「エルシャダイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エルシャダイとは

2025-02-20

ボカロ文化ニコ厨文化は死なぬ

またマック公式コラボだぜ

テリヤキ/昼マック(柊マグネタイト氏のテトリス替え歌

https://youtu.be/u4-dqYub2uo

 

歌詞

どうしてすぐ食べてしまうの

空腹で苦しんでし罵倒

Q.行進で行くマクドナルド可?

悪くない

 

ひる限定すぐに食べたいの

常備ねえおひる食べBUGER

Q.超うめえひるてりやき食べようか?

金による

 

昼飯ねえ空きっ腹で参上

おうちにする? いやマクドナルド

Q.定番を食いたいダメCancelは?

昼食える

 

どうしてすぐ知ってしまうの

どうしてすぐ行ってしまうの

どうしてすぐ食べてしまうかな

(セセセセットセット)

 

ビッグマックしか勝たん

フィレオフィッシュのえだまめコーン

二重乾酪ダブルチーズしか勝たん

ランチタイム貯金でひるまック

 

おひるだけ210分コース サイド付き

ジュースを添えて

 

テテテテリテリ テテテテリヤキ

どうしてこんな値に に に

 

興味があるもの 人気があるもの 全部ひるまックで

知ってるひとは知ってる 私はトクしてる

 

すばらしいサイド 推してるバーガーの セット選んで

平日ひるだけでごめんってば ねえ誰か食べてよ

  

限定で すぐ引かれちゃう

人気で すぐ惹かれちゃう

ひるまック ひるまック ひるまック

(トトクトクトク)

 

もううめえ すぐ食べてPOTATO

強引に喰らってNUGGET

言いたくない 言いたくない 言いたくない

だーいすき

 

平日限定 ひるまック

てりやきマックの溺愛ハック

フィレオフィッシュで余るキャッシュ

おひる値引きで 信じろひるまック

 

ひるまック おひるだけ 食事付き

早く行きてえ

 

テテテテリテリ

テテテテリヤキ

超安定昼飯(ランチ) チ チ

 

朝とか夜とか忙しくて 眠れないわ今日

誰かおひる行って おトクさせてくれよ

 

昼飯キャンセル キャンセル界隈

ぼんやりとしたプラン

私のひる 私がにくいよそうだよ

 

興味があるもの 人気があるもの 全部ひるまックで

知ってるひとは知ってる 私はトクしてる

 

すばらしいサイド 推してるバーガーの セット選んで

平日ひるだけでごめんってば

ねえ誰か食べてよ

 

平日ひるだけでごめんってば

ねえ誰か食べてよ

 

 

<前回>

東方マクドは大変なものを盗んでいきました【IOSYS

https://youtu.be/oTJgvuZN5HU

 

<他にもニコ厨系のCM

わかんないよ…。(バンッ!) わっかんないよ!(CV:早見沙織) - 裏どん兵衛 公式CM

https://x.com/donbei_jp/status/1857227014324768905

  

エルシャダイ】そんなカプヌで大丈夫か?【日清カップヌードル

https://youtu.be/6_cnmuNrZgg

 

 

ニコ厨ボカロ厨も30〜40代になったからね

anond:20250221192347

2025-02-17

ほっぺでも美少女キャラでもない。食う系 の ASMR が敗北したのだ。素直に認めろ

ASMR のない世界線に移行するのはおやめなさい

2725 万 再生以上されているのに、ほっぺ赤い美少女キャラ燃えていない現実を見つめろ

わかんないよ…。(バンッ!) わっかんないよ!(CV:早見沙織) - 裏どん兵衛 公式CM

https://x.com/donbei_jp/status/1857227014324768905

 

 

他にもニコ厨系のCM  

東方マクドは大変なものを盗んでいきました【IOSYS

https://youtu.be/oTJgvuZN5HU

↑ これもほっぺ赤いぞ。もちろん燃えてない

 

エルシャダイ】そんなカプヌで大丈夫か?【日清カップヌードル

https://youtu.be/6_cnmuNrZgg

 

 

 

他にも ASMR のCM。先行でやってんだよね。こっちもキモいけど32万回再生でも燃えてない

燃えてない理由は、常人なら見比べればわかるけど、どうせ わっかんない!(バンッ) と繰り返すだろうから

ラーメン】野外ASMR撮影に初挑戦しました【ズバーン研究会活動記録】-『ZUBAAAN!旨コク濃厚味噌

https://youtu.be/zWuiuvFQcQE

 

 

✨ASMR、特に食う系嫌いなので、市民権ないこと知れてよかった(多数決で勝った感💪)✨

anond:20250217010207 anond:20250217105812 anond:20250217110325 anond:20250217113510

anond:20250217121114 anond:20250217190134 anond:20250218121145 anond:20250218100043

anond:20250218154018 anond:20250218164152 anond:20250220022418

2025-02-08

おっさんボイスのボカロって作れば売れると思うんだけど作られないな

初音ミクが出てから20年近く経つけど

そもそも初期の初音ミクが主戦場としたニコニコ動画

最初流行った動画はレッツゴー陰陽師だし

その後もフタエノキワミムスカ海原雄山マスオさん波平ドナルドエルシャダイ

総統閣下松岡修造ブロリーパラガス、淫夢ひろゆき、Syamu等々

おっさんボイスを使った音MADが受けてきたしそのなかには人力ボーカロイドもあった

製作側が美男美女じゃないと受けないと思い込んでるだけで実際にはおっさんボイスのボーカロイドを作っても受けるんじゃないの?

2024-07-22

anond:20240722231938

オープニングが受けてるとかアニメの内容が面白いんじゃなくて

放送1ヶ月前に公式イントロ1時間耐久をお出ししてきたので

しかのこのこのここしたんたんの語呂とともに面白がられている状況

エルシャダイミームとかみたいなもんよ

あとわずかばかりのダンス要素があるので流行のものには乗る踊ってみた勢が

tiktokとかYoutube shortsで勝手宣伝してくれるのも大きい

2024-07-18

anond:20240718155624

エルシャダイみたいに話題になっても収益上がってなかったら意味ないんで

ならいいが。

2024-05-31

anond:20240530190217

最近なら、みんなのうたの「きみのたこやき」がそれっぽい臭いがする

「およげたいやきくん」「だんご3兄弟」といった親や祖父母世代メガヒット童謡研究してSDGs()も加えてみましたわ!

押し付けがましく聞こえないよう作詞作曲所ジョージです!木梨憲武が歌います!っていう、作為バチバチに感じて良い

 

ゲーム関係枚挙に暇がないね

エルシャダイは、あのキャッチーPR動画は狙いに狙って作られ、ゲーム発売前は異常に盛り上がったが、ゲームコケ

オプーナアンサガ

皆が口を閉ざす映画ファイナルファンタジーかいろいろある

2024-05-19

anond:20240519234226

なんだか知らんがとにかく良し!(覚悟のススメ

大丈夫だ、問題ないエルシャダイ

が混ざってたりしない?

2024-02-22

anond:20240222203154

エルシャダイはニンダイ入りするらしいね

ところでおまえが無知なだけって言わないこの増田えらいな まるで増田じゃないみたいだ

2023-10-31

Japanmobilityshow2023 感想

目的iriF1だったけど各ブースさらっと回った。

詳しくは各社ホームページで。

レースカー

やっぱかっこいい。小学生のかけっこの頃から速さはかっこよさなのだ。vα-liのモトGP紹介のおかげであの連覇のバイク!とか、佐藤琢磨インディーの!とか。RedBullとMonsterはよく並んでるなとか。

ホンダ

未来クルマ展示って感じで、ジェット新車もあったけど、バッテリー交換式の小型モビリティがあって、工具のマキタじゃないけどどこが規格作って進むかがだいぶ変わりそうだなーとか。ホンダのは黒と青、どっかのが白と緑だったような。車体を選んで自分の夢を伝えると絵にしてくれるAIAR絵本

レクサス

音楽に誘われて入って行ったけど、凄くラグジュアリーな高級な空間づくりをしていて、紹介映像に合わせて展開していくアンビエント音楽がとてもきれいでよかった。どっかで配信してないか尋ねたけどないらしい。こういうイベント用に一回で使い切る音楽もったいないとも思うけど実は毎年マイナーチェンジだったりするんだろうか。めちゃくちゃ美人モデルさんが車の周りを歩いているだけで目が行ってしまうので、やっぱつええわ。

ヤマハ

音楽にこだわっているというとココ。発動機でのバイクと一緒にピアノベースドラムとかもあって、時間ごとの催しでは、初音ミク挨拶から始まって、ロボットアームとダンサーAIバイクダンサーブース天井一面に張り巡らされた空間音響自動演奏楽器でのジャズトリオ演奏に合わせてオフロードライダーの方のウイリーロゴの側面で作ったアールを駆け上がってジャンプ、でお客さんみんな撮影してた。Xにもいっぱいあるはず。ダンサーの方の紹介も次回は是非。AIバイクバランスとってる所や形のカッコよさや、合間の時間BGMでも音響にこだわっていて、いろんな音が位置時間で変化してて面白かったり。めっちゃ未来感のあるデザイン紹介するサイトの一番下に、ヤマハ動画ゆっくりエルシャダイもある。

ニッサン

アニメPVで車をそのままゲームコントローラーにしたり、コンサート会場にできるとか、移動できてプライベートな部屋になるというのが流れてた。フォーナイトともコラボしてたり。キャラクターコンサート会場で踊るのに参加して、わかりやすビートで割とすぐと飴を貰えた。新しいフェアレディゼット、かっこよかった。

トヨタ

予約が必要なのがいろいろあったけれど、トヨタの作った車から推しを選ぶとミニカーがもらえるってとこに行列が。月面探査とかルマンのがある中、カエルみたいな FUNVE にした。あとでパックマンARコラボしてたと知るが時間がなくて乗れなかった。

スバル

Japan Mobility Show 2023(ジャパンモビリティーショー 2023)出展情報 | SUBARU

スクリーンが開いて空飛ぶ車が出て来るのは迫力あり。その脇にある総合安全文字像も、司会者の紹介でも後のクイズでも安全について話してたのが印象的。

フューチャー

空飛ぶ車とドローンクィディッチ?、ゴジラ災害救助、電源供給、といった映像の後で車両を見に行く。ココも予約するといろいろできるコーナーだった。手洗いとスマホの殺菌できます機械は、スマホが飲みこまれてる時間手を洗うしかいから、割といいかも。

H2EnergyFes

会場思ったより狭いというか席少ない?広いホールを半分にフェンスで仕切ってるけど向こうに子供用のエアー遊具とか見えてるし、隣のお食事スペースでも結構音漏れてるのでは。名ブースからは離れたキッザニアや別料金だし、エンジン音が好きな人とは違うだろうけど、すごい人が少なくて穴場。

MIYAVI

今調べてヴィジュアル系の方と知ったけど音もパフォーマンスもカッコよかった。

Newspeak

奇麗な音でカッコよかった。

chelmico

ノリノリな音楽でよかった。コーレスから爽健美茶とか、盛り上げ上手。

iri

渦で一聴き惚れしてたので生で聴けてよかった。ほかのもサイコー

スケボーBMX

舞台転換中、隣のスペースでBMXを連覇されてる方やスケボーオリンピアンの方が演技をされて、大迫力だった。これも有料スペースだけだし、告知見当たらないし。残念ながら名前を忘れてしまったのだけど、オリンピックの結果からスケボーの方は白井空良さんなのは分かった。

2023-05-18

サイゲの三大パクリ

ウマ娘withパワプロ ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/17/news189.html

グラブルwithエルシャダイ ttps://tapittalk.com/elshaddai-granbluefantasy/

プリコネwithラストピリオド ttps://youtu.be/UIxHmpSofMw ttps://youtu.be/bI2paSU38n8

あとひとつは?

2022-05-23

anond:20220523100035

別にいいんじゃね?

エルシャダイがまだ未発売なのに同人誌即売会やってたのがオタクだしな

てかそんだけ情報カットしてても二次創作したいと思わせる作品の持ってるエネルギーとかポテンシャルすげーなって思うよ

2019-07-05

anond:20190705104750

ゲームにおける「死」は、

(A) プレイヤー意図に沿わない非シームレス強制移動

(B) プレイヤーに死を宣言する機能

が組み合わさったものだと思う。

例えばドラゴンクエストであれば、ダンジョンの奥から王様の前までワープすることと、「あなたは死にました」というメッセージが出ること。

そのどちらが欠けても、そのイベントが「死」であるという性質を満たせなくなる。

前者が欠けると死がゲームオーバー」として機能しなくなるし、後者が欠けるとワープとしてしか認識されなくなる。

 

(C)リソースを失う

ということも死に付随するメジャー効果だがこれは必須ではないと思う。

全滅したとき別に半分お金を失わなくても死は死として成立する。

 

これをふまえて「死なないゲーム」を考えてみると面白い

この例はゲームではないがエルシャダイデモは、(A)の「非シームレスな移動」を取り払うことで "死" が "まだ死ぬときではない" に変更される。

ビットトリップランナーなんかは実際これをゲーム機能として実装している。

(B)についてはそれを取り除くと、死のイベントがただのワープになる。実際にはゲームオーバー宣言をしているが、チェックポイントを細かい間隔にしたアイワナなんかはこれに近い。

2018-01-31

オススメしてくる物が絶妙に合わない人

いない?

そういう人って何故かゴリ押ししてこない?

哀しい実例

自分が好きなものゴリ押しされたもの

ゴリ押しされたものが悪いものではない

終末物が好き→マッドマックス北斗の拳

ダークファンタジー好き→ジョジョ

ニーアレプリカントが好き→エルシャダイ

うたプリが好き→おそ松さん

SFが好き→スター・ウォーズ

君の名は。好き→この世界の片隅に

彼女が今ゴリ押ししてるのはバーフバリだそうです

オススメしてる人やたらいるか面白いんだろうけど、彼女がハマってるというだけで自分には合わないんだろうなぁと思ってしまう…

2016-12-23

俺の主観で書いたインターネット文化流行歴史(2008〜2016)

2006-2007

http://anond.hatelabo.jp/20161223021717

2008年

・この頃にやる夫が出てくる

チャー研ブームNHKに取り上げられる

・「ニコニコ大会議2008」が行われる。

現在行われている超会議とは違い、Apple新製品発表会のような形式だった。

ぼっさん消える

MikuMikuDance公開

秋葉原通り魔事件

iPhone 3Gソフトバンクモバイルにより日本で発売

流行:「あなたとは違うんです」「ローゼン麻生」「ゆっくりしていってね!!!」「毎日変態新聞」「いいえ、ケフィアです。」「●●はわしが育てた」「ビッグウェーブ」

https://www.youtube.com/watch?v=ayPUF-AnoxQ

2009年

・「なんJ虐殺」発生。野球ch住民によりなんJ侵略され、今に至る。

のりピー逮捕

AYA STYLE

長島☆自演乙☆雄一郎K-1初参戦

流行:「お口の中がたかゆきでいっぱいだよお…」「裸で何が悪い」「白いクスリ」「※ただしイケメンに限る」「私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。」

2010年

1ch.tv消滅

ぼっさん生存確認

sengoku38事件

韓国から2chへのDoS攻撃が頻発。不幸にもデータセンター米国政府関係サーバが同居しており、CIAキレる

改正著作権法施行違法インターネット配信による音楽映像違法と知りながらダウンロード(複製)することが、私的使用目的でも権利侵害に。

流行:「エルシャダイ」「イカ娘」「本田△」「〜なう」「んでんでんでwww」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12664125

https://www.youtube.com/watch?v=pj2WS_vZJoY

https://www.youtube.com/watch?v=tKhbJNSX3UI

2011年

東日本大震災

バードカフェおせち祭り

トンボ鉛筆震災直後の新卒採用やらかし問題

47氏無罪判決が確定

・「バルス」でTwitter落ちる

地震ネット電気が寸断されたせいか2chニュー速から東北の県名が名前に入ってた人が消える

ジョブズ死去

Twitter日本語ハッシュタグ対応

照英コラ画像

・「ぽぽぽぽ〜ん」「まどマギ」「セシウムさん」「乗らなきゃこのビッグウェーブに」「スーパーで水を発見して喜んだら大五郎だった」「ひなた!膣内(なか)で出すぞ!」

https://www.youtube.com/watch?v=kB1Z-OAxD4g

2012年

アフィブログ軒並み炎上

2chが一部のアフィブログ転載禁止措置

這いよれ!ニャル子さん流行

・この頃から淫夢用語流行りだす

open2ch誕生

ヘイトスピーチ問題化

・完全勝利した淫夢くんUC

遠隔操作事件

虚構新聞記事「橋下市長、市内の小中学生ツイッター義務化」に釣られた人たちが原因で騒動

流行語:「ステマ」「アドセンスクリックお願いします」「嫌儲」「ホモォ」

https://www.youtube.com/watch?v=B66CU71Bf7A

2013年

47氏死去

2ちゃんねる個人情報流出事件」が発生

・この頃から2chの衰退がささやかれるようになる

Twitter犯罪自慢(バカッター)が社会問題化

ニコ動歌い手未成年女子と淫行で逮捕。「やばいと思ったが、性欲を抑えきれなかった」

・元NSA職員エドワード・スノーデンNSA個人情報収集手口を告発

Windows Live メッセンジャーサービス終了

LINE登録者数が1億人を突破

・「今でしょ!」「倍返しだ!」「駆逐してやる」「にゃんぱすー

2014年

2ch転載禁止を明文化する。

・Jimがひろゆきを追い出す

・「2ちゃんねるお家騒動」発生。字幕.in運営する矢野さとるによりopen2ch2chを追い出されたひろゆきにより2ch.scが作られ、以降2ちゃんねるは三つ巴の戦いになる。

・野々村議員の記者会見

HTML5W3Cにより勧告

・「がんばれ♥がんばれ♥」

2015年

海外掲示板reddit日本人利用者が増え始める

例の紐

東京オリンピックエンブレムパクリ疑惑に関連し、「ネット民」という単語TVニュース番組で取り上げられる

・オイルマッチ炎上配信。翌日消火器などの防災用品が飛ぶように売れる

2016年

株式会社はてな上場

はてな匿名ダイアリーが発端で「保育園落ちた日本死ね」が話題

PPAP流行

清原和博さん、オクッスリバファローズ入団

パナマ文書

今上天皇お気持ち表明

・「スズメバチには気をつけよう!」「ウサミンたいそう」流行

ポケモンGOリリース

2013-02-23

PlayStation4は夢が無い」という幻想をぶち壊す

最初に言っておくと、増田SCEが嫌いな方でPS3Vitaも持っていない。

PSPスパロボの新作が出るまで持っていなかったほどだ。

そんな増田だが、PlayStation4発表でのハードウェアに対する誤解の数々を見てちょっとばかり怒りを覚えたので少し書いておく

x86」ではなく「AMD64

いきなり「何が違うんだ?」と思う人や「何も違わないだろ?」と言う人も居るかも知れない。

だが後半を語る上でもこれは重要な話なので省略しないでおく。

最近PCは当たり前のように64bitのメモリ空間を扱えるようになった。

この増田を読んでる人でも64bit OSを使っている人は少なくないはずだ。

これをもたらしたのは、x86 CPUを作ったIntelではなくx86互換CPUを作っていたAMDである

じゃあIntelは何をしていたのかと言うと、64bit CPUを作っていた。x86を完全に捨てて。

Intelは「IA-64」という64bit CPUを開発して商品も出していたが、これは現在ではほぼ完全に消えている。

何故かと言うと、x86が動かなかったからだ。

確かにIA-64は64bitをネイティブで扱えて「x86の古臭い負債」が全く無かった。しかし、現実世界x86で作られた既存ソフトウェアを求めたのだ。ゲーム業界でも似たような話を聞いた気もする。

それに対して、AMDは「64bitを扱えるx86」を作ってしまった。これが「AMD64」であり、現在業界標準としてx86-64と呼ばれているものである

知っての通り、x86-64現在Intel CPUでも対応している。AMDが作った命令を使わされる事になったIntelは何を思っただろうか。逆に、これまでIntelの命令を使ってきたAMDは何を思っていたのだろう。

Cellが目指した「理想的」なヘテロジニアスコンピューティングGPUが実現した「現実的」なヘテロジニアスコンピューティング

PS3に搭載されていたCellは、非x86スカラプロセッサPowerPC CPU(PPE)と、複数のベクトルプロセッサSPEを組み合わせたヘテロジニアス(非対称)プロセッサだった。(スカラベクトルについてはググろう)

スカラプロセッサが得意な処理、ベクトルプロセッサが得意な処理を両方とも高速に実行できる。それがCellの目指した「夢」だった。

しかし、知っての通りCellが目指した夢は破れた。

スカラプロセッサベクトルプロセッサプログラム最適化は全く別の概念で、プログラマーにとっては野球サッカーを同時にやらされるような物である

しかも、スカラプロセッサベクトルプロセッサの間でデータの交換もある。野球サッカーキャッチボールて。

スーパーコンピュータ「京」スカラベクトルの合わせ業で池田某氏に何度も叩かれるほどの超絶難産だった事は記憶に新し…いっけ?

それが原因でPS3の性能を最大限に引き出したソフトほとんど存在せず、こともあろうにXbox360とのマルチソフトが溢れる結果となった。(ちなみに増田360も持ってないのでエルシャダイプレイ出来ていない、問題だ)

それに対し、PC世界ではPS3360が発売してしばらく後に新たなヘテロジニアスコンピューティングが生まれていた。

CPUに比べて進化が止まらないGPUベクトルプロセッサの代わりとして使う試みだ。

GPUスパコン用のベクトルプロセッサCellSPEと違い、最近のどのPCにも搭載されているので量産効果で割安というメリットがある。

DirectXバージョンも2桁に突入機能が増えるにつれて、「もうこれで計算すれば良いんじゃね?」となったわけだ。

結論から言うとこの試みは無茶苦茶ヒットした。近年開発されたTOP500スパコンGPUが使われていないものを探すのが難しくなってきたし、

最近Photoshopなんかの比較的身近なツールもGPUコンピューティング対応してきてヌルヌル動くようになっている。

しかし、そんなGPUにも欠点はある。「CPUメモリから絶望的に遠い」のだ。

IBM発明MS-DOSWindowsが動くことで爆発的に普及した今のPCは、GPUを外付けにすること前提で設計されていた。

DirectXOpenGLのような例外を除いて、基本的に現代OSCPUとメインメモリソフトを動かすように出来ている。

GPUも、一旦メインメモリ上でGPURAMに載せるためのデータを生成し、CPUからGPU動かすよー」という命令を出さなければ動かせないのだ。

これはGPUにとって致命的すぎる欠点だった。これが原因で、遅さを跳ね返せる最新のミドルレンジハイエンドGPUでなければ逆にCPUより遅くなってしまうケースばかりだ。

現実的な理由で始まったGPUコンピューティングがぶち当たった現実的な壁である

CPUGPUAPU(加速するプロセッサ)の夢

このGPU欠点を克服する方法について、AMDはかなり前(少なくともGPUコンピューティング流行るより前の2007年以前)から取り組んでいた。

GPUコンピューティングが遅いのはCPUから物理的に遠いため命令を送る時間が掛かり、メモリの扱いも異なるせいである。

なら同じ場所に載せてしまえば良いのだ。

CPUからGPUに命令を送る遅延を無くし、CPUメモリGPUメモリを交換する時間も減らせばGPUコンピューティングデメリットは消え失せる。

夢のある話だ。

しかし、AMDには発想と設計技術はあったがカネと製造技術Intelと比べて絶望的に劣っていたため、

初めてのCPUGPU統合したプロセッサIntelに先を越されてしまった。(IntelGPU絶望的に遅いからって実質出てないなんて言っちゃダメだ)

これにはAMDもかなり堪えただろう。けれどもAMD戦略を曲げなかった。

IntelGPU絶望的に遅いのでほとんど意味は無かったが、少なくとも前世代のIntel GPUに比べると格段に実効性能が上がっていたのだ。CPUGPUを近付ける統合には間違いなく意味があったということである

AMDCPUGPUを同じチップにするだけでは無く、メモリアドレス空間」も一緒にする道を目指した。

こうなるとCPUの使っているメモリGPUから直接扱え、GPUの使っているメモリCPUから直接扱えるようになる。

これが実現するとCPUGPUが完全なヘテロジニアスコンピュータに一歩近付くのだ。

しかし、そんな夢のあるCPU+GPUの開発は当然難航した。

半導体工場部門を分社化して売り払ってもまだ開発は遅れた。

2011年にやっとAMD初めてのCPUGPUであるAPUを出せたが、メモリアドレス空間はまだ別々だった。

2012年になってもメモリ空間は別々のままだったが、AMDARMiPhoneAndroidWindows Phoneに載っているARMである)と合同でHSA(ヘテロジニアスシステムアーキテクチャ)を推進すると発表した。

世の中の現実的な人々は笑った。「アーキテクチャだけを作ってもハードソフトが出てこないんじゃ話になりませんよ」と。

同じ2012年AMD2013年中にHSAの第1世代製品を出すとだけ発表し2012年は終わった。

ぼくのかんがえたヘテロジニアスコンピューティングマシン

そして2013年2月21日米国時間20日)、Sony Computer EntertainmentPlayStation 4を発表した。

Cellコケしまったので載らない事は誰もが知っていたが、載っているハードウェア一部の人が驚いた。

―HSAであるPC用のHSA対応APUがまだ正式発表されていない中で、なんとHSAを載せてきた。(2013年末発売だから当たり前だというツッコミは止めろ!)

CPUx86-64Jaguar 8コア(ちなみにPC向けJaguarは4コアまでだ)、GPURadeon HD 7800相当でPS3と違いガチで1.8TFLOPS(理論上1秒間に計1.8兆個の小数点を含む計算を実行可能)のスペックを持つ代物だ。

このCPUGPUは8GBのGDDR5メモリを共有して動作する。8GBと聞くと最近PCから考えると少なく聞こえるかも知れないが、(わたしのメモリは16GBです)

GDDR5とはGPUの描画計算を速く済ませるために作られた超高速メモリであり、ご家庭のDDR3メモリとは比べ物にならない速さが出せる。

実際の所PS4がHSA対応かは正式発表されていないのだが、PC向けJaguarはHSA対応と発表されており、SCEPS4APUCPUGPU)と呼んでいてこの変態メモリ構成とすると、発売までにクッタリスペックダウンしない限りHSA確定と見て良いはずだ。

また、PlayStationはこれまで一度もx86CPU採用した事が無く、これが最初(で最g)のx86採用機となる。

Intelが初代XboxCeleron搭載)であっさり諦めたx86ゲーム機市場制圧の夢を、AMDが思いもよらぬ形で果たしたのだ。

これまでPCしか発売されてこなかったDiabloが、x86-64PS4向けに初めてコンシューマ版を発表した事もx86-64採用が決してつまらない事ではなかった証だろう。(Diabloと戦うハメになるサードの方々にとっては非常につまらないが)

CPUGPUの”フュージョン”…(HSAは以前はFusionと呼ばれていた。そういえばドラゴンボール映画も今年やな…)

AMDが長年の間見てきた夢が、PS4で初めて現実世界に現れることになる。(※ただし次世代XboxもHSA採用PS4より先に発売したりしない世界線に限る)

こんな馬鹿らしいほど夢が詰まったマシンを「x86搭載だからPCみたいで夢が無い」という一言で切り捨ててしまう人に増田絶望した。

なおこの増田Core i7GeForceで書かれた模様


追記

予想以上に反響が大きくてビビったので

でも、それってユーザーの夢にどう繋がるの?

という趣旨感想についてだけ補足。

性能の引き出し易さがPS3と比べて格段に良くなるのでPS3ラストレムナント人喰いの大鷲トリコのような非情現実が減る。以上。

2011-08-16

全体の流行ではなく、グループ内の流行、そしてメディア流行にのっかる意味

そりゃあんたにとっては流行ってないんだろうけど、流行だと思ってる人の中では流行なんだよ。

それはなんだって同じ。あいさつの魔法みたいなのが流行ってるとすぐ分かるのはネット上でブームが起きたから。(俺はあんなの見てないけど)

韓流ネット上では流行ってるようには見えない。あれはリアルの極めて狭い領域で流行ってるようなものから

韓流ブームを形成してる人たちはネットをあまり使わない、ネットにあまり依存しない人間が多いってことだろう。

そもそもネットを積極的に使ってるのはいまだにオタク層が多いみたいだし。まどマギあいさつの魔法エルシャダイの局地的ブームはオタク引き起こしオタクけが騒いでたものから

おそらくネットやってない人たちから見れば「エルシャダイって何?流行ってたの?」ってことになる。「韓流って本当に流行ってるの?」と同じ。

まりどこにいるかでぜんぜん違う。流行すら多様化してる。というか、多様化したグループの中で流行が起きてそれを勘違いしたメディアが全体の流行報道する。

じゃあなぜ韓流は全体の流行であるかのようにテレビメディアで喧伝されているのか。それは間違いなく韓流ファンがテレビメディアにとってのお得意様だから

まりこの人たちに媚を売っておけば自分たちにとっても得になると考えているから。

先のネットブーム、エルシャダイだのまどマギだのをネットメディアが取り上げまくったのは、まずネット上の流行に過ぎないからということと、

ネットユーザーの注目を集めるために必要なことだったから、ということだ。

ネットメディアテレビメディアと同様に広告で成り立っているんだから自分サイトに訪問者がたくさん来てくれればそれだけ儲かる。

からネット上の流行を盛んに喧伝する。こんなの誰が考えたって分かること。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん