「ヤミラミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤミラミとは

2025-07-28

[]7月27日

ご飯

朝:朝マクド。昼:たまご納豆オクラうどん。夜:カレーライス。間食:柿の種チョコボールポテチ

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみ

少し気分が下向いてるが、火曜日有給なので一回行けばまたお休み、頑張ろう、

ポケットモンスターサファイア(悪ポケモン旅)

チャンピオン倒してクリア

後半はサメハダーが延々と強かった。波乗りと冷Bの相性補完ポケモン王道中の王道だけど、そこに噛み砕くと地震でかなりスキなく無双できたエースだった。

ノクタスニードルアームがこの世代では珍しい安定した草技で後半の水道では大活躍してくれた。

ヤミラミゴースト旅に続いて二度目の採用だけど序盤のムロタウン〜アスナまでを支えてくれたのが良かったね。

弱点がないので他の全員が苦手な格闘に投げれるのも良き。

グラエナヤミラミ加入後はかなりピンポイントデバフポジションで地味だったかなあ。

威嚇と砂掛け以外に特徴がないのでレベルの置いていかれがちだった。

というわけでポケモンルビーサファイアの旅プレイはこれでNPCから貰えるポケモン旅、NPCと交換するポケモン旅、序盤ポケモン電気ポケモン旅、メスしかいないポケモン旅、ゴースト旅、悪旅×2の7周して流石に満足した。

〜ミナモまでは大好きなんだけど、そこから先がちょっと苦手だったかもだ。

特にヒワマキ〜ミナモ間の道路ドット絵ポケモンの中で一番好きなマップかもだ。

しかった。

ポケットモンスターダイヤモンド(NPCからもらえるポケモン旅)

そんなわけですかさずダイヤモンドも開始。

御三家ポッチャマにして早速クロガネにつくまでプレイ

GBA遊んだ直後だと戦闘もっさり感がすごいなあ。

とはいえ、対人戦を一番やりこんだポケモンなので色々懐かしくて楽しい

グランブルーファンタジー

ゲン剣防御覚醒ビルドを作って攻撃ビルド3本、防御リビルド2本、特殊ビルド2本。

流石にこれだけあれば問題ないでしょおしまい

シャドウバースWB

週末ロビー大会は8人制で2-1。

グロナイトメアロイヤルに勝てなさすぎる。

なんかもうルミナスランサー出るだけで負け感が強いんだけど、うーむ。

2025-07-24

[]7月23日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:そばおにぎり。夜:目玉焼き冷奴納豆人参キノココンソメスープキュウリトマトバナナヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれーなりー。

ちょっとスギスした雰囲気で気が重い。

優しい雰囲気になるように笑顔を絶やさずに仕事しよう。

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

テッセン倒してアスナの目の前まで遊んだ

この区間アクア団討伐もあるから長いのよね。

ヤミラミグラエナで卒なく遊べてるけど、アスナ倒したあとはサボネアセンリ倒したあとはキバニアが加入して4匹でフルメンバー

(残りのダーテングアブソルシザリガーは前の周回で使ったからね)

種族値こそ噛み合わないものの技が豊富サメハダー活躍しそうな予感はしてる。(なみのり、冷B、じしんかみくだく、かな?)

ウマ娘

フサイチパンドラ引いちゃった。しか天井

ハーフ周年近いのに石吐いちゃってヤバヤバなのだった。

シナリオエンジョイ勢的に欲しくなっちゃたのは仕方ない。

シャドウバースWB

グロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。相変わらず5箱しっかり開けてる。

Nレジェンド集め、ブロンズシルバー集め、バトルパス完走、エリカスキンを堪能、アグロガンガンの五つがシャドバの遊ぶ基準なんだけど、WBサクサク遊べるからあと一つぐらい目標作ってもいいかもだ。

ナイトメアスキンを集めるためにおはガチャ回すとかはアリだなあ。

少し考えよう。

2025-07-23

[]7月22日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり。夜:目玉焼き冷奴納豆人参キノココンソメスープキュウリトマトバナナヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれーなりー。

公式ドキュメントを読むおしごとは楽しいなあ。(給料泥棒感は強いけど)

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

ヤミラミを加入させてナイトヘッドサクサクとムロタウンを攻略し、寄り道もこなしつつテッセンの目の前まで遊んだ

旅パにおけるゴーストタイプはやっぱりいいなあ、ヤミラミは悪技もタイプ一致で打てるからなおのことだ。

ポチエナグラエナ進化してからは威嚇ばら撒きというお仕事が旅パでも意外と強くて良い感じ。

かなりサクサク遊べているから、そろそろ次の地方ダイパをどうやって遊ぶのか検討し始めよう。

シャドウバースWB

グロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。

5箱しっかり開けて、パックを剥きまくって、毎回の目標にしてるNレジェンドブロンズシルバーの3枚コンプを達成。

あとはログボを剥きながら日課をこなす感じかなあ。

次のパックは絶傑、僕の大好きな奏絶の崇拝者ちゃんが大好きなリーシェナの出番が予想されてるのでそこは真面目に環境も踏まえつつ、リーシェナで遊ぼうかなあ。

2025-07-21

[]7月21日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:カレーパンドーナツ。夜:目玉焼き焼きそば人参キノココンソメスープキュウリトマトバナナヨーグルト。間食:ラムネ

調子

むきゅーはややー。おしごとはしゅくじー。

週初めが休みだとゲーム捗るなあ。

ピクロスe

なんか急にピクロスがしたくなり3DSのをプレイ

15×15を30分ぐらいかかって久しぶりなのもあって苦戦しちゃった。

ピクロス楽しいな。ポケモン集中週間が終わったらまた日課で遊ぼうかな。

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

ポチエナを噛みつく覚えるまでレベル上げしてツツジを倒すところまで。

次のムロはヤミラミナイトヘッドで余裕なので今回はこの辺をだいぶ楽できそう。

グランブルーファンタジー

シングル天元をしたあと、延々と空いてるレヴァンスを周回してた。

ウーノ入れたムゲンHL周回楽しいよー。

って言いながら、ムゲン特殊覚醒ビルド2本目を作った。

もうここまで来たらレヴァン武器攻撃防御特殊を最低でもリビルド2本づつ作る目標にしちゃおうかな。

めちゃくちゃ果てしないけど、せっかくのフルオート青箱救援編成だし、腐るものでもないし。

とりあえずムゲン剣は攻撃覚醒ビルド3本、特殊覚醒ビルド2本、防御覚醒ビルド1本、リビルド前1本なので、あと一本はやりたい。

○旧シャドウバース

ハンドレスヴァンプでアンリミ楽しいよー。

って言いながらウィークリーBPの今週分をさっさと貯めておいた。(テンポラリーの3勝は抜き。テンポラリーの3勝は完全に生活に組み込んでしまったタイプ日課なので)

シャドウバースWB

グロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。

って言いながら5箱開けてウィークリーバトルパスポイントは…… まあこれ箱開けするなら気にしなくて良いやつだな。

相変わらず箱開けイベントの期間長いけどアグロナイトメア楽しいから完走できるといいな。

プレイ時間次第だからどうなるかわかんないけど。

あとウィークリーミッションのパーク系もこなして土曜日ソシャゲ時間を前借りしてる。

プリンセスコネクト

双六たの…… た…… 楽し…… 楽しいところだけ遊ぶのでまた今度します。

ウマ娘

無人島シナリオ、おまかせモードだけでまだ一回も真面目に育成してないのに危機感を覚えるも、なんかずっとミッションこなしてるだけでゲーム知識がないから、何をどうすればいいのかわかんないや。

完全にシナリオエンジョイ勢と割り切ってるけど、たまにやる気が出てもこうなっちゃうなあ。

まあメインストリート第二部後編めちゃくちゃ楽しみだからOKです。

週刊少年ジャンプ2025年7月21日発売の感想

カエデガミ

設定整理回。命がかかってたらしい。(主人公の命を救ったんだから等価交換的になんかそういうもんだと思い込んでたけど名言されてなかったのか)

メーンヒロインバケモンなのに、困ったときデカおっぱいを見せつけ当てることで男をコントロールするの、非常に人間理解していて化け物感が薄いなあ。

昔付き合ってたキャラが出る伏線()だと思う。

・オテル

かわちいかわちいフィルギャに続く第二の精霊鉄のブロック君登場回。

かわちくなかった…… 重力にまけてるふわふわ柔らかおっぱい女の子召喚したんんだからもっとムチムチな女の子が出てくると思ったら無骨なお爺さんキャラだった。

ピングポング

二戦目決着回。元コーチなどの気になるキャラも出てきたりでお話が動き出してきた。

今回のゲストキャラおっさん準レギュラー化しそうだ。

とか何より、1ページ目に唐突イメージイラストで妹ちゃんのお尻の大きいことが明かされ、お尻で顔を殴ってもらうご褒美イラストが素晴らしいことが気になって頭に何にも入ってこなかった。

ストーリーの流れに絶対このコマ要らないけど、お尻の大きい妹のお尻で顔をしばかれたい願望があるのだとすれば、非常に重要伏線()だと思う。

2025-07-19

[]7月19日

ご飯

朝:ドーナツ。昼:トムヤンクンかけご飯。夜:オクラ納豆たまごうどん。間食:ファミチキ

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみ

ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)

センリを倒して、ヘイガニアブソルリーフの石でコノハナ進化させてダーテングに。

少し寄り道もしてヘイガニ冷凍ビームを覚えさせてからナギを倒すところまで。

今回仲間にしなかったグラエナヤミラミサメハダーノクタスは次の周回で使うので、今周はこれでフルメンバだ。

シャドウバースWB

新弾発売週はバトルパスの週間ポイント達成が厳しいのでそれなりにランクマ。

グロナイトメアたのしーウィッチ対面が絶望的だけどそれ以外はやれてる気がする。

今はA1サファイア帯だ。

2025-07-14

[]7月13日

ご飯

朝:朝マクド。昼:納豆たまごオクラうどん。夜:カレーたまご夜食柿の種チョコボール

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみーなー。

グランブルーファンタジー

相変わらずスパバハ、アガスティア、ムゲンの三つを周回中。

ゲンはだいぶ終わりが見えてきたのでハリキリたい。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

各種寄り道をこなして四天王チャンピオンを倒してクリア

ツチニン単騎だった序盤こそ苦労したものの、ヤミラミ加入後は特につまづくところはなくサクサク遊べた。

ヤミラミ騙し討ちシャドーボールタイプ一致二つでゴリ押してただけだけど、シンプルにこれが良かった。

ゴースト一致技を全員覚えてくれたし、ジュペッタ10万ボルトサマヨール冷凍ビーム地震と、技範囲結構広くて良いメンバーだった。

サマヨールジュペッタ呪い回復アイテムが使える旅パでは無法で強かった。

ヌケニンの毒毒と怪しい光の搦手も時々ピンポイント活躍できたが、四天王チャンピオン戦では出番なしなのは寂しい。

特にチャンピオン戦は初手で撒菱を打たれたせいで全く出番なしが残念。

これでRSは5周したけど、次は悪タイプポケモン旅をしようと思う。

ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)

そんなわけで開始。

今日タネボー捕獲するところまで。

メンツ的に6匹を超えるのでサファイヤでもう一周追加する予定なのでポチエナはそっちで使おう。

2025-07-06

[]7月6日

ご飯

朝:ピザトースト。昼:オクラ納豆たまごねぎうどん。夜:夏野菜チキンカレーほうれん草ニンニクトッピングポテトサラダ。間食:アイスクリームポテチチータラ。

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすー。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

アスナセンリナギ攻略した。

ヌケニンに毒毒を覚えさせてハメ技っぽく使ったりしてたけど、基本はヤミラミ騙し討ちゴリ押してるだけだ。(悪技はストーリーだと通りが良いなあ)

カゲボウズヨマワルの二匹も加入させてホウエンゴースト4匹全員揃ってフルメンバーだ。

寄り道コンテンツも遊んでカゲボウズ10万ボルトヨマワル冷凍ビームを覚えさせて気が早いけど四天王戦の準備も出来てきた。

今の所レベルの都合でヤミラミエースだけど、ジュペッタサマヨール進化したら交代かなあ。

グランブルーファンタジー

スパバハ盾を求めて救援に入ってる。

ただスパバハが過疎ってるので片手間でムゲンアガスティアも周回。

アガスティアも過疎ってるので何故か古戦場終わってからゲンを周回する人になってる。

ゲン剣のリビルドを進めて、攻撃覚醒20が3本、防御覚醒20が1本、15が1本、特殊覚醒20が1本。15が1本だ。

防御と特殊20をそれぞれもう一本作ったら、ムゲン弓かなあ。

○シャドバWB

宝箱イベント完走したけど、流石にこれを毎月はキツいのでほどほどに遊ぼう。

2025-07-04

[]7月3日

ご飯

朝:なし。昼:海鮮丼春雨スープ。夜:ギョニソと人参キノココンソメスープトマトキュウリ。うす焼きたまご納豆冷奴バナナヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとはうーむ。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

フエンに到着するところまで。

ヤミラミは弱点が無いか適当に遊んででても事故らないから好きになってきた。

グランブルーファンタジー

フリクエ天元を毎週ちゃんと遊んでたので、遂にドラポンオリジンマルチせずに一本作れた。

直近古戦場の有利属性である闇で作っておいた。ブギーマンのメイン武器も不足してたしまあ良いでしょ。

流石に全属性をフリクエでやるのは途方もないので、次はマルチ天元ソロ用に光を作ろうかな。

2025-06-23

[]6月23日

ご飯

朝:なし。昼:おそば。いなり。夜:目玉焼き乗せ焼きそばにんじんきのこスープキュウリトマト。ギョニソ。バナナヨーグルト。間食:グミ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむー。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

ツチニン20レベルにしてヌケニンにした。

これでヌケニンヤミラミの二匹で当分は旅を続ける感じだ。

残りのカゲボウズヨマワルはだいぶ先だからね。

今の二匹はだいぶ技がないので、なかなか辛そうだ。

(ヤミラミナイトヘッドは安定性はあるからまあタイプ相性をつかないゴリ押しはできそう)

2025-06-18

[]6月17日

ご飯

朝:なし。昼:カロリーメイト玄米ブラントマトスープ夜:人参大根キノコスープ。ギョニソ。目玉焼き冷奴納豆キュウリバナナヨーグルト。間食:ファミチキ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

石の洞窟ヤミラミ捕獲して、トウキを倒すまで。

ウキゴースト有効な技がないかヤミラミ一人で完封できた。

これ知らなかったけどRTAとかでは有名なテクニックっぽいな。

シャドウバースWB

サービス開始したので早速プレイ

今日はアグロロイヤルランクマをD0にするまで遊んだ

まだどこにリソース使うか悩んでるのでレッドエーテルチュートリアルデッキ交換は未使用

いったん使いやすそうなアグロロイヤルで遊んでる。

みんな超進化の+3に慣れてないのか、ケンタウロス騎士の超進化疾走10点がリーサルになることが非常に多かった。

流石にサービス開始直後のなあなあな中での戦法なので真面目のやり出すと抜けるとは思うけど、完全にケンタウロス騎士相棒ポジションで3連続リーサルカードになったりで楽しい

どの程度課金するかは悩ましいなあ。

とりあえずボーナスは全部か?(これはボーナスなんて出ない会社に勤めているためのジョークです

2025-06-16

[]6月16日

ご飯

朝:なし。昼:カロリーメイト玄米ブラン。夜:人参大根キノコスープ。ギョニソ。目玉焼き焼きそばキュウリバナナヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ぐうううー。

残業の後、電車が止まって流石に疲れた

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

ムロタウンに辿り着いて石の洞窟ヤミラミ捕獲するためにうろちょろ。

なんか出なかったので明日やる。

週刊少年ジャンプ2025年6月16日発売の感想

ウィッチウィッチ

ボディガード変装回。

女装ハルエッチすぎて何も頭に入ってこない。

モリヒト×ミハルください。

・オテル

新しいエピソードの開幕、修行の成果見せる編かな。

エトピリコちゃんの掘り下げも続いてるけど、ここはあまりのれてないな。

来週からフィルギャの活躍が見れそうで楽しみ。

キルア

VS会長

ショートスリーパーから強いってなかなか無茶な設定で面白かった。

2025-06-15

[]6月15日

ご飯

朝:朝マクド。昼:のり弁。夜:うどん。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、やすみー。

二日酔いでグデッとしてた、気持ち悪い。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

ツチニンだけでどうツツジを倒すのかの戦略を練るも何も策がないので、道具とレベルゴリ押した。

次のジムからヤミラミも加入するし技マシンもあるし、何よりヌケニンという特異なポケモンになるので楽しく遊べるといいな。

シャドウバース

毎日デイリーミッションの3勝はこなすのを何年も続けていたシャドウバースが終わる。

来週からシャドウバースWBに生まれ変わりそちらを遊ぶので悲しくはない。

悲しくはないが、僕が長年使い続けて思い入れがあるパラセリゼ、ルームサービスデビルドアマンバット達とはいったんお別れだ。

実装から3年間ほぼ毎日使ってきた3枚だけど、今改めて効果を見てもワクワクする大好きなカードだ。

それより前から遊んでいたが、シャドバにどっぷりハマったのはこれらがキッカケだ。

手札が減るというカードゲーム一般ピンチをチャンスに変えるゲームデザインがたまらなく脳汁が出て気持ちの良いカードだった。

上環下環境を問わず活躍し続けた強さも好きな理由だけど、

悪魔経営するホテルの支払いは命」というフレバーを、手札が0枚の状態から能力に繋げるヴォソース的な楽しみも大好きだ。

なんにしろ、シャドバWB旅館勢が来るのがいつになるのは不明だけど、早くまた彼らに会える日が来るといいなあ。

週刊少年ジャンプ2025年6月9日発売の感想

・オテル

修行回。

フィルギャのドヤ顔可愛い

このドヤ顔だけで飯が食えるので、是非とも人気が出て欲しい。

キルア

家庭科部VS生徒会の志乃さん頑張りかい

こういう弱者根性魅せる会は作者のオハコだなあ、面白かった。

・超巡

最終回

衒いなく真っ直ぐ面白漫画だっただけに残念。

打ち切り感の少ないテーマをやり切った部分もあるが、まだまだ読みたかったなあ。

2025-05-18

[]5月18日

ご飯

朝:麻婆豆腐ご飯。昼:ポテチ。夜:ピザ。間食:アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすー。

来週は忙しいし仕事の都合で自宅じゃなくホテル生活するのでダラケテ英気を養っておいた。

ホテルとても嫌だなあ……

グランブルーファンタジー

ドバを周回。とりあえず星5は解放した。あと250万稼げば勲章は揃うので頑張りたいけど来週はプレイ時間確保できないなあ。

ポケットモンスターサファイア(イルミーゼ単騎旅)

クリア

寄り道しすぎてレベル100になってしまった。

技も種族値も貧弱なイルミーゼとはいえ流石にこれだけレベル上げれば楽勝。

と思いきや、ダイゴユレイドルにハメられて一回リセットした。

原始の力の追加効果10パーセントを3連続で引かれて流石に流石に。

イルミーゼ単騎旅も楽しかった。

次はゴーストタイプポケモン旅にしようかな。

ヌケニンが旅だと反則っぽいけどまあヨシとしよう。

(ヌケニンヤミラミの2人旅の時期が長いな。カゲボウズヨマワルの加入が後ろすぎる)

2022-10-13

SVまででリボンコンプできる(かもしれない)ポケモンリスト

普段は別ジャンル活動しているので増田で。増田ァ!

SV内定ポケモンリー

大手リーアカウントCentroLEAKSが、SVに登場する過去ポケモンリストとされるものを9日に公開した(下記リンク)。

このアカウントテラスタルや、先日発表されたウミディグダやリキキリン存在を何か月も前に言い当てており、信憑性は高い。

https://twitter.com/CentroLeaks/status/1578860194166996992

画像には最終進化のみが載せられているが、その進化系統はすべて登場するという意味

※最下段はHOME連携でのみ登場、ヒスイ御三家ヒスイのすがたのみ転送可能 その他リージョンフォームについては不明

もしこの通りであれば、世代を跨いだポケモンのエンドコンテンツ、いわゆる「リボンコンプ」が可能ポケモンが更に絞り込まれることになる。

そこで、具体的にどれくらいの数になるのかを整理したい。

発売まであと僅かという時期で、リー情報だけで判断するのは早計だが、バンクの閉鎖期限が迫っているため早いうちに考慮する価値はある。

SVではリボン存在しない可能性もあるが、ここではあるものとする。

リボンコンプ定義と条件

定義
  1. 通常プレイで入手可能なすべてのリボンを同じ個体につける
  2. 配信限定Wi-Fi対戦限定、内部データのみに存在するリボンらは除外

参考:リボン - ポケモンWiki

リボンコンプできるポケモンの条件
  1. ダークポケモンである
  2. すべてのバトル系施設に参加できる
  3. 剣盾・BDSP・SVのすべての作品に登場する

なおPLAについて、写真館で記念撮影をすると入手できるリボンが内部データ存在するらしく、

これが没データでなかった場合は更に条件が厳しくなるが、現段階では確認する手段がない。

また1つ目の条件はナショナルリボンにのみ関わるものなので、これを無視するなら2.と3.を満たす第3世代捕獲可能なすべてのポケモンが該当する。

SVまででリボンコンプ可能ポケモン

上記条件(1.~3.)を満たすものは以下の38種に絞られることになる。

色違いにできるものは★もつけてみる。抜けがあったらすまない。

レベル50以下限定のウイニングリボン無視するなら、ここにカイリューバンギラスも加わる。

ロコン系やラプラスのような人気ポケモンですら容赦なくリストラされており、第8世代までと比べて相当数が脱落することになる。

CentroLEAKSはSVDLCについても言及しているので、ここから若干数増える可能性はまだある。

2020-05-17

[]5月17日

ご飯

朝食:素麺。昼食:マクド。夕食:手羽先人参玉ねぎの鍋。雑炊。間食:チョコ。飴。アイスクリーム

調子

むきゅーはややー。仕事おやすみん。

ゲーム漬けになってた。すごく天気が良かったので散歩たかったのだけど、期間限定系のイベントがいくつかあったのでそれをやってた。

ポケモンGO

僕の愛する悪ポケモンPUイベントなのでクソ久々にプレイお香を炊いてポケモンをどんどん捕獲するイベント

デルビルヤミカラスポチエナチョロネコキバニアヤミラミなどなどを沢山捕獲できて超楽しかった。

希少な色違いキバニアを二匹と、入手手段が対人戦でいい成績? だと捕獲できるズルッグを三匹も捕獲できたのが嬉しい。

コマスターの時に、対人戦のご褒美ポケモンに釣られるとお金ガボガボ使っちゃうことが分かってたのでこの辺は諦めてたので超超嬉しいぜ。

今月末には、愛する悪ポケモンの中でも一番好きなダーテング(に進化するコノハナ進化するタネボー)のコミュニティディがあるみたいなので、デイリー要素ぐらいは消化しようかしら。

ポケモンSh(スイッチ)、ポケモンX

来週あるであろうイーブイPUにむけて、いじっぱりAS極振りローブシンをXで育成して、バンク経由でHome送信

ただ送ってから気付いたのだけど、火炎玉や毒毒玉って希少品なんだね、BPで交換できると思い込んでて特性根性にしちゃってた。

あー、鉄の拳にしとけばよかった……

○ポケマス

なのでこっちでも格闘を育てようと、格闘育成イベントの周回してた。アイテムがたくさん貰えたので大好きな悪ポケを相棒にしてるトレーナーたちをレベルは最大まで上げれた。スフィア盤とかもあるから先は長いけども。

そろそろ悪ポケモン以外も育てたいな。ギーマを引く時に割といいキャラを引いたと思うので、星5から順番に育成していこうかしら。

マリオ64(WiiUVC)

スター10個。累計20個集めるまでプレイ。海ステージ苦手かも。すごい苦戦しちゃった。

2019-10-30

[]10月29日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:天丼?。夕食:白菜人参和風スープフライドポテトスーパーで買った)

調子

むきゅーはややー。

仕事は、隣の若い子が遊戯王プレイヤーらしいので、最近環境の話を聞いてた。

いや、だって昨日もう金曜日の朝までの仕事しちゃってたので見直しとかフォントとか罫線を整えるみたいな弱い仕事しかなくて暇だったんだもん……

コマスター終了がもう目の前なので、頑張って長文を書きました。プレイしてない人にとはっては何が何やらだと思いますが、長いことプレイしてきたゲーム自分の中でケリをつけるために書きます

ポケモンコマスター

完結まであとほんの数日なので、振り返りの記事を書きます

僕はやっぱり「悪タイプ」が好きなので、そのポケモンたちをピックアップして紹介します。

全国図鑑No順に行きます

コラッタアローラのすがた)、ラッタアローラのすがた

実装原種コラッタラッタ共に実装

ニャースアローラのすがた)、ペルシアンアローラのすがた

実装原種ニャースの方のみ実装ペルシアンはどちらも未実装

ベトベターアローラのすがた

原種は未実装

何かのイベントでの配布。

MP1ながら、対戦した相手を確定で毒にする特性に加え、金、白、紫と三つの色の技を持っているため、Rの配布にしてはそれなりに戦える。

が、インフレインフレを重ねてきたコマスターにおいては威力100超えの金技もいるため、そこらへんにはなすすべがない上に、MP1では流石に流石に。

唯一の生きる道でありそうな、毒バラマキは使い所が難しく、専用デッキを組むほどではなかったと思う。

メガフシギバナゲンガーなど毒を飛び越えると有利になるポケモンは何匹かいものの、メガフシギバナ相手が毒状態でなくとも飛び越えれば除外できることから風船やカプ・コケコとのシナジーが優先されて、このポケモン採用することはなかった。

今少し調べたら、同じ毒を戦闘だけでバラまけるドラミドロがMP2な上に流星群で遠隔気絶も狙えてこっちの方が強そうだな。

ベトベトンアローラのすがた

実装原種も未実装

メガギャラドス

特徴は、火傷限定状態異常回復および防御。それとベンチ移動の紫技。

コマスター末期に登場したEXギャラドスが、ベンチ移動の紫技、高火力白技、高火力白技を生かす一時除外の特性に加えてすり抜けまで持ってる末期らしい効果もりもりポケモンだったので、こちらのサブプランというか、状態異常回復のための要因の印象。

また、コイキングが行動保証戦闘で気絶しても場にとどまれる)付きの進化ギミック特性を持っているため、火力や星を増しやすかった。

進化元はこのEXギャラドス以外にも、RギャラドスとR色違いギャラドスがおり、こちらはこちらでこのような行動保証をもったポケモンが珍しかったのと、配布だったこともあり割と見かけた。

ブラッキー

R、R色違いUXの三種が実装

RとR色違いは、MP3に加えて、どくどくの紫技持ちで青技もそこそこ広く、特性シンクロ状態異常写しもできてと、実装当時は便利なオーソリティー的なポジションで僕も割と使っていた。(デュエル数200越えてた)

どうしても戦闘に運が絡む都合上、MP3で移動範囲が広く、青や紫で耐えられるポケモンの方が使い勝手がよかった(時期もあった)

UXは、UXイーブイが状況に応じて進化を使い分ける特性を持っていたためそのパーツの一種としての役割が強かった、と思う。

UXブイズたちは、特定タイプをすり抜けかつ特定条件でMP4になる特性を持っていたため、相手デッキを見てから後出しする戦術を使うことがあった。このブラッキは、エスパーゴーストという、一線級の暁ネクロズマセレビィをすり抜けられたため他より使い勝手がよかった、のかもしれない。

Zゲージ減らしの紫技ももっているため、無理に進化系として使わなくても価値があった、かもしれない。

いや、このUXブラッキーコマスターサービス終了が告知されてから実装だったので、正直あんまりプレイしてないか環境の話とかはよくわからないのだ!

進化前のイーブイもR、R色違いUX実装されている。先に書いたとおり、UX版は進化先を使い分ける特性を持っていた。

ヤミカラス

MP3の紫ベンチ移動技で一世を風靡したポケモン

金技が普及する前は、かなり強くガンガン攻められる気持ちのいいポケモンだった。

範囲の広い金技の普及に伴い姿を消していったものの、MP3の紫ベンチ移動技持ちという位置付けはわりと希少で、時たま環境に刺さることも、あったようななかったようななかったような気がする。

かくいう僕は、圧迫デッキを握ることが多かったため、すり抜けMP3以外のMP3として稀に採用してた。

ちなみにいつかのバランス調整で金技を獲得したりもしてたのを今の今まで忘れてた。こんな調整あったなあ。

ニューラ

連続スピン白技、ゴール狙いが強い入れ替え紫技と、場のマニューラの分バフを受ける特性、と割と盛られているポケモン

マニュマニュマニュイベデッキという、あのデオキシス蹂躙される前の、コマスターでフェアデッキが戦えていた最後時代彷彿とさせる。

かに思えるがこれは捏造記憶で、確かアッパー調整の結果こうなっているのであって、この頃にはマニュマニュマニュイベはデオキシス蹂躙され尽くしそれどころかそのデオキシスすらもメタからは遠のいたような時期だったはず。

そのため、特に話題には登らず、むしろマニューラの方をアッパー調整しろや!」と怒り心頭だった気すらしてきた。

コマスター運営は、既存コマアッパー調整が下手というか、なんかこう渋々「やれって言われたからやりましたわ!」みたいな投げやりな調整が多く、工数の使い所さんがここでよいのか? と不安になることがよくあった。

デルビル

特性でバトルするだけで相手自分に火傷を確定でまけるのと、MP3が魅力のポケモン

先のアローラベトベターと違い、火傷は相手の技を一つ潰してミスにするのと、火傷の相手をすり抜けるバフをまけるプレートとが合間って「火傷デッキ」の中核を担っていたこともある。

特に、火傷相手にはめっぽう強い特性を持つウインディとの相性は抜群で、ミスの広さという致命的な難点はあったもの環境上位にいた時期もあった。

後年も、確定やけどで相手の技を潰せるのが評価され、攻撃を通せば除外できるピグティデッキに入れられたりするのを見たことがある程度には、この確定やけどは魅力があったポケモンだと思う。

ヘルガー

そんなデルビル進化先。

金、紫、白、(あとミス)がバランス良く配置されていてかつ、火傷状態ポケモンの数に応じて炎タイプにバフをまける特性でゴール付近サポートをする役目で、デルビルヘルガー進化でなく両方とも刺すケースが多かった。

「火傷デッキ」は、切り込み役で場を荒らすデルビルと、後ろでバフをまくヘルガー、そして荒れた場を蹂躙するウインディというわかりやす役割分担がされていて、僕も使っていて楽しいデッキだった。

メガヘルガー

そんなヘルガーメガ進化先。

基本的な部分はあまり変わっておらず、ダメージやバフの量が増えるタイプ純粋に強化されるメガ進化

火傷状態の応じたバフとメガ進化固有の悪炎へのバフが合間って強いのだが、バフを全て共有できる同じ悪炎のガオガエン特に相性がよくないのがすこし残念だったり。

バンギラス

RとEXの二種類が実装

後述のメガバンギラスが青技メタという特色を持っているため、こちらのメガ進化前のバンギラスにもその点を期待してしまうが、どうにもそうはいかなかった。(そもそもメガバンギがうまくいってないからちかたないね

Rは、白技オンリーシンプルポケモン。かなり初期に引いたので嬉しくて使ってた時期があるがMP1の使いづらさのためすぐ抜いてしまった。

アッパー調整後は、進化前提な割に、進化してしまうとサナギラスの青技殺しの特性がなくなってしまう上にメガバンギラス微妙さと合間ってなんとも使いに食った。

EXは、挑発と広く高い白技で相手の紫や青に頑張って白を通すポケモン

しかし、サービスス終了告知後の実装だったこともあり、挑発によって紫技殺しとしてはそれなりの性能を持っているような気がしなくもないが、コマスターサービス終了告知後の環境は紫技を持っているポケモンもいるが、どれもバランスのいい配置が多く、このポケモンのような一色に特化したメタポケモンは使いづらかった。(あと、紫は青に通らないんだから、青メタの役目は持たせられないのなんだかなあ)

メガバンギラス

当時猛威を振るっていた青技主体の「UBデッキ」に対抗するための特性と技を持つ「青技キラー

ただ、どうもこの効果的外れで、UBに対してはむしろ進化前の進化前のサナギラスの方が使い易いという本末転倒感で、あまり見かけることはなかった。

かくいう僕も、実装当日に引いて意気揚々ランクマッチに持って行ったが、とくに活躍することはなかった。

ポチエナ

「このポケモンの隣に自分ポケモンがいたら、このポケモンとその場所を入れ替える」という青技が特徴。

う、うん? これ当時もよく意味がわかってなかったけど、今改めて読んでも「そ、それで?」としか言いようがない効果だ。

マジでこれは何を想定した効果なんだろう。

グラエナ

挑発と氷状態異常付与できる白技が特徴。

特徴とは書いたけど、特に使うべきタイミングがないと思う。

今こうして整理してて気づいたけど、なんで悪タイプに氷を付与するポケモンが多いんだろうね。

マニュマニュマニュが環境を取ってたころの名残なのだろうか。いやでも、あれ別にデッキではなかったからなあ。

タネボー

大爆発により紫で相手自分の両方を倒せて、白の連続スピン技もそこそこの広さで、かつミスがなくて、とコモンにしては破格の性能、これでMP3進化系がそこそこだったら割と真面目にヘラクロスデッキに入った、は大げさか。

ただ、このゲーム別にコモンとしてはそれなりの性能なのを生かす場が特にないので、特にない、特にないのだ。

一応、レアリティ制限ルールもあるにはあったのだけど、アンコモンチルットを並べるだけでデッキが成立するのが悪い。

コノハナ

いちゃもんという、もう一度スピンして、その際に相手は同じ技を出せない効果の紫技が唯一のテキストシンプルポケモン

びっくりするぐらい特徴がないが、今こうして読むとこのイチャモンという技、連続スピンで同じ技を出すことに特化してるヘラクロスデッキメタれ…… ゲッコウガは金か、解散

ダーテング

ゴールブロックという強プレートを内蔵した強ポケモン、嘘です。

ゴールブロック自体は確かにプレーなのだが、それを内蔵しても他の性能が弱かったら特に使い道はない。

僕が一番好きなポケモンなので、何度か模索したことがあるのだけど、せめて青技と紫技主体だったら使う使わないは別としてオンリーワンなポジションになれたとは思うのだけどなあ、白技と紫技(しかもただの移動技)じゃあさすがにさすがにだ。

ヤミラミ

いるだけでデバフをまく特性と、紫と金(とミス)だけの配置と、ゴーストの嗜みのすり抜けと、なんとも異質なポケモン

コマスターはこういう役割がわかりやすく、かつその役割が多いポケモンは重宝され、デッキのあと一枚どうしよう? の時によくさしていた。

紫は状態異常のため、ルナアーラメタとして着目されたこともある。

ルナアーラは紫2が最高でかつ、状態異常にかかるとデバフ付与する特性が失われて、紫技の範囲も広いため、ヤミラミは割と安定して殴れたのだ。(ルナアーラの白とヤミラミの金がかぶるとだけど)

後年、メガ進化の追加でも着目されるなど、EXUXけが環境支配して長くなったコマスターの中で、割と長いことRなのに居座ってた珍しいポケモン

メガヤミラミ

そんなヤミラミメガ進化先。

バトルで気絶せずかつ状態異常とマーカーを跳ね返す特性と、相手プレートを食べちゃう特殊な紫技が特徴。

特にこのプレートを食べてメガ進化強制終了させる効果は、メガ進化ターンを延長する特性持ちのメガミュウツーなんかに特に有効だった。

キバニア

同名が近くにいると白が金になる特性が特徴。

典型的な何も書くことがないコモンだなあ、金になったからなんだだし。

サメハダー

RとEXの二種類が実装

Rは、どくどくと氷の二種類の状態異常白技と、状態異常を気絶させる紫技と、状態異常がいるとMP3になる特性が特徴。

どくどくはともかく、氷は強い状態異常なので、割と便利そうに見えたが、白技の状態異常付与はバトルに負けないといけないのが難しく、使いづらかった。

ほら、ここでも状態異常の氷が出てくるでしょ、なんで悪に氷なんだろうね。

EXは、バトルするだけでクラッカーマークを撒けるのが最大の特徴。

クラッカーデッキの中軸として大活躍した環境上位ポケモン

クラッカーマーカーは、主に虫や鋼のポケモンが面倒な手順を踏んで初めて付与でき、付与した上でさら攻撃を通すと特殊効果が発動する割合面倒臭いマーカーだった。

しかし、このサメハダーはその面倒な手順を一切抜きでたただ対戦するだけで撒ける上に、後述のメガ進化ではそのクラッカーマーカー付きを除外する強力な効果を持ってて自己完結している点も高評価だった。

手順を踏まないと強くない効果の手順を省略できるんだから、そりゃまあ強いだろって話で、シンプルコマスター運営の投げやりさを感じさせられるデザイナーデッキだった。

メガサメハダー

すり抜けバフの付与と、クラッカーマーカー付きを除外する金技が特徴。

特にこのクラッカーマーカー付きの除外が金技なのがえらく、高火力金はかなり通しやすい(青以外にまけない)のに、進化前で自分でマーカーも撒けるのと合間って、自己完結っぷりがやばかった。

ノクタス

特定条件でMP3になる特性と、広い連続スピン系白技と、金技が特徴。

シンプルポケモンなのであまり書くことがないな。

とはいえくさタイプラランテスでバフが盛れること、進化前のサボネア実装されていてこちらも同じく連続スピン系でダメージが狙え進化もできるのが合間って、草デッキ流行ってたいたころに数回見かけたことがある。

ちなみに、サボネアの方はチェインという凸の概念実装されたときに、(更新されなかった)メインストリー部分でドロップが狙えたため、そこで最大まで凸る苦行が有名。

僕はしませんでした、いや、あれして結局どこでどう使うのかよくわからなかったんだよね。

シザリガー

攻撃をされたときにバトルせずに後ろに下がる特性に加えて、気絶紫技と金技に高火力白技(当時)と割と高い水準でまとまってるUC

特定タイプが強化される「ジムバトル」みたいな名前イベントでは、このシザリガーが割と活躍したこともあり、

このゲームにおけるMP1、MP2、MP3格差をひしひしと感じさせられたことがある。

進化前のヘイガニ実装されている。

アブソル

RとEXの二種類が実装されている。

Rは、ほろびのうた呪いマーカーをまける。

ただ、特徴らしい特徴がそれだけで、序盤に実装された割にはあまり印象に残っていない。

EXは、白の剣の舞がリスピン系のため、金か青かというわかりやす役割ポケモン

ヤミラミの時も書いたが、役割がわかりやすポケモンコマスターでは使いやすく、金が欲しいときは使うこともあった。

とはいえ、ただ金技が欲しいだけならミュウなどのライバルも多くいるため、剣の舞からの高火力金に期待したいが、そうなると途端に安定しなくなるなんとも悩ましい位置付けだった。

とはいえ、後述のメガ進化メガ進化でわかりやすいため、僕はそれなりに使った。

続く

2019-09-12

[]9月12日

○朝食:なし

○昼食:チャーハン

○夕食:人参たまねぎウインナースープ納豆、卵。ロールパン

調子

むきゅーはややー。

相変わらず仕事は適の当でちょいなちょいな。

コマスター

腰抜かすぐらい勝てなくて悩んでる。

まあなんにしても、ディアルガパルキアが強い。

最後最後での実装だけあって、今までの全部盛りプラスアルファな上に、複雑なギミックがなくシンプルに単体で強いので、まあそれはそれは。

10勝するぐらいしたと思うんだけど、ほとんどが虫取りの勝利で、負けに負けてなんかランク落ちまで見えてきた。

さすがに、最後最後レジェンドから落ちるのも嫌なのでデッキ模索してる。

まず、長年のサボりのツケで攻撃計算ができないから、攻撃力に依存しないデッキが組みたい。

圧迫はさすがに対話拒否感が強すぎるけど、ヘラヘラヘラゲコリザみたいな連続デッキ攻撃計算に運要素が多大に混ざるからいかも?(ヘラヘラヘラゲコリザは後1枠どうすんだろ、普通にディアパルアルセウスから選択かな)

あとは…… もう普通に環境上位のディアパルアルセ暁にキューブちゃんとふるとか? いやもうさすがに今更育成ガチるのもなあ。

もしくは、ディアパルとも、グラススフィアで金技の効果無効にできるから、その辺りで工夫するデッキとか?

セレビィアルセウスシルヴァディシェイミランド)、フシギバナメガ)、ジュナイパーこんな感じ?

うーん、メガナギミックは過剰そうだから普通にアルセウスシルヴァディで水増しした方が強そうだ。

(もう終わるゲームに言うのもあれだけど、タイプ染めを推奨しておいて、ワイルドカードアルセウスシルヴァディと二体、それも金+PC移動白+MP2のアルセウスと紫+高火力白+MP3シルヴァディって感じで使い分けもしやすいの、中々になんじゃそらな感じだ)

バフの方向じゃなくてデバフの方が楽しいかな。

マーシャドー、暁ネクロズマルナアーラヤミラミフワライドギルガルド

あれ、割と成り立ってる感がするな。

2019-07-27

[]7月26日

○朝食:なし

○昼食:カロリーメイト

○夕食:ピザフライドポテトビール

調子

むきゅーはややー。

仕事はちょいなちょいな。

土日はお休みですが、来週は地獄東京出張なので英気を養わないとだなあ。

どのぐらい地獄かというと、連続稼働時間法律に引っかかるか引っかからいかだから、うんぬんかんぬんと面倒臭いになるぐらい地獄

はあ……

コマスター

サービス終了が告知されました。

まじかあ。

っていうか、じゃあゾロアークナーフせんでよかったんちゃう

どうせ基本的にはインフレインフレインフレを重ねるしかないゲーム性だったんだから、技のパワー比べインフレゲームから抜け出せてたデッキタイプを残しててもよかったんじゃないかなあ。

なんだかんだと、遊ばない期間もあったし、面白くないデッキタイプ環境を染めてたころもあったものの、いろいろなデッキタイプ群雄割拠できてた環境の時は楽しかったと思う。

具体的に言うと…… チルチルチルレックを圧迫でさくさく倒せてたころかなあ。

いやこれは、僕が好きだった圧迫が強かったから楽しかっただけか。

というか、結局僕は、マニュマニュマニュイベがデオに駆逐されたあとからずーーーっと圧迫ばっかり使ってたなあ。

タイプ別のアーキタイプみたいなのがあったけど、僕が好きな悪タイプはマニュマニュマニュイベ以後特になんにもなかったのがイチバン大きな理由かも。

タイプという括りで振り返っても、マニュマニュマニュイベの後は特にないんだよなあ。

ゾロアークは圧迫デッキの要だし。

サメハダークラックマーカーデッキから相方ハッサムとかカミツルギだし。

ゲッコウガMP3金技でそれなりに強かったけど悪タイプというよりは、マナフィヒレと組んでの水デッキMP3枠や、ヘラクロスと組んでのスピンデッキとかだし。

デルビルヘルガーメガヘルガーは、火傷付与による炎タイプデッキだったし。

アブソルメガアブソルは、プレート封じ目当てのスタンパへの起用だったし。

ヤミラミメガラミはゴーストデッキの置物枠だったし。

ミカルゲは、もう専用デッキだったし。

こんな感じで「悪タイプ」でデッキを組めなかったから、それが出るまでのつなぎで

「安くて早くてそこそこ強い」の圧迫を組んでたって感じだった。

なんか悪いように書いたけど、なんだかんだ楽しかったし、振り返りの記事でも書こうかなあ。

○ポケスクSP

エリアランク14。

グラブル

虹星晶1114/2900。碧空の結晶191/380。

2019-02-19

[]2月19日

○朝食:ソーセージエッグ定食

○昼食:ハンバーガー

○夕食:白菜人参豚肉大根エリンギを煮たもの

調子

はややー。

そんなわけでお休みをいただいたので、むっきゅりしてた。

荷造りをしてた。

グラブルスマホ

四天刃を2箱開けた。目標はあと1箱。

コマスター対戦記録(スマホ

今日は負けが多かった。

(負け)・ゾロアークケルディオ(いつも、かくご)、ミュウイーブイUX進化先みてなかった)、デオキシスS、セレビィ

 圧迫。

(負け)・チルタリスメガ)、チルタリスメガ)、チルタリスメガ)、レックウザメガ)、オノンドオノノクス)、ミュウ

 ドラゴン

ジュペッタEXメガ)、ジュペッタEXメガ)、ルナアーラヤミラミメガ)、フワライドマーシャドー

 ゴースト。 

ゲンガーメガ)、デンリュウメガ)、ミュウツー(メガY)、アブソルメガ)、セレビィマーシャドー

 スタン

(負け)・ルナアーラケーシィユンゲラーフーディンメガ)、サーナイトメガ)、ゲンシカイオーガカイオーガ)、暁ネクロズマネクロズマ

 エスパー

(負け)・オノンドオノノクス)、ミュウソルガレオルナアーラゲンシカイオーガカイオーガ)、マーシャドー

 スタン

[]2月18日

○朝食:なし

○昼食:ぶたのごはん

○夕食:白菜人参、たら、大根エリンギを煮たもの

調子

はややー。

お仕事がかなり順調だった。

なので、色々と工面していただき明日はなななななんと!

「ゆうきゅー!」です。

こんなにも嬉しいことはないので、今週の後半から始まる「地獄出張」に向けて、コスモクリーナーで部屋の掃除をしたいと思います

嬉しいなー。

スライムの野望(3DS

むっずい。

4つ目のステージガリシア共和国解放するところまでプレイ

8つステージがあるので、まだ折り返してすらいないのだけど、もう難易度が高すぎる。

詰将棋的な面白さに加えて、運ゲーの要素もあるので、ドキドキする。

ムズイけど、楽しいな。

グラブルスマホ

四天刃を1箱開けた。明日休みなので、3箱開けて三凸四天刃を累計4本作りたい

コマスター対戦記録(スマホ

連勝記録維持中。

ゲンシカイオーガカイオーガ)、アブソルEXメガ)、セレビィフワライドジュペッタEXメガ)、ジュペッタR(メガ

 ゴースト+グッスタ。

ラティアスメガ)、カプ・コケコチルタリスメガ)、デンリュウメガ)、レシラムゼクロム

 ドラゴン

ミニリュウハクリューカイリュー)、オノンドオノノクス)、フワライドベベノム、黒レックウザギラティナオリジン

 ドラゴン。 

カプ・コケコベベノムゾロアークゲンガーメガ)、黒レックウザヤミラミメガ

 圧迫寄りスタン

 圧迫ミラーが一番緊張する。

2019-02-15

[]2月15日

○朝食:なし

○昼食:ラーメン

○夕食:白菜人参シイタケ手羽先を煮たもの

調子

昼頃から熱っぽくなり、しんどかったので定時で帰ってきた。

いや、我ながら昔から想像できない程度には、毒されてきたなあ……

が、どうも熱っぽいので逆にテンションあがったおかげで、仕事は絶好調

メインの仕事をさくっと終わらせ、もいっこの仕事も随分勧められた。

この結果オーライ感が、心と体を回復させたのか、帰宅する頃にはすっかりいつも通り。

とはいえ、さすがに終電がああも続くとしんどいので、無理はしないでおこう。

グラブル

サプチケ買ったので、少しモチベが戻ってきて、古戦場で二箱開けた。あと8箱開けて、四天刃をたくさん作りたい。(さすがにそろそろメイン武器をただ持ってるからとかじゃなく、奥義効果で選びたい)

ただこれ、サプチケの交換先どうしようかなあ。

風有利古戦場見据えるってのもあるかもだけど、やっぱり気に入ったキャラを選びたいな。

先月交換したコインロッテクレールお姉さんが、サブにずっといることもあって気に入ったから、彼女と仲がいいテレーズさんを交換しようかしら。

コマスター

課金形態が、ガチャから月額制に変わったので、ここらへんでこのゲームとの向き合い方を考えてみた。

やっぱり、僕がポケモンゲームを遊ぶ大きなモチベーションになってるのは、好きな悪タイプポケモンを集めることにあるので、悪タイプマンスリーポイントプレイヤーパスポケモンを交換したい月は、月額を払うってスタイルで行こうと思います

そんなわけで、今月は悪タイプの新ポケがいるので、月額2000円を払って見ました!

さっそくプレイヤーパスの特典で、ポケモンを交換。

今月交換したのは、アブソルEXダークライUXアクジキングUXケルディオ(かくご)UXの4匹をまず交換した。

アブソルダークライは新ポケなので当然として、アクジキングガチャで出なくてマテリアルで交換しようと思っていたので絶好のタイミングかなと。

ケルディオ(かくご)は、圧迫で強いポケモンなので単純に性能目当てです。(あくタイプに強いかくとうタイプでかつ「せいぎのこころ」なんてメタ能力も持ってるから、実のところあまりきじゃない。映画もあれだったし)

権利はあと6匹残っているので、よきタイミングで交換しようと思う。

そして!!!

折角2000円も払ったので、今月はコマスターちゃんと遊ぼうと思います

なので、まずはデッキ構築。

ちゃんと遊ぶとか言っといて、かつプレイヤーパスも買っておきながら、組むのはやっぱり圧迫デッキ

ゾロアークデオキシスS、マーシャドーベベノムセレビィケルディオ(いつも、かくご)

こんな感じ。

何と言っても、セレビィと圧迫の相性がいいね。圧迫は「勝利ポイント」がかなりハッキリしてるデッキから、こういう切りどきが難しい能力が扱いやすい。

コマスター対戦記録

そんなわけで、新コーナー。

コマスターの対戦相手デッキを記録していこうと思います

実は、当初対戦のおおまかな内容も書こうと思ってたのですが、圧迫デッキでそれやるとヘイト溜められそうなので、辞めときます。(いやだって「圧迫の後攻一手目はダブチャンケルディオでお願いウォータージャンプじゃ! セレビィでワンモアじゃ! ハイドロで結果オッケーじゃ!」とか書いてる奴のこと嫌いになりません?)

今日の成績は、なんと「8連勝」。対CPUを含むとはいえ自分にとってはかなり珍しく良好な成績だ。

ホウオウブラッキーイベルタルルカリオブリガロンゲッコウガ

 CPU

・色コイキング(色ギャラドス)、ホウオウバシャーモカプ・コケコテラキオンレックウザメガ

 アーキタイプムズイな、UBメタ寄りスタンかな。(テラキオン採用レックウザメガ)のチルなしの単体起用あたりにそれを感じた)

UXピカチュウワカシャモバシャーモメガ)、カメックスメガ)、リザードンメガ(どっちか確認しもれた))、ルカリオメガ)、ジュカインメガ

 メガ進化タン

スイクンケルディオ(いつも、かくご)、キュレムFC確認漏れ)、フリーザオニゴーリメガ)、アローラロコン

 氷デッキ

オノンドオノノクス)、テッカグヤベベノムアーゴヨン)、フワンテフワライド)、ルカリオメガ)、コスモッグコスモウム、最終進化メモり忘れ)

 UB入りスタンルカリオオノンドが入ってるだけでグッスタ感でるからデッキ名むづいね

ビブラーバセレビィオノンドオノノクス)、ケルディオ(いつも、かくご)、ルカリオメガ)、ミュウ

 圧迫メタタン、みたいな感じかな。(109ミュウ強いわ)

ミュウソルガレオルナアーラルカリオワカシャモバシャーモメガ)、カプ・コケコ

 スタン

・マーシャード、ゲンガーメガ)、ジュペッタメガ)、フワンテフワライド)、ヤミラミメガ)、ガルーラメガ

 ゴーストパ。

2018-12-04

[]12月3日

○朝食:一本満足バー的な商品

○昼食:おにぎり四つ(いくら、しゃけ、めんたいこ、カニカマ

○夕食:白菜しめじ豆腐を煮たもの納豆、卵

○間食:チーズ柿の種

調子

はややー。

仕事はがんばるぞいや! と思ってたのだけど、なんか酸欠になるような苦しさがあって、仕事ほとんど集中できなかった。

多分窓開けて空気を入れ替えればよかったんだろうけど、なんかそれを言い出すのがすごく恥ずかしくて辛くて辛くて、ちょっと泣き出しそうになってしまった。

まあ、たまにはこういう日もあると思うので、明日からは気分を入れ替えてがんばるぞいや。

iOS

コマスター

ガチャ廃止されるそうなので、もう使えなくなる単発チケット

それと、課金石を全ツッパした。

150連ぐらい回しただけあって、随分戦力が増強できた。

ガチャ廃止で導入される新システム次第では、また本腰を入れてプレイしようと思うので、今日からまたデイリー要素ぐらいはこなしていこうと思う。

そのためには、まずデッキ構築。

戦力が増強できたと言っても、コンセプトパを組めるほどではないから、

あいも変わらず「圧迫」です。

ゾローアク、ゾロアーク、マーシャドー、Sデオキシスゲンガーメガゲンガー)、ベベノム

何回かリーグマッチに潜ってみたけど、とても微妙だった。

デッキどうこうよりも、まずファントムスフィア効果わかってないとか、そのレベルのプレミを連発してしまってた。

ってか、ファントムスフィア強いな! ゴーストパ止められん。

うーむ、もう少し殴れるようなポケモンを入れてスタンパ寄りにするか、スフィア対策するとか?

ルカリオメガルカリオ)、ルナアーラヤミラミメガヤミラミ)、ゾロアーク、Sデオキシスマーシャドー

こんな感じ? いまいちピンとこないな。

長らく自分から殴るようなデッキ組んでこなかったから……

もう少し試行錯誤しよ。

ここまで考えといてなんだけど、新機能のZ技のことすっかり忘れてた。炎草水のどれかは入れときたいな……

今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

OK2.ラジオ聴く月曜日は大好きなのがあるので

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベントデイリーをこなす

2.コマスターデイリーミッションをこなす

3.なにか新しいゲームをする:ポケダン青が終わったので、違うゲームをしようと思う

2018-10-11

[]10月10日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:そうめん、卵、納豆オクラサラダ

○間食:柿の種

調子

はややー。

仕事モチベーションマジで低かった。

実は今日明日は「待ちの仕事しかないので、もともとやる気なく適当にこなしてよいのだけど、

もう半端じゃないぐらいやる気がなくて、超ダラダラしてた。

まあ、やらないといけないときちゃんと偉い人と共有できてて、その時はちゃんと頑張るので許してほしい。

iOS

コマスター

運営と戦えるイベントをやってるので、運営の人とマッチングすることを祈って何回か対戦。

が、特に対戦はできず、対戦の中身も負けまくり面白くない感じ。

今回PUの連中も相変わらずやばいね、今回のはまた違う次元の強さだから環境に残るのかしらん。

3DSDS

ポケダン(青)

ヤミラミを仲間にした。

これであとは、ニャース2匹、イーブイ1匹、ヨーギラス3匹、キバニア2匹で、仲間にしないといけないポケモンは集まって、

進化させる作業に入れる。

ただこの、残ったポケモンたちが面倒だ。

まず前提として、今日までの捕獲のために「あなぬけのたま」や食料や復活の種を使い切ってしまっているので、それらを補充しないといけない。

その上、この残りのポケモンたちはあくポケの中では捕獲が面倒臭い部類になる。

ニャースは、にしのどうくつに出現するのだけど、ここを解放するにはエンテイライコウスイクンホウオウの4匹がボスダンジョン攻略しなきゃならず、持ち込みありレベル引き継ぎダンジョンの中ではかなり難しいので、レベル上げやアイテムを十分揃えないといけない。

イーブイは、レベル1かつ持ち込みありのダンジョンしあわせのとうに出現するので、レベル1ダンジョンに向いたポケモンアイテムを揃えないと面倒臭い

ヨーギラスは、みなみのほらあなに出現するのだけど、16F〜26Fと割と深い階層までいかないと出ない上に、3匹も捕獲しないといけないのがたるい。

キバニアは、それよりもっと深い30F〜以降に出るのでこちらも相当たるい。

まあ、ちまちまやるしかないので、頑張るぞいや。

2018-10-08

[]10月8日

○朝食:そーめん、卵、納豆

○昼食:棒ラーメン

○夕食:鰤とアスパラエノキ白菜トマトを焼いたもの

○間食:みたらし団子

調子

はややー。

三連休最終日でした。

色々したいことはあるのだけど、海外ドラマスーツ面白すぎて、色々できなかった。

ゲーム日記というより、海外ドラマ日記になりだしてるけど、まあいいよね。

明日からお仕事なのだけど、金曜日は午後休にしようかなあ、とか考えてる。

仕事事情があるはあるんだけど、ただこうも三連休が続いて、5日間仕事って週が少ないと休みづらいなあ……

3DSDS

ポケダン(青)

コイキングデルビルニューラサボネアヘイガニ捕獲した。

進化のために、進化するポケモンは2匹とか3匹捕まえているので、割と時間がかかる。

これで、今はこんな感じ。

進化待ちというのは、進化の元になるポケモン捕獲済みという意味

これでざっくりいうと、ニャース2匹、イーブイ1匹、ヨーギラス3匹、ヤミラミ1匹、キバニア2匹で、仲間にしないといけないポケモンは集まる。

この後、進化させる作業が残ってるけど、割と終わりが見えて来たかなー。

一世代

捕獲済:(コラッタイーブイベトベターコイキング

進化待ち:(ラッタベトベトンギャラドス

捕獲:(ニャースペルシアン

二世

捕獲済:ヤミカラスデルビルニューラ

進化待ち:ヘルガー

捕獲ブラッキーバンギラス、(ヨーギラスサナギラス

三世

捕獲済:ポチエナアブソルサボネア、(タネボーヘイガニ

進化待ち:グラエナコノハナダーテングノクタスシザリガー

捕獲ヤミラミキバニアサメハダー

2018-09-27

[]9月27日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:そうめん、卵、納豆

○間食:フライドポテトナゲット

調子

はややー。

仕事はそれなりにちょいちょいちょいなーとこなした。

そろそろ、またあの地獄のような東京出張話題が上がり始めている。

基本的ホワイトなところだけど、あの仕事ときだけはしんどいんだよなあ……

3DSDS

ポケダン(青)

やみのどうくつをクリアして、ゲンガーサーナイトシナリオ完了

まっすぐなシナリオというか、ひねりがないシナリオなんだけど、なんかポケモンがこういうのをやると、すんなり頭に入ってきて穿った見方をせず素直に感動するの不思議

シナリオがあるのは、一通り終わったはずなので、あくポケコンプ目指すぜ!

現状はこんな感じ。

()の中は、自身は悪タイプを持たないが、進化系、フォルム違い、メガ進化などで悪タイプになるポケモン

×は友達エリアすらもっていない。

一世代

捕獲済:(コラッタイーブイ

捕獲:(ラッタニャース×、ペルシアン×、ベトベターベトベトンコイキング×、ギャラドス×)

二世

捕獲済:ヤミカラス

捕獲ブラッキーデルビルヘルガーニューラバンギラス、(ヨーギラスサナギラス

三世

捕獲済:アブソル、(タネボー

捕獲ポチエナグラエナコノハナダーテングヤミラミキバニア×、サメハダー×、ノクタスシザリガー×、(サボネアヘイガニ×)

購入しないといけない友達エリア

たきのみずうみ(コイキングギャラドス):3500

げんきのもり(ニャースペルシアン):5000

こうらのいけ(ヘイガニシザリガー):5500

たからねむるうみ(キバニアサメハダー):4500

なんか先が長いな……

これらを捕獲するために、ともだちリボンの入手とか、レベル上げとかもあるわけだし。

頑張るぞいや。

iOS

コマスター

ノルマをこなす程度。

オノンドルカリオ苦手。

特に、後手番の時の相手の初手オノンドのどうしようもなさがパナい。

早めに投了して次に行きたくなる。

圧迫使ってると、こういう初手でやる気が失せる展開がままあるから

コマスターちゃんと楽しみたいなら、お金かけてスタンパ作った方がいいんだろうけど、

お金と言われましてもですわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん