「金本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金本とは

2025-05-16

ウメハラ(30pt:34位 2勝3敗)IN あきら(70pt:12位 5勝2敗)OUT

世間ドリームチームうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」

 

もうとっくに動けなくなってた金本をありがたがってた阪神ファンと変わらんな

e-sportsだなんだ言ったところで所詮タレント――今はストリーマーというべきか――商売やな

実力で取りに行ってたらこんなことにはならん

 

ウメハラ獲ったRIJECTの判断は単なる人気取りからどうでもいいとして

こんだけ結果出したのにこのクソ判断、こっちから辞めたる!で

他のチーム行かなかったあきらにはがっかりだわ

2025-01-17

Perplexity: 東京(本物)には人口50万人ごと東京が70箇所あるはず

東京(本物)には人口50万人ごと東京が70箇所あるはず

----

(pro search)

この主張は正確ではありません。東京人口構造に関する事実説明いたします。

## 東京人口

東京都の総人口は約1,384万人です[4]。この人口を50万人ごとに分割すると、約27.7の単位になりますしかし、これは単なる数学的な計算であり、実際の東京構造とは一致しません。

## 東京行政区分

東京都は以下のように構成されています

これらの行政区分人口は様々で、50万人という基準で均等に分けられているわけではありません。

## 人口分布実態

東京23区の人口分布を見ると、最も人口の多い世田谷区で約93万人、最も少ない千代田区で約5.5万人となっています[3]。これらの数字からも、東京が50万人ごとに均等に分割されているわけではないことがわかります

## 結論

東京には確かに多くの人々が住んでいますが、「50万人ごと東京が70箇所ある」という主張は事実ではありません。東京行政区分人口分布は、歴史的な発展や地理的条件、都市計画などの要因によって形成されており、単純な人口数で均等に分割されているわけではありません。

----


なんで行政区分で考えるの?実態を考えるなら都市雇用圏でしょ

----

(Pro search)

ご指摘の通りです。実態を考える上では、行政区分よりも都市雇用圏の方がより適切な視点だと言えます都市雇用圏の概念について詳しく説明いたします。

## 都市雇用圏の概要

都市雇用圏(Urban Employment Area, UEA)は、日本都市経済学者である金本良嗣らが考案した、雇用基準とする都市圏の定義です[1]。この概念は、行政区分を超えて実際の都市機能や人々の生活圏をより正確に反映することを目的としています

## 都市雇用圏の特徴

1. **定義**: 概ね中心都市とその都市への通勤者が一定割合いる周辺地域を合わせたものを指します[1]。

2. **カバー率**: 233の都市雇用圏で日本の総人口の95%をカバーしています[1][2]。

3. **分析有用性**: 地域の横断的な分析などに用いられ、都市圏の人口経済の動向を分析するのに有効です[1][4]。

4. **実態反映**: 行政区分よりも実際の都市機能や人々の生活圏をより正確に反映します[4]。

## 都市雇用圏の利点

1. **複数都市の連担**: 日本都市の特徴である複数の連担した都市コナーベーション)をより適切に捉えることができます[4]。

2. **社会経済関係の反映**: 中心都市だけでなく、周辺地域との社会的・経済的な関係考慮に入れています[4]。

3. **明確な基準**: 都市圏を設定する際の基準が明確であることが長所とされています[1]。

## 都市雇用圏と人口移動

都市雇用圏の概念は、東京圏への人口集中などの現象理解する上でも有用です。例えば:

このように、都市雇用圏の視点を用いることで、単なる行政区分では見えてこない都市実態人口動態をより正確に把握し、分析することが可能となります

----


まりネット上で「東京にはこれがあるから東京は他の場所より優越している」と根拠にされるもの人口50万人以上の都市圏にもある、つまり人口50万人以上の都市圏は東京と言えます。そして、東京(本物)都市雇用人口は3700万人なので、「東京にあるものが揃ってる箇所」が74箇所、東京都市雇用圏の中にあるはずです。

----

(pro search)

この主張には誤りがあります都市特性機能を単純に人口規模だけで判断することはできません。東京の特徴や機能を他の都市比較する際には、より複雑な要因を考慮する必要があります

## 都市特性人口規模

人口50万人以上の都市圏が必ずしも「東京と同等」とは言えません。都市機能特性は以下のような要因によって決まります

## 東京特殊性

東京には他の都市にはない特徴があります

1. **経済規模**: 東京都市圏のGDP世界最大級であり、多くの大企業本社が集中しています

2. **政治行政機能**: 日本首都として、国会中央省庁が集中しています

3. **国際的な結びつき**: 世界有数の国際空港を有し、多くの外資系企業進出しています

4. **文化教育の中心**: 多数の大学研究機関文化施設が集中しています

5. **インフラの充実**: 世界最大級公共交通網を有しています

## 東京圏の人口動態

東京圏への人口集中は継続していますが、その背景には複雑な要因があります

## 将来の展望

東京人口は今後減少に転じる可能性があります

## 結論

東京特性は単純に人口規模だけでは説明できません。東京には他の都市にはない独自機能や特徴があり、それらが複合的に作用して東京の優位性を形成しています。したがって、「人口50万人以上の都市圏は東京と言える」という主張は適切ではありません。また、東京都市雇用圏内に74の「東京と同等の機能を持つ箇所」があるという考えも、都市機能の複雑性を考慮すると妥当とは言えません。

----


いやいや、ネット上で生活者の実態として、これがあるから嬉しいとされるもの人口50万人以上ならあるんですよ。経済規模: 東京都市圏のGDP世界最大級であり、多くの大企業本社が集中しています

政治行政機能: 日本首都として、国会中央省庁が集中しています

国際的な結びつき: 世界有数の国際空港を有し、多くの外資系企業進出しています

文化教育の中心: 多数の大学研究機関文化施設が集中しています

インフラの充実: 世界最大級公共交通網を有しています。があって、生活者に何が嬉しいの?

そして、根本的な勘違いがあるが、東京(本物)では多くともピーク時に電車が2分に1本だが、人口50万人以上の都市雇用圏の中心部ではバスピーク時20秒に1本な訳で、全く東京(本物)の方がインフラストラクチャーが充実しているわけではありません。

----

ネット上で「東京に住むメリット」とされるものの多くは、人口50万人以上の都市圏でも享受できる可能性が高いです。以下に、東京の特徴とそれが生活者に与える「嬉しさ」を整理しつつ、他都市圏との比較考察します。

## 東京の特徴と生活者へのメリット

1. **交通インフラ**

- 東京では電車地下鉄が発達しており、車がなくても生活可能[1][2]。

- ただし、バス利用が主流の都市圏(例:人口50万人以上)では、ピーク時に20秒間隔で運行される場合もあり、必ずしも東京が優れているとは限りません。

2. **文化娯楽施設**

- 美術館博物館劇場などの文化施設が集中しており、休日選択肢豊富[4]。

- これらは大都市圏であれば多かれ少なかれ存在します。

3. **医療教育**

- 高度な医療施設や多様な教育機関へのアクセスが容易[2][4]。

- ただし、大規模都市圏ではこれらも一定水準以上整備されています

4. **消費・流行**

- 新しい商品サービスが集まりやすく、流行をいち早く体験できる[1][3]。

- 地方都市では時間差があるものの、人口規模に比例して選択肢は増えます

## 「東京らしさ」の再考

東京が他都市より優越しているとされる要素(経済規模、政治機能など)は、生活者の日常には直接的な影響を及ぼさな場合があります。一方、「生活者にとって嬉しい」とされる利便性選択肢は、人口50万人以上の都市圏でも十分に満たされることが多いです。

## 結論

東京にあるもの」が他の大都市圏にも存在する場合、それを理由東京特別視するのは必ずしも妥当ではありません。むしろ、各都市圏の特性インフラの質を個別評価することが重要です。

2024-09-19

金本とか立浪とか同じパターンだよな。

落ち目ときに若手育成をレジェンドに任せて勝てなくなる。

ファン誹謗中傷レベルレジェンドを叩きまくる。

ネット無責任面白がってあることないことネタにする。

レジェンドの威光は汚され、ファンレジェンド関係性は崩壊する。

いつまで繰り返すんだろうな。

2024-08-24

優勝の京都国際、8割が日本国籍 男子9割野球部 韓国語能力試験必須 前身京都朝鮮

産経見出し

いま一番人気のぶコメ

ネット民ヘイトを煽る意図を詰め込んだようなタイトル。年端もいかない高校生への脅迫中傷助長するどころか全力支援するような記事書いて恥ずかしくないのだろうか。「産経から」で許される次元を超えてる。

だとさ。

あのね、当然ながらそういう沿革を持つ学校の優勝が許せないという直球の差別者はいるだろう。そういう何言っても無駄な輩にとって産経のこの記事は全くヌケないどうでもいいものしかないよ。

そして「ちょっとめずらしい事態らしいな、なんだか知らんが、そこに何かけしからん要素があるのか?あったら許さん」という、差別にもどうにでも転びうる層もいる。

そういう人にはこうやってサクッと一通りの事実を食わせるのが何よりの薬だ。

腹減らしたまま置いとくと危ないからな。

事実ピックアップの仕方でも差別はできる!産経差別してる!」一般論としてそれは可能だけど、この記事はむしろベクトルだよ。

どう書いてれば満足なんだ?

もし仮に半島ルーツ選手が多くいたとしても、そのことにケチつける奴がそんなにいるとも思えないけどね。張本や金本スターだったし。

実際はただ野球がしたい日本人選手ほとんどだが、韓国が喜ぶのもまた別に変ではない。なんかちょっとでも自分と縁を見つけて感情移入するのは高校野球観る姿勢としてごくスタンダードだし。

2024-06-11

anond:20240610114503

自己レス

xではBRICS金本通貨とか、キューバロシア原潜とか、国連イスラエル政権テロ認定とか停戦勧告とか話題が出るが

そういうのはヤフーNではほぼ見出しに出ず、識者も沈黙金融業界はそ知らぬ顔

フランス解散総選挙だけは報道

いつもの米軍メディアらしい話

まあそうそう劇的には変わらないけどな

2024-05-26

anond:20240526113528

そうね、大山のことをそっと優しく見守る阪神監督時代金本もそんな感じの喋り方だったわよ

2024-02-02

新井貴浩広島監督が現役時代に受けていたイジメ

差別ですよね?


若手のころはとにかく先輩からオモチャにされ、

広島時代金本本塁打を打った際には、

金本は他の選手とはハイタッチをするが新井だけには張り手を喰らわせたり、
選手ゴルフ始球式で打球方向に立たされたりするなどのエピソードが残っている。

2024-01-17

anond:20240116210331

金田さんとか金本さんが娘に環ってつけたらって思うとゾッとする

2023-11-29

現実を見て投票しないと危ない

M-1グランプリ準決勝、準々決勝などを見ていると

特に吉本興業お笑い芸人

与党絶対の善。風格がある」

野党は情けない、必ず負けるもの

という前提で話をしている事が多いですね。

岸田総理が「増税メガネ」と呼ばれ

河野太郎は「ブロック太郎」と呼ばれているにも関わらず。

今、「ライドシェア」を推進している河野太郎

日本では強姦は少ないか大丈夫などと言ってます

過去ライドシェア危険性を指摘していた事実

国会で蒸し返されたり、その際、スマートフォン

確認しようとして議長とがめられたりしているのですが

芸人国会現実を何も見ていないのでしょうか?

吉本興業などが会社の指示で偏向助長してるのか、

それとも芸人権力の顔色をうかがって忖度しているのか。

そもそも自民党などの「保守政党」は

吉本興業などに様々な口実で金を出しているんですね。

吉本興業地方住みます芸人などで

地方役所などから税金を吸いとるような事もしています

大阪万博半年後には壊す建物

350億円の木造リングをつくるというので

東京スカイツリーでも約400億円なのに高すぎると

話題になっています

子育て増税とか、手当の廃止などが続いていく

予定満載の中、国民には倹約しろとか言いながら

自分たち馬鹿みたいに税金無駄遣い。

そんな浪費をやめれば、高校大学授業料無料にしたりも

できるのですが、日本人には金を出さず、留学生とか難民とか言えば

やたらめったら金を出しまくり、「財源は?」などと言わず

海外には金をばらまく。

実際には今の自民党=統一教会公明党=創価学会ほどの

反日政権はありません。ほんの少し前までは

維新自民党よりひどい唯一の政党でしたが

今は似たようなものです。

で、やれ参政党だ、百田新党だ、れい新選組だと

持ち上げる者がツイッター(X)などでは目につくけれど

参政党など自民党とほぼ同じですし

百田安倍崇拝者、その次は河野太郎などと発言している人物です。

自民党と似たようなものです。

自民党が駄目になったか自民党と似たようなものを、

というのはおかしな事ですよ。駄目な点を全てそのまま受け継ぐのだから

山本太郎は口で言うことは立派ではあります

ブレーンには消費税容認派の斎藤まさしがいたり

一緒に活動する三宅洋平安倍昭恵を絶賛したりと

実は社民系(山本太郎支持層社民支持層)には

保守政党とつるんでいるという裏があります

中曽根康弘一水会鼓舞する会に参加してましたが

一水会とは社民系の右翼団体です。

雨宮処凛 福島瑞穂」などで検索すれば関係が分かるかと。

対立茶番で、ネットで持ち上げられてるのは全員工作員くらいに

思っておかないと危ないです。

山本太郎移民推進派なので、実際は移民優遇自民党と変わりません。

から工作員が軒並み「減税なら山本太郎」「保守なら参政党」

参政党は駄目と分かったか百田保守党」と3パターンくらいで絶賛するのだ

と思われます

そして工作員は、共産党の中では小池晃を集中的に持ち上げ

志位さんの事はよく言わず小池と交代すべきなどと言う事が多いです。

ところが、池田大作母親が池(チ)姓で父親は成(ソン)姓だ、

ソン・テヂャクだという話があるんですね。(リチャード・コシミズ説。2008年頃には

統一教会創価学会オウム真理教のつながりの危険性などを指摘。)

小池百合子とか、小池晃もそういう人物ではないかと思われます

晃という字も、日本人より在日の方が多く使ってるように見受けます

そういう風でないと持ち上げられないように見受けます

バズってる所に乗っかればよいと思ってると危ないかと。

まず、保守政党バラ撒く情報デマだと思ってないと危ういです。

工作員は、まるで革新政党パチンコ推進してるみたいに言います

パチンコ推進議員連盟検索してみてください。実際に

推進してるのは保守政党ですよ。共産党などは批判しているのです。

日韓海底トンネル自民党などが中心になってやっていて

加担してないのが共産党なのです。

から工作員共産党バッシングするのだ、

と知っておかないと、工作員日本人のためではなく

反日のためので工作をしているので、

日本人にとってましな政党からたたき、

悪い政党から持ち上げてるわけですよ。

皆さんが耳にする話と現実真逆なのです。

ちなみに、小池晃などは「世界連邦」で自民党などとつながる

隠れ社民です。それで「野党共闘」の中心になっているわけです。

以前、共産党は他の全ての政党

部落解放同盟などの同和利権関係する「オール与党」と

批判してるんですね。それが健全だったのです。

オール与党」と「野党共闘」するようになる方がおかしいわけです。

ちなみに部落解放同盟の中心人物の一人は

秋篠宮妃の父・川嶋辰彦で、その友人には

朝鮮総連ビル落札したり、金正日を崇めたりしている

池口恵観がいます清原金本護摩行の師です。

そういった話を知らない初心者の方は、

2011年3.11東日本大震災より前の、

変質する前のリチャード・コシミズさんの動画

食い入るように見ておいた方がよいと思います

日本人なら、真相理解したら

選択肢共産党しか残ってないかなと思われます

コシミズさんも日韓併合賛成派なので

そうは言いませんけれど。

本当の親日は、正直言えば自分の他は

なかなか見かけません。皆無です。

共産党ファシズム政党みたいに言う方もいるけれど

護憲政党である限りはファシズムは実現できません。

日本憲法ファシズムを抑止し日本人の人権を守る憲法なので。

改憲派こそがファシズム政党ですよ。

他人権利剥奪して軍事独裁したい者=サイコパス=蛮族が

改憲ファシズム軍事独裁を好むのです。

北朝鮮と同じ事ですよ。

北朝鮮正式国名をご存知ですか?

朝鮮民主主義人民共和国です。

共産主義とも社会主義とも名乗ってません。

中国の人は、中国政府は共産主義政党じゃないと批判したりもします。

たまに産経などもうっかりそのまま報道してくれる事もあります

共産主義ファシズムだという事実無根の建前を忘れて。

あれはファシズムであって共産主義ではないんですよ。

から中国共産党日本語訳するなら

中国自民党としないと、有権者をあざむく行為となります

そこをわかっておらず、工作員連呼する

共産主義は悪」を盲信すると危ないのです。

本当の共産主義を実現してるのは

縄文時代日本ですよ。助け合い世界

沖縄の結(ゆい)の世界

マルクス云々はどうだっていいんです。

共産党議員マルクス愛着あるかも知れませんが

それはまぁ日本人にはどちらでもよい事で

日本人を守る、搾取しない、変な外人優遇をしないという

当たり前の事をやってくれればそれで十分なのです。

小池晃などの一部をのぞけば、一番野心とか私欲のないのは

共産党だと思います日本憲法を守るという事は

政教分離しつつも思想信条自由は守るという事です。

一度くらいは政権をとらせても全然問題ないでしょう。

やらせてみてファシストが集まって来たら支持者が離れるだけです。

自民党などの方がずっと戦中のような軍事独裁ファシズム国家

戻そうと必死なわけですから共産党などたいした危険はありません。

自民党より危険と思う方は洗脳されすぎです。

保守政党は軒並みヤバイですよ。

実際は保守である社民系も建前は革新護憲なので

まだましです。護憲しないと支持層が離れるので。

ただ社民系・山本太郎移民優遇なので

長期的に見ると自民党と同じなのです。

そこが問題なのです。

皇室がどうのこうの言う方は

安西孝之 秋篠宮」で検索してみてください。

なぜ天皇家上皇家をおとしめながら

秋篠宮家を持ち上げる工作員ネット上にいるのか

目が覚めるかなと思います

そもそも北朝足利義満血筋可能だってあります

科学的に検証する「勇気」はあるでしょうか?

幻想を見ていたいとかでなく

現実を元にして考える知性や公正さこそが必要

はじめに差別ありき、ファシズムありきでは話にならないかと。

2023-09-16

やっぱり金本がしっかりと基礎を築いていたからこその今年の優勝なんや

かいオッサンがいるけど辛うじて野球話題だと推測できる程度のワイには真偽がわかりまへん

2023-07-24

anond:20230724144930

金本と一緒やね

両者に共通するのは「自分は才能に恵まれていないが努力のし上がった」という自負があることで

から選手に対してあれこれ言いたくなるんやろね

まあ今は負けてるから監督批判が激しくなるということもあるんやろうし

数年後には若手が育ってファン感謝するようになるやろ

2023-03-17

85センチ900gの標準的サイズバットメジャーリーガースイング物真似を1年やって気づいたことを書いていく

マジで誰も興味ないだろうけどそれでも気づきが多くて勿体ないので忘れないうちに書いていく。

・握力や前腕の力はバットスイングにおいてマジでめちゃくちゃ大事

野球動作においてなぜか

「筋力は関係ない。正しいフォームなら華奢な体の人でもスピード感をもって強いエネルギーを発揮出来る」

みたいな思想の人が結構いるけどマジで嘘だと思った(特に握力や前腕の力は驚くほど軽視されている。握力や前腕を狙った筋トレメニューに組み入れてる野手はほぼいない)。

最低限必要な筋力ってもんがある。

900gのバットというのは高校球児が扱う最低限の重さで(900g以上が義務付けられてる)、プロ野球選手の平均よりやや重い程度のもんなんだけど、

成人男性平均くらいの筋力はあります程度じゃマジでまずまともに振れない。重さに負けてヘッドは下がるしスイングも波打つ。

自分最初、握力50kgで上腕囲35cmで前腕囲28cmあったんだけど、900gのバットスイングスピードが130km/hに到達できたのは握力65kgで上腕囲35cm(なぜか変わらなかった)で前腕囲30cmになってからだった。



マイクトラウトスイングボンズスイングマジで超似てる

以下、共通点

最初から最後まで後ろ足重心

②振り出しかインパクトまでで力を発生させているのは、もっぱら体の中心線から捕手寄りの半身で、投手寄りの半身は出力にほぼ寄与してない

ステップ足に荷重させていない

ステップ足の末端(具体的には足~足首のあたり。スパイク履いてる部分)がスクウェアから開くのはフォロースルー以後

グリップ捕手下半身の動き出しが同時(対象なのはムーキーベッツ)で、動き出したらあとはバットの出に合わせて腹や胸がどんどん開いていく

内角打ちの時のみ例外で、投手寄りの腕というか脇が少なくともインパクトまでほぼ空かない(ボンズは五角形インパクトだ!五角形インパクトを目指すべきだ!って人結構いるけど、内角打つ時以外でも五角形インパクトで打ってる一流はいません)

⑦①と被るけど、体の前の面(お腹とか胸とか投手側の肩とか)が前足の膝より前に出ることが最初から最後までない。下手すりゃ、フォロースルーで思いっき上半身が反り返って、投手側の股関節の出っ張りより後ろに位置してるときすらある。

インパクトときに踏み出し足をピンと伸ばすことはあっても、踏み出し足側のお尻を回したり引き込むことはない。

金本なんかは

「腰を回すという感覚が分からない若手が多かった。だから、前側のお尻をグッと引け、と教えたらみんなちゃんと腰が回るようになった 」

と振り返っていたが、その動作真逆ということだ。

金本スタイル下半身の使い方(いわゆる横回転)は日本人野球人に特有なので、逆に

「前側のお尻を一切引きこまずに、なおかつ手打ちにならずにスイングしろ

と言っても全く出来ない人が多いんじゃないかと思う


・900gのバット素振りする以外に一切筋トレをしなくても筋肉がつく

一番最初で、握力が伸びて前腕も太くなったと書いたけど、胸筋と背筋と足筋も素振りだけでかなりついた。具体的には胸囲が6cm、大腿囲が3cm増えた。某体育施設で測定したら当初160kgだった背筋力が190kgまで伸びてた。




こんな感じか


追記

85インチ→85センチ

2022-05-01

金本体制復活が金本位制復活に見えたっすよ…

個人的には一旦監督経験豊富な人を連れてきて欲しいっすね

2022-01-20

野村江藤前田金本緒方ルイスがいた頃の広島打線

なんで優勝できてなかったんだよ

2021-07-10

アメリカ歴代大統領

1.ジョージ・ワシントン1789~1797)(無所属

 言わずと知れた初代大統領アメリカ独立戦争を勝ち抜いた。

2.ジョン・アダムス(連邦党)

 合衆国建国の父の一人。フランスとの戦争回避した。移民法と治安法に署名

3.トマスジェファソン()民主共和党

 合衆国建国の父の一人。フランスからルイジアナを買収した。出港禁止法により対英戦争の回避に尽力した。

4.ジェームズ・マディイソン(1809~17)(民主共和党

 憲法の父。大統領としての初の宣戦布告をし、米英戦争を起こした。

5.ジェームズ・モンロー(1817~1825)(民主共和党

 合衆国建国の父の一人。奴隷制を巡るミズーリ協定を制定。スペインからフロリダを買収。モンロー宣言を発表し、孤立主義を打ち立てた。

6.ジョン・クインシー・アダムズ(1825~1829)(民主共和党

 関税法設立、軍の巨大化などを試みるもジャクソンらの激しい妨害に遭い大した功績を残せなかった。大統領就任前は外交官として活躍し、米英戦争終結、モンロー宣言の起草などに貢献した。

7.アンドリュー・ジャクソン(1829~1837)(民主党

 白人男子普通選挙制、地方役人を自らの支持者で固める猟官制を確率インディアン移住法を制定し、激しい弾圧を行った。大統領就任から軍人として活躍し、米英戦争セミノール戦争インディアン虐殺した。

8マーティン・ヴァン・ビューレン(1837~1841)(民主党

 オランダ系。任期中に1837年恐慌が発生した。更にアルーストック戦争、キャロライン事件で対英関係に緊張が生じた。

9.ウィリアム・ハリソン(1841)(ホイッグ党

 就任わず31日後に肺炎で死去。就任前はティカピヌーの戦いでショニー族を破ったことで名高かった。

10.ジョン・タイラー(1841~1845)(ホイッグ党

 任期末期にテキサス併合され、南北戦争の遠因になった。

11.ジェームズ・ポーク(1845~1849)(民主党

 米墨戦争勝利し、広大な領土を獲得した。スミソニアン博物館海軍士官学校設立した。米国史上最低の関税の一つであるウォーカー関税設立

12.ザカリー・テイラー(1849~1850)(ホイッグ党

 任期中にカリフォルニアゴールドラッシュが発生し、奴隷制を巡る対立が激化した。

13.ミラード・フィルアモ(1850~1853)(ホイッグ党

 1850年妥協により、南北対立一時的回避日本ペリー派遣した。

14.フランクリンピアス(1853~1857)(民主党

 カンザスネブラスカ法を支持し、北部から強い反感を買った。オステンド宣言を発表し、スペインからキューバを奪おうとするも失敗。

15.ジェームズブギナン(1857~1861)(民主党

 南北戦争回避に尽力するも、水の泡とかした。

16.エイブラハム・リンカーン(1861~1865)(共和党

 南北戦争勝利に導いた奴隷解放の父として知られるが、実は奴隷解放には消極的であり、インディアンに対しても激しい弾圧を行った。

17.アンドリュー・ジョンソン(1865~1869)(民主党

 合衆国の再建を担ったが、奴隷制を支持したため、議会と激しく対立した。

18.ユリシーズ・グラント(1869~1877)(共和党

 南北戦争北軍勝利に導いた英雄であったが、在任中は多くの汚職事件が発生し、米国史上最悪の大統領とも評される。

19.ラザフォード・ヘイズ(1877~1841)(共和党

 南部駐在していた北軍撤退させたため、黒人差別が再び激化した。1877年鉄道ストライキに対しては連邦軍を派遣して鎮圧した。

20.アンドリュー・ガーフィールド(1881)(共和党

 就任後4ヶ月後に銃撃され、その2ヶ月後に死去した。

21.チェスターアラン・アーサー(1881~1885)(共和党

 地方公務員を資格により採用するペンドルトン法を制定。

22.クロバー・クリブラント(1885~1889)(民主党

 州際通商法により鉄道運賃規制公約であった保護関税の引き下げには失敗した。

23.ベンジャミン・ハリソン(1889~1893)(共和党

 シャーマン反トラスト法、高関税マッキンリー関税などを制定した。

24.クロバー・クリブラント(1893~1897)(民主党

 再選された。1893年恐慌解決に失敗した。プルマンストライキなど反政府デモ労働運動には激しい弾圧を加えた。

25.ウィリアムマッキンリー(1897~1901)(共和党

 金本体制ティングレー関税法を制定。米西戦争勝利し、フィリピングアムプエルトリコを獲得した。ハワイ併合した。中国に対しては門戸解放を主張した。

26.セオドア・ルーズベルト(1901~1909)(共和党

 独占禁止法を制定。中米に対しては棍棒外交を展開した。自然保護に尽力した。日露戦争調停したことからノーベル平和賞を受賞した。

27.ウィリアム。タフト(1909~1913)(共和党

 ラテンアメリカアジアに対してドル外交を展開。

28.ウッドロー・ウィルソン(1913~1921)(民主党

 第一次世界大戦に参戦。国際連盟設立した。

29.ウォレンハーディング(1921~1923)(共和党

 ワシントン会議を開催。内政面では富裕層優遇した。在任中に多くのスキャンダルが発生した。

30.カルビン・クーリッジ(1923~1929)(共和党

 パリ不戦条約を締結。内政では自由放任政策を行った。

31.ハーバードフーヴァー(1929~1933)(共和党

 世界恐慌への対応を誤り、民主党に敗れた

32.フランクリン・ルーズベルト(1933~1945)(民主党

 ニューディール政策により不況を脱した。中米諸国に対しては善隣外交を展開。日本への石油輸出を禁じて、太平洋戦争引き起こした。

33.ハリー・トルーマン(1945~1953)(民主党

 日本原爆を投下した。NATO、CIA、国防総省、NSAを設立共産主義に対しては封じ込め政策実施朝鮮戦争に参戦。

34.ドワイト・アイゼンハウアー(1953~1961)(共和党

 封じ込めよりも強硬な巻き返し政策提唱武力行使すら辞さないとしたアイゼンハウアー・ドクトリン提唱した。

35.J.F.ケネディ(1961~1963)(民主党

 アイルランド系カトリックキューバ危機に対処し、核戦争回避した。宇宙開発にも力を注いだ。ニューフロンティア政策に基づき、公民権運動積極的であった。

36.リンドン・ジョンソン(1963~1969)(民主党

 「偉大な社会」を唱え、公民権法を制定した。ベトナム戦争に参戦し、泥沼化させた。

37.リチャード・ニクソン(1969~1974)(共和党

 ベトナムから撤退ソ連中華人民共和国訪問し、緊張緩和を進めた。金とドルの交換を停止した。

38.ジェラルド・フォード(1974~1977)(共和党

 前大統領に引き続き、デタント推し進めた。在任中に日中貿易摩擦が生じた。

39.ジェームズカーター177~1981)(民主党

 人権外交を展開し、パナマ運河返還第四次中東戦争仲介、米中国正常化を果たした。

40.レナルド・レーガン(1981~1989)(共和党

 「強いアメリカ」をスローガン福祉削減、減税などを行った。レバンノン出兵グレナダ侵攻など強硬対外政策を展開した。

41.ジョージ・ブッシュ(1989~1993)(共和党

 レーガン政策継承マルタ会談冷戦終結宣言湾岸戦争イラクを破った。

42・ウィリアムクリントン(1993~2001)(民主党

 オスロ合意ベトナムとの国交回復ボスニア和平などを実現した。反面、多くのスキャンダルに悩まされた。

43.ジョージ.W.ブッシュ2001~2009)(共和党

 同時多発テロを契機に「テロとの戦い」を主張、アフガン攻撃イラク戦争に踏み切った。

44.バラク・オバマ2009~2017)(民主党

 黒人医療保険制度改革軍縮などを実行した。

45.ドナルド・トランプ2017~2021)(共和党

 アメリカ第一主義を主張し、移民制限WHO,ユネスコなどからの脱退を実現した。

46.ジョセフ・バイデン2021~)(民主党)NEW!!

2021-05-13

anond:20210513183122

金本は優秀なアスリートだったけど監督としてはうんちっちだから阪神を弱体化させたよね。

とかではなくて、だいたいの場合最強パーティーって勇者が集めて組んで、なぜか主人公解雇するまでは最強パーティ運営成功してたんだよ。だからたぶん、勇者は人を見る目はあるし、本人か周囲にある程度マネジメント能力もあると思うんだよ。だいたいの場合主人公マネジメント能力がありましたって話にはならんから、残りのメンバーちゃんとやってたはずなの。なのに、なんで主人公解雇する段になって急に全員アホになっちゃうの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん