はてなキーワード: ステッカーとは
ChatGPTが言うには
以下のようにカテゴリごとに分け、
ざっくりと「Temu向き(価格・量重視)」/「SHEIN向き(デザイン・流行重視)」で分けていきます。
⸻
アイテム 向き
折りたたみ洗濯かご Temu
詰め替えボトルセット Temu
靴用乾燥機 Temu
靴べら(おしゃれ系) SHEIN
クッションカバー SHEIN
花瓶 SHEIN
トレイ・小物置き SHEIN
⸻
👕 ファッション・服飾(25)
アイテム 向き
無地Tシャツ Temu
スウェット SHEIN
パーカー SHEIN
トレーニングウェア Temu
ジョガーパンツ SHEIN
デニム SHEIN
カーディガン SHEIN
ジャケット(軽め) SHEIN
冬用アウター SHEIN
ソックス Temu
下着セット Temu
ニット帽 SHEIN
バケットハット SHEIN
トートバッグ SHEIN
リュック Temu
スニーカー SHEIN
サンダル Temu
ベルト SHEIN
サングラス SHEIN
腕時計 SHEIN
ピアス SHEIN
ネックレス SHEIN
ヘアゴム Temu
⸻
アイテム 向き
ぬいぐるみ SHEIN
キーホルダー SHEIN
ステッカーセット Temu
ゲーミングマウスパッド Temu
⸻
☕ キッチン・食まわり(15)
アイテム 向き
シリコン製保存袋 Temu
計量スプーンセット Temu
お弁当箱 Temu
ティーカップ SHEIN
水筒 SHEIN
コースター SHEIN
ランチョンマット SHEIN
キッチンタイマー Temu
ボトルブラシ Temu
テーブルクロス SHEIN
⸻
アイテム 向き
プランター Temu
散水ホース Temu
ミニじょうろ Temu
ガーデンライト Temu
ハンギングポット SHEIN
人工芝 Temu
庭用チェア Temu
⸻
アイテム 向き
イヤホン Temu
充電ケーブル Temu
電源タップ Temu
USBハブ Temu
ワイヤレスマウス Temu
⸻
アイテム 向き
ドライフラワー SHEIN
キャンドルホルダー SHEIN
フォトフレーム SHEIN
⸻
合計結果
• Temu向き:約 55アイテム
• SHEIN向き:約 45アイテム
⸻
ざっくり言えば、
「琉聖天女ハニン」について 2025
宜野湾市商工会青年部では、地域の魅力を市内外へ発信できるよう、ご当地キャラクターとして「琉聖天女ハニン」を制作しました。
当キャラクターは、赤い羽根共同募金活動や「ちゅーぶ広域産業まつり」での宜野湾市のPR活動など、幅広い活動に使用されております。
更には、防災・防犯対策の啓発にも役立てていくことが検討されており、その一環として、専用デザインのステッカーを作成しました。
市としても青年部の取組に賛同し、積極的に活用していくこととし、この度、宜野湾市消防本部が所有する消防車へ専用デザインステッカーを貼付いたしました。
視覚的にわかりやすく訴えることで、防災意識の向上につなげてまいります。
「琉聖天女ハニン」は、今後もさまざまな事業やイベントで活躍予定です。ぜひ応援をよろしくお願いいたします!
https://tensor.art/articles/913221523274211087
https://tensor.art/articles/913233867010255123
宜野湾市商工会青年部では、地域の魅力を市内外へ発信できるよう、ご当地キャラクターとして「琉聖天女ハニン」を制作しました。
当キャラクターは、赤い羽根共同募金活動や「ちゅーぶ広域産業まつり」での宜野湾市のPR活動など、幅広い活動に使用されております。
更には、防災・防犯対策の啓発にも役立てていくことが検討されており、その一環として、専用デザインのステッカーを作成しました。
市としても青年部の取組に賛同し、積極的に活用していくこととし、この度、宜野湾市消防本部が所有する消防車へ専用デザインステッカーを貼付いたしました。
視覚的にわかりやすく訴えることで、防災意識の向上につなげてまいります。
「琉聖天女ハニン」は、今後もさまざまな事業やイベントで活躍予定です。ぜひ応援をよろしくお願いいたします!
https://www.city.ginowan.lg.jp/soshiki/keizai/3/4/18607.html
iOS 26の新デザインが苦手という人もおおいようで、匿名ダイアリーでも anond:20250916154339 みたいな投稿がある。
しかしさまざまな設定項目があるので、いろいろ変更していちばんつかいやすい状態でつかってみてほしい。
設定項目が多数あるがために、変更したい設定と実際に変更している設定がちがっていてあまり効果がないというケースも多数発生している。設定を変更したら思ったとおりの挙動になっているか確認を。
設定 → アクセシビリティ → 画面表示とテキストサイズ → 透明度を下げる
これをオンにするとほとんど透明ではなくなる。
設定 → アクセシビリティ → 画面表示とテキストサイズ → コントラストを上げる
これだけオンにするとガラスの透明感をあまり損なうことなく、前景色と背景色のバランスが調整される。また、ガラスのまわりに枠が表示される。
透明度を下げると併用して文字の読みやすさを最大限優先することもできるし、単独で使用してニーズに合わせた読みやすさにすることもできる。
ホーム画面のアイコンをどれでもいいから長押しし、「ホーム画面を編集」までスライドさせたら指を離す。
※ iOS 26で3D Touch対応機種はすべて打ち切り、触覚タッチだけになっているので、押す強さでの変化はない。ただし感度はアクセシビリティに「触覚タッチ」があるので調整可能。
アイコンが震えたら左上の「編集」から「カスタマイズ」を選択。
この機能が追加されたのはiOS 18からだが、iOS 26で新しく追加された項目もある。
「ダーク」はアイコンが暗くなる。常時ダークにするか画面表示自体のライトモード・ダークモードの設定にあわせて自動で変更するかを選択できる。
「クリア」はiOS 26で追加された項目で、アイコンの透明度が上がる。上記見づらいとは逆にガラスデザインを最大限活用したい (むしろ透明度を上げたい) 人はこの設定がおすすめ。なおこれもライトとダークの選択が可能。
なお、「デフォルト」「ダーク」はアイコンがフルカラー表示になるが、「クリア」「色合い調整」は単色表示になる。設定アプリの一部アイコンもこの設定にあわせて単色表示になる。
「カスタマイズ」左側にあるアイコンは壁紙の明るさ調整。デフォルトとダークの2段階だが、文字を読みやすくしたい場合やダークモードにあわせたい場合などに。
右側にあるアイコンは大きさ調整。拡大にすると文字が消えてアイコンだけになる。これは完全に好みの問題。
ロック画面で壁紙を長押しして下の「カスタマイズ」を選択。その後時計をタップして「ソリッド」を選択するとiOS 18以前とおなじデザインになる。フォントを自分好みに変更することも可能だが、「ガラス」を選択した場合のみ透明カラーを選択することも可能 (天気など一部壁紙を除く) 。
縦に伸びているのが気になる場合は時計右下のハンドルで最小サイズにする。
いちおうこの設定項目は3D表示が採用されたiOS 7から追加されている。
3D表示だけでなく、アプリの起動・終了時のアニメーションが簡略化されたり、天気アプリおよび天気壁紙の背景、さらにメッセージアプリのふきだしを高速スクロールした場合などもアニメーションなしになる。
3Dを切りたいだけなら「視差効果を減らす」だけチェックをいれればいいが、アニメーションについては「クロスフェードを優先」「アニメーション画像自動再生」(アニメーション画像はメッセージの動くステッカー (スタンプ) やSafariのGIF画像のこと) 「ビデオプレビュー自動再生」「メッセージエフェクト自動再生」(送信ボタン長押しでふきだしにアニメーションがつけられるがそれを表示するかの選択) 「点滅しないカーソルを優先」を個別で変更することもできる。ProMotion搭載モデルの場合は「フレームレートを制限」(非搭載モデルとおなじ60fpsになる) も選択できる。
なお、この設定はiPhone 5Sで検証したときの記事を読んだことがあるが (iPhoneを机に放置した状態とiPhoneをまわしつづけて視差効果が積極的に発生するような状態と視差効果を減らす設定にした状態の3とおりで検証していた) 、iPhoneをずっとふりまわすような使いかたでもしないかぎりはバッテリーの持ち時間にはたいした影響がないそう。
「コンパクト」を選択するとiOS 26のレイアウトに、「下」を選択するとiOS 18のレイアウトに、「上」を選択するとiOS 14以前のレイアウトになる。
設定 → アクセシビリティ → 画面表示とテキストサイズ → ボタンの形
設定項目としてはあるにはあるのだが、初期バージョンゆえの不具合なのか反映されていないっぽい。つまりオンにしても変化がない。これは今後のバージョンアップを待つしかないか。
設定 → アクセシビリティ → Siri → Siri の背後にアプリを表示
設定 → アプリ → 電話 (iPadは「FaceTime」) → 着信 → フルスクリーン
でそれぞれ変更可能。なお電話はバナー表示にしていても着信画面を下にドラッグすることで一時的にフルスクリーン表示にすることもできる。
ほかにもiOSにはたくさんの設定があるので、好みで調整してほしい。スマートフォンはケータイとちがってカスタマイズしてこそ使いやすいものになる。
ITの勉強会やカンファレンスって、だいたい終わったあと懇親会がある。
何度も参加しているとなんとなく「いつも見る顔」がわかってくるし、懇親会の2軒目、3軒目になると自然と飲み好きのいつメンで固まるからか、わりと遠慮なくはっちゃけたりする。
「今回流石にAIネタの比率が高すぎてちょっと微妙だった。普通にKubernetesとかマイクロフロントエンドの話題ももう少し欲しかったな。驚き屋みたいなのも混ざってたし」
「データアナリストを本気で潰しにきてるっぽいですよねGoogle、□□さん失業するんじゃないの?プロンプトエンジニアよりは寿命ありそうだけど」
「あ、見てくださいよ◇◇◇社のノベルティでサコッシュもらったんだけど、これ普段遣いできそうなクオリティじゃないです?。奮発してるなぁ」
「あ、△△△のステッカーもらったんですか?いいなー、自分も貰えばよかった」
「ちょwwお前悪いなーww」
「いや俺×××××2が当たった話を冒頭で入れたかったけど、△△△社の人が来てると嫌味っぽくなりそうでやめた」
「あー、そこまでは考えなかった笑」
「次回△△△社来るなら子供にもわかりやすく技術者倫理について教えてくれるAIエージェント作って登壇ネタにしようかな。え、来ないの?じゃあ普通にGraphQL Federationの話するわ」
「wwww」
「今回カプセルホテル泊まりで朝食ついてないんだよなー。△△△の人、余ったハンバーガーとかくれないかな」
「いや、△△△社員が直接ハッピーセット買い占めてるわけじゃないでしょ!w」
正直、わりと堂々といじられてる。
「ぶっちゃけなんでやめないんだろ?もう最近なんかパブリック・エネミー扱いじゃん。
「あのすごいVMVに共感してるんじゃないの?笑」
「でももし△△△の社員が、うっすら上層への不満とか罪悪感とか葛藤を抱いてたら逆に嫌かも。
カイジの鉄骨渡りで、前の人を突き落とすときに”すまねぇ”て謝る底辺たちみたいじゃない?
あれだけ転職し放題な立場で、絶対わかってて転売ヤーから金を受け取ってるんだから,、”ハッピーセット買い占めた中国人転売ヤーの金で嫁子供養ってます!だって犯罪じゃないでしょ?”、”経営層が悪いから俺は悪くねえ!”って堂々としててほしい」
「あーわかるわ。悪いと思ってるなら会社やめるで、悪いと思ってないなら堂々としてほしい、中間はなしよな。」
大体こんな感じが多い。
「後方録画中」のステッカー貼ったら?
これ言わないほうがいいやつ?
大西里枝さん(おおにし・りえ=大西常商店社長)が22日、死去した。35歳だった。告別式は近親者で行う。喪主は夫、裕太氏。後日、お別れの会を開く。
京扇子店の4代目。京都の暮らしに根付く文化や慣習をSNSなどで発信し、京都人の本音と建前を伝える「いけずステッカー」のイメージキャラクターを務めて注目された。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250824-OYO1T50006/
161 名無しどんぶらこ 2025/08/24(日) 16:33:38.50 ID:BmzkDpBF0
京都を盛り上げようとしていた若い人が立て続けに亡くなってんねんけど?
京都への移住者の応援プロジェクトや不動産プロデュースをやっていた岸本千佳さんは1年前死去(享年38or39歳)、
築130年の町屋を改造して文化複合施設を立ち上げた宮下拓巳さんは先月死去(享年34歳)
なんなんこれ?
京都岡崎に築130年の町屋をリノベーションした文化複合施設をオープン。
京都市下京区にある京扇子店「大西常商店」の四代目代表取締役社長兼女将。イベントや展示などを行うスペースとして、町家のレンタル事業も行う。
「ポケモンGOでムゲンダイナが貰えるからチケットを買って欲しい」
ピカチュウは子供っぽいから嫌だといい、好きなポケモンは1位 ムゲンダイナ、2位 レックーザ、3位 ミライドンだという ちょっと難しいお年頃の娘。8歳。
ムゲンダイナを手に入れるにはレベル60に到達する必要がある。
レベルを上げるにはレイドバトルに勝利しなくてはならない。終わった。
近くにはポケGOのプレイヤーがあまりいないのか、レイドバトルに人が入っているのをみたことがない。
かといってソロで倒すのも無理だ。
人が集まるかもしれないと、ここ2日最寄りのイオンで待ってみたけれどダメだった。
「明日万博に行くからそこでやってみよう。きっと強い人がいっぱいいるから」
そう伝えると娘は頷いた。無理かもしれないけれど最後までやってみるという娘。がんばれ!
帰ってきて調べてみると万博会場にはジムはないらしい。どうしよう・・・
いろいろ調べるうちに「みんポケ」というサイトにたどり着く。レイド募集掲示板では様々な国の人たちが集まっている。
そうか、時差があるから今の時間でもムゲンダイナレイドバトルに参加できるぞ!
緊急事態なので今回だけはママが勝手にゲームを進めることにする。
みんぽけアプリを入れて、リモートレイドパスを買って参加。ドイツの人ありがとう!感謝のプレゼントを贈っちゃう。近所の公園Thankyouステッカー付きだよ!
ここで問題に気がつく。ムゲンダイナレイドバトルに参加できるのはダイマックスポケモンだけらしい。
娘の持っているダイマックスポケモンは200CPのウールー3体。
終わった・・・
バトルは一瞬で死んだ。
部屋を立ててくれた人ごめんなさい・・・
つらいな・・・
購入したもの
①謎ブランド
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGCGQNZP?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
②アラリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHHGYVFS?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
以上三種類を試行錯誤しながら購入。
購入は上から順番です。
まず、私がスマホケースに求めること。
せっかくの薄さなのでなるだけ薄さ軽さを重視したい。
予約はしてたけど、購入するか迷い、この日に。
ケースどうしよう、と迷って検索するが、人気のせいか安牌spigenのケースは売り切れ。
ここからケース沼が始まった
謎ブランド①
とりあえずと買った謎ブランド①
ヒンジ部分がちゃっちいなぁと思っていたら案の定すぐ壊れる。
かつspigenのカバーディスプレイを覆うガラスフィルムと干渉してあえなく外しました。
おすすめしない
②araree Nukin360
間に合せその②だったがこれは触り心地がよかった。
ただ、せっかくの薄い筐体が厚くなる!!
カメラ側を下にテーブルに置いた時のガタつきが結構言われているこの機種ですが、それをカバーするためにヒンジ部分の幅をとっているため、厚み倍増。
ただ、作り自体は良いし、背面との噛み合いがよく、カバーディスプレイ側に粘着テープついていたが、それを使わずともガッチリ守ってくれる印象。
ただ閉じている時の指紋認証が触りずらい。カバー側少し凹んでいるが、厚みがあるため、指が押しつけにくくなってしまっている。
下記の方なら割とおすすめ
ガッチリ守りたい。厚くても良い
がたつきを抑えたい
背面保護だけだが、裸運用も選択肢に持っていたため、カバーディスプレイ側面は保護シールを使ってみようという試み。
公式高い…セラミド繊維は高いの仕方がないけど、これが一万円近いのはぼりすぎでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F3838Y6X?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
ちなみにこのケース来たのは今日。
magsafe重ない??
実はmagsafe初めてです。
ずっとiring信者だったのですが、重くないです?
考えてみれば磁石のプレートがケースにもリングにもついてるんだから重いわ。
思わず測ると270gほど。
重いわそれは…
また間違えた気がする…
やっぱりマグネットなしクリアケースとiringが正解なのか…
もうよくわからなくなってきた。
folf7ケース沼続く
住んだと言っても出張でキッチン付きホテルに長期滞在しただけなのでアパートを借りたとかそういう類ではないけども。雑感を書きなぐる。
普通にスーパーはあって物は買えるし。良いところはウォルマートやターゲットなどのアメリカでデパートと称されているものは食料から家電、家具、服、カー用品、薬など
ほぼ全部がひとつの店舗に揃ってて買えるところ。買い物はしごする必要がない。
米や醤油などは日系スーパーにいけばあるが、ちょっと良い食料品店に行くだけでも買える。
米は当然カリフォルニア米だけど別に悪くない。そのまま米に何も乗せずに食べるのはちと難しいかもだけど。
家は…一般的なアパートも見せてもらったが泊まっていたホテルとあまり変わらないかった。
ある程度の価格帯のアパート・ホテルなら必ず食洗器がついているのでシンクが小さい。
洗浄力はバカにしていたがちゃんと汚れが落ちている。水をじゃんじゃん使ってるんだろうたぶん。
トイレの便座は冷たい。まあしゃあない。
高い。とにかく高いけどステーキハウスはアホみたいに厚い肉が出てくるし
そのへんのハンバーガーショップのハンバーガーは美味しい。ただどこも肉の味orソースの味しかしない。
ただ半年もそんなもの食べてたら飽きるから寿司とかでも食べようと思うとあきれるほど高い。
日本人がいる寿司屋で高いならまだ納得できるが米人しかいない寿司屋で死ぬほど固いシャリの寿司を出されて$50はかなりガッカリした。
ちなみにラーメンの店もよくあるがスープがぬるくてガッカリする。
メキシコ人のやってるフードトラックで食べるタコスが一番味と値段のつり合いがいいと感じた。
■意外によかったところ
トイレ問題。公衆トイレは少ないがスーパーなどの店舗のトイレはだいたいほとんどの地域でキレイで問題なかった。
田舎のガソリンスタンドのトイレは汚かったり、使うときに施錠されているからカギを借りて返すなど面倒だった。
特によかったところはほぼ必ず手洗い場にペーパータオルと石鹸があること。
ハンカチがない国なので必須ではあるが日本でもこれは真似してほしいところ・・・
野菜や肉類
安くはないがちゃんとしたスーパーなら洗浄済みでそのまま使える野菜が売られているので料理は楽。
肉類は例えばベーコンなら何もしていないプレーンなものからスモーク、メープルと種類豊富。
当然だが車がないと生活できないのでレンタカーを借りて走った。半年で1万キロくらい走り日本にいたころよりも運転した。
正直日本の道路よりも快適。チャリも歩行者もほぼゼロで運転マナーも比較的良い。時々バカみたいに飛ばしているのは見るけど急いでる奴は急がせておけばいいので。
別に英語出来なくても生活するくらいなら無問題に近い。だって不法移民だってあいつら英語しゃべれないし世の中が英語出来ない奴でも生活できるようになっている国だから。
サンフランシスコ、ロサンゼルス、ラスベガス、シカゴ、インディアナポリス、ニューヨーク、そのほかマイナー地域含めて15州20地域くらい転々とした。
正直しんどかったけどもいろんなアメリカ地域を見ることができてラッキーだったと思う(会社の金だし)。
過去に趣味で日本一周をしたので日本の大体の地域はいったつもりだが、各地域、各県で方言や文化を含めて違う部分はたくさんあるけど
アメリカに関しては大雑把に東西南北の地域のクセ(英語だったり料理の味付けだったり)が若干あるだけで別に方言というような方言もなく
※スマン、中南部は行ってないんだ……一番南でアラバマのバーミンガム。そこでは老人としか喋ってないから老人の訛りなのか南部系かわからなかった…
その地域の名物料理って言ってもシカゴピザみたいなパンみたいなピザだったりニューヨークビザみたいに薄くてデカいやつだったり。そんなに変わらない。
ちょっと面白かったのはサンフランシスコで仕事をしていた時は金曜日にそもそも来ない奴がいて(サーフィンでもしてるのか知らないが)、
ノースカロライナで仕事をしていた時は一応金曜日の朝に休む連絡はあったし、午後から休むわ!って言って帰るやつもいた。
政治に関して書くと(丁度去年の大統領選の時期にいたので)、あまり同僚から話を聞くことは出来なかったが(タブーに近いんで)
住宅地にいくと家の前にトランプ支持!かハリス支持!のプラカードを刺している家をよく見た。たぶんストビューでも見ることができると思う。
サンフランシスコやロサンゼルスあたりのもともとハリス支持の地域と比較的内陸側のトランプ支持の地域でハッキリと支持層が分かれているのが家の前を見てわかった。
綺麗な整備されている住宅街はハリスのプラカード、田舎の家の前にはトランプみたいな。
車にもステッカーでどちらかを貼っているのを見た。白髭蓄えた爺さんが運転しているデカいアメ車のトラックにVOTE!TRUMP!のステッカーが貼って会ったり。
ちなみに田舎の観光地のお土産屋に行くとトランプ支持アイテム、帽子やTシャツなどのどこで買えるんだそれ!?って思うものが買える。
さらには「トランプショップ」というトランプグッズ専門店もある。アパレルやステッカーだけではなく調味料の瓶にトランプの写真が使われてたりもうやりたい放題だった。
リカーショップに行ったら「どこから来たの?」「日本だよ」って会話から「海外のコインを集めてるんだ。もしよかったら貰えないか?」と言われその時はなかったから次行った時に小銭を渡した。
新500円玉と50円玉が食いつきよくてAmazing!って言ってたな。
同僚に勧められたヨセミテ国立公園ってところに行ってみたら、本当にただ自然があるだけの何もないところなのになんだか感動したのは覚えてる。夜になって車から降りたときの星空が忘れられない。本当に天然のプラネタリウムだった。
アメリカの森の中で時々1本だけ、たまには複数本黒焦げになった木があるのは雷が落ちて焼け焦げた木だと聞いた。
カリフォルニアの山火事が日本でもニュースになってたけどアレはてっきりキャンプとか釣りに来てた人の火の不始末だと思ったら雷落ちて燃え広がったものだとわかった時の自然の凄さたるや。
日本からアメリカに日本車を持って行く人がいることは知っていたけどたまたま駐車場で見かけてドライバーと話をした。
車検ステッカーや車庫証明のステッカーもついていて「日本から持ってきた証拠だよ!ところでこのステッカーってとういう意味?」と聞かれ返答に困った……車庫証明はパーキングパーミットでいいと思うけど車検ステッカーの数字の意味。和暦はどう英語で表現すればいいのか未だにわからない。
こんなに沢山ブコメやらなんやらつくの初めてでびっくり。長い駄文を読んでくれた人がいたことに感謝です。
・医療について
実は一度病院にかかった。皮膚科、眼科などの専門医の予約は基本的に取れない(1,2ヶ月待ち)らしく、アージェントケアというとりあえず何でも診てくれる医者のクリニック?に行ってから、治らなければ専門医に行ってくれと言われた。幸い治ったので助かった……。会社で保険に入れてもらっていてそれで対応したので薬代以外の手出しはなかったが薬代で$40ほどした。日本だとジェネリック使って1000円もしないけど。これが全て自腹だとかなり大変…。
・大麻について
都市の治安が悪そうなところ、あとニューヨークの公園ではよく臭った。
俺は「腐ったビールの臭い」のように感じた。臭いは強烈で臭うエリアを車で通りがかるだけで車のエアコンから侵入して臭ってくる。本当に勘弁してほしい。
そして日本に帰ってきてからもたまに都内を歩くとどこからか臭ってきて「あー大麻やってるのいるな」とわかる。アメリカほど強い臭いではないけど
タバコは高い。行ったところではケンタッキー州が安くてマルボロが$7くらい。それがニューヨークだと$15まで跳ね上がる。
高いのでアメリカ人はVAPEをよく吸っている。あとニコチンの入った紙?ガム?のようなものとか。
建物の中は完全に禁煙(カジノ以外)なのでホテルも喫煙室というものがそもそも存在しない。全て禁煙。
携帯灰皿文化がないのか吸い殻はみんなポイ捨てしてる。道路は吸い殻だらけ。
メンソールタバコは州によって禁止、カリフォルニアが禁止のはず。
そもそもアメリカ銘柄のメンソールは全体的にメンソール感が薄いので日本のマルボロのアイスブラストのようなものは存在しない。
日本のような民放がない?らしくケーブルテレビを契約しないと番組は見れない。BBCみたいなニュースだけは契約しないでも見れるんだっけな?
ホテルなのでケーブルテレビが契約されていたが、日本で言うならスカパーの専門チャンネルが沢山あって見放題のイメージ。
深夜、家路を急いでいると、片側3車線×片側2車線+2車線道路の五差路で信号に引っ掛かった。
あえて書くとオ←現場はこんな感じで縦横が大きい道路だ。右下の象限に立って、横向きの道路を上側へ渡ろうとしていたのである。
サイドに何かステッカーを貼った軽の営業車が斜めの小さな道から信号に従って交差点に進入したところに、オの字の上の方から2人乗りの原チャが止まっていた車列から信号を無視して進み、見事軽の土手っ腹に突っ込んだのである。ガチャン! 街の雑踏を一瞬存外大きな音が切り裂く。
原チャは2人乗りである(アウト)。遠目に見ただけでもやんちゃ系のにーちゃん二人で(ツーアウト)、その割には律儀にメットは被っていた。そこまでスピードは出ていなかったのであろう、原チャ組は道に転がったメットやら荷物やらを拾ってそのまんま下側へ逃げて行った(スリーアウト)。事故不申告である。
一方、こんな時間に走ってた営業車は交差点を渡り切ったところに一旦止まった。這い出て来た若いメガネの営業マンが振り返った時には奴らはいなかった。
増田の見た感じ、当事者3人は皆無事そうではあった。少なくとも流血即死全身打撲手足千切れて飛び交うという様相では全くない。破片がないからには、軽の窓も無事そうだ。
さて、問題はこの事故を見ちゃった増田である。無論通報は善良なる市民の義務であろう。
ただし、この日増田は全く善良でなかった。残業と偽って夕食キャンセルの連絡をした後、盛り場で時間をつぶし終電でのご帰宅であったのである。そしてこの十字路は直帰時には通らない道で、ここを通ったことが家人にばれること即ち残業が偽りであることがばれることと同じである。
個人的な欲求という点で言えば夜も遅く、こんなところで調書を巻かれて数時間を取られるのは全く不本意である。加えて、文弱の徒である増田はやんちゃそうな2人組と交戦に至ることは避けたかった。このため、とっさに録画をするなどの措置を取っていないのである。加えて裸眼の運転免許ギリギリかやや下回る程度に近目である。原チャのナンバーは全く見ていない。よって確信を持って言える事は「営業車は多分信号通りで、原チャは多分信号無視で二人乗りでした」というだけである。
そこで増田は、やはり全く善良ではない行動をとった。則ち信号を渡って第二象限の路地の中に逃げ込んだのである。逃げ込んだというのはあくまで主観的な話で、立ち去ったぐらいであると思いたい。とりあえず話しとしてはそれだけである。多分営業マンは110番ぐらいはしたであろう。でないと社有車の関係がめんどくさくなるからだ。増田が通報するかしないかは全体にほとんど影響を及ぼすまい。
しかしそこから負い目があって逃げた、ということ自体がどうも増田の魂のどこかに未だ刺さっている。なので告解としてここに記す。どうすればよかったんだろうね。
おにぎりのさ、
おむすびとも言うかも知れないけれど、
海苔が巻いてあるじゃない。
林田健司さんばりで言うところの
パリパリイェーイってあの林田健司さんバージョンの青いイナズマの方を推したいんだけどね。
で、
そう!
それを知らずに不意打ちを食らって掴んじゃって、
その時初めて気が付いたときはショックだわ。
はぁ、
私としてのニューヨークスタイルで片手で持ち歩いて街を闊歩するスタイルに準ずると、
手も汚したくないの。
唯一手が汚れないってことでしょ?
そのノリノリ級なこそではないものの
さりげなくよく見たら小さくおにぎりのパッケージに「味付け海苔」ですってあんの。
そんでその次の言葉は書いてないけれど、
私は心の中で次の言葉を唱えるの
そっかー。
よし!
ってこういうおにぎりを買うときは覚悟を決めて食べた後手を洗える施設があるようなそういうところで食べたいのよね。
小鳥さんが鳥もちにもっちり捕まっちゃった気分と思えば分かるでしょ?
あの気持ち。
だから
味付き海苔なのか!ってところが重要なポイントで私は明太子味なのか鮭味なのか昆布味なのかサラダ味なのか、
それが重要なの。
最初から海苔が巻いてあるしなしなのだって海苔がしっとりしてモイスチャーがかってるから手が汚れるじゃない?って思われそうだけど、
水分でしっとりしているだけなのよね。
今日は初めて買うおにぎりの銘柄のものを試しに美味しいかってことで買ってみたんだけど、
しっかりパッケージに書いてあることを把握した上で、
分かった上で味付け海苔だってことを最初から知ってて食べるのと知らずにして食べるのとでは
大きな違いなのよ。
インバウンドの海外からの人たちがコンビニでおにぎりを買って、
海苔もパッケージの一部だと思って海苔もラッピングを剥がしたあとでまた剥がしていたシーンを見てしまって、
それはもともとベタベタの海苔かサラサラの海苔かの違いもとよりか、
彼らインバウンドのファーストタイムな海苔体験だったかも知れないので、
パッケージの一部だと思って海苔も剥ぎ取っちゃうシーンを見て海苔ー!ってなったわ。
あの何も味がしない黒紙って思っちゃうのかもしれない説濃厚よね。
ちゃんと覚悟を決めて予め最初から「味付き海苔」です!ってことその旨分かった上で食べたのよね。
こういうトラップ系仕掛けてある
そう思うのよね。
最近は私はそういう味付け海苔トラップに引っかかることは少なくなってきたけれど
年1ぐらいは引っかかるので、
その時はその味付き海苔を巻いてあるおにぎりを恨むではなくって、
私の注意が行き渡らなかった自分へのなんか不注意を恨むわ。
うっかりしてたー!って
まあ結局は味付き海苔でもノーマル海苔でも美味しくいただくはいただくんだけどね。
うーん、
ここで考えるのは
なぜ味付け海苔とノーマル海苔との2つのバージョンのおにぎりがあるのか!っていうこと。
私とは逆で味付き海苔大好き丸がいるのかしら?
なぜ2種類あるかは謎だわ。
値段の違いなのかしら?
ノーマル海苔のおにぎりよりも味付き海苔の方おにぎりの方の具のリッチさは上ってこと?
いやこれはあくまで仮説だけれど。
天下分け目の関ヶ原!って!
もしかしてそう言うこと?
西と東で好みの違いがあるってこと?
うーん、
いや上手いこと言えないけれどおにぎりは美味しいことには変わらないことは確かよ。
調べてみると面白いかもしれないわね。
増田を読んでいるちびっ子の今年の夏の今シーズンの夏休みの自由研究にもってこいじゃない?
うふふ。
単純に味がついているその味が美味しいって説も浮上よ。
韓国海苔みたいな感じ。
味付いた海苔をそれを楽しむというか。
だってあれは美味しい謎油が塗ってあるじゃない。
これまた飲み切っちゃいそうなので、
次の分をこしらえるのに、
ボトルを綺麗に洗っちゃわないとね!って今から心の準備をしておくわ。
夏でも意外と電気ポットは大活躍しまくりまくりまくりすてぃーなのよ。
大容量3リットルはすごいいい買い物だったわ。
大は大を兼ねるのね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!