「鉄道ファン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鉄道ファンとは

2025-08-18

anond:20250818063329

まともな鉄道ファンが言うには、撮り鉄にとって写真芸術ではなく競技なんだと

同じ時間、同じ構図で撮るのは「正解」と比較がしやすくて採点しやすく、点数の可視化によって優劣がつけられるから

から撮り鉄は群れててもグループではなく個人だし、仲間ではなく敵だから自浄作用は働かない

他の奴に良い場所を盗られれば立ち入り禁止場所に入って勝とうとする、競技から

迷惑撮り鉄って鉄道好きなのに鉄道迷惑かけるのおかしいし、鉄道が好きなんじゃなくて鉄道写真取るのが好きなだけの迷惑カメコじゃないのか?っていう説、妙に説得力があった。

鉄道ファンじゃなくて特定写真を撮ることに執着してるだけ説

2025-06-05

たぶん一生行かない"行きたい場所"

林業試験場展示館(石川県)

誰かがTwitter言及していた、石川県にある謎の公共施設

俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷ひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね

林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園さらストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基本的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる

しかGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、なんというか、普通に良さそう

普通に良さそうなんだよここは

俺は林業試験場展示館の木のベンチに座ってさ、ボーッと森を見たいんだよ

近くに行ったら絶対寄るだろうけど、近くに行くことがなさそうなんだよな

きっと行くことはないだろう

Moodna Viaduct(アメリカ)

この前Apple Musicで見つけて気に入ったMoodna, Once With Graceで歌われている(と勝手に思っている)場所

Moodna, Once With Grace初恋とその終わりについて歌った曲で、メロウな曲調とそこかしこに入るウーとかオーみたいな合いの手が魅力だ hike to Moodnaというのが思い出のひとつとして出てきて、おそらくそのMoodnaというのは、Moodna Viaductという鉄道橋のことを指すらしい

Googleマップ口コミをみると、なにやら100年以上前に作られたものらしくて、古いのに現役ですごい、閑静でいい、鉄道ファンじゃなくても見る価値あり、と評判は上々だ

春とか秋のいい気候の日にハイク・トゥ・ムードナ、鉄道橋を電車が走る音、頬を撫でる風、鳥の鳴き声、そういう光景ボンヤリ思い浮かべるだけで気分が良くなる なんせMoodnaって名前がカッコいいですよ

ニューヨークから北に車で1時間半、みたいな場所であり、ハッキリいって行くチャンスは絶無と言っていい

一生行かないだろう、Never with graceということになる

くまや弁当(長崎)

デイリーポータルZのある記事で激賞されていた弁当屋で、長崎島原のあたりの、すげー辺鄙なところにある

とり弁当なる、唐揚げと炒り卵と海苔あたりが主軸となった弁当メチャクチャうまい、と木村岳人先生が書いていた 彼が別の記事で紹介していた万能薬味が実際すげえうまかったため、その彼が言うんだから間違いないという思いがある

長い間、俺の食いたいものリストのなかのかなり上位に食い込んでるんだけど、一方で島原に行く用事も足もない

車の運転にもう少し習熟すればあるいは…とも思うんだけど、逆に憧れにとどめておくというのも人生ひとつの味わいな気もして、どうですかね?わかんねえなあ

星のブランコ(大阪)

日本一長い吊り橋だかなんだかで、まあ日本一かどうかは置いといて、でかい吊り橋っていうのはいいなあと思う

彼女とよく、行きたいねという話をしてたんだけど、そうこう言ってる間に大阪を離れてしまって、行く機会を失ってしまった

たぶんわざわざ旅行で行くことはないだろうという気がしていて、もう大阪に住むことはないだろうから、つまりは一生行くことはないだろうということになる

そう思うと寂しいですね 本当に行こうと思えば今週末にでも行けるんだろうけど!

イスファハーン(イラン)

なんせ世界の半分だったことがあるというんだから、そりゃあ行ってみたいんだけど、ペルシャ語とか全然できねえし、かなりデカビビリがある

イスファハーン、どうやら往時の輝きをまだ残しているみたいで、ステキモスクなんかもワンサカあって、行けばすげえ楽しいんじゃないかなあと思う

イスファハーンネスフェジャファーン!とかいってさ、そういうTシャツを買ったりして、世界の半分を手中に収めれば、人生だって好転するかもしれないんだけど、とはいえ、まあ、行くことはないだろうなあ……

サリーナ・トゥルダ(ルーマニア)

ルーマニアの地下に広がる巨大な塩鉱だそうだ

掘削装置が持ち込まれライトアップされた、馬鹿かい地下空間

寒そう、乾いてそう、他のことについては正直想像がつかない 自分サリーナトゥルダの内部に実際立ったとして、何を思うかわからない

一生わかることはないだろう なんせルーマニアは遠い

グレートバリアリーフ

幼少期の俺は海洋生物が好きで、テレビ自然番組なんかをよくみていたような気がする

グレートバリアリーフっつったら、もう、そういう海系の場所としては最上位に近いっていうか、なんだろうな、横綱級じゃないですか?

つのまにか俺は海がすっかり怖くなってしまって、いまやグレートバリアリーフでのシュノーケリング無料オファーされても、ビビって断る可能性すらある

タダでもいかないんだから、わざわざいく可能性はゼロに近い(じゃあ行きたい場所じゃないじゃねえか!でも、行きたい気もするんですよホント 憧れは消えねえからさあ!)

もし今後、俺がグレートバリアリーフで泳ぐことがあったら、その日の夜は人生・巡り合わせというものについてかなり思いを巡らせることだろう

2025-05-08

続・半蔵門線の新型車両

先月 anond:20250221195632 に新型車両インバーターが静かだから好きだみたいなことを書いたけど、きょう遭遇したのはインバーターがうるさかった。反対方面だったから乗らなかったけど。

しかもこの車両に遭遇したのが地下駅 (田園都市線用賀駅) でそのうえ東急5000系 (田園都市線爆音車両 / こっちに乗った) との同時到着だったからなおさらうるさかった。改札階からでもはっきり音が聞こえたし。

今後これにおきかわるのであれば鉄道ファンではない自分にとっては反対の立場をとりたい。うるさすぎるから

ちなみに無線式のヘッドホンはつけているだけで (再生なしで) ノイズキャンセリングがきくものもあるのだが、自分にとってはあわなかった (ノイズキャンセリングがないやつだったが無線特有なのかサーというごく小さいノイズがきこえた) ので1日でやめた。だからなおさら静かな車両のほうがいいのだが...。

どうでもいいが、ここ最近東武車両ばっかりにあたっていたからひさしぶりに東急車両にあたった。東武総合的に静か (自動放送も静か) なのだが、地下だとなにも聞こえないうえ路線図が表示される液晶ディスプレイもないため地理によわい自分にとってはほんとうにこの電車であっているのか不安になることがよくあるからそれはそれで...。生まれから寝過ごしたことがあったのも東武車両だけだった。

あと、大井町線爆音車両は上の記事を書いてからわずか1週間後 (2月28日) のニュースリリースで夏から順次駆逐されることが発表された。なのに...。

田園都市線ユーザーは常になにかしらの爆音車両にあたる可能性が常にあるということなのか...。

2025-02-21

半蔵門線の新型車両

インバーターの音があまりにも静かすぎてびっくり。

おそらくこれを超える静かさの車両日本のどこをさがしてもないのではとおもった。

ブレーキの音は半蔵門線を走る車両のなかではいちばんうるさいけど。

鉄道ファンなかにはうるさいほうが迫力があって好きという人もいるけれど、自分鉄道ファンじゃないから、静かなほうが快適にすごせていいな。あと乗り心地もとてもいいし。

自分田園都市線ユーザーだけど、二子玉川以南たまにくる大井町線の旧型車両インバーターがうるさいし変速時とか停車直前のインバーターが切れたときかにガタガタするし各停だと高確率でこれにあたるしで...。

ほんとうに静かすぎて、ぜんぶの車両がこれになれば、電車の音を聞いて走るタイプのかけこみ乗車が減りそうだなとおもってしまった。

2025-01-03

鉄道ファンお断り中学流行るだろうな

教育ママが一番力を入れることは男の子供をチー牛にしないこと

アニメガンダムからも遠ざけた方が無難

ゲーセンにいる男にしてはいけない

2024-09-25

ピンク色の駅舎は、オタク聖地ではない。

「ひどい発言」大物ラッパーが“町おこし”駅コラボを「気持ちわりぃ」一刀両断で「嫌いになったわ」批判集中

https://news.yahoo.co.jp/articles/124a36c0ddec199151c8f21c303d9d328a687441

恋山形駅

ピンク色のデザインが、完成10年以上の時を経て、なぜか今さら炎上した。萌えキャラを使った町おこしオタク聖地と誤解されているようだ。

しかし、同県の出身者として言わせてもらうと、あれはカップル向けだ。おそらく女性客を狙ってピンク色に塗ったのであり、オタク男性を客層に据えているわけではない。

(地元メディア報道では、恋愛成就聖地であり、カップルに人気だと言われている。萌えキャラ話題全然聞かない。実際、私が現地を訪れたときにも、県外ナンバーカップルたちが来ていた)


しかに、駅のホーム内側に、"鉄道むすめ"のキャラクターが描かれている。電車の車窓から見ると、それがまあまあ目立つ。

ただ、駅を外側から眺めたり、全体を概観すれば、印象も異なってくるだろう。あくまで「恋がかなう駅」というモチーフだ。恋愛成就をうたった郵便ポスト、鐘、絵馬などが設置してある。どちらかと言うと女性が喜びそうなものだし、あの萌えキャラとは関係が無いと思われる。


要するに、恋山形駅ピンク色に塗ってあるのは、萌えキャラとの「コラボ」ではない。

(コラボという言葉定義にもよるが、男性オタクを呼びこむために派手なピンク色を塗ったり、ハートマークを付けて宣伝しているわけではない)

その意味では、あのデザイン非難する人たちは的外れだったし、擁護派もそのへんの事情を分かっていないと感じた。




追記

ソースを載せておく。もともと客層にはカップルを想定し、恋愛成就が叶う場所PRされている。

萌えキャラを前面に出してオタク層を誘致しよう、という感じではない。私見では、あれは智頭急行イメージキャラクターから、単にそれが理由で描かれているんだろうと思った。

(もっとも、実態不明である。来訪者は本当にカップルか、それとも家族・友人などと一緒に来ているか鉄道ファンはどこにでも来るが、萌えキャラが目当てのオタク層もいるかインスタ映えを求める女性達にも訴求力があるか? もしデータがあれば、ぜひ教えてほしい)

訪れたい縁結びのパワースポット 山奥でピンクに輝く「恋がかなう駅」

(産経WEST 2023/5/8)

https://www.sankei.com/article/20230508-GCN3QJVT5JLENDMEUGYAGT3S2M/

恋山形駅リニューアル10周年記念イベント

https://youtu.be/WED32_xZFmA

2024-07-20

和布刈公園の旧国鉄客車改装したカフェ普通に賑わってた

この前下関とか門司港のあたりに旅行に行って、そういえば少し前にはてブ話題になってたやつがあるなと思って様子見てきたんだけど、普通に賑わってた

ていうか失礼だけどあのあたりって人少なそうと思ってたか結構人多くてびっくりした

これね [B! 鉄道] 旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファンら「価値失われた」 | 毎日新聞

2024-06-04

国鉄客車改装カフェ賛否の声 鉄道ファンら「価値失われた」

共感した 1.5万

トップコメを名乗るならこれくらいないとな

2024-03-31

静岡県民の人達が川勝知事のことをどう思っているのか聞いてみたい

中央リニア新幹線の2027年の開業断念というニュースがあった。

ネットで叩かれている川勝知事なんだけど、彼は「静岡県知事」としてしっかり働いているだけだと思う。

鉄道ファンの一人として、分割民営化後の静岡鉄道がどうなっているかをずっと見ているんだけど、彼の気持ちはすごくよくわかる。

JR東海新幹線への投資集中によって、熱海豊橋間の東海道線在来線)の軽視は30年間に渡って続けられてきた。

民営化前は熱海から名古屋方面まで長距離・超大編成の普通列車が走っていたものだが、今は消滅した。

当時の鉄道雑誌投書欄ではダイヤ改正ならぬ「ダイヤ改悪」なんて批判されていた。

静岡県内の代表である浜松駅東海道新幹線ホームに行ってみてほしい。

まず1時間に10本近く走っているのぞみ号は、全部浜松駅を通過していく。

浜松駅に停まるのは、1時間に2本あるくらいのひかりこだまのみ。

ひかりに乗れば東京まで1時間半少々で着くので、それ自体は悪い話ではないんだけど。

そしてリニア新幹線では、静岡県内を通るのに駅は全く作られない。

両隣の県では、橋本甲府昭和飯田中津川に新駅が作られるのにである

これらの歴史的経緯があるので、知事さんがゴネるのも当然なのではないかと思う。

静岡県という立地自体が、東京名古屋大阪間の高速大量輸送のために犠牲になってきたか、という話である

ただ東京名古屋大阪人達立場からすれば、東京新大阪時間半を断固死守するべきだろうと考えているだろう。

日本国益観点から見ても、静岡県内の全駅通過はそうせざるを得ないだろう。

リニアがいつまでの開通しないことに癇癪を起こしそう

世の中にはリニア中央新幹線に乗ることが長年の夢で、でもそろそろ寿命が厳しくなってきてる静かなる鉄道ファンとかもいるんだぞ。

自分のことではないだけに癇癪を起こしそうになる。

2024-03-21

anond:20240320232712

鉄道ファン視点から言わせてもらうと、ウエスタンリバー鉄道汽車についてはレベル高いと思うんだけどね。

あれ本物の蒸気機関車だし、停車中に水を補給するんだけど、給水塔も単なるタンクではなく本物みたいに造られている。

2024-01-12

anond:20240112071118

高雄、駁二芸術特区とかあって良かったし、新幹線で行けるから鉄道ファンにもいいぞ。

新幹線で台鉄弁当おすすめ経典素食弁当台湾ベジタリアン文化を感じられる)を食べながら南下するのも良い。

https://anond.hatelabo.jp/20231126010403

2023-07-06

荒れるZ世代を見て憎悪の連鎖的なものを感じた

あちこちで拡大非行みたいなものを繰り返すZ世代を見て

1970年代80年代的な不良少年少女を思い出した。

社会の大半からの憤怒の対象になるような形のない暴力迷惑系的な行為をすると一部の人に称賛されて別の日に別の人が似たような行為再生産するといった暗い時代になっているのかもしれない。

多くの鉄道ファンが憤怒している少年少女迷惑系に堕ちた撮り鉄がああいった行為繰り返すのも環境団体意味不明パフォーマンスと一緒で、一部の心無い人が称賛するからなんじゃないかなと思っている。

2023-06-28

anond:20230627221625

本格ミステリってアンデッドガール・マーダーファルスを「令和のクイーン」とか持ち上げちゃうような連中やっけ?

推理小説パズル本としてしか読み解けないかトリックの良し悪しだけで語るっていう、音楽からいから歌を歌詞共感できる出来ないだけで判断するような真似してる奴らやろ?

事件パズルマクガフィン程度にしか捉えられんレベル人間性の発達に失敗してるから人間が書けなすぎて、「でででも俺たちがやってるの準キャラクター小説から問題ないけど?」と言い張る道に逃げるっていう果てしなく痛々しい奴らやろ?

「なぜ鉄道ファンアスペが多いのか?」の中心が撮り鉄なら、「なぜミステリファンアスペが多いのか?」は本格ミステリであるかのようなアイツらやろ?

端的に言って「マジヤバでドン引き」やろ。

そんなのと本格ファンタジーを一緒にせんで欲しい。

かに本格ファンタジーは究極のマジックリアリズムを目指すことに固執するあまり「その世界でどんな物語を描くのか」を忘れて世界のものの構築に耽溺してる面はあると思うしそれは本格ミステリじみている感じはする。

でもな、本格ファンタジーがそうやって描こうとしてる世界設定の中にはその世界暮らしている住人の息吹があるねん。

人間を単に未来犯人過去被害者としてしか見てない連中とは流石に違うんだって

本格ミステリーの火サスの崖概念に追い詰められた瞬間にだけ突然人間に戻る集団と、その世界において何世代も命を繋いできた本格ファンタジーの住民は血の温度ちゃうねん。

本格ミステリーは普段は0度で最後最後で突然沸騰する変温動物だろ?

本格ファンタジーの人間ちゃんと恒温動物なわけよ(リザードマンは除く)

2023-05-04

「昼ご飯、作りたくない」

 滋賀県に住む70代の男性は、妻の言葉に驚いた。60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もないころだった。

 専業主婦の妻は、昼ご飯を前夜の残り物やパンで済ませることが多かったという。

 妻は思ったことは素直に口にする人だ。3食分を作るのは、めんどくさいのだろう。好みではないメニューでも文句を言うことはなかったが、「しょうがない」。そう思った。

 妻は、続けて言った。

 「週に3日は外に出てほしい」

 定年後の生活イメージしていますか。 思い描いていた「リタイア後」の暮らし、過ごせていますか。 仕事に身をささげた日々が終わって、ほっとする暇もなくやってくる「クライシス」とは。記事後半で、「充実した定年後ライフへのヒント」も紹介しています

 こちらは、「きつい話だ」と思った。でも、けんかをしても仕方がない。できるだけ外に出るようにした。

 コンビニで昼食用おにぎりを2個買い、電車京都へ。京都御苑や植物園、寺や公園のベンチで昼食をとった。電車賃がかかるから、昼食代は節約せざるを得なかった。

 現役時代は昼ご飯を1人で食べることがよくあった。寂しさは感じなかった。

 でも、同世代高齢者が孫を連れて一緒に食事をしている姿を見ると、うらやましく思うこともあった。孫は2人いるものの、いま食べている自分は1人だ。

 思い描いた「退職後」とは違った。

 「週3日のノルマ」はきつかった。

 地域活動仕事を探しても、趣味に合わなかったり、場所が遠かったり。活動が月1、2回と少ないものもあった。最低週1回は活動しないと予定は埋まらない。

 知人がいない場所に1人で足を運ぶのは面倒だ。体力の衰えを感じることもあり、次第に探す気持ちさえ起きなくなった。

 そのうち、お金があまりからず、外で時間をつぶすことができる方法を見つけた。

 最寄りのJRの駅から電車に乗り、琵琶湖を一周ぐるりと回って、最寄りの手前の駅で降りる。鉄道ファンに親しまれる「大回り」という乗り方だ。

 コンビニで買ったおにぎりお茶小説などを持参し、3時間以上かけて回った。料金は1駅分だけ。時間つぶしにもってこいだった。

 「何をして過ごせばいいか、わからなかった。電車はちょうどいい書斎だった」

 福井県サラリーマンの家庭に次男として生まれ育った。大阪大学卒業後、京都機械メーカーに入り、設計や開発、企画に携わった。20代結婚し、娘が2人いる。

 長いサラリーマン生活で、いま暮らす街をよく知らないままだった。退職前は、県外での単身赴任10年以上続いた。

「私の年金は私が全部使うから

 一人暮らし心配し、妻は時折単身赴任先の家に来て掃除などをしてくれた。けんかをすることもなかった。

 ただ、思えば、単身赴任の間…

2023-04-23

鉄道ファンに聞きたい

鉄道ファンはなぜ同じような構図で電車写真撮るんだろうか?

独自性とかは求めてないんだろうか?

2023-04-03

anond:20230403182825

昔そんなにテレビ鉄道特集とかやってたか

小学生男子の“ブルートレイン好き”とかは普通にいたけど、いい大人が“鉄道好き”とかいって騒ぐのは、あんまりなかったんちゃうか?

“50年前は普通だったよ”、“蔑称まれたのはバブルの頃”か。

バブルって80年代後半からから35年くらい前の話だろ?

15年で随分と転落したんだな、鉄道ファンの立位置

何があったんや。

2022-12-05

まり理解されていないどころか世間的には侮蔑対象でもある趣味

(よくこんなテキトー偏見まみれの増田が伸びるな。たぶん撮り鉄をいれてるからだろう)







2022-11-16

東急田園都市線の例の事件で昔の僕を思い出した。

最初に断っておくけど、僕は健全系の鉄道ファンなので、線路不法侵入とかでの前歴や前科もない。

在宅ワークが終わって近所のマクドナルドで夕食を食って、帰った後の家でPCTwitterを見ていたら、ちょい昔の中央線橋梁上で起きたような迷惑系の自称撮り鉄事案で田園都市線が遅延していたようだ。

迷惑系の不法行為のダサさとか最大瞬間風速的な東急沿線鉄道好きへの風評被害

ちょい昔の埼玉そっくり。僕は千葉県市川市在住で大阪まれ埼玉育ち(母校の大学東京都内だが)なので、このニュースである意味で懐かしい気分になったが。

2022-09-08

ほいよ、撮り鉄叩きに心を痛めるkyo_juさんの詰め合せね。強調部は増田による

独占企業を儲けさせようとは微塵も思えないし、撮り鉄なのにわざわざ鉄道で移動してくれる人や中高生鉄ヲタ向けのサービスが無さすぎじゃねとも思うし、それに何より鉄ヲタ特に顕著な"ヲタヲタ叩き"に食傷する。

鉄道

ヲタ

kyo_ju 2019/11/27 07:57

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4676880875058546594/comment/kyo_ju

競技性も営利性もほぼないに等しい鉄道写真の分野でそこまで過熱する要因が理解し難いが、課金要素(時間や移動費用の投入)と狭い人間関係内での優越感ゲームかねぇ/一方撮り鉄をむやみと叩く連中の心理は解り易いが。

鉄道

写真

ヲタ

kyo_ju 2020/01/01 01:20

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4679420308038475522/comment/kyo_ju

24日までの人の集中が更に激化するだけじゃね/廃止日後の地元民向け列車はいいがそれだって撮り鉄が集中するでしょ/なおTwitter上での賛成論は他の鉄ヲタを見下して悦に入りたいヲタヲタ叩きが大半なので無視するが吉

鉄道

災害

kyo_ju 2020/04/16 07:58

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4684351463175229026/comment/kyo_ju

一介の鉄ヲタとして、撮り鉄のなしたすべての害悪について切断操作することな連帯責任をとらなければならないのだろうと思うが、どうすればいいですかね。

鉄道

写真

犯罪

kyo_ju 2020/06/03 18:04

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4686610981988358114/comment/kyo_ju

はてブに限らないが、撮り鉄だけはいくら叩いても良しみたいな文化いい加減何とかしろよと思うところはある

鉄道

ヲタ

言論

kyo_ju 2021/01/26 06:08

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4697566870805007490/comment/kyo_ju

乗り鉄サイドが撮り鉄を悪なる存在だと信じているからこういう撮り鉄妨害目的の行動に出るのだろうけど、撮り鉄サイドが怒ってるのも危険からではなく撮り鉄への乗り鉄による挑発行為からだよね。

鉄道

ヲタ

kyo_ju 2021/02/15 14:51

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4698531276641072386/comment/kyo_ju

新幹線不通区間那須塩原-一ノ関に短縮/車両によってはこれにもヲタ殺到撮り鉄乗り鉄非難合戦展開に?/那須塩原-仙台間はどうなのだろうと思ったが代替の"ひたち"仙台延長は1日何本なのだろう

鉄道

災害

kyo_ju 2021/02/16 12:48

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4698573704495411522/comment/kyo_ju

日頃差別に敏感な人からかわいそうランキングガーポリコレガー言う輩まで天下御免の殴っていい対象"撮り鉄"。鉄道会社のイキリ社員がこんなネットの"スカッとした話"みたいな貼り紙業務で拵えるところまで来たか

鉄道

ヲタ

差別

kyo_ju 2021/03/06 10:17

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4699378765362551714/comment/kyo_ju

これだからヲタは…/↑解説すると、"俺は18切符乞食とは違う!鉄道会社に金落としてる!"みたいに、脳内鉄ヲタヒエラルキーを作ってアイデンティティ維持してる人が多いのよ。撮り鉄葬式鉄への過剰な叩きも概ねそれ。

鉄道

ヲタ

kyo_ju 2021/03/26 16:19

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4700343162058597410/comment/kyo_ju

最近一部の撮り鉄行為報道が妙に増えてるの、それが自浄だと勘違いしたヲタによる通報鉄道会社側の意向体感治安悪化感を維持したい警察意向、何かの理由で焦って撮影する撮り鉄が増えてるのどれかしらね

鉄道

ヲタ

Web

マスコミ

kyo_ju 2021/04/10 08:08

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4700997671340742370/comment/kyo_ju

"電車などの撮影趣味とする「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファン"とわざわざ説明を付けてまで"撮り鉄"の語を使おうとするあたり、NHKも"撮り鉄"を(「鉄道ファン」などから)切断操作して社会的抹殺する企図に一枚噛む考え?

鉄道

ヲタ

犯罪

kyo_ju 2021/04/27 11:15

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4701782545274473154/comment/kyo_ju

撮り鉄パブリックエネミー化現象の中での、いや他の趣味者も大概やぞという指摘/多くの撮り鉄は、他人自分と同じ絵を撮らせないよう妨害するまで及んでいない分まだマシなのかも?

写真

鉄道

心理

優越感ゲーム

kyo_ju 2021/08/09 18:15

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4706646443122274722/comment/kyo_ju

被写体になるようなレア列車運転しなければいい(車種や列車の種類を規格化パターン化。甲種回送機密保持徹底、災害不通や倒産以外で廃線にしない等)

鉄道

写真

ヲタ

kyo_ju 2021/08/24 14:31

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4702655095150333250/comment/kyo_ju

撮り鉄関連、人は公然差別して良い対象を与えられるとどれほど堕ちていくか観察できる見本市よな/JR東意図がこの連中の考えるような撮り鉄の分断支配なら団結して抵抗して欲しいがまぁ実際には困難かもなぁとは

たましいがわるい

鉄道

ヲタ

差別

kyo_ju 2021/11/11 15:32

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4711006280052604226/comment/kyo_ju

2022-05-30

anond:20220530145602

最近テレビ鉄道ファンって言い方してきてるよな。何に対する迎合なんだか…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん