「海釣り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海釣りとは

2025-11-07

昔のパソコンに入ってた釣りゲーム

探してます

特徴

・Win95のパソコンに入ってた

・縦長の画面(300*400くらい)

海釣りオンリー

防波堤、磯、船釣りがあった(他にあったか不明)

入れ食いモードがあった

コンピューターの会話が一方的に流れてくる

(ゲームと違ってむずいなーみたいな会話)

2025-08-13

最近は専ら早起きして海へ釣りに出かける。

平日朝の海は静かだ。観光客の姿もなく、聞こえるのは波の音と遠くの漁船エンジン音くらい。

この時期はこうやって釣竿を持って海に来る。釣果二の次で、海と向き合う時間が好きだからだ。

先日も竿先を見つめながらぼんやりしていると視界の端に小さな人影が動いた。振り返ると防波堤のほんの少し離れた場所に、麦わら帽子かぶった中学生くらいの女の子が立っていた。

こちらをじっと見ている。最初は親か祖父母を待っているのかと思ったが、どうやら違うらしい。

竿を持っていない。手ぶらだ。視線は完全に俺の仕掛けと浮きに向けられている。

最初は気にしなかったが、それでも一時間じっと見つめられると流石に気になり「やってみたいのか?」と声をかけてみた。

女の子は一瞬驚いた顔をしたが、すぐに笑顔になって頷いた。たまたま予備の竿を持っていたので、それを貸すことにした。仕掛けの付け方、餌の付け方、投げ方を簡単に教える。

彼女は素直にこうですか?と答えながら、ぎこちない手つきで真似をした。初めてにしては悪くない。投げた仕掛けが波間に揺れるのを、真剣な顔で見つめていた。

その日は釣れなかったが、別れ際にまた明日ますと元気に言われた。冗談かと思っていたが、翌日、本当に彼女はやって来た。それから毎日、ほぼ同じ時間に同じ場所で一緒に竿を出すようになった。

話を聞くと夏休みの間だけ祖父母の家に滞在しているらしい。都心の方から来たそうで、海釣りは初めてだと言う。

釣り本来、一人でやるものだと俺は思っている。

海との対話は、自分との対話でもある。

竿先を見つめながら、潮の流れや風の匂いを感じて自分の呼吸や思考を整える時間

そういう静けさを求めて海に来る。

しか彼女と一緒に釣りをする日々は、思いのほか賑やかだった。

釣れれば歓声、釣れなければ悔しがる。

エサの虫を怖がったり、仕掛けを絡ませて困ったり。その度に俺は笑い、教え、また笑った。

不思議もので人の声や笑いが混じると、海の音も違って聞こえる。静かな海しか知らなかった俺にとって、その変化は新鮮だった。もしかすると俺は潮の喧騒さを思い出していたのかもしれない。

若い頃は友人とわいわい釣りしたこともあったが、いつしか一人の釣りが当たり前になっていた。

そこに、思いがけず小さな釣り仲間ができた。

最近彼女は少し日焼けして最初よりも釣りが上手くなっている。クーラーボックスも今では一緒に運んでくれる。

会話も増えた。海のこと、都会の学校のこと、好きな音楽漫画の話まで。年の差は大きいが、不思議と会話は弾んだ。

先ほどまた明日!と彼女が去り、防波堤には静けさが戻った。竿先を見つめる時間がまた長くなる。

だがあの笑い声や会話の余韻が、今も耳に残っていた。まるで貝殻を耳に当て波の音に聞き入るような、そんな快さが今も残っている。

静かな海はいい。

だが、時には誰かと並んで釣る夏も、悪くはない。

2025-06-02

30歳独身年収660万自称中間層お金事情とか

社会人6年目になり、なんやかんやで年収660万になった。

社会人1年目の年収が280万とかで絶望してたが、その頃、目標の30歳で年収600万って無理じゃね?と思っていた。

なんやかんやで2回転職し、表記収入を得ている。

金融資産は1700万円、旧NISAと新NISAが計600万程、残りはETFに600万、現金が500万くらい。正確な数字は把握できてない。

年利5%だと年間60万程入ってきているらしいけど、日々の変動幅が大きくて正直分からない。

マッチングアプリは盛って?年収700万にしてるけど、周りが田舎過ぎて人が居ない。鹿と狸と狐の方が多い。

年収が660万だと月手取りで42万程になる。

そこからNISA30万と、家賃5万、水道ガス電気代で月2万、通信費月5000円を引くと、残りは月4.5万円となる。

食品等を引くと本当に自由に使える金は2万くらいになるため、正直貧乏暮らしと変わらない。

学生時代と金感覚は変わらず、ロードバイクで少し遠くのラーメン屋に行って帰ってきたり、近所の田んぼの周りの生き物を捕まえ、海釣り釣り餌にして鯛を釣ったり、飽きたら資格勉強をするという充実した日々を過ごしてる。

最近何が幸せなのかを考える時間が多くなった結果、結婚して子供を作る事が幸せなんじゃないかと考える事なんじゃないかと思った。私は金がいくらあっても大して使わなくても楽しく過ごせる人間だった。新NISAの枠が1800万となるため、1800万の貯金が出来たらとっとと結婚し、月2万のお小遣いでも特に不満を言うことはないと思う。

目前の目標として、結婚してくれる人を探したい。

2025-05-26

anond:20250526210114

2010/05/12(水) 19:26:31 ID:lDYyOTzq0

俺の趣味海釣りなんだけれど

釣竿を手入れするのに、履き古したパンストがちょうどいいんだ。

ただ、俺は彼女なし、未婚の一人暮らしなので

古いパンストを手に入れるのに結構苦労する。

ある時、会社のみんなで仕事帰りに飲むことになり、

女の子たちもいい感じで酔っ払って

下着をどうやって捨てているか?」みたいな話になった。

細かく切り刻んで捨てるとか、紙袋にくるんで捨てるとか

それぞれ言ってた。

ひとりが「私はパンストも細かくしてから捨ててる。

面倒なのよねぇ」と言ったんで

マジで? もったいない。俺にくれません?

パンストってサオをしごくのにちょうどいいんですよね」

と言っちまった。

まわりドン引き。唯一、パンスト発言の女上司(50代)だけが

あらあら、私のパンストで? まだ私にそんな魅力があるの?」

などとぬかしやがる。

動揺してさら

「いや、あの、布の後、フィニッシュに使うんですよ」と俺。

死にたくなった。ネタみたいだが、本当です。

2025-03-21

FF14が合わなかった

根本的にMMOが肌に合わなかっただけと言われればそれはそうなんだけど。

FF14好きな人からしたら嫌な気持ちになるだろうけど、ここに言葉を捨てさせてください。

2、3ヶ月前かな。

からコンプリートパックを贈られプレイ開始。

生産職もあるとのことで、それならとワクワクしながら始めたのも束の間。

必要材料ストーリーが進行しないと行けない地域に及び始めた。

あと自分ハウジングしたいエリアがしばらく解放されないらしい、と。(シロガネ)

いやまあ、ストーリー進行に戦闘職が必要なのは仕方ないよね。と、苦手で仕方ない戦闘職を握る。

2.0最後までは頑張ったけど、そこから2.1始まるよ〜3.5の後解放だよ〜と知って挫折

今までの大量のおつかいと2.1以降のストーリーの長さに心が折れてストーリー戦闘ジョブ冒険録を買った。

さて、ひとまずは該当エリアハウジング可能になったので次は貯金。並行して、まあちょっとストーリーも頑張ってみようかな、と思い直す。(海釣りの遠洋航路のことを失念してて紅蓮クリアしなきゃならなくなったのもある)

ちなみにスキル回し?とか、マクロ?とかヘイト管理とかなんか戦闘で難しいこと考えること自体ストレスだったので近接DPS。最悪コンボを読み解くことができるので。

戦闘、なんか……いや……まあ、MMORPGってこういうのだったよね……って感じ。やっぱり苦手。

あとマッチしないのなんのって。仕方ないんだけど。

別にダンジョンマッチングしないのはまだいいんだけど(サポートNPCいつもありがとう)、ストーリー進行上避けて通れない8人討滅戦とかがいつまでたってもマッチングしない。

インストリーを読むのにユーザー人口が関わってくるゲームってのが普通にキツい。

あと人と行きたくない。パニクって迷惑かけるので。

一生全てのストーリーNPCと進めたい。

もうダンジョンとかの報酬なしでもいいかNPCと進めさせてくださいお願いだから

知り合いとフルパで行け?こんな奴に一緒にやる人がいるわけないでしょうが。贈ってくれた人もそっちはそっちでやる相手いるし。まあ、なんで始めさせたんだよ、と思わなくもないが。

というわけで、今は超超超スローペースでたまにストーリーを触れたら触り、基本的には生産職でお金を稼いでいますとはいえお金稼ぎに関してもストーリー進めてコンテンツ広げた方が効率いいに決まってるんだよね……ま、コツコツ頑張ります

多少スッキリしたのでシャード堀り行ってきます

早く家買ってのんびりできるといいなぁ。

チラシの裏なんで文章は整えてません。

2025-01-12

anond:20250112212808

釣りyoutuber動画見てると日常的に家で寿司握ってるのがわかるよ

自分含め海釣り趣味の人はだいたい寿司握ってる印象がある

シャリはかんたん酢使ったり手抜きだけど

2024-11-26

anond:20241126111642

海釣りで獲れるあのちっちゃいフグは美味しくないから捨てなって言われて毎回捨ててた。

あれとは違うフグがいるのかと思ってたけど違うんか…

まあ素人じゃどのみち料理できないけどな。

2024-10-18

俺はお前たち独身者には信じられないようなものを見てきた。

海釣り公園へと向かう始発電車の車窓から眺める水平線

流れるプールで小さな浮き輪に掴まりながら見上げた入道雲

梅雨の晴れ間、クヌギ林へクワガタを探しにいくときの道中、甘ったるい樹液の匂い

深夜の公園のあちらこちらで羽化を始めたセミを探して懐中電灯を持って歩き続けた。

夏のあいだ通い詰めたカギ氷屋のオヤジとは町ですれ違うたびに挨拶を交わすようになった。

そういった思い出もやがては消える。雨の中の涙のように。

(夏の)終わりの時が来た。

2024-08-06

休職一ヶ月でやったこ

これ (https://anond.hatelabo.jp/20240702181549) を書いた者だけど、皆さん色々アドバイスありがとうございました。

トラバブコメも思ったより優しい言葉が多くて良い意味でびっくりした。

休職し始めて一か月くらい経ち、幸いなことに調子は戻ってきて、

会社復職を段階的に進めてくれるとのことなので、8月後半から復職し始める予定。

休んでみて、休職前の一年職場環境自分メンタルも劣悪な状態だったな…と客観視できて、

それだけでも一旦休んだ意味はあったなと思っている。

備忘として、この一か月でやってみて良かったことと悪かったこと、やらないようにしたことメモする。

同じ境遇の人が何するか迷った時の参考になれば幸い。

○やって良かったこ
釣り

メインでやったことの1つ。やったことなかったけど海釣りチャレンジした。主にシーバスを狙って、場所探したり釣り方をyoutubeで見たり。

全然釣れてないけど、潮の満ち引きとか釣りスポット探しとか、トライ&エラーが楽しくて良いリフレッシュになった。

完全に一人で行ったので、同行者の時間釣果を気にせずに「今日は上手くルアー投げれたからよかったな」「魚は居たかスポット選びは合ってる」とか自己満足できたのも良かったかもしれない。

ただ、朝マヅメを狙ってほぼ徹夜釣りに行ったらそこから3日間体調を崩した…。体力的に無理は出来ないことも実感できたのが副産物か。

あとは、管理釣り場釣りもまたやろうと思っているので道具を買ったり。釣り楽しいね。

会社以外の知り合いと会う

これもよかった。大学時代転職前の友人、昔のバイト先の人と会ったりした。

仕事疲弊することや休職特別ではないことを感じられたり、自分では考えてなかった楽しい活動オススメしてくれたり、前向きになれた。

仕事に関わらず個人として気にかけてくれる人が居る」と実感できたのも、肩の荷がおりる思いだった。

・軽い運動をする

エアロバイク腕立て伏せスポーツセンタージムFitボクシングなど、ほぼ毎日どれか1つは実施した。

ゲーム読書しながらエアロバイク30~60分→終わったら腕立て、のセットが一番やりやすかった。

あと、プライムデーで安くなってたかプロテイン買ってみたけど、最近プロテインは滅茶苦茶美味くなってるのに驚き。10年前はもっと粉っぽかった。

ネット掲示板で知り合った人とdisocordで英会話

仕事を離れて英語使う機会が減ったので、英会話勉強として。

全くコミュニケーション出来なくなっていないか心配だったけど、まぁまぁ話せてよかった。

国は違えど、趣味が一緒だと全然垣根を感じなくて楽しい

こういう「何かタメになりそう」感がある活動は心の慰みになる。

漫画や本を読む、ゲーム

今まで読みたかったけど保留していた漫画・本・ゲームを進めた。

コロコロ無料開放してたから色々一気読みしたけど、ゴクオーくんがすごく面白かった。青年漫画少年漫画と比べても遜色ない名作。

シバトルや巻戻士も面白い。

ゲームティアキンと、MTGアリーナ。どちらも時間が溶けすぎるのでほどほどにしないとと思って、昼間はあまりやらないようにしていた。

・通院、傷病手当金書類作成など

最低限やらないといけないのでやったことでもあるが、社会との接点になってよかった。

観劇

落語ミュージカルなど。純粋楽しいし、一日に時間が定まった予定を入れることで、生活リズムの補助になる。

眠い時や疲れた時は開き直ってだらだらする

ある意味一番大事だったかも。どんなことも、無理しすぎないでやりたくなったらやる。

家族と過ごす

家族と買い物したり、ゆっくり過ごしたり。仕事なんかより家族大事だなぁと改めて感じた。

・必ず一度は外に出る

一回外に出て日光を浴びると一日が始まる気がする。

○やったけど良くなかったこと / やらない方がよかったこ
転職活動関係

休職始めの1~2週間は「転職も考えてみるか」と転職サイトやエージェントとの面談を何回かやってみたけど、調子が戻ってない状態転職理由説明したり相手から値踏みされるのはメンタル疲労してしまった。

休職であることを隠すか、どう説明するかとか余計なことを考えないといけないのも疲労の一因だったので、休職中の転職活動自分には向いていなかった。

パチスロ

負けた。やらんほうがよかった。

○やらなかったこ
・泊りのバイクツーリング

折角だから遠出の計画を立ててみたけど、暑すぎる&ゲリラ豪雨が怖いので断念した。昼間は一時間走るだけで頭がゆで卵になりそう…。

キャンプ

同上。やるなら春と秋だね。

日中飲酒

やろうと思えば朝から飲み始められるが、一段とマズいことになりそうなのでやめておいた。

働いてた頃より酒量が減ったのはよかった。


○その他感想
・本格的に仕事を忘れて「休む」ことを考えられるようになるには休職から1~2週間くらい必要だった。

欧米諸国の方々が一か月とか長期のバカンスを取るのは理にかなってるんだなと…。

日本も毎年1か月連続で休めたりしたら良いのに…。

2023-08-30

わりと奇跡みたいな確率不倫されてるの判明した話

私はサレた妻の方。

以下経緯

後輩が結婚式あげるので久々にネイルサロン行こうと思い、インスタでいい感じのデザインを物色。

とある女性アカウントにアップされたデザインがすごくかわいくて個性的。そのアカウントは無言でネイルとかインテリア写真をあげてるだけなので詳細わからず。

普段ネイルとかしないので、そのデザイン呼び方?がわからない。なので、とくに深い意味はなくそネイル画像類似画像を探すための画像検索する

全く同じ写真をあげてる女性(以下a子) のTwitterアカウントがみつかる。開くとプロフィールに『婚外』とだけ書いてある

そこではじめて不倫婚外恋愛と呼び楽しんでいる?界隈があると知り、ここからネイルのことを忘れて興味本位でそのアカウントを読んでみる。

恋心を語ったポエムのようなツイート義理実家や夫への愚痴を書き連ねたリアリティ溢れるツイートの落差が面白くてつい読みふける。

どうやらダブル不倫で、相手の男(以下b男) は出張ゴルフと偽りこの女性温泉旅行や日帰りのドライブデートなどを楽しんでいるようだ。そして花火大会写真などからおそらく同じ県に住んでいることがわかる。

新幹線内?でa子とb男が手を繋いでいる写真がアップされている。私の夫と同じ腕時計(日本ではあまり流通していないモデル) だ。よくみたらシャツの袖もみたことあるような柄だなぁ。

えっ?まさか?と思い、メディア欄を開いてb男が写ってる写真を探す。手や胸のあたり(食事で向かい側に座っているb男の写真) しか写っていないが、間違いなく夫だと確信する。なんなら私と二人で一緒にアウトレットで買ったTシャツ着てる。

夫がゴルフ出張、友人と海釣り旅行に行くと言っていた日付とa子とb男が会っていたと思われる日がかぶっていることを確認

放心する。信じられない気持ち。ただただ傷ついた。

夫と話し合った。夫はすぐにすべて認めた。また、夫の気持ちは変わらないらしかった。子供もいないし、私ももう一緒にいる意味がわからなくなったので、離婚した。

今、離婚してからはじめて彼氏ができて幸せ。でも昔より疑い深い性格になってしまってる。

2023-07-27

小学生の頃の夏休みを思い出すゲームを買ってきた

くっそ暑いのでSteam夏休み追体験ゲーム買ってきました。

どんな内容なのかかるーく書いてみます

ストーリー

念願の夏休みだけど両親が忙しくて叔父叔母の家に預けられる事になった小学生主人公

都会ぐらしの主人公にとって、田舎の夏にはワクワクする事がいっぱい。

従姉との再会。大自然との触れ合い。宝探し秘密基地。ひと夏の忘れられないおもいでを30枚の絵日記に残そう!

様々な夏休み体験ミニゲーム除く)

作中にあるミニゲーム形式夏休みの想い出

フラッシュ暗算をひたすら繰り返すゲームになっています。大変だった記憶が蘇る・・・

と言うか釣り昆虫採集です。どうぶつの森と地続きなのかな?ってぐらい多種多様な虫や魚が採れます釣りスキルを強化して海釣りに挑戦して・・・なんかマグロとか釣ってんだけどって笑えちゃう。余った虫魚は研究者に売ってお金になるので本作のメイン金策です。

家事の大変さを学ぶとして叔母さんの洗い物を手伝います。汚れが数値化されていて0ちょうどになるように加減したりして磨いていく。マイナス1以下になると割れちゃうから注意。やったなーって記憶が蘇る。

タイミングよくゲージを止めて相手のメンコを吹っ飛ばす!まるでコロコロコミックのようなノリで展開される笑いと熱血のあるシナリオ駄菓子屋で買えるめんこのコレクション要素も見どころ。

占い師と協力して特殊釣りゲームを行って金色の魚を釣り上げるミニゲームで作中で一番むずかしいか・・・主人公の体力を上げておかないと積むのも面白さの1つ。

近所の高校夏季練習にお邪魔して、小学生ながらマラソンを鍛えて顧問先生に挑戦するミニゲームです。ときメモをなんだか思い出すデキ。

とまぁ、ゲームだけど、懐かしの夏休みを堪能できました。面白かったです。

https://store.steampowered.com/app/1227890/_/?l=japanese

ゲームこちらです。

冬休み版も日本限定で先行発売されたようなので次はそっちを遊びます

2023-07-21

anond:20230721092943

何コレ珍百景で卒業式の様子が放送されてたはず。

https://rongkk.com/nanikore-2019-4-7-6/

あとこの映画で始業式の様子が写ってる。

https://www.amazon.co.jp/%E5%B3%B6%E3%81%AB%E3%81%A6-%E5%92%8C%E5%B3%B6%E5%8D%81%E5%9B%9B%E7%94%B7/dp/B095ND9HCZ

中学校は生徒が1人だが、学校には校長教頭担任副担任養護助教諭の5人の先生がいて、給食は新くんのお母さんが作っている。島に同世代の子どもがおらず、新くんは放課後 毎日のようにお父さんと海釣りをし、釣った魚を自分でさばいて夕食に食べる生活をおくっている。学校生活では、定期的に本土運動会クラブ活動に参加して本土の生徒と交流もしており、時には本土友達が島に遊びに来ることもある。島では、新くんが淋しくないように島民の方々が学校行事積極的に参加、島の住民みんあと多くの時間を一緒に過ごしてくらしてきた。

2023-07-15

鉄業と弁業が組んで海釣りコンクールに参加することになった

彼らは釣り愛好家で、憲法特権クジラ船を共有しているのが自慢だった

しかし釣るのは小魚だけだった

 

弁業は裏庭でデブ小魚養殖

鉄業は釣り針をたっぷり用意した小魚には、必ず自分釣り針を食うよう訓練も施した

そして船の近くにデブ小魚を放流しながら釣っていたので、大変よく釣れて優勝した

他の参加者から咎められると、放流をするなという法律はないと言って、開き直りましたとさ

2023-04-30

昔の失敗を思い出して申し訳ない気持ちが蘇ってしま

4歳か5歳くらいのころ親戚の家に泊まったとき当時、少食で夕食をほとんど食べられなかった。

何なら食べれる?と聞かれおかゆなら食べるかも…といって作ってもらったけど、俺は鍋の締めで出てくる雑炊おかゆ勘違いしており、初めて見る本物のおかゆを食べられなかった。

小4の一年間だけ親の仕事関係でド田舎に住んでいたことがある。山でカブトムシが取れ放課後海釣りができるような自然豊かな場所だった。

漁師の息子の子日曜日に海で遊んだ。沢山、ヤドカリを捕まえた。次の日、その子がそのヤドカリを塩ゆでにして持ってきて渡してくれたが食べられなかった。

中学生高校生くらいのころお店で中古ゲームソフトを見ていた。小さな兄弟ふたりを連れたお父さんらしき男性に「このソフトは二人で対戦できますか?」と尋ねられた。初代プレイステーションストリートファイターだったので多分出来るだろうと答えた。けど後になってよくよく思い出してみるとそのストリートファイターパッケージ実写だったような…もしかして当時ハリウッド映画化されたストリートファイターマルチメディア作品的なやつで対戦ゲームじゃなかったぽい…もしあのままあれを買っててお子さん二人がガッカリしてたら…

おそらく相手絶対に覚えてないような大昔の失敗を思い出して申し訳ない気もちになってしま

2023-04-16

anond:20230413104002

ChatGPTに聞いてみた

Q

以下の日本の県の名産品・観光名所を挙げてください。

岩手県

山形県

山梨県

岐阜県

福井県

岡山県

徳島県

A

岩手県:

名産品: 三陸海岸鮮魚漁業関連の加工品、南部鉄器盛岡冷麺わんこそば、ぼっけもん(りんごブルーベリーの加工品)

観光名所: 盛岡城跡、八幡平奥州市中尊寺三陸海岸平泉中尊寺花巻温泉郷釜石市気仙沼市復興支援の取り組みや被災地復興施設

山形県:

名産品: 山形牛、さくらんぼ米沢牛、花笠、さやえんどう、もずく天童木工家具

観光名所: 山寺山形蔵王町)、山形城、銀山温泉米沢市歴史的建造物武家屋敷さくらんぼ狩り、米沢市山形牛の牧場出羽三山湯殿山月山鳥海山

山梨県:

名産品: 富士吉田河口湖富士宮やきそばほうとう富士山麓のワインフルーツ甲州ワイン富士山麓の果物加工品

観光名所: 富士山世界文化遺産)、富士五湖河口湖西湖精進湖本栖湖、湖尻)、忍野八海河口湖湖畔の遊覧船富士吉田市の富士山本宮浅間大社、身延山久遠寺勝沼町ワイナリー

岐阜県:

名産品: 飛騨牛郡上八幡お祭りである郡上おどり」の関連商品美濃和紙岐阜市味噌カツ飛騨の木工品、関ケ原町薬膳

観光名所: 白川郷世界文化遺産)、飛騨古川高山市の古い町並み、岐阜城岐阜市長良川鵜飼関ケ原町関ケ原合戦古戦場飛騨高山の春と

(途中で切れる)

岐阜県からもう一度続きをお願い

秋の祭り飛騨の里の民俗村、高山市の朝市、白川郷合掌造り集落高山市神社仏閣など。

福井県:

名産品: 越前ガニ(ズワイガニ)、越前漆器、福井市水引細工、福井県産の越前和紙、越前そば若狭鮮魚や加工品、越前

観光名所: 水の森越前越前岬、一乗谷朝倉遺跡敦賀市鯖街道の町並み、恐竜博物館永平寺三国花火大会越前加賀温泉郷

岡山県:

名産品: 備前焼岡山県産の桃やぶどう讃岐うどん岡山産の和牛牛肉の加工品、岡山県産のマスカット岡山県産のミカン岡山県産の洋酒

観光名所: 倉敷市の美観地区重要伝統的建造物群保存地区)、岡山城、後楽園牛窓町の町並み、吉備津神社玉野市瀬戸内海国立公園岡山湾の海釣り赤磐市の赤磐龍神

徳島県:

名産品: 阿波踊りの関連商品鳴門金時さつまいも)、徳島ラーメン阿波和牛徳島県産の柑橘類鳴門うずしお阿波じゅんさい

観光名所: 鳴門の渦潮、阿波踊り会館、徳島城大塚国際美術館徳島市文化財歴史的建造物祖谷渓鳴門市の大麻比古神社板野郡城下町風景など。

2023-04-08

anond:20230408233018

でもそれはやっぱこっちの思い込みで、結局あの頃から多様な層がVを見てたんだろうなと。

Youtube普段キャンプ動画見ながら海釣りしてるようなアラフィフオッサンみたいのも見てたんだろうなと。

NHK第2で土曜朝に流れてる「ニッポン空旅」は割と聴いてるけどヨーロッパ企画劇団だったのは今初めて知った。という俺がトラバして、増田の「多様な層」の解像度を上げる一助になってみる

初期の月ノ美兎ヨーロッパ企画マイナー扱いされていた空気

ヨーロッパ企画ってサブカル界隈じゃ滅茶苦茶有名じゃん。

サマータイムマシンブルース知らないとか言ったらサブカル界じゃ「え?お前はビレバンじゃなくてドンキに行くべき人間だよ」って言われわけですよその日から毎日半年ぐらいの間で合計500回ぐらい。

そのヨーロッパ企画月ノ美兎配信したときの「え?なんやコイツら?」っていう空気がさ、まあYoutube見てる程度の奴らじゃしゃーないなって当時は思ってたけど、よくよく考えるとそんな奴らが出始めのV見てるかっていう疑問が今になって湧いてきたわけ。

まあ既にレールは敷かれまくってたし個人配信が楽々にできるようなソフトSteamとかでも配ってた時代やけどさ、それにしたってまあ世間的には「オタクがやる異常行動」みたいな扱いだったじゃんギリで。

んなときにやってくるのは大抵サブカル色のある連中なはずなんすよ。

でも何故か「異常なサブカルオタクが超マイナー作品配信する」みたいなノリで扱われてたんすよね。

これやっぱ異常だなって。

今の状況なら分かるんスよ。

知名度めっちゃ上がってアイドルソング歌いまくってる今の状況なら。

でも当時はもうちょいアングラだったはずなのになんでか「ヨーロッパ企画?はじめて聞いたでごわす」って最近ダイヤルアップ回線が繋がりましたよレベルのど田舎から来たような視聴者が押し寄せてたわけですよ。

これマジで当時の俺は世の中をちゃんと見れてなかったなと思ったわけ。

視聴者は皆もっとサブカル人間で固まっていたと勝手勘違いしてたの。

そんな発言もちょこちょこと見るから、んでまあ一部の異常ヤンキーサブカル全く知らないくせに顔だけで選んで視聴して1人で大量にコメしてるのかなって。

でもそれはやっぱこっちの思い込みで、結局あの頃から多様な層がVを見てたんだろうなと。

Youtube普段キャンプ動画見ながら海釣りしてるようなアラフィフオッサンみたいのも見てたんだろうなと。

そのことに今になってふと気づいたので書き残す。

余談だが、タイトルは初期ノ美兎で韻をふもうと思ったが正気になってやめた。

2022-11-30

anond:20221128150119

ブコメにもあったが自然が遠すぎる。

釣り海釣りキャンプドライブツーリングBBQジンギスカン海水浴川泳ぎハイキングサイクリングスキースノボ山菜きのこ狩り

近所でやっとったことが何一つできん。カネ払って遠くまで行かんと。そんでいちいち渋滞や。

何するにも予約予約って面倒くさ。外で肉焼くのにイチイチカネ払わなあかんのなんかホンマダルい

博物館美術館もあれこれ行ったけど仕事しとったら土日にしか行かれへん→車もバイクも全く停められへん・停めるのにめっちゃカネかかる・人も渋滞しとる→だんだん足が遠のいた。

歩いて電車乗ってまた歩いてとかシミったれたことみんなようやるわ…。オレはもういらん…。

パンダとかものすごい列並んで一瞬見て終了。白浜行ったらいっぱいおるのに…と思ってしまった。

あと東京の民はなんかのマゾなんか知らんけど何十分も足痛くなるまでボーっと並ぶんを愛好しとるやつ多いな。イラチには無理やわ。

散策って、行けども行けども似たような店と家ばっかで何が楽しいのかようわからんよ…。谷根千とかええよとか言われたけど、どこが歴史的なんか分からんかった…。

無理やり復元しとるようなお仕着せ?川越?か。作ったような街に見えた。あと500年ぐらいは生活に使おうや…。

まあ東京はどこにでもある地方都市中心部風景をひたすら凝縮して集めただけのように思ったな。だから東京まれ育ちは「故郷がない」とか言うんやろうな。

2022-11-05

昨日、海釣り趣味の義父から獲れたてのゴッグお土産でいただいたのですが装甲が厚すぎて包丁が入りません。どうすればよいのでしょうか?

2022-09-08

男性が受ける差別とは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです

男性が受けている差別として重要だと私が思うのは、警戒されることと、信頼という名目で粗末に扱われることです。

男にも女にも、男は警戒すべき存在だという感情がうっすらとあります

同時に、男性だったらほっといても大丈夫だろう、という肯定的な信頼の形をとって、男性のことをろくに気遣う必要はないとされがちです。

から世間話でもマスメディアでも、男性への警戒や、過度の信頼による雑で粗末な扱いが平然と行われています

それが積み重なった結果として男性は、敬遠されて孤独人生になりやすく、自尊心も低く、自分たち男性自身への嫌悪も生まれ自分の事すら粗末に扱い、次世代男性もそのように扱うので引き継がれる、などの被害を負っています

保護と抑圧は地続きなのでバランスが大切だ」という話をよく目にしますが、同じように、信頼と放置も地続きなのです。

家父長制は、自立したい女性にとっては抑圧という差別だけれど、自立を望まない女性には保護を受けやすいというメリットとしても働く。

それを裏返したように、男の自由放任は自立できる強者男性にとってはメリットだけれど、弱者男性にとっては助けてもらえないし悲鳴無視される差別として働いています



若者が遭遇しやす実例として、バイトサークル活動が長引き、夜になってしまった場面を考えましょう。

男性は帰り道の安全心配されることは少ないです。

これは、男性の方が不安心配事が少なく、お節介干渉もされず自由に生きやすいというメリットととらえることは確かにできます

しかし同時に、「襲ってくるとしたらたぶん男だ。男を警戒すべきだ」「男の自分は、夜道で女とすれ違う時に怖がらせてしまうだろうから気を使わねばならない」「男の帰り道を気遣ってやる必要はない、男は粗末に扱っていい。自分も男だから自分の事も心配せず粗末に扱うべきだ」という認識を強めることにもなります

実際は、男性でも深夜に一人で帰ることに恐怖を感じる人がそれなりにいるのですけどね。

でも、女性の帰り道は心配されるが男性はそうではないという現実と向き合うたびに、「ああ、俺の夜道への恐怖は認識すべきでない感情なのだ。むしろ俺は怖がる側ではなく怖がらせる側なのだ」という方向へ矯正され、やがて本当に自分でも自分不安や恐怖に気づけなくなります

しばしば指摘される中高年男性自分語りの下手さや、困りごとをうまく伝えられずかんしゃくを起こす傾向などは、彼らが自分苦痛不安認識する能力社会破壊されているからでしょう。まして適切な言語化などできるわけがありません。



他にも色々な場面で、不安を感じてないことを前提とした粗末な扱われ方を重ねて、男性自分に対しても他人に対しても鈍感にさせられていきます

たとえばトイレ

男だったら道端で立ちションしても大目に見られがちという自由は、性器露出し排泄を見られたくない感情を気遣ってもらえないという粗末な扱いでもあります。(道端は許されないと思うならハイキング海釣り森林浴を想定してください)

不安羞恥を感じていた男児も、「その辺でおしっこ済ませてきな」と言われたり、仕切りのない小便器や、女性が清掃に入ってくるトイレを使ううちにその弱さを鈍麻させ忘れてしまます

たとえば「男の人がいれば安心だね」という言葉

この言葉はおおむね好意や信頼の表れですが、同時に「男の人は一人でも不安になる必要はないよね、あなた自身が男の人なんだから加害者である男と戦えるもんね」という扱いでもあります

一人で行動しても口を挟まれない自由の反面、一人は心細いという男性感情最初から考慮されていない。

このような扱いに触れ続けることで、「俺は男だから不安になる必要はないんだ」と自分勇気づけ、痩せ我慢することが癖になります

そうならなければまともに社会生活ができませんから

夜道にせよ、トイレにせよ、一人行動にせよ、成人男性に直接聞いてもたいてい「いや全然平気だが」と言うだけでしょう。

最初から平気な男性と、鈍麻し平気にさせられた男性と、本当は平気じゃないが痩せ我慢している男性区別することは本人にすら困難です。

この論法は「たとえ当事者男性差別否定しても、それをそのまま受け取るべきではない。男性差別存在する」という無敵論法っぽくなるので好きではないロジックですが、そう言わざるを得ない。

ネットでは、男性セルフケア能力が低い、まずは自分を大切にすべきなのにそれをしようともしない、などという話も多くなっていますが、男性セルフケア能力の低さは数十年にわたる「男性自由に行動してよい反面、粗末に扱ってよい」という経験の積み重ねによるものであり、決して男性個人に責を負わせるべきでも、自己解決を求めるべきでもありません。

セルフケアに焦点を当てるならば、社会によって損なわれた男性個人セルフケア能力を育て直すため、社会反省して手厚く協力してあげよう、という話になるのが妥当でしょう。

しかし現状の男性セルフケア論では、セルフケアというスローガンと丁寧な暮らし雑誌は与えてやるのであとは自分で(せいぜい弱者男性内部で)上手くやって成長しろ社会は手を貸す気はないぞ、という正反対の切り捨て論になっています

男同士で友人を作っても、それは楽しさや得意分野を分かち合うには向いていますが、弱みを見せ合い癒し合うことには向いていません。「今日はパーっと遊んで嫌なことは忘れちまおうぜ」のような会話がその典型です。



男性が警戒され、気遣ってもらえない原因には合理的理由がある、という反論はできるでしょう。

ホルモン文化的影響による男性の特徴は色々あります

腕力の強さ、性欲や暴力性の強さ、外見の悪さ(体毛が濃く皮脂が多く禿げやすいなど男性ホルモンが外見に与える悪影響は多い)、コミュニケーション能力共感能力の低さ、など。

しかし、そのようなある程度の合理性があったとしても、統計的差別であることは間違いありません。

統計的差別はどの程度まで許されて良いか、というのは難しい問題なので、別に論じる必要があります

そして、フェミニズム弱者男性論の共闘が難しいのはここが主な原因でしょう。

性犯罪男性から女性への加害が多い(犯罪全体では男性が被害者になる方が多いですが)」「腕力が強くて制止が困難」「妊娠リスク」など様々な事実に基づき男性に対する統計的差別をどの程度認めるべきか、フェミニズム弱者男性論は真っ向から対立しています

統計的差別は一切許されるべきでないと言い切る人も時々いますが、それはどの陣営であっても非現実的でよくないと思います

もっとも「社会運営するにはマクロ視点統計的差別必要なことは認めるけれど、その加減を考えましょう」とかぬるいことを言ってると、確かにそうだね考えなきゃねとは言ってもらえても実態現状維持が続くだけであり、統計的差別を一切許すな!と極端なこと言って圧を掛ける方が新規分野の社会運動としては実を結びやすいんでしょうけどね……。



今までも男性差別については、男性加害者として認められやす被害者として認められづらいという内容でしばしば語られてきましたが、たいてい注目されるのは女から男への悲惨セクハラ暴力事件がほとんどです。

それも由々しき問題ですが、男性差別根底にあるのは、もっと日常的でうっすらとした「男ならまあ平気だろ。ほら、やっぱり平気だった」という日々の積み重ねではないでしょうか。

特に、「男性なら大丈夫」という信頼により粗末に扱われる場面は見過ごされやすいと思います

フェミニズムでは、「女を自立した人間と信頼して放任しろ、家父長制で口を出してくるのやめろ」というアプローチが行われていたため、その逆である、過度の信頼による放置という男性差別問題視されづらいのです。

女子供は弱いか保護して指示してあげなきゃね」という慈悲的差別に対して、男性が受けやすい「男は大丈夫だろうから心配する必要もないし勝手に自立しててくれ」という扱いは、信頼的差別などと呼べそうです。



この記事は、これまで弱者男性論で強調されてきた、人間関係恋愛経済ジェンダーロール面の困難や、弱者男性存在自体不条理否定される、などの論点対立しません。

警戒されつつ粗末に扱われることは、親しい人間関係恋愛関係ハードルを上げます

経済的貧しさについては、一般的貧困問題に加えて、男性公的にも私的にも助けてもらいづらいし、そもそも助けを求める能力社会により破壊されている点に、男性特有の困難があります

男性ジェンダーロール問題とくくられるような、男なんだから泣くなしっかりしろと言われるとか、責任を負わされるとかは、「信頼の名目で粗末に扱われる」部分です。

弱者男性自体があまり聞く耳を持ってもらえないしミソジニストとすら言われることや、困ってると認めてもらえなかったり、困っててもそれは受け入れるべき部分だと言われることなども、「信頼してるという名目で粗末に扱われる」の一種ですね。



また、「男性にも弱者がいることは分かったけど、結局どうなることを求めてるんだ、要求を出してくれ」という問いがありますが、運動として歴史の浅い弱者に、的確な要求をする強さをいきなり求めないでください。

現時点では、「どうなったらいいかを、男性に肩入れしつつ一緒に考えてくれる人が増えるのが望みです」としか言えません。

少なくとも私は、男の乳首露出NGしろとか、男性トイレもすべて個室にしろとか、芸人ちんちんポロリシーンやハゲネタダメだとか、「男の人がいると安心」はハラスメントから許すなとか、そういう短絡だったり個別的すぎる議論にはしたくありません。

男女平等に近づけることには合意されるとしても、男性女性くらいに保護する方向と、女性男性くらいに放任する方向では、目指すものは大きく変わるでしょう。

細かな調整が必要問題ですから、今はまだ最終要求を問われてジャッジを受けるほど議論が深まっていません。



あくまで私の主観的意見としては、消極的自由を重視して積極的自由には疑問を持っているので、保護よりも放任安全よりも可能性を男女ともに重視する方がよいと思っています

人間に限らず生物が「男性的な物、強そうな物、醜い物」へ抱く警戒と嫌悪は途方もなく根深いので、男性ケアされる男女平等の実現可能性は絶望的であり、女性も雑に扱われる男女平等の方がまだ実現可能性があるだろうという予想のせいでもあります

エントリの書き方だと皆が保護される平等を求めているように見えるかもしれませんが、私個人はそれが実現しそうにないと絶望しているので、皆が放任される平等を目指した方がマシだと感じている、ということです。この絶望感をぬぐえるならぬぐっていただきたい。お前にサン(son)は救えるか!



追記

母親と妻、そして「女をあてがえ論」についても書きました。

男性が母と妻にだけ弱さを晒そうとするのは、皆に原因がありますanond:20220909191646)』

2022-03-24

anond:20220324183138

合理性ってのは、犯罪に遭う確率を下げる合理性のことだからあってるよ

都内の汚い川で釣りをするより、海で釣りをした方が魚が釣れる可能性が高いから、海釣りには合理性がある

しかし川で魚が釣れないと言ってるわけではない

2021-11-19

「いつかいい人がいたら結婚する」いや、焦れよ

友達の「いつかいい人がいたら結婚する」「今はひとり楽しい」「仕事が忙しい」「すぐには考えてない」「恋人はいるけど結婚は考えてないみたい」

いや、焦ろうよ。

女も男も生殖能力が弱ってきて、そのうち子供が欲しいと思った時にできなくなってるかもしれないぞ。

恋人がいたら幸せとか、結婚したら幸せとか、子供がいたら幸せとかじゃないっていうのは分かってる。でも、孤独は間違いなく幸せではない。

いいじゃん。多少年収が低くても、背が低くても、好みのタイプじゃなくても、料理ができなくても。

他に好きになれるところがあったらいいじゃん。

どんなことも徐々に慣れていくし、お互い足りないところを補っていけばいいじゃん。

最初からやれ自炊しない男は駄目だとか、マザコンは駄目だとか、家事完璧な女じゃないと駄目だとか、結婚しても女を忘れないでいて欲しいとか、「完成品」を求めすぎなんだよ。

増田アラサー女で既婚。

旦那も歳が近い。いわゆるDINKSというやつだ。

仕事部署が変わり、仕事が落ち着いてから妊活を始める予定。

子供は体力のあるうちに産んでおきたい。

旦那と2人だけの生活楽しいし、友達もいるし、好きなだけ遊べる今にまったく不満はない。

しか妊娠を考えると悠長にしていられない。

親だけじゃなくて自分の老化も感じる。

10代のときほど体力がないし、物事を覚えるスピード時間がかかるようになった。

それを今までの知識経験カバーしているようなもんだ。

でも子供を産んで育てるとなると今までの知識経験なんて役に立たないのだろう,と思う。

から、一番若い今に行動しておきたい。

自分結婚したいけど彼氏結婚を考えていないと言っている友人へ。

別れろよ。埼玉県海釣りしたいのか?

バツイチ恋愛は久しぶりだけど彼氏のこういうところが嫌(聞いてる限り大したことない)、と言っている友人へ。

相手貴方に対して嫌と思っている部分あるかもしれないし、嫌なら友達に言うんじゃなくて彼氏に直接言ってやれ。

とにかく焦ってくれよ。そのうち周りから誰もいなくなっちまうぞ。

2021-08-28

金持ち底辺に紛れる仕草

もう10年くらい前の話だけど、自衛隊を辞めた後の当時働いていた荷揚げ屋には色んな人がいた

元米マイナーリーグピッチャーとか、現役の競輪選手とか、劇団員とか俳優とか、落語家の卵とか

なかでも印象に残っているのは、自称青年実業家

平日は会社を回して、休日だけ身体作りと社会のいまを感じる為に荷揚げ屋をやっているらしい

他にも、日本はどこ行ってもおんなじような街並みにおんなじようなチェーン店蔓延っていて旅行しても面白くないとか、趣味海釣りのために船の免許を持ってて自家用の船も持っているとかなんとか言っていた

思えば、自衛隊にもそういった金持ち一定数、道楽のためにと底辺に紛れていることがあった

つの世も遠山の金さんいたことがあるんだなあとほんのり思う

2021-01-29

釣りの思い出

小学生くらいの頃、家族で時々行っていた飯屋?レジャー施設?に釣り堀があることに気がついて、ためしにやってみようって話になった。

家族釣り経験はいない。まったく手探りのまま説明にしたがってエサを竿につけて、放った。

どのくらい待ったかは覚えていないが、そんなに長くはかからずになにかがヒットした。詳細は全然覚えていないんだが、これはたぶん時間が経って忘れたんじゃなくて興奮のあまり覚えていないんだと思う。

釣れたのは鯉だった。リリース前提の釣り堀なので、たしかすぐに放した。引っかかった瞬間の手応えが鮮烈で、しばらく手が痺れたようになっていた、ような気がする。

竿を握っていたのは俺だったが、家族も総じて感銘を受けた。釣り、ええやん!という話になった。そういう話になってからが早いのが父親で、1ヶ月もしないうちに釣竿を買った。

一度、海釣りに行った記憶がある。

俺は動きがないのに飽きて磯遊びをしていて、父が竿を握っていた。

釣れたぞ!と見せられたのはフグで、高級魚としてしか認識していなかった俺は「やったじゃん」と言ったのだが、父は「いやこれは外道だ」と言って海に放った。もったいねえな、と思ったんだけど、今にして思えばそりゃそうだ。

その一回以降、釣りに行った記憶がない。

釣り竿はずっと家にあって、見るたびに落ち着かないような気分になっていた。

海も駅もなにもかもが遠かったから足が向かなかったんだけど、そんなこと言ってねえで若いんだからチャリで山を越えて釣りに行けばよかったかもしれないな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん