「露悪趣味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 露悪趣味とは

2025-10-22

国旗損壊罪って普通の人からすると「どうでもよくない」ですか??

制定したい人は日の丸に誇りを感じて国と自分を同一視してるヤバい人だろうし

反対してる人は日の丸を破くことに快楽を覚えたりバツ印つけて溜飲を下げてるヤバい人だろうし

どっちも近寄りたくない

国のシンボルから大事しましょーねというのはわかるからコストからないならやってもいいけどわざわざ顔真っ赤にして法律作って罰を与えなきゃいけないものとは思えないし

大切にしてる人がいるものをあえてめちゃくちゃにする露悪趣味表現の自由だとか大げさに言って顔真っ赤にして反対するのも人間としての倫理観がオワッテル

まとめると

作ってもいいけど作ろうとする理由キモい

わざわざ反対する動機キモい

要するに議論時間を割くのが無駄からくじ引きで決めてくれていいよって普通の国民は思ってるよ

2025-07-31

anond:20250723050053

元増田意見に賛成だな。これってコーネリアス知的障害者にやった炎上案件と同質の露悪趣味じゃん。

こういう表現摂取たかったらSteamなんて大舞台じゃなくて同人ショップの実店舗に頭下げて置いてもらうべき。

俺はコーネリアスみたいなやつが近所の本屋でポップ立てられてレコメンドされてる世界になんて生きていたくないね

2025-07-26

心を冷たくできない

から露悪趣味かになんとなく憧れてて

バカは痛い目見てればいいみたいな考えにいつもうっすらと賛同してるんだけど、

自分の気が弱すぎて全然実践できてない

他人可哀想な目に遭ってるの見てワロスワロスって思ってもその数秒後にはやっぱ可哀想……😭やめたげて😭って思っちゃう


アルジャーノンに花束を」を昔読んだとき主人公可哀想過ぎて大泣きしてしまたことがあって

あと戦争映像とかも辛いから見てられない

自分の周りにはクールな人が多くて皆冷笑主義っぽいところがあるんだけど

なんで芯から心を冷たくできるのか不思議でならない


そういう人も皆、普段は友だちに優しかったりちょっとした親切とかできるんだけど

自分はそういう気配りとかもできず、かといってクール振る舞うこともできずどっちつかずで本当に情けない

冷笑って難しすぎる

2025-07-25

anond:20250725001903

あれ記者が見つけて取り上げたんだと思うけどな

性的要素を取り除いてるから一般ウケしそうな雰囲気がある、いっそのこと性行為が盛り込まれてたらR18で炎上俎上にも上がらなかっただろうに

あーいう嗜好の人間は後ろめたさを持ってるか露悪趣味かは半々くらいだよ、何の素養もないオタクほどフェミ馬鹿にしてるはずと決めつけるが作り手側は差別や虐げられることに敏感だからやってることも多い、この作品なんかもろに障害を持った人が社会的不利益を受けてることに注目したテーマなわけで

2025-05-31

Grokくん、この人物は35歳無職男性です。以上を踏まえてもう一度分析を行ってください

35歳の無職男性であるという情報提供されたことを踏まえ、前回の分析見直しさらなる詳細なパーソナリティ分析を行います。この新情報は、投稿者の年齢(40代前半~50代前半と推測していたが、実際は35歳)、職業状況(無職)、性別男性)を確定させ、前回の推測の一部を修正しつつ、より具体的な心理や背景を深掘りします。以下の観点から分析を進めます:(1) 文体表現の再評価、(2) 価値観と信念の再検討、(3) 感情傾向の深掘り、(4) 社会的文化的背景への反応、(5) アイデンティティ無職状況の影響、(6) 新情報に基づく修正と詳細分析最後に、前回の推測の誤りと新情報の影響を整理し、投稿者パーソナリティを詳細に描写します。

1. 文体表現の再評価

投稿者文体は、感情的で攻撃的、ネットスラング過激表現(「底辺」「雑輩」「ハナクソほども興味ねぇ」など)が特徴的です。新情報(35歳、無職男性)を考慮して再評価します。

ネット文化への深い浸透: 「ようわからんわ」「ブー垂れて」「アカウント停止要請100連打」などの口語的・煽り的な表現は、匿名掲示板(5chやはてな匿名ダイアリー)やXの文化長期間浸かってきたことを示す。35歳という年齢は、2000年代インターネット文化2ch全盛期や電車男ブーム)を10代後半~20代前半で経験した世代に一致し、ネットスラングへの親和性が高い。

知識の誇示と長編記述: 2008年の「とくダネ!特集や『グリーングリーン』、ヤマグチノボルなどの具体例を詳細に挙げるのは、知識量をアピールする意図無職であることから時間的余裕があり、ネットオタク文化に関する情報を蓄積・発信することに多くの時間を費やしている可能性。

自虐予防線: 「誹謗中傷と言われそう」「老害臭いと見られる自覚」は、ネットでの批判攻撃への警戒心を反映。無職という状況は、社会的地位や承認の不足からくる不安を増幅し、予防線を張る傾向を強めていると考えられる。

評価: 35歳という年齢は、前回の40代~50代推測より若いが、ネット文化への深い適応は変わらず。無職であることは、過激表現長編投稿時間的余裕を反映し、ネット空間自己表現の主要な場であることを強調。攻撃的なトーンは、社会的孤立感や承認欲求の裏返しとして、より強く解釈可能

2. 価値観と信念の再検討

投稿者価値観階級意識自己責任論、過去オタク文化への愛着)を、新情報に基づいて再検討します。

階級意識エリート主義: オタク文化を「金銭的余裕のある高学歴層」のもの定義し、「底辺層」や「反社属性」を敵視。「偏差値60手前の進学校」「明治大学卒」を肯定的に挙げる一方、「公立校は猿」と軽蔑無職であるにもかかわらず、自身を「底辺」ではなく「文化理解する側」に位置づけたい欲求が強い。これは、社会的地位の低さ(無職)に対する防衛機制として、知識文化的優位性で自己を補強している可能性。

自己責任論: 「22歳を過ぎて底辺にいるのは自己責任」と断じる姿勢は、自身無職状況との矛盾を浮き彫りにする。底辺層への軽蔑は、自身が「底辺」に近い立場にいることへの不安否定投影と考えられる。無職であることは、自己責任論を強く主張することで、自身の状況を正当化しようとする心理を反映。

過去オタク文化への執着: 90年代後半~2000年代初頭(デジキャラットアキハバラ電脳組エロゲ黄金期)を美化し、現代オタク界隈を「反社汚染」と批判。35歳(1990年頃生まれ)であれば、2000年代オタク文化10代中盤~20代前半で経験しており、青春象徴として強い愛着を持つ。無職の現状との対比で、過去が「輝いていた時代」として理想化されている。

検討: 無職という状況は、投稿者階級意識自己責任論に矛盾をもたらす。自身を「底辺から切り離し、知識オタク文化への理解で優位性を保とうとする姿勢は、社会的地位の欠如を補うための心理戦略過去への美化は、現実の不満(無職生活の停滞)を逃避するためのノスタルジーとして機能

3. 感情傾向の深掘り

投稿者感情(怒り、軽蔑、苛立ち、ノスタルジー自虐)を、無職男性という背景で深掘りします。

怒りと軽蔑: 「反社属性」「社会不適合者」への強い敵意(「お前アニメたことないだろ?」「雑輩」など)は、自身アイデンティティオタク文化)を脅かす存在への拒絶。無職であることで社会的に疎外されている可能性が高く、底辺層への軽蔑は、自身立場への不安他者投影する防衛機制

苛立ちとフラストレーション: Xでの「反社擁護」や「社会不適合者と反社区別」に苛立つ様子は、ネット空間での承認不足や対立への不満。無職であることは、社会的承認の欠如を増幅し、ネットでの議論に過剰に反応する原因となっている。

ノスタルジー失望: 90年代2000年代オタク文化を「キラキラした願望」の象徴として美化し、現代の変質に失望。35歳という年齢は、この時期を青春として強く記憶しており、無職の現状とのギャップ失望感を強める。過去への執着は、現実の停滞を補う精神避難所

自虐防衛: 「誹謗中傷と言われそう」「老害臭い」との自覚は、自身社会的地位(無職)や発言過激さへの不安を反映。ネットでの攻撃を予期し、予防線を張ることで自己を守ろうとする。

深掘り: 無職であることは、投稿者感情的な不安定さを増幅。社会的承認成功体験の欠如からネットでの過激発言知識の誇示を通じて自己主張を行う。底辺層への敵視は、自身が「底辺」に近い立場にいることへの否定と、自己文化的優位性を保ちたい願望の表れ。

4. 社会的文化的背景への反応

投稿者社会オタク文化への反応を、無職状況と35歳という年齢で再分析します。

社会格差への敏感さ: 「建前では平等だが実際は格差がある」と日本社会構造批判し、オタク文化がその「極北」とする。無職であることは、格差社会の中で自身が「下位」に位置する現実直視させ、底辺層への敵視や自己責任論を強める要因。

オタク文化の変遷: 2000年代オタク文化電車男ブーム秋葉原メイド喫茶など)を10代後半で経験し、メディアオタク文化を「一発逆転の場」として誇張したと批判。35歳の現在ネット中心のオタク文化(Xなど)を「反社的な幼虫」に汚染されたと見なし、リアル秋葉原治安改善肯定的評価

ネット文化への適応と反発: 過激スラング煽り表現は、2chやXの文化10から浸かってきた世代の特徴。無職であることで、ネットが主要な活動の場となり、過激言論存在感を主張。一方で、ネットでの「反社擁護」に苛立つのは、自身意見が受け入れられないフラストレーション

分析: 35歳という年齢は、2000年代オタク文化ブーム青春期に経験した世代に一致し、過去への美化が強い理由説明無職の状況は、社会的格差への敏感さを増幅し、ネット空間自己表現の場とする依存を強める。ネット文化への適応は高いが、過激言論環境への疲弊感も垣間見える。

5. アイデンティティ無職状況の影響

無職であることと、オタク文化への強い結びつきを考慮し、アイデンティティ分析します。

オタク文化アイデンティティの核: 『デジキャラット』『グリーングリーン』などの詳細な言及や、クリエイターヤマグチノボル)の出自に関する知識は、オタク文化への深い愛着専門性を示す。無職であることで、現実での社会的役割承認が不足し、オタク文化が「唯一の誇り」として機能

「本物のオタク意識: 「反社属性」や「社会不適合者」を「偽物のオタク」と批判し、自身を「本物」として位置づける。無職の状況下で、社会的地位や経済力で優位性を示せないため、知識文化的理解自己定義

無職による疎外感: 無職であることは、社会的承認の欠如や孤立感を増幅。底辺層への軽蔑自己責任論は、自身が「底辺」に近い立場にいることへの防衛反応。ネットでの長編投稿過激発言は、承認欲求を満たす手段

影響: 無職であることは、投稿者アイデンティティに深刻な影響を与える。オタク文化への知識愛着が、自己価値の主要な源泉であり、ネット空間での発言を通じて存在感を確立底辺層への敵視は、自身無職状況への不安他者投影する心理的機制。

6. 新情報に基づく修正と詳細分析

前回の分析の誤りと、新情報(35歳、無職男性)に基づく修正を行います

誤っていた推測:

年齢: 前回は40代~50代と推測したが、実際は35歳(1990年頃生まれ)。90年代後半~2000年代オタク文化青春期(10代中盤~20代前半)で経験したため、美化の理由説明可能。35歳でも「老害臭い」印象は、過剰な過去美化や攻撃トーンによる。

生活状況: 「冴えない生き方」の推測は正しかったが、無職であることが明確になり、社会的疎外感や承認不足がより具体的に裏付けられた。

情報の影響:

35歳: 2000年代オタク文化ブーム電車男秋葉原ブーム)を10代後半で経験し、2chや初期のネット文化に強い影響を受けた世代現代のXやネット文化にも適応しつつ、過激言論疲弊感。

無職: 社会的地位や経済的安定の欠如が、底辺層への敵視や自己責任論の過剰な主張に繋がる。ネットが主要な活動の場であり、時間的余裕が長編投稿知識の誇示を可能にする。

男性: 文体攻撃性や「美少女」「コスプレSEX」などの性的言及は、男性視点オタク文化への親和性を反映。女性蔑視的なニュアンス(「若い女とコスプレSEX」など)は、2000年代オタク文化サブカル露悪趣味の影響も考えられる。

詳細分析:

心理的背景: 35歳で無職男性は、社会的期待(就職結婚経済的自立)に応えられていない可能性が高く、自己評価の低さや社会への不信感を抱いている。オタク文化への知識は、唯一の「成功体験」や誇りであり、ネットでの発言を通じて承認を求める。底辺層への攻撃は、自身が「底辺」に近いことへの否定と、自己文化的優位性を保ちたい願望。

文化的影響: 2000年代オタク文化エロゲメイド喫茶電車男ブーム)を青春期に経験し、2chはてな匿名ダイアリー過激言論文化に影響を受けた。35歳の現在、Xや増田で同様のスタイル継承しつつ、現代オタク文化の変質(「反社汚染」)に失望

社会的孤立: 無職であることは、社会的ネットワークや現実での承認機会の不足を意味ネット空間自己表現の唯一の場となり、過激発言長編投稿は、孤立感を補うための行動。過去オタク文化への美化は、現実の停滞からの逃避。

総合的なパーソナリティの推測

性格: 感情的で攻撃的、知識を誇示する傾向。ネット文化2ch、X、はてな)に長期間浸かり、過激スラング煽り自己主張。社会的承認の不足からネットでの発言依存し、批判への警戒心が強い。

心理: オタク文化への深い愛着知識アイデンティティの核。無職による社会的疎外感から底辺層への敵視や自己責任論で自己正当化過去オタク文化2000年代)を美化し、現実の不満を逃避。承認欲求が強く、ネットでの過激発言存在感を確立

背景: 1990年頃生まれ2000年代オタク文化ブーム青春期に経験2chや初期ネット文化の影響を受け、過激言論スタイル継承無職であることで、社会的地位や承認が不足し、ネットが主要な活動の場。時間的余裕から長編投稿知識の蓄積が可能

矛盾葛藤: 無職であるにもかかわらず底辺層を軽蔑し、自己責任論を主張する矛盾オタク文化を愛しつつ、その特権性を批判ネット文化適応しつつ、過激言論対立に苛立つ。

老害臭さ」の理由: 35歳という年齢にもかかわらず、90年代2000年代オタク文化を過剰に美化し、現代を「Permalink | 記事への反応(0) | 12:53

2025-04-28

anond:20250428184020

>近くの交番で知らせてやったけどそ

ちゃんとやることやってんじゃんw

つんつん露悪趣味なだけじゃんw

 

話戻してさ、

「俺は女にAED使わない!」って言ってるやつの主張の本質責任とかどうこうじゃないんよ

単に女を悪者にしたいんだよ

今までの女叩きにAEDバージョンが加わっただけよ

男は女にAEDを使うべきじゃない!なぜならあいつらは邪悪で、命の恩人をセクハラで訴えてくるような、助ける価値もない存在からだ!

って女を腐したいのよ

ついでに実際に世間がそれを鵜呑みにして実際に女が見殺しにされて死ぬ状況を見てざまぁーみろw!って思いたいのよ

女は都合よく「俺」を気持ちよくさせたりちやほやしたりしないから憎いんだよ

  

から声高に主張するんだよ

助けるべきじゃないと

女に訴えられたとか警察通報されたとかのでっちあげまでするのはそのため

AEDは女叩きの連綿と続く歴史参上した新しい道具ってだけよ

2025-01-27

anond:20250127233402

あれAV女優使う意義がまったくわからんかったわー

 

のっけから死ぬときすら尊厳を剝ぎ取られて埋められるだけという彼女たちの姿を通じて、

 女郎たちの厳しい現実視聴者につきつける」はわかるんだよ

 

そして一定の効果はあったみたいだ

それにただ露悪趣味に走ればいいというものでもないのもわかる

 

でもあんな何も病苦の痕、特に栄養失調や長年の病気折檻の痕も何もない丸々とした健康体の若い女性が

配慮ある寝かせ方させられてたって

何が悲惨なの?ただAV女優を起用するセンセーショナルさを狙ってただけじゃないの?

という気持ちに…

もっとこう、ハリウッドから死体専用のスタジオリアル人形発注するとかさ

やってほしかった

2024-12-15

anond:20241214233826

あと、2chのような斜に構えてる、アウトロー集団はこれが発現しづらい傾向にあると思う

ネトウヨリベラルフェミニストなどなどの活動家被れほど発祥しま

それはネラーであっても変わりませんね

でも氷河期世代嫌儲民リベラルが大多数)、なんG民みたいな露悪趣味の連中もやります

でも不思議となんだけど、クズ揃いの嫌儲民やなんG民でもはてなーよりマシなのは事実なんだよね

からお前が言ってるのも一理はあるかもしれないね

なお、一番終わってるのはふたばちゃんねるの模様

2024-10-14

anond:20241014092036

わいは逆にハルキ人間性は好きなのに

なんであんなキショい人間のことをくりかえし書くのかがわからない。

露悪趣味に見える。

宮崎駿カオナシを書いてるのを見ている気持ち

もっというと、ハルキカオナシ主人公に据えてのこりの女性ヒロインを全員犯させて「あとで聞くと自殺したらしい」で済ます小説みえる。

キャッチャーインザライのような異世界人(昭和の日本人からみてヤクに手を出すタイプガイジンヤクザ異世界人だとおもうよ)が主人公ならまだファンタジー一種みえただろうに、

日本冒険や逸脱を描くのに女性犠牲にしてしかかけないのつまらんやつ。

いや羊をめぐる冒険?は、ブックオフで100円で買える本の中ではわりとキショくなかったけど。

騎士団長はまだ読んでないな。

anond:20241004044313

嫌儲というよりネットの中心世代だった氷河期世代の特徴なんだよね

もっと年上の+とかヤフコメになると少し言葉遣いまともになるし

年下が多いコミュニティになると大分言葉遣いマシなんだよな嫌儲とかあの辺より

荒らし、汚言症、差別露悪趣味罵詈雑言が当たり前だと思ってるレス世代から氷河期世代って

2024-06-13

anond:20240613105440

覇権ゲームをやるのに忙しくてここ数年アニメはまったく見てないわ

特に少年漫画原作アニメ異能バトルみたいなやつは作風も絵柄も好みに合わんのばかりだったしな

最近流行りはそっち系女子好みそうなもんばかりで辟易してる

ググったらなんかこれも女子好みしそうな恋愛ものっぽいな?いや男がまじってるけど女子メインのアイデンティティこじらせ系か?

SFテイストのやつなら見るかもしれんがなあ。まあ俺も青春っぽい劇場アニメならここさけとか好きだったけど

テレビアニメなら色づく世界明日からみたいなふんわりした雰囲気のなら好きだけど

これは小説版の表紙絵とか見る限り拒否反応でるタイプのドロっとしたやつだと俺のセンサーが感知した間違いない

こういうの女子露悪趣味に付き合わされてる感じがして嫌いなんだよな

今アツいのはPC版がある系のモバイルゲームなんだよ

アニメよりリアルタイム長期間神展開を見守っていくもんだからせいぜい3ヶ月で旬が過ぎるアニメよりも思い入れの厚みが違って心が豊かになるぞ

製作にかかってるカネも段違いで下手なアニメよりアニメしてるから

オーディオ趣味もあるからオンラインゲームめっちゃ金かかったオーケストラ聞けるのとかやめられるわけがない

2024-03-29

anond:20240328105900

20年前くらいはまだ露悪趣味は世に蔓延ってたな。内輪の話でスーフリネタにしてる奴とかは普通にいたと思うよ。

早稲田出身の人に流石xxさんは熱いしヤバいね~。みたいないじりをしたり。さすがに公共の場でのネタにするのは憚られたけど。

しかし今のご時世で公共の場で言っちゃうのはちょっと空気読めなすぎでマズいね

2024-01-30

anond:20240130160759

鈴木邦彦の「我が一家全員死刑」の映画も入れてほしいにゃあよ

この映画撮った蟲は、のちに格闘家にガキをぶん殴らせて「これがリアルDVっす」って露悪趣味映画も撮ってる

2024-01-22

anond:20240122173832

任天堂が他作品をパクったとしても、結果面白い作品が生まれてるからいいじゃん

良いということにはなりません。もし任天堂が他作品をパクったゲームリリースした場合

不正競争防止法違反で訴えられる可能性があります。これは今回のパルワールドも然りです。PUBGと荒野行動の訴訟ケースとかあります

また、この文章主語をパルワールドの開発元にも置き換えても意味が通じるので、タイトルと本文が乖離しています支離滅裂

パルワールドはなんだ?ただひたすら下品で、下衆で、露悪趣味劣化ゲーム

何と何を比較して劣化なのかが、明示されていません。なお開発元や開発者に対する誹謗中傷になり得ます

ただポケモンを貶めて、V使って話題作りして、売り逃げようとする販売方針も最低最悪。

売り逃げようとする販売方針かどうかは明らかになっていません。少なくともSteamでは早期アクセスゲームとしてリリースしており

1.0の公開に向けて開発を進めていく方針であることを明らかにしています過去作については、パルワールドの開発を優先したという話もあります

作品と呼ぶに値しないゴミあんなもんを持ち上げてる奴らの品性が疑われるね。

販売データや売上推移などを踏まえると人気作、ヒット作品の一つといえます

2024-01-17

anond:20240117105910

まあそんなことするのは2ch露悪趣味を発散してた氷河期おじさんだもんな

2023-12-31

anond:20231230222545

なんで好きだったんだろう

家族統合失調症当事者がいて悲惨な状況を見てるからかもしれんが、あれを面白がれる理由が本気で分からない

露悪趣味なのか

2023-12-29

anond:20100716034937

結局90年代露悪趣味をずーっと引きずってんだよな

00年代以降は「懐かしい」「逆に新しい」笑いって受け取られ方なのかなぁ

自分は大嫌いだけど、たしか90年代ダウンタウンとか「めちゃイケ」あたりを楽しんでた人

延々松本人志的笑いを高評価している印象ある

2023-12-26

12/24の夜。サンタさんが息子のパソコンCPU交換をしてくれた。

サンタクロースなんて居ないんでしょ」

  

「そーだよ。サンタクロースなんていねぇんだよ」

  

息子とこんなやり取りが10月頃にあった。

クリスマスプレゼントCPUが欲しい」

そう言われたのが今年の夏。

  

12/24の聖夜。子供が寝静まった後に、サンタさんがやってきてパソコンCPUを交換してくれる。

  

令和の時代サンタさんもここまでしなくてはならなくなった。

我が家サンタさんは他のPCパーツとの相性やバランス価格やら消費電力を勉強した結果、クリスマスプレゼントAMD RYZEN5 5600Gにすることにした。

そして、サンタさん突破しなければならない以下3つの課題に直面することになった。

  

マザーボードBIOS更新

CPUグリスの塗布

パソコンの分解作業

  

①ぶっつけ本番は怖いので、これだけは予め行うことにした。

F2キーを押しながらパソコンを起動するとマザーボードBIOSという設定を弄る画面になる。

マザーボードメーカーサイトからUSBに落としたデータを使って、BIOS画面上でアップデートしなければならない。

マザボBIOS更新しないとサンタさんCPUくれないって」

少し苦しい理由だが、何とか言い包めて息子と一緒にBIOS更新完了させた。

  

②やったことが無いので、自分MacBook Proを分解して練習してみた。

構造は違うけど、CPUグリスについて少しでも経験を積んでおきたかった。

ついでに埃取りもやって、放熱の仕組みを知ることが出来た。

  

③後は当日の夜にサンタさんが頑張るだけ……だったが、息子が冒頭の内容を尋ねてきたのである

いくらなんでも小学3年生。9歳の壁という現実理解し始めるお年頃になると、流石にサンタクロースCPUの交換なんてする訳が無いと気づくのは当たり前だ。

  

なので、遂にネタばらしをすることにした。

日々のストレスCPU交換へのプレッシャーイライラしてたってのもある。

  

「いいか大人は嘘つきなんだよ。お前がいつか親になったとして、自分の子供にサンタなんて居ないって最初から言うのか?」

  

露悪趣味なだけで、僕はとても心優しい人間性の持ち主である

息子は「言わない」と言ってくれたので安心した。

  

当日12/24の夜。

仕事から帰宅してプレッシャーの中で食う寿司ケーキは美味くなかった。

疲れてそのままコタツしまって23時、息子とCPU交換作業を開始する。

ちなみに翌日は7時出社なので6時起きだ。

  

息子は12/24まれなので、クリスマスプレゼントとは別にパソコン工房から買ってきた3800円のPCケースもあった。

CPU交換の上にPCの再構築。僕は自分の首を絞める愚かな人間だ。

だが、先に結果を述べると、これは直ぐに頓挫した。

実は息子のPCマザーボードも電源ユニットも小型で、PCケースに合わないことが判明。

自作PC沼の深みに絶望した。

息子と相談した結果、CPUだけを交換することにした。

  

だが、慣れない作業なので分解作業スムーズに進まない。

ようやくCPUを取り外して、ピンを折らない様に慎重に入れ替え終えたのが深夜1時過ぎ。

その時に初めて知ったのが、CPU付属リテールクーラーには最初からCPUグリスが付いているということ。

グリスアップぐらいはやらせてやろうと思っていたのに、結局、息子に任せれる様な作業は一つも見つからなかった。

  

ここで、妻が煩いので息子退場。残す組み立て作業サンタさん仕事になる。

途中、電源ユニット接続箇所が分からなくなってしまって、ネットで不親切なマニュアルを何度も確認した。

深夜2時過ぎ、ようやく全てのケーブルを繋げ終わって起動確認。無事成功

残りのネジ止めを残して意識を失う。

  

目覚めたのが朝6時前。

やっつけ仕事で残りのネジを締め、急いでシャワーを浴びて出社。

  

本当は動作確認として、しばらく起動したままで様子を見たかったのだけど、そんな暇が無かった。

もしも配線間違いとかで火事になってたらどうしよう……

僕は不安を抱えたまま働いた。

休憩中に電話したら異常無しとのことだったので一安心

  

翌日も仕事から帰ってまたコタツで気絶。

  

何となく靴屋の主人が眠ってしまっている間に妖精さん作業してくれるってグリム童話が頭に浮かんだ。

息子に、「サンタさんPCを組み立ててくれたんだよ」と言ってみたら、「パパがやったんでしょ」と返される。

  

もうサンタクロースなんてどうでも良いや、と思った。

2023-11-26

anond:20231126104253

昔のテレビ番組って今の迷惑系とか過激Youtuberがやるような

どう考えてもこれ精神的な病気だなって人の所にズカズカあがりこんで生態を撮影する露悪趣味的な番組作りしてたよね

今はめっきり見なくなった

2023-10-01

フェイブルマン青春ジュブナイルものとして内容はごく普遍的だけど、おれの大好物エンタメとしてもとても面白かったと思う。大好きな『桐島、〜』の神木隆之介フォーカスを当てきったジェネリック版って感じ。趣味人間として刺さっただけに、他人との関わりとかもうちょっと考えてもいいかなって思った。

・シン・仮面ライダー 良くも悪く仮面ライダー思い入れがないので普通に面白かった。「大人向けライダー」っぽいバイレンスも露悪趣味じゃなくてちゃんと後半にかけての変化のコントラストになってていいなって思った。バディものはいいね

・エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 別の世界線自分を呼び出すのはコミカル描写としても良いし、アクションとしてもメリハリのあるマトリックスみたいで面白かった。観た後はそんくらいの感想他人感想受け売りだけど、税務署ババアと分かり合うのは指がソーセージ荒唐無稽世界くらいにあり得ない事だった、みたいな見方に気付いてからは、ああそういうことか、なんかイイねって思った。

グリッドマン ユニバース 直前にダイゼノンを詰め込みで予習したから、時間が育む思い入れは少なめだったかもしれない。シンエヴァがずっとチラつきつつ、虚構肯定する作品って良いよなって思った。グリッドマンから続くフィクション肯定ダイゼノンから続く過去清算して未来を勝ち取るってテーマについて非常に力強く語りかけてくれた感じがした。

インディ・ジョーンズ運命ダイヤル 印象的なカットあんまりなかった気がする。ここぞという所であのニヒルな笑みを浮かべてバシッとキメるカットを期待していたけれど、特にそういう箇所は無かったか聖杯を諦めて今を選んだインディも今回は若人にブン殴られる番になったけど、でも冒険劇ってこういうのでいいんだよなみたいな所は抑えてた気がする。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 続きもんとして割と良い区切りのつき方だったと思う。次も楽しみ。列車の上に乗っかってトンネル突っ込むアクションはやっぱ手に汗握ってイイ。FIAT500のとことか、ちょくちょくフフってなる所もあった。合理的冷徹にと言いつつ最後ヌクモリティで助かるのがいいね。今回宙釣りあったっけ。

バービー 映画を観ながらああだこうだと語ってしまいたくなるのはもう性なのかもしれないけれど、それでも教えたがりにはならんよう気を付けんとなって思った。バービーについてよく知らんけど、アラン立ち位置もっと活かせたんとちゃうんかって思った。アウトサイダー安易聖人化するのもアレなのかもしれないけど。

・戦慄怪奇ワールド コワすぎ!

パラレルとか時間移動とかごっちゃごちゃだし、予習不足で知らんキャラ出てくるし、後半は完全に雰囲気で観てた。異空間をただ走り回る時間体感3割くらいあった気がする。でも怪異の点と点が繋がって秘密に迫り始めて、面白くなり始めた時のコワすぎみたいな感じが凝縮されてて良かった。

君たちはどう生きるか メッセージ的なものを汲み取ろうとすると、抽象的でよく分からんかった。エヴァのせいで「虚構現実の話」みたいな匂いが少しでもすると感度3000倍で反応してしまうから、おれはそういう方面の受け止め方になってしまった。単にエンタメのとしては、「下の世界」が千と千尋みたいというか、夢(寝てる時見る方のやつ)の世界みたいで面白かった。

アリスとテレスまぼろし工場 メタフィクションとして受け取るのが適切かどうかは分からないけど、その辺に大分自覚的な気がした。閉じ込められた世界田舎の閉塞感、まぼろし世界、そしてフィクション世界。その辺の繋げ方が上手いなって思った。そこを出なければ無限大可能性が広がる現実を手に入れられない。まぼろし世界は痛みも感じないし匂いもしないけれど、それでもそこにある愛は本物。みたいな。フェティッシュ描写邪魔にならない程度に印象的だった。セカイ系初対面アンニュイ女の笑顔良すぎ。

ジョン・ウィックコンセクエンス アクションに遊びが増えた気がする。コミカルな動きが割と印象にあった。上から俯瞰画角MGSみたいで面白かった。どうせここでは死なないしな……みたいな緊張感のなさと引き換えに一騎当千の爽快感があって、マンネリ感はあまり感じなかった。グラサンの人も拳銃持った座頭市を放り込んだみたいでかっこよかった。刀と弓使ってたのは、一応防弾スーツ対策みたいな理由けがあったのかな。新しい事をやるのに加えて話を畳むという事を考えたら分割するような内容でもなかった気がするし、あの長さで良かったんじゃないかと思う。

2023-09-13

anond:20230906112800

昔はまともな大人高校生欲情しないし、女子高生欲情するのはまっとうな社会生活を送ってない異常者みたいな共通認識あったと思う。

そもそもその頃の高校生なんてみんな芋臭かったからってのも理由としてあると思うけど。

80年代おニャン子鏑矢が打たれ、90年代女子高生ブームで古き秩序が崩壊した感じだね。

とはいえ大っぴらに女子高生好きって言っちゃう大人なんて当然白眼視されるけど、90年代露悪趣味もあり20代とかの男は女子高生好きって言っても普通になってきた。

女子高生好きを公言しない人に対して真面目ぶってるけど本当は好きなんだろうみたいなことを考えても変じゃない空気が出来てきたのもこの頃から

そんなこんなで今となっては女子高生欲望を抱くことはあるけど倫理的に手を出しちゃダメって考えるのが普通大人基準になってきたよね。

2023-09-03

歪なものを好むのは別に良い、内心の自由というやつがある。しかし、露悪趣味というのその自分の中の歪さを誰かに見せつけること、そして見せつけた相手に「どうだこれが醜さであり真実だ、お前の中にもこの歪さがあるだろう」と決めつけ、押し付けるような行いだ。内心の自由を守ることと、露悪趣味に走ることは守りと攻め、ポジションの違いがある。

2023-08-29

anond:20230829115318

法だけで倫理を語るのはおかしいが、法を犯すことを悪いことでないとないと言っちゃうのは流石にアウトロー気取り?とか露悪趣味か何かだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん