「野球中継」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 野球中継とは

2025-10-28

最近野球中継無限に延長するけど

テレビ24時間放送なのにどこで調整してるんだろうね

翌朝にはちゃんと定時にニュースはじまるじゃん

夜中のテレショップとか中止にしてるのかな?

2025-10-19

野球に行くやつが下等生物から死ぬべきなんだって

好きだった子に罵倒された。

今でもその言葉が頭の奥で反響してる。

大学ゼミで仲良くなった女の子を、勇気を出してデートに誘った。

最初は楽しかった。カフェで話して、映画の話をして、

普通に笑っていられた。

でも途中で、彼女が言ったんだ。

「このあと野球観に行かない?チケットあるの!」って。

その瞬間、空気が変わった。

俺は少し考えてから言った。

「ごめん、野球はいいや」

彼女は驚いた顔で俺を見た。

「なんで?みんな行ってるよ?」

──そう、“みんな”。

日本じゃ野球は“国民スポーツ”とか言われてるけど、

世界で見れば8位のマイナースポーツだ。

それなのに日本けが異常に盛り上がってる。

理由簡単メディア企業が稼ぎたいからだ。

野球中継が数字を稼ぎ、広告が動き、グッズが売れる。

からメディアは“野球こそ日本の魂”って刷り込む。

その象徴が──大谷翔平

彼は確かにすごい。でも、1人で野球はできない。

マイナースポーツの中の一員にすぎないのに、

まるで神のように扱われている。

それは才能への称賛じゃなく、

メディアが作った“商品”への崇拝だ。

同じユニフォームを着て、同じスポンサーに金を落として、

同じタイミングで叫ぶ。

それを「文化」と呼ぶなら、

考えることをやめた群れの文化だろ。

彼女だんだん表情を変えて言った。

野球馬鹿にするの?」「みんな楽しんでるんだよ」

でも、“みんなが楽しんでる”って、それが正しい理由になるのか?

俺はただ、“行かない”と選んだだけ。

それだけなのに、まるで裏切り者扱いされた。

俺て最後に、笑いながら言った。

野球に行くやつは下等生物から死ぬべきなんだってさ」

……その瞬間、彼女も言い返さなかった。

後悔はしていない。

作られた英雄にも、偽りの熱狂にも酔わず

現実を見ようとした自分を、少しだけ誇らしく思った。

2025-09-13

Vtuberおもんない本人だけど楽しんでる動画羅列するね

https://anond.hatelabo.jp/20250913010511

相手する価値ないレベルの低いコメントだけど一応相手するね。

俺は面白いVtuberを紹介してくれと書いて紹介されたVtuberがどれもつまらいから紹介されたVtuber全滅と書いただけだから

これだけVtuberがいるんだから全部がつまらないわけないのにVtuberがつまらないと断定するのはアホじゃなくてお前が面白いの紹介するのがコミュニケーションであって

お前は何も言ってないに等しい他人に難癖つけたいだけのアホね。

自分が楽しんでる動画

山田玲司チャンネル

細川バレンタインチャンネル

トーマスガジェ

ゆるコンピューターチャンネル

積読チャンネル

ツイッチプロゲーマーの各種チャンネル

高橋がなり前向き人生相談

吉田製作

大林モータース

高木豊チャンネル

里崎チャンネル

テレビ野球中継とかコロンボ再放送とかNHKスペシャルとか

楽しんでるものあげたらきりないけど

Vtuber全否定するやつ何を見てもつまらないんじゃない?」ってツッコミ多いんだけど

Vtuberが嫌いならお前は何も楽しめないと断定するのやばくないか。なんか最近Vtuberオタク頭がおかしくて怖いんだけど。

Vtuberに貢いでる連中ガチカルト宗教洗脳された信者だろ。

2025-09-02

24時間テレビ純粋気持ちで見てた頃に戻りたい

ガキの頃は難病患者死ぬまでの物語とかそういうの見て可哀想だと思ってた

なんかもう今は件の番組の裏側とか黒い話知って、冷めた目でしか見れない

というかテレビも見ない、見ると言えば野球中継年末カウントダウンだけ

虚しくなった

2025-08-22

父のためにニュース番組増やしてほしい

なんか思ったより色んな人に読まれしまって恥ずかしい

偏屈な爺さんですまんね

ニュース以外でお父さんが好きな番組

スポーツ全般 ダーウィンが来た クローズアップ現代 警察24時 NHKスペシャル 野球選手戦力外のやつ 水戸黄門 韓国の歴史ドラマ再放送 相棒 ガイアの夜明け 72時間 角野卓造が飲み歩くやつ……

嫌いなのは宮根とデーブ大久保古田ヒロミ松ちゃん(もうおらんけど)とか

YouTubeとかSNSは興味なさそう

あとプロ野球は私がパリーグTV契約してるからたまに一緒に見てる 今日も一緒に見てる



父親バラエティ全く興味ない人で、でもテレビぐらいしか趣味がないかニュース番組ばっかり見てる

ビール飲みながら もう75歳なので仕事もしてないし

毎日21時になったらNHKニュースウォッチ9見て、そのあと報道ステーション 最後ニュース23

(阪神試合やってるとき阪神試合優先で見てるけど)

毎日毎日ニュースリレーをしてる

同じ日だとどの番組も似たようなニュースしかやってないんだけど、見るたびにそれなりのリアクションをしてる

昨日はクマニュースが3回やってたけど3回とも「怖いなあ、金かけて駆除できへんのかな」って神妙な顔しながら見てた

あと野球も好きだからスポーツニュース時間も楽しそうに見てるな

私が西武好きだから西武試合ハイライトもかじりついて見てる

弱いな、パリーグはいつもガラガラやな、こいつは出世するんちゃうか、はよ出ていって給料上げてもらえ、って

ニュース23はたまに放送遅いときがあるから、そのときはもう寝るわって言って寝てる

土日になるといつも見てるニュース番組がないから不満げにしてる

有働さんのニュース番組は変な気象予報士が出てくるから嫌いらしい 安住さんのやつは三谷幸喜がつまらいから嫌いらしい

から土日で野球中継もやってないとき20時頃に布団に入ってる NHKラジオ聞いて寝るらしい

ちなみに、こんなにNHK見てるのに受信料は1回も払ってない まあ大阪は誰も払ってないから仕方ない


朝も昼も夜もずっとそんな感じ

芸人バラエティが一番嫌いらしくて、何が面白いのかよく分からいから嫌らしい

一見てるのは出川単車旅行するやつと路線バス乗り継ぐやつとカラオケ大会みたいなやつ

はいってもニュースがやってない時間帯はちょくちょくあって、

面白&衝撃映像みたいなやつ(芸人ワイプリアクションしてる)を仕方なく見てるときもたまにある

そういうときのお父さんを見るのが一番キツい

へえ…ってなるだけで特に面白くないかチャンネル変えるんだけど、他のチャンネルでも良さそうなのやってないから渋々それ見てる

テレビしか楽しみがないのにそれすらも取り上げられてるのがなんとなく気の毒で見てられない


テレビって18時過ぎたら全部ニュースでよくね?

地上波で見れるバラエティって全部面白くない

わざわざ見たいと思うような番組は全部配信で見れるし

リアルタイムで見ないと駄目な番組ってスポーツ中継ぐらいしかないじゃん

他人ともテレビの話って滅多にしないし サブスク映画見たとかそれぐらい あとは高校野球話題ぐらいか

お父さんに合わせてニュースばっか見てるけどぶっちゃけその方が楽しい

2025-08-21

どうして増田みたいな根暗ネット民孤独で不幸なのかわかったPart2

https://anond.hatelabo.jp/tc26_a/20250815

を書いた者だけど、たまたま良いサンプルがホットエントリーに入ってたのでなぜ俺らが孤独なのか更に深堀りする。

https://anond.hatelabo.jp/20250820172336

↑俺らってこういう極端な発想しがちなんだよね。幼稚だから。話が全部極端なのよ。

はいテレビ終わり。あいつこんなこと言ったから嫌なやつ。あれ支持してるから終わってるとか。

例えば上のテレビ終わり論だけど、MXテレビはお前らが好きなアニメ放送してるじゃんで話終わっちゃうのよ。

いや野球中継普通に面白いんじゃない?とかさ。それは民放の話であってNHK毎日クオリティ高い番組放送してるけど…とかさ。

極端なんだよね…発想が。今丁度チェンソーマン主人公エッチな子を良い子と判断する童貞ネタやってんじゃん。まさにあれが増田みたいな極端で幼稚を表現してるんだよね。

極端脳で生きるのはやめたほうが良いよマジで。常にイライラするし友達できないし彼女できないし。

2025-08-09

有名スポーツ選手への礼儀作法に目を光らせる人たち

オリンピック野球中継バラエティ番組なんかで芸能人記者アナウンサーが有名スポーツ選手に話を訊く場面はよくある。


youtubeにアップされたそうした場面の切り抜き動画コメント欄は、実は結構頻繁に荒れている。

しかも、同じような理由で。

怒りの矛先はスポーツ選手ではなく、彼らと相対した者に対して必ず向けられている。

「『どんなお気持ちでしたか?』じゃねえよ。無礼すぎる!!!

バカマスコミが本当に何も勉強せずに質問してるのがよく分かりました」

「よく知らない芸人が馴れ馴れしくしてて不愉快だった」


一事が万事こんな調子で、なんてことな平和インタビュー動画因縁付けてキレてる人がたくさんいる。

有名スポーツ選手相手側にこれといった粗相非礼もなく、過剰反応しかない。

仕事上当然聞かなければいけないお約束質問を投げかけたり、笑顔を浮かべて朗らかに接したり、相手側のそういった全く問題のない言動や振る舞いを槍玉に上げてブチ切れまくっているという状態だ。


アスリート天皇みたいに神聖視して、インタビューや対談や番組出演となったら「どこが失礼なの?なにが問題よ?」っていうようなことでタレント記者を叩くのってメンタルヘルスの症状なの?

アスリートに笑いかけるだけでも、心境を尋ねるだけでも、打ち解けて盛り上がるだけでも不敬の極みに見えてしまうのは脳か精神に異常をきたしているとしか思えないんだが。




数年前に大坂なおみ四大大会初優勝したときも「優勝した大坂なおみにセレーナに関する質問ばかりするなんて無礼!」って批判殺到したけど、あれ言ってた人達も相当頭おかしかったよなあと今も思う。

あんなもん世界的に注目されてる出来事で、しか絶対王者セレーナがニューフェイスに完敗して王座を譲った試合なんだから記者がセレーナにまつわる質問頻繁にするのは職務上当然だし。

文句言ってるた奴は頭おかしいと本気で思う。Twitter見る限り記者はめちゃくちゃ不興買ってたけど。

自分アスリート尊皇思考に当てはまってるって人いる?

なんでそうなってるんだと自分で思う?これまで病識はあった?

2025-06-17

anond:20250617075748

片棒担いだ・助長した理論について最近悩んでる。成人向けエロとか萌えポスターミソジニー加害を助長したなら、製作サイドにも倫理的罪はあるのだろうか、罰せられないまでも・・・野球中継父親たちの横暴の罪を一部背負うのか??? ジャニーズファンジャニー喜多川に加担したと言えるのか???

以前はNOと思っていた。今は迷ってる。

巨人で暴れる父親が悪い

コメント欄冷静さを失ってる

巨人 の負けで機嫌が悪くなること自体別にいいんですよ。

ただ、家族に当たり散らすとか迷惑を掛けるなら、話は違う。

それは、父親が悪い

マトモな大人ではない。

負けた 巨人野球中継 が悪いわけではないでしょう。

精神的に自立してないくせに 巨人 に機嫌を預けていた、父親たちが悪い。

アニメの影響で犯した犯罪アニメが悪くないのと同じ。悪いのは犯罪者。

落ち着いて客観的になってほしい。

2025-06-11

野球好きって撮り鉄と同レベルかそれ以上に気持ち悪い

撮り鉄人達はごめん

実際にはキミらに不快な思いをさせられたことは一度もないけどSNS等では気持ち悪い趣味代表格とされてたか比較対象にしちゃった

本当すまん

野球場の最寄りの沿線に住んでるってのもあるけど野球好きはやばいやつ多すぎ

声はでけーしペットボトル座席に置いて行くし荷物はクソ邪魔だし

野球観に行くだけでなんだよそのクソデカリュック

正直マナー田舎チンピラ

最近仕事終わりに定食屋で飯食ってたら野球中継に、打てだの球見ろだの大声でごちゃごちゃうるせぇ2人組

本当その熱量なに??金でも賭けてんの??金賭けてなきゃおかしいよ

俺も競馬の時はそんくらいの熱量あるし

絶対賭けてんだろ????正直に言えよ

そういえば中居君も野球好きだったよな

あっ

2025-06-08

anond:20250608065519

たとえば野球なら、プロ以外にアマチュア実業団があって、高校野球があって、リトルリーグがある。毎日どこかで野球中継をやっている。

野球成功した人は日本社会尊敬を得られるし、経済的にも豊かになれる。

一方「研究」はそういう広がりがとても薄いからどうかな。

anond:20250607084545

なたまめ柿渋歯磨きCM汚いってマジで…。 CS野球中継見ていたら必ず入るんだけどマジで吐き気する。

2025-05-20

地デジの8.1 8.2 8.3 みたいな概念

野球中継延期でドラマぶれるたびに8.2でやれやってずっと思ってた

2025-03-26

快より不快に敏感な人生は難儀だ。

数少ない感動が何でも楽しめる人間のそれよりもより尊いものか、より上質であるかと言ったら別にそんなことはない。というか分からない。他人の感動を味わう感覚なんて体験出来ないのだし、比べようもない。そもそも相対的位置づけなんて個人がどう感じるかとはまた別なことだろうし。

感じ方は人それぞれ、は別に美徳でもなんでもなく単なる事実だろう。だから尊重しよう、とかそういうのはまた別の話だけれど。

感動なんか多い方が楽しいに決まっている。

不愉快な思いにばかり敏感であればこそ人生に対する深い(深いって何?)洞察がある、なんて事もない。

よしんば深い洞察があったとて、それの何が良いんだ?人生が味わい深くなるのか?

そんなものを手にするまでもなく、最初から人生を楽しめる方が手っ取り早い。

しかし物の感じ方というのは如何ともしがたい。

グルメ漫画を読みすぎたような奴が「それは嫌いなんじゃなくて本当の美味しさを知らないだけだ」なんてことを言ったって、不味いもんは不味い。

新鮮なウニいくらまろやかだろうと、そもそも根本的な味のラインが嫌いなら細かな味わいの違いなんて取るに足らない。

マンガ世界みたいに誰もが感動できるような「本物」があれば、気難しい人間でも喜ばしい人生はそう遠くないのかもしれない。

でもそんなものがあるだろうか。

いや、確かにある。根拠はないが、あるはずだ。もし感動できないのなら、それはまだ理解していないだけだ。

なんて本質主義というか、教養主義めいた信仰に生きるのもまた一つの道なのか。

そんなに難しく考えずとも、観光地名勝を眺めて、名物を食らって、さしたる楽しみなんてなくとも「観光している体験」に自分を奮い立たせるような心持ち大事なのかもしれない。

そんな嘘がいつしか本物になるのか。あるいは楽しもうとする姿勢自覚的に、意識すると白けるような思いは見えないよう無自覚に、心に覚えさせていくのか。

難しそうだ。

からといって、欲しなければ苦しまないだなんてのは雑魚の逃げ道だって、喜びには鈍感な心がその癖一丁前に叫んでいる。面倒臭い

野球中継や誰かの追っかけが生き甲斐だなんて、そんな連中を見て何が面白い人生なんだよとか思っていたけれど。

何なら今でも全然共感は出来ないけども、熱狂できるものがある人生というのは本当に心底羨ましい。

自分色を出せるとか、目立てるとか、そういうのも確かに憧れる。いや今でも全然憧れている。

フツーの人生だけど十分満足してますなんて人よりは、自分らしさや好きや得意を武器に生きて、目立って、チヤホヤされてる人のほうが断然羨ましい。

ただそう高望みはせずとも、何で感動を得ようが熱狂や感動が日常根付いているのなら、満足さえあれば良い。そう気付く、というより受け入れるのに大分時間がかかってしまった。そして喜びに鈍感な心がすっかり変わった訳でもない。

そんな悩みもありつつの平穏な日々こそが人生なんだ。考えもなしに何でも楽しめる人間なんてそうはいない。別に自分けが感動に鈍感なんじゃなくて、誰だってそんなもんなんだ。欲張りすぎていたな。身に余る期待だったな。細やかな楽しみでも、それさえあれば十分すぎる贅沢だ。

とか思うにはまだ早すぎる。何が早いのかは知らんがそう感じずにはいられない。もう暫くは抗いてえ。

2025-03-05

anond:20250305134928

小学校とき地域ソフトボール監督みたいなおっさんメンバー股間を順番に握って

キンタマついてんだろ!頑張れよ!」

みたいなこと言ってて

「ほんとに何なんだこの人、頭おかしいのかな?」

って思ったのを思い出したわ

体育会系だと普通なのか?

地域の付き合いで参加しててルール知らないどころか野球中継も見たことなかった俺にとっては本当にエイリアンみたいに見えた

2024-11-05

かつて豚まんという愛称で知られたブロガー

氏はもともとはてなで人気のブロガーだった。

その頃の氏は増田バカにしていた。増田を見下す文章を多数書いており、今でも記録が残っている。

あれほど増田軽蔑していた氏だったが、今ではすっかり落ちぶれた。はてなブログは誰にも見てもらえなくなった。ワードプレスで書いていたブログもたった数千円のブログ費用すら賄えなくなったので閉鎖した。

ちょっと前はTogetterDLチャンネルで足掻いていたがそちらでもヒットしなくなり、今では野球中継を見ながら筋トレをしていることになっているただの埋没アカウントだ。

DLチャンネルでは最初は暖かく迎え入れられていたのだが、もう自分オッサンになったことを認めずに、いつまで経っても青二才仕草を続けた結果みんなから嫌われた。

例えばDLチャンネルには新着記事を報告しよう!という掲示板がある。そこでは余程のことがない限り報告ポストいいねがつくのだが、彼だけは誰にもいいねを押してもらえない。

というのも、彼は特定人物を貶めようとしてその人の悪口掲示板で繰り返していたためだ。

逆に掲示板人物から厄介者として情報を共有され、こいつは無視しようというコンセンサスができたのだ。

掲示板ポスト通報によって消されたことすらある。

どこにいっても馴染めない哀れな虎というか豚。

今でははてなアイドルの話題になっても氏のことに言及する人はいない。

書いてて途中で飽きた。オワコンの話は面白くない

2024-10-13

仇を恩で報ずる

当方中年男性

もう良い歳だしリアルで話をする場もないので匿名日記に吐き出してみる。

吐露目的駄文です。

物心ついた頃から両親は仲が悪く毎日喧嘩→そのストレス子供(俺)に当たり散らす、という環境だった。

小学校低学年までは八つ当たりと気付かず自分が悪いと思って怒鳴られたり引っ叩かれる度に泣いて謝っていた。

両親とも世間からは真面目で良い人と見られていた。が、家庭内では真逆というアレ。

父は親父(俺の祖父)が家庭内暴力を振るっていて嫌だったか自分絶対にやらないと誓っていて母にも直接手を上げたことは多分無い。その代わり暴言がひどく超えてはいけないライン(母を罵倒する際にその血筋まで否定するとか)を簡単に超えてくるのである意味暴力以上だったと思う。

母はヒステリーがすごく、普段からドアをものすごい音で閉めたり粗暴さが目立った。すぐ激昂し、物を叩きつけたり皿を投げたり、俺は何かあるとすぐ引っ叩かれた。暴力は手っ取り早く子供を黙らせることができる上に自分ストレスも解消できるということに気付いてしまったんだろうね。癖になってたと思う。母は口も悪くて本当に性格が悪いなと子供ながらに思っていたが、今にして思えば何かの病気だったんだと思う。ノイローゼというか。感情を抑えられなくなるやつ。

小3の頃、友達の家でその家族とお昼ごはんを食べた。

友達食事中にふざけたとき自分は反射的にビクっとなった。友達の親がブチギレると思ったから。

しかしコラっと注意されるだけでさして怒られず、お父さん・お母さん・妹さんも皆笑顔食卓を囲んでいるのを目の当たりにして衝撃を受けた。

うちだったら許されない。食事中に会話自体NGだ。「今日こんなことがあって〜」なんて話をすれば父から「うるせえ!」と怒鳴られるか母から無言で睨まれるかの二択。子供は黙って食え、親に感謝しろ、これがルール食卓光景と言えば父が聞く野球中継ラジオの音、それに対する父の罵声、それを見下すような目で横目に見る母。緊張感の中でコメを噛んでると砂みたいな味がするんだよな。味がしないというのかな。また食事中に水を飲むことも禁止されていがのが地味にきつかった。禁止する理由は「料理を水で流し込むのは作った人(母)に失礼だから」(母談)。意味がわからねえ。どんだけ性悪説なのか。

そんなわけで友人宅の食卓の明るい感じに驚き、同時に自分の家に疑問が生じ始めた。

後日その友達がうちに遊びにきた。

親共働きで不在だったので子供のみ。二人で座ってゲームをしていたが、そこに母が帰ってきた。

友達が若干緊張気味にお邪魔してますと言った側を「どけ!!」と罵声を浴びせて通り過ぎる母。

いきなり怒鳴られた友達顔面蒼白に。

申し訳なさと恥ずかしさで居てもたってもいられず外にいこうと言う俺。

その後もその友達とは親交が続いたが二度と俺の家にくることはなかった。

この件から俺は母に反抗しはじめた。おかしいと思ったらおかしいと言ったし、いつも食らってたビンタも落ち着いて見れば避けられることに気付き躱すようになった。ビンタを食らったときの頬骨の振動音とか目の前がブラックアウトする感じに耐えていたのがアホらしい。自分が悪いと思ってたからね。最初から避けてればよかった。

俺が生意気になったということで母の怒りゲージは数段上がって毎日さらに不機嫌に。

そして母があることないこと父に吹き込みそれを信じた父は問答無用で俺に「出ていけ!」ばかり言うように。それを無視していたら友達の親を悪く言い始め俺がブチ切れ。

そんな毎日の中、近所の人が通報したのか警官が来たこともあった。母がブチ切れて俺を警官自転車に無理やり乗せて「捕まえてもらう!!」とギャオった結果、警官のお兄さんがドン引き。あのひきつった顔は忘れられない。以降警官はこなくなった。

毎日これではさすがに身がもたない。

家庭の中で生きる術として、感情を無にすることに行き着いた。

怒鳴られても詰られても怒りで返さないし凹みもしない。とにかく反応しないこと。空気になること。

これがいちばんエネルギーを食わずに日々を過ごせる。

でも心の奥底に毒は溜まっていたんだろうね。

学校いじめっ子に標的にされ小突かれ始めたとき、毒の放出でとんでもないキレ方をしてその子ドン引きさせたりした。

日々蓄積した怒りを一瞬で解放するとすごい。向こうは子供のおふざけだがこっちは殺し合いスタート覚悟から。対・大人用の怒りだからしかしこの件が教師問題視され、親子面談→母が俺の悪口をあることないこと言う→教師「お前を叩き直す(使命感)」となり、俺の言うことは担任教師に信用されなくなった。いじめっ子調子に乗ってくるし中々しんどかったが、給食が食えるからいか...と開き直った。

中学生になり一転勉強するようになった。勉強は覚えたこと・考えたことを平等評価されるのが良かった。合ってるか間違ってるかが焦点で「お前の◯◯が気に入らないから減点」「今日は気分が良く無いかバツ」とかないのが良い。

から中学を出たら働け、調子に乗るな、自分で稼げとよく言われていた。

正直家を出たかったが何とか大学まで行った方がその後の人生プラスだと思った。

奨学金存在を知らなかったので親に金を出してもらうしか無いと思っていた。

しかしこれまでの経験上なにかをお願いすると調子にのるなと拒否られる。

そこで閃いたのが「普通の家はみんな子供高校に行っている」と言うことだった。

両親は世間体を何より気にするので普通という言葉に弱いことを知っていた。

それを利用するのは下衆、そしてさすがに小賢しいよな...と思ったがこれは両親にめちゃくちゃ効いた。

以降いっさい中学出たら働けを言われなくなった。

それから多少賢いとこに進学し社会に出て一人暮らしをはじめた。

周りは「親のありがたみがわかった」と言っていた。

俺は「一人のありがたみがわかった」と思った。

いきなり怒鳴られたり威嚇されることもない。自分のことを自分でやるだけで生活が成り立つ。こんな楽なことある

両親には産んでもらったこと、経済的な面で支えてもらったことを感謝している。

両親の不仲、子供への当たり方も悪気ではなく、そうしたくないのにそうなってしまっていたのかもしれない。

でもあの子時代はもう二度とやりたくないよ。大人自分でもメンタルがもたないと思う。

仕事で同僚の子時代を聞くと皆温かい時代を過ごしているんだよね。

それに何の疑いも持っていない。

から当然自分も家庭を持ちたいと言う。

俺も結婚はして普通人ぽく振る舞ってるけど心の奥底に毒が残ってるのを感じる。

ふとしたときに父のような度を越した暴言を吐きそうになったり、母のような感情のタガが壊れた言動に走りそうになって意識的に抑えてる。結構強烈な衝動。これをどう昇華させるか。

ネット自分と同じような経験をしている人は親への恨みつらみにかられ、介護の段階でやりかえしてやるなんて意見が少なくなかった。自分もその気持ちはとてもよくわかる。が子供時代に"子供"をやれなかったこと、他人を信用できなくなったこと、寂しいという感情がなくなったこと(これは利点もある)...それって親のせいも結構割合あるだろう?と言ってやりたいのだけど、俺は恩で反すことにした。

両親が憧れていたであろう、でも手が届かずぶつくさ言っていたものプレゼントした。

とても驚かれた。

両親の態度は一変した。

それからお互いに感謝のやりとりをするようになった。

子供の頃、毎日いるだけで苦痛だった実家。毎朝親の顔を見るだけで心臓がキュッとなった。自分が家にいて親が帰ってくるときドアの鍵音でビクっとなる感じ。

あれらが嘘のように過去になった。

正直心の毒はまだ残ってはいるが、恨みつらみのやり返しを選ばなくて本当に良かったと思う。

2024-10-12

anond:20241011092507

ただ単に、匿名で吐き出す場所が無かったもんだから

所詮匿名の吐き出し場、オリジナリティあること言わなきゃいけない場所でもないでしょー気軽に言わせてよ

X/twitterとかも顕著だけどこの手の話題ってもはや中年向けのポルノなんだよな。

野球中継見てあーだこーだ文句言ってるのとかしょうもないバラエティ番組に出てくる若者文句言ってスカッとしてるのとかと全く同じ。

気持ちよくはなれるんだろうけど実際的意味ゼロネタ少子化から実効性のある話をしてるのかなと一見勘違いちゃうんだけど、そういうことでは全くないんだよね。

2024-09-09

やきう大好き子供部屋おじさんほど有害存在はそうそういない

野球が好きすぎて毎日ツイッター野球中継のツイートして、どんな話をしても野球ネタで例えようとするおじさん

◇まずこれは褒める気あるのか?というような下手くそな褒め方をするやきう大好き子供部屋おじさん

このおじさんはある時、作家として活動してる人に対して

「**はプロ野球監督なのに対して、この人は高校野球監督みたいなもの」みたいな例えを使った。

このやきうおじさんの中では純粋褒め言葉のつもりだったらしい。

プロ野球監督も素晴らしいし、高校野球監督も素晴らしい。どっちも特徴があって良いと言いたかったらしい。

ただ、そんなもん「お前の中ではそうなんだろうなお前の中では(=やきうおじさん特有の狭い常識イデオロギー)」でしかない。

例えが下手すぎるし、空気も読めてない。

そもそもこれを聞いた相手がどう受け止めるか想像できていなかった。

褒め方をたしなめられると教科書に載せたくなるような逆ギレをするやきう大好き子供部屋おじさん

すごかったのはここから後の対応

子供部屋おじさんは上の問題発言に対して作家さんから

「どういうつもりで発言たかしりませんが、ともかくこういう表現迷惑からやめて」

と怒られてしまった。

よほどのアホじゃなかったら、悪気がなかったとしてもまず「誤解を招くような表現をして申し訳ない」くらい言う。

相手自分発言のせいで気分を害している事自体は認める。

このおじさん、どういう反応をしたか

延々と「高校野球プロ野球の違い」を説明しだして

高校野球監督プロ野球監督より劣るという受け止め方をするのは教養問題

みたいなことを言い出した。

横で聞いてるだけの私ですら「う、うわあ・・・」としか言えなかったわけで直接言われた人は完全に「は?」って感じだっただろう。


やきう大好き子供部屋おじさんのプライドを傷つけてはいけない

結局その人はプロの人をブロックした挙げ句

ブロックした後も被害者ぶってネット毎日のように「オレはアイツのことを褒めてやったのに!あいつはオレのことをバカにしやがった!」とキレ散らかす毎日

自分が余計な発言しなければよかっただけなのに、この人の中では今でも自分は何も悪くないらしい。

数ヶ月経ってもずっと悪口を言いつ付けていた。

「一切間違ったことは言って無くて、相手からひどい言われ方をした」「あいつを告発したい」などなど。


やきう大好き子供部屋おじさんほど有害存在はそうそういない

2024-08-20

デジタルデトックスはとっても大変!

俺は中学生のころから20年以上インターネットにはまっていた。

ハッキリいって、ネット中毒だっただろう。

はてブニコ動にちゃんねるまとめサイトツイッターヤフコメ・・・

要はインスタント情報がむやみに得られ、意味のない知識欲を満たしていただけだ。

ネットサーフィンさえしていなければ、もっといろいろな可能性があっただろう。

本も読みたかったし、アニメも見たかった。趣味もいろいろしたかった。

でも、失われたときは帰ってこない。

最近心を入れ替え、1年以上デジタルデトックス継続している(はてな匿名ダイアリーに書き込んでるという野暮なツッコミはご勘弁)。

といっても、全く見ないことはせず、スマホアプリ強制的制限をかけ、ツイッター毎日15分とか、ブラウザアプリ毎日30分とかで縛り、徐々に時間を減らしている。

最近ツイッターなんかは、さっとトレンドを見るだけで満足できるようになったし、5ちゃんねるやまとめサイトは一切見ることはなくなった。

正直言って、ネットサーフィンを減らすことは簡単なことだった。

最近は便利なアプリもあるので、強制的制限をかければ、見ることはなくなる。

ただ、一番やっかいなのはネットサーフィンをしていた結果、インターネット(というか日本ネット文化)の思考を完全に頭に刷り込まれしまたことだ。

これがなかなか抜けない。

これから俺のデジタルデトックス度を見ていこう。

はてブ増田

はてブを見ては、ブックマーカーにムカつき、怒りを抱いていたが、スパッとやめることができた。

というか、むかつきすぎて、いろいろあって何年か前にアカウントをBANされた。

あの時BANしてくれて、本当に株式会社はてなには感謝している。

最近トレンドは見ず、気になった記事普通にブックマークして、後で読むだけにしている。

トレンドを見ること、他者の反応を見ることは、ただ不快感反論したいという気持ちを沸かせるだけで、完全に時間無駄だと学んだ。

ただ、ときおりテレビなどでニュースを見た時、はてブがどんなクソなコメントで盛り上がってるだろうと考えてムカつくときがある。

そんな時は自分が嫌になる。

デジタルデトックス度:90%

ニコニコ動画

ニコニコ動画自体は、正直何年も前に飽きて、見ていない。

しかし、厄介なのはニコニコ動画で培った、くだらないネットミームだ。

何年も離れているのに、仕事中、ふとしたときに、淫夢空手部のワンシーンが脳内再生されたりする。

いまだに、思考の中に残り続けている消せない脳の落書きだ。

淫夢シャムさんのいくつかの言葉は、いまだに言葉を放つシチュエーションになると、心の中で言ってしまう。

本当に後悔しかない。

デジタルデトックス度:95%

2ちゃんねる

5ちゃんねるになった2ちゃんねる

書き込むようになってから、よくはまった。

特になんj。

正直話題ループしているので、何年も前に飽きて、一切見なくなった。

これもニコニコと同じく、たまにミームが心の中で漏れることがあり、嫌な気分になる。

野球中継をなんjの実況と一緒に見ていたが、別に実況がなくても全く困らないと気づいた。

デジタルデトックス度:99%

まとめサイト

嫌儲とかなんかいろいろあったが、2ちゃんをやめてから普通にまとめサイトを見るようになった。

ただ、まとめサイトは内容が薄すぎるし、コメント欄が本当に日本ネット上で一番気持ち悪いので、見なくなった。

デジタルデトックス度:100%

ツイッター

冒頭でふれたとおり、ツイッターはまだ見ているが、書き込むことはなくなった。

ツイッターの何に時間がとられるかというと、情報収集よりも、盛り上がっている話題に関心を寄せているときである

自分と異なる意見を見たり、わかってないツイートを見てムカついたり、どういう意見があるか見たり、そういうところが一番時間をとられる。

これがデジタルデトックスを始めようとしたきっかけだが、こんな心をかき乱すだけで不毛場所を見るなんて無駄だろうという思いが強くなり、やめるようになった。

今はトレンドとほしい情報が流れてきそうなアカウントだけフォローしてタイムラインを見ている。

だが、たまにトレンドを見ていても、イラついたりムカつくときがある。

くだらない炎上ネタなんかは、特に炎上させているアカウントたちがムカつく(男女論とか細かいルールの話とか変なアカウント晒しものにしてたりする時とかは特に)。

デジタルデトックスには一番の大敵となるSNSである

正直、金をツイッターで稼いでたり、友達がいる人くらいしか、もうツイッターをしていて得はない。

早くサービス終了しないかなと思っている。

デジタルデトックス度:70%

ヤフーニュース

情報収集の一環で最近見始めた。

ヤフコメはムカつくので、ヤフコメは極力見ないようにしている。

あと、ヤフコメAIでまとめたやつがヤフコメトップにあるけど、あれをちゃんと見ている人はいるのだろうかと疑問に思っている。

一日15分だけ見れるよう設定している。

デジタルデトックス度:80%

総括

デジタルデトックスをはじめて、正直言って、イライラすることも減ったし、時間をとらえることも減って、本当によかったと思っている。

他者の反応探しに行くこと、他人意見を見て反論したいと思うこと、なんとなく勉強になった気がすること。この3つが罠だと気づいた。

他者の反応なんて気にしないよう、もう他人アニメ漫画感想は見ないようにしている(ツイッター感想を見ていても、大げさな言い回しが多く、これまたイラつく)。

他人意見を見て反論しても、相手の考えは変えられないし、無駄

ツイッターはてブトレンドなんか見ていても勉強にならないし、99.99999999%は無駄だったと、改めて振り返ってよくわかる。

ただ、一番デトックスできないのは、ネット文化に染まった自分思考である

ネットミームのくだらない言い回しや、ネットで得た根拠不明知識などが日常生活トリガーとなって思い出され、本当に邪魔に感じる。

ただ、こういうネット文化に染まった思考というのは、本当に一生ついて回るのだろう。

時間の浪費もそうだが、この部分もかなり後悔している。

ちなみに付け加えておくが、俺は昨今やっと問題になってきた有名人などへの誹謗中傷が本当に嫌いだったので、2ちゃんはてなツイッターで、そういうやつらに主にムカついていたし、腹立たしかった。

誹謗中傷やうしろめたい書き込みをしていないことだけは、誇らしいと自分でも思う。

みんなも便利なアプリデジタルデトックスしよう!

2024-08-08

天皇って結局戦争責任も取らずに天寿を全うしたよな

しか自分心拍数野球中継ワイプで流すという驚愕ナルシシズムを発揮しつつ。

ほんまドン引きですよ……自己愛の強さでトランプ超えてたんじゃないのあの人?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん