなりにあるしね)
攻殻機動隊の原作漫画で、イシカワのパチンコ屋が出てくるが、多分、老人がARメガネを掛けていたはずだ。
これは、現在の技術でも、今現在でも使えるアイディアだと思う。
ARメガネを掛けてパチンコを打っていると、右隣で綾波レイが、ガンバレガンバレ、と応援してくれる。
このイメージだけで、”売れない訳がないだろう”と思った人も多いのではないだろうか?
当然、このアイディアは、他のIPにも転用出来るし、女性客のために、男性キャラが応援するパターンもいいだろう。
パチンコ屋は、ARパチンコ屋として生まれ変わり、人気も復活するだろう。
パチンコだけでは無い。
イスラエルに過去の例があるが、ARを演劇で使用してもいい。ということは、能や歌舞伎にも応用可能でもある。
銀英伝でラインハルトの演説を聴く一人になれる。もちろん、艦内のディスプレイからは、無限の宇宙と数千もの艦隊が見える。
ライブでもいい。
今もVTuberなどで使っているところもあるが、結局、演出面が弱いのだと思う。”中空を魚の群れが泳ぐ”などのハイブリッド演出を入れるべきだ。
相撲などのスポーツにも応用可能。ドラゴンボールのような画面効果が楽しめる。
その他、プロレスでも、野球、サッカーでも、画面効果や選手情報などが、手軽に楽しめる。
結局、ARは、使い方が間違っていて、誰も高い機械を買って、自分の汚い部屋とのハイブリッド映像なんて見なく無いのだ。
人には”出かける理由”が必要なのであり、”場としてARを楽しむ”というのが適切な使い方だと思う。
さらに言えば、映画版パトレイバーで、自動車のフロントガラスに情報が映っている場面があったと思うが、あれも、ARでやるべきだと思う。ドライバーは、ARメガネを掛けて運転する。バイクもARヘルメットにする。
(従って、”日本の産業に未来はない”なんてことはない。知恵を絞れば、いくらでもあると思う。エンタメ産業の雇用規模から、”国を支えるまでにはならない”という指摘もあったが、新しい産業を(使い道)を考えればいいだけだと思う(思いつかない?では、なおさらそれを思いつく私を生かすべきだと思う))
当然、アメリカの親分にも儲けてもらわないと、足を引っ張ってくるだろうから、大阪に出来るはずのカジノはARカジノにするべきだし、ビッグテックとも協力してやるべきだと思う。
どうかな?
私を生かしておきたい理由に少しはなっただろうか?
たまに読みたくなるので自分でまとめてみた。他にもあったら教えていただけますと幸いです。
---
---
---
半年前、なんとなくセックス時の勃ちの悪さを自覚して以来、外国人男性のような強いセックスができるようになるために筋トレ、禁煙、禁酒、こだわりの睡眠をしている。
ベンチプレス、ラッドプルダウン、ローイング、レッグプレス、ショルダープレスをひたすら重量をあげながら週2回。
禁煙はアイコス、灰皿などの喫煙道具の処分とニコチンパッチ使用により成功。
もともと家で飲んだり1人で飲んだりはしないタイプなので禁酒は簡単だった。
飲み会のある日に車で出勤して帰りの送迎役を引き受けるだけ。
睡眠は今まで床に布団を直でしいて寝ていたのをやめ、イオンモールにある寝具専門店でベッド、マットレス、枕、ナイトウェアを購入。
カフェインの摂取をやめ、よる10時以降はスマホも見ずに過ごす。
手持ち無沙汰で眠くなるので早く寝付ける。
これで勃ちの悪さを克服できた。
だいたいどんな媒体であろうとも投げ売りは即売れるのが常なので、
基本的に売れ残っているのは値段付けを勘違いしたか、そもそもの需要が無いものであると言える。
今回は値段付けについて書いてみようと思う。
食料品なら何が仕込まれてるか分からないし、消費期限も近そうだし、
家具や生活雑貨だとしても、見えない部分で傷とか汚れとかあるかもしれない。
家電とかコンセントみたいなのも盗聴器を仕込んでから0円出品したりする人もいるらしい。
疑いだしたらきりがないけど、善意に混じった悪意があるのが今の世の中。
布団やマットレスやソファーやラグマットにはダニがいるかもしれない。
中古のPCにはコンピュータウィルスが入っているかもしれない。
家電は断線しかかっていて漏電とか感電の可能性があるかもしれない。
出品者に悪意が無くても、ついうっかりとか経年劣化的なリスクはある。
中古品を買う人はそういうリスクを考えて買うということなのである。
しかも中古品でも、中古ショップで買えば初期不良とかの保証はしてくれそうだけど
フリマアプリで買ったら保証はしてもらえないのだからさらにリスクは上がるのだ。
出品側はそれを考えて値段を付けるべきだし、
購入側はそういうリスクのある品かどうかをちゃんと見極めるべきだと思う。
フリマアプリで買っても良いもの、安くても手を出さずに新品を店で買う方が良いもの、
そういう見極めができるようになりたいものだ。
使い始めたらすぐ壊れたとかでも、お店ならばレシートがあれば応じてくれそうだけど、
フリマアプリで買ったものだったらどこに言えば良いのかわからない。
お店の値段ってそういうの(返品やクレームなど)も含めたものだから、
そういうサポートができないのに同じ値段を付けても売れるわけがない。
買う側もそういうリスクを考えて値段を見るべき。
2割引くらいだとちょっと微妙、3~5割引くらいなら考えても良いと思う。
ダイソーとかスリコで売ってるような、元から安いものはもう出品の手間に見合わないので、
1個10円とか3個100円とかで出すのはもはやボランティアに近いとも言える。
誰かの役に立てばと思うなら、もう最初から「お譲りします」にした方が早いかもしれない。
出品側が一戸建てなどの場合は、家の前に箱に入れて「ご自由にどうぞ」とする方が手間も楽である。
「家の前に要らないものを箱に入れて置いてます」と、お譲り出品すれば、
アプリを使ってる人も使ってない人も同時に対応できるし、一定期間おいて需要がなければ諦めて処分もできる。
かさばるものを売れるまでどこに保管しておくのか?という話にもなる。
買う側も、車を用意したり運ぶ人手を用意する必要があるので腰が重い案件。
安くしたからと言ってもらい手が出やすくなるわけではないのが重要な点。
中古なのだから相応に割引は必要だが、売れないからと値下げる意味がほとんど無い。
そこをよく考えて値段付けをするべきだとは思う。
安すぎても売れ行きは変わらないのでほどほどの値段を付けて良いと思う。
家電は型式が古すぎなければ、5000円くらいでも売れ行きは変わらないと思う。
とは言え、引っ越しシーズンは出品数が多くなるので諦めるのも大事。
家具は物による。
衣装ケースやカラーボックスなどは500~1000円くらいだろうし、ソファーや机は3000~5000円くらいにはなるかもしれない。
近所に行政や自治体が運営しているリサイクルセンターがあれば参考になる。
https://ikka2.com/article/fuyohin/furniture/fuyohin00060/
https://eco-tatsujin.jp/column/vol76_r.html
どちらにしても配送や搬入についてはしっかり話し合う必要があるだろう。
家電でまだ製造年が新しいもの(およそ5年以内)ならば出張買取してくれる業者もある。
https://www.kaden-takakuureru.com/
https://www.2ndstreet.jp/sell/web
https://oikura.jp/offer-form/3/9
https://www.hardoff.co.jp/sell/
https://kaitori-happy.net/pickup-service/
出品記事に引き取り期日を明記して出品して、ぎりぎりまで粘って
売れなければこういう業者を利用するというのも手ではないだろうか?
洗濯機・冷蔵庫・電子レンジあたりは、安易に0円出品するというのも回避できるように思う。
仲間内で欲しがる人との交流をしていると、ついプレミア価格にしたいこういったグッズだが、
一般人は意外とこういうものには興味無いと言うことを忘れがちである。
落札者の住んでいる場所を選ばないと言うメリットがある。広く買い手を募集できる。
ゆえに、自分が好きだった作品だからと言って値段がつくとは限らないので、
色欲がある。
それはもう年齢一桁の頃からある。テレビでアニメのエロいシーンとか見るとドギマギして夜布団で思い出しながら、"なんか気持ちいい事"を度々してたくらいにはある。
それがそういう欲だとはわかってなかったけれど10代半ばでいままでやってきたことが自慰行為だと気づいて驚いた。多分相当強い方だ。毎晩安眠のためにしてた時期があるくらいだ。
そんな自分も、もう現在30代後半。未経験である。欲はあるのに。相手がいなかった訳ではないはずなのに未経験である。そういうことにならないまま別れたのだから仕方ない。
でも、何度も書いたように欲はあるのだ。もう今後も経験することのない人生なのだろうなと半ば諦めて大人のおもちゃを某密林で買ったりした。履歴がバレたら死にたくなるんだろな。
そう、買ったんだよ。それも2コ。つまり現在家に2コある。いま死んだりしたら親にバレるのだけが心配。
1コ目はなんか細くて。でもそれも入れるのに時間かかった。使ったけど全然気持ち良さとかわかんない。
わかんないからもう一つ買った。吸うやつ。それはすごかった。吸う機能しか使えてないけど。入んないから。
ここで本題。入んないんだよ!すごくない?一般の経験者はアレくらいの太さのものを入れてるってことでしょ。痛すぎない?やっぱり愛する人のモノだから乗り越えられるのかね。こっちは機械的に振動して熱くなってるモノだから痛さが余裕で勝つ。身の危険を感じる。すぐ引き返しちゃう。というか出てくる、勝手に。
あまりに入らないから某掲示板的なところに書いたら入れるところ間違ってない?って言われた。流石に合ってると思う。
あとこれは余談だけど、気持ちよさ感じてる時の下半身の汗ヤバいんだけど全人類そうなの?すごいよ。特に膝裏からの発汗がハンパない。小さめの池ができるレベル。膝裏ってこんなに汗出るんだ…て小さな発見があったけど人に披露する場面ないから書いた。
(全人類こんなに毎回汗かくならそれ用のホテルのマットレスに染み込んでる汗の量ヤバそうだね。)
話戻すけど、こっちは快楽求めてんのに毎回痛みで終わってガチで落ち込む。でも入れた状態で吸うのが気持ち良いらしくてそれを体験したいんだよ。30代のうちに体験したい。あと数年あるから頑張りたいな…世の中スキルアップとか色んな立派な目標ある人が多いのにこちとら開通させようと頑張ってんのかってたまに我に返る瞬間ある。でもまあ、追い求めてる快楽のためなら頑張るよ。
開通したら開通した記念にまた書きに来ようと思う。
追記:
おっさんでもないよ。おばはんだよ。おっさんがこんな文章書いて何が楽しいんだよ。マジで。書くなら20代前半の処女のフリするだろ。30後半女の処女なんかグロいだけだろ
結婚してもうすぐ2年になる。
半同棲してた時から、夫の家のベッドでセックスするほうが気持ちいいなと思ってたし
実際潮とかも吹いてたと思う。
でも結婚&同棲するときに夫のシングルベッドは捨てて、私のダブルベッドを流用することになった。
ニトリのやつでお高めのシリーズの分厚くてすごいふっかふかのやつ。
つい最近までその原因は仕事が忙しいとか、セックスがマンネリなのかなとか、普通に老いたのかなとかいろいろ考えてた。
夫にも「したいのに性欲が湧かなくてつらい。仕事のせいなのかな…」みたいな相談もした。
でもこの前夫婦で大阪旅行にいって、ホテルでちょい硬めのベッドで夫とセックスしたとき、当時と同じくらい気持ちよかったので
そこでやっと気づいた。
一時期、夜に全然眠れなかった。眠りが浅くて、朝起きても疲れが取れてない。
ベッドが合わないのかなと思い高めのやわらかめマットレスに変えたこともある。
それでも状況は変わらなかった。
ある日ネットのどこかは忘れたけど「熟睡には筋肉が必要」って書いてあるのを目にした。
寝るのに筋肉が必要wwって笑い飛ばしていたけど、そういえば最近全然運動してないなとは思った。
基本座り仕事だし、休日もほとんど動かない。そこで試しにジムに行ってみた。
最初は軽く筋トレするだけでもめちゃくちゃ疲れた。でも通ってるうちに、少しずつ筋肉がついてきて、気づいたら夜しっかり眠れるようになってた。背中も痛くない。
そこで気づいたんだが、もしかして自分は硬めのベッドが向いてたものの筋肉がなかったから背中が痛くなったりしたのではないか?と。
あのとき「熟睡には筋肉が必要」というのを見て心底馬鹿にしてたけど、実際マジだった。
今だから言えるけど、例えば椅子なんかでも「座り心地が…」っていうのは自分の筋肉量によってもだいぶ左右されるんだということが分かった。
GEO の2,000円マット
やっぱり居心地が悪い
車のフラットにすること自体は容易だったとはいえ、完璧なフラットではない
助手席側の方が低いので、助手席側に頭にしたら食べたものが出てきそうだった(とはいえ、逆にすると運転席のハンドル蹴りそうだから怖い)
キャンプに来たわけではなかったので、前の運転で車に入れっぱなしの荷物があって置き場所がなく端に山盛りに寄せるしかなかった
車中泊をするために折りたたみ式のコンテナを買って荷物をまとめようとしたのに、逆に邪魔になる…
初めはマット自体は思ったより丈夫で、寝ても思いの沈み込んでも崩れず悪くなかった
手動のポンプもたまにしか使わないし、この価格帯なら十分かもしれない
いざ長時間寝てみて分かったが、寝返りが打てないと深く眠れない
車中泊動画で、マットレスを持ち込んでる人がいて「そんな嵩張るもの持って行けるわけないじゃん」って笑ってたけど、多分マットレスが正解だと思う
仮眠程度なら重宝しそう
準備不足
ソロキャンプの事前練習だと思えば、ちょうど良かったかもしれない
とりあえず、次は
を揃えることかな…