「公文式」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公文式とは

2025-08-14

anond:20250814215433

はい、この設定には明確な矛盾がいくつもあります

時系列事実関係家系設定の重複や相互排他が目立ちます。主なポイントを整理するとこうなります

家系血統面の矛盾

「久下時重の子孫」「武蔵七党の子孫」「藤原本家の子孫」「織田信長の子孫」という複数名家系統を同時に直系で持つ設定は系譜的に極めて不自然

歴史的にあり得ないわけではありませんが、全員“直系子孫”扱いは系図的にほぼ不可能

織田信長配下の子孫」でありながら「織田信長の子孫」でもあるのは、信長本人が自分配下になるという構造矛盾

祖父母戦時設定の矛盾

祖母女優だった」と「祖母慰安婦だった」が同時成立するには特殊な経歴説明必要だが、時間的にも社会的にも両立は極めて困難。

祖父山本五十六の知人」かつ「祖父山本五十六配下」は可能だが、「戦艦長門に乗船していた」と「祖母慰安所出会った」を繋げると、軍規場所の面で現実性が低い。

駆け落ちして破門された」なら、軍人としてのキャリアやその後の生活とも衝突する。

③ 両親に関する矛盾

父親は6年の闘病」「7年の闘病」「8年の闘病」と期間が食い違っている。

母親介護職」「営業職」でも二重経歴は説明できるが、「飲酒運転の車に轢き逃げされた」と生存前提の経歴が混在している。

④ 幼少期の生活レベルの矛盾

貧困家庭」「生活保護」と「幼少期から高級生地によく触れていた」「専用PCを与えられていた」は生活水準の面で乖離が大きい。

いじめられっ子」かつ「公文式都道府県3位」「名門国立中学進学」は性格環境描写の落差が大きい。

学歴職歴面の矛盾

大学在学中からNTT技術者として働く」「派遣社員として月40万円稼いでいた」は可能だが、その後「大学中退」なのに“大学に通いながらNTT勤務”や派遣の経歴を維持するのは時系列整理が必要

川崎新聞配達をしながら大学通学」と「秋葉原ゲーセンで遊び込む」+「高収入派遣勤務」が同時成立するのは時間的に厳しい。

⑥ 細かい整合性崩れ

人生5回目の110番」の前後に他の警察沙汰エピソードがない。

厚木カラオケ店を出禁」と全体のストーリーの関連性が薄い。

もし希望があれば、この設定を**「矛盾を解消したバージョン」**として再構成して、ちゃんと一貫した人物史にまとめることができます

そうすると現実味が出て、読み物としてもかなり面白く仕上げられます

2025-08-13

anond:20250812100657

大日本帝国は大失敗したのに八紘一宇とか教育勅語を復活させるとか抜かすアホもいるんだから

それよりはまともそうな教育を信じる人がいるの当たり前じゃね?

公文式よりはマシやろ

2025-08-08

おまえらそんなに将棋に興味があったのかよ

森田将棋くらいしか遊んだことなさそう

森田将棋64は、カートリッジに直接電話線を挿して通信対戦を実現させるトンデモ設計だったな。凄いんだけど、実際あの機能通信対戦したことある人ってどれだけいるんだろう。

そういえば、64にはローンチタイトルに最強羽生将棋ってのがあってな。当時はガキだったから、羽生さん=公文式CMの人のイメージしかなかったから、あれで将棋が凄い人って認識になったよ。このゲームは当時としては速くて強かったらしい。一応、一部界隈で64の処理能力アピールにはなったらしいが。

あと、印象深い将棋ゲームといえば、ゲームボーイにあった「みんなの将棋 初級編」というやつで、クリアすると初段認定になって、パスワードを送るとちゃん正式な免状が届くとか。もちろん有料だけど。今、こんなシステムゲームを作ったら、すぐにパスワードが共有されてサービスが成立しないだろうに。まだまだ牧歌的時代から許されたサービスだろうな。

将棋ゲームなんてのは、言ってしまえばフォーマットが完全に確立されてしまってるから安価でも出しやすいし、なかなかフルプライス将棋ゲームが出しづらくなってしまたからな。ちょっと語りたくなるような尖った将棋ゲームも出てほしいもんだ。

2025-07-15

anond:20250714142405

おれも言葉分からんかったけど数学の数式は分かりやすくてパズルみたいで楽しくて先に数学ばかり公文式でやってたわ。

数学文章問題意味が分からなくて苦手だったが、とりあえず得意な数式問題を解きまくってたら文章問題も分かるようになった。

しょせん言語なんてのは数学下位互換からな。

2025-06-10

anond:20250610172537

公文式 → 中高の数学のみずっと5

それが講じて、理数系に進んでパソコンが好きになってSE→公務員大手企業管理職になった

公文式が無かったら自分は腐ってたと思う

習い事が役に立つことってどのくらいあるの?

おれがやってた習い事一覧

習字→真面目に書けば字がきれいと言われる。普段は汚い。

公文式英数国→算数以外は真面目にやった記憶はないがどれも得意。

アイススケートわからん

ピアノ楽譜を見ずに弾ける曲はない。楽譜は読める。クラシックは有名な作曲家なら曲名わかるぐらいには興味がある。

水泳普通に泳げる。速くはない。

家庭教師→成績良くなった

直接的な成果はこんなもん。たぶん脳の発達とか運動能力や体型への影響もあるんだろうな。

みんなも書いてけ。

2025-04-19

どぼぢでこんなことするのぉぉぉぉ!

日本って嫌だって言ってる人に無理矢理させるの好きだよね。

印象に残ってるのは公文式ババアとか自治会ババアとかだな。

どうしても見たいアニメがあるから帰るって言ってるのに問題1枚やったら帰って良いよ→この調子でどんどんやってこ☆とか

入りたくないって言ってるのに自治会強制とか(※任意です)でっち上げて無理矢理させるとか、

マジメでちゃんと断らないとダメだと思ってる人ほど貧乏くじ引かされる。詐欺と一緒。ホントなんなのこの国。

2025-04-14

普通になるために捨てたもの

https://anond.hatelabo.jp/20250413023227

お前みたいなカスとはまず幼少期から違う。

保育園時代から公文式ピアノはやらされている。

お前がグーグー寝てたりアンパンマン見てる時に俺たちは「怒りの葡萄」読んてたわけ。

でも別にアンパンマンも見ている。お前とは時間の使い方が違うから

小学校に入ったら公文ピアノに加えて水泳体操クラブ書道教室に通う。

小3から四谷大塚。ちなみに朝は学校陸上クラブにも参加している。

お前らが遊んだ無為漫画読んでアニメ見たりしてる間に、俺達は四泳法身につけてるわけ。

ても別に遊戯王もやってりゃアニメやら録画したトリビアの泉も観てる。お前らとは時間の使い方が違うから

中学になれば部活動も本格化して、朝練をして学校生活やって午後部活してから習い事

でもお前ら以上に遊んでいる。お前らとは時間の使い方が違うから

高校になるとガチめの体育系の部活に入るし習い事卒業だ。全国大会目指して夜までネット部活

朝は6時に家出帰宅時間は22時とか。

でもお前以上に遊んでる。お前とは時間の使い方が違うから

大学はすまん滅茶苦茶適当すぎてドヤれないから書かない。

でもお前が何もしてない間に俺たちはこういうスケジュールをこなしてるわけ。

基礎体力と気力とスケジューリング力が違うの。

ついでに小学生のころに高校の内容の勉強してるようなやついたろ?

アレをもう人生レベルでやってるの。

から社会人なんて「こんな楽なスケジュールでいいの?」って感じなの。なんで朝6時から行動しねえんだ?

なんで22時から別のことできねえんだ?って思うの。

それに加えて子育てやら家事振られても、ハッキリ言って何一つとして大変じゃないの。

そういうのが「普通の人」を名乗ってるの。

からお前はもう生まれからして間違えて「普通じゃない人」になっちゃってるの。

それを認識しよう。

2025-03-21

anond:20250321105852

文部省公文式武器の1つやから

漢文からカタカナ書きから、「ことを得」コロコロ変わる

古い法令裁判文書ですら読みにくい

台湾西側の影響が強いし、そうなるかも

昔の文献全て現代語訳するのはAIでなければ不可能だな

2025-03-19

anond:20250319111411

デジタル教育のやり方って従来の学校教育の紙だった部分をタブレット化するんじゃなくて

公文式みたいな方式でやればとんでもなく効率いいはずなのにな

個人個人一定学力に達したかどうかだってデジタルならもっと細やかに把握できるはずだし

飛び級留年ももっと実態に合った形で実現できるだろと思う

2024-09-03

子供習い事の最適解を教えてくれ

「お前いくら稼いでるの?」

結婚4年目と少しでそれを聞いたら「は?」と言われていた。

よくよく考えてみると、嫁の年収を知らなかったのである

弊家庭は、適当に共同通帳に金をぶち込んだりぶち込まなかったりするスタイルなのだ

俺も実は投資用の通帳とか持っていたりするし、嫁の源泉徴収何かも見たことがなかったので、

実際のところ、家庭内収入というものがどの程度のものなのか、知らなかったのだ。

結論から言うと、嫁の方が俺より多分100万くらい年収があった。

多分というのは、俺は投資でそこそこ儲けているはずだからだ。いくら儲かっているのかは知らない。野村證券の人に電話で応答してるとなんかやり手っぽいよね。それだ。たまに直筆の手紙とか来るから多分ちゃん投資していると思う。

確か、実家からもらった栃木駐車場土地微妙に金になっているんだか、

同じくもらった栃木の山の方の土地税金トントンくらいだった気もするし、

よくわからんである

そもそも共同通帳にいくら入っているのかも、微妙にわかっていない。

いちいち確認しないからだ。1000万くらい?いや、なんかよくわからなかった。

俺は入金した後の額面とか全然確認しないかである

預金ってネット確認とかできるんだっけ?わからん。嫁もわかっていなかった。

何でこんな話になったのかというと、子供が出来るからだ。

控除?だか地方の子供の支援?を受けるためには家庭の収入いくらなのかわかっている必要があるらしいのだ。

まあ、そんな小っちゃいことはどうでもいい。

子供だ。子供いくらかかるのかよくわかってないから、こう、収入いくらなのかそろそろ、真面目に計算しないとヤバイと思ったのだ。

なんか、出産って保険降りるの?わからん入院ってお金かかるの?わからん

からないことだらけだ。まあググれば出てくるだろう。

あと、アレ、なんか習い事?とかも多分お金かかるだろ?水泳とか習わせたいし、そうすると月に多分3万だか4万だかかかると思うのだ。

そういうアレで、俺は嫁の収入が多い事を知ってしまったのだが、ショックだった。

なんとなく俺の方が稼いでいるんだと思って働いてきて、嫁のために頑張るぞ、なんて思っていた分、損をしている。返して欲しい。俺のアレを。気持ちを。返せ返せ。年間100万、4年で400万円分も損している。悲しい。

まあそんなこたあ、どうでもいいんですよ。

嫁の収入が俺より多いこと、それが問題なんだ。

実は100万も多いので、俺は哀しい想いをしている。なぜならばその分投資に回せたはずだからだ。そしたらもっと増えたんじゃないかと思う。子供にも倍、スクールスイミングに通わせることができたはずだ。

あー、やりきれねえ、こたえられねえよな。つーか俺の気持ちなんてものはどうでもいいんだ。

問題本質は嫁の収入が俺よりも100万、多いということに他ならない。

何故だ?男の方が普通は女よりも収入が多いんじゃないのか?なんか統計?的なものでそんなことを言われていた気もするし、日本ジェンダーギャップがどうたら、こうたらあったはずだろう。

何故俺の方が少ないんだ。これだと俺が頑張っていないみたいじゃないか。いや、平均値よりは稼いでいるはずなんだがね。

てか、俺の方が収入少ないのに、家事とかほぼ全部嫁に丸投げしてたから、俺としては申し訳ない気持ち、それが最初に来るんだ。

でもやっぱさあ、絶対俺の方が頑張ってるよなあ、とちょっと思う。なぜなら絶対俺の方が嫁より頑張っているからだ。

まあ、そんなちっちぇえことはどうでもいいんだ。

子供に、何を習わせるべきか、それが決まらないんだよね。

やっぱさあ、水泳なのかな?体が柔らかい怪我をしにくくなるとか、喘息が治るとか言われているので俺は水泳推しなのだが。そろばんとか、IT系のアレとか、色々最近習い事が増えてきて悩む。

子供の習いごと編成って永遠課題じゃないだろうか。俺は公文式をやってたおかげで、国語偏差値は常に60後半とか70くらいあったし、公文推したいんだけど、Z会とか色々あるよなあ。

それよか、絵とかかけたりピアノとか弾けた方がいいのかな?

そういう所に集まってくる子女と知り合い、友達になれるってだけでもメリット多いとも聞くし、独創性?なんか高まりそう。でもピアノ弾けるとクラス分けとかで変にドラフトされるとかも聞くし、難しいよな~。

結局、やっぱり俺が100万も稼いでないのっておかしいよね。まあ、そんなことはどうでもいい。

子供に何習わせるかだよな。youtubeばっかり見てるような子供にはなってほしくないけど、学校行って習い事行って、自分趣味が持てないような人間にもなってほしくないんだよなあ。まあ、楽しく生存してくれればそれでいいんだけどさ。金を惜しむ気はないけどお小遣いとかのバランスも考えて、習い事頑張ったらアイスとか買ってあげたいんだよな。野望としては。そこで100万円が引っかかってくるのが本当に俺の思考ボトルネックになってしまっていて、「あーこのアイスも実質嫁負担みたいなもんかー」とかなりそうなのもちょっと恐れるとこではある。でも、やっぱ夢だよな。習い事の帰りに子供アイス買ってあげて帰るの。小さい頃、塾のテストでいい点とったらハーゲンダッツ抹茶味を親が買ってくれたからそう思うんだろうなあ。ハーゲンダッツって、まず真ん中に円形の穴空けて、その後円の縁が溶けだした所を攫って行って、最後に残った中央と縁の間の部分を食うのが一番旨いよなあ。いつの時代になってもハーゲンダッツはごちそうだよ。そういうもの子供に週に一回は振る舞える親でありたい。これから時代英語力あった方がいいかなって思う所もあるんだけど、俺自身がやってた公文英語とか、日本の塾の英語教育ってあんまよくねえよな。あとなんか英語教師の人が個人でやってるやつも行ったんだけど、正直話せるようにはなってないし。難しいよな。

まあ、そんな感じなんだけど子供に何習わせたら良いと思う?

やっぱサッカー器械体操?それとも水泳?週に3日までくらいかなあって思ってんだけど。

2024-08-05

数学が好きないとこ

一番下のいとこは小学六年生である。私は陰キャアラサー女。

このたびいとこファミリー旅行に行ってきたので、その道中に感じた、彼に対する評価





なんでこんなハイスペックファミリーがうちの親戚なのか…





・パパはアメリカ大学教授で、ネイチャーサイエンスに筆頭で何本も論文を出している。

ママイギリス大学卒業し、アメリカ企業のキャリアウーマン

・本人は英語ネイティブ日本語ペラペラ。そして数学が得意。



レストランの待ち時間に、高校数学レベル計算問題自作して解くことで時間をつぶす。

公文式数学はJ(高校1年生相当)まで進んでおり、サインコサインタンジェント関数収束と発散あたりをやっているそう。

ルービックキューブが特技。アベレージ30-40秒。





運動も得意。小学校野球クラブではピッチャー。「俺についてくれば大丈夫だが?」のオーラがある。

ボウリングが得意。YouTubeの独学ながらアベレージスコア100-120。素人の小6にしては非常に高いスコア



風邪一つ引いたことない健康優良児。

・体力がある。一日中歩き回ってもぴんぴんしている。

・車酔いもしない。

基本的におとなしく、癇癪を起したりは決してしない。

・静かにしなければならないところでは静かにできる。ホテル廊下乗り物の中など。これは2歳のころからできていて、連れまわす側としては非常にありがたい。



・ただ普通に小6らしいところもあり、記念写真を撮るとき変顔しかしないし、パパには甘えまくっているし、嫌いな野菜は全部パパに押し付ける。





まあ私はただの親戚なので、会うたびに「大きくなったねぇ」と言うだけの存在である

これからも彼が健やかに幸せに生きることを望みます

2024-04-24

自分存在する意味がわからない

小さい頃に公文式教室に通わされていたおかげで中学生までは無双していたが、レベルの高い高校に入ったところ要領がいい上に努力もできる人しかいなくて心が折れた

大学受験は失敗したものの外部の大学院受験し何とか持ち直したが、ここでも周りは皆優秀な人ばかりでやはり身の丈に合わない環境に身を置くことは良くないと改めて感じた

研究就活も家庭環境も上手くいかずに色々悩んでいた時、とても世話を焼いてくれていた彼氏に振られてしまうつ病になってしまった

大好きだった人から必要とされず自分より優秀な人しかいない環境で過ごしていると、自分がいる意味はあるのだろうかと考えてしま

私がいなくなっても社会は全く問題なく回っていくし、いたとしても精神疾患を抱えた状態では何も貢献することができない

その上運命だと思っていた人から見放されて生きる気力を完全に失った

本格的に社会お荷物になる前にここで死んでおいた方がいいのではないかと常に考えている


追記

反応してくださる方の多さにとてもびっくりしました!

頂いたコメントはじっくりと何回も読ませていただき、読みながらつい泣きそうになってしまいました。

休日にでもコメントを読んで感じたことなどを再度追記したいな、と考えています

本当にありがとうございます

2024-04-16

本当は親に直接言った方が良いのかもしれないけれど

いい大人になってから反抗期が来て、今年の年初から家族(・親戚全員)と一言も話したくないという状態が続いている。

両親は私を育ててくれた。教育お金をかけてくれた。でも、恨んでいることがいくつかある。まとまりがないが、自分が嫌だったことを書いていく。

両親・親戚全員が学歴

親戚

小学生の頃、勉強を習っていた親戚に言われた。

「○○ちゃん勉強の仕方が適当から東大は無理ね」

東大に入れなくてごめんなさい。実際私は勉強の仕方が適当かもしれない。でも私、東大を目指すなんて1度も言ってない。それに10歳そこそこの子供にそんな呪いをかけないでほしかった。

そして大学受験が終わったとき両親に言われた。

「親戚の言う通り、東大にはやっぱり入れなかったね。」

お父さん、お母さん、東大に入れなくてごめんなさい。でも、そもそも私は東大受験すらしていない。それに親戚も両親も誰も東大なんて出ていない。自分東大に入れていないのに、なぜ子供東大に入れると思うんだろう。

祖父母

祖父母には慶應こそが素晴らしい大学だと子供の頃から言われていた。祖父母慶應卒の芸能人のことはすごく応援している。特に幼稚舎から慶應の人のことは無条件に評価している。

「○○ちゃんは将来慶應医学部ね」

おばあちゃん慶應に入れなくてごめんなさい。でも、うちには慶應医学部に行くお金はないよね?

両親

私の両親はいつも学歴の話ばかりする。年がら年中夕飯のとき東大合格者数の話が話題に出る。名門中学の情報にも詳しい。

あなた高校、3年前と比べて偏差値が2上がって、○○高校より高くなったわよ。」

「○○高校最近進学実績が伸び悩んでいるのね。」

テレビを見ていても出演者出身大学の話ばかりしている。

私の友達の進学先や就職先も根ほり葉ほり聞かれる。

「○○ちゃんはどこの大学に行ったの?」

両親が顔も見たことのない友達の進学先を何度も何度も聞かれる。「分からない」と言うと「仲いいんだから、分からないなんてことないでしょう。」と言われる。本当に分からないのに。

「○○くんは△△銀行内定したらしいわ。」「○○ちゃんは××製薬に内定したの?すごいじゃない。」

お父さん、お母さん、ごめんなさい。私はお父さんとお母さんが望むような大学には入れなかった。キラキラした就職をすることもできない。

母に言われた。

「○○ちゃん地元公立高校から塾なしで慶応大学らしいわよ。コスパがいい人っているのね・・・。それに引き換え、うちは。これだけお金をかけてMARCHだったら目も当てられない。」

お母さん、コスパの悪い子供でごめんなさい。でも、私は子どもの時気づいたら学習塾に入っていた。中学校ときも、私は数学の塾には行かなくていいと主張していた。私がコストをかけるよう頼んだわけではない。思わず腹が立って言ってしまった。

「お母さん、コスパがいい子供っていうのは遺伝子がいいんだよ。結局遺伝子の差じゃないの?」

私は両親より学歴は劣っていない。コスパは悪いかもしれないけれど、ジェネパはそんなに悪くない。

教育虐待ぎみ

学歴厨の両親だったので、もちろん教育には本気である

ようやく歩けるようになった頃から公文式を始めて、毎日プリントを5枚解いた。それでも両親に言われた。

「○○ちゃんは1日10プリントを解くらしい。もうXXレベルなんだって。」

私は怠惰子供でごめんなさい。

公文式に加えて、小学校低学年のときから両親が買ってきた「トップクラス問題集」など高難易度問題集を解き始めた。週末に時々テストも受けた。

週末は泣きながら問題集を解いていた記憶がある。映画に連れて行ってもらったある日、両親の想像していたよりも学習の進捗が悪かったようで、めちゃくちゃ怒られて泣いた。

小学生の頃は両親によく叩かれたり蹴られたりしていた。

鍵をなくした等仕方がない理由ときもある。でも、お母さんも鍵をなくして、家の鍵をすべて交換していた記憶があるけれども。

私は挨拶をしたのに、親がそれを見ていなくて挨拶をしていないと思い込んで「挨拶しろ」とめちゃくちゃ叩かれたとか

工作教室で「AかBを作る」という指示で、私以外みんなBを作っていた中で私だけAを作っていたら「人の話を聞け」とめちゃくちゃ怒鳴られて叩かれたとか

いまだに納得のいかない理由で叩かれたことも多い。

中学受験ときのことは思い出したくない。小6の夏休みは1日中毎日家でも塾でも怒鳴られ続けて本当に辛かった。親が机を叩きながら怒鳴っているのに対して「ここのところ毎日こんな感じね」と離人症のような状態で思っていた。怒った親が机にバンバン叩きつけたせいでベコベコになった過去問勉強するのは辛かった。

結局、1番難しい学校には入れなかった。お母さん、立体図形が分からなくてごめんなさい。

中学2年生の8月下旬夏休み宿題をやっていないことがバレてめちゃくちゃ殴られて蹴られたのが最後の「教育虐待ぎみ」エピソードである

夏休みも残り2週間以上あったし、なぜそんなに怒られないといけないのか私には分からなかった。深夜にお父さんに部屋の隅まで追いかけられて顔を何発も叩かれたり殴られたりして、お腹も何度も蹴られた。

正直なところ、初潮が来るか来ないかという頃の子供のお腹を「宿題をしていない」という理由で何発も何発も蹴るのは、人間としておかしいのではないかと私は感じた。

お母さんも止めなかった。

あなたが悪い。普段優しい人は怒ると怖いから。」

お母さんはお父さんのことを「優しい」と言ったが、私には理解不能だった。気分にムラがあり「機嫌が良いときがある」というのが適切な表現である

「お前はダメ人間だ」「中学校をやめさせるぞ」「お父さんはあなたスポンサーなんだから言うことを聞きなさい」

いろいろ言われた気がする。せっかく中学受験をがんばって入った学校をやめさせられたくなかったから、そこからすぐに表面上は宿題を終わらせた気がする。

観察の課題があって、都会育ちの私は苔なんてどこに生えているのか分からなかったから、適当な苔の絵を描いて提出した。あとからネット検索したら苔のすがたは私が描いたものとは全然違っていた。

その後、殴られたり蹴られたりすることはほとんどなかったけれども、最後まで両親は私が勉強以外のことをするのを嫌がった。私の勉強以外の側面には興味がないようだった。もし勉強が得意でなかったら両親の私への愛情ゼロだっただろう。私は両親にとって勉強以外価値のない人間なのに、中途半端学歴でごめんなさい。

大人になってから教育虐待をされた子供が親を殺した滋賀佐賀事件の話を両親にした。

「うちはそんなことがなくて、優しい両親で良かったね。」と言われた。自覚がないのかと愕然とした。

「私は自分の子供に中学受験をさせたくない。」と言った。「私たちあなた勉強を強いたっていうの!」と怒って、私のいないところで泣いていたらしい。

干渉

私の両親はおまけに過干渉だった。スキンケアをしたり髪を整えたりすると「色気づきやがって」と言われた。だから、今でもおしゃれができない。

親の目の前では自分の好きな娯楽いっさいを楽しむことができなかった。親の好きなワイドショーやらクイズ番組やらを見るだけの休日

高校の初めまでは定期的に必ずケータイチェックがあり、親にLINEの友人1人1人を指さして「これは誰だ」と聞かれた。様々な閲覧履歴ファイルもすべて見られた。年賀状もすべて検閲されていた。

高校生まで私はほとんど自分の使えるお金がなく、バイト禁止されていたので、スタバにいる高校生が理解できなかった。電車に乗る距離を徒歩で移動することでなんとかお金を浮かせてブックオフ100円の本を買ったりコンビニコーヒーを買ったりするのが楽しみだった。

未だに実家に帰ると誰とどこに行って何時に帰るかを報告しなければならない。

でも、お父さん、お母さん、そこまで干渉したのに、私は小5からFC2を見て、中2から金融商品を買っていた。意味なかったですね。

最後に両親へのメッセージ

両親は私のことを育ててくれて、話していて楽しかたこともあった。教育にもたくさんお金をかけてくれた。

両親にはこれまでの人生で様々な苦労があったことも分かっている。苦労が多かったか子供への愛情の注ぎ方が分からなかったのかもしれない。それでも頑張って育ててくれたことは伝わっている。

でも、今は距離をおきたい。

今年の年初、親が能登半島地震被災者差別的発言をしたときに、もう私の心は限界を迎えてしまった。これ以上、親の言うことは一切聞くことができない。理想の子供を演じることはできないし、親孝行もできない。今の私には親の価値観が歪んでいるように感じられる。歪んだ価値観が自分に伝播するのが怖いので、親とはもう一言も話したくない。お父さん、お母さん、親不孝な子供でごめんなさい。

2024-02-18

anond:20240218011643

日能研に通わせてるワイの雑感。

テキストが回りくどい。ノイズが多い。

回りくどいという部分は、演繹的な説明を尽くしているという結果でそれはそれで良いことだし、

ノイズが多いという部分は、様々な気付きを与えうる。

しかし、文章を読み込む力が無い子供には不向き。肝心の部分に到達する前につかれてしまう。

うちの子供の場合公文式のようにシンプルに仕組みと答えのサンプルを示している方が定着がよい。

とはいえ、その路線での進学実績のあるローカル塾、見当たらないんだよなあ。

2024-02-07

俺も実家が太い

俺も実家が太い。

父は横浜の某聖なる病院に勤務している医者である

母は看護婦で、父方の親戚は弁護士だの会計士だのがずらずら並ぶエリート一族である

大体他の増田と同じで、卓球器械体操ピアノになんかよくわからん英語教室公文式に塾とサッカークラブをローテで回すという幼少時代だった。

習い事に関しては大体全部つまんねーなって感じだったので、隙を見てサボりまくっていた。

中学校公立校だったのだが、学校のやつらはマジで貧乏で頭悪いなって思っていたので、学校でもなんか本ばっかり読んでいた記憶がある。

親は俺に医者になってほしいようだったが、絶対に嫌だった。

人の役に立つ仕事絶対にしたくなかったのだ。

あと学校トイレキレイなところで、バカがあまりいないところ、

かつ俺があん勉強しなくても上位の成績にいけて、エスカレーター式で就職も強いところ、

という選定基準中学の時に設けて探し始めた。

結果として某マーチ法学部が強いところにした。

親にはレベルの低い高校受験を、「大学は別の学校受験するから」ということで納得してもらった。もちろんそんなことする気などさらさらなかったが。

まあ、マーチ付属高くらい、推薦ならば特に勉強必要などないのは皆さんご存じだと思う。

俺も無事入学し、頭の悪いゴミ共とぬるく、楽しい青春を送った。

大学にはエスカレーターでそのままマーチに入った。

文系卒論すらなしで卒業できる。これも中学時代調査した通りで、本当に365日ほぼ全て遊んでいた。

勿論、学費は全部親持ちである。ついでに一人暮らしがしたかったので、月額30万ほど仕送りをしてもらいつつ、

あと、なんかよくわからん奨学金?(多分返さなくていいやつ)を適当書類をそろえて受け取り、全部株にぶちこんだ。

株は面倒だからあんま見てないけど、多分10倍か20倍くらいになってると思う。

大学4年間は楽、かつ他人に自慢できる職場を探すのがテーマだった。1年くらいで見つかって、中小だけど多くの人が知る会社に入った。

採用枠は5個で、倍率は200倍くらいだったが、まあそこは持って生まれた運だな。無事に受かった。

そして今も楽しくやりたいことだけやって生きている。

客観的に見ればマジでカスみたいな性格してる俺だが、滅茶苦茶幸せに生きている。

やっぱ実家が太いと人生イージーモードだよ。

2023-12-10

anond:20231210144550

授業自体意味無いよ。教科書読むだけなら1人でも出来るし。公文式みたいに嫌になるまで計算解かせて式見ただけで数字が出る様にならないと

2023-10-29

anond:20231029203433

家庭外で完結してほしい。

ワイは家庭学習一切無しで、公文式予備校普通に中学受験クリアしたで。

anond:20231029203433

公文式とかちゃれんじとかでおぎなったほうがいいってことかなぁ…

それよりスマホとかおしえないとだめな気がするしムズカシイ

2023-10-16

anond:20231016090403

エスカレーターでの事故件数が多いため、手すりを持たずに転倒する、歩行によりつまずいて転倒するなどの「乗り方不良」による事故が多発している

 

低能増田に来る前に公文式にでも通えよ

2023-10-03

anond:20231003112819

2.3同意してくれてありがとうね 

塾講師でも中高生若い女を見くびって指示きかへんてわかってるとやりたがらんよね

公文式講師やってるかあちゃんとかだいぶマシ)

自分の子だけはああは育てたくないって家庭に入る人も多いから「どんな子供でも好きか?」てきかれると前提は大分くずれてるやろな

2023-07-03

公文式ってなに?

学習法なの?塾の名前なの?

ただの学習法ならそっこー0ばらされておわるきがするから塾の名前なのかな?かな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん