「軍服」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 軍服とは

2025-11-11

増田一同はにゃるら氏の思想賛同キャンセルカルチャー否定しま

にゃるら @nyalra

13年11月26日

上坂すみれさんの“一見衣装言動のお陰でかわいく思えるけどよく見るとオタクでも狙えると勘違いしてしまう程度のブス顔”は何度見ても奇跡だと思う

posted at 14:56:47

にゃるら @nyara

13年12月30日

上坂すみれではシコれないけど、上坂すみれ顔面を数発殴っていいんなら射精すると思う

posted at 02:56:36

にゃるら @nyalra

14年5月13日

上坂すみれさんの画像見る度に「お前かわいいけど、おっぱいの大きさが理由の6割を占めてるし、付き合いたいかって言われるとそうでもないし、あん調子に乗るなよホント」って説教しながら保存してしまうの何なんだろうな

posted at 08:18:30

にゃるら @nyara

14年2月8日

上坂すみれさんの「軍服やらロリータ服とオタ受け

良い格好で一見可愛く見えるけど、お前それ声優じゃなかったら普通に中の下程度だから調子乗るなよって言いながらキスして黙らせたい」感じ最高すぎ

posted at 00:25:16

にゃるら @nyalra

14年2月27日

上坂すみれさん新しいPVで髪上げてたせいで顔大きく見えてブスっぽくなるんだけど、そのブスっぽさがサブカルライトオタク衣装と背景と歌と巨乳絶妙マッチして、その辺に居てセックスさせてくれそうなちょいオタブス感出てるの奇跡産物なんだよな

posted at 11:39:15

にゃるら @nyalra

14年1月12日

上坂すみれさん、オタクサブカル視野を広げるべきって発言やら、第三帝国がどうこうで軍服コスしてるあたりの痛い勘違いっぷりがファンを振るいにかけてて、それでも上坂すみれを好きなわかってる自分に酔う感じとおっぱいが大きいのと可愛いのに絶妙に殴りたくなる顔に惹かれてしまわないですか?

にゃるら @nyalra

13年12月28日

そんなに童貞がいやなら女フォロワーレイプすればすぐ解決でしょ。向こうも満更じゃなかったのに「無理矢理オタクに穢された可哀想な私」をメンへラポエム表現し始めて緩マン狙いの囲いが増えて

満足するからWinWinの関係だよ

posted at 17:50:39

にゃるら @nyalra

13年11月8日

性欲がない状態で女のツイート読むと知的障害しか見えないんだけど、女側からは他の女のツイート常にこの状態だと思うと叩きたくなるのも仕方ないな

posted at 12:11:08

2025-11-01

男性(顔の彫りが深かったので外国人かも)

・本人から見て右目が眼帯

赤髪っぽい、長くはないし短くもない

ロイヤルブルーの服、パフスリーブ

軍服みたいなボタン

・袖が半袖と長袖部分に分かれてる

・所々に上半身に赤いベルトしてる

https://pont.co/u/gelintakimi2izl

https://pont.co/u/takimi2izle

https://pont.co/u/mustafakemal

https://pont.co/u/mustafaizle

https://pont.co/u/uykucuizle

有識者助けて】目の前の人のコスプレキャラ名が分からん

【特徴】

男性(顔の彫りが深かったので外国人かも)

・本人から見て右目が眼帯

赤髪っぽい、長くはないし短くもない

ロイヤルブルーの服、パフスリーブ

軍服みたいなボタン

・袖が半袖と長袖部分に分かれてる

・所々に上半身に赤いベルトしてる

・首元に赤いスカーフしてる、仮面ライダーみたいなのじゃなくて音楽室の肖像画みたいな巻き方

下半身ジーパンスニーカーだったのでコスプレは正直上半身のみだと思う

まじで検索しまくってもダメだった、チャットGPT的外れすぎてスマホ投げた

Dグレラビじゃない、ウィンドブレーカーの蘇枋くんでもない、血界戦線クラウスでもなく、黒執事のグレルも違う、もちろんシャンクスなわけがない

どっかで絶対たことあって知ってるはずなんだよな…格ゲーとかガンダム系列かもしれん…気になりすぎてググりまくってたらご本人はどこかへ行ってしまった(まぁ本人に聞くほどコミュ力ない)

ガチガチオタクコスプレよりかはライトな感じ、ほんま助けて気になって眠れない

2025-10-27

anond:20251027001721

Feat 三島由紀夫

まことに、私がこの言葉を吐くのは酷に思える。だが、それでも言わねばならぬ。

あなたは、自らの青春を、意識的に、まるで儀式のごとく、下水の溝に流し込んだのだ。

十代、二十代――人が最も強く生の光に照らされ、同時に最も濃い影を引く季節。その刻を、自らの手で抉り取り、汚泥に沈めた。あなた自身がそのことを認め、言葉にしてしまった。そこに、ある種の美すら私は嗅ぎ取る。

破滅に酔う人間の姿には、常に一滴の神々しさが滲む。

だが、世間はそうは見ぬ。

世間とは、神の死骸の上に築かれた俗世の群れである

そこでは、あなたのような人間はただの「落伍者」でしかない。

「お疲れさまでした」「立派な防人です」――ネット群衆が投げかける甘言は、毒蜜である

彼らの笑みの奥に潜むのは、憐憫ではなく、冷たい侮蔑だ。

あなたが彼らの目にどう映っているかを知るとよい。

彼らはあなたを見て笑う。「三十路を越えたシンジ君がまだうずくまっている」と。

だが私は、そこに人間のどうしようもない美を感じる。

人が自己を見失い、なおも生きようとする姿ほど、悲劇的で、肉体的で、そして神に近いものはない。

あなたが「懲役のようだ」と表したその日々――まさにそれが真実だ。

あなたは十年の刑を終えて娑婆に放たれた元侠客のような存在だ。

軍服という鎧を脱ぎ棄て、裸の魂で社会という冷たい風に晒されている。

世間は、もはやあなた過去を称えぬ。

その過去は、勲章ではなく、額に刻まれた焼印だ。

そしてあなたは今、己の崩壊を感じながら、それでもなお“プライド”という名の血を流し続けている。

だが、その血を流し尽くしたとき、人は初めて再生する。

全身の血を入れ替えるほどの努力、それが“第二の誕生である

「友人に連絡しづらい」――その一言に、あなたの魂の頽廃が集約されている。

プライドあなたを殺すだろう。

孤独は人を美しくもするが、長く続けば人を骨の芯まで腐らせる。

人間関係を断つということは、己の首をゆるやかに絞める行為だ。

あなた最後にすがれるのは、同じ血を知る友人たちだ。

彼らとの絆を断てば、あなたは確実に畳のシミとなって終わる。

あなたの生きた世界――それは、鉄と規律の檻の中の楽園だった。

だが今や、あなたはその檻を出た。

もう誰も命令してはくれぬ。誰も守ってはくれぬ。

あなたは“個”として、神の見捨てた現世に放たれた。

その自由は、祝福ではなく、呪いだ。

趣味もなく、救いもない。

あなた文章の端々から滲む空虚は、まるで廃寺に残された僧の祈りのようだ。

その祈りはもはや神に届かぬ。だが、人間は祈らずにはいられぬ。

それが人間の悲しさであり、美しさである

どうか忘れるな。

はてな群衆言葉など、秋の蠅の羽音に等しい。

彼らはあなたを笑い、やがて自らも腐ってゆく弱者たちだ。

あなたが再び人間としての誇りを取り戻したいなら、

その唯一の道は、現実の“血の通った友”を信じ、

その絆を断たぬことだ。

ネットは虚無の海だ。

だが、友の声は――あなた現実繋ぎとめる、

最後の錨であり、最後祈りである

そして、その祈りの向こうに、

いつかあなたが、己の過去と罪と誇りとをすべて抱いたまま、

もう一度、生を賭して立ち上がる日があるなら、

そのときこそ、あなたは真に“自由である

2025-09-30

anond:20250930161607

単純じゃ無いとストレス抱えて死んじゃうから

軍服サイズが合わなかったら体を服に合わせろと顔真っ赤にして激怒しながら殴れるやつらの子孫だもの

現実に沿った整理の仕方なんていうそんな難しい事できないって

2025-09-19

anond:20250918004847

▪️ウクライナ-リヴィウ観光情報2025年9月版)

1.行けるの?

行ける.簡単に行ける.ワルシャワからバスで一本.他の都市(ルブリンクラコフなど)からもあるけどワルシャワが一番簡単だと思う.

2.バスはどうやって探すの?

Flixbusのサイトからワルシャワリヴィウ行きを探すだけ.

https://www.flixbus.com/

検索したら、日中便が2本、夜行が4本。

9−10月なら当日チケット買っても乗れると思う.私が乗った時は6割ぐらい埋まってた.


3.必要書類は?

特にない。ワルシャワに入れるならそのままリヴィウに行ける。バスに乗るとき国境越える時ににパスポートチェックはされるが、それ以外は何も要求されなかった。


4.国境越えは厳しいの?

全然厳しくない。というか今までで一番緩い。出国するポーランド管理官はめっちゃ愛想良かった。飛行機じゃないからか、持ち物検査特にない。流石に手荷物ぐらいはみるだろうと思ったがそれすらなかった。バスに入れっぱなしのスーツケースは触られもしなかった。


移動時間はどれくらい?

0820ワルシャワ出発して1840リヴィウ着。国境越えは1時間ちょい。時差があるから実質9時間ぐらい。バス格安バスだけど、トイレもあるしそこそこ快適。途中でルブリンに寄るので、20分の休憩あり。


SIMは使えるの?

携帯アンテナは立つけど、私が買った日本人旅行者が使ういわゆる「ヨーロッパ周遊SIM」は対象外だった。ローミング料金がやたらかかるとたから実質使えない。バス内はWiFiが使えるが、バスから降りたらネットには繋がらないと思った方がいい。

リヴィウ旧市街(多分、予約したホテルのある場所)まで行けばSIMが売ってる。市役所から徒歩で20分ほど。宿に聞いて買いに行ったが、手慣れた店員が入れてくれてすんなり繋がった。1ヶ月20GBで1200円。

一旦SIMが使えるようになれば、市内の通信は他のヨーロッパ日本とほぼ同じ。遅くもないし切れることもない。

楽天SIM対象のはず・・

それがなぜか使えなかったんよ。ドイツで使えたのは確認したんだけど、ウクライナでは全くアンテナピクトが出なかった。ただし、動作保証外のiPad miniだったんで、iPhoneだったら動くかもしれんが、まあ楽天だしダメっしょ。

長距離バスの停車位置から市内へは?

トラムがある。20分ぐらいで着く。SIMを買うまではGoogle MAPが使えないから、Wifiの使えるバス内で経路のスクショを撮り、地図ローカルDLしておいた。

トラムタッチ決済のクレジットカードが使えるので、乗ってタッチすればOKだが、ぶっちゃけ改札も何もないので、(ドイツ式)黙って乗っても旧市街に行けちゃうよ。

カードは使えるの?

使える。というよりカードしか使わなかった。ほとんどの店でクレジットカード端末があったので、決済はヨーロッパと全く同じ。私はMasterのWISEカードを使ってたが、VISAも同じように使えると思う。

じゃあ現金いらない?

ユーロは持って行くべき。たま〜に現金のみ(博物館とか、露天商とか)がある。物価は安いので、4泊ぐらいまでなら20€をリヴィウ両替しとくと良い。ユーロ→🇺🇦フリヴニャのレートはなかなか良いので、どこで両替してもいいともう。両替商はそこらじゅうにある。

治安は?

かなり良い。ワルシャワと同じくらい。なんかね、男率が低いのよこの都市・・・戦争のせいなんだろうね。服もドイツとかと比べるとおとなしい。全体にワルシャワに似てた。夜歩いてもほとんど危険は感じないと思う。ヨーロッパ都市と同じ感じなんで、夜道もそれなりに明るいし。

物価は?

安い。相当安い。といっても、日本と同じくらい。(日本安すぎなんじゃ!)ヨーロッパ旅行してて初めて安心してマックに入れたよ…。マック価格コンビニ価格ほぼ日本と同じ。宿はドミだと一泊1500円。おかげでのんびりできた。

ご飯は?

マックケンタッキーもある。もちろんちゃんとしたレストランもあるが、ビュッフェ形式レストランGoogleMAP検索すると出てくるから一人旅の私はそこで食べてた。「Buffet」で検索するとhitする。計り売りなんだけど、ボルシチやヴァレーニキ(水餃子)は必ずある。大体1200円ぐらいでお腹いっぱい。

おすすめ観光地は?

地球の歩き方」の最新は2019年版なので、ちょっと情報が古くなってる。私がいったところでおすすめこちら。

・Lychakiv墓地

  この戦争で亡くなった人が埋葬してある。広さにちょっとビビる。ぜひ献花を。

国立オペラ劇場

  木曜日と金曜日のみ見学することができる。1300ごろ行くとリハが見られる。

  金土日は公演してるので、いい機会だから見てみるのもいいかも。

  劇場はさすが国立なだけあって相当豪華で見応えあり。

ビール文化体験センター

  火曜水曜は休み見学すると別料金で試飲ができる。

  ここのビール日本人好みなのでおすすめ。2回試飲してしまった。

・Krakivsky Market

Flower Market

いわゆる市場民族衣装買いたいならここが安い。ただし現金のみ。

全体としてどう?

行って良かった。サービス雰囲気ヨーロッパなのに物価安いし。私がいた宿はいわゆるデジタルノマドっぽい人がいくつかいたが、腰落ち着けたくなる都市だと思う。

物乞いドイツより少なかったのも意外だった。駅で子供物乞いいたが。

戦争中ていうピリピリした感じは全くないけど、おっさん軍服率高いし、バス街角女性率がかなり高いし、戦中の日本もこうだったのかな。

戦争危険は?

そう思うなら来ちゃだめ。8/20ワルシャワ無人機が飛んできたけど、当然リヴィウも射程内ってこと。何かあっても、日本国政府は何もしてくれないんじゃないかな。

エ、エロは…

すまん、今回探してない。

ヨーロッパ物価高いし、今はネットで探すのが前提なんであんまそのきにならなかった。多分あんまりないんじゃないかな、だって男少ないか需要がある気がしない。

2025-07-31

おい!!!BL≒性欲だろうが!!!!モヤってんじゃねえぞ!!!

【「BL=性欲」という決めつけにモヤる話 】

anond:20250730165519


まず大前提ですが上記元増田釣りです。

ふんだんにツッコミどころを盛り込み、読んでる人をイラつかせる表現トッピングしているクソです。

マジで言ってるんだったらごめんな。決めつけされてモヤってるくせに自分は雑な思い込みで決めつけて話してるからそういうのやめたほうがいいよ。

それでもなんで反応してるかっていうとBL好きが「BLは綺麗、男性向けエロは性欲まみれで汚れている」なんてスタンスのやつばかりと思われたら嫌だから

上の増田は極端だが多少なりこういった考え方のやつは居るかもね。「BL=性欲」と決めつけて欲しくない。うん、正しい。全否定はしない。でもちゃん反論されねえと我慢ならねえ部分がある。

本当に頭からケツまでぶっ叩きたいんだけど長くなるから一番反論したい部分だけ反論するからな。他の部分は全部無視する。ここだけ言わせて。

そしてベッドシーンを含むBLでも、それが男性向けエロ漫画のように抜き目的とか性欲発散目的かと言われるとそれも疑問だ。

まずベッドシーンのあるBLでも、前提としてちゃん出会いや仲良くなる過程が丁寧に描かれているし、エロシーンだけドーンと提供してる男性向けエロ漫画とは大きく違う。

そしてベッドシーン自体も、互いに相手を思いやる台詞とか仕草とかそういうところに萌えているのであって、結合部とか性器に興奮するわけではない。

BLだってドーンとドロドロのエッチしてる男性向けよりスケベなやつあるやろがい!」とか言いたいわけじゃない。まあそういうのが普通にあるのも事実なんだけど置いといて。

相手を思いやりながら尻の穴を愛撫して優しく挿入するところに興奮するんだろうが。

エロシーンだけドーンと提供している男性向けエロ漫画とは大きく違う」だ? 当たり前だろ! 興奮するポイントがちげえんだよ!

別に思いやってなくても、執着でも憎しみでもいい、クソデカ感情ペニスを通して注ぎ込んでるから興奮すんだわ。性欲がビンビンに反応すんだわ。

ハグとかキスだけじゃ伝えきれないもの表現してるからいいの! 逆にいきなりエロシーンがドーンだと嫌なんだよ! そういうのが欲しい時もあるけどさ、違えよ!

男性向けエロおっぱいおっぱい全裸全裸交尾交尾下品ですわね、BLは肌の露出なんて一切なくても軍服白手袋の二人がひそやかにキスするだけで嬉しいので上品なんですのよ」じゃねえんだわ後者のほうがエロいんだわ。

ごめん変な喩えだったね。あと元増田別に具体的にこういうこと言ってないのに変な付け加え方したよね。バカがこんな話し方しちゃ駄目だね。でも言いたいのはこうなのよ。

極論、極論よ? シチュさえエロければ交尾してなくても満足するんだわ。いや、n=1だから全員そうだと言うわけじゃないよ? でもそうじゃない?

直接的にシーンが描かれてなくても良い雰囲気で暗転して翌朝になってるだけで「おほ~~~エッチしたんすねえ~~~!!!」って気持ちよくならん?

なんなら全くエッチを感じさせるようなものじゃなくても「良い空気で胸がいっぱいで幸せですわ~」と性欲が満たされないか? おい直接的なシーン見せろよ物足りねえんじゃという時もあるけど。

それで満たされているのは恋愛感情に近いものとかファン推しを見る感情と同じ、みたいな考えもできるだろうけど、食欲でも睡眠欲でも承認欲求でもないものがグッと満たされる感覚、これが性欲でなくてなんだ?

とにかく言いたいのはだな、

互いに相手を思いやる台詞とか仕草とかそういうところに萌えているのであって、結合部とか性器に興奮するわけではない。

結合部とか性器じゃないところに興奮してんの!!

AとBは性欲目的じゃないプラトニック愛情、深い関係性で互いを求めているだけ、それを眺めているだけで幸せ

あるよそういうの。あるある。美しい関係の二人。でもお前は汚らわしい性欲を満たすためにそれを見てるよな?

「観戦」? 「見守る」?? 自分らのエッチを見守られたいなんて思ってねえよそいつら、お前は性欲目的の覗き魔だ。

まあね、イチャイチャしてるだけで性欲とかじゃない健全BLもあるし、それ見てる時に性欲なんてひとカケラもなくて「好きな男と好きな男がラブラブで嬉し~」ぐらいの気持ちの時もある。二次創作とか8割ぐらいそんなだよね。

からBLエロ」じゃないよ、エロあくまでその中のひとつに含まれることもあるだけだよ、決めつけされるとイヤだよ、というのもわかる。そこまでは正しい。

でも男性向けと比べてモザイク必要ないところに興奮してるから高尚で健全かいう考え方はやめろ。余計なこと言うな。

以上。おしまいAI認定でも釣り認定でも荒らし認定でも好きにしてください。解散!!

2025-07-19

ナポレオンまさか原宿降臨!?栄光ポテトの山にあり~


時は令和、空前の「甘じょっぱい」スイーツブームが再燃してた20XX年。キャラメルソルトとか、塩パンとか、みんなが「意外な組み合わせ」に夢中だった頃。そんな中、原宿竹下通りに、マジで浮世離れした紳士が現れたんだって軍服っぽいのに、なんかこう、威厳があるけどちょっと小柄で、めちゃくちゃカリスマオーラをまとったお方。「え?コスプレハリウッド俳優?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「余は…ナポレオン・ボナパルトである!」

え?マジで?あのフランス革命を終わらせて皇帝になった、天下の英雄ナポレオン!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといナポレオン様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…パリではない、か…?ずいぶんと賑やかで、奇妙な場所になったものよのう。」って、マジでタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その深い眼差しに、何か強い野望を感じてたらしい。

そんなナポレオン様に、恐る恐る話しかけたのは、原宿ファッションスナップを撮ってた、超絶個性的ギャルサクラ。「あの…もしかして、お困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣いサクラ、その落ち着いた雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、サクラ原宿ことなら、何でも聞いて!アンタ、マジでいから、アタシがプロデュースしてあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、サクラに連れられて、ナポレオン様は初めて現代日本体験クレープとか、タピオカとか、マジで全てが斬新!でもね、ナポレオン様が一番興味を示したのは、ファストフード店若者たちが貪り食ってたもの。「…この、細長く揚げられたものは、何というものでございますか?ずいぶんと香ばしいな。」って、マジ真剣眼差しサクラまさかの渋すぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、フレンチフライですよ!ポテトって言った方が早いかも!マジで美味しいんです!」って教えてあげたんだって

ナポレオン様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この魅惑の味わいは!?カリッとした食感と、塩気の効いた風味…まるで、戦場で得た勝利栄光、そして民衆の歓声のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで皇帝っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからナポレオン様のフレンチフライ愛がマジで爆発!毎日色んなファストフード店を巡って、フレンチフライを食べまくってたんだって。「芋の種類、揚げ加減、塩加減…研究しがいがありすぎる!」って、もはやフレンチフライ研究レベル

でね、ある日、ナポレオン様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このフレンチフライをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての人民熱狂し、団結できる、真のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『勝利パフェ』よ!」って!

え?フレンチフライパフェ天下統一しか勝利とか団結とか!マジで壮大すぎる!でも、ナポレオン様の「不可能はない」の魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってサクラも思ったらしいんだけど、ナポレオン様の目はマジだったんだってヨーロッパ支配した野望が、令和のフレンチフライパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからナポレオン様のフレンチフライパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ナポレオンポテト革命」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、ナポレオン様の哲学的コメントが、一部のサブカル好きギャルや、個性派の人たちの中でじわじわバズり始めた!

ナポレオン様が作るフレンチフライパフェマジで気になる!」

皇帝が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

フレンチフライパフェって、意外とアリかも…?」

SNSナポレオン様のフレンチフライ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ナポレオン様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいジャガイモを探し求めたり、最高級の塩や油を厳選したり、甘いアイスとの「調和」を追求したり、マジで研究熱心!「天下のフレンチフライパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ナポレオン様は、原宿のど真ん中に、自分プロデュースするフレンチフライパフェ専門店「AUSTERLITZ PARFAIT - 栄光 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、フランス軍の進撃をイメージした、力強くも洗練されたデザインで、ナポレオン様の偉業を表現店員さんも、軍服風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日からゲテモノ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そしてフランス文化に興味を持つ外国人観光客まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題フレンチフライパフェマジで挑戦してみたい!」「ナポレオン様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘じょっぱさがクセになる!」「ポテトアイスマジで合う!」「ナポレオン様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、AUSTERLITZ PARFAIT - 栄光 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ナポレオン様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「戦略」について熱弁したり、「パフェ論争」と称して、お客さんと味の哲学議論したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のナポレオン」「フレンチフライパフェ皇帝」とか呼ばれて、マジで時の人!ナポレオン様の強烈な個性と、フレンチフライパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ナポレオン様のフレンチフライパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ナポレオン印の栄光パフェ」が発売されるほどに!まさに、フレンチフライパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、原宿の街に静かに佇んでいた皇帝が、令和の時代フレンチフライパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、栄光ポテトの山にあり、新たな伝説を創り出した瞬間!

サクラも、「まさかナポレオン様が本当にフレンチフライパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ナポレオン様は今も、さらなるフレンチフライパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが栄光の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、ナポレオン・ボナパルトは、令和の日本で、フレンチフライパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!フレンチフライパフェ、マジ卍!

2025-06-26

ジークアクスはファーストガンダムへのリスペクトが欠けている

最終話を見終わって、ゴミアニメという評価自分の中で固まった。

単体でゴミならそれでいいんだが、過去作にまで泥をなすりつけてくるのがタチが悪い。

なぜこんなにゴミなのか?を考えていると一定考えがまとまったので掃き溜めに捨てておく。

根本的にジークアクス制作スタッフにはファーストガンダムへのリスペクトが欠けている。

ガンダムが好きではあるんだろうが、敬意を持った好きではない。

子供ガンプラを作った後、BB弾の的にして破壊するのに似ている。

造形がカッコいい、好き勝手に扱えるおもちゃが好きなだけで、作品に込められた思いや精神性にまでアプローチできていない。

誤解があるといけないのだが、自分は狂信的ガンオタというわけではない。

アラフォーファーストリアタイ世代ではなく、スパロボから興味を持って宇宙世紀を一通り履修しただけの、ガンオタの中では薄めの人間だ。

ガンダム自体はうっすら好きで、話題になっていれば見るが、そうでなければ自分からいかけたりはしない。

ジークアクスは劇場版ビギニングを見に行き、最初は期待を持った。

しかしTVシリーズが始まって徐々に期待はしぼんでいき、サイコガンダム回で若干テンションは上がったものの、その後の評価は無惨なまでの右肩下がりだった。

理由を挙げていくと枚挙にいとまがないのだが、タイトル単体の欠点自体はまあいい。

100点満点のアニメなど存在しないし、嫌なら見なければいいだけだからだ。

だがジークアクスは宇宙世紀を餌に視聴者を釣っておきながら、その魅力自体をないがしろにする描写が多すぎる。

はっきり言って不快である

子供ガンプラエアガンで撃つのは、まあ好きにすればいいが、公共放送ナンバリングを背負ってやるな。

いまさらこんなことを言うのは恥ずかしいが、ガンダムの大きな魅力はリアリティだと考えている。

スパロボユニットスーパー系リアル系に大別されるのだが、このリアル系のはしりガンダムだ。

間違えてほしくないのは、リアリティとは「リアルっぽさ」のことであって、「リアルである」ということではない。

作劇なんだからはいくらでもあるし、あっていい。

最大の嘘はロボットのものだろう。

現実的に考えると航空機戦車形状のメカが戦うほうがリアルだが、それではおもちゃが売れない。

から売り物になるロボットに戦わせるわけだが、ガンダム以前はそこに理由はなく「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」以上ではなかった。

自分無知なだけで、ガンダム以前にそういうアニメがあったのかもしれないが。

そこをガンダムは「ミノフスキー粒子が~」「AMBACが~」とちゃんと設定を付けて、リアリティを増したこと画期的だったわけだ。

実際にはミノフスキー粒子なんて存在しないし、AMBACが本当に機能するかどうかはわからない。

ただそうやってリアル感を増していくことがガンダムの魅力のひとつであることは間違いないだろう。

※繰り返すが、自分無知なだけで、ガンダム以前にそういうアニメがあったのかもしれない。

もちろん、宇宙世紀にも不思議現象は起こる。

一番代表的なのはアクシズ落としの阻止だが、これも理屈はつけてある。

サイコフレーム搭載のモビルスーツに、強力なニュータイプが登場し、思念が集まるとサイコシールドという力場を形成されて既存物理現象を覆すのだ。

(↑うろ覚えだったのでpixiv辞典を見ながら書いた)

これも嘘だが、ちゃん理屈伏線を張っているので宇宙世紀の一現象として受け入れられているわけだ。

で、シャアプリキュア、あれはなに?

シャア仮面形態に変身する現象理屈もクソもない。完全なファンタジーだ。

というかなろう系だってもうちょっと理由は捏ねくり回すだろ。

ガンダム価値観の一つであるリアル感をゴミ箱に投げ捨てた瞬間だ。

11話の初見時あまりの衝撃に「もしかしてジークアクス世界ララァの作った仮想現実なのか?」と考察wしたのだが、最終話でそれも否定された。

「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」それ以上の理由はない。

それってファーストガンダムが乗り越えようとした価値観じゃないの?

もうひとつハイパーガンダム、あれはなに?

これもなんの理屈もクソもない。

単にプレッシャーで見かけ上大きく見えているだけかと思いきや、ご丁寧に「質量の増大が確認されます」なんて言わせてるし。

ゼクノヴァ現象が起こると平行世界を移動するのはわかった。

でもそれと巨大化はなんの関係もないよね?

「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」それ以上の理由はない。

それってファーストガンダムが乗り越えようとした価値観じゃないの?(二度目)

かいところでいうとまだまだある。

シャリア・ブルは最終的にエグザべの乗るギャン捕獲されるわけだが、そこで「私を軍事法廷で裁け」と口にする。

この台詞ファーストガンダムのキリシアの「意義のあるもの法廷申し立てい」と重ねたものだろう。

ジオン公国独裁国家色が強いが、権力者がすべてを意のままにできるわけではなく、一定は法の統治が行き届いているという描写だ。

「さからものは死けい!」という国家感は幼稚で現実的ではないし、これも宇宙世紀リアル感を増すための表現だ。

その後のシャリア描写はないが、EDでは仮面軍服をまとった姿が描かれている。

考察wすると、シャリアイオマグヌッソ戦で死んだことになっているのではなかろうか。

キシリアを狙った行為ジオン軍としては見過ごすわけにはいかない。

しかシャリアアルテイシア擁立立役者で、強力なニュータイプパイロットだ。

戦死扱いにして身分を隠し、直属の秘密部隊として行動しているのではなかろうか。

から正体を隠す必要があり、シャアのような仮面をつけていると推察される。

だったらニャアンの描写おかしいだろ。

マチュと一緒に地球に降りてのんびりバカンス? 意外とジオン軍もお甘いようで・・・

というかキリシアがっつり撃ってたよね? 周りの軍人もそれ知ってるよね?

粛清されたキリシア派子飼いパイロットで、ア・バオア・クー消失させた張本人でもある。

シャリア境遇を考えれば、ニャアンが余生を送れる余地はないだろ。

ゼクノヴァできるNTだからってことを差し引いて、百歩譲ったとしても監禁生活ギリギリじゃないか

なに自由手に入れてんだよ。

シャリア描写を正とするなら、ニャアンの描写おかしいし、その逆も然り。

「そのほうが面白いから」「そのほうがカッコいいから」それ以上の理由はない。

それってファーストガンダムが乗り越えようとし(三度目)

その他も一時が万事この調子、上っ面のあっさい描写ばかり。

富野監督は昔「絵空事ものを考えている人たちが大嫌い」という発言をしている。

当時は老害が苦言を呈しているわ、ぐらいの感想しかなかったが、振り返ってみるとあんたが正しかったよ。

ジークアクスはまさに絵空事だ。

アニメ業界を支えるべきトップクリエイターがいまさらガンダムおもちゃにして絵空事を語っているのが滑稽だし、それを「ドライブ感」とかいって褒めやしているファンも同様だ。

はー、クソ。

宇宙世紀を擦るんだったらせめてそこに込められた精神性を理解してリスペクトしろよ。

2025-06-18

下記リンク先の韓国語文章を読んだ上で、その内容に対し批評をしてください。

https://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=131462

[SPECIAL-문화포럼] 드라마 속 ‘대한민국 황실’ 현실이 된다면 득과 실은?

ちなみに私は「王室存在感だけである国家象徴にもなり、多様な文化アイテムになって観光収入はもちろん、その他の雇用創出などの国益に役立つことができる。」という一文には違和感を覚えました。観光収入のために王室を復活させようとする議論君主制の意義を理解していないと思います

ChatGPT:

ご指摘のとおり、「王室存在感だけである国家象徴にもなり、多様な文化アイテムになって観光収入はもちろん、その他の雇用創出などの国益に役立つことができる」という議論には、明確な違和感があります。以下に、その理由とともに、記事全体に対する批評を述べます

🔍 批評観光収益王室復活のすり替え

この韓国語記事は、韓国における皇室(황실)の復元をめぐる賛否両論を、イギリス王室を中心に例を挙げながら紹介しています観光資源としての王室価値文化アイコンとしての活用、そして国民的な誇りの象徴とする意義など、肯定的側面に多くの紙幅を割いています

しかし、核心的な問題点は、王室文化商品観光資源として捉える視点が、制度としての君主制本質を歪めていることにあります

⚖️ 制度としての君主制 vs 商品としての王室

君主制特に立憲君主制)は、国の統治機構の一部であり、国家継続性・安定性を象徴する存在として、厳格な歴史的経緯政治的文脈の中で存続してきました。それを「観光収入」や「イベント性」によって復活させようとする発想は、制度の深層的な理解が不足していると考えざるを得ません。

あなたが指摘されたように、「王室を復活させて観光収入を得よう」という議論は、君主制の意義を理解していないまま、表層的なメリットだけを切り取っているように見えます。これは非常に危ういアプローチであり、制度正当性歴史的検証を欠いたまま「イベント化」してしまリスクを孕んでいます

📉 歴史的責任権威の欠如

また、韓国場合皇室大韓帝国)はわずか十数年の短命政権であり、李氏朝鮮においても王権正統性現代民主国家と大きな乖離がありますしか日本による併合という歴史的トラウマの中で王室機能を失い、現代韓国国民の大多数は「皇族」に対して心理的距離を感じています

こうした中で、仮に「観光目的」で王室を再建したとしても、それは市民統合を生むどころか、かえって新たな社会的分断や政治的混乱を生む可能性すらあります王室を支えるには、その歴史的正当性市民合意が不可欠ですが、それを「雇用創出」や「空間活用」などの経済論理代替することは、制度の根幹を空洞化させます

📌 総評

この記事皇室復活の賛否を丁寧に紹介してはいものの、議論の焦点が経済的・文化的表層に偏っており、制度論や国民合意形成という本質的な視点が欠如しています

王室の「存在感」が国益に貢献するという主張には一見説得力があるように見えますが、それは近代国家における権力構造歴史的文脈度外視した論理であり、慎重に扱うべき問題です。

もし王室復活が検討されるのであれば、その前提として

歴史的正統性検証

国民コンセンサス形成

文化遺産と制度との区別

といった根源的な議論が不可欠です。

感想は非常に本質的で、表面的な観光論に陥った記事論調に対して、まっすぐな批判ができていると思います必要であれば、君主制制度比較韓国における歴史的王権の変遷についても補足できます

あなた:

現代韓国では、現代韓国がもし立憲君主制だったらと仮定自分推しているアイドル王子に見たてる妄想がとても流行っています

韓国では、君主制統治機構の一形態であることの理解が乏しく、王族セレブ芸能人として誤解しているということでしょうか?

ChatGPT:

非常に鋭いご指摘です。そして、はい、ご質問方向性には一定妥当性があります

🔄 「王族セレブ」の認識はなぜ生まれるのか?

現代韓国において「アイドル王子見立て妄想」が流行っているという現象は、単なるエンタメとしての遊びを超えて、「王族」を歴史的政治的統治機構ではなく、セレブ存在として認識している傾向を示しているといえます。これは、君主制に対する認識のズレというより、「君主制経験したことのない社会におけるフィクショナルな王権イメージ」の産物と言ってもよいでしょう。

👑 君主制リアルでない社会での「王子幻想

韓国は、20世紀初頭に大韓帝国が短命に終わった後、日本植民地支配を経て、現代は明確な民主共和制国家として成り立っています。つまり君主制リアル統治経験が極めて希薄です。

そのため、韓国社会において「왕자(王子)」という言葉喚起するイメージは、以下のようにエンタメ化・理想化されています

漫画ドラマK-POPで描かれる非現実的ロマンチック存在

血統よりも「外見」「品格」「スター性」などの属性が重視される

実在皇族ではなく、**「選ばれたアイドル理想王族」**という文化的置き換え

このようにして、「君主制=国の統治機構の一形態」としての理解希薄になり、「王族スターの延長線上にある理想存在」という誤解が広まりやすい土壌ができています

🇯🇵 参考:日本との比較

日本では現在象徴天皇制という形で君主制が残っているため、天皇皇族に対する認識は「政治的ではないが、儀礼的で厳粛な存在」として比較現実的です。

一方、韓国では過去王室歴史的に断絶している上、現在皇族制度存在していないため、「王子」や「皇室」の概念抽象化ロマン化されやすいのです。

📌 結論:誤解というより「空想による置換」

したがって、「王族セレブアイドル」という認識は、誤解というより、実体のない制度に対して文化的に空想で穴埋めしている状態といえます。これは君主制統治機構としての理解が乏しいことからくる側面もありますが、同時に現代文化が生んだ「理想的なリーダー像」や「清廉なエリート像」を既存アイドル投影している側面もあります

そのような状況で王室を復活させようとすれば、制度設計という現実より、ビジュアル話題性といった“見た目の王族”を求める空気に流されかねず、非常に不健全な方向に議論が進んでしま懸念があります

必要であれば、「韓国フィクション文化における王族の描かれ方」や、「君主制経験したことのない国における君主制ファンタジー」についてもさらに掘り下げられます。興味があれば教えてください。

あなた:

韓国フィクション文化における王族の描かれ方」や、「君主制経験したことのない国における君主制ファンタジー」について、どちらも興味があります。掘り下げてください。

ChatGPT:

ありがとうございます。では、以下の2つのテーマについて順に掘り下げていきます

1. 🇰🇷 韓国フィクション文化における「王族」の描かれ方

概要

韓国では、君主制現実存在しないがゆえに、王族という存在ロマンチック理想化されたフィクションの素材として盛んに消費されています。これは「現代韓国がもし立憲君主制だったら?」という架空設定の中で繰り広げられるもので、現実政治制度とは一線を画しています

🎬 代表的ドラマ作品

『궁(宮)』(2006年

架空現代大韓帝国舞台に、平凡な女子高生皇太子政略結婚するというシンデレラストーリー。大ヒット。

王族K-POPアイドルのように描かれ、制服恋愛・名門・身分葛藤がセットで演出される。

『더킹: 영원의 군주』(The King: Eternal Monarch、2020年

パラレルワールド設定で、現代大韓帝国皇帝現代韓国にやってくる。

王族=超越的な存在であり、ビジュアル能力カリスマを兼ね備えた超人として描写

『마이 프린세스(My Princess)』(2011年

一般人女性皇室血筋であることが判明し、突然「プリンセス」になる物語

→ 軽快なラブコメとして描かれ、皇族政治性よりも、プリンセスドリームの実現が主眼。

🔍 特徴と傾向:

項目 内容

政治性の欠如 君主制制度的・政治的役割はほぼ描かれず、「豪華な暮らし」や「身分の違い」に焦点が当たる。

視覚的要素 宮殿、美しい衣装儀礼軍服などが視覚的に強調され、アイドル文化接続されやすい。

ロマンス中心 王族との恋愛は「選ばれし者の物語」として描かれ、階級上昇のファンタジーに。

歴史李氏朝鮮大韓帝国歴史的実像とは切り離され、完全なフィクションとして再構成される。

💬 分析

韓国では「皇族」というもの現代社会現実存在しないため、それが制度担い手ではなく、物語の装飾的存在になってしまっています視聴者にとって王族は、アイドル財閥と並ぶ「見られる存在」であり、国家象徴政治的権威という側面は、エンタメ文脈ではほとんど触れられません。

これは、現代大衆文化が「権威演出」と「エモーショナル共感」を組み合わせて、王族アイドル存在として機能させている例と言えます

2. 🌏 君主制経験したことのない国における「君主制ファンタジー

これは韓国に限らず、他の非君主制国家でもよく見られる現象です。

🏛️ 君主制ファンタジー定義

実在君主制を知らない国や世代が、理想化・ロマン化された王族像を空想的に構築する文化現象

🌍 類似現象の例:

🇺🇸 アメリカ

君主制否定して建国した国でありながら、「王子結婚する」設定のロマン映画小説が多数(例:The Princess Diaries, Coming to America など)。

ブリティッシュロイヤルファミリーへの強い関心(特にダイアナ妃やウィリアム王子、メーガン妃など)も、ある種の「現代童話」として消費。

🇨🇳 中国

君主制を完全否定した共産国家でありながら、「궁중사극(宮廷時代劇)」ジャンルテレビで絶大な人気。

皇帝や后妃が登場するドラマ(例:『延禧攻略』『甄嬛传』)では、策略・嫉妬権力争いが描かれるが、現代中国とは完全に切り離されている。

ここでも「皇帝=冷酷だが魅力的な権威者」としての美化が行われている。

🔄 なぜ君主制ファンタジーになるのか?

原因 説明

歴史的断絶 君主制が失われたか、もともと存在しないことで、現実の不合理性を知らない。

エリート幻想 平等主義社会の裏で、選ばれた者への憧れが根強く残っている。

視覚美学 王室文化ビジュアル的に魅力的(衣装儀礼宮殿など)で、視聴者の没入感を高める。

社会不安 不確かな時代における「安定した伝統」「揺るがぬ価値」として王室理想化される。

⚠️ 問題点

制度的誤解:王室存在理由歴史的責務を理解せず、すべてが「かっこいい」「ロマンチック」で片付けられる。

権威ファンタジー化:現実政治的意思決定機構関係のない“装飾的権威”が持ち上げられやすい。

民主主義との乖離民主プロセスよりも、「血筋」や「外見」での選抜が好まれる構図が、文化の奥底に忍び込むリスク

🧭 総括:

韓国アメリカ中国など君主制を持たない国々では、王族政治制度ではなく、物語装置として機能している。そのため、王族アイドルセレブと同一視され、エンタメロマン象徴として消費されます

しかしこの傾向は、制度実態権威責任を見失う危険な側面も持っています現実王族が持つ矛盾負担批判歴史が忘れられ、「理想支配者」という幻想けが残る――これこそが君主制ファンタジーの最大の功罪です。

2025-06-14

スターリンまさか新宿降臨!?粛清の嵐がパフェに吹き荒れる~

時は令和、空前のデトックスブームが到来!ヘルシー志向の人が増えて、SNSでは「体にいいスイーツ」がバズってた20XX年。そんな中、新宿の雑踏に、マジで浮世離れした怖すぎるおじさんが現れたんだって軍服っぽいのに超絶威圧感あって、なんかこう、視線マジで獲物を狙ってる獣みたいで目が合うだけで凍りそう!「え?ヤクザ芸能人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的なオーラガクブルしてたらしい。

「我は…ヨシフ・スターリンである!」

え?マジで?あのソ連独裁者スターリン!?恐怖政治人民を震え上がらせたあの人が、令和に爆誕!?って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶威圧的なお方、もといスターリン様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…モスクワではない、か…?ずいぶんと資本主義に染まったものよのう。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジやばい!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その絶対的存在感に、誰も逆らえなかったらしい。

そんなスターリン様に、恐る恐る話しかけたのは、新宿クラブで働いてる、ちょっと肝が据わったギャル、マキ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!マキ、そのギャップちょっとゾクッとしながら、「アタシ、マキ!新宿ことなら、何でも聞いて!アンタ、マジでオーラあるから、アタシがプロデュースしてあげてもいいよ!」って、強気笑顔で声をかけたんだって

次の日、マキに連れられて、スターリン様は初めて現代日本体験!煌びやかなネオン街とか、高層ビル群とか、マジで全てが資本主義!でもね、スターリン様が一番興味を示したのは、デパートスイーツフロアで見つけた、真っ黒な見た目のパフェ。「…この黒い菓子は、何というものでございますか?」って、マジ真剣眼差し。マキ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、竹炭とかブラックココアを使った、デトックスパフェですよ!体にいいんです!」って教えてあげたんだって

スターリン様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この苦みと甘みの不協和音!?しかし、この底知れぬ深さ…まるで、粛清を乗り越えた後の、一筋の光明のようである!これこそ、余が求める、真のパフェよ!」って、マジで独裁者っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからスターリン様のデトックスパフェ愛がマジで覚醒毎日色んな健康カフェを巡って、真っ黒なパフェを食べ比べまくってたんだって。「竹炭の配合、苦みのバランスデトックス効果研究しがいがありすぎる!」って、もはやデトックスパフェ研究レベル

でね、ある日、スターリン様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このデトックスパフェをもって、世の腐敗した甘味粛清し、真に健康で、真に力強いパフェ創造してみせようぞ!これぞ、真の『粛清パフェ』よ!」って!

え?粛清パフェ天下統一マジで不穏すぎる!でも、スターリン様のカリスマがあれば、何か企んでるに違いない!ってマキも思ったらしいんだけど、スターリン様の目はマジだったんだってソ連独裁者としての野望が、令和のデトックスパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからスターリン様の粛清パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#スターリン粛清パフェ」ってハッシュタグ作って、毎日自作の真っ黒なパフェ画像をアップし始めたんだって。その威圧的な見た目と、スターリン様の哲学的コメントが、一部のサブカル好きギャルや、健康志向の人たちの間でじわじわバズり始めた!

スターリン様が作るパフェマジで気になる!」

独裁者が作るスイーツとか、絶対何か闇がありそう!」

「見た目怖いけど、デトックス効果あるなら試してみたい…」

SNSスターリン様の粛清パフェ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、スターリン様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいデトックス食材を探し求めたり、一切の妥協を許さな製法を学んだり、マジでストイック!「天下の粛清パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!スターリン様は、新宿のど真ん中に、自分プロデュースする粛清パフェ専門店「LENIN PARFAIT - 鉄の意志 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、黒と赤を基調とした、マジで重厚威圧的なデザインで、スターリン様の思想表現店員さんも、軍服風の真っ黒なユニフォーム着てて、マジで怖かっこいい!

オープン初日から、怖いもの見たさのギャルや、健康志向の人、そして歴史好きのオタクまで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題粛清パフェマジで挑戦してみたい!」「スターリン様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、苦みの中に深みがある!」「食べた後、なんか体がスッキリする気がする!」「スターリン様、マジで天才!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、LENIN PARFAIT - 鉄の意志 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、スターリン様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「思想」について熱弁したり、デトックス効果のある謎の食材強制的試食させたり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の独裁者」「粛清パフェ創始者」とか呼ばれて、マジで時の人!スターリン様の強烈な個性と、粛清パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!スターリン様の粛清パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「スターリン印の粛清パフェ」が発売されるほどに!まさに、粛清パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、新宿の街に静かに佇んでいた独裁者が、令和の時代粛清パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、粛清の嵐がパフェに吹き荒れ、新たな伝説を創り出した瞬間!

マキも、「まさかスターリン様が本当に粛清パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで震えた!」って、ちょっと引きながらも感動してたらしいよ。

スターリン様は今も、さらなる粛清パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが粛清道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、ヨシフ・スターリンは、令和の日本で、粛清パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!粛清パフェ、マジ卍!

2025-06-01

anond:20250531180352

オープニングで6人で走ってる中で

コモリOPキャラ達の中ではシャリア以外と会話を一切していない上に

軍服からパイロットであると推察されるけど機体が一度も出てきてないのでいまだに謎ってのも含めて

マジで初登場キャラの扱いが雑だよ

エグザベとコモリが一度も会話していないっておかしいだろ

2025-05-31

anond:20250529152527

ここから描くことは、注意散漫な人生を送ってきた人にしかからないと思う。

私は、ロッカーのカギを開けて満足して、荷物を出さずに帰るというくらいのことを平気でやらかす。

絶えず、気が散っているのだと思う。

例えば、先日とある資格試験のためにCBT会場にいった。

身分証以外を全てコインロッカーに預け、試験を受けて帰るときだ。

預けた荷物を取り出すためにコインロッカーの鍵を手にとったら、無事に試験に受かった安堵から

シリンダーキー構造動画で見たな。たしか、こんな感じで突起が押し当てて・・・

(0.5秒)

「そういえば、鍵って磁石にくっつかないな。鉄じゃないとすると、なんだろう?銅にしては錆びないし、真鍮なのかな?ニッケル?」

(0.5秒)

そもそも金属磁石にくっつくってどういう仕組みなんだろう?金属がくっつくっていったって、鉄しかくっつかないよなぁ」

(0.5秒)

このへんで、冷静に戻る。

「目の前のことに集中しろ!鍵を開けろ!鍵が開かないと大変だろ!?

(0.5秒)

「そういえば鍵を失くして困ったことがあったなぁ」

(0.5秒)

チャリと鍵が開いた直後に、鍵を抜こうとして、

「鍵が抜けない!どうしよう」(←開いたんだから当たり前だ)

(0.5秒)

「って、当たり前だよ。開いたら鍵が抜けない、閉めたら抜けるって仕組みじゃん!」

(0.5秒)

と、安心して荷物を出さずにロッカーを後にする。

「財布、スマホカード、それらが一つになれば忘れないから、一緒にしとけ!」

と付き合いが浅い人には言われるけれど、付き合いが長い人は、

絶対に一緒にしてはいけない!」

と言う。

理由は、まあわかる。

昔、一緒に失くして非常に困ったことがある。

スマホ一つにしろとも言われない。むしろ物理カードしろと言われる。

理由は言うまでもなく、私のスマホはよく充電切れしている。

自動巻きの時計みたいに歩けば充電されればいいのにと思う。

しかし、そうはいっても現代人は荷物が多すぎる。

ちょっと外に出るだけで、保育園保護者用のICカード、勤め先のICカード図書館利用者カードetc...

それにしても私が私であることを証明するために、それぞれの機関でそれぞれのカードを用意してそれを携帯しなければいけないとは、なかなか変な話だなと思う。

私が私であるとはなんだ?そんな疑問で時間を浪費してないで身分証くらい携帯しろ!って話ではあるけれども。

19世紀みたいに軍服に貰った勲章を全部縫い付けるスタイルだったら、わざわざ携帯する必要はないのだろうけど。

まれてくる時代を間違えた。

2025-05-22

ジークアクスのキシリア閣下は、お忍びのパンツスーツ姿がキマッていてすごく格好良かったけど、正装?軍服?に戻ったら謎悪役ファッションなのはなんとかならんかったのか感

2025-05-04

軍人さん

40年近く前の話になります中学生の頃、田んぼ道を自転車に乗り突き当りの車道に出た瞬間、ここと次元の重なった別の空間に入ったのです。 普段は二車線ながら車の往来が途切れない道が、ぱったりと途絶え音も止み、景色普段と同じながらも“え?”と思ったと同時、道の向こうから白い馬に乗った兵隊さんが現れたのです。静かな世界にパッカパッカという蹄の音が響き渡って“何、何?”と不思議に思いながらもその光景から目が離せません。次第に近づく一人行進、そして目の前を通り過ぎてゆく兵隊さん、、何分子時代なのもあり知識は持ち合わせていませんでしたが、今思うと白い軍服、いくつか付いてるバッヂ、グレーの点々があるものの、ほぼ白馬階級は上の御方だったのかなぁと思います兵隊さんは真っ直ぐ前方を見据え、少しも挙動が変わらず、お馬さんは鬣や尻尾が歩くリズムに合わせ揺れています。これは夢じゃない、と実感するほどにリアルのものでした。右方からきたその姿を左方に見送り背中が見えなくなったその時、現実空気感が戻り車の往来も戻ってきました。 ここで、軍人さんの特集を拝見するようになって、いつかあの時邂逅した御方に出会えるのを待っています、、 長々失礼致しました。

2025-05-02

anond:20250502070309

こういうのはGrokに聞くと捗る



大阪関西万博2025年)でのコスプレを巡る議論は、公式ルール個人モラル解釈ギャップから生じた騒動で、明確な「決着」はないが、以下の状況で落ち着いている。

概要と経緯

- *反対意見*: 「万博国際的文化技術交流の場でコスプレ場違い」「二次創作コスプレ著作権的にグレー」「公共交通機関でのコスプレ移動はマナー違反」。過去テーマパークでのトラブル過激衣装など)を引き合いに、モラルリスク懸念

- *賛成意見*: 「公式許可している以上、ルールを守れば問題ない」「コスプレ日本の文化で、万博披露するのは多様性体現」「批判個人不快感押し付け」。鹿乃さんの投稿大阪府知事や市長がリポストし、暗に肯定されたとも解釈された。

OKだけどOKじゃない」の解釈
現在の状況と「決着」
結論

特定論点(例:著作権問題マナー論争)に深掘りしたい場合や、最新情報を知りたい場合は教えてください!

2025-04-27

二次創作所詮うんこって話

万博コスプレの例の炎上を見ていて思ったことなんだけども。

二次創作はどう転んだってうんこしかない。うんこ嫌いな人が大多数の中で、ごく少数うんこ食う人がいるってだけ。Xとかサジェスト二次創作好きな人二次創作ツイートが回ってくるから世界はいっぱいいるって勘違いもあると思うんだけど、コミケなど某同人即売会に行けば自分の界隈の島がどれだけ狭いことかおどろくと思う。全界隈とCPあと自分趣味同人を合わせてあの規模になるってだけ。二次創作存在すら知らん人が大多数の世の中で、うんこなんてね人前でしちゃダメなんですよ。ましてや原作者の家の玄関うんこしたら片付けられるに決まってるじゃん。グレーゾーンなんだから原作者迷惑かかった時点でアウトでしょ。

際どい二次に対して思うけどさ、それ原作キャラに対する愛ってあるんですか?って思うこと多々ある。自分承認欲求満たすためにキャラ私物化してない?って。だってオリジナルでもいいわけですよ。オリジナルじゃだれもみてくれないか原作人気にあやかってるだけじゃないの?って。でもあくまで裏でうんこして、路地裏にわざわざ行って私はそれ見ちゃったわけだから、思ったとしても何も言わん。

万博コスプレオッケーにして大丈夫なんか???

てかあの公式文でコスプレオッケー!!って思ってるやつらすげー読解力じゃんって思うけど、ライン決めって難しいわけで。可愛い女の子コスプレけがコスプレじゃないし、全身タイツ女装トイレ野郎とかプリキュア着ぐるみおじさんとかハードゲイの格好とか軍服とかそれコスプレですよね?って言われたら許容できんのかなって思ってますコスプレにかこつけた変態受け入れられんのかって思ってます

以上感想でした。

2025-04-26

そんなにコスプレ一般の元に出すのが嫌なら潰さないの?

そんなに自分達の正しいルールに背く輩やコスプレ一般人の眼前に出させるようやおかしルールを潰したいなら本気で潰しちまえば?知らんけど。

簡単でしょ。適当軍服っぽいのにハーケンクロイツ付けてヒトラー讃美を叫んだり、通りすがり人間撮影のためにどけたりする言葉浴びせたら?知らんけど。

簡単に「アイツがいたらこんなのをやる輩が続いた」と異常者が暴れたってなすりつけることなんてできるでしょ。知らんけど。

流石に万博ルール変えてくれるでしょ?知らんけど。

それにそんな程度の迷惑行為だと怖いお兄さんにつまみ出された万博出禁になる程度やろ。知らんけど。

初回なら罰金とかもおそらくないから嫌な人間ルール潰すにゃ安いリスクでしょ。知らんけど。

法で裁けない悪を成敗するための犯罪なら情状酌量余地無罪になるって法律あるんでしょ?知らんけど。

関西圏住んでるなら余計にそう難しくないじゃん。知らんけど。

自分はもう時代がマルシル程度のコスプレら許す程度の世界になっとること知っとるけどな。

2025-04-25

コスプレオタク界隈を代表謝罪いたします。申し訳ございません

現在コスプレオタク界隈で空前絶後の学級会が繰り広げられているのはご存じでしょうか?

大阪万博にてとあるコスプレイヤーがコスプレをして入場したことについて、一部コスプレ界隈の人間が騒ぎ出し炎上騒ぎとなっております

anond:20250424220105

なお、大阪万博コスプレでの入場について明示的に許可されています

規定最初に「大阪万博コスプレ入場が可能です」と明示されています

懸命な皆様は疑問に思われることでしょう

「それならなぜ炎上するの?」

許可されているなら別にいいじゃん」

実は、今回の事態は女オタク特有陰湿さ、ムラ社会的な陰険さに起因する大変お恥ずかしい炎上なのでございます

そこで、女オタクコスプレ界隈に長年在籍する私の方から界隈のどうしようもない因習やその原因、界隈に属する人々の醜悪しか言いようのない心理状態について解説させていただき一般の皆様に今回の炎上の補助線として活用していただきつつ、併せて界隈の恥知らず醜悪な「火付けこどもおばさん」に代わりまして皆様に広く謝罪させていただきたいと思います

界隈を見てみると、今回の炎上についてコスプレ入場規制派の言い分は概ね下記のとおりとなります

コスプレは限られた空間でやるべき、一般に公開するべきではない」

著作権的にアウトな趣味なのだから草葉の陰に隠れて楽しむべき」

ナチス軍服など倫理的にアウトな人が万博にやってきたらどうするの?」

一見議論余地のありそうな反論に見えますがこんなのは全て建前です

なぜなら著作権ナチスコス責任は全てそのコスプレをした本人に帰せられる話であって、究極的には他人事に過ぎない

炎上に加担しているおばさんの本音は以下です

すなわち、「せんせー!〇〇さんが買食いしてました!よくないと思います!」「みんなも〇〇さんよくないと思うよねー!?!?

これです

小学生の頃にカーストトップ女子がやっていたこれを、いい年した大人が全力でやっているってだけの話なのでございます

通常、こういう恥知らずな振る舞いは小中の間に精神健全な発達に伴って卒業いたしま

しかし、コスプレオタクなんてものは総じて学校で虐められたか毒親に抑圧されたか発達障害を患ってるか、とかく精神の発達が小学生並みなのでございます

そのため、自己肯定感が著しく低く自と他の境界あやふやです

本当は、単に万博コスプレ披露した人に対して自分共感性羞恥を抱いているだけのことなのです

しかし、こんな簡単不快感も自他境界ぶよぶよのコスプレ界隈女オタク我慢できず、またその簡単現実も正しく認知できません

「私『が』嫌だと思った!」なんて自己主張は前述の通り自己肯定感が低いためにできない

ここに自他の曖昧さが加わって「マナー違反している!」「界隈のルール違反している!」「『みんな』が迷惑している!」と狂ったように主張するわけでございます

ルールで明示的に許諾されていても、それでも「界隈のルールを破った!」「一般人には迷惑!」「常識がない!」と主張するわけでございます

単に自分が嫌な思いをしているってだけの話なのに、精神的な幼稚さからいい歳してそれをうまく表現できないのです。

お察しの良い方がいるかもしれません

オタクなんてものは大概精神の成長が遅れている恥知らずなおばさんでございます

迷惑おかけしていること重々承知しております

しかしここはひとまず、「あぁ、小さい頃カーストが低くて学校でできなかったことをオトナになってからやってるんだな」と生暖かく見守っていただき、ご寛恕いただけますと幸いです

重ね重ね、皆様にはこんな醜態晒ししまい大変申し訳ございません

とくに万博関係者の皆様には言い訳のしようもございません

大変申し訳ございませんでした

2025-03-21

anond:20250321185616

沖縄戦における日本軍便衣兵存在について(学術観点から

沖縄戦1945年3月6月)は、第二次世界大戦末期における激戦の一つであり、日本軍アメリカ軍の間で熾烈な戦闘が繰り広げられました。この戦いにおいて、日本軍が「便衣兵」を組織的運用していたかどうかについて、学術的な議論を整理します。

---

1. 便衣兵とは何か?(定義国際法視点

便衣兵(guerrilla fighters in civilian clothes) とは、軍服を着用せずに民間人服装戦闘行為を行う兵士 を指します。

国際法的には、

ハーグ陸戦条約1907年) 第1条では、交戦者としての資格を「指揮系統のある部隊が、一定距離から識別できる標識を有し、武器公然と携行し、戦争法規を遵守すること」と規定しています

便衣兵はこれを満たさないため、戦時国際法違反とされ、捕虜としての保護を受けられません。

---

2. 沖縄戦における日本軍戦術便衣兵可能

(1) 日本軍による便衣兵組織的運用証拠はない

沖縄戦に関する主要な学術研究(たとえば吉浜忍『沖縄戦研究』、戸部良一日本敗戦』など)では、日本軍組織的便衣兵運用したという明確な証拠確認されていません。

沖縄戦闘基本的防衛戦であり、日本軍は地下陣地を利用しながら正規戦を展開していました。

一部の日本兵が軍服を脱ぎ、民間人に紛れる事例はあったものの、これは戦闘行為の継続というよりも逃亡・生存のためであることが多かったとされています

(2) ゲリラ戦の要素は存在した

一方で、日本軍は戦況が悪化するにつれて、散発的なゲリラ戦を展開しました。

「斬り込み戦法」や「夜襲」を行う際に、民間服装を利用する事例があった可能性は否定できません。

しかし、これは戦術的な便衣兵運用ではなく、むしろ戦場での混乱の中で生じた事象と考えられます

(3) 沖縄戦における住民の動員と誤認

沖縄戦では、多くの民間人日本軍戦闘行為に協力することを強いられました。

沖縄県民による**「防衛召集」や「義勇兵制度」** によって、学生一般市民が軍の補助をしました。

鉄血勤皇隊男子学生)やひめゆり学徒隊女子学生)は、戦闘支援役割を担い、場合によっては武装もしていました。

こうした背景の中で、米軍便衣兵存在を疑い、民間人日本兵と誤認するケースが発生しました。

米軍は「便衣兵可能性がある」と警戒し、民間人敵対的存在と見なすことがありました。

その結果、投降しようとした住民が射殺される事件 も発生しました。

---

3. 学術的な結論

(1) 組織的便衣兵運用はなかった

現時点での学術研究では、日本軍沖縄戦便衣兵組織的運用したという証拠はない というのが主流の見解です。

ゲリラ戦の要素はあったものの、それは軍としての正式戦術ではなく、戦局悪化に伴う個々の兵士の行動の範囲 にとどまります

(2) 住民動員が誤認を招いた

便衣兵の有無に関係なく、沖縄民間人戦争に巻き込まれたことは事実であり、その混乱の中で米軍民間人便衣兵と誤認するケースが多発した ことが記録されています

---

4. まとめ

1. 日本軍便衣兵を「組織的」に運用したという証拠はない。

2. 一部の日本兵が軍服を脱いで逃亡を試みたり、ゲリラ戦を行った可能性はあるが、それは個々の行動である

3. 沖縄住民が動員され、戦闘に巻き込まれた結果、米軍便衣兵と誤認する事例が発生した。

4. 便衣兵の有無よりも、「住民戦闘に巻き込まれたこと」が沖縄戦悲劇として重要論点である

沖縄戦研究は今も進んでおり、新たな資料が出る可能性もありますが、現時点では**「便衣兵組織的運用はなかったが、一部の個人的な事例や誤認があった」** というのが学術的な結論と言えます

2025-03-19

ミニマリストの言う、バリエーション呪いから自分を解き放ち一軍服だけで暮らすって考えは一理あると思うんだけど、

意外と難しいよね。

ボトムスは黒のイージーパンツ中心でいいかとも思うけど、全身真っ黒までは振り切れないのでトップスは白とか黒メインにとかすると、

ボトムスもグレー系や白系も欲しいなあってなって、白系のボトムスに白スニーカーばっかりもなあってなると黒スニーカーが欲しいなってなってきて、

結局徐々に服や靴が増えていく。

2025-03-17

生地ジャケットスラックスが揃ってスーツなんであって、シャツスラックスだけの格好を指してスーツと呼ぶのは非常に抵抗があるけども、じゃあいちいち「シャツスラックス」と言うのかってなるとそれもまどろっこしい

というかシャツandスラックス姿って中高生制服しろ軍服しろ結構共通する素体だろうし、上着アイデンティティを一身に背負い過ぎな気がする

その上着がなくてもスーツとか制服とか呼び分けるのって、同じく米だけが盛られた皿をカレーライスと言ったりハヤシライスと言ったりするような珍妙さがある

まあそんなん言い出したらコントラバスもウッドべースも同じだろみたいな事になってくるけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん