「肖像画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 肖像画とは

2025-11-01

・首元に赤いスカーフしてる、仮面ライダーみたいなのじゃなくて音楽室の肖像画みたいな巻き方

下半身ジーパンスニーカーだったのでコスプレは正直上半身のみだと思う

まじで検索しまくってもダメだった、チャットGPT的外れすぎてスマホ投げた

Dグレラビじゃない、ウィンドブレーカーの蘇枋くんでもない、血界戦線クラウスでもなく、黒執事のグレルも違う、もちろんシャンクスなわけがない

どっかで絶対たことあって知ってるはずなんだよな…格ゲーとかガンダム系列かもしれん…気になりすぎてググりまくってたらご本人はどこかへ行ってしまった(まぁ本人に聞くほどコミュ力ない)

ガチガチオタクコスプレよりかはライトな感じ、ほんま助けて気になって眠れない

https://pont.co/u/uykucuturkce

https://pont.co/u/culpanuestraizl

https://pont.co/u/ourfaultizle

https://pont.co/u/pirilsakliizle

https://pont.co/u/pirilsaklirobot

有識者助けて】目の前の人のコスプレキャラ名が分からん

【特徴】

男性(顔の彫りが深かったので外国人かも)

・本人から見て右目が眼帯

赤髪っぽい、長くはないし短くもない

ロイヤルブルーの服、パフスリーブ

軍服みたいなボタン

・袖が半袖と長袖部分に分かれてる

・所々に上半身に赤いベルトしてる

・首元に赤いスカーフしてる、仮面ライダーみたいなのじゃなくて音楽室の肖像画みたいな巻き方

下半身ジーパンスニーカーだったのでコスプレは正直上半身のみだと思う

まじで検索しまくってもダメだった、チャットGPT的外れすぎてスマホ投げた

Dグレラビじゃない、ウィンドブレーカーの蘇枋くんでもない、血界戦線クラウスでもなく、黒執事のグレルも違う、もちろんシャンクスなわけがない

どっかで絶対たことあって知ってるはずなんだよな…格ゲーとかガンダム系列かもしれん…気になりすぎてググりまくってたらご本人はどこかへ行ってしまった(まぁ本人に聞くほどコミュ力ない)

ガチガチオタクコスプレよりかはライトな感じ、ほんま助けて気になって眠れない

2025-10-15

万博トルクメニスタンムービーを初めて見たけど、ネタ的な部分だけ先に知ってたせいか結構普通のいい感じのこと言ってるじゃん」と思った

よくあるお国の紹介と、日本トルクメニスタンこれからも仲良くしようねっていう前向きな感じ

装飾とか綺麗だったな

パビリオンにあったという大統領のでかい肖像画とかを見てないからこう思うのかも

並んででも入ればよかったなあとちょっと後悔してる

2025-09-07

anond:20250907003818

モナリザを手に入れたって、あんな陰気な女の肖像画を寝室やリビングに飾りたいかって言われたら嫌だしな。

2025-07-31

AIイラストやばいよな

AI生産力はもうどう考えても人間を越えている

一昔前は永久保存クラスだった美麗イラストが、スナップ写真のような速度で溢れている

そうまさに、写真肖像画駆逐されたときのような現象が起こっている

しかもこいつは最初から、一枚辺りのコストほとんどかからない、デジタルカメラ生産力だ

高学歴オタク層には知られてないが、イラストなんて飾りの科学雑誌業界紙パンフレットの類いは、特に国外で、凄い勢いでカバーも挿し絵もAIイラストだらけになっている

国連機関報告書なんかも当たり前のように、正確さの要らないイメージ図はAIイラストで済ませている

AIイラスト否定しているのは、もはや旧人

2025-07-15

anond:20250714201600

シルエットという言葉は、18世紀フランス財務大臣ティエンヌ・ド・シルエットの名前が由来です。

彼は財政緊縮政策の一環として、高価な肖像画の代わりに、黒い紙で人物輪郭を切り抜いた影絵のような肖像画を推奨しました。

ビーフストロガノフ:

ロシア貴族トロガノフ伯爵に由来する料理です。

ピザマルゲリータ:

イタリア王マルゲリータに由来します。

ピザ職人王妃のために、イタリア国旗の色をイメージしたピザを考案し、王妃が大変気に入ったこからマルゲリータ」と名付けられました。

ポテトサラダ:

諸説ありますが、ロシア貴族名前であるポチヨムキン」が由来という説があります

ポチヨムキンが好んで食べたこから、この名前がついたとされています

いくらでもありそうだな

2025-05-19

anond:20250519102751

男色家メフメト二世と、森蘭丸を囲ってた織田信長の奇妙な類似点

実は肖像画の顔もそっくりで、どちらも瓜実顔の鉤鼻。

2025-04-25

anond:20250424195953

探偵事務所エイプリル完全ネタバレあり









1:警部が「妻が第一発見者。夫はなぜか慌てていた」と言う

夫がロザリンドの太客で宝石を贈った

ちなみにネックレスは盗んだ宝石ではなく先祖(人情エンドで肖像画が映る)から継いだもの

2:神父有罪にすると純愛ルート入らないっぽい

3:異物としか言ってないのに「指輪」と知ってる時点でダメ

4:事件は14日に起きた

被害者は目をくり抜かれて死んでた

闇の組織裏切り者の目をくり抜く

8が裏切り者を始末したのだろう

5:唯一どの事件にも関わってない人

6: 4が法的な受取人なので1が保険金のために殺した

しかし6が4の名義を奪ってる(だから1と6は苗字が一緒)のでそのままだと保険金は6に入る

6を有罪にすれば4に入って人情エンド

7:闇の組織悪人断罪するのが仕事

刑事劇場通り連続首絞め殺人(8の事件)の話と首絞めが好きな上院議員の話をする

7は組織メンバーなので上院議員を殺した

8:仕事上がってから殺してるかもしれないから定休日関係ない

この事件上院議員によるもの

9:決め手なし

2025-04-24

あったらいいなこんなパビリオン

北朝鮮パビリオン

・お出迎えは独裁国家お決まり総書記先祖アゲアゲ銅像肖像画ムービー

・お次は大画面で没入感たっぷり平壌の栄えた様子や人民幸福そうな様子などのプロパガンダ動画

最後の展示は大音量のコンギョ大合唱(ニコニコ横断幕付きで「将軍様万歳」とか文字が流れてる) 当然歌詞も流れているので観客参加型(歌わされる)

・出た後のレストランでは人造人間19号コスプレした総書記ホログラム肉まんくれる


ロシアパビリオン

ロシア伝統楽器バラライカを使ってのやらないか演奏


日本ネット悪ノリに妙に詳しい感じに寒気がする、日本暑い夏にぴったりの楽しい東側パビリオン

2025-04-12

dorawii

歴史上の名だたる偉人だって肖像画も像もなかったら今ほどのプレゼンスはないだろう。

こんなお山の大将ときアイコンなくても俺の存在感すげーんだってただの粋がりでしかないわな

聖徳太子認知だってだってあの絵があるからこそだ。

anond:20211106153234

2025-04-02

ムンクエガちゃんひな壇芸人

ムンク肖像画を依頼して「出来に満足出来ない!」と裁判を起こした依頼主は、「ムンクという賛否両論画家に依頼したのだから、どんな結果になろうと受け入れるべき」として敗訴したし、エガちゃんも確かにそういう芸だから嫌ならそもそも呼ぶな、呼んだら文句言うなは分かる

でもテレビ基本的個人で完結する肖像画とは違って、大多数の人に見せるためのものだし、ただ不快であるのみならず問題だとすら思った視聴者が多かったらそれは芸として失敗だよ

泣き方を聞かれた子役が「お母さんが死んだ時のことを考えて泣いてる」と答えた時、雛壇芸人が「頭の中ではお母さん死んでるの?www」と返した頃からそう思ってる

やるなとは思わないけど、やりすぎた!と思った時に視聴者の印象をコントロールする行動を咄嗟にできるのが、現代にああいう芸で売るプロとして最善だったと思う

最善の行動を常に取り続けられるとは思ってないし、ただの極端な理想論に過ぎないけど、でもCM前後に何かしらフォローがあれば、視聴やSNSの反応も違ったんじゃ?とも思う

長年続けてきた芸なのだから何をしても文句を言うべきではないというのはよくわからない

かつて存在したどつき漫才と同じで、時代と共に受け入れられなくなってきたってだけじゃないかな。

からといってエガちゃんの芸は全部ダメ!とはならない。

だって頭を叩く程度の漫才はよくあるし、コントの中ではどつかれるし、本核的などつき漫才コンビでも不快感を笑いに変える方法を身に付けて今でも漫才してる

今回笑いに繋げられなかったのは、緊張と緩和のうち、緊張がずっと続いてしまたからじゃないかと思う

昔は女が『逃げる』のが緩和の役目を果たしてたのではないかな。それだけでよかった

でも現代では『逃げる女を追う』のも緊張のうちに入ってしまう。だから緩和しなかった

そういう意味では、エガちゃんお笑いは昔は1人でも成立してたけど、今では『セクハラ芸を受け止める側』の行動込みでしか成立しなくなってしまったのでは?

で、その緩和の役目として『CM明けに笑って受け入れている姿を見せる』がある訳だけど、これは受ける側の好意による部分が大きい。別にコンビを組んでる訳ではないし。番組を作る一員である以上やるのがベストではある

ただし今回のように「びっくりして涙が出てしまった」のはコンビでない以上どうしても起こりうる。コンビではないのに、追いかけられた側の生理現象を責めるのは酷だろう。「涙を見せないように下がった。また崩れたメイクを直した」のもプロとして間違ってない

CM明けに笑って受け入れている姿を見せる』が叶わないのであれば、何かしらエガちゃん本人が動いてフォローを入れるなりして自らの芸を完結させるべきだった。プロ芸人として、芸を完結させて笑いに変える責任があるはずだ。時代に取り残され、失敗した時の想定もせず、やりっぱなし。そんな状態では、芸と呼ぶにはお粗末だ

またいつかエガちゃんの『芸』を見れたらいいなと思う。

2025-03-29

2025年3月北京旅行備忘録その4

北京旅行増田です。土曜日時間取れたので進めます

初めて北京旅行に行ったら必ず訪れるであろう天安門広場故宮。もちろん今回の旅のメインである。どちらも人数制限あり、前日までの予約必須ということで、行き当たりばったりの計画では中に入ることができない。基本的北京観光地中国人向けであり、外国人にとって予約の難易度が高くなっていると思う。そりゃ、10億人以上も国民がいるので国内需要だけでものすごいわけですよ。

ガイドブック等を見ても、個人での予約は難しい。現地ツアー代理店に頼むべし、みたいなことが書いてあることが多いが、増田は事前準備を進める中で、個人でも大丈夫だな、と判断代理店等は使わずに予約完了できた。3月中旬旅行の閑散期だったから出来た話かもしれないが、個人対応するのが好きな方は参考にしてもらえれば。

目次

事前準備(その1)

ホテルの予約(その1)

交通状況(その1)

観光地

 ・大同古城、雲崗石窟(その2)

 ・北京大学、頤和園(その3)

 ・天安門広場故宮(今回)

 ・八達嶺長城、雍和宮(その5)

食事

 ・四季民福

 ・鳳臨閣(大同市)

 ・南拳十三姨·潮汕砂锅粥

 ・東来順

 ・很久以前羊肉

 ・京兆尹

観光地

天安門広場 おすすめ度 ★★★★☆

まずは予約編。他の観光施設と同じようにWeChatミニプログラムから天安門広場検索、起動して予約する。天安門広場の入場は無料だが、時間帯別(日の出、午前、午後、日没〜夜間の4つ)があり、それぞれでチケット枚数の上限があり、前日までに予約が必要。また、1回の予約は大人4名(6歳未満を含めた場合7名)までしかできない。そして1台のスマホで同じ日時の重複予約はできない仕様。今回の増田一行は7名なので、増田夫婦で4名+3名でそれぞれ予約しないといけなかった。天安門広場毎日日の出国旗掲揚をして、日没で降旗する儀式をやっているので、それを見たい人向けの予約時間帯がある。増田は午前枠で予約したが興味があれば試してみて。

天安門広場故宮周辺はタクシーの乗降が制限されているエリアで、DiDiを使ってもここまで来れないので、地下鉄を使うのが一般的天安門広場入口は4箇所あり、増田一行は地下鉄1号線の天安門東駅から入場した。9時ぐらいの到着だったが、地下鉄からすでにすごい人だかりができている。天安門広場へ向かう人のほか、故宮へ直接行く人、天安門広場横の国家博物館へ行く人で溢れている。列を間違えないように天安門広場へ入るセキュリティチェックのゲートへ並ぶが、ここでトラブルが発生。WeChatミニプログラムを開くと、増田手続きした4名分の予約がごっそりと消えていた。予約完了後にスクリーンショットを取ってあったので、予約したのは間違いないのだが、消えた原因はさっぱりわからない。また、増田妻が予約した3名分問題なかった。セキュリティチェック前の入場券確認でやっぱり引っかかり、スクリーンショットを見せてもやはり通してもらえず、英語一生懸命説明するが、係員も英語できないので5分ほどここで停滞。老人がいて7名中3名のチケットはあるので最後には、しょうがねーなー、という感じで通してもらった。係員さん、ありがとう

天安門広場南北に広い広場になっている。北側国旗、真ん中に人民英雄紀念碑、南側毛主席記念堂がある。道路を挟んで北側に、毛沢東肖像画が飾られた天安門が見える。その広さに圧倒されるとともに、どうしても天安門事件を考えてしまい、当時の学生デモの状況や戦車による鎮圧などテレビで見た風景脳裏に蘇ってくる。広場自体見学するところも特にないので、記念撮影などをそこそこにして北側にある故宮へ向かう。

故宮 おすすめ度 ★★★★★

北京観光メインディッシュ。これまたとてつもなく広いので、ずっと歩き回らないいけない。今回は春で天気も良かったので過ごしやすかったが、真夏真冬は大変だろうなと思う。事前に映画ラストエンペラー」とか日本でも放映されている中国宮廷ドラマなどを見て予習すると更に楽しめると思う。

まずは予約編。ガイドブックでは中国電話番号がないと予約できないとか、予約可能枠は瞬殺で無くなるので、個人での予約は難しいようなことが書いてあり、当初はVeltraなどのツアーサイトから予約しようと思っていたが、準備編に書いたように中国電話番号を手に入れて、WeChat故宮ミニプログラムで予約の仕組みや連日の予約状況を調べて行くにつれて、これは個人予約でも大丈夫そうだなと判断した。7日前から予約可能で、午前・午後枠を選ぶ。午前枠でも出る時間は午後でも構わないが、12時までに入場しないといけないので注意。午後枠は11から入場できる。入場料は一般20元、老人(60歳以上)10元、幼児枠はあるが未成年の割引はなかった。その他オプションで鐘表館、珍宝館の入場券(それぞれ10元、老人半額)が選択できる。機会損失の無いよう買っておいたが、鐘表館は入らなくてもいいかなと思う。珍宝館のチケットは、九龍壁など通常券では見れないエリアがあるので買う価値があると思う。

1回の予約で5人分までしか予約できないが、複数購入ができるので2回に分けて購入した。予約にはもちろん全員分のパスポート情報必要で、最後電話番号入力がある。ここで日本携帯電話番号を入れると弾かれて購入できない。増田中国電話番号を取得済みなので、無事に予約完了となった。ただ、SMS受信をしてアクティベーションするわけでもなさそうなので、中国電話番号法則を調べてダミー電話番号を入れて購入する裏技があるみたいな情報も見かけた。(何があるか分からないのでおすすめはしない)

さて、いよいよ入場であるが、天安門広場から地下を通って天安門城楼をくぐって故宮入口まで歩くのだが、入口につくまでが長い。感覚としては7〜800mぐらい歩く感じだ。そして入場の列に並ぶのだが、これまた長蛇の列になっていて、並んでから入場まで20分ぐらいはかかったと思う。大同古城編でも書いたが、清朝着物コスプレサービス提供する店が多数あり、故宮見学の人の中にも多数の皇帝皇后衣装をまとった人たちがいた。日本語を話しているコスプレの人もいたので、興味があれば調べてチャレンジして欲しい。いつものようにセキュリティチェックとパスポート読み取りをしてようやく入場。隣の列にいた西洋人カップル女性の方だけがパスポートチェックが通らずに止められていた。こういう場合どうなるんだろう?と心配になった。

そして故宮の中も広い!広い!広い!入場までにも天安門、端門、午門と3つの大きな門を抜けているが、さらに太和門を抜けて、ようやく皇帝の執務室?である太和殿に着く。でもこれまでは前半部分でしかなく、後宮である居室はもっと奥にある。太和殿の左右のエリアにも、それぞれ見どころはあるのだが、全部見るには体力がものすごく要るので、今回はメインどころしか見ていない。旅行前にドラマ映画で予習をしておけば、もっとこだわりの見学ができるかもしれない。

太和殿を過ぎたあたりでお昼の時間になり、疲れてきたところでもあるので昼食を探す。故宮内にはいくつか故宮餐庁と呼ばれるレストランがある。日本だったらこのような観光地レストランは1〜2時間待ちになりそうなものだが、中国人食事を持ってきているのか、行列はできているが、ちょっと待てば入れそうな雰囲気だった。増田一行はベンチが確保できて休んでいたのでレストランには行かずに売店ホットドック(爆汁熱狗棒)4本とサンドイッチ(かなり本格的で美味しかった)3セットを買って食べた。合計170元、観光地価格ではあるが、十分な量があり満足した。

昼食後にオプションの鐘表館と珍宝館を見学する。鐘表館は清朝時代時計が展示されており、前半はフランスイギリスから献上?されたものが展示され、後半は中国国内制作されたものがあった。10分も見れば十分かなあと思うので、特別思い入れがなければパスしても構わないと思う。珍宝館は太和殿から見て東側エリアにある。その名の通り、中国の秘宝を展示しているのだが、貴重なもの翠玉白菜とか)は蒋介石台湾に持っていってしまったので、そんなに有名なものはないと思う。(増田が知らないだけかもだが)ただ、このエリアには九龍壁などがあるので展示物は見なくてもオプション料金払う価値はあると思う。ご参考まで。

東側の珍宝館エリアから後宮方面に移動するが、この時点がかなり歩き疲れている。後宮エリア中央皇帝の居室である乾清宮があり、その東西に東六宮、西六宮と呼ばれる后たちの館がある。「宮廷の諍い女」などの中国宮廷ドラマを見ている人であれば、きっと楽しめる要素がふんだんにあるのだと思うが、増田一行はドラマを見ていないのと足の疲れがピークに達してきたので、東西六宮は完全に無視して中央部のみを見学しながら出口に向かった。皇后寝殿である坤寧宮を越えると今までは見ることのなかった木々が多数生えているエリアに入り、最後に延和門をくぐって出口を出る。中国人はどこでもタバコを吸うが、故宮の内部は禁煙なので出口の広場タバコを吸い出す人が多く、もくもくしている。

故宮北側には景山公園という築山があり、ここに登れば故宮を見渡すことができるようだが、思ったよりも高く、疲れた足に鞭打って登る気にはならず、またこの後にホテルの移動があるので、そのままDiDiに乗ってホテルへ戻ることにした。ただし、故宮口付近はタクシー乗降の禁止エリアになっていてDiDiの配車も出来ないので、禁止エリアを出るために500mぐらい歩くことになった。故宮出口の北側道路は、北京の他の観光地に向かうシャトルバスの乗り場があり、中国人バスに乗って移動しているようだったが、仕組みが分からないので手を出していない。DiDiでホテルに戻り今日観光完了今日もたくさん歩いた。義母歩数計によると15,000歩だったそう。

-----------

続き> https://anond.hatelabo.jp/20250330235649

2025-03-15

anond:20250315101045

TERFとトランスへの過剰な配慮への抗議活動混同してる時点でな。

光の戦士トランプ肖像画を涙流しながらでも礼拝してろ

2025-02-28

anond:20250228190125

使われているのではなく本人の意志でその仕事を選んでいる

性の自己決定権なんてもう30年も前に当たり前になった概念なのに、自称フェミニズム左翼バックラッシュが今更そうした自己決定いちゃもんをつけすぎ

建前として持ち出す男尊女卑世界観60年代70年代くらいの理論受け売りをつぎはぎしたものばかり

職業差別無意識に潜んでいるから歪みが出ている

突き詰めたらイスラム教ばりに肖像画公的場所に置いてはいけないとまでなるのにね

2025-02-26

anond:20250226133553

吉本はまずアインシュタインを名乗ってるカス共を取り締まれ

検索汚染だし、AIアインシュタイン肖像画生成するのにも邪魔だし

今のところ本は書いてないみたいだけど絶対許されないからな

2025-02-06

[]

7:00 - 目覚め。いつもの通り、ベッドの右側から出る。左側から出ると平行宇宙に迷い込む可能性があるからだ。

7:05 - 朝食。シリアルを食べながら、11次元超弦理論における非可換幾何学の応用について考察M理論の枠組みでのD-ブレーンの量子エンタングルメントが、ホログラフィック原理とどう整合性を取るか、興味深い問題だ。

8:00 - シャワー。湯温は摂氏37.2度に設定。0.1度の誤差も許さない。

8:30 - 着替え。木曜日フラッシュTシャツの日スーパーヒーローの中で最も物理法則無視している彼に敬意を表して。

9:00 - 研究室へ。途中、コミックショップに寄り、最新のバットマンを購入。ダークナイト戦略量子力学観測問題には興味深い類似性がある。

10:00 - 同僚たちとホワイトボードを囲んで議論。カラビ・ヤウ多様体上のインスタントンの非摂動効果について熱く語る。彼らの理解が追いつかないのは明らかだった。

12:00 - ランチタイ料理パッタイを食べながら、スマートフォンAge of Empiresプレイ文明の発展と宇宙の膨張には奇妙な相似性がある。

13:00 - 再び研究室へ。超対称性粒子の探索結果について最新の論文を読む。LHCでの実験がまだ証拠を見つけられていないのは、我々の次元とは異なる隠れた次元に粒子が存在するからかもしれない。

14:00 - ここで日記を書いている。次は、15分間のアインシュタイン肖像画を見つめる瞑想時間だ。彼の髪型は、まるで時空のゆがみを表現しているかのようだ。

2024-12-29

三大「他の東アジア諸国では廃れたのに北朝鮮に残っている伝統

避諱

避諱(ひき)とは、君主や目上の者の諱の使用忌避する慣習である中国など東アジア漢字文化圏にみられる。二字名場合にどちらか一字を忌避することを偏諱(へんき)という。この項では中国避諱を中心に記述する。

Wikipedia日本語版避諱」)

文書には「全ての党員公安当局者は、金正恩名前を持つ住人のリストを作り、自発的改名するよう彼らを教育するべきだ」と書かれていた。文書の一部は2日にKBSテレビ放送された。

改名手続きには、卒業証書社会保障カードなどの公的文書記載された名前修正することも含まれていた。また当局者は、「キム・ジョンウン」と名付けられた新生児出生証明書拒否することも命じられた。

金正恩氏の同名者は改名せよ 北朝鮮、後継1年前に命令

御真影

宮内省から学校に貸与され、奉安殿に教育勅語と一緒に保管された。宮内省からの「貸与」品として、ことさら慎重な取り扱いを求められており、1898年明治31年)に長野県の町立上田尋常高等小学校現在上田市立清明小学校)では、失火により明治天皇御真影を焼いてしまい、当時の校長久米太郎小説家久米正雄の父)が責任を負って割腹自殺するという事件が起きた。 同じ長野県では1921年大正10年)に埴科郡南条小学校現在坂城町南条小学校)が火災に遭った際にも校長御真影を持ち出そうとして焼死する事件も起きている[7]。

Wikipedia日本語版御真影」)

北朝鮮では「首領権威を命をかけて守らなければならない」「火災や水害の際には、肖像画いの一番で守らなければならない」との教育がなされており、守りきれなかった場合には「人民義務を捨てた」として処罰対象となりうる。

北朝鮮、被災地で「将軍様の肖像画」を守り死亡者続出…住民は複雑な反応

戦陣訓

生きて虜囚の辱を受けず、死して罪過の汚名を残すこと勿れ

カービー米大統領佐官は27日、ロシア西部クルスク州でウクライナ軍との交戦に投入された複数北朝鮮兵がウクライナ軍への降伏を拒み、自殺したとの報告があると述べた。捕虜になった場合北朝鮮政府家族報復するのを恐れたためだと指摘。過去1週間だけで北朝鮮兵千人以上が死傷したとの分析も示した。

北朝鮮兵、ウクライナ軍への降伏拒み自殺も 過去1週間だけで千人死傷 米高官が指摘

あとひとつは?

2024-12-22

anond:20241221152104

おっさん尺でちょいと前に、肖像画から声を推測して喋らせるのがTVとかで流行ったよ。当時のお札の3人でやったCMもなかったかな。

そんなんがあるぐらいだから外見から声も作れるんだろう。

2024-12-11

ブラックウォッシュ批判すると日本だって偉人女体化してって言われるけれど

ブラックウォッシュって二次創作として新たに絵を描いてるのとは違って

まさに原作の絵をそのまま改造してる点が特徴だよね

女体化でいうならFGOとかじゃなくて

教科書に載ってる信長肖像画から髭を消して長い髪を付け加えるとかの方が近くない?

2024-12-03

anond:20241202223618

写真と同じようなと書きつつ、なぜ新しいモラルを今の延長で考えているんだろう。いや、なぜ今の延長にされなけれならないんだろう。

防潮扉と共に消えるはずだったバンクシー作品らしきネズミの絵がその場から切り離され保存されたのにも似て、写真はその場の文脈から歴史的遺物建物などの被写体を切り離すし、その唯一性を破壊する。写真や写ったものの大きさが変えられるということは、大きさの持つ意味が失われるということ。ここはかつての作品意図が壊された後の、写真以前の価値を壊すことを気にもしなくなった時代であるはずだ。

逆に、作者の意図が軽視されない手法や場が見出されて、意図を込めた作品はそこで作られるようになりはするだろう。写真絵画関係と同じく、生成AI絵師関係でも。

工夫と執念が生み出す作品と作者を愛す、それはそうかもしれない。…観客が望むなら、だけど。

僕は、僕の「特別」に入り込む手口を使い、お金を受け取りながら、法でまだ付与されてもいない権利を不当に主張することで、僕の心から特別」をもぎ取って穴を開けていった奴を忘れはしない。これが許されるのがモラルであってたまるものか。

少なくとも僕は、作品と作者が必要以上に特別とはされない世の中を望む。作品を拒絶するというのは違う。それは稀少特別にするということに他ならない。

僕は、作品をただの消耗品として、ありふれた娯楽の1つとして、作者を一般的なただのプロとして、グッズやライブクラウドファンディングクリエイター支援サービスなど特別な形での支払いを今後は行わないことを望んでいる。

精密肖像画価値基準にすれば、写真は未だに100点ではないはず。写真肖像画の全てに取って代わったことはない。だけど、家族と撮ったスナップ写真にも、証明写真にも、絵師ではその特別さに取って代われはしない。

技術民主化」「AI民主化」が進むことで同様に、観客自身の手で作られた「特別」がより多く生まれるようになり、政治ポスターデザインも「特別」な作者の影響無しに作られるなど、自身やその属するコミュの中からまれた「特別」がありふれた選択肢になっていくことが望ましい。

僕にとっての「特別」が無くなることはないけれど、心の「特別」を預けすぎることで作者を替えの効かない横暴の許される才能にさせたくない。それが言葉元ネタとなったパブコメとは違う意味の、僕にとっての「才能の民主化」になるだろう。

日々の積み重ねからまれた僕の「特別」に心を裂かれるのは、もうリアルだけで十分だよ。

2024-11-19

anond:20241119162221

カメラ発明でこれで画家は用無し

記録画家仕事法廷画家以外消滅しただろ。

肖像画家の仕事もほぼ記念写真ピンナップに取って代わられた。

芸術書物イラスト仕事が激増したか大量失業はなかったが。

2024-11-09

日本でもシェイクスピアキャンセルするべき

知らない人も多いと思うが、欧米では大学教育からシェイクスピア排除する動きがある。

理由は単純で、白人男性作品神格化する態度は時代遅れで、大学が掲げるダイバーシティに反しているから。

日本は、まだまだ遅れている。

糸井重里とかがシェイクスピアに夢中になるのはまだ分かる。糸井重里知識人ではなく商人からだ。

しか大学人が、授業の冒頭でトランプ再選に懸念を表明しておきながら、その後シェイクスピアを教え出してどうする。あなた達が、無神経にも「白人男性の偉大な芸術」を若い学徒に布教することが、どんな社会を作ることになるか考えて欲しい。

当たり前のことが出来ないから、文系不要文学部不要とか言われるんです。

参考

アメリカ大学で、シェイクスピア肖像画黒人詩人に置き換える

https://www.washingtonpost.com/news/answer-sheet/wp/2016/12/13/students-remove-shakespeare-portrait-from-english-department-at-ivy-league-school/

イギリス大学で、カリキュラム白人男性中心主義学生が抗議

https://www.usatoday.com/story/college/2016/06/10/yale-undergraduates-aim-to-decolonize-the-english-departments-curriculum/37418303/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん