「ハルク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハルクとは

2025-11-12

アイアンマンが出てくるMCU一気にみた

アイアンマン1

2

アベンジャーズ

AOU ムジョルニア持ち上げられそうになって狼狽したり、ヴィジョンに使われた時に大分焦ってるソーが面白かった。

3 終盤のアイアンマン軍団とかペッパー無双とか見てて楽しかった。

CW ヒーローのド派手な戦いの裏で…という話。なんかキャプテン・アメリカってタイトルに付いてるけどあんまりそんな感じはしなかった。

ヒーローヒーローは今までのシリーズでもよくあったけど洗脳ばだったりなんか喧嘩っ早かっただけだったなかで各々の思想によって別れて戦うのがより一層やるせない。

ボスも単純なパワーでやるタイプじゃなくて面白キャラクターだった。

IW 冒頭からクライマックスで、アイアンマン中心に見てたのもあって大分置いてけぼりくらった。ロキにはアベンジャーズで暴れまわったあとハルクボコボコにされてた印象しかなかったか

ちょっとどういう感情で見ればいいのかわからなかった。あんチートゴリラどうやって倒すん…と思ったけど意外と腕どうにかすればよかったんかな切り落とすとかで。

ハルク最後最後で暴れるかと思ったらずっとやーやーなの!だった。結局最後までみたけどなんでやーやーだったのかイマイチからなかった。

終始ラスボス計画通りに進んで超鬱エンドだった。特にスパイダーマンは本シリーズだと子供っぽさが強調されてたのもあって辛かったし、それを目前で見せられてトニーもかわいそう。

てかCWIWって暗すぎる。多分暗い話だからってのもあってコメディリリーフとして出てきたであろうウサギ連中もラストで塵となって台無しだよ!当時見てた人どんな気持ちだったんだろこれ

EG 冒頭の平和そうな日常ですっげー嫌な予感したら案の定ひどいことになった。トニー見た目からしてボロボロでお辛い…。

サノス手をあっさり切り落としてた辺り有効戦略だったんだと。

科学者連中が丸ごと選別から逃れたのバグだろこれ。サノスは信念ねじまげてもやっとくべきだったと思う。

その後の世界ハルクハルク和解して愉快な緑のおじさんになってたり、おもちゃにされるアントマンに、ソーのひっどい体型にひっどい使われ方するストームブリンガー…。

最終決戦はハンマー持って大暴れするキャップとか熱かった。元々能力ありすぎて強かったけどブチギレスカーレット・ウィッチ、あのサノスが追い詰められるほど強いんだ。

なんか鳴り物入りで登場したキャプテン・マーベルはちょろっと便利な物語進める道具みたいな扱いでイマイチだった。

ヒーロー側はトニー、ブラック・ウィドウ、ヴィジョン犠牲で大体は解決したけど、兄弟ヴィジョンも失ったままのワンダかわいそう

2025-09-01

今更「キャプテンアメリカ ブレイブニューワールド」見たんだけどさ

白人キャップ超人血清打って超人になった代わりに「武器を持たない」「民衆守護る」兵士になったという、メタファーから盾をぶん回すヒーローってコンセプトがあったと思うんだけどさ。

黒人キャップ超人血清打ってない代わりにテクノロジーの翼を得てドローンを操る近代アメリカ軍モチーフにしたヒーローになっててそれと「盾で戦う」ってコンセプトがすげーチグハグだなって最初戦闘見てて思った。

ファルコンのコンセプトにキャプテンアメリカ要素を単純に上乗せしましたみたいな感じ。

 

あとはまぁ全体的に脚本が安っぽすぎるのは大問題

明らかにイカれてるマッドサイエンティストに「お前の心臓治してやるやで^^」って言って渡されたピルの成分分析安全性確認せずに飲み続ける大統領とか言うガバガバおじさんも気に入らんし。

アメリカ海軍艦隊ガチ爆撃されてこれもう戦争待ったなしだろ!って状態で「キャプテンアメリカ自軍攻撃した戦闘機をなんとかしてくれたから今回のことは水に流すわ^^」っていう日本総理バカすぎるし。流すわけないだろ。そもそもそんな総理なら攻撃されても「4発だけなら誤射かもしれない」つって自衛隊戦闘機に攻撃命令さないんだよ。日本日和見主義舐めんなよ。

ビカビカさせて音楽聞かせると人間洗脳状態にできる技術を作ったやで!っていう話だったのにその話はいつの間にかうやむやになって(研究所破壊したけど)、実は大統領レッドハルクにしてました~ってところだけがフォーカスされて洗脳技術のほうどうなったん?ってのも気に入らんし。

まぁ別にココはいいんだけど、アメリカでは新しい表現だったのかもしれんけど自称天才キャラが「××になる可能性は◯◯%」って言うの、日本では典型的噛ませデータキャラ言動からクソダサいよと思ったり。しかキャプテンアメリカが介在するたびに「計算になーい!」って言うの、お前ホンマにいうほど天才か?ってなるし。

 

試写で評判悪くていろいろ頑張ってこれにしたらしいけど、だとしたら最初の試写どんなグダグダだったんだよ。

あと今回はマジで復習必要作品多すぎてさすがに全部見てきた俺でも萎えたわ。

スカッと一作で面白い作品出せ。フェーズ5でそれ言えたのGoG3くらいだろ

2025-04-05

anond:20250405002819

そりゃそうだよな

放射能ハルクになれると信じてる子ども必要なのは安易肯定ではなく、そら無理だということを適切に教えられるケアだわな

2025-03-14

合コンX-MENが来た

つい先日、久しぶりの合コン

まじで久しぶりで、なんなら最後合コンしたのがいつだったのかも思い出せないレベル

去年27になった私にとっては正直ちょっと焦りもあった。だから今回はとにかく気合を入れていた。

服もメイクも事前準備は完璧

一緒に参加する友達とも事前に「今回はマジで彼氏作るモードで行こう!」って話して、少し早めにお店に入っていた。

で、約束時間

緊張しながら待っていたら店のドアが開いて、それらしき男性陣が入ってきた。

でもそのうちの一人がゲレンデで着けるゴーグルみたいな眼鏡をしてて、え...?となった。

いやいやまさかね?こっちのテーブルじゃないよね?と祈るような気持ちで見守ったんだけどその一行はまっすぐこちらに向かってきた。

目の前に立つ彼、完全にX-MEN

赤いレンズのゴーグルっぽいサングラスに、側面に指を添えて眼鏡を押し上げる仕草。もう100%エックスメン。目からビーム出せるんじゃない?ってくらいの再現度

私はちょっと固まってしまった。

彼の後ろにはハルクみたいな髪型の人。

緑ではないけど、ゴツくて短髪で、なんかムキムキで、しかテンション高い。「今日よろしくお願いします!」ってデカい声で言ってきたんだけど、こちらとしてはテンションよりもその髪型の圧がすごい。

シャツだし。

そして最後の一人は唯一普通っぽい見た目の人。

でもそんな彼が私の目の前に座ることはなく、私の向かいに座ったのはサイクロップスさんだった。

乾杯してからはとりあえず会話を始めるものの気になって仕方がない。

なぜそのゴーグル?というか眼鏡普通のじゃダメなの?と聞きたくてたまらなかったけど、さすがに初対面で突っ込むのも失礼かと思い我慢した。

でもどうしても気になってしまい、つい「そのサングラス、おしゃれですね」と言ってしまった。

するとサイクロップスさん、「あ、ありがとうございますちょっと光が苦手で」と特に深くは語らず。それ以上踏み込んではいけない雰囲気を察して「へぇ〜」とだけ返した。

その後、話をしているうちにサイクロップスさんは意外と普通の人だと分かった。

ゴーグルは気になるものの、性格は至って真面目で優しい。

ハルクも見た目の圧とは裏腹にめちゃくちゃ気配りができる人だった。

唯一普通に見えた人が実はかなり変わってて、話の途中で突然「今ってさ、全ての情報デジタル化されてるじゃないですか」と語り出してきた。

「本当に大事情報っていうのはこうやって人と人との間でしか伝わらないものなんですよ」みたいなスピリチュアルな話をし始め、最終的には「宇宙エネルギーが……」とか言い出した。

結局、合コンは盛り上がったのか盛り上がらないまま終わった。

サイクロップスさんとは連絡先を交換したけど、未だにあのゴーグルの謎は解明されていない。

からなんとなく「彼はきっと自分の力を抑えるためにあのゴーグルをしているんだ」と思うことにしている。

次の合コンでは、できれば普通眼鏡の人と出会いたい。

2025-01-13

ハリウッド9.11同時多発テロを境に変節したと思っている

anond:20250112122222

興行収入の話で、ハリウッドの大きな節目は9.11だったと思っていて、ちょっと確認してみた。
当時の印象だと、事件の直後は様々な映画の公開が延期されたりキャンセルされたりして、その後数年は戦争アクション物に偏重し、結果としてハリウッド映画定番ジャンル一角だったラブロマンスコメディ映画が激減していったというイメージ
かにも大作指向のような業界動向や様々な社会情勢も影響していたとは思うけど、やはり9.11が一つのターニングポイントだったと思う。日本での洋画ヒットが減っていった遠因のひとつもこのあたりにあるのではないか?

以下のリストはChatGPT調べ。

以下のリストは、主に Box Office Mojo 等のデータ(全米興行収入・未調整値)をもとにした、

アメリカ北米国内での年間興行収入ランキングトップ20

を「1995年2004年」の10年分まとめたものです。金額は概算の百万ドル($M)表記です。

当時の再上映や、ごく短期間の拡大公開による微調整で順位前後する場合もあるため、参考値としてご覧ください。

1995年

  1. トイ・ストーリー (Toy Story) – $191.8M
  2. バットマン フォーエヴァー (Batman Forever) – $184.0M
  3. アポロ13 (Apollo 13) – $172.1M
  4. ポカホンタス (Pocahontas) – $141.6M
  5. エース・ベンチュラ2 (Ace Ventura: When Nature Calls) – $108.4M
  6. 007 ゴールデンアイ (GoldenEye) – $106.4M
  7. ジュマンジ (Jumanji) – $100.5M
  8. キャスパー (Casper) – $100.3M
  9. セブン (Se7en) – $100.1M
  10. ダイ・ハード3 (Die Hard with a Vengeance) – $100.0M
  11. クリムゾン・タイド (Crimson Tide) – $91.4M
  12. ウォーターワールド (Waterworld) – $88.2M
  13. デンジャラスマインド卒業の日まで (Dangerous Minds) – $84.9M
  14. あなたが寝てる間に… (While You Were Sleeping) – $81.1M
  15. コンゴ (Congo) – $81.0M
  16. 花嫁のパパ2 (Father of the Bride Part II) – $76.6M
  17. ブレイブハート (Braveheart) – $75.6M
  18. ゲット・ショーティ (Get Shorty) – $72.1M
  19. ヒート (Heat) – $67.4M
  20. ため息つかせて (Waiting to Exhale) – $67.0M

1996年

  1. インデペンデンス・デイ (Independence Day) – $306.2M
  2. ツイスター (Twister) – $241.7M
  3. ミッション:インポッシブル (Mission: Impossible) – $180.9M
  4. ザ・エージェント (Jerry Maguire) – $153.9M
  5. 乱闘(ランソム) (Ransom) – $136.5M
  6. 101 (ワン・オー・ワン) (101 Dalmatians, 実写版) – $136.2M
  7. ザ・ロック (The Rock) – $134.1M
  8. ナッティプロフェッサー (The Nutty Professor) – $128.8M
  9. バードケージ (The Birdcage) – $124.1M
  10. 評決のとき (A Time to Kill) – $108.7M
  11. ファースト・ワイヴズ・クラブ (The First Wives Club) – $105.5M
  12. フェノミナン (Phenomenon) – $104.6M
  13. イレイザー (Eraser) – $101.2M
  14. ノートルダムの鐘 (The Hunchback of Notre Dame) – $100.1M
  15. マイケル (Michael) – $95.3M
  16. スター・トレック ファーストコンタクト (Star Trek: First Contact) – $92.0M
  17. イングリッシュ・ペイシェント (The English Patient) – $78.7M
  18. ブロークン・アロー (Broken Arrow) – $70.7M
  19. ビーバスバットヘッド Do America (Beavis and Butt-Head Do America) – $63.1M
  20. ケーブルガイ (The Cable Guy) – $60.2M

1997年

  1. タイタニック (Titanic) – $600.7M
  2. メン・イン・ブラック (Men in Black) – $250.7M
  3. ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク (The Lost World: Jurassic Park) – $229.1M
  4. ライアー ライアー (Liar Liar) – $181.4M
  5. エアフォース・ワン (Air Force One) – $172.9M
  6. 恋愛小説家 (As Good as It Gets) – $148.5M
  7. グッド・ウィルハンティング (Good Will Hunting) – $138.4M
  8. スター・ウォーズ 特別篇 (Star Wars re-release) – $138.3M
  9. ベスト・フレンズ・ウェディング (My Best Friend’s Wedding) – $127.1M
  10. 007 トゥモロー・ネバー・ダイ (Tomorrow Never Dies) – $125.3M
  11. フェイス/オフ (Face/Off) – $112.3M
  12. バットマン & ロビン (Batman & Robin) – $107.3M
  13. ジャングルジョージ (George of the Jungle) – $105.3M
  14. スクリーム2 (Scream 2) – $101.4M
  15. コン・エアー (Con Air) – $101.1M
  16. コンタクト (Contact) – $100.9M
  17. ヘラクレス (Hercules) – $99.1M
  18. ラバー (Flubber) – $92.9M
  19. ダンテズ・ピーク (Dante’s Peak) – $67.1M
  20. アナコンダ (Anaconda) – $65.9M

1998年

  1. プライベート・ライアン (Saving Private Ryan) – $216.5M
  2. アルマゲドン (Armageddon) – $201.6M
  3. メリーに首ったけ (There’s Something About Mary) – $176.5M
  4. バグズ・ライフ (A Bug’s Life) – $162.8M
  5. ウォーターボーイ (The Waterboy) – $161.5M
  6. ドクタードリトル (Dr. Dolittle) – $144.1M
  7. ラッシュアワー (Rush Hour) – $141.2M
  8. ディープ・インパクト (Deep Impact) – $140.5M
  9. GODZILLA – $136.3M
  10. パッチアダムス (Patch Adams) – $135.0M
  11. リーサル・ウェポン4 (Lethal Weapon 4) – $130.4M
  12. ムーラン (Mulan) – $120.6M
  13. ユー・ガット・メール (You’ve Got Mail) – $115.8M
  14. エネミー・オブ・アメリカ (Enemy of the State) – $111.5M
  15. プリンス・オブ・エジプト (The Prince of Egypt) – $101.4M
  16. 恋におちたシェイクスピア (Shakespeare in Love) – $100.3M
  17. マスク・オブ・ゾロ (The Mask of Zorro) – $94.0M
  18. ステップ・マム (Stepmom) – $91.0M
  19. アンツ (Antz) – $90.8M
  20. X-ファイル (The X-Files) – $83.9M

1999年

  1. スター・ウォーズ エピソード1ファントム・メナス – $474.5M
  2. シックス・センス (The Sixth Sense) – $293.5M
  3. トイ・ストーリー2 (Toy Story 2) – $245.9M
  4. オースティン・パワーズ:デラックス (Austin Powers: The Spy Who Shagged Me) – $206.0M
  5. マトリックス (The Matrix) – $171.4M
  6. ターザン (Tarzan) – $171.1M
  7. ビッグ・ダディ (Big Daddy) – $163.5M
  8. ハムナプトラ/失われた砂漠の都 (The Mummy) – $155.4M
  9. プリティ・ブライド (Runaway Bride) – $152.2M
  10. ブレア・ウィッチ・プロジェクト (The Blair Witch Project) – $140.5M
  11. スチュアート・リトル (Stuart Little) – $140.0M
  12. グリーンマイル (The Green Mile) – $136.8M
  13. アメリカン・ビューティー (American Beauty) – $130.1M
  14. 007 ワールド・イズ・ノット・イナフ (The World Is Not Enough) – $126.9M
  15. ダブル・ジョパディー (Double Jeopardy) – $116.7M
  16. ノッティングヒルの恋人 (Notting Hill) – $116.1M
  17. ワイルド・ワイルド・ウエスト (Wild Wild West) – $113.8M
  18. アナライズ・ミー (Analyze This) – $106.8M
  19. アメリカン・パイ (American Pie) – $102.6M
  20. スリーピー・ホロウ (Sleepy Hollow) – $101.1M

2000年

  1. グリンチ (How the Grinch Stole Christmas) – $260.0M
  2. キャスト・アウェイ (Cast Away) – $233.6M
  3. M:I-2 (Mission: Impossible II) – $215.4M
  4. グラディエーター (Gladiator) – $187.7M
  5. ハート・オブ・ウーマン (What Women Want) – $182.8M
  6. パーフェクト ストーム (The Perfect Storm) – $182.6M
  7. ミート・ザ・ペアレンツ (Meet the Parents) – $166.2M
  8. X-メン (X-Men) – $157.3M
  9. 最終絶叫計画 (Scary Movie) – $157.0M
  10. ホワット・ライズ・ビニース (What Lies Beneath) – $155.4M
  11. ダイナソー (Dinosaur) – $137.7M
  12. グリーン・デスティニー (Crouching Tiger, Hidden Dragon) – $128.1M
  13. エリン・ブロコビッチ (Erin Brockovich) – $125.6M
  14. チャーリーズ・エンジェル (Charlie’s Angels) – $125.3M
  15. ナッティプロフェッサー2 (Nutty Professor II: The Klumps) – $123.3M
  16. ビッグママハウス (Big Momma’s House) – $117.6M
  17. リメンバー・ザ・タイタンズ (Remember the Titans) – $115.6M
  18. パトリオット (The Patriot) – $113.3M
  19. デンジャラス・ビューティー (Miss Congeniality) – $106.8M
  20. 60セカンズ (Gone in 60 Seconds) – $101.6M

2001年 9.11同時多発テロ発生

  1. ハリー・ポッターと賢者の石 (Harry Potter and the Sorcerer’s Stone) – $317.6M
  2. ロード・オブ・ザ・リング旅の仲間 (The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring) – $315.5M
  3. シュレック (Shrek) – $267.6M
  4. モンスターズ・インク (Monsters, Inc.) – $255.9M
  5. ラッシュアワー2 (Rush Hour 2) – $226.2M
  6. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド (The Mummy Returns) – $202.0M
  7. パール・ハーバー (Pearl Harbor) – $198.5M
  8. オーシャンズ11 (Ocean’s Eleven) – $183.4M
  9. ジュラシック・パークIII (Jurassic Park III) – $181.2M
  10. PLANET OF THE APES/猿の惑星 (Planet of the Apes) – $180.0M
  11. ビューティフル・マインド (A Beautiful Mind) – $170.7M
  12. ハンニバル (Hannibal) – $165.1M
  13. アメリカン・パイ2 (American Pie 2) – $145.1M
  14. ワイルド・スピード (The Fast and the Furious) – $144.5M
  15. トゥームレイダー (Lara Croft: Tomb Raider) – $131.1M
  16. ドクタードリトル2 (Dr. Dolittle 2) – $112.9M
  17. スパイキッズ (Spy Kids) – $112.7M
  18. ブラックホーク・ダウン (Black Hawk Down) – $108.6M
  19. プリンセスダイアリー (The Princess Diaries) – $108.2M
  20. バニラ・スカイ (Vanilla Sky) – $100.6M

2002年

  1. スパイダーマン (Spider-Man) – $403.7M
  2. ロード・オブ・ザ・リング二つの塔 (The Lord of the Rings: The Two Towers) – $342.6M
  3. スター・ウォーズ エピソード2クローンの攻撃 – $310.7M
  4. ハリー・ポッターと秘密の部屋 (Harry Potter and the Chamber of Secrets) – $261.9M
  5. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング (My Big Fat Greek Wedding) – $241.4M
  6. サイン (Signs) – $227.9M
  7. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー (Austin Powers in Goldmember) – $213.3M
  8. メン・イン・ブラック2 (Men in Black II) – $190.4M
  9. アイス・エイジ (Ice Age) – $176.4M
  10. シカゴ (Chicago) – $170.7M
  11. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン (Catch Me If You Can) – $164.6M
  12. 007 ダイ・アナザー・デイ (Die Another Day) – $160.9M
  13. スクービー・ドゥー (Scooby-Doo) – $153.3M
  14. リロ・アンド・スティッチ (Lilo & Stitch) – $145.8M
  15. トリプルX (xXx) – $142.1M
  16. サンタクロースリターンズクリスマス危機一髪 (The Santa Clause 2) – $139.2M
  17. マイノリティ・リポート (Minority Report) – $132.1M
  18. ザ・リング (The Ring) – $129.1M
  19. スウィートホームアラバマ (Sweet Home Alabama) – $127.2M
  20. Mr.ディーズ (Mr. Deeds) – $126.3M

2003年

  1. ロード・オブ・ザ・リング王の帰還 (The Lord of the Rings: The Return of the King) – $377.8M
  2. ファインディング・ニモ (Finding Nemo) – $339.7M
  3. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち (Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl) – $305.4M
  4. マトリックス リローデッド (The Matrix Reloaded) – $281.6M
  5. ブルース・オールマイティ (Bruce Almighty) – $242.8M
  6. X-MEN2 (X2: X-Men United) – $214.9M
  7. エルフサンタの国からやってきた〜 (Elf) – $173.4M
  8. ターミネーター3 (Terminator 3: Rise of the Machines) – $150.4M
  9. マトリックス レボリューションズ (The Matrix Revolutions) – $139.3M
  10. チープ・バイ・ザ・ダズン (Cheaper by the Dozen) – $138.6M
  11. バッドボーイズ2バッド (Bad Boys II) – $138.6M (ほぼ同額)
  12. エンガー・マネージメント (Anger Management) – $135.6M
  13. 女神継承? (Bringing Down the House) – $132.7M
  14. ハルク (Hulk) – $132.2M
  15. ワイルド・スピードX2 (2 Fast 2 Furious) – $127.2M
  16. シービスケット (Seabiscuit) – $120.2M
  17. S.W.A.T. – $116.9M
  18. ラスト サムライ (The Last Samurai) – $111.1M
  19. フォーチュン・クッキー (Freaky Friday) – $110.2M
  20. 最終絶叫計画3 (Scary Movie 3) – $109.0M

2004年

  1. シュレック2 (Shrek 2) – $441.2M
  2. スパイダーマン2 (Spider-Man 2) – $373.6M
  3. パッション (The Passion of the Christ) – $370.8M
  4. ミート・ザ・ペアレンツ2 (Meet the Fockers) – $279.3M
  5. Mr.インクレディブル (The Incredibles) – $261.4M
  6. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (Harry Potter and the Prisoner of Azkaban) – $249.5M
  7. ポーラー・エクスプレス (The Polar Express) – $187.9M
  8. デイ・アフター・トゥモロー (The Day After Tomorrow) – $186.7M
  9. ボーン・スプレマシー (The Bourne Supremacy) – $176.2M
  10. ナショナル・トレジャー (National Treasure) – $173.0M
  11. シャーク・テイル (Shark Tale) – $160.8M
  12. アイ,ロボット (I, Robot) – $144.8M
  13. トロイ (Troy) – $133.3M
  14. 50回目のファースト・キス (50 First Dates) – $120.9M
  15. ヴァン・ヘルシング (Van Helsing) – $120.2M
  16. 華氏911 (Fahrenheit 9/11) – $119.2M
  17. レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 (Lemony Snicket's A Series of Unfortunate Events) – $118.6M
  18. ドッジボール (DodgeBall: A True Underdog Story) – $114.3M
  19. ヴィレッジ (The Village) – $114.2M
  20. コラテラル (Collateral) – $101.0M

参考・補足

いずれも 北米アメリカカナダ)での累計興行収入 を概算で示しています

順位金額は、後年の再上映や細かな集計の修正によって若干入れ替わることがあります

上記あくまで「製作年」ではなく「北米公開年」を基準とし、その年に公開された作品の最終的な国内興行収入をもとにしたランキングです(年をまたいで興収を伸ばした作品も含みます)。

2024-10-09

鍋の季節が迫ってくる白菜シーズン増田すまんズー紙の偉作ハルクテッマ瀬賀津石延べ菜(回文

おはようございます

だんだんとやっぱり寒くなってきてと言うよりも涼しくなってきたのかしらね

もうちょっとすると薄手の羽織ものを求めて探しておかないと

いざって時にどうにもこうにもならないときがあるので

奥の引き出しから探してこようかなって思うわ。

水もさ、

水道の水もさ冷たくなってきたし

ああ、

今年もベーナーの季節だな!って思っちゃって昨シーズンあんまりベーナーの鍋の実施した記憶が無くどうしたのかな?って思い出してみて古いアルバムをめくったら涙そうそう

いや泣いてないけど

その時にハマっていたぶんぶんチョッパーの切れ味を試しまくりまくりすてぃーで

微塵切りタマネギを決めに決めて

タマネギトマトスープストックを作りまくっていたんだわ!って思い出しちゃった。

思い起こせばあれ完成するまでに2週間ぐらいかかるので、

マジかー!って思われるかも知れないけれど

具材を刻んで煮込んでなんか味がまとまるにはそのぐらいかかるような最低でも1週間はかかるわ。

その間ずーっとベーナーしようと思っても鍋それで塞がってしまっているので、

美味しい白菜シーズンチャンスを前髪で逃してしまったのよ。

なので今年は白菜チャンスの前にベーナーの鍋を!と決めて決め込んで振り込もうと思うの。

振り込むってのは

ベーナーの具材にするもののことでまあ鍋に具材を入れるってことをカッコよく業界用語的な感じでいうところよ。

今シーズン初のベーナーの具材の鍋はなににしようかな?って白菜はもちろん、

まあ鶏肉は必至必須具材として、

あ!そうそ

つくねってあるでしょ?

あれ面倒くさいかミンチ肉をそのままダイレクトに匙ですくってそのまま鍋に入れるスタイルって

手抜きだ!って思われそうなきっとつくね警察に言われちゃいそうだけど、

あれミンチ肉買ってきてラップ外してそのままのスタイルで匙ですくって鍋のベーナーに入れて火入れしたら

結構そのまんまでも美味しいつくねができるのよ。

からこねくり回して作るつくねは手間なときがあるので、

その時がきたとき以外の面倒くさいなぁって思ったら

そのままのスタイルで鍋に投入することをお勧めするわ。

洗い物も少なくなるし手も洗わなくていいしお手軽よ!

急に沸いてくるふつふつとしたこのなんかベーナーの鍋作りたい欲!

ぶんぶんチョッパーの切れ味も再確認したいタマネギも微塵切りしたいし、

まだ季節的には鍋ってクラウチングスタートなのでフライングしそうよ。

今シーズンとかは白菜はもとより

魚をたくさん取り入れる鍋もいいかしら?って思うのよ。

私なんで鍋に魚多用しないかという多様性を認めなかったのかって思ったら

古いアルバムをめくることもなく、

魚は下処理しないとなんか臭い!ってことなのよね。

丁寧に塩ふって余分な水分とか臭みとかを取ってやんないと、

私の場合鍋が何日か続く場合があるので、

なんか魚臭くなっちゃうのはきっと私が横着して魚をそのまま投入する鍋に入れるからなのよって

原因はそれだと思うわ。

あれも塩ふってキッチンペーパーで軽く拭いて

そういうことをしないといけないのよね。

丁寧に。

そう丁寧に。

なんかでもさ、

鮟鱇とか安くて売ってるんだけど

あれって鮟鱇って実はアンコウなほどに人気あるのかしら?

食べたら美味しいけれど

あれした処理とかどうしたらいいのかしら?切り身とはいえ

まあ調べたらたぶんアンコウのことがたくさん出てくると思うので、

でも一旦調べたら検索エンジン

アンコウ好きなんでしょ!?

ほら!ここにもアンコウがたくさんあるよ!ってどんどん私の追い求めていないアンコウ情報がやってくるの。

それはさすがにもうノーサンキューって言わんばかりだけど、

ふとなにげに検索エンジンアンコウたくさんあるよ!って教えてくれたものの一つに

アンコウモチーフにした手作りブックカバーがあって

それはなんかちょっと可愛くて欲しくなっちゃったのよ。

わず検索エンジンアンコウ好きなんでしょ?作戦に引っかかるところだったわ。

なかなかやるわね!って思った次第よ。

うーん

アンコウモチーフブックカバー気になるわ。

気になるー!

うふふ。


今日朝ご飯

無性にたまに食べたくなる納豆を手軽に得るために納豆巻きをゲットしてきて食べました。

納豆美味しいわー。

こないだ見たときはコーナー納豆巻き売り切れていたので、

きっと人気があるのねって思いつつ

今日はあったので早速ゲット!

今日占いラッキーアイテム納豆巻きだっただけにラッキーね。

でも本当は大葉を巻いた納豆巻きがラッキーアイテムだったけれど。

まあよしとしましょう。

デトックスウォーター

ホッツストレート白湯ウォーラーしました。

沸かしておいて冷ましておいている間に飲み頃の温度になるので

その頃合いを見て飲むホッツストレート白湯ウォーラー

起きた身体を目覚めさせてくれるわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-05-22

飲み会に参加した夢を見た

飲み屋入り口旅館玄関にあるような「歓迎 男だらけの増田ブクマカオフ会 御一行様」と書かれていた。

ちょっと躊躇したが中に入る。大広間に通されるともう始まっていた。

たまたま座った席の向かいにいた人が親切で、自分が初参加だと伝えるとどの人が誰だとか教えてくれた。

派手な服を着て司会をしているのがちかさん、お礼ばっかりしているのがりかむさん。

壁と柱の陰でひっそり飲んでいる、顔が半分くらいしか見えない古葉監督みたいな人はきずぽんさん。

かいに座った人も蝶ネクタイハルクホーガン風の髭だった。

縁もたけなわになると、いくつかのグループができていた。

こういうときアイコンが似ている人たちが集まるんだよ、と蝶ネクタイの人が教えてくれる。

あそこのグループMさんちゃんおでこにMがあった)とみきさんとでん六さんとたらこさん。

ぱっと見は見分けがつかないけど、でん六さんがかっこいいように思った。

(頭全体を覆うタイプの)鳥のマスクかぶったグループもあった。まーさりーさんそんさん、これは自分でも判別がついた。

でもどうやって飲み食いしたのかは謎のまま残った。

パワポさんは実写顔バージョンで参加していた。松本さんと一緒に飲んでいた。

自分が見て分かった男の娘は二人いた。いまいち萌えない感じの人とよく知らない人。

萌えない人は甲斐甲斐しくサラダとか取り分けていた。よく知らない人は度の強いお酒ストレートガンガン飲んでいた。

金髪の縦ロールの人は不参加だったので残念だった。

DDBさんは大きすぎて会場に入れないから欠席なんだ、と蝶ネクタイさん。

でも2次会のカラオケは参加するんだって。どんだけ高さのあるカラオケ屋なんだろうか。

気になるけど、宿の門限の関係で1次会しか出れないのが残念。

阿Qさんも今オープンカーで向かっているらしい。電泳さんは遠いから不参加らしい。

さぶろーさんや、無力さん、フロッグさんも見かけなかったので不参加だったのかもしれない。

建物が軽く揺れて1次会はお開き。DDBさんが着いたことを知らせるためにつついたらしい。

せっかくなのでみんなで写真を撮った。草鞋姿のDDBさんの足の親指の毛が女性のロングヘアくらいの長さだった。

2次会の場所自分の帰るホテルの近くだったので、一緒に歩きながら向かっているところで目が覚めた。

2024-05-06

GW、金に糸目をつけずに暮らしたら楽しかった

4/27

みなとみらいワールドポーターズで買い物 女子プロレスラーのアクスタやステッカーを買って特典のサイン入りポップをもらう

ギリシャ料理ランチを食べる

横浜BUNTAIでプロレス観戦

戦後は有名なパフェ屋に入ってブラッドオレンジパフェを食べる

4/28

映画キラーナマケモノを鑑賞

鑑賞のお供はゴディバのショコリキサー(イオンシネマではショコリキサーが買えるのである

4/29

ぐるっとパスを買う

昼食は台湾料理屋に行く予定だったが休みだったので急遽近くのマックへ エグチセットチーズ抜きを食べる(チーズバーガーのセットがないのでエグチチーズ抜きを頼まざるを得ない モバイルオーダーが使えないのでちょっと面倒…)

九段下科学技術館見学 子供連れとカップルだらけの中黙々と鑑賞

5/2

映画ゴジラvsコングを鑑賞 これはデートムービーだと思う(1人で見た)

5/3

以前から気になっていたレズビアンデリヘルを利用

サブウェイで昼食

歌舞伎町から四谷まで歩く

新宿区歴史博物館見学

電車新宿に戻って小田急ハルクのルサロンドニナスTwitterでバズっていたココナッツアイスロイヤルミルクティーフロートを喫食(最高に美味しかった)

ルミネウインドウショッピングデニムが欲しかったがサイズが欠品していたため諦める

家の近所のスーパーつまみを買って帰宅

5/4

同人誌イベント一般参加 多数の同人誌を得る

サブウェイで昼食

日本科学未来館見学

パフェで有名なバーカカオパフェカカオティーチョコカクテルのセットを喫食

つまみを買って帰宅

メルカリデニムを購入

5/5

この日は1日家のことをする日

昼食はやよい軒サバ焼き定食 出汁茶漬けにしていただく

食用肉屋の切り落としローストビーフを買って帰宅

スイカバーを2本食べる

アトモスサイトを見たら欲しかったスニーカー8000円引きになっていたので購入

5/6

昼食は中華料理屋の肉野菜炒め定食

昭和館見学

日本武道館プロレス観戦

スーパーで夕食を買って帰宅

2024-03-12

anond:20240312140224

ワイ、インクレディブルハルク好きブチ切れる

ハルク好きやからインフィニティウォーもエンドゲームも正直その分評価下がってる

anond:20240312135603

アイアンマンという先頭打者ホームランで興奮さめやらぬなか、いつの間にかセカンドゴロに倒れてたハルクかいう二番打者

なお、直後に選手交代した模様

2024-03-03

最近マーベル映画面白くないのはフィジカルが弱いせい

エンドゲームまでのアベンジャーズはみんなフィジカルが強かった。

格闘メインではないアイアンマンにもハルクバスターで殴り合いをやらせ

ドクターストレンジ魔法陣物理的に殴り合うバトルシーンを描いた。

そうすることで世界一映像に金かかったプロレスが見れたのに、

新世代のアベンジャーズは軒並みフィジカルが弱い。シャンチーを除いてみんな抽象的なパワーに戻ってしまった。

ビームが出るとか俳優梅干し食ったみたいな顔で超能力を使えるとか、そういうのはゼロ年代アメコミ映画で散々通ってきた道だろ。

前述のアイアンマンドクター描写から製作側もそこらへん意図してやってるのかと思っていたが、最近マーベル映画を見る限りどうもそうではなかったらしい。

ヒーローなら肉体言語で語れよ。

2023-12-14

アメコミって本当に人権得たよな

昔は「ヴェノムってなに?」状態普通だったのに、今では大多数の人が知っているのは何気に凄いことだと思うんだ。

そもそも俺がX-MENマーブルヒーローを知ったのはCAPCOM格ゲーからで、当時は知名度が低く、一部のギークゲーマーぐらいしかアメコミキャラクターなんて知らなかった。

それが今や多くの日本人が知っていて、スパイダーマンはもとよりキャプテンアメリカハルク、ソー。それにサノスまで知ってるんだから嬉しくなってくる。

それでもたまにDCと混合してる人も居るんだけど、それはご愛敬

それにDC面白いしね。

個人的にはウォッチメンもっと多くの人に知ってほしい。原作漫画としては初めてSFビッグタイトルを受賞しているし、ロールシャッハがとにかくカッコいい。

エンドゲームめっちゃ面白いから見ろって言われて見たのに!

なんだこれ!!!

ダメじゃん!ダメダメじゃん!

 

インフィニティ・ウォーではサノスがこれまでのヒーロー映画ヒーローポジションで描かれてたよな?

大いなる大義のために世界中に散らばるストーン邪魔する敵を倒しながら集め、

その中で苦渋の選択で愛する者を喪って!そして最終的に、その大義を果たす!!!

もちろん、その大義はサノスが一方的に感じているだけの大義一方的に全世界押し付けるってやり方は多分間違ってる。

からこそ!

エンドゲームでは、サノスがなぜ間違っているのか。

なぜサノスはヒーローじゃなくてヴィランで、アベンジャーズはなぜヒーロなのかが描かれると思ってた!ら!

 

なんもなかったわ。

アベンジャーズアベンジャーズから勝ちました。終わり。

 

なんか誰よりも傲慢自分勝手だった男、トニーが自分の命も顧みず自己犠牲精神指パッチンたから勝った!みたいなこと言われたけど

サノスだってそうだったじゃん!

サノスは私利私欲のために全宇宙人口を半分にしたわけじゃない。

元々、自分の星が人口爆発で資源がなくなって滅亡しちゃったから、宇宙がその轍を踏むことのないように考えた結果がアレだったわけじゃん!

人口を半分にすることで、残った半分を救えると信じてやったわけじゃん。

それこそ、自分の命も顧みずに。

から人口を半分にした後サノスは世界征服せずに、農家になってサステナブル生活を送ってたわけじゃん。

 

エンドゲームではインフィニティ・ウォーでアベンジャーズに足りなかった部分が補われて、サノスを"越える"ことでサノスに勝つ話だと思ってたのに別にそういうのはなーんもなかった。

前回は負けて、今回は勝ったことに映画上の論理的理由がなんもない。

ドクストが言ってたように、アベンジャーズが勝つ運命ラッキーで引いたから勝ったってだけじゃん?

運命力があるからヒーローだってこち!?結果論じゃねーか。

ちドクストが「1400万605分の1」って言ってたの、アントマンが偶然助かる確率だったらしい。

俺はもっとなんていうかそこに"成長"があってほしかったよ。

なんならハルクとかソーとか後退しとるし。バカなのか。

 

つーか、サノスは自分と仲間たちとで堂々と正面から敵を打ち破って石を集めたのに、

アベンジャーズがやったことは過去に帰って騒ぎを起こしてどさくさに紛れて石を"盗み出す"っていう、コソ泥じゃねーか!

それがヒーローのやることか!恥を知れ恥を!

 

なんでこの映画ヒーロー映画の完成系、最高峰!って言われてるのかよくわからん

明らかにヒーロー映画としてめちゃくちゃだと思うんだが。

2023-11-24

ブラックフライデー購入品目

グリコワープロダクション エキストラ ハイポトニックドリンク CCD 大袋10リットル用 900g

 -28% ¥1,515

筋トレ用に。

普段バルクスポーツの2kgのやつを買ってるんだけど10%オフ前後だったのでこっちに。

3個限定なのがクソ。

10個くらい買わせろ。

 

エクスプロージョン ホエイプロテイン 濃厚本格派 定番の味 大容量 国内製造 (ミルクチョコレート味, 3kg)

 -30% ¥4,999

筋トレ用に。

毎日40gずつくらい取るので2か月分。

ちょっと前にマイプロで2.5kgで4000円くらいのセールやっててそっちの方が安かったかもしれん。

3袋買った。

 

クレアチン モノハイドレート 1000000mg ハルクファクター 1kg 200食分 ピュア パウダー 無添加

 -33% ¥3,980

筋トレ用に。

俺が体感あったサプリは4つだけ。プロテイン、糖質クレアチンマルチビタミンミネラル

EAAとかBCAAとかアルギニンとかシトルリンかいろいろあるけど

あいうのはコンテストで頂点目指す人が97点を99点にするために飲むもんだと思ってる。

俺には分不相応だしコスパも✖。

 

お前らは何買いましたか

2023-08-10

anond:20230810100647

ジブリは見る順番が分らねぇ…

マーベルなら時系列イコール発表順だからハルクから順に見ていけばいいんだけどさ。

ジブリ作品は散発(だよね?)だから、どんな順番で見ればいいのか。

誘いを断り切れずに、千と千尋だけ観たが、控えめに言って神作品だった。

だが次の一歩を踏み出せずにいる。

2023-08-08

増田やってるやつは大体

自分ハルクだと思い込んでるシュレック

2023-07-11

ハルク

ウィーガン!

あっくすぼんばーーー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん