「もんじゃ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: もんじゃとは

2025-11-17

anond:20251117175155

売買春本来違法だってことを前提にするならば、医学部に金積んで入ったみたいなもんじゃないの

身の丈に合ってないものを金で買ってるという意味では

anond:20251117164159

後続はそうとうイラついただろうね。右折待ち渋滞解消のための時差式なのに、それ無視して渋滞つくってんだもん。追い越した2台はよかったが、直進しようと思って待ってた車たちはたまったもんじゃない。

anond:20251117112142

女将さん」 ってことは個人営業のお店?

ま、焼き肉屋サラダなんて葉っぱ位のもんで原価率低いから、気にしなくても良いんじゃない。


それより、牛タンって厚けりゃいいってもんじゃいからなー。

そういうお店は二度と行かないな、俺ならね。

咀嚼音が苦手すぎて辛い

クチャラーは全員嫌いだと思うけどそんなもんじゃなくて、コーヒースープを啜る音もせんべいバリバリ音もゾッとするくらいの嫌悪感がある

職場で音立てられると本当にしんどくて、でも自分が悪いからそっとイヤフォンしてる

これどうにか気にならないようにならないのかな

anond:20251117000606

対策しようとしてできるもんじゃなくね?不可能だろ

キスとか手コキでも感染するのに

オナクラで完全に見てるだけ、手を繋ぐ、ハグ感染しないだろうか?

そこまでするならAV見てる方がいいがな

風俗行くようなヤツが温泉に行ったり寮にいると迷惑から買いたいとか売りたいとか知らん

2025-11-15

うつ病になった、アラサー

 知ってるか? ヒトはストレスをかけられ続けるとぶっ壊れるんだぜ。

 一年前の今頃、俺はぶっ壊れた。うつ病だ。最近ようやく回復してきた。心境整理も兼ねて、愚かな愚かなアラサー男の後悔を記録する。

 読んで得することはないと思う。ただ、うつ病になりたくない人とか、うつ病なっちゃった人とか、他人の不幸がメシウマな人も読めばおもしろいかもね。

■1.どうしてうつ病になったのか

 一年前の今ごろ、俺はうつ病になった。

 仮病ではないよ。

 去年の2月頃、製造業転職したんだ。1週間ごとに勤務時間が変わる仕事だ。昼夜を交互にいったりきたりした。正直、夜勤がめちゃくちゃしんどいんだ。寝たいときに眠れないのは負担がかかる。

 あとで調べてわかったけど、ストレスを受けると体内時計が狂うとされてるらしい。(ソース早稲田大学研究https://www.waseda.jp/top/news/28512

 うつ病になった原因は、チームリーダー会社によっては班長とも言う)から暴言を浴びさせられ続けてキレてしまたこと。

 製造業はもともと言葉遣いや態度が荒い人が一定数いる。パワハラだなんだと騒がれないよう、小声で圧をかけてくる人もいる。そういうのが無理だった。いい歳なのに情けないけど、マジで我慢しきれなかった。

「そんなの気にしてたら身が持たんて」

上司を敵に回したらめんどいよ」

 相談した人たちから言われたよ。

 けどなあ、ずっと言われてたら我慢できない日も出てきちまったんだ。「勤務成績自体問題ないはずなのに、なんでこんなに悪口言われにゃならんのだ?」ってさ。

 だからまあ、組長(チームリーダーの一つ上の役職)に相談したよ。そうしたら、チームリーダーが注意された。んで、チームリーダーが「チクったやつは追い出す」っておかんむりになられたわけ。

 ほどなくして当事者である俺が言ったってバレた。それで、チームリーダーが俺の悪口を吹聴しまくった。あることないこと色々と。

 最終的には工長までそれを信じて、工場の全域に広がるレベルで噂が広まった。

 完全に人間関係ぶっ壊れたよ。

 しんどかった。

 面と向かって暴言を吐かれたり、小声で言われたりした。「氏ね」「キモ」「被害者ぶんな」「無能」他にも色々と。周りからずっと悪口が聞こえる。それから数ヶ月で、まともに眠れなくなった。こんなことになるなら黙っときゃよかったって後悔したよ。

 毎晩、布団の中で泣いてた。

 好きだった読書をしても、文字が頭に入らなくなったあたりで完全にぶっ壊れた自覚が出たから、組長にもう一度相談したわ。

 そうしたら精神科に行くよう勧められた。事務担当者も同席した。彼女が小声で「よし、こっちの都合のいい病院誘導できた」って言ったのが聞こえた気がしたけど、もはや自分正気なのかすらわからなかったよ(笑)

 繰り返すけど、ストレスを浴びせられ続けると人の脳みそはぶっ壊れる。脳の誤作動、脳の炎症が原因らしい。



■2.うつ病になってから、症状

 それから紆余曲折があったけど、会社は辞めた。実家に帰って寛解するまで我慢しようとした。

 自分の中ではうつ病だと思ってたけど、「飯は食える。ただひたすらにちゃんと眠れない。だから適応障害じゃないっすかね」って医者に言ったら、そのとおりの診断書が出てきた。笑える。ヒアリングもまともにしてないのに、そんなんでいいのかよ。

 傷病手当をもらうのは社会の世話になるみたいで嫌だったから蹴った。失業保険だけもらって、それも最後の1ヶ月ぶんは蹴った。

 幸いにして薬を飲んだら眠れたんだ、

 ただ、起きたら頭の中で悪口を言われ続けた記憶無限フラッシュバックする。頭の中がぐちゃぐちゃだった。

 勉強しようとしても本を読もうとしても、何も頭の中に入ってこない。マジで、何一つとして入ってこないんだ。

 仕事しながら簿記勉強してたから再開したけど、何度同じところ読み直しても文字が頭の中に入ってこない。集中しようとしても5分ももたない。

 好きだったゲームMagic the gathering Alena)を起動しても、簡単ダメージ計算すらできなくてタスクキル。Youtubeを見てたけど、数日後には何を見てたのか思い出せない。

「このまま治らなかったどうしよう」

社会復帰に向けてはやくなんとかしなきゃ」

 こんなことばっかり考えてた。ただ寝て、むりやり食って、勉強をしようと無理やり本を開いて、無理だからベッドに転がって、フラッシュバックする記憶がしんどくて立ち上がって、何も考えなくて済むようにYoutube見てた。

 半年くらいしたらようやっと文字くらいは追えるようになったよ。

 Youtube医者が「ほっといても1年くらいで寛解する」って言ってて、それを信じてひたすら耐えた。簿記資格も無理やりとったし、転職活動病気を隠しながらこなしてた。

 まあ、面接でまともに受け答えできなくて落ちまくったけどさ。

 この話にオチなんてない。

 そんなやつでも今はなんとか生きてるよ。周りの人達から底辺だとか言われてるけどね。

 まだ生きるのは諦めてない。

 けど、やっぱりうつ病なんてなるもんじゃねーわ。ひたすらにしんどい

 

最近家事の分担のことがずっと引っかかってる。

今日ごみ出しをして、切れてたパンを買って帰ってきたところなんだけど、こういう日常の流れってこのままでいいのか?ってまた考えてしまった。

結婚して8年。34歳で夫とは同い年。子どもはいない。

夫婦役割分担は、別に完全に半々じゃなくてもいいと思ってる。

収入や体力、得手不得手、育った環境生活リズムが違うのは当たり前だし。

ただ、ある程度はバランスが取れててもいいんじゃないかって思う。

時間に余裕があるほうや収入が少ないほうが家事を多めにやるのは自然だと思ってる。

家事も外での仕事と同じくらい労働だと感じてるから

自分フルタイム勤務。

夫は契約社員で週3日、1日6時間勤務。

家賃光熱費収入比率で割り、通信費新聞、食費は自分が全部負担

生活リズム自分のほうが早起き

から朝のごみ出し、ルンバ洗濯乾燥機ごみ取り、排水ネット掃除はほぼ自分

朝食と昼食は各自、夕食は7割くらい自分が作る。

換気扇空気清浄機フィルター掃除、床拭き、水回りの掃除もだいたい自分が先に気づく。

トイレ掃除も夫がやることはあるけど、自分のほうが頻度は多い。

改善のために「夜のうちにごみ出してくれない?」って提案したこともある。

たまにやってくれるけど習慣にはならない。タスク表を作って分担しようとしたら同意はしてくれたけど、実行はしない。

結局こっちが日程を決めて貼り出すところまでやらないと動かない気がする。

一度、あまりモヤモヤが消えなくて、カウンセリングにも行った。

そこで言われたのは「まずは相手立場で話を聞くことから始めてみては」ということ。

どういう考えでそうしているのかを、そのまま聞くのが大事らしい。

でも正直、それをやったとして本当に状況が変わるのかはわからない。

こっちはそれなりにやってるつもりだし、提案もしてきた。

それでももっと具体的にして相手を動かすべきなのか?

それって家庭内マネージャー役やるみたいなもんじゃないのか?って思うことがある。

時々、いっそ家事やめたほうがいいのか、そもそも自分が「こまめにやるべき」って勝手に決めつけてるだけなのか、そこまで考えることもある。

嫁が最近すぐキレるんだが、俺そんな悪いことしてるか?

なんか最近、嫁の機嫌がずっと悪い。

理由を聞いても「自分で考えて」とか言ってくる。察してちゃんかよ。

俺は普通に接してるだけなのに、ちょっと冗談を言っただけで「傷ついた」とか大げさすぎ。

例えば昨日も、嫁が料理作ってたんだけどさ、

「え、これって手抜き?最近多くない?」って言ったら黙り込んだ。

褒めて伸びるタイプじゃないと思って、あえて言ってやってるのにさ。

あと、俺が疲れて帰ってきて「風呂沸いてないの?」って言ったのも怒られた。

いや、普通に確認しただけなんだけど?

嫁は「あなたのために全部準備しておくのが当然って思ってるよね」ってヒスってきてさ。

当然じゃなくて、期待してるだけだろ。嫁ってそういうもんじゃないの?

で、今日も「あなたの言い方がつらい」って言われたか

「言い方じゃなくて受け取り方だろ」って冷静に言ったら

部屋にこもって泣いてる。なんで泣くんだよ……。

一応「俺だって頑張ってるんだけど」って言ってやったのに。

それでも伝わらないとかさ、もうどうしたらいいんだよ。

俺が悪いの? 正直、腫れ物みたいでめんどくさい。

anond:20251115142846

じゃあ国際協調に期待なんてできたもんじゃありませんね危なっかしくて

テクウヨはなぜ著作権無視して創作文化破壊しようとするのか

何も作れない自分への劣等感が爆発している

テクウヨってさ、自分が何も生み出せなかった現実を受け止められないんだよね。

から技術ガー!」って吠えて、自分創作側の人間だと錯覚しようとする。

創作経験ゼロのくせに文化代弁者づらしてくるの、見てるこっちが恥ずかしくなる。

結局のところ女叩き

技術の話をしてるはずが、気付けば女性叩きに脱線するのもテンプレ

「女絵師ガー」「フェミ文化破壊ガー」って、ただストレス発散してるだけ。

技術でも文化でもなく、ただの鬱憤を叩きつけてるに過ぎない。

権利意識ゼロ作品を食い物にする無断学習

テクウヨは「無断学習はセーフ!」って勝手に決めつけて、

他人作品許可なく食わせるのを正当化する。

権利理解する気もないし、クリエイター努力を単なる“素材”扱い。

その厚顔無恥クリエイターから嫌われる最大の理由だよ。

表現の自由」を盾にして逆に表現を潰している

表現の自由を守れ!」と叫んでるけど、実際に潰してるのはクリエイター側の表現の自由

自分が快適に使いたいだけで、他人権利なんて一切尊重していない。

自由意味を履き違えた結果、文化破壊してるのに当人は“守ってるつもり”になってるのが最悪。

創作文化を維持するには厳しい規制が不可欠

もう部分的規制じゃ間に合わない段階に来てる。

無断学習や無許諾生成AI放置すれば、創作文化は確実に摩耗・劣化していく。

クリエイターを守るためには、生成AIに対する完全規制必要

技術発展ガー」とか言うけど、文化を食い物にする技術なんて発展させる価値ないんだよ。

技術を語るふりした劣等感クリーチャー

テクウヨの正体は「俺は作れないけど技術に寄りかかれば優位に立てるはず!」という

歪んだ願望と劣等感の塊。

知識理解も薄いのに、技術をまとうことで“上に立ったつもり”になっている。

でも中身は空っぽ。ただの劣等感モンスター

絵師努力と才能で選ばれた側

絵師は、努力と才能と経験を積み重ねて「選ばれた側」の人間なんだよ。

から尊敬されるし、文化の基盤になっている存在

何者にもなれなかったテクウヨとは正反対存在

テクウヨが「AIで誰でも描ける!」と叫んでも、

その「誰でも」に自分が含まれてないことだけは薄々気付いてるでしょ。

解析AIと生成AIは同じじゃない

まず言っておくけど、「すべてのAI否定しているわけじゃない」。

解析AIは、公的データライセンスされたコーパスを使って、

人間がわざわざ手作業でやる必要のない「無価値作業」——

例えば翻訳とか確定申告みたいな単純事務自動化してくれる。

こういうAI文明進歩だし、誰も損しないし、むしろ歓迎すべきもの

でも生成AIはまったく別。

こっちはクリエイター作品許可なく吸い上げて、

それっぽいニセモノを吐き出す権利踏みつけ装置

文章は誰でも書けるかもしれないけど、

絵はそう簡単代替できるもんじゃない。

解析AIと生成AIを同列で語るのは、

包丁チェーンソーを同じ刃物として扱うくらい雑で危険なんだよ。

まとめ:テクウヨ、黙ってろ

創作文化を語りたいなら、まず最低限の知識倫理を身につけてこい。

クリエイター権利努力理解できないなら、文化議論に参加しなくていい。

最後に言うことは一つだけ——テクウヨ、黙ってろ。

2025-11-14

anond:20251114230813

それは君が理解できないという話で外から見る嫁がおかしいと断言にはならんのよ

実の両親がいよいよってなったとき、わいだけ行ってくるわ〜やったし、そんなもんじゃいか

ただ、本当に危ない、今すぐ親族が来てくださいだと話は別

邪悪でも強力な国には逆らうべきで無いのか?

中国でもロシアでもイスラエルでもアメリカでもいいがこいつらが虐殺しようが侵略しようが

小国家は反撃喰らわないように黙っているべきなのか?

普段人権だの世界平和だの理想を掲げる連中が自国被害が及びそうになる話題だと黙ってしまうのは卑怯だと思うが

現実主義を装った言い訳をすれば良いってもんじゃ無い

Xが推しVTuber(Xが見れたもんじゃない)を勝手オススメに入れてくる

マジでやめてくれ

人間性カス一方的なズリネタにしてるだけなのにオススメに入れてくるな

銀盾なのにヒスおばさん愚痴アカウントになってるXなんて見たくないんだわ

ミュートするかもう

やむを得ない

2025-11-13

台湾問題って、他所の家の痴話喧嘩みたいなもんじゃん…

中国台湾は俺の女や!」

台湾あんな人、知りません!」

日本「事の経緯はともかく、うちは台湾ちゃんの味方をするやで」

米国「うちは知らんやで、家族ファーストやで」

中国日本は人ん家の中の揉め事に手を出すな!殴るぞ!」

ここで我々ニッポン中華連邦ブリタリア勝利し、超合衆国ニッポン建国する…😟やったるでー

11ページでいろんな読み切り書かせてるやつ

短すぎて読み切りになってないやつが多すぎてうざい

11にからめりゃいいってもんじゃねえだろ

漫画メディアなんだからマンガに最低限必要フォーマットのページ数だってあるし

その漫画に最適なページ数がバラバラなこともある

ウェブマンガなのにページ数しばりなんかしてマンガをつまらなくさせるな

11ページしばりすんならそれでおもろいマンガとかだけにしろ

11ページって連載中のマンガ休載回避するためにのせる番外編レベルだろ

まり背景舞台キャラ全部あたまに入ってる状態で、かきたいテーマを短くかくんだよ

11ぺーじでゼロから全部それを入れ込むとかほとんどの漫画家、マンガにとって無理があるに決まってんだろ

二次創作とかならいけるだろうけどさあ

サンデー50周年で50本新連載してたサンデー思い出すわ

健一うちきったのは忘れんぞ

[]

マンションのドアの前に起き杯されてるスイッチ2をパクる

ぱくった後、それを入れた袋を手で持ちながらその家の母親子供とかと普通に交流するとかいうマジ基地なふるまいをしていた

そのあとなんか場面かわってこっからバス乗ってどっかいくみたいな話で途中にダイハツ会社があってそこで半分くらい降りたか

すげーなーこのバスってほぼダイハツ社員のためみたいなもんじゃんとか思った

そのあとダイハツから駅までの間のブックオフ行きたかたか下りにのってたけど、聞いたら次はもう駅まで直行でいっちゃうってきいてあーあうぜーって思った

まじで恥ずかしい

リュウジの味の素まみれのペペロンチーノイタリア人からツッコミが入って、それに反発して日本人達がペペロンチーノなんて大量に味の素入れないと美味しくないと言っててキツイ

日本人キムチとか相手に「キムチ調味料に漬け込んだのは美味いけど発酵させたキムチはまずい」みたいにたまにやる他国食文化馬鹿にするの、結局日本人調理方法下手なメシマズで、素材のうまさがわからない馬鹿舌ですアピールしかなってなくてマジキツイ恥ずかしい。

こいつら外国人が美味しい塩むすび素麺存在しないとか言ってたらどう思うのだろう。

私はペペロンチーノは肉厚しいたけ追加してじっくり火を通したやつがすき。

リュウジが出してる,味の素をかなり使うペペロンチーノ動画に対して,イタリア人が「イタリアでは素材の味を大切にする。MSG(味の素)を使ったら全くペペロンチーノではなくなる」と反発する動画を見た

試しにニンニク唐辛子オリーブオイル・塩だけで,調味料無しのペペロンチーノ作ってみた

全く旨くない

ニンニク10片,オリーブオイル30ml使ってやっと旨さを感じた

イタリア人調理動画を見ると,びっくりするくらい大量のオリーブオイルを使うよね

食文化の違いか

私はオイルを減らしてハイミーを振る方がずっと好き

ガチでこれ、なのでイタリアレストランには具なしの純粋ペペロンチーノメニューにないし

僕の勤めてたイタリアンは化学調味料たっぷり昆布茶バサバサ入れてた

五右衛門もサイゼカプリチョーザペペロンチーノは旨味が入ってる

にんにく唐辛子オイルだけで旨いはずなのに何故

ガチイタリア料理関連の人として言いたいが、本当に美味いペペロンチーノなんて物は無い。

ニンニク唐辛子だけで美味くなるわけ無いだろうが!

人間で言えば下着状態

下着だけこだわって外に出られないだろ?

ペペロンチーノにこだわるってそういうこと。

どんなに頑張っても人に食わせられるレベルまで行かないの。

え、人が人を食う時は下着どころか裸じゃないかってやかましわ!

ちなみにガチペペロンチーノをきちんと作った時の感想

「うーん、まぁ、たまに食いたくなるよね、なるけどまぁ、たまにかな…やっぱり別に美味いもんじゃねぇな…」

でした。

関東から札幌に転勤して7ヶ月経つけど辛い

人生の9割を関東で過ごしていたが、4月から札幌へ転勤になった。

同僚や上司からは「札幌はいいところだよ」「北海道は美味しいもの沢山あるよ」等言われていたが、実際に過ごしてみるとしんどいことの方が多すぎる。

そのうちいくつかを愚痴として吐き出したいと思う。

光熱費が高い

東京ガス東京電力と比べて、光熱費が高い。

例としては東京電力で190kWh使った金額よりも、札幌で130kWh使った金額の方が高い。

ガスについては関東では都市ガスしか使ったことがないため、今のプロパン比較はできないが、そもそも都市ガス物件が少なすぎる。

社宅として不動産屋が紹介してきた物件は全てプロパンだった。

②美味しいものは沢山あるのだとは思うが、何を食べても美味しいというわけではない。

その辺の飯屋が東京と比べて美味いかというとそうでもない。

しっかり吟味すれば安くて美味しい店もあるかもしれないが、それは関東だってそうだ。

まあこれは私が偏食というのもあるかもしれないが、ジンギスカンよりも普通牛肉の方がうまい

地下鉄駅前があまり栄えていない

なんだかんだ言って車社会なのだと思わされる。

関東駅前では、駅を出てすぐのところに何かしらコンビニチェーン店ちょっとしたスーパーがあった。

少なくとも今まで住んだところ、よく利用していた場所ではそうだった。

しか札幌は違った。さっぽろ駅から3駅のところであるにも関わらず、駅前にはローソンぐらいしかない。

会社最寄り駅も同じでセブンイレブンしかない。

スーパーへは駅から10分ほど歩かないといけないのだ。

④気温

札幌の夏は正直暑いクーラーほとんど使わないと聞いていたが、そんなことはなかった。

元々暑がりではあるのだが、普通6月後半~8月後半まで暑いと感じた。

湿度が低いとかどうとかいう人もいるが、私にとってはどっちも暑い

夜は涼しくなる時もあったので窓を開けてクーラーなしで寝てみたが、

それでも朝には暑く、不快感で目が覚めたので結局は窓を閉めてクーラーに落ち着いた。

クーラー不要になってから、少し過ごしやすくはなるもの

そのあとはすぐに寒くなってしまった。過ごしやすい期間で言ったら関東よりも短いくらいである。

個人的体感では、関東9月後半~11月中旬は過ごしやすかった。今年もちょくちょく関東に遊びに行っているが同様)

そして今、冬を迎えている。

11月になったばかりだというのに雪が降り、最高気温が1桁になる。

これが12月1月2月さらに寒くなるというのだから、耐えられたもんじゃない。

住む気候としては最悪である

そして何より、積もった雪は生活においてとても障害になる。

凍れば滑るし、積もれば靴に浸透して靴下が濡れる。溶けたらグチャグチャになってそこかしこが水たまりになる。

札幌道路は何故か水はけが悪いように感じる)

生きる上でデバフがかかっているようなものである



以上が関東から札幌に転勤して思ったことの一部である

ちなみに良かったと思える点は未だ見つかっていない…。

早く関東に戻してほしい。そう願うばかりである

2025-11-12

コンカフェ嬢の現実はそんなもんじゃないよ

コンカフェ嬢の現実はそんなもんじゃないよ

俺が会ってきたP活の女の子風俗嬢の大半が元コンカフェ嬢だったよ

中には女子○生もいたし彼氏がいるどころの話じゃない

LINEID書いた紙を渡して来る客もいますって笑ってた

https://reach.link/deathwhisperer3thaidub

https://hipolink.net/deathwhisperer3thaihd

https://hipolink.net/truytimlongdienhuongvietsub

https://hipolink.net/xemphimtruytimlongdienhuong

https://hipolink.net/quaithuvohinhvietsubhd

普通になれない」「幸せになれない」と嘆く人は、何が悲しいのか?

これさ

https://dot.asahi.com/articles/-/269221

 

こういう話よくあるけどさ

普通という名の幻想」に対して「君は普通だよ?」っていうの、解決になってないと思うんだよね

(そういえばチェンソーマンでもそういうシーンあったな)

 

たとえば「結婚するのが普通」だと思っている人が「普通になれない」と嘆いていたとして

結婚できるのは特別なことで普通じゃない」という事実を突きつけたとして、その人の「結婚したい」は消えないと思うんだよね

まり普通になりたい」というのは代理欲求だと思うんだよ

本当はモノがほしいのに「お金がほしい」っていうような感じ

ここで「実際にそれが普通かどうか」は意味をなさな

その人のいうところの普通理想像・期待像であって、理想現実(期待と結果)の差に悩んでるわけだ

 

じゃあその理想はどこから来たのか?と言えば、テレビインターネットや、周囲の人、漫画やら雑誌やらだろう

分不相応難易度の高い理想像を持つことは不幸だ

 

もう遅いかもしれないが、本当なら理想像何か知らないほうがよかったし、周りの人の達成度は低い方がいい

まあそれができなくなっているのが今の世の中なんだけど(キラキラSNSを見て鬱になる現象

 

残された方法として「実はその理想像理想じゃなかった」という酸っぱい葡萄理論があるんだけど

これをやりすぎると今度は中国の寝そべり族のように、すべてを察して諦めてしまう人が増えるので難しい

成功者たちの不幸や「そんな良いもんじゃないよ」と現実を知らせるのは、溜飲は下がるが夢も失うので諸刃の剣だと思う

 

最も良いのは、せめてそれを人に話せる環境や繋がりがあったり、夢中になれる趣味があれば良いんだけど

それがないと、何ができていないかばかりに注目してしまってひたすら病んでしま

鈴木沙月って、障害があっても産んでいい!という趣旨記事になってた人か

それがまさか子供を殺すとはねえ

やっぱり障害のある人に限った話じゃなく、妊娠出産安易美談として記事にするもんじゃねーな

日本って共働きする社会的準備ができてないよね

特に食事

ヨーロッパだと粗食が基本だからパン齧ってソーセージ齧ってキャベツ漬物齧ってチーズ齧っとけば良い。あと豆を煮込むとか

家族で団らんする休息日以外の年間300日をそれで過ごしても何の不満もない

一方東南アジア大屋文化

から夜まで労働者は外で何かしら食える状態で、子持ちも一家で朝夜外食が当たり前

経済的負担も少ないから成立している

中央アジアから西アジアは女に社会的権利が無いので無視して良い

一方日本は未だに家事ブームがあって疲弊している

共働きで家で飯の用意なんてするもんじゃない

粗食で我慢するマインドを養うか、安い外食を確保するかしないと可処分時間が足りねえぜ?

anond:20251112110144

2025-11-11

太れん

さっき銭湯で鏡を見ていたら、妙にアバラが気になるわけよ

あれ、って思うじゃん

なりふり構わず素っ裸で体重計乗るじゃん

うーんこの

元々太りにくくはあるんだけど、BMI18以下なんてもんじゃないのよ

15が見えてるのよ

別に拒食とかそんなんじゃない、なんでこんな太れないのかなぁ

食べる量もそれなりだとは思うんだけど

多分寒く感じるのとか、全部痩せてるせいなんだよな

なんとかならんかな

今夜はカツカレーにした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん