「3世」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3世とは

2025-11-17

感想

※軽く自己紹介

➝30代後半男性/片親一人っ子/年収100万未満

宗教3世(母方)

リアリスト

「『無益治療』論」「出てくるワードが容赦なさすぎる」安楽死尊厳死問題話題になる本を読んだ人の感想賛否両論安楽死尊厳死問題の難しさを感じる

https://togetter.com/li/2628063

・率直に「だってしょうがないじゃん」。

自我を捨てて己が『サンプル』になり未来に繋がる方が喜ばしい。

資本主義正義と捉えているので、納税していない自分は無価値だし、寄付したくても出来ない自分が惨め以外の何者でもない。

・関連性あるか不明だけど、優性劣勢に直結?だとしたら、やはり仕方ない。

・『相模原障害者施設殺傷事件』という過去を忘れたとは言わせない。但し、生存意欲が明確にある者は例外とする。

自死行為批判的な人は現実知らないのでは?

2025-11-14

anond:20251114142318

一般的移民2世3世はその国の軍隊徴兵されとるから国のために戦うんが普通やで

米軍だって黒人ラティーノもいろいろおるし、イラクにもみんな行ってたで

2025-11-12

公明下野について元活動者が思うこと

公明野党になって、高市政権になり、なんとなく変わった空気を感じる今日この頃

ハム支持者がなぜ匿名活動するのか、考えてる。

何にでも光と影があり

信者は光しか見ないし、アンチは影しか見ない

どっちも事実だと思う、

自分バリ活の時から両方みてた。

から常にバランスを保っていて冷静でいた。

S班本部担当任務ついてても、表向きはやる気満々だったけど、内面はすげーなこのシステムって思いながらやってた。

同時中継で日本悪口言ってる大先生みてなに言ってんだこのおっさんって思ってたし。それでもなるべく溶け込もうと努力してた宗教3世なわけです。

なので、光も影も全部書き留めておこうとおまう。

2025-11-06

帰化申請してるんだけどとりあえず聞いて欲しい

日本に生まれ育ち30年ちょい、第一言語日本語。

祖父母の代が日本からブラジル移民して、両親が日本移民してって関係で日系3世ブラジル国籍なのね。

ポルトガル語は喋れないことないけど、ほぼ日から出ることないしそんな金もいからいい加減重い腰上げて手続きすることにした。永住権あるから無理にする必要ないけどあえてすることにした。

自分個人手続きを進める分には全然大変じゃなかった。後は審査を待つだけなんだけど…

世論が怖い。テレビを家に置いてないから主にネットニュース情報源なんだけど、帰化申請に対して否定的意見がとても多い気がする。

なんなら友人にもあるし、その話で対立もした(なぁぁなぁで終わったけど)

9割くらいお隣のC国だったりが不正にあーだこーだしたり、血統がどーのこーのみたいな話だったり、生活保護とか医療費とか不正受給が云々みたいな事をする輩が多いか帰化反対って聞く。

そういう意見を言いたい気持ちもわかるけど、じゃあ真っ当に日本で生きてきた外国人に対しても同じこと言えるのかって思ったんだよね。

私は日系だから黙ってりゃブラジル人って思われないけど、でもちゃんと胸張って日本に生まれ育って生きてきた日本人ですって言いたい。

2025-10-14

きょうだいが多いと学力は低下するんだって


きょうだい」が多いと学力は低下する? 学生1900人以上を対象調査 北大研究発表

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2510/10/news044.html

分析は、2010~2016年にかけて実施された全国調査データを用い、小学1年生から中学3年生までの1971人(1203世帯)の子どもを対象としている。マルチレベル分析という手法により、家族間の違いを統制しながら、同一家族内のきょうだい同士を比較することが可能となった。

 分析の結果、きょうだい数については負の影響を確認算数数学では一人っ子と2人きょうだいの間に学力差は認められなかったが、国語では2人きょうだいの時点から学力低下が表れていた。3人きょうだいになると両教科で学力低下が見られ、4人以上では更にその傾向が強まった。

少子化対策として、未婚率を下げるよりも既に産んでいる人に2人3人と産ませるべきだという声が大きいが

それをやっていくと優秀な子供の数は減るのでは?

2025-10-11

公明党連立離脱したということ

まず公式理由は「企業団体献金規制自民党に求めたけど、自民党が『これから検討する』としか言わなくて不十分だった」ってことになってる。26年間も一緒にやってきた連立をいきなり解消するには、正直弱い。

集団的自衛権の時とか、もっと公明党の支持者にとってヤバい案件あったのに、その時は離脱しなかったわけで。

記事読むと斉藤代表が「全国の党員から自民党不祥事説明することに疲れた』という声を聞いた」「地方議員も含めて限界がきている」って言ってる。これ結構重要で、つまりトップ勝手に決めたんじゃなくて、現場から突き上げがあったってこと。

公明党っていうか創価学会組織って基本的戸別訪問とか電話作戦とかの地道な選挙活動で成り立ってるわけで、その現場の人たちが「もう無理」って言い始めたら、執行部も動かざるを得ない。

で、なんで現場疲弊してるかって話なんだけど、まず参議院選挙で負けてる。記事には詳細書いてないけど、公明党にとって関西特に大阪は「常勝」って呼ばれるくらい伝統的にも絶対に負けられない場所

そこで敗北したってことは、組織としてのアイデンティティが揺らぐレベルの衝撃だったはず。

なんで関西で負けたかっていうと、一つは維新存在がある。維新って大阪地盤で、「改革」「既得権益と戦う」みたいなイメージを前面に出してるわけ。公明党本来は「クリーン政治」「庶民の味方」みたいなポジションだったんだけど、自民党と組んでる限り、維新の方が「本物の改革政党」に見えてしまう。

しか支持層結構被ってる。都市部庶民層とか、改革志向の人たちとか。若い世代創価学会2世3世にとっては、維新の方が分かりやすくて流れてもおかしくない。

それから統一教会問題。これ記事では明示されてないけど、絶対関係してる。2022年安倍元首相事件以降、自民党統一教会関係がめちゃくちゃ問題になったわけで、創価学会っていう宗教組織政党が、別の宗教団体癒着してる政党応援するって、どう考えても説明しづらい。

しか統一教会って霊感商法とか家庭崩壊とか、女性被害者が多い問題を起こしてきたわけで、選挙活動の実働部隊である女性会員が「もう説明できない」ってなるのは当然だと思う。

政治とカネの問題も続いてる。記事だと「選挙後も秘書略式起訴」とか書いてあるけど、要するに自民党がずっと同じような不祥事を繰り返してて、公明党は毎回それを弁明する役回りになってたわけ。

で、自民党は「すでに決着済み」みたいな態度で、改革する気があんまりない。公明党からすれば「もう擁護できない」ってなる。

もう一つ大きいのが、池田大作2023年11月に亡くなったこと。池田氏って創価学会にとって絶対的なカリスマで、「池田先生が決めた自民党との連立路線」っていうのが、どんなに現場が不満でも続けざるを得なかった理由の一つだったはず。

それが亡くなって、カリスマによる統制力が弱まって、現場の声が上に届きやすくなった。だから疲れた」っていう声が執行部を動かすことができたんじゃないかと思う。

あと組織高齢化問題もある。創価学会の熱心な会員って高齢化が進んでて、若い世代はそこまで熱心じゃない。

2世3世は親の代ほど池田氏への帰依心がないし、「なんで自民党応援しなきゃいけないの」って疑問を持つの自然選挙活動する人が減ってるし、動員できても士気が低い。そういう構造的な問題が背景にある。

自民党側にも変化がある。昔は二階みたいな人が自民党内で力を持ってて、公明党との調整役をやってた。二階は親中派でもあるから日中友好を重視する公明党とは価値観も合ってた。

でも今は二階派の影響力が落ちて、高市早苗みたいな保守強硬派が台頭してる。高市氏は対中強硬だし、安全保障でもタカ派公明党が党内で意見を言いにくくなってるし、橋渡しをしてくれる人もいない。

立憲の野田が「公明党をげたの雪みたいに扱った」って言ってたけど、たぶん本当にそういう空気があったんだと思う。

じゃあ公明党は今後どうするのかっていうと、記事を見る限り「完全に野党になるわけじゃない」って感じ。政策ごとに賛否判断するし、「人物本位政策本位で応援できる地域もある」とか言ってる。これ裏を返せば、地域によっては自民党とも協力するし、野党とも協力するってこと。

維新との連携もあり得るし、立憲との部分的な協力もあり得る。かなり柔軟にやっていこうとしてる。

自民党はどうするかっていうと、新しい連立相手を探さなきゃいけない。一番現実的なのは維新大阪地盤で、改革志向だし、自民党イデオロギー的にも近い部分がある。

ただ維新にとっては悩ましい選択で、連立に入れば政策実現のチャンスが広がるけど、「既得権益と戦う」っていうイメージが崩れる。統一教会問題とか政治とカネの問題とかも引き継ぐことになるし、支持者から自民党と同じになった」って批判される。

もし維新が連立に入ったら、公明党関西維新攻撃する立場になれる。「維新既得権と手を組んだ」「大阪を裏切って東京政権にしがみついた」みたいに。

公明党は「常勝関西」で維新に負けたわけだけど、今度は維新を「既得権側」に追い込んで、自分たちは「クリーン改革政党」のポジションを取り戻そうとしてるのかもしれない。

維新創設者橋下徹がどう判断するかも重要。橋下氏は頭がいいから、公明党が仕掛けた罠に気づく可能性もある。「連立に入るな、大阪を守れ」みたいに言うかもしれない。ただ今の維新執行部がどこまで読めてるかは分からない。

参政党っていう選択肢もあるけど、議席が少なすぎて自民党の連立相手としては役不足国民民主党現実的選択肢だけど、連合との関係もあるし、公明党の完全な代替にはならない。

結局のところ、公明党連立離脱は表向きは「政治とカネ」だけど、実際には複数の要因が積み重なった結果だと思う。常勝関西での敗北、維新の台頭、統一教会問題での説明疲れ、池田氏の死去、会員の高齢化自民党保守化現場から突き上げ

これ全部が同時に起きて、もう限界だってなったんだろう。

そして戦略的計算もある。このままズルズル自民党と組んで選挙で負け続けるより、一回離脱して「我々は自民党とは違う」って差別化した方が、組織を立て直せるんじゃないかって判断短期的には政権から外れるけど、中長期的には組織を守れるし、場合によっては数年後に有利な条件で復帰することもできる。

公明党が使ってきた「与党でないと政策実現できない」っていう論理を、今度は維新が使うかもしれないのも皮肉な話。維新が「公明党は26年間、政権内で改革してきた。その方式を我々が引き継ぐ」とか言い出したら、公明党反論しづらい。

政権内では改革できない」って言ったら、自分たちの26年間を否定することになるし。でも数年後に維新が同じ問題で苦しんだら、「だから言ったのに」って公明党正当化される。時間軸での勝負なんだよね。

これは単純な「政治改革への決意」じゃなくて、組織の生き残りをかけた高度な戦略的判断だったんじゃないかと思ってる。表向きの理由と実際の理由が違うのは政治ではよくあることだし、複数目的を同時に達成しようとしてる感じがする。対外的には「クリーン政治」、対内的には「もう説明しなくていい」、対維新的には「罠を仕掛ける」、対自民的には「舐めるなよ」みたいな。

まあ結果がどうなるかは今後次第。維新が連立に入るのか、公明党が支持を回復できるのか、自民党がどうなるのか。ただ確実に言えるのは、26年続いた自公連立が終わったのは日本政治の大きな転換点だってこと。しばらくはゴタゴタするだろうし、次の選挙が本当の試金石になると思う。

とりあえず「政治とカネの問題だけで離脱したんでしょ」って理解してる人がいたら、もうちょっと複雑な事情があるってことだけ。

2025-10-01

anond:20251001014423

AIのAGI、超知能が目前で、社会構造が大きく変るという節目だから、この記事根底必要労働力の総数が大きく今後変ると思うけどね。

肉体労働ロボット自然言語や、動作観察で人型ロボットがやるようになっている中国を見ていると、日本みたいに問題解決能力がなくて、人権意識希薄な国はこれ以上は移民を増やさないで、AIロボットに全振りした方が良いと思う。そのロボットAIアメリカが作っているから、お金払って、使えば良い。利幅は少なく旨味無いけど、社会が分断されるよりいい。

でも、日本経営者って本当に怠け者で、近年の40年は安い人件費をつかうしか脳みそがないから無理なんだろうな。

今後も馬鹿の一つ覚えで外国人移民をなかば騙して日本に連れてきて移民酷使するのだろうな。止めて欲しい、海外に行くと日本人への風当たりが本当に強いから。

私ははて左を自認して、どんどん移民が増えて、その2世3世日本に定着して、その中から孫さんみたいにバイタリティあふれる人が生まれたらいいのにとは思うけど、日本移民をすりつぶすばかりだから移民が気の毒という観点で、移民の増加は控えた方が良いと思う。日本経済がたちかなる危険性とかはどうでもいい、あくま移民心配という文脈で。

2025-09-21

当事者目線の欠如した悪しき社会すぎない?

⬛︎例1

障害者「…」

障害者家族「つらいよ誰か助けてくれ」

植松言葉が交わさないのであればいなくなる事がみんなのため」

事件

障害者家族「ありがとう」

世間マスコミ司法障害者を殺すなんてありえない、死刑

植松「…」

⬛︎例2

統一教会2世3世被害者「つらいよ誰か助けてくれ」

山上「国のトップカルト支援するならいなくなる事がみんなのため」

事件

統一教会2世3世被害者「ありがとう」

世間マスコミ司法「国のトップ殺すなんてありえない、厳罰

山上「…」

⬛︎まとめ

国が仕事しないか庶民たち自身が仕方なく手を汚しているのだなと思いました

2025-08-31

10月万博終わるんだ

1番おもろかったのは帰れなかった難民が新しい自治区万博会場に作って万博特区になった事だったな

もう万博3世までいるらしい

2025-08-29

移民議論でみんな避けてるけど

大卒白人ですら治安悪化すると思うけど

社会生活という面ではどうしたって東アジア系には劣るよ

90年代日本経済力なら中韓の上澄み全員連れてこれたのにな

あの頃は白人日本人以外は人間じゃないってマジでみんな思い込んでたか

30年前に受け入れてたら東アジア移民2世大卒社会人でそろそろ3世が生まれるぐらいの

ほぼ完全な同化を実現してたはずなのに全てが手遅れだね

2025-08-23

親の介護要員として飼われてる気分

親が実家を建て替えて3世住宅にして

その1世帯分を独身の俺がまあまあ割安な家賃で借りてるけど

これは俺のためというよりは親自身のためなんだろうなぁと思っている

2025-08-21

ルパン三世って何歳なの?

本当に三世なの?

五世くらいじゃないの?

だって現代日本舞台にしてるじゃん

三世としたら長生きしすぎじゃない?

アルセーヌルパン誕生日1874年から3世だと1930年くらいが誕生日なっちゃ

もう今ならおじいちゃんだよ

2025-08-12

就職氷河期世代はそれでも甘えだよ

氷河期世代真っ只中に高卒だった在日外国人3世だけど、今は年収2千万ある。

その自分から言わせてもらうと、やっぱり就職氷河期世代は甘えだと思うよ。

そもそも在日外国人っていう理由だけで、周囲から一般的企業就職することは無理だから大学に行っても意味がないと言われていた。(一部の金持ちを除いて)

それはバブルが弾ける前から言われていたことで、外国人差別が当然のようにまかりとっていたからだ。

から自分高卒で働くという選択しかそもそもなかった。

俺が工事現場コンクリまみれになりながら職人に顎で使われたたときに、同級生大学で遊び呆けてるだけだったよ。

珍しく食事に誘われて現場から直接作業服で向かうとあからさまに嫌な顔をされた。

当時でもブラックって言われるくらいには早出残業休日出勤は当たり前で、家に帰ってから行くなんて余裕は一切なかった

それなのに修行中っていう理由で1年間は手取りで月収20ももらえなかった。

そんな話を同級生にするといかにも世の中の底辺を見るような目で慰めてきたことを未だに忘れていない。

その後同級生たちが卒業するっていう段階になって、当然就職できたのはほんの一部。

他はわらわらとフリーターを始める奴らばかりだった。

それでもいつかちゃんとした就職ができるみたいな変な余裕だけはあって、親元で生活しながら遊び呆けてるだけ。

その頃自分はアホな職人にこき使われることに嫌気が指してきたので、独立目指して色々と勉強を始めたところだった。

職人から仕事を盗むのも当然だけど、この先人を雇うならどうするかとか税金の申告はどうするかとかも寝る間を惜しんで本を読んで勉強した。

それからさらに苦労して独立をするんだけど、その話をあんまり掘り下げても面白くないと思うのでここではしない。

ただ、更に忙しくなってそれこそ35すぎて結婚するまではろくに休みなんてないような状況だったけど、その間も同級生たちは親元フリーターで甘えた生活をしている奴らばかりだった。

冗談見たくうちで働いてみるか?って聞いたことはあるけど、それこそ冗談じゃない勢いで笑って断られた。

お前の収入10倍近く稼いでる相手に、よくそんな余裕あるなって心の底から思ったよ。

その頃だって肉体労働以外にもパチンコ店キャバクラのボーイとか大変だけど収入のいい仕事は沢山あった。

それでもそういった職業全てを見下して、一般的企業就職できない自分たちの不運ばっかりを嘆いていたのを俺は知っている。

彼らなりにそれを苦労だというなら否定はしないけど、お前らが寝ないで死ぬ思いして働いていた姿を俺は一度も見たことがないよ。

それが甘えじゃないっていうなら何が甘えだか教えてくれよ。

それが今になって社会に対して助けろなんていうのは、今まで真面目に税金を払い続けてきた自分にしてみれば冗談じゃないっていうのが本音だ。

でもそれだと、俺を汚いものを見る目をしてきたこいつらと一緒になってしまうから文句も言わずに受け止めるけどね。

そもそも参政権もないし、そんなもののためにこいつらと同じ日本人帰化するつもりもないし。

これをn=1の生存バイアスだと切り捨てるならそれも別に自由だけど、少なからず人の何倍も苦労してきた事実だけは目を背けないでくれよ。

全員が同じだけ苦労しろとは思わないけど、いつかちゃん就職できるはずだって言いながら遊び呆けてきた奴らは少なくとも甘えだろ。

これから先、いろいろな制度で救済されるかもしれないけど、それでもまだ自分たちが不遇だと思うのだけはやめてくれ。

その時代一生懸命に働いてきた人たちが収めた税金で救われることを忘れずに慎ましく生きてください。

2025-08-04

anond:20250801193429

俺の選曲衆院3世世襲議員で、親父が突然死んで後を継いだんだが

こいつがどうしようもないぼんくらだったのよ。ところが政治家になって叩かれまくったらそれなりになってきた。


彼らに足りないのはそこだと思うので、いい傾向だよな。もっとみんなで議論してほしい。

2025-07-28

【※ネタバレ注意】漫画読み配信者・カズヨシ氏を嫌いになった理由。その1

最初にざっくり説明すると

「以前は好きな漫画を褒める動画が多かったのにある時期から人気作を貶す動画が増えたり、他作品引用を「叩き棒」として使うなど作品へのリスペクトに欠ける『過激スタイル』に変化したのが悲しい」

って愚痴かもしれない。

配信からたらこういう愚痴が書かれる事で宣伝になって知名度が上がれば儲け物、くらいには思ってるかもしれないけど。

この日記を書こうとして改めて気付いたんだけど最初は間違いなくこの人の事好きだったんだよね。

所謂アンチの中でこの人が最悪の部類かと言ったらそんな事はないし、むしろ動画投稿である以上絶対NG発言の最低限のラインちゃんとも守ってるし。

悪口を5段階で表すと普段は3で悪い時は4に行くかな?くらい。

正直この日記を書く気があんまり起きないのも、良い面もあるし間違いなく一時好きだった事もある人だからそこまでやる気出ないのもあるんだよな

それでもここまでコツコツ書いた文章が勿体無いから書く事にする。

でも、正直最近カズヨシ氏とカズガタリの事は好きじゃなくなってる。

ただ「あんまりきじゃなくなったら離れれば良いんじゃね?」みたいな心理が働いてるのかこれまでの恨みつらみをぶつけてやるぜ!って負の感情もそんなに出て来ない…

かと思っていたけどこの日記書くために動画見てて一晩経ってから凄いイライラしてきた。

この日記を書くためにうろ覚えじゃ駄目だよなと動画をある程度見返した所、この人最初に言ってた事とその後言ってる事全然違うじゃん…って愕然とした。

かつて好きだったのは事実からとりあえず「好きだった所」から語る事にする

動画URLも張ってるけど一々見に行くのも面倒な人が居そうだから一応書き出す事にした。

長くなりすぎて投稿出来ないみたいだから幾つかに分割する事になりそう。

カズヨシは人気作を貶さないと再生数を稼げない配信者なのか?」と言うとそうではない

はじめの一歩】鷹村の全16試合ガチ解説

ttps://youtu.be/kuXLbGWA8sE

139万再生

呪術廻戦】全12特級呪霊の最強キャラランクガチ作りました

ttps://youtu.be/OQWB1pzp8Rw

231万再生

進撃の巨人】全766票で選ぶ最強の巨人ランキング

ttps://youtu.be/poKFTz6l3vw

31再生

別にさなくてもポジティブ動画でこれくらい行けるんだよ

何で今みたいな芸風になったんだろう?

それこそ今30万再生行ってる最初怪獣8号動画みたいなのは良かったよ

多分「自分言葉」で語ってたか

それが今は名作漫画他人言葉引用扱き下ろす方向になっちゃった

ここら辺の動画良いんだよな。

まりにも惨すぎる死が描かれる日本裏社会の闇に切り込んだ名作【新宿スワン

ttps://youtu.be/2uOpK4pVHL4

ついに掲載順位1位を獲得し次期ジャンプ看板候補に、父親を殺され殺意増し増し主人公クズを斬り殺しまくる漫画【カグラバチ】

ttps://youtu.be/PKOXwsGSV5E

【カグラバチ】「次期ジャンプ看板確定だろ」と言わせた最高エピソード楽座市編を徹底解説

ttps://youtu.be/jqmooSHIJ5I

これ新連載で一番可能性あるのでは?ド級卓球漫画ピングポング】、否【顰愚碰喰】

ttps://youtu.be/LpyhBYJYrtQ

グリグリ面白かったが打ち切り最終回・・・ゴルフ漫画無理ゲーだよな・・・グリーングリーングリーンズ】【作品レビュー

ttps://youtu.be/yZDeBfkRCao

動画でべた褒めされてるの見て面白そうだと思った東京スワンとカグラバチは実際読んだもの

それとこの人、ベタめしてる漫画とそうじゃない漫画の落差がとにかく激しい。

超人気作から一転、賛否両論を巻き起こしたラブコメ漫画かぐや様は告らせたい

ttps://www.youtube.com/watch?v=VUS8OM665e4

かぐや様が好きなのが伝わってくるんだよな

賛否両論的に語る筈がこの人全30分の動画23分間ベタ褒めで賛否両論点挙げたの最後の7分だけで、しかもそのパート語る時も「俺は好き」ってベタ褒めだし

30分フルスロットルで語ってて作品ネガティブ感想出したのつばめ先輩の数秒だけという

推しの子】あの超人気作が最終回を迎え完結するも今年一の大炎上となるまさかの結末に・・・

ttps://youtu.be/H38jlxYSeks

はい、以上となります

非常に最終回評価が荒れた「推しの子」なんですけど

ただ、読み返して思いましたけどやっぱ中盤までのエピソード普通に面白いし

単行本1巻の引き込みっぷりは神懸かってるので評価できるところも多々ある作品なんですよね

から、「良い最終回だった」とは思わないですけど決して「クソ作品」ってわけではまったくなくて

「すげぇもったいない作品だな」とは個人的に思いました

やっぱ面白い部分もたくさんありましたからね

31:00~

かぐや様・推しの子赤坂先生の事はリスペクトしてるから配慮が凄い。



【超巡!超条先輩】、ファンからクソ惜しまれながらも完結を迎えてしま・・・

ttps://youtu.be/vHp-87ytisQ

打ち切りでも超巡はベタ褒め。面白そうだったから実際公式動画見に行ったらマジで面白かった超巡。

左門くんは読んでたけど超巡スルーしてた身としてはやっぱりこの人の動画は紹介した面白いと思わせるパワーがある。

褒める時はマイナス部分一切語らないんだよな…他の作品なら絶対ツッコんでる所もスルーしていくし。

ボボボーボ・ボーボボ】間違いなくカオスだけど、意外と真面目なんだよな

ttps://youtu.be/8kq73_62Zxg

ボーボボベタ褒め回。

ただ中盤~終盤あたりはネタ切れしたのかギャグが苦しくなって来たとかそういう話題一切無し

ギガにまでは触れてるけどその後触れてないあたりツルリー3世とか毛の王国編はあんまりきじゃなかったのかな?

8週打ち切りジャンプ打ち切りRTA速記録を叩き出した伝説漫画チャゲチャ】

ttps://youtu.be/sWu1kAjFo2I

8週打ち切りチャゲチャ語ってても澤井先生ボーボボへの愛とリスペクトで溢れてるし…

涼しい顔してぶっ殺す女、東京タワーをぶった斬るジジイ、今一番やばい漫画がこれです・・・【サカモトデイズ】【ネタバレ】【作品レビュー

ttps://youtu.be/W-EAsY8bJ7w

20分以上作品の良い所好きな所を語った上で最後の2分で「こう言う人には合わないかもね」という点を挙げる。

バランス良いしこういうレビューは聞いてて気持ち良いよね。1,1万再生くらいだけど

この人他の漫画だったら逆張りって叩きまくってるだろう展開も呪術だと全肯定なんだよね。

終盤滅茶苦茶賛否両論あったけど俺は好きだったぞ!!!呪術廻戦】

ttps://youtu.be/Rf140JQb1T8

日下部は優しい」の件とかもかなり賛否ありましたね

こういう声は理解できつつも自分はこの作品楽しく読めていたので

今回はこの賛否両論の件はそこまで深堀りしません

前述したこ作品の良さが自分の中にはあって

そこからくるこの作品への信頼感とあとはなにより毎週面白かったんですよね

ここまで週間単位で読み応えがある漫画は他になかったので

ほぼどの週も見所となるところがあって自分はかなり楽しませてもらいました

ただし、269話

この回は好きじゃなかったですね

20:55~

から、この回だけ

自分的にイケてなかったのは

あとはね、本当に楽しませてもらいました

最終回の読後感も凄くよかったしね

ここ最近で一番楽しませてもらった漫画でした

天晴だ、芥見下々

生涯貴様を忘れることはないだろう

ありがとうございました

21:50~

かぐや様の赤坂先生ボーボボ澤井先生東京スワンの和久井先生とか大好きなの分かるし

カグラバチは絵が荒れて不評な時期があったとか、

サカモトデイズは主人公が最強かと思いきや最強じゃないとか、

呪術廻戦は終盤のあるキャラ退場後の荒れ方がヤバかったとか、

そういうネガティブ話題には一切触れない。それは良い所でもあったんだと思う。

ハンターハンター】「漫画史上最高のエピソード」とも名高い名作キメラアント編を超解説

ttps://youtu.be/dBdC1XJWrXw

3.6万再生

31:00

ONE PIECE】屈指のこの名シーンが台無しになりそうってマジ!!???!!!

ttps://youtu.be/rjyTqwxAscA

6:49

4.7万再生

俺たちの怪獣8号は終わらない、終わらせない【怪獣8号RELAX

ttps://youtu.be/7LH-sbiZ_Oo

7:53

4.2万再生

何十分もかけて作品の良さを語ったレビューが1~2万再生で、今叩かれてる漫画を数分間扱き下ろしただけで3~4万再生とか行ったら…そりゃそっち行くよな

労力の割に再生数の差が酷いもんな…

30分以上ハンターハンターの魅力をこれでもかと語った動画より

7~8分程度ワンピースについて愚痴ったり「怪8は本編クソだけどスピンオフはおもしれえな、本編はクソだけど」って語った動画の方が伸びるんだもんな

ダンダダン】プロも「現代最強画力」と評価する全漫画好きが読んでおきたいあの注目作を解説

ttps://youtu.be/d8Ud1wBKfeg

このチャンネルではよく例にさせてもらってる「怪獣8号」

引き合いに出して申し訳ないんですけど

怪8の場合はどうしてもその作品独自面白さを感じにくいから感動しにくいんですよね

10:50~

ダンダダンの魅力をこれでもかと語った良いレビューが1万再生

怪獣8号を扱き下ろしまくった動画画は30万再生から

これも18分ノンストップ作品の良い所を語り続けて最後の1分でちょっと人を選ぶ部分を紹介にするのバランス良かった。

この頃はまだ「引き合いに出して申し訳ない」って予防線張れてたんだな

その後だとジャンプ新連載の漫画話題だろうとワンピース話題だろうと怪獣8号貶すのがメインになっててこういうフォロー無くなったよ…

東京リベンジャーズ】最終回で全てが台無しとなった超人気作はなぜ炎上してしまったのか?

ttps://youtu.be/kKsSGlZ5W4A

最近、「ウマ娘シンデレラグレイ」を読み始めまして

正直ですね

自分ウマ娘というコンテンツに対して

「何だこの半獣、気持ち悪りぃ」と自分の中の呂布カルマが拒絶してたのですが

8:20

自分場合

人間としての強さとか男としてのかっこよさを感じれるキャラが好きで

例えば、最近ジョジョアニメ観返しまして「クソよかったな」って改めて思ったのが1部のツェペリさんとか

あと、最近で言うと呪術の東堂とかも好きでしたね

で、彼らって戦闘力とか見た目で好きになってるわけじゃなくて

彼らの行動・発言から感じられるメンタリティを「かっけぇな」って思えるから好きになってんですよね

対して、この作品キャラの男たちはね

内面がね、メスなんですよ

ちょっと女々しさを感じて強さを感じれないんですよね

12:40~

野球部テニス部で、雌雌しいの大嫌いで心の中に呂布カルマ飼ってる人で

延々貶すのを楽しいムーブだと思ってるあたりリアルだといじめっ子だったんだろうか?ってこの動画見ててちょっと思った。

呪術廻戦】髙羽の元ネタ解説【最新242話解説】【ネタバレ】【考察

ttps://youtu.be/oVpmqhCR4JQ

この人の好きな漫画3トップが進撃、ハンター嘘喰いなのはいかにもこの人の趣味っぽいからまあ分かる。

東京リベンジャーズ】最終回で全てが台無しとなった超人気作はなぜ炎上してしまったのか?

ttps://youtu.be/kKsSGlZ5W4A

少年漫画においてバトルシーンは花形になります

東リベのアクションシーンはなんというかあんまり動きを感じれないというか

「迫力を感じれない」という印象ですかね

同じ無能力のステゴロで闘ってる漫画でも嘘喰いは確かな迫力を感じて

無能力バトルながら異能力バトルを凌駕する見応えのあるアクションシーンで描かれてました

異能力バトルではない無能力バトルにおいては画で戦っていくしかないわけなので

東リベでもアクションシーンに華があったらまた自分の印象も違ったかもしれません

15:05~

嘘喰いの格闘シーンと比較して「東リベは格闘シーンが嘘喰いみたいな迫力がないから駄目」は本当理不尽すぎる。

格闘シーンで嘘喰いより迫力ある漫画他に無いじゃん。

刃牙とか修羅の門とか喧嘩商売とかケンガンアシュラでも正直嘘喰いの格闘シーンに画で敵ってるとは言えないのに

原作呪術とかよくキャラが近付いて殴り合ってるけど呪術の格闘戦とか全く「動いてる」ように見えないじゃん

ただ東リベを扱った動画は東リベの良い所・好きな所をこれでもかと語った上で炎上した部分について触れてるからそんな悪印象はなかった。

長すぎて収まりませんでした。anond:20250728233748に続きます

2025-07-27

anond:20250727133922

移民の子供は日本教育を受けるんだから、どんどん日本人になっていくでしょ。

移民3世ぐらいになればもう見た目以外は完全に日本人になると思うよ。

移民というのは20-40年ぐらいの長期投資なんよ。

2世3世世代を重ねるごとに教育という名の洗脳環境という名の洗脳同化していく感じね。

そして、最終的に日本人の数が増えるという利益が出るわけよ。

2025-07-20

都民ファースト何が悪い都民なら当たり前。

近年、都外人東京で行う傍若無人な振る舞いに辟易している。都民の都税や都民土地都民のためのものだ。


外人による犯罪都民を脅かしている。渋谷ハロィン暴動逮捕された人間の半分は都外人である

外人東京都で犯罪を犯したら、永遠に東京の地に足を踏み入れないようにさせる制度設計必要だ。

都民犯罪率と比べて都外人のそれが統計的優位に多いわけではない?統計だけの問題ではない。体感治安問題もある。

そもそも東京で生まれていない人が、わざわざ東京にきて犯罪を犯すことがおかしい。

外人犯罪者は出身道府県強制送還し、二度と入都できないような措置をとるべき。


犯罪以外の問題も多い。

東京マンション価格は上昇し続けているが、都外人がその価格釣り上げている。都外人不動産購入に制限をかけるべきだ。

都外の人が都内医療ただ乗りしている。東京消防庁の救急車を使って、都内病院を都外人が利用することで、都民医療を受ける機会を奪っている。

所謂医療ツーリズム問題で、旅行中に都内医療機関にかかる不届者らもいるらしい。

都税は都市の整備にも使われるが、都外人公園などでたむろして、本来都民の使うべきベンチに居座っている。都民が優先して座れるようにしろ

標準語ではないアクセントの連中がいる。東京に来たいなら方言を完全に直すことを義務付けろ。

東京経済ほとんど都外人が支えている?むしろ外人都民仕事を奪っている。

東都外人問題もある、親が東京移住してきたその2世3世だ。彼らが明治戦後の混乱期に住み着いて都民土地占領し、都民が収めた都税と都のリソースを我が物顔で食い潰している。

戸籍を提出させ、戸籍法制定時点で東京に住んでいない者の子孫は、都外人とみなす。在都カードを常に携帯させる。

東都外人正月や夏に定期的に帰郷し、時に郷土愛を発露して「東京はこれだから」と反都意識を発露させることもある。反都の都外人東京から出ていけ。


入都管理局を新設し、上記の都外人は厳しく取り締まる。これだけの狼藉を働く都外人は、入都管理局で人権が強く制限されることも致し方ない。

入都管理官が時に身体拘束なども活用して、都外人をできるだけ出身道府県に返せるように、制度設計を行う。

アンテナショップやXX県人会という名目道府県活動家都内活動しているという情報もある。警視庁公安部捜査権限を拡充して、彼らの活動監視・取り締まり強化を求める。

2025-07-09

移民は先行投資して後で売り上げを上げてまくる投資モデルに近いんよね

まあ、バイデンが入れた移民の数が多すぎたんだろう。

移民は先行投資して後で売り上げを上げる投資モデルに近い。

ゲーム開発とか医薬品とかの新製品開発とかととても似ている。

製作期間が結構かかるけど、完成したらでかい売上が経つという商売モデルね。

移民2世3世になると回収期になるんよ。

教育と言う名の洗脳を利用して、同国民同化していくからね。

たとえば、アメリカの日系移民3世4世ぐらいになると、日本語をもうしゃべれなかったりと、見た目は日本人だけど、完全にアメリカ人になるんよ。

逆に日本教育を受けている移民の子供も、どんどん日本人になっていくわけよ。

そこまで行くと、自国民が増えたと解釈できて投資の回収期になれる。

人口増で、投資した時よりも多い利益を期待できるわけ。

ただ、移民2世社会人になるのに20年-30年はかかり、移民3世は、倍の40-60年かかるわけじゃん。

ちょっとスパンが長いんよね。

移民1世は、文化の違いだったり、言語問題とかで、摩擦を引き起こしたり、低賃金仕事しかできなかったりと、いろいろな問題を起こしてしまう。

エッセッシャルワーカーや消費者としてみた時は、移民1世でも役に立つんだけど、摩擦は避けられないのでいろいろな対立を作り、それを煽る人たちもいて、社会不安定にする。

それも時間が経って回収期になれば投資の成果が実るんだけど、人間はなかなか待てないもので。

めっちゃ大量の移民を入れると、大規模投資した事業みたいなものから、なかなか大変だと思う。

摩擦の数もすさまじいだろうし。

ただ、それに20-30年、長ければ40年ぐらい耐えれば、大きな成果が実るはずなんだけど。

アメリカ人は、とくに田舎の方の人たちは待てなかったのだろうな。

2025-07-01

アメリカ合衆国かい世襲政治家楽園について

↓のブコメナイーヴな反応を見て思ったけど、みんなアメリカ世襲政治家だらけの国という現実を知らんのやな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3586012

ブッシュ父子やクリントン夫妻がどうこう以前に、第6代大統領ジョン・クインジーアダムズが既に第2代大統領ジョン・アダムズの息子だからね。第23大統領ベンジャミン・ハリソンは第9代大統領ウィリアム・H・ハリソンの孫。

日本で親子関係にある総理大臣福田赳夫福田康夫だけで(鈴木善幸の娘が麻生太郎の妻なので2人は義理の親子だが、ここではカウントしない)、総理大臣経験者は65人いるので、「親子総理大臣」の割合は3パーセント。ところがアメリカ場合は全47人中親子が2組(アダムズ・ブッシュ)なので、「親子大統領」の割合は8パーセントになる。実はイメージと違って、アメリカの方が世襲度が高かったりするのだ。

(ちなみに、苗字漢字と読みが一致する歴代総理大臣加藤(友三郎・高明)・田中(義一・角栄)・鈴木(貫太郎・善幸)・鳩山(一郎・由紀夫)・福田(赳夫・康夫)の5組10人いるが、血縁関係はそのうち2組(鳩山福田)に過ぎない。いっぽう、苗字が同じ米国大統領5組10人(アダムズ・ハリソンジョンソンルーズベルトブッシュ)のうちアンドリュー・ジョンソンリンドン・ジョンソン以外の4組は血縁関係にある)

アメリカ滞在した福沢諭吉は、初代大統領ワシントンの子孫のことを周りに尋ねてみたけど誰も知らない門閥がない民主共和政ってすごい! と感動したという有名な話があるけど、それは単にワシントンが子梨だったからだという身も蓋もないオチがつく。実際には世襲門閥貴族めいた家系はいくつもある。

ジョン・F・ケネディ大統領は弟ロバート司法長官に任命したし,彼らの弟テッド上院の重鎮だった(不倫飲酒ドライブ中に事故を起こして不倫相手を死なせてなければ大統領になれていただろう)。

ジョージ・H・W・ブッシュ大統領長男ジョージウォーカーテキサス州知事を経て大統領になったが、次男ジェブもまたフロリダ州知事を経て大統領を目指した(が、トランプに敗れて撤退した。このとき民主党候補はヒラリー・クリントンだったので、元大統領の息子&前大統領の弟 vs. 元大統領の嫁という世襲ドリームマッチになる可能性があった。結果はご存じの通り)。

リバタリアン派の名物議員ランド・ポールは、ジョン・マケイン指名争いをしたロン・ポールの息子。マサチューセッツ州知事を務めてバラク・オバマ大統領の座を争ったミット・ロムニーは、ミシガン州知事だったジョージロムニーの息子。共和党内の反トランプ派として有名なリズ・チェイニーは、元副大統領ディック・チェイニー娘。ケンタッキー州知事アンディ・ベシアは親父もケンタッキー州知事だし、コロナときニューヨーク州知事アンドリュー・クオモの親父もニューヨーク州知事。爽やかなイメージの元副大統領アル・ゴアだって親父が連邦上院議員

アメリカは見事に世襲議員世襲知事だらけの国なのである

考えてみればそれはそうで、アメリカ選挙は非常にカネがかかり、個人本位だ。比例代表制ではなく小選挙区制しかも個々の政党が極めて分権的、ということは、つまり政治家個々人が党に頼らず自分の力で票をかき集める必要があるということだ。良く言えば二大政党制なのに多様な意見議員が選ばれるということだが、悪く言えば政治家になるための個人ハードルものすごく高い。政治家になるためのハードルが高い社会では、「親も政治家だった」というアドがめっちゃ効く。

日本世襲政治家だらけなのも、政治家になるためのハードルが高いからだ。中選挙区制から小選挙区制になって必要なカネは少なくなったとはいえ、まだまだカネがかかる事業であることには変わりがない。そして政治家になっても実入りが乏しい(これ自体は良いことではある)。それなら親から地盤看板を受け継げる世襲候補が有利になるに決まっている。世襲政治家を減らしたいのなら、議席数を増やす(=選挙区あたりの有権者数を小さくして選挙にかかるカネを減らす)とか完全比例代表制にするとか逆に完全小選挙区制にする(衆院比例区部分の定数をすべて小選挙区に割り振れば、議席数を増やすのと同じ効果がある)とか、そういうハードルを下げる取り組みが必要だろう)

もともとアメリカ民主政を嫌っていた。古典古代民主政の要諦とは籤引きだった。古代アテーナイで籤引きが用いられていたことはよく知られている。アメリカ建国者たちは民主政よりも共和政志向し、籤引きを採用しようとはしなかった。現在の「共和政」とは単に王のいない政体のことを指す(したがって王政とは矛盾するが民主政とは矛盾しない)が、伝統的な西洋政治思想では「有徳者による統治」のことを指していた(したがって君主制とは必ずしも矛盾しない(※)が、どれだけ愚かな人間でも政治参加できる民主政とは矛盾する)。アメリカ独立戦争は「民主政にするために貴族政を追い払ったのではなく、選挙貴族政にするために世襲貴族政を追い払った」(ダーヴィッド・ヴァンレイブルック『選挙制を疑う』)に過ぎない。ジェイムズ・マディソンは『フェデラリスト』で統治者と被治者区別を主張していた。個人本位の選挙は擬似的な貴族階級を生み出す仕組みである。その仕組みを数百年にもわたって続けてきたアメリカ世襲政治家だらけなのは、さもありなん、という感じだ。

そうすると、果たしてこのような政治貴族だらけの国を「民主主義のリーダーであるかのように扱うことがふさわしいのだろうか? という疑問が湧く。実際に、アメリカは『エコノミスト』の民主主義指数では韓国イスラエルポーランドと同じ「脆弱民主主義」とされている(日本台湾カナダノルウェーと同じ「完全民主主義」)。私たちアメリカに対する幻想を捨て去り、現実と向き合うべきなのかもしれない。アメリカ事実上門閥貴族に牛耳られた寡頭制国家なのである、という現実に。

※ 近年、「王がいる共和政」についての歴史研究は進展しているが、現代において「王がいる共和国」としてオーストラリアバハマが挙げられる。これらの国の国号Commonwealth of AustraliaCommonwealth of The Bahamas、すなわち「オーストラリア共和国」に「バハマ共和国」だが(commonwealthには様々な意味があるが、語源はもちろんラテン語のres publicaであり、清教徒革命で王を処刑した後の国号commonwealthであったように「共和国」の意味も持つ)、両方ともチャールズ3世国王とする立憲君主である。「最近ラノベには共和国に王がいるんだけどwww」とか嘲笑う向きにおかれては近世ヨーロッパ史を真面目に勉強してほしい。王制と共和政は背反ではないのである

2025-05-13

教皇の留め名

教皇は無事レオ14世に定まった。レオ名前登板1903年死去の13世以来である

先代はオリジナル教皇名を名乗り、先々代は80年ぶり襲名ベネディクト。その前のヨハネ・パウロはその前が33日で死亡(暗殺説有)を引き継いだ形である

一方、昔の教皇名で今使っていない"留め名"になっているもの結構ある(留め名は、落語相撲でその名を継がせない措置普通はそれを上回れないとみなされるので。志ん生なんか)。

じゃあなんでこれが留まっているのか、代数の多い十一傑から探ろう。11としたのは当代レオが入っちゃうから枠を拡大しているのである

なお教皇名前は1回だけの奴が44人おり、襲名された名前は37。明らかに永久欠番なのは、初代のペテロである。これは対立教皇(非正統/主流の勝手名乗り。熊沢天皇的な)が名乗ったケースがある。意気や良しだが、簒奪には至らなかった・・・

教皇最終代最終在位最終代の事績
ヨハネ231958-63短期間の「繋ぎ教皇」。近代化を図り第2バチカン公会議開催。列聖。ただしこの名前対立教皇存在から500年忌避されていた
ベネディクト162002-13先々代で襲名は80年ぶり。本人の敬意(先代と同名修道会創始者)による
グレゴリウス161831-46イタリア統一を読み切れず世俗国家と溝。反近代主義
クレメンス141769-74イエズス会禁止令。世俗圧力に抗しきれず。美術品の一般公開開始
レオ14当代どうなるかはシラネ
インノケンティウス131721-24イエズス会フランスの一部離反招く
ピウス121939-58外交分野に足跡ナチとの政教条約が汚点。批判が今世紀になって覆されつつあり
ボニファティウス91389-1404教会大分裂修復せず。聖職売買や贖宥状で悪名
ステファヌス9/101057-58在位7月。修道院改革東西教会分裂早める。初代が聖別前に死去したゴタで代数が2通りある
ウルバヌス81623-44教皇領最大も巨額負債教皇庁弱体化。最後中世教皇
アレクサンデル81689-91縁故主義財政悪化

これ以下の雑魚は以下を参照のこと

https://en.wikipedia.org/wiki/Papal_name#Papal_names

纏めた限りだとまあ、これを襲名しようという気には・・・ならないメンツが多いすな特に近世以前は。ヨハネベネディクトあたりはまだ芽がありそう。これとレオを合わせて当面使い回すのかしら。

2025-05-08

ガンダムUCのミネバって立場的にはヴィットリオエマヌエーレ3世の孫娘みたいなもんだよなあ

お前の祖父さんが安易ムッソリーニを信任した結果戦争に負けたのに

なんでそんなに上から目線で威張れるのかっていう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん