「コンテナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンテナーとは

2025-11-15

運動最適化

Part 2: 運動戦略ジム vs 自宅VR

比較分析

選択肢A: ジム(エニタイムフィットネス等)

メリット

✅ 本格的な筋トレ可能

設備充実(フリーウェイト・マシン

強制的運動(行けば確実)

✅ 他の利用者の目(サボれない)

シャワーサウナ

24時間営業(エニタイム

デメリット

❌ 月額¥7,000-10,000

❌ 往復時間(15-30分)

❌ 混雑時は待ち時間

感染リスクインフルエンザ流行中)

初心者は使い方わからない

継続ハードル高い

コスト

月額: ¥7,700(エニタイム越谷レイクタウン

初期費用: ¥5,500(セキュリティキー

年間: ¥92,400 + ¥5,500 = ¥97,900

選択肢B: リングフィット アドベンチャー

メリット

✅ 初期費用のみ(¥8,000)

✅ 自宅で完結(時間節約

ゲーム性楽しい継続やすい)

✅ 有酸素+筋トレ対応

感染リスクゼロ

✅ 天候関係なし

✅ すぐ始められる

デメリット

❌ 負荷が軽い(増量には不十分)

❌ 筋肥大には不向き

ゲーム性に飽きる可能

❌ スペース必要(2畳程度)

❌ 下の階への騒音問題

コスト

初期: ¥8,000(ソフト+リングコン)

月額: ¥0

年間: ¥8,000

選択肢C: VRフィットネス(Meta Quest 3)

メリット

✅ 超高い継続率(楽しすぎる)

✅ 消費カロリー大(有酸素メイン)

ゲーム性最高(Beat Saber等)

✅ 自宅で完結

感染リスクゼロ

VRゲームも遊べる

デメリット

❌ 初期費用高い(¥75,000 Quest 3)

❌ 筋肥大には不向き

❌ 増量目的には不適切(有酸素すぎる)

❌ スペース必要(3畳程度)

VR酔いリスク

コスト

初期: ¥75,000(Quest 3 128GB)

ソフト: ¥3,000/本 × 3本 = ¥9,000

月額: ¥0

年間: ¥84,000(初年度)

選択肢D: 自宅筋トレ器具購入)

メリット

✅ 増量に最適(高負荷可能

✅ 初期費用のみ

✅ 自宅で完結

感染リスクゼロ

時間効率最高

✅ 一生使える

デメリット

❌ 初期費用(¥30,000-50,000)

❌ スペース必要

フォーム習得難しい

モチベーション維持大変

バリエーション限定

必要器具コスト

1. 可変式ダンベル(20kg×2): ¥15,000

2. フラットベンチ: ¥8,000

3. ヨガマット: ¥2,000

4. プロテイン: ¥5,000

5. トレーニングチューブ: ¥2,000

合計: ¥32,000(初期のみ)

月額: ¥0

年間: ¥32,000

医学評価BMI増量に最適な運動

増量目的運動原則

目標: 筋肉量↑ + 脂肪量↑ → 体重

適切な運動:

✅ 高負荷筋トレ(週2-3回)

✅ 軽い有酸素運動(週2-3回)

❌ 過度な有酸素運動カロリー消費しすぎ)

優先順位:

1位: 筋トレ(筋肥大

2位: 軽い有酸素(心肺機能免疫力

3位: ストレッチ(柔軟性・疲労回復

選択肢評価

項目 ジム リングフィット VR 自宅筋トレ

肥大効果 ★★★★★ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★☆

酸素効果 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★☆☆☆

増量適性 ★★★★★ ★★★☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★★

継続性 ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆

感染リスク ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

コスパ ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆ ★★★★☆

時間効率 ★★☆☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

総合評価 70点 75点 65点 85点

【最終推奨】ハイブリッド運動戦略

🎯 自宅筋トレ + リングフィット

理由

1. 増量に最適(筋トレメイン)

2. 有酸素も確保(免疫力・心肺機能

3. 感染リスクゼロ

4. 時間効率最高

5. コスパ最高

6. 継続やす

初期投資

自宅筋トレ器具: ¥32,000

リングフィット: ¥8,000

合計: ¥40,000

vs ジム年会費: ¥97,900

差額: -¥57,900(お得)

週間運動スケジュール

月・水・金: 筋トレ

朝(7:10-7:40)30分:

1. ウォームアップ(5分)

- ラジオ体操

- 動的ストレッチ

2. 筋トレ20分)

A. ダンベベンチプレス: 3セット

B. ダンベスクワット: 3セット

C. ダンベルショルダープレス: 3セット

D. ダンベロウ: 3セット

3. クールダウン(5分)

- ストレッチ

カロリー消費: 約150kcal

→ 増量の妨げにならない

筋肉刺激で成長促進

火・木・土: 有酸素

朝(7:10-7:40)30分:

リングフィット アドベンチャー:

カロリー消費: 約200kcal

免疫力向上

→ 心肺機能強化

ストレス解消

日: 完全休養日

運動なし:

または:

自宅筋トレ メニュー詳細

初心者向けプログラム(週3回)

メニューA: 上半身中心(月曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベベンチプレス 3 10回 90秒

ダンベルショルダープレス 3 10回 90秒

ダンベカール 3 12回 60秒

トライセプスエクステンション 3 12回 60秒

合計時間: 20

メニューB: 下半身中心(水曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベスクワット 3 15回 90秒

ダンベルランジ 3 各脚10回 90秒

カーフレイズ 3 20回 60秒

プランク 3 60秒 60秒

合計時間: 20

メニューC: 背中・全身(金曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベロウ 3 10回 90秒

ダンベデッドリフト 3 10回 90秒

ダンベルスラスター 3 12回 90秒

バーピー 3 10回 60秒

合計時間: 20

購入すべき器具優先順位

必須(今すぐ購入)

1. 可変式ダンベ20kg×2個: ¥15,000

推奨: FIELDOOR 可変式ダンベ

Amazon: B08XQQY8KY

2. フラットベンチ: ¥8,000

推奨: YouTen フラットベンチ

Amazon: B01N5LQ2N5

3. ヨガマット 10mm: ¥2,000

推奨: プリマソーレ

Amazon: B07VQQXC8N

合計: ¥25,000

今日Amazon注文

推奨(1ヶ月後)

4. トレーニングチューブセット: ¥2,000

バリエーション追加

5. プッシュアップバー: ¥1,500

自重トレ強化

6. 腹筋ローラー: ¥1,000

体幹強化

合計: ¥4,500

あれば便利(3ヶ月後)

7. 懸垂バー: ¥3,000

背中強化

8. ケトルベル 16kg: ¥5,000

→ 全身トレ

合計: ¥8,000

実行プラン統合版)

Phase 1: 今日11/15)準備

やること

1. ホットクック購入

楽天市場: シャープ KN-HW10G

価格: ¥35,000前後

ポイント考慮で最安店

2. 筋トレ器具購入

Amazon:

- 可変式ダンベル: ¥15,000

- フラットベンチ: ¥8,000

- ヨガマット: ¥2,000

合計: ¥25,000

Prime配送明日到着)

3. リングフィット購入

Amazon: ¥8,000

明日到着

4. 保存容器購入

KASUMI or ドンキ:

- ジップロック コンテナー×6: ¥2,000

今日支出: ¥70,000

→ 一生使える投資

Phase 2: 明日11/16土)スタート

スケジュール

9:00 起床

9:30 朝食

10:00 器具到着・セットアップ

11:00 初筋トレ(軽め・フォーム確認

12:00 KASUMI買い出し(週間分)

13:00 昼食

14:00 CoinSpace個室(IELTS

18:00 退出

18:30 いきなりステーキ

19:30 帰宅

20:00 ホットクック調理開始

- レシピ1(鶏甘辛煮)

- レシピ3(トマト煮)

21:30 保存容器に分配

22:00 就寝準備

23:00 就寝

Phase 3: 1週目ルーティン確立

平日(月-金)

6:00 起床

6:30 朝食(ホットクック作り置き+ご飯

7:00 体組成計測定

7:10 運動(30分)

月水金: 筋トレ

火木: リングフィット

7:40 シャワー・準備

8:00 CoinSpace or 通勤

休日(土日)

日曜:

20:00 ホットクック調理

→ 月火水用の作り置き

水曜:

20:00 ホットクック調理

→ 木金土用の作り置き

コスト総まとめ

初期投資11月)

項目 金額

ホットクック ¥35,000

筋トレ器具 ¥25,000

リングフィット ¥8,000

保存容器 ¥2,000

合計 ¥70,000

月額ランニングコスト

項目 月額

家賃 ¥87,300

光熱費 ¥6,000(ホットクック込み)

通信費 ¥3,000

作り置き食材 ¥15,560

外食 ¥45,000

CoinSpace ¥25,000

感染対策 ¥4,600

プロテインサプリ ¥5,000

その他 ¥3,000

合計 ¥194,460

貯蓄 ¥75,540

効果予測(3ヶ月後)

Before(現状)

体重: 66.0kg

BMI: 18.8

体脂肪率: 18%

筋肉量: 54.1kg

基礎代謝: 1,650kcal

生活:

❌ 食欲なし

運動なし

❌ 生きた心地なし

❌ Pairs・オナニー依存

After(3ヶ月後)

体重: 70.5kg

BMI: 20.1

体脂肪率: 16.5%

筋肉量: 58.9kg

基礎代謝: 1,780kcal

生活:

ホットクックで規則正しい食事

✅ 毎朝30分運動習慣

生活満足度MAX

✅ Pairs・オナニー完全排除

IELTS順調

免疫力向上

インフル予防成功

まとめ

食事戦略

ホットクック最小モデル購入

✅ 週2回調理(日・水)

✅ 3日分作り置き

弁当持参(昼食)

外食併用(夕食週3-4回)

結果:

ホットクック増量作り置き戦略

Part 1: ホットクック増量作り置き完全ガイド機種確認シャープ ホットクック最小モデル

型番: KN-HW10G(1.0L)

価格: ¥35,000前後

容量: 1-2人分

調理時間: 基本30-60分

消費電力: 350W

あなた用途:

→ ちょうど良いサイズ増量向けホットクックレシピ(7日ローテーション)基本方針

目標:

レシピ選択基準:

✅ 高カロリー

✅ 高タンパク

材料シンプル

✅ 日持ちする

✅ 飽きない【月・火・水用】レシピ1: 鶏もも肉の甘辛煮材料(3日分)

合計: ¥730(3日分 = ¥243/日)作り方(超簡単

1. 鶏もも肉一口大にカット(2分)

2. 玉ねぎスライス(1分)

3. 全材料ホットクックに投入(1分)

4. メニュー選択煮物」→ スタート

5. 60分後完成

6. 3等分して保存容器へ

調理時間: 実質4分(あとは放置栄養価(1日分)

カロリー: 750kcal

タンパク質: 48g

脂質: 35g

炭水化物: 45g

弁当: この煮物 + ご飯2杯 = 1,000kcal/55g【木・金・土用レシピ2: 豚バラ大根材料(3日分)

合計: ¥1,020(3日分 = ¥340/日)作り方

1. 豚バラ3cm幅カット(2分)

2. 大根いちょう切り(3分

3. 全材料投入(1分)

4. メニュー「角煮・煮豚」→ スタート

5. 90分後完成

6. 3等分して保存

調理時間: 実質6分栄養価(1日分)

カロリー: 950kcal

タンパク質: 42g

脂質: 68g

炭水化物: 38g

弁当: この煮物 + ご飯2杯 = 1,200kcal/50g【日用】レシピ3: 鶏むね肉のトマト材料(1日分 = 日曜のみ)

購入:

合計: ¥470(1日分)作り方

1. 鶏むね肉カット(2分)

2. 玉ねぎにんにくみじん切り(2分)

3. 全材料投入(1分)

4. メニューカレー」→ スタート

5. 45分後完成

調理時間: 実質5分栄養価(1日分)

カロリー: 650kcal

タンパク質: 65g

脂質: 22g

炭水化物: 35g

夕食: この煮物 + ご飯2杯 + サラダ = 1,100kcal/72g週間ローテーション表曜日調理メニュー弁当夕食1日合計日✅ 調理レシピ1+3-トマト煮-月-レシピ1使用鶏甘辛煮弁当タニタ定食2,900kcal火-レシピ1使用鶏甘辛煮弁当自宅(惣菜)2,700kcal水✅ 調理レシピ1+2鶏甘辛煮弁当いきなりステーキ3,100kcal木-レシピ2使用バラ弁当自宅(豚バラ)3,000kcal金-レシピ2使用バラ弁当すし屋田ざわ2,900kcal土✅ 調理レシピ2豚バラ弁当いきなりステーキ3,200kcal週間平均: 2,967kcal/日

調理時間: 週15分(実質)

週間食材費: ¥1,750(作り置き分のみ)追加レシピバリエーションレシピ4: カレー(大量作り置き)

材料(6食分):

作り方:

1. 全材料カット10分)

2. 水600ml + 材料投入

3. メニューカレー」→ 60分

4. カレールー投入 → 再加熱10

保存: 冷凍6食分(1食ずつラップ

日持ち: 冷凍1ヶ月

1食分:

カロリー: 750kcal

タンパク質: 35g

費用: ¥242

非常食・忙しい日用レシピ5: 肉じゃが和食気分)

材料(3食分):

作り方: レシピ2と同じ要領

1食分:

カロリー: 680kcal

タンパク質: 38gホットクック運用の極意調理タイミング最適化日曜 20:00:

→ 21:00完成・保存

→ 21:45完成・その日の夕食

水曜 20:00:

→ 21:30完成・保存

土曜 18:00:

必要に応じて

週間調理時間: 実質30分

(残りは全て放置)保存容器戦略必要な容器:

1. ジップロック コンテナー 700ml × 6個

→ 1食分×6日分

価格: ¥2,000

2. 弁当箱(購入済み)

→ 毎朝詰めるだけ

3. ラップジップロック

カレー等の冷凍

保存期間:

ローテーション:

日曜 → 月火水(冷蔵3日)

水曜 → 木金土(冷蔵3日)買い出しリスト(週1回・日曜)KASUMI買い出し(毎週日曜)食材分量価格鶏もも肉600g¥600豚バラ肉600g¥840鶏むね肉300g¥300玉ねぎ5個¥250大根1本¥150その他野菜適量¥300調味料補充-¥200米5kg¥500(月割)卵10個¥250その他-¥500合計-¥3,890/週月額: ¥15,560(作り置き分)

  1. 外食: ¥45,000

食費合計: ¥60,560/月

2025-01-29

結局、これやってくれてる増田いないのか

今だったら DeepSeek R1 でもええやんな

増田においても、AIやりたい風の増田AIで遊んでる(噓松)増田投稿をよく見るけど、

どう考えてもそれ、NSFWフラグ立つでしょ・・・みたいなことを希望してんのよね

からAI画像生成とかで遊んでる増田が、彼/彼女らをフォローする風でもないので、

パソコン大先生増田フォローしたげて

 

  1. Windows OSアプリ分離とコア分離を説明(超ざっくりで良い。コンテナー技術の基本原理セキュリティ周りの設定やトラブル対応ベースを作る)
  2. コンテナ技術の基礎について説明(ざっくりで良い)
  3. LLMを目的別に説明
  4. PC作業用のディレクトリ作成し、モデルダウンロード、保存まで説明
  5. Docker DesktopインストールDockerイメージの構築~Dockerコンテナの実行まで説明

 

需要あると思うで

2025-01-22

anond:20250122133407

詳しいなら、謎レスバしとらんで、

レガシーWindows OS の安定性の概念Windows OS を語ったり、

レガシーWindows OS でよくあったトラブル懸念してチャレンジしない、

おっさんおばさんおじいさんおばあさんがいるから、Windows OSアプリ分離 と コア分離 を説明したげてよ

 

増田においても、AIやりたい風の増田AIで遊んでる(噓松)増田投稿をよく見るけど、

どう考えてもそれ、NSFWフラグ立つでしょ・・・みたいなことを希望してんのよね

からAI画像生成とかで遊んでる増田が、彼/彼女らをフォローする風でもないので、

パソコン大先生増田フォローしたげて

 

  1. Windows OSアプリ分離とコア分離を説明(超ざっくりで良い。コンテナー技術の基本原理セキュリティ周りの設定やトラブル対応ベースを作る)
  2. コンテナ技術の基礎について説明(ざっくりで良い)
  3. LLMを目的別に説明
  4. PC作業用のディレクトリ作成し、モデルダウンロード、保存まで説明
  5. Docker DesktopインストールDockerイメージの構築~Dockerコンテナの実行まで説明

 

需要あると思うで

2023-04-06

anond:20230406141548

シークレット化が一番手軽ですね。

Firefoxクッキーを共有しないコンテナーという単位でタブを管理できることも、付け加えておきます

コンテナを切り替えることで異なったWEB文脈を扱えます

から失礼しました。

2023-04-05

あーFirefox最悪

拡張機能止めたらコンテナータブの設定が消えやがった

コンテナータブに依存するから依存する拡張機能有効ならコンテナータブが強制有効になるのはわかる

でも依存する全部の拡張機能を止めたらコンテナータブが無効になるってわけわからん

デフォルト機能として使ってるんですが??????

んで再度有効化したら設定がデフォルトに戻って手動追加したコンテナーも消えてるの本気で意味わからん

どうして強制上書きするんですか??????????設定にリセットボタンもつけとけ

あれやこれやのログイン情報全部消えたんですが???????????????????????????

しょうがいから思い出してコンテナー追加したけどこれ並び替えも出来ないのな

前と順番変わっててすこぶる気持ち悪い

Multi-Account Containersの拡張を使ってたらこいつを無効にしたら設定リセットになるのは百歩譲って…いや一時無効にしただけでjsonファイルデフォルト化って意味不明だけど億歩譲って我慢するわ

でもお前、標準機能だろ?お前を使うかどうかはabout:configで俺が決めさせてくれよ

なに他人拡張機能状態勝手にいじられてるんだよ

お前のその挙動で誰が幸せになるんだよ

せめてどこかに注意書き書いとけよ

書いてた?俺が悪かったその場所教えてくれ。光速ブクマするわ。さっさと出せよ。

もしかして俺の勘違いで別の操作が影響してる???謝罪するから原因を教えてくれよ通知もないか妄想で怒るしかねーんだよこっちは

もうマジで意味不明だわ最近Android版でtampermonkey復活したかちょっと株上がったと思ったらこれだよ。多分何年も放置されてる仕様だろこれマジこんなうっかり地雷しこまれると体験なうんだが

設定消えるなら警告のひとつでもだしてくれ

あとついでにグチるとCookie許可設定を変更できるようにしてくれ

なんで一度消して同じURLを再登録しないと変更できないんだよ

しかも設定画面でURLコピペできないのコイツ

URL覚えて手打ちして消して再登録しないと変更できないの

マジで死んでる終わってる何考えてるのか意味不明

リソース少ないにしても一体何に費やしてるのかまったくわからん

とりあえず年一だったけど寄付はやめるわ実害がデカすぎた

このまま加点なく減点が続くならVivaldiメインにすっから

2022-04-27

Xbox等をインストールすると大量のDistributedCOMの10016警告がイベントに記録される件

こんなの

アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID

{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}

および APPID

{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}

の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) の

ユーザー Masuda\YourPC SID (S-*--**-******-******-******-****) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます

結論としては

https://docs.microsoft.com/en-US/troubleshoot/windows-client/application-management/event-10016-logged-when-accessing-dcom

であり

These events can be safely ignored because they don't adversely affect functionality and are by design.

It's the recommend action for these events.

ということでこれはそういうものなので無視してよい、気になるならイベントビューアに記録されないようにフィルタを書け、警告の文面通りにセキュリティ許可をいじるのはどんな副作用が起きるかわからないのでお勧めできないだそうだ

お勧めできないってなんだそりゃ

あいいや

マイクロソフトがそう言ってるんだからイベントビューアの記録から外すのが妥当なのだろう

2021-09-03

人生で初めてセフレできた!

あみんな!人生やってる!?わかるわかる、クソッタレな世の中よね!どうしようもない日々を過ごすうち、「寿命機械的に削ってる感覚」に苛まれ始めてるよいこのみんなは素直に手あげて!

あげるな!へし折るよ!

私の名前増田魚座AB型25歳!

社会に出たくない気持ち一点張り奨学金(という名の借金)をもらいながらズルズル大学院に進学してたらとうとう博士後期課程まで来ちゃった!

国際結婚を成した夫婦のもとに生まれたあたいはハーフという一見強そうな属性を持ってるの!前世のあたしは人生チョロすぎ〜wって思ったのかな?よりスリリングハード人生プレイしてみたくて神にハードモード希望したんだろうね。

転生してみたら自らルッキズムに囚われるわコンプレックスは酷いわ簡単計算もできなくてヘコむわで何これイクストリームモードなんですけど!ウケる〜!ウケねえよ。

トークスキルがあればブラ○アンに、芸術スキルがあればなみ○ちえに、スポーツを極めれば大○なおみになれたかもしれない増田。ならなかったかもしれない増田

最近まで縮毛矯正をかけていた点を見ても、自分を受け入れるのにクソ時間掛かってる増田自分を愛せない増田がどうして他人を愛せようか!?

けれど、出会いの場を極力避け続けたこんな増田にも、恋人はいたの...。

過去形に察しがいいそこのあなた今日運勢は星5です!提示された情報を元に文脈を読み解こうとするその知的な瞳はなんだかセクシー!?その才能をアノニマスダイアリーTwitterで消費してんじゃね〜ぞコラ。ラッキーアイテムハイボール

大学院への進学をきっかけに、距離が空いてしまった増田と増彼。地元が同じだったから会おうと思えばすぐ会えたのに、そうもいかなくなる状況に戸惑っちゃった二人!増田史上最高に愛し合った二人はコロナステイホーム作戦でなんだかんだフラストレーションを溜めてあっけなく星を別つことになってしまったの....およよ。交際期間享年2年チョイ!う〜ん、そこそこ?

出会いを避ければ避けるほど、溜まっていくものな〜んだ。IKKOさんにご回答いただきましょう

「性欲〜〜〜〜〜〜〜〜!」

ありがとうございます。もう結構です。

そうなんです。陰キャにも様々な方がおられますので、一概には言えませんが、初体験20歳だったアテクシほどのド陰キャにもなりますと無条件に性欲は湧いてきますの。ド淫キャってか〜〜!?あはは!!!ころすぞ

【クソ簡単ナムル

もやし(コンビニ野菜パックでも可)

めんつゆ適量

ごま油適量

・気分によってウェイパー適量

ジップロックコンテナーにぶちこむ

チンする

できる

うまい

クソ簡単ナムルを食しつつ、我、例の出会い系サイト(任意)に登録女子(ヲナゴ)なので無料。名は当然偽名とし、プロフ文をある程度記載した後、一度投稿する以上は悪用される可能性も大いに踏まえ、そこそこセクシャルを匂わす自撮り増田個人特定されないよう加工。アイコンに設定。この間既にお声かけが2、3通。無視して居住地の設定。まさか本来居住地なんか書くわけない。自宅から交通機関の利用も込みで2hは硬い場所に設定。足跡いいね対外的リアクションは数十件を超え始める。適当に寝かせたら声かけの通知欄が「大人関係」だの「手当て」だの、不穏なワードで溢れ返り出したぞ!この通知欄をちんぽこナムルと名付けよう。

登録しといてなんだけど、暇なのか増田荒男─マスダラオ─どもは。手前が声かけてる相手の出してる情報が全部嘘かもしれんとか考えないのかな?むしろそこは割り切って相手を探してるの?大変なんだな...ぶつくさ言って悪かった。丁寧に関係を構築するより、エロだ!!て分かってれば話が早いし声もかけやすいんだろうな、っていうのは大変よく分かりました。自分もそうだし。

あっでも顔出しアイコン既婚者子持ちの奴!おまえだけは絶対ダメだすぐ退会しろ、いつ離婚を迫られるか経済的打撃を受けるか分かんないんだからマジで。て言っても通じないんやろな...

あとはもう簡単なもんでひよこのオスメス分けるみたいにちんぽの選別をして、一人よさげなのを見定めて自分プロフを非公開にしてからやっと会話しましたわよ。会う約束もさっさと済ませる。

性欲溜めた自分を救うのは・・・自分だけっ・・・・・・

駅前で待ち合わせした後・・・

喫茶店に入り、談笑っ・・・!!

望みに進むのが!気持ちのいい人生ってもんだろっ・・・・・・!!

お互いに価値観を確かめつつ・・・・!

普通にいい友達になれそうだと・・・分かって、安堵・・・・!

喫茶店を出た後、今更になってどうしようかとふたりで悩み・・・・!!

買い物を思い出したフリをして・・・場を繋ぐっ・・・・!

ちゃっかり・・・デート・・・

いよいよ友達でもええなと・・・判断を下す直前にっ・・・

行っとこうかと確かめられ・・・・!!

やることやっとくか、と合意をとるっ・・・

茶を買い、酒を買う・・・

キンッキンに冷えてやがるっ・・・!!

その辺の宿に入り、いざ・・・・・・ご開帳っ・・・・・・・・・・・・!!!!!!

ぐにゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


めちゃ良かったっす。

致す前にいくら御託並べても致しちまったらどうでもよくなる なるなる〜

長期での交際を見据えた関係性を構築するのがもはや困難となりつつある現世!茶もちんぽもシバける人間を見繕う方が、長期じゃない都合の良い関係であったとしても、なんつーか楽じゃね?という理屈は分かってもやはり切ないものがあるよね〜と思いました。

セフレができたのは、自分に穴がついていることの他に、良くも悪くも自分の見た目が功を奏しやがったなとも考察しました。ハーフも「日本人」だよっていろいろ議論が交わされてるようになったけれど、言うて...ねえ。と思うよ。相手自分が珍しかったんでしょうなと思う。ま、でもフリーのちんぽこシバき券もらったし!!ええか!!!!ナハハ!!!!!!

大学院恋人をつくる気が無い増田社会に出る気も無い、元サヤに収まる気も無い、良い人を紹介してもらえそうな友人も居ない増田の将来に光が差す時は訪れるのか!?人生は取捨選択連続自身選択に納得がいかなくなってしまった時、増田はどう壊れるのか!?うるせ〜〜しらね〜〜〜ファイナルファンタジー!!!!!増彼と分かれてようやく遊ぶ気になったのに、世間体を気にして日和ってる奴いる?いねえよなあ!!?避妊するゾ!!!!!!!!!!!!!!!!!

クワクチンチン

2021-06-10

総務の爺の弁当が笑えるんだわ。

10cmx10cmx5cm位の結構小さめのジップロックコンテナー(タッパー)1個の弁当なんだけど、

ご飯の上に野菜炒めか何かが乗っかってるんだけど、毎日変代わり映えしないんだよね。

で、それが蓋でぎゅっと押されてて、見栄えも何もないの。

しかしたら、何種類かのおかずが入ってるかもしれないんだけど、そこはよく見えないから分からない。

昼のチャイムが鳴るとダッシュ冷蔵庫から電子レンジに投入して、

誰よりも先に喰い始めて、誰よりも先に喰い終わるの。

可笑しー。

2019-10-07

anond:20191006201438

ドイツ出羽神です(地域差あり)

回収が来るゴミ

普通ゴミ

分別ゴミ(プラ類、牛乳パック、デポジット無しの缶)

・紙(普通紙、新聞紙ダンボール、包装紙、卵パック)

生ゴミ(土、葉、枝)

の4種類

粗大ゴミ申請して回収、ゴミセンター持ち込みいずれも可能

デポジットありの瓶と缶とペットボトルスーパーで回収

デポジットなしのビンは街中にあるビン回収コンテナーで回収

2018-03-13

anond:20180313003033

俺もあるよ。たぶん小さな嘘を隠し続けたときの回路ができているんだろうな。

コンテンツは消えたが、コンテナーだけ残っている。古の時代から悪いとされることは、やはりしないに限る。因果応報ってあるんだよ。

2014-07-08

自炊派のための「食品保存」の裏ワザ

ひとり暮らし自炊していると食材をよく腐らせるとかなんとか話題なので腐らせないための方法をまとめときますよ。

1,肉

まあ、普通冷凍だよな。でも冷凍の薄切肉ってあんまり美味しくないだろう。

肉は塊で買って料理してから冷凍するのがよいよ。

チャーシュー作って冷凍しとくとチャーハンやら冷やし中華やらラーメンやらいろいろ捗る

塩漬けしてパンチェッタもどき作ってから冷凍オススメパスタが格段にうまくなる。

作り方はググればいろいろ出てくるので自己責任でどうぞ。一度冷凍すればそんなに危険はないと思う。

薄切り肉は冷凍するとドリップでパサパサになるし、使う分だけ買うのがいいな。

どうしても冷凍したいならもともと冷凍してあるものがいい。あれならまだドリップも少ない。

買ったら凍ったままフリーザーバッグに移し替えて冷凍庫。そのままだと使ってる途中ですぐに白くなる。

自分で小分けして冷凍は面倒だしやっぱり美味しくないから最後の手段、だと思う。

ちなみに肉はチルド室に入れておけば消費期限+2日くらいは余裕だからね。

塊肉なら表面の色が変わってくるけど表面をトリミングすれば1週間位余裕で食べられる。熟成肉リスクあるけど超うまい

チルドルーム入れておいて何日くらいは食べられるか、自分お腹相談するのがいいね

2,野菜

葉物野菜基本的ジップロックみたいなのに入れてできるだけ空気を抜いて野菜室。

密封することで乾燥を防ぐし、空気を抜くと酸素量が減って腐敗が遅れるから長持ちするぞ。

もやしも一度水道水で洗ってジップロックに入れておくと1週間くらい持つぞ。

野菜室にセロリを入れておくと雑菌の繁殖力が落ちる。セロリ少な人にはおすすめ

長ネギは3等分くらいにしてジップロックに入れて野菜室。1ヶ月は余裕。

しょうがはほっといても長持ちするからジップロック野菜室。

にんにく野菜室だと芽が出るので買ったらすぐにバラバラに皮向いてジップロックコンテナー冷凍

万能ねぎは小口切りにしてジップロックコンテナー冷凍

ねぎは多めに買って日陰の風通しが良くて涼しいところの放置最初から腐ってなければ3ヶ月くらい持つ。

人参野菜室。洗った人参は常温だと意外と腐りやすい。

トマト野菜室。室温で完熟とかいうけど青いうちにとったトマトは完熟しても青臭いままブヨブヨになって美味しくならない。

じゃがいもは室温だと芽が出るのでジップロックに入れて野菜室。裸で入れるとシワシワになるよ。

3,魚

干物ならジップロックに入れて冷凍すれば2週間位は余裕。

刺し身の冷凍は無理。冷凍臭くても余裕な人以外はしてはいけない。

残ったら漬けにして翌日食べるくらいが限界

柵のままならチルド室で消費期限+1日くらいはいける。再冷凍は不可。

尾頭付きの魚は自分冷凍するのはやめておいた方がいい。臭いが出るので食べられなくなる。

というか、ひとり暮らしさんまアジ以外の魚は買わない方がいいね

冷凍のものを買ってきて凍ったまま冷凍庫に入れるのがいいよ。2週間位で食べきる。

切り身の鮭も冷凍のものを買ってきて半解答してバラバラにしたら個別にラップしてジップロックに入れて再冷凍。これも2週間位。

4,ご飯

ご飯は冷凍っていうけど小分けが面倒だし、冷えるまで待つのも更に面倒。

無洗米を都度炊いて食べたほうがいいな。1合なら30分くらい。半合なら20分位で炊ける。

無洗米臭いが出やすからキロで買って野菜室がいい。

それも面倒ならレトルトご飯もあり。最近のはかなり旨い。レンチンですぐ食べられるし室温保存できる。

ほかにこんなのどう保存したらいいの?ってのがあったら聞いてくだされ。

あとこんな保存法もあるよってのも教えてくだされ。


追記

ご飯、熱々のまま冷凍庫に入れていいわけがないよね。いろいろと溶けるよ。

ジップロックステマとか言われてるけど別にジップロックじゃなくていいからな。

チャックで密封できる袋ならなんでもいい。使い捨てから安いの買って最後に生ごみ詰めて捨ててください。

2013-03-28

だし巻き卵の作りかた

1.玉子2個、だし汁大さじ3を混ぜる。

2.ジップロックコンテナーに入れる。

3.電子レンジで加熱(600w2分30秒)

4.しばらく寝かせる

5.巻きすで形を整える

6.出来上がり

2009-04-06

TENGA EGGがわれわれの社会にもたらした“革命

TENGA EGGが甚大なる衝撃とともに発売されてから4か月が経過した。そしてその間に、われわれの社会は水面下で大きな変貌を遂げた。

TENGA EGGはこの社会になにをもたらしたのか。一言でいうならそれは、「変態の一般化」という名の“革命”だ。

どういうことだろうか。この変化について理解するためには、まずEGG革新性について知る必要がある。

TENGA EGGはただのオナカップではない。手軽に使えるオナカップという枠にとどまらず、それはポータブルザーメンコンテナーでもある。キーワードは「三安」だ。

安全――内容物を露出・漏出することなく注入・輸送できる。

安価――1個たったの500円、しかも何度でも使える。(※使い捨てと称されているが、実際には洗えば繰り返し使用可能)

安心――外見から内容物を悟られる可能性がきわめて薄い。

これまでの精液輸送業務は多大な危険と負担と不安とを従業者に負わせるものだった。それは一般にコンドームなどを用いて行われるものだったが、いずれの手段もこの「三安」を同時に実現できるものではなかった。

たとえばコンドーム日本世界に誇る品質だけあって、輸送中の漏出の危険は存外低いものであったが、使い捨てゆえにコストパフォーマンスはそこまで優秀なものとはいえなかった。なによりも外見が致命的なまでに不審である。

あるいは注射器を愛用する者もいた。これは一見、「安全」と「安価」を両立できるようなアイテムに思われるかもしれない。しかしながら実際のところは精液の注入が大きな手間となるし、やはりフォルムの怪しさはいかんともしがたい。

これらの問題を一挙に解決したのがTENGA EGGだ。

TENGA EGGは精液の採取から密封、輸送、放出までを一手に担う、変態界のジェネラリストだ。しかも見た目はただの卵。事前事後の露見のおそれは驚異的に低下する。ただTENGA EGGドラッグストアで購入し使用するだけで、誰でも気軽にお手軽に"BUKKAKE"を実行できるのだ。街角で、電車内で、オフィスで。

その登場でBUKKAKE事業参入のハードルはぐっと下がった。誰でも一度は思ったことがあるだろう。「あの娘にかけてみたい……」と。でも思いとどまったはずだ。手順の煩雑さにうんざりして。犯行後の社会的制裁を恐れて。下は小学生から上は後期高齢者まで、この幅広い潜在的需要に応えた結果としてTENGA EGGは生まれた。

実際、TENGA EGGの発売後、電車内・駅構内での被害事例は急増の一途をたどっているという。これまで秘めたる欲望を抱えながらも実際の犯行には及べなかった「潜在的変態層」へのインセンティヴとしてTENGA EGGは働いているのだ。

革命”は着々と進行しつつある。

2007-08-26

鍋で炊飯

余計な家電は置きたくないのでうちには炊飯ジャーがない。なので普通の鍋で炊いてみたが意外とうまかったので作り方忘れないようにメモ。うちはちなみにIHクッキングヒーターなので、ガスだと違うかもしれません。あと鍋ぶたがガラス製のほうがやりやすいです

  1. 米を研ぐ。米は最初に触れた水を一番多く吸うらしいので、水道水が嫌なら最初の1回はミネラルウォーター
  2. 水加減はお好みだけど炊飯時間で調節できるので、1合につき1カップぐらいで良い。最低30分水に浸けておく。できれば2,3時間ぐらい浸けて充分に水を吸わせたほうが炊飯時間が短くてすむ
  3. 強火に掛ける。鍋ぶたが熱くて触れないぐらいになるまで。だいたい2分ぐらい
  4. 弱火にして煮込む。途中吹きこぼれそうになったらふたを一度取る。表面から泡が吹かなくなってパリパリという音がしたら火を止める。米の量が違っても時間はそんなに変わらなくてだいたい10分弱
  5. ふたをしたまま15〜20分蒸らす
  6. しゃもじで鍋底からかき混ぜて好きなだけ食す。食い過ぎはピザのもとなので無理せず冷凍しておく。ジップロックコンテナーとかの容器に炊きたてをよそってすぐふたをし、粗熱が取れたら冷凍庫へ。解凍はふたをはずし容器に載せたまま600Wなら2分30秒で桶

ちなみに炊いた後鍋を洗うのが大変なので素人にはオススメできません。クリームクレンザーや重曹ペーストできれいにはなりますが・・・テフロン加工の鍋なら違うかもしれないけど使ってないので知りません

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん