「九井諒子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 九井諒子とは

2025-08-20

美形をうまく描きたいのなら、そうでないものをたくさん描くほうが上達の道ではないか、と書いていたのは九井諒子だったと思う。

なんでもそうだが創作家というものは我々が想像する以上に大量に書いたり描いたり作ったりしている。

それを苦にも感じないところがあって彼らは本当に奇妙な生き物だと思う。

そういえば先日、ルックバックというアニメを姪っ子家族と一緒に見ていて、その子の両親がアニメに出てきた登場人物が積み上げたスケッチブックの量を見て驚く姪っ子に、これは作り話だよ、と諭すようなことを言っていたのが印象的だった。

世の中の人達というのはそういうものなのかもしれない。

ものをつくる人というのは息を吸うようにして書いたり描いたり作ったりする人たちのことなのだ。

なにか構えた気持ちで書いたり描いたり作ったりはしない。

とはいえ、彼らもお金をもらって生計を立てるための仕事にはそれほど気軽な創造性を発揮することはしないのが不思議なところではある。

もっと気軽にラフスケッチのような創作物のほうが我々観客は楽しめる場合も多いのだが、彼らが飯を食うためにひねり出す創造物は妙に商業的だったりする。

とても絵がうまい九井諒子ダンジョン飯では、それを感じさせないように、特に序盤ではそういうふうなイラストっぽい表現漫画意識的に描いていたっぽいのはどういうわけだったのだろう?

こうして考えると美形をうまく描くのも、そうでないものを描くのも同じくらいの技量がいることのような気がするんだが、作家が主張したかったのはそういう意味ではないんだろう。

私は絵なんて描かないか真意はやはり理解できそうにない。

2025-04-26

大阪では九井諒子展も開催中なのじゃよ

ちょうどタイムリーだったのにねえ、、、

燃えちゃったねえ、、、

ダンジョン飯好きだったし、九井諒子先生の描く漫画が好きだったし、短編の頃から好きになって地方からイベント同人誌買いに行った事もあるし、ダンジョン飯カブルーが出てきた当時「つまらなくなった」というレビューを見て、いや九井諒子先生の事だから絶対絶対これから面白くなる!!!カブルーの設定や先のことを考えてないはずない!!!と思って買い続けてきてファンブックも持ってるけど、なんかあのレイヤー見てたら自分何してたんだろう何で好きだったんだろうって思ってきた。好きの先にあんなマルシルの皮かぶりがいるのがすごく嫌。あれを見たかったわけじゃない

2025-04-24

万博でマルシルのコスプレイヤーが叩かれてる件(主に妙齢女性に)

万博コスプレで一番やられなくない作品キャラクターでやられたわ…本当に…迷惑からキャラ承認要求に使わないでほしい。マルシルは九井諒子先生のもので、貴方私物化していいものではない…😭前からずっと思ってたけど本当に無理すぎる…

https://x.com/operarara1/status/1914954057007178187

キモすぎるだろ

自分をそのキャラだと思い込んでいる異常人

https://x.com/maragonball/status/1915267466890223640

この厚かましすぎる自惚れ女いい加減どうにかしてくれ、マルシルのこと好きならマルシルでこんなに何度も炎上するようなことしないだろ。キャラ借りて二次創作してる自覚持ってくれよ頼むよ お前がオタクの中で一番マルシルのこと貶めてる自覚ある?

https://x.com/gpogtr60718/status/1915298250783158350

知り合い家族と僕の家族で行く予定でしたが話し合った結果、承認欲求丸出しで不相応な格好の方がうろついていると本当に興が削がれるし

各国のパビリオンを楽しみにしていた子供達も会場で変なコスプレイヤーみたいなの見たくないと言っているので非常に残念ですが今回は見送ろうと決まりました。

https://x.com/hana_ni_yuki/status/1915275537817493718

コスプレ会場なら全然いいけど、公式でもなくコスプレして小さい子に近寄って触れてくる大人怖すぎる。物とかで釣られやすいんだから恐怖の対象。どうやって対処してけばいいんだろうこういう事案…。

https://x.com/haruminuts/status/1915008434509942838

万博チケット取ったのにコスプレいるなら行くのやめようかなと思うレベルで嫌

二次元キャラコスプレ大嫌いなんだけど(子供プリキュアとかハロウィン仮装はいける)、なんでコスプレイベントじゃなくて一般イベントにまでコスプレするの?頭沸いてる?

https://x.com/shafu_ol/status/1915210118498836545

マルシルの人好きだったんだけど、古のヲタクはこの規約は『コスNG』と受け取るんだよなー。。。と複雑な気持ち

それともこの感覚がもう古いんかな。

https://x.com/logshiho75/status/1915224409121661114

2025-02-14

anond:20250214055510

これとか

食事も、人間関係も、「苦手なもの」だったから『ダンジョン飯』を描けた。ゲームの影響と共に掘り下げる、九井諒子の「好きと嫌いの活かし方」とは【ゲーム世代作家たち】

1048 users news.denfaminicogamer.jp アニメゲーム 2024/08/09

2025-01-16

有識者「なぜ女性の方が男より優れたファンタジー漫画を描けるのか判明」

ダンジョン飯とか見てても思うんだけど、やっぱ女性の構築するファンタジー現実の地続きにある。

レッドドラゴンに消化された妹の白骨死体を再構築して蘇生させるなんて手段、多分男は詳細に描けない。不思議な力で治す。

女性作家にとってのファンタジーはかなり細かくて、センス・オブ・ワンダーと言うよりもリアリティ、だなと思う。

生理がある事、生活苦痛と血肉と密にある事。それを恐ろしいものとして遮断しない事。現実に、すくそばにあること。適切に因数分解すれば恐ろしいものでは無いという理解力

物語の構築方法も理路整然としている。人間関係善悪思想が主なテーマであり、戦闘シーンは突拍子が無いものは少なく戦闘自体カタルシスを感じる作品も少ない。

女性の描くファンタジーやバトルものは丁寧。鬼滅も、星野桂九井諒子小野不由美も、恐らく私はちゃんと読んでないけどJKRもグィンも。パズルのようですらある。

人間関係も、肉体の損傷や治癒方法言語に至るまで。そして当然女性作家故に女性物語の陣頭指揮を取る場合が多い。

男性作家による女性キャラは補佐役に徹する事が多いのがノイズになる。

2024-08-09

九井諒子さん、やっぱ優秀だった

https://news.denfaminicogamer.jp/game-gene/240809d

 

考え方や行動が俺の思う理想プロ創作家って感じ

おまけに編集まで優秀

作家チームだなあ

「どこを描かないか」の話とか好き

好かれる作品って膨大な設定の中で描くものを厳選するんだよね、だから奥行きがすごく出る

作家志望ならこの記事から盗める所たくさんありそうだよね

2024-06-03

九井諒子ドラゴンボールの作者だったら

ピッコロさんの触角ターバンの下でどう折りたたまれてるのかを細かく解説してそう。

2024-05-25

anond:20200923220138

九井諒子漫画短編集は、必ずしも特定性別に向けて描かれたものではありません。彼女作品は多様なテーマや独特の世界観を持っており、性別関係なく幅広い読者層に受け入れられています漫画の置かれるコーナーは書店判断によることが多く、必ずしもその作品特定性別向けであることを示すものではありません。

九井諒子作品は「ダンジョン飯」のようにファンタジー要素が強く、冒険ユーモアが盛り込まれているため、一般的には幅広い年齢層や性別の読者に支持されています。ですので、男性読者も彼女短編集を楽しんでいる可能性は十分にあります

個人的に好みがあるため、必ずしも全ての男性が同じように楽しんでいるわけではありませんが、性別関係なく彼女作品の魅力を感じている読者が多いのは確かです。

2024-05-04

わい、ダンジョン飯ネタバレでダラダラ書き綴ることに決める

https://anond.hatelabo.jp/20240503232218


いつか自分ブログで書こうかなと目論んでいたんやが、オタク特有の「ネタバレで傷ついちゃったの僕ちん」をSNSで見過ぎて胸焼けして躊躇してたんや。意図して見てるわけやないんやが、お気持ちばかり見てると、マジで不快すぎるわ。だからちょうど見ないっていってる方の庇を借りてダン飯について書いてみるやで。ネタバレバリバリの予定やで。たまにそういう文章を書かないと死ぬやで。

こういう好き好きあーたまらんって暴走するオタクうざいーって、全員静かに「◯話のファンアート良かった」って呟くだけのSNSいかなぁ…

以降は、下手なコピペも嫌いななんJもどきもやめて書きやす文体で記す。

アニメ現在18話「シェイプシフター」まで終わる。1ネタ1本でやった。これまでわりと2本立てのペースだったので意外だった。とくに純ギャグなのになかなか気合が入っていた回。次、19話ではイヅツミパーティーに加わる。猫忍者。たぶん放映直後からファンアートであふれることになるだろう。決定事項。

イヅツミ役は神戸光歩さん。「明日ちゃんセーラー服」の蛇森生靜役など。声は良かった。予想以上にイヅツミの声だった。

コミックでいうと6巻の終わりあたり。

このあとずっとほぼ25話?まではファンアートになるようなビジュアルショックの連続になるだろう。

イヅツミ回のあとかイヅツミときの2本立てになるかさだかではないが、イヅツミ登場のあと幼女マルシルも登場する。ここらへんもファンアートまみれだろう。

そして次はイヅツミセクシー回というかサウナ回。だからマルシルやセンシもSEXOOOOになる。

そして重要カナリア隊が出てくる。ファンアート天国さら拍車がかかる。そこからカブルーキャラが俄然立ってくる。SEXOOOOになる。なんでカブルーがこんな人気なのかわかる。あとカナリア隊の隊長も人気出るだろう。

カナリア隊の隊長は、薬屋のひとりごと猫猫フリーレンのユーベル的な人気になるんじゃなかろうか。中二心にズキズキときそう。ただ本格的な活躍は次のクールからだろう。

問題は今回のクールでどこまでやるのか?ってことだよね。

ベストは8巻のベーコンエッグまで。区切りがいい。クリフハンガーでありつつも次への目的まで提示されるから。なおかつ次クール。あるのはまちがいない。そうなるとシーズン開始早々度肝を抜く展開になる。なんとしてもそうしたいところだろう。

からバランス配分としてシェイプシフターをゆっくり丁寧にやったのは大丈夫かなと思った。この先すべての回は伏線になりこれまでの伏線は丁寧に回収されていきつつも、スゴイ!を覆うかのようにギャグをまぶしていく。まさかチェンジリンクギャグだけじゃなくて話にも重要ネタになるとは思いもよらないもんな。シェイプシフター回にしてもそうだ。この回がネタフリになる大爆笑が次クールに待ち構えている。1番好きなシーンだ。放送はされるだろうセンシの過去編のマルシルの奮闘もぜひアニメの動きでみたい。

アニメ版は原作に忠実であるにも関わらず、きちんと動きと声や音が入ることで相乗効果がすごく付加されている。つかみとして未だに円盤CMに使われてるマルシルの「ヤダー!」とそのあとのブレイクダンスはそのいい例だわ。いまだにそこだけみたくなってみてるもの。シェイプシフターを魔法でぶっ飛ばすときに爆風をくらってライオスがキリキリ舞いしているところはすごく笑える。それをきちんと描画している九井諒子画もすごい。

Netflixである吹替版。英語吹き替えが非常に秀逸で、日本吹き替えをすごくリスペクトしており空気を完全に再現しておりそうと知られなかったらそのまま海外制作作品ではないかと思うほど、わざとらしさがない。

公式ガイドブックとらくがき本があり、それが設定集でありつつセルフファンアートででもある。これを目に通すと生半可なファンアートだと恥ずかしくてドッペルゲンガーみたいに正体を現してしまうだろうから読みないほうがいい種族もいるだろう。12巻登場。

しかし、全14巻の10年続いた長大に思えた物語は1ヶ月半の出来事なのがすごすぎる。毎日あのスケジュールで毎回一生に一度あればいいようなイベントが続いていたのだな。

次回作は14巻の最後最後に登場しそうでしなかったチルチャックの三人娘スピンオフが読んでみたい。

ガイドブックには主要キャラの細かい設定やエピソードショートマンガがあり、センシのドワーフ仲間や結局なんだったのかよくわからない存在であったフィオニルとドニ(バジリスクに襲われたがライオスに助けてもらった)の設定やその後まで書いてある。

なぜか作者が激推ししているカナリア隊のパッタドル日本の熱い食べ物淡々と食べてるマンガもいい。主要キャラ全員がサンタコスしているのも作者のこだわりがあって楽しい。こういう楽しさがあるからダンジョン飯はたまらないのだ。見ない人間は終わっている。

2024-03-24

匿名クリエイターVTuberになる時代

「本人についてのリアル情報は出回ってないけどスゴいクリエイター」は日本でよく見られる。

流行りのダンジョン飯九井諒子や、ちいかわのナガノなんかがそうだ。

どんな顔をしているのかも、関係者以外はサイン会に行った人くらいしか知らないんじゃないだろうか。

 

一方、今日知ってスゴいと思った市松寿ゞ謡というクリエイターは少し違うようだ。

市松は個人ゲーム制作者で、GOHOMEという独創的なホラーゲームプログラムから歌まで一人で作った実力あるクリエイターである

また市松はVTuberでもあり、チャンネルには自身制作物の他にVTuberとしての活動も見られる。

ただし本人情報は出てこない。しかしそれでもどういう雰囲気人物なのか知れるというのはファンにとって嬉しいんじゃないだろうか。知らんけど。

 

人情報を出したくないクリエイターの内、昔なら完全非公開だったけど今ならVTuberまでは許容出来る人が出てくれるという時代になったのかも知れない。

これが福音か。

 

関係ないけど挙げたクリエイター全員女性だな。

女性クリエイターが今アツい!

紫式部時代から言ってんだよ。

2024-02-05

[]次回のkindleセールに向けて

原作稲垣理一郎作画BoichiDr.STONE」、2017年3月6日 - 2022年3月7日、全26巻、完結済み⭕  ヒロインふんどし姿あり。

武田すんに「グレイプニル」、2015年10月6日 - 2023年4月19日、全14巻、完結済み⭕  ヒロイン下着スクール水着姿あり、

山田鐘人(原作)、アベツカサ(作画)「葬送のフリーレン」、2020年4月28日、既刊12巻、未完。

諫山創進撃の巨人」、2009年9月9日 - 2021年4月9日、 全34巻、完結済み⭕

藤本タツキチェンソーマン」、第1部:2018年12月3日 - 2020年12月14日、第2部:2022年7月13日、既刊16巻、未完。

松本次郎女子攻兵」、2011年3月号 - 2016年1月号、全7巻、完結済み⭕ パンツ全裸グロ

吾峠呼世晴鬼滅の刃」、2016年2月15日 - 2020年5月18日、全23巻、完結済み⭕

九井諒子ダンジョン飯」、2014年2月15日 - 2023年9月15日、全14巻、完結済み⭕

浦沢直樹PLUTO」、2003年 - 2009年、全8巻、完結済み⭕

山本章一「堕天作戦」、既刊7巻、未完。

田中靖規「サマータイムレンダ」、2017年10月23日 - 2021年2月1日、全13巻、完結済み⭕ ヒロイン金髪スク水

つくしあきひとメイドインアビス」、2012年 - 、既刊12巻(2023年7月現在)、未完 性癖

木城ゆきと銃夢」全9巻 (ヤングジャンプコミックスBJ)、「銃夢 LastOrder」、集英社版:1-15巻+外伝1巻、講談社版:16-19巻+新装版全12巻、「銃夢火星戦記」既刊9巻

瀬野反人ヘテロゲニア リンギティコ 〜異種族言語学入門〜」、2018年3月9日 - 、単行本既刊5巻

あfろ「ゆるキャン△」、2015年5月23日 - 、既刊15巻

しろヤマノススメ」、2011年8月12日 - 、既刊24

佐々木倫子動物のお医者さん」、愛蔵版:全6巻⭕ 

和山やま「女の園の星」、既刊3巻

ヤマザキマリオリンピア・キュクロス」、2018年3月20日 - 2022年7月6日、全7巻⭕

速水螺旋人男爵にふさわしい銀河旅行」、2016年7月号 - 2021年12月号、全3巻、完結済み⭕

手塚ブッダ、全8巻⭕

小林源文、Cat Shit One、全9巻。

荒川弘鋼の錬金術師2001年8月号 - 2010年7月号、全27巻、完結済み⭕

まだ読んでない道満晴明とか。

なんだかわかんなくなってきた。

環望「ウチのムスメに手を出すな!」、2014年2月号 - 2015年6月号、全3巻、完結済み⭕

鉄のラインバレル2005年2月号 - 2015年6月号、全26巻(0巻含む)、全18巻(完全版)、完結済み⭕

紅殻のパンドラ2012年 - 連載中、六道 神士、原案士郎正宗、既刊23巻)

ドリフターズ2009年6月号 - 、既刊7巻

種族レビュアーズ、既刊9巻(2023年8月現在

放課後のカリスマ2008年6月号 - 2014年11月号、全12

ニンジャスレイヤー2013年8月号 - 2018年1月号、全14巻⭕、キョート・ヘル・オン・アース2018年6月号 - 既刊13巻

鬼灯の冷徹31巻完結

海獣の子ども、5巻、完結。

もっけ、9巻、完結。

鼻下長紳士回顧録、2巻、完結。

薔薇だって書けるよ: 売野機子作品集

先生、今月どうですか、5巻、未完。

恋は雨上がりのように10巻、完結

魔法医レクスの変態カルテ 1

乙女怪異神隠

姉妹

ピッコリーナ

◆宙に参る

天幕ジャードゥーガル

ピコピコ中学生伝説

ジョジョ9部

プラネテス単行本四巻

水惑星年代記

水惑星年代記 - 2006年9月1日初版 ISBN 4-7859-2662-7

水惑星年代記 - 2006年1231初版 ISBN 4-7859-2719-4

水惑星年代記 - 2007年7月1日初版 ISBN 978-4-7859-2786-8

水惑星年代記 - 2007年11月1日初版 ISBN 978-4-7859-2860-5

水惑星年代記 - 2008年5月1日初版 ISBN 978-4-7859-2929-9

水惑星年代記 月娘 - 2008年1212初版 ISBN 978-4-7859-3070-7

水惑星年代記 月刊サチサチ - 2009年5月21日初版 ISBN 978-4-7859-3149-0

伽藍の姫

夏が僕らの世界を見ていた。

室外機室

しらずの遭難

星旅少年

星屑ニーナ

ウスズミの果て

pieces

応天の門

スターウォーク

2024-01-10

九井諒子の絵はよく学びよく遊んできた人の絵だなあって思う

2024-01-09

anond:20240108200654

ダンジョン飯』作者の九井諒子過去PCゲームバルダーズゲート』1及び2、さらには『Pathfinder: Kingmaker』のキャラクターイラストを描いている。

この時点でAD&D2版及びD&D3版系ルール精通しているのは確定であり、

ウィザードリィ好きの方々が指摘する「アニメ1話使用した緊急転移魔法はロクトフェイト元ネタ!」というアレも

さらに遡った元ネタであるD&Dクレリック6レベル呪文ワード・オヴ・リコール」がインスパイアである可能性が高い。

2024-01-08

九井諒子イラスト集を予約した。

電子版だが。

イラスト集を買うなんて何年ぶりだろう?

完結したダンジョン飯あんまりにも素晴らし過ぎて感動のあまりポチってしまった。

自分オタクけが少ないのかわからないがイラスト集のようなアイテムをうまく消費することが出来ない。

ただ若き頃はバリバリオタクだと自分のことを自認していた時期もあった。

から当時は、万円超えのオタクコレクター向けの画集なども購入することもあった。

でもコレクターアイテムって、いざ手に入れるとこれをいったいどうしたらいいのだろう?

と途方に暮れてしまう。

パラパラっと本をめくっても、ああうまいイラストだなあ、と思うだけだ。

集めたアイテムディスプレイするのもあまり好きでない。

というかどちらかというと物をあんまり置きたくない派だ。

そんな私が宣伝に乗せられてバカ高い初回限定生産画集なんて買ってどうするんだ?

ということに気づいてからめっきりとファンアイテムに手は出さなくなった。

これはデジタルに移行してからも変わらなかった。

デジタル目録とはいえ自分がうまく消化できない項目があるのはなぜか居心地が悪く感じるからだ。

から真逆の方向の話だが、デジタルセールで100円とかで投げ売りされるようなものでも買うのがすごく嫌だ。

なにか部屋が余計なもので満たされてしまうような感覚電子空間でも感じてしまうのだ。

とこんなふうに感じている自分がひさしぶりにイラスト集を買う。

発売日が楽しみだ。

2023-08-31

anond:20230831204324

寿命が短すぎるんじゃね?九井諒子短編でそんな話があったな。

2022-10-12

4000円ぐらいで揃えられるお勧め漫画教えてくれ!!

電子書籍サイトポイントが4000ポイントぐらいあるんだけど何買えばいいか思いつかないので、みんなのおすすめを教えてくれ!

ちなみに私が好きなのは下記あたりの作家作品です。

九井諒子ダンももちろん好きだけど短編集が最高)

市川春子宝石の国ももちろん好きだけど短編集が最高)

志村貴子(どれも好き)

沙村広明(どれも好き)

近藤聡乃『A子さんの恋人

五十嵐大介魔女

三島芳治『レスト夫人

森田るい『我らコンタティ

この間別の増田だったかな?でおすすめされてたハイパーインフレーションちょっと絵柄とギャグ方向性が合わなかった。

2022-09-11

anond:20220911002310

作家内面から湧き出してそうな感じのやつというと……森薫とか。九井諒子短編も好き(ダンジョン飯は読んだことない)。他には磯谷友紀とか、あまり有名じゃない(かも)な人だと「ばったん」さんとか。須藤佑実天才だと思う。

女性向けでないのだと忍者極道はどんどん凄くなってて作家進化してるのを感じる。うめざわしゅんは昔から天才だと思ってたけど、ダーウィン事変も本当に面白いので病気が良くなって再開してくれる日を心待ちにしてる。

2022-07-05

anond:20220703021951

九井諒子短編集が好きだ。話によって絵柄もテイストも全く違うのが凄すぎる。

ダンジョン飯面白いんだけど、この人はオムニバスとかがもっとみたい。

2022-07-03

anond:20220701203714

史上最も偉大な日本サブカル漫画家100人

知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断偏見考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみた増田

作家デビュー代表
田河水泡1929年のらくろ
手塚治虫1946年新寶島』『鉄腕アトム
藤子不二雄1951年オバケのQ太郎
藤子・F・不二雄1951年ドラえもん』『エスパー魔美
藤子不二雄1951年笑ゥせぇるすまん』『まんが道
石ノ森章太郎1952年サイボーグ009』『さるとびエッちゃん
松本零士1954年銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト
つげ義春1955年ねじ式』『ゲンセンカン主人』
楳図かずお1955年漂流教室』『まことちゃん
赤塚不二夫1956年おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん
水木しげる1958年河童の三平』『墓場鬼太郎
谷岡ヤスジ1959年ヤスジのメッタメタガキ道講座』
山上たつひこ1965年光る風』『がきデカ
佐々木マキ1966年『うみべのまち』『やっぱりおおかみ』
林静一1967年赤色エレジー
宮谷一彦1967年『性蝕記』
竹宮惠子1967年風と木の詩』『地球・・・
東海林さだお1967年アサッテ君
萩尾望都1969年ポーの一族』『11人いる!
吾妻ひでお1969年ふたりと5人』『失踪日記
諸星大二郎1970年暗黒神話』『夢見る機械
植田まさし1971年かりあげクン』『コボちゃん
山岸凉子1971年天人唐草』『日出処の天子
谷口ジロー1971年孤独のグルメ
蛭子能収1973年地獄に堕ちた教師ども』『私はバカになりたい』
魔夜峰央1973年パタリロ!
大友克洋1973年童夢』『AKIRA
いしいひさいち1972年がんばれ!!タブチくん!!
鴨川つばめ1975年マカロニほうれん荘
高橋葉介1977年夢幻紳士』『学校会談
江口寿史1977年すすめ!!パイレーツ!!』『ストップ!!ひばりくん!!』
吉田秋生1977年BANANA FISH
中崎タツヤ1978年『じみへん』
高野文子1979年絶対安全剃刀』『黄色い本
いがらしみきお1979年ぼのぼの
とり・みき1979年クルクルくりん』
山下和美1980年天才柳沢教授の生活
丸尾末広1980年少女椿』『芋虫
佐々木倫子1980年動物のお医者さん
あさりよしとお1981年宇宙家族カールビンソン
山田花子1982年『神の悪フザケ』『魂のアソコ
宮崎駿1982年風の谷のナウシカ
日渡早紀1982年『僕の地球を守って』
岡崎京子1983年リバース・エッジ』『ヘルタースケルター
山野一1983年『四丁目の夕日』
浦沢直樹1983年YAWARA!』『20世紀少年
岡田あーみん1983年『こいつら100%伝説
山本直樹 a.k.a. 森山塔1984年Blue』『レッド』『よい子の性教育
高河ゆん1985年アーシアン』『ローカライザー
矢沢あい1985年NANA
吉田戦車1985年伝染るんです。
望月峯太郎1985年ドラゴンヘッド』『ちいさこべえ
安達哲1986年さくらの唄
桜玉吉1986年しあわせのかたち』『漫玉日記
伊藤潤二1986年富江』『伊藤潤二傑作集 3 双一の勝手呪い
松本大洋1987年鉄コン筋クリート』『ピンポン
西原理恵子1988年『まあじゃんほうろうき』『パーマネント野ばら
山本英夫1989年殺し屋1』『ホムンクルス
榎本俊二1989年GOLDEN LUCKY』『えの素』
新井英樹1989年宮本から君へ』『ザ・ワールド・イズ・マイン
安野モヨコ1989年働きマン
CLAMP1989年カードキャプターさくら』『XXXHOLiC
漫☆画太郎1990年珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』
今敏1990年『海帰線』『OPUS
高橋しん1990年いいひと。』『最終兵器彼女
ねこぢる1990年ねこぢるうどん
田丸浩史1990年ラブやん
冬目景1992年羊のうた』『イエスタデイをうたって
サガノヘルマー1993年『BLACK BRAIN』『ボーラーズ』
沙村広明1993年無限の住人』『波よ聞いてくれ
黒田硫黄1993年大日本天狗党絵詞』『セクシーボイスアンドロボ
五十嵐大介1993年『はなしっぱなし』『海獣の子供
古屋実1993年『行け!稲中卓球部』『ヒメアノ~ル』
あずまきよひこ1994年あずまんが大王』『よつばと!
玉置勉強1994年東京赤ずきん
木尾士目1994年げんしけん
古屋兎丸1994年ライチ☆光クラブ』『帝一の國
こうの史代1995年夕凪の街 桜の国』『この世界の片隅に
カラスヤサトシ1995年カラスヤサトシ
町田ひらく1995年卒業式は裸で』『少婦八景
大石まさる1996年みずいろ』『水惑星年代記
押切蓮介1998年でろでろ』『ハイスコアガール
清野とおる1998年東京都北区赤羽
東村アキコ1999年海月姫』『かくかくしかじか
クリムゾン1999年蒼い世界の中心で
石黒正数2000年それでも町は廻っている
ばらスィー2000年苺ましまろ
浅野いにお2001年ソラニン』『おやすみプンプン
押見修造2002年スイートプールサイド』『惡の華
華倫変2003年カリクラ 華倫変倶楽部上下』『高速回線は光うさぎの夢を見るか?』
蒼樹うめ2004年ひだまりスケッチ
花沢健吾2004年ルサンチマン』『アイアムアヒーロー
鮒寿司2005年『胎界主』
阿部共実2005年空が灰色だから』『ちーちゃんちょっとたりない』
谷川ニコ2007年私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!!』
クジラックス2008年『ろりとぼくらの。』
panpanya2008年『蟹に誘われて』
宮崎夏次系2009年あなたはブンちゃんの恋』『と、ある日のすごくふしぎ』
九井諒子2011年ひきだしにテラリウム』『ダンジョン飯
藤本タツキ2013年ファイアパンチ』『チェンソーマン

2022-06-29

はてなー!!自分の好みのタイプ漫画全部書くからお薦めしてくれ!!

https://anond.hatelabo.jp/20220630040756

ブコメ信書きました!沢山おすすめしていただいてありがとうございます

知らないのも多くて嬉しい

 好きな漫画探しても既読か知ってるか読んでも微妙以外が3%しかない!助けて!!

自分の好みど真ん中のやつ

アタゴオルシリーズ

テガミバチ

図書館の大魔術師

・107号室通信

香魚子さんの短編

・週刊少年ガール

キーワードにするとすこしふしぎ日常物、児童書っぽさなどが好き

漫画以外の好きな物

BUMP OF CHICKEN

sasakure.UK

モモ

・黒ねこサンゴロウ

ななつのこ(加納朋子)

・ゆめうつつ草紙(原田 宗典)

・白乙一

他の既読漫画好みタイプ漫画

ダンジョン飯

九井諒子短編集全部

乙嫁語り

吾峠呼世晴短編

この世界の片隅に

夕凪の街 桜の国

こっこさん

長い道

よつばと!

賢い犬リリエンタール

クロクロ

だがしかし

からくりサーカス

ふらいんぐうぃっち

ARIA

天才柳沢教授日常

不思議な少年

虫と歌

蟲師

少女終末旅行

がっこうぐらしアンソロジー

スキップローファー

AI遺伝子

プラネテス

三文未来の家庭訪問

人類は衰退しました のんびりした報告

レスト夫人(三島芳治)

働かないふたり

変身のニュース

足摺水族館

夜とコンクリート

無限大の日々

最果てアーケード

さらば、やさしいゆうづる

地球放課後

図書館

空挺ドラゴンズ

ドラゴンちんちん見にこう

バーナード嬢曰く

銀河の死なない子供たち

ホクサイと飯さえあれば

つづきはまた明日

ミッションちゃんの大冒険

雨柳堂夢咄

魔術師探し(佐藤史生)

きらきらDUST(かまたきみこ)

クレマチカ靴店

メリーバッドエンド 酒井まゆ短編

マホタン(伊咲ウタ)

環状白馬車掌の英さん

繕い裁つ人

放課後保健室

プリンセスメゾン

明治緋色綺譚

クジラの子らは砂上に歌う

ひだまりスケッチ

スケッチブック(小箱とたん)

GA学園

棺桶担ぎのクロ

異国迷路のクロワーゼ

廃墟少女

夢の博物誌

こぐまレンサ

追記

二度寝してた……すまん

既読Amazon履歴見て思い出したやつ書いていく

絶対安全剃刀

綿の国星(図書館で読んだので思い出せんかった!ごめん)

リューシカ・リューシカ

イムリ

夢幻紳士(何篇かは忘れた)

水惑星年代記

あかりや(無料公開しているのにAmazonで買ってから気づいた)

https://www.mangaz.com/book/detail/46061

瑠璃夢幻古物店

最果てのソルテ(水上悟志作品は完結済みだとサイコスタッフ惑星のさみだれ戦国妖狐読んでて戦後妖狐大好きだけど児童書よりは少年漫画寄りかな?と思って上げなかった。ソルテ児童書感が一番強いので一番に好きになりそう!)

天顕祭

バベル図書館

ニッケルデオン

銀のニーナ

土星マンション

なんてないことのふつうの夜に

スピカ 羽海野チカ初期短編

春と盆暗

まがりひろあきのじゆうちょ

仁科晃壱短篇集 「まな板の猫/宴会

回転銀河

となりのロボット

踏切時間

ぜえはあ、、まだ既読作品あるけどとりま終わりにします……

ゆうてテガミバチネウロハガレンも大好きな人間なので別にとにかく面白いけどマイナー漫画でも投げてくれて全然かまいません!小説映画アニメゲームドラマでも可

①好みの系統の知らん漫画

②好みの系統の知らん漫画じゃない作品

③なんでもいいので知らないおすすめ作品ぐらいの優先順位でお願いします。

児童書ラノベ読んで育ち漫画描き出してから漫画ばかり読んでいるので他分野

ゲーム映画ドラマアニメ女性向けの漫画知識が薄いです。

つーわけで漫画に詳しいブクマカ頼みましたよ……私は寝ます……

追記

おはようごさいます

無事本日漫画増田になれたようで沢山ブクマお薦めしていただきありがとうございます

からブクマ返信増田書いていきます

宣伝カシワイさんに影響受けてた時に描いた漫画まとめてるからすこしふしぎ日常ファンタジー短編読みたい人は読んでみてね!

https://twitter.com/i/events/1446098829112070146?s=21&t=vKyvx4ZJwyhLKOX26W6q6Q

2022-05-11

アラフォー漫画好きが凄いと思った平成漫画TOP 30

ほかのTOP 30とあまりかぶってないな〜と感じたので、勢いで書いみてみました。昭和・令和にかぶものは連載の大半が平成だったものだったら入れています

今まで読んできた割合でいうと少女女性漫画が7割、少年青年漫画が3割ほど。ランキング数字はだいたいでつけてます

30. ちいさこべえ望月ミネタロウ

29. 恋の門羽生生純

28. ゴールデンラッキー榎本俊二

27. アンダーカレント豊田徹也

26. こさめちゃん小田扉

25. 自虐の詩業田良家

24. DEATH NOTE大場つぐみ小畑健

23. ヒストリエ岩明均

22. ダンジョン飯九井諒子

21. シャカリキ!曽田正人

20. ちーちゃんはちょっと足りない阿部共実

19. 茄子黒田硫黄

18. I LOVE HERいくえみ綾

17. 残酷な神が支配する(萩尾 望都)

16. 動物のお医者さん佐々木倫子

15. 大奥よしながふみ

14. べしゃり暮らし森田まさのり

13. 聖伝CLAMP

12.ここはグリーン・ウッド那州雪絵

11. レベルE冨樫義博

10. Kの葬列(楠本まき

9.の子清水玲子

8. 我らコンタティ森田るい)

7. イムリ三宅乱丈

6. エキセントリクス(吉野朔実

5. 愛すべき娘たち(よしながふみ

4. ワールドトリガー葦原大介

3. スラムダンク井上雄彦

2. OZ樹なつみ

1. HUNTER×HUNTER冨樫義博


https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

https://anond.hatelabo.jp/20220510212831

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん