「サツキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サツキとは

2025-11-09

[]2025秋アニメ (途中)

星は個人的な好みを表したもの作品への評価ではないです。アニメ会社とか声優はよく分からんので。

好みの星はたぶん見ていくうちに変わるし変えてる。自分と違ったとしたら「こいつとは趣味があわんな」くらいのレベルで見てください。

永久のユウグレ ⭐️⭐️☆

あなたと・・エルシーしたい・・・。第0話から開始のアニメ

小さい頃から共に暮らす天才女性科学者と将来を誓い合ったが、ある事件に巻き込まれコールドスリープ

数百年後に目覚めた日本から物語(1話)は始まる。

この世界では人数や性別関係なく一緒になれる(結婚のような)、"エルシー"という制度があるらしい。ネットミームになりそうでならないワード

最初の方は敵も味方も容赦ない行動をしてたのが好きだったけど、途中から落ち着ていてる気もする。出てくる女の子キャラがみんなかわいい

OPUru

ある日、お姫様になってしまった件について ⭐️⭐️☆

韓国小説及び漫画原作製作中国アニメ会社。よくあるケースだけど、これは言われないと分からいかも。

追放刑。未来視の能力を持つお姫様主人公

赤ん坊ながら夢で父親追放されるという未来を見てしまう姫様。

9才のあの日、父に出会って暗く辛い人生になるはずだったのに、まさか5才の今、会ってしまった。

姫の行動で以前に見た未来が変わっていく・・?姫がかわいいんよ。

初回1時間で3話分放送テンポはえー。日本テレビ放送向けに編集してる感じ。

不器用な先輩。 ☆☆☆

オフィス舞台1話目でだいたい把握できるやつだと思う。

容姿端麗でクール仕事が出来そうな女性だけど実はコミュ障

あえて周りから壁を作るような態度を作っているのだが、新人男性社員教育係になる。

不器用から出るぶっきらぼうな態度。その後に反省する姿がかわいらしい。けど面倒くさい先輩だなあとも思う。

OPangela

太陽よりも眩しい星 ⭐️⭐️☆

札幌舞台原作者も札幌市在住。比較的体が大きく、それがコンプレックス女の子主人公

そんなコンプレックスを持ちながら、幼馴染でイケメン同級生男子に恋心を抱く。

友達以上の感情なんだけど、友達より先へは進めない。友達からトモダチ・・・でも・・・なんとももどかしい。

アニメでいうと温度的にはブスに花束をか。感情言語化するのが上手だと思う。

OP秦基博デビュー20周年おめでとう。毎回CM明けのアイキャッチ面白い

主人公席(外窓側一番後ろ)ではない。

矢野くんの普通の日々 ⭐️⭐️☆

隣の矢野くん 2024年に実写映画化してる。

不器用かつ不幸体質でいつもどこかを怪我する矢野くんと、そんな矢野くんが心配で見守り、あ、これもう私好きじゃんと自覚する委員長お話

矢野くんを献身的に支える真っすぐな吉田さんが愛おしい。あとリアクション面白い

座席主人公席ではない。窓際に居ると蜂の大群に襲われるらしい。

お、え、あれ?まだ6話だぞ。

ふたりソロキャンプ ⭐️⭐️☆

最近クマが怖いので海辺キャンプが多い私です。先日私もふたりキャンプデビューしました。いいものですね。

女性輪行キャンパー現る。雫とのライバルキャラですね。厳の夢、キャンプ場造りについてが語られることが増える。

OP変更、EDはそのままだけど歌詞が2番に。

13話は秋川渓谷バーティ

14話は青野原 野呂ロッジキャンプ場。本編冒頭で分かりやす名前が出てる珍しいパターン

15話は西丹沢 大滝キャンプ場。この回好きだった。

16話は山梨黒坂オートキャンプ場。最初あんなにツンツンしてたのに。もうめっちゃ仲いいやん。

17話、18話は小田原市いこいの森RECAMP おだわら

しゃばげ ⭐️☆☆

ノイタミナ枠。結構前にドラマもやってる。

名前から想像できると思うが、妖(あやかし)が存在するアニメ

周囲で起こっている事件解決していくというミステリー要素がある。

廻船問屋、薬師問屋、手広くやっている「長崎屋」の若旦那主人公

主人公は体が弱く妖怪が見える。体が弱い理由は後に分かる。

アニメでは鬼人幻燈抄が好きだったので助かる。

悪食令嬢 ⭐️☆☆

通常は食べると体調に影響が出てしまう魔獣。そんな魔獣を美味しく食べちゃいましょう。グリル厄介アニメ

懇親会の最中に突然魔獣が出てきて「おいおいマジかよ」とか思ったけど、

現実も街中でイベントやってて突然に熊が出てきてもおかしくないもんな。

ストーリーよりも食を楽しむアニメかな。

野原ひろし 昼メシの流儀 ⭐️⭐️☆

フラッシュアニメみたいな感じ。肝心のメシは写真でも登場する。どれも美味しそう。

最初は15分アニメでいいのでは?と思ったけど全然気にならない。あっという間に終わる。

OPMega Shinnosuke本名らしい。EDサバシスター

最後ひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか ⭐️⭐️☆

開始1秒で婚約破棄される貴族令嬢スカーレットが本作の主人公

最後ひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」

汚名を着させられ悪役令嬢と呼ばれ、婚約破棄されてた子は普通「かわいそう・・」となるのだが、この令嬢も暴力的でヤベー女だった。

やはり暴力・・・・‼暴力は全てを解決する・・・・‼。嫌いな奴はボンボコボンボコスカッスカーレット

見てて体感時間早い。OPCHiCO with HoneyWorks

無職英雄別にスキルなんか要らなかったんだが~ ⭐️☆☆

ある年齢になるとスキルやら職業が与えられる話があるが、

今作は通常10才になると女神の祝福により職業とそれに適したスキルが与えられるという設定。

だがしかし主人公にはそれが無し。つまり無職だったと。でも努力天才で、努力本来得ないはずのスキルラーニングしてく。

5話では剣神杯で優勝し、無職ながら剣ではかなり強くなった。次は魔法だ。7話から魔法学院編。

私を喰べたい、ひとでなし ⭐️☆☆

製作が「わたたべ製作委員会」ということなので「わたたべ」が略称らしい。

SummerPocketの続き舞台瀬戸内海辺り。

死にたがり主人公に集まる妖怪との百合アニメ百合スキーな人にはいアニメなのかな?

協力に愛媛県伊予市松前町伊予鉄グループ伊予農業高校などなど

4話は本編とおまけとED風邪ひきそうになるくらいの温度差。

SANDA ⭐️⭐️⭐️

サンタクロース末裔である14才の少年主人公

サンタクロースおじさんにも変身できる、色々と設定が斬新で、子供における我々の"あたりまえの環境"が当たり前じゃない世界

BEASTARSと同じ作者ということもあり、BEASTARSのグッズがちょいちょい登場する。

ある日突然いなくなったクラスメイト女の子を探す。

少子化、ジャンダーレスボーダーレスが昨今の作品って感じ。

男女の制服に違いがないこと、藤村がどうして消えたのかなど、基本的に眠らない子供たち。5話でいろいろと明らかになる。

この独特な世界観が面白い。ちなみに座席主人公席ではない。

科学×冒険サバイバル! 第2シリーズ ☆☆☆

韓国学習漫画原作。昨年10から今年の3月にかけて2クール放送していた。

それの第2シリーズまさかOPED変らず。(OPの絵は少しだけ変わってる)

また、サブタイトルが以前は「その1」だったのが、「その1(全3話)」と分かりやすくなっている。

さて、今回はお詫びと訂正なしで完走できるだろうか。

テーマ水不足巨大地震干潟巨大地震回においては冒頭に震災に伴うPTSDに配慮したメッセージが入る。

結婚指輪物語Ⅱ ☆☆☆

1年・・いやもう約2年ぶりの2期。エッチなやつです。

普通男子高校生が元々異世界人の幼馴染を追いかけて異世界転移

異世界の脅威に対抗すべく、5人の姫と結婚し、光・火・水・風・土の5つの指輪を手に入れる話だった。

もうあんまり覚えてないが、ただひたすらエロかったことだけは覚えてる。AT-X配信では丸見えバージョンがある。

そういや1期は新キャラが登場して終了だったなー。もう5人の姫と一緒になってるし、これから何するんだっけ。

渡くんの××が崩壊寸前 ☆☆☆

継続2クール目。OPED変更。なんだこのEDタイトル歌詞作品にあってると言えばそうかもしれんが。

いよいよサツキの複雑な家庭環境踏み込む。そしてサツキの心も動き出す。

これも登場人物の全員の性格あんまりきじゃないんだけど、心理学的に中々見逃せない。

見ていて息苦しいんだよなぁ。鈴が一番の癒し。鈴は人生2週目だと思う。

あーでも昔のトレンディドラマってこんな感じの多かったかもなー

味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す ☆☆☆

タイトル通り。開始5分で追放される。

味方が弱すぎて補助魔法に徹していたけど実は攻撃魔法も得意。

シーズンでいう『勇者パーティー追放された白魔導師、Sランク冒険者に(略)』がダメだった人はダメだろう・・

ロキの登場くらいかちょっと面白くなった。主人公指揮者のように杖を振り魔法を使う姿はtakt op.Destinyを思い出す。

終末ツーリング ⭐️⭐️⭐️

終末後の日本EVバイクで2人旅ツーリング

開始は終末より週末って感じの始まりガソリン453円、EVは110円、H2は281円の時代

と思ったらタイトルが出てきたくらいか説明なしでいきなり終末になった。

富士山噴火した跡がある。

戦車暴走して襲ってきたり、女の子アンドロイド(?)ミルキーハイウェイマキナよろしくビームぶっぱなしたりで思ってたのと違う。

最初の情景からここまで一体なにがあったのか。どれくらい経ったのか。何故この二人しかいないのか。

船が山の方まで運ばれる程の何があったのか。空にはスターリンクみたいに等間隔に光が並んでいるがアレは何なのか。流れ星が何故下から上に流れるのか。

時折見る昔の景色は本人の記憶なのか。それ以外の人の記憶なのか。土地記憶なのか。謎が多い。

終末前に姉が撮影した写真を見ながら追体験する。

毎回童謡民謡が歌われる。箱根では「箱根八里」横浜では「赤い靴横須賀では「横須賀市歌」、台場有明付近では「鉄道唱歌」、

秋葉原では「てのひらを太陽に」、木更津で雨が降った時は「あめふり」

EDが毎回その場に合わせたものになっている。好き。

不滅のあなたへ シーズン3 ⭐️☆☆

ついに現代へ。好きなキャラマーチです。

現代だし、一応フシが望んだ?世界になったわけだし、みんなが生き返って集合したし、

今までのシーズンとは違ったテイストスタート。3話目で狂ってきた。やっぱりこうじゃなくっちゃ。

OPPerfume座席主人公席。

ウマ娘 シンデレラグレイ ⭐️⭐️⭐️

こっちのマーチも好き。やはりマーチヒロイン

スーパークリーク武豊が走った菊花賞の話も出るのね。スーパークリークといえば有馬記念はどう書くのだろう。

EDオグリタマモのデュエット曲。いいっすね。上手ですね。どこかの歌手かと思った。

2025年8月12日放送マツコの知らない世界で紹介してたんだけど、マツコさんには刺さってなかったっぽいなー

オグリキャップドンピシャ世代有馬記念では号泣してたみたいだから、この機会に見て欲しかったなー

東島丹三郎仮面ライダーになりたい ⭐️⭐️⭐️

仮面ライダーに憧れたまま成長した人々の話?

仮面ライダーに本気で憧れ、体も本気で期待上げた。

ショッカー強盗流行っているこのご時世。まさに目の前でもそれが起こっていた。

悪は見逃せない。屋台で買った仮面ライダーのお面をかぶりショッカーの前に立ちふさがる。

その時不思議な事が起こった

あー好きですね音楽もいいですね。原作曲のアレンジもいいですね。やっぱ好きなものに異常に取り組む人の話に弱いね、私。

OPはTeddyLoid feat. Shigeru Matsuzaki accelerated by TOPHAMHAT-KYO松崎しげるおるんかい

らんま1/2 ⭐️⭐️☆

もう普通女性の真っ裸を描くのね。最近リメイクアニメの中では好きな方です。

八宝菜OPEDで登場するが本編で出てくることはあるのだろうか。

OP水曜日のカンパネラEDはにしな。

EDの絵柄も1期と同じようにあずきちゃんタッチ

EDアカネの動きは初代OPじゃじゃ馬にさせないで」の動きだよね。

友達の妹が俺にだけウザい ☆☆☆

最近でいうと「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」くらい面倒くさい恋愛アニメ・・・と思ってたけど

主人公のがウザい。主人公が一番ウザい。

3話でやってること終始ドン引きだったんだけど。ちょっと受け入れられないなこれ。

まぁサブタイに「俺だけがウザい」とあったが。それにしてもだ。

OPアニメーション、ほぼ全てパロディネタ。さて、君はどれくらい元ネタを知っているかな?

青のオーケストラ シーズン2 ⭐️☆☆

青野くん達、オーケストラ部の活動2年目

座席主人公席ではない。

かくりよの宿飯 ⭐️☆☆

妖が見える見える女の子が、借金のかたとして鬼神に嫁入り・・・

いや、借金返済のために老舗宿「天神屋」で働く。

メシアニメ。でいいのかな。見てたら腹が減る・・・

地方では放送されていないのが残念。

ED特殊1話は葵、2話は大旦那、3話はそのミックスだったり。

アルマちゃん家族になりたい ⭐️☆☆

学会から追放された二人の天才科学者が作り出したカワイイ人型ロボットアルマ

「次の指示を。おとうさん、おかあさん」「「お父さんお母さん!?」」

アルマちゃんかわいすぎんでしょ。アルマちゃんを愛でるアニメです。

疑似家族が本当の家族になっていくほのぼの日常アニメほっこりするわ~

これもOP中に今回の予告があるタイプ

羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ⭐️☆☆

中国WEBアニメ原作。羅小黒戦記シリーズの原点ともいうべき作品か。

1話5分のアニメを4つくっつけた感じ。万聖街もこんな感じだったね。

『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』が2019に作られ、日本でも2020年に日本劇場公開された。

テレビでも2022年にテレビ向けに編集されたものが全5話で放送された。さらにこの映画版の続編が今年劇場公開される。

ストーリー時系列でいうと、映画(2019)の2年後が今度の映画(2025)、そのさらに2年後がこのWEBアニメかな。

EDAimer

野生のラスボスが現れた! ⭐️☆☆

主人公ゲーム世界召喚される。それも自身が最強クラスに育て上げたキャラクターとして。

SEがちょいちょい古い。戦闘時の効果音DBっぽいのよ。

OP岸田教団&THE明星ロケッツ

ゲーム版はサンソフトが作ってるのでサン電子提供に入ってる。「サンソフト!」のあの声久しぶりに聞いたなー

あなたサンソフトはどこから?私はいっき。あー、アルバートオデッセイまたやってくれないかなー。

. 

書ききれないので続きはこの下へ

2025-10-10

[]10月10日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サンドイッチポテト。夜:ポテトフライドチキン。おビール(アサヒスーパードライ)。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。お仕事はそれなりー。

油まみれにした口の中をスーパードライで切るのが気持ち良いんだ。

プリンセスコネクト

サツキ天井最近ガチャ運が良かったので久々の天井だ。

ミヤコの新衣装はなさそうだけど今月のもう一キャラは誰になるのかしら。

シャドウバースWB

環境も終わりが見えてきたので久々に腰を据えてランクマッチ

景気よく10連勝していい感じだったが、11戦目で露骨なプレミをしてしま意気消沈

やっぱり飲酒シャドバはよくない。

それにしても今シーズンクレストビショップは新しくて面白かった。

旧シャドバの延長線じゃない、新しいゲーム領域を感じられてとても良かった。

恩寵はとても強くて相手する分には重かったけど、こういう体験も僕は好きだな。

2025-09-24

[]9月24日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:海鮮丼味噌汁おにぎり。夜:目玉焼きピーマン大根玉ねぎキノコスープ。ギョニソ。冷奴納豆バナナヨーグルト。間食:甘いコーヒー

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれなりにこなした。

10月から色々あるので少し緊張している。特になんか写真を撮られる仕事があるので緊張している。

ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)

今日メリッサを倒して、寄り道コンテンツを少しだけ。

ピンプクを一気にラッキーハピナス進化。目覚めの石でユキワラシユキメノコ進化。これで全員最終進化形になった。

技マシンで技も補強。ユキメノコにはシャドボ、水の波動10万。後で冷凍ビームハピナスには火炎放射、草結び。後でサイキネ。

ユキメノコエースガンガン進められるといいな、明日は波乗りで寄り道コンテンツをこなそう。

シャドウバースWB

グロナイトメアでBラン決勝には無事進出できて良かった。

バトルパスシーズン切り替えに、ダンジョンイベント新開催にと色々楽しみだ。

プリンセスコネクト

ミヤコの新イベ!

僕は最初の方からいるキャラだとツムギミヤコが好きなのでミヤコの新衣装は嬉しい。というか今年はツムギも新衣装あったし嬉しいが続くなあ。

3部のユキノサツキ可愛いし、プリコネへのモチベが上がってきた。

2025-06-11

anond:20250611173836

同調圧力を受けるというのは同調圧力をかけて良いということでもある。

昭和では地域子育てに協力するものだった。

たとえば「となりのトトロ」の作中でカンタの婆ちゃんが当然のようにサツキとメイの面倒を見ている場面があるが、そういうのが普通だったんだよ。

昼時に近所の適当な家へ行けばメシを出してくれるくらいは普通

愛想よくしてさえいればかなり手厚いサポートが得られる。

2025-05-05

キャンディークッキーチョコレートラブレター

キャンディークッキーチョコレート」は、はろける氏が投稿した楽曲だ。サムネイルには、「メズマライザー/サツキ」のmv担当されたchannelさんの画風に寄せたイラストで、初音ミク重音テトが描かれている。

https://youtu.be/bI3542HJRzY?si=gUuWeHvO_b5JqV5P

私はこの曲を、愛のこもったラブレターだと受け取った。

自分の「好き」に真っ直ぐ向き合って、できる限りの敬意と愛情をこめて作られた楽曲だと思った。

MVにはchannelさんと思われるキャラクターが登場する。

YouTubeでは、1000万再生記念として、MV最後のヒントとタイトルを照らし合わせると「channel」という文字が浮かび上がる仕掛けが追加された。

歌詞もまた、その人への想いを、何かの形で託しているように感じられる。

「これがラブレターじゃないなら、一体なんなんだ」と思わずはいられなかった。

からこそ、この楽曲を「パクリ」「便乗」とだけ切り捨てるのは、あまりにも勿体ない。

そんな中、あるツイートを目にした。

https://x.com/mikage_togaoka/status/1918957225084698886?s=46

この方は、MV先入観なく見たのだろうか?

仮に、まっさら気持ちで見て、そのうえでの感想だというなら、私がとやかく言えることではない。

でも、どうしてもそうは見えなかった。だから少しだけ、言葉を重ねさせてほしい。

お願いだから、何かを評価するときには、まず「フラット状態」をつくってほしい。

否定でも肯定でもなく、「こういう作品がある」とただ捉えてみる時間を持ってほしい。

「この曲には、自分には想像できない善意や、信条が込められているかもしれない」

そう前置きするだけで、受け取り方は変わってくると思うのだ。

そしてもうひとつ。「批判的に論じる勇気を持ってほしい」という言葉があるけれど、それをそのまま信じてしまう前に、立ち止まって考えてほしい。

ボカロを聴いている多くの人たちは、まだ学生だと聞く。Xで大きな影響力を持つリスナーの中にも、未成年は多い。

言ってしまえば、まだ子どもなんだ。

感情バイアス存在を知らず、自分の「好き」や「嫌い」がすべてだと信じてしまう年頃だと思う。

それでいい。純粋であることは尊いことだ。

だけど、そんな君たちが「批判的に論じる勇気」なんて持ってしまったら、それは時に大きな「正義」の形をとって、人を深く傷つける凶器になってしまうこともある。

ボカロ世界は、クリエイターとの距離がとても近い。

称賛も、批判も、驚くほどまっすぐに届く。

称賛の声が千あったとしても、たったひとつ批判が、ずっと心に残ってしまうことがある。

それが、クリエイターが何より大事にしている部分に触れた言葉だったら、なおさらだ

最近では、Xの仕様変更で、ブロックしていても相手ポストが見えてしまうようになった。

自分自身の名前エゴサをすれば、たやす悪口にも辿り着けてしまう。

からこそ、自分がまだ「子どもであることを自覚して、インターネットを楽しんでほしい。

誰かの想いを壊すためじゃなくて、誰かの想いに出会うために。

2025-04-28

スタジオジブリ作品時代設定

見ていない作品もいくつかあるのでWikipedia等で調べたりした。

ジブリ作品に無関心ですまない。

かぐや姫の物語 奈良時代

もののけ姫 室町時代

風立ちぬ 1910年頃〜1945年以降

紅の豚 1929年

君たちはどう生きるか 1944年

となりのトトロ 昭和30年代前半(1955年1960年頃)

コクリコ坂から 1963年

平成狸合戦ぽんぽこ 昭和40年代(1965年1974年)

おもひでぽろぽろ 1982年(1966年?)

耳をすませば 不明(未来ではないので映画公開の1995年以前)

千と千尋の神隠し 1994年2001年(ほとんど異世界舞台なのでアウディ・A4がある時代映画公開の2001年までならだいたい成り立つ)

猫の恩返し 不明(「耳をすませば世界の中の物語)

まり堀越二郎三菱飛行機設計をしていた頃にポルコが飛行機を乗り回し、「風立ちぬ」が終わる頃にサツキが生まれ松崎海(コクリコ坂から)も近い時期に生まれ、「コクリコ坂から」の数年後に狸達が生存戦略模索していたということがいえる。

2025-04-16

めちゃくちゃうんこ漏らす夢見たわ

サツキ「夢だけど!」

メイ「夢じゃなかった!」

2025-03-11

年代代表的ヒロイン女性声優

年代ごとに代表的ヒロイン役を演じた声優をChatGPTに挙げてもらった

1970年代

杉山佳寿子(『アルプスの少女ハイジハイジ、『あらいぐまラスカルアリス

潘恵子(『キャンディ・キャンディキャンディ、『銀河鉄道999メーテル少女時代〉)

1980年代

島本須美(『風の谷のナウシカナウシカ、『めぞん一刻音無響子

鶴ひろみ(『ペリーヌ物語ペリーヌ、『ドラゴンボールブルマ

日高のり子(『タッチ浅倉南、『となりのトトロサツキ

1990年代

林原めぐみ(『新世紀エヴァンゲリオン綾波レイ、『スレイヤーズ』リナ=インバース

三石琴乃(『美少女戦士セーラームーン月野うさぎ、『新世紀エヴァンゲリオン葛城ミサト

椎名へきる(『魔法騎士レイアース獅堂光)

宮村優子(『新世紀エヴァンゲリオン惣流・アスカ・ラングレー、『名探偵コナン遠山和葉

2000年代

堀江由衣(『ラブひな成瀬川なる、『とらドラ!櫛枝実乃梨

田村ゆかり(『魔法少女リリカルなのは高町なのは、『ひぐらしのなく頃に古手梨花

釘宮理恵(『灼眼のシャナシャナ、『ゼロの使い魔ルイズ

川澄綾子(『Fate/stay nightセイバー、『のだめカンタービレ野田恵

2010年代

花澤香菜(『化物語千石撫子、『Angel Beats!立華かなで、『ニセコイ小野寺小咲)

佐倉綾音(『ご注文はうさぎですか?ココア、『Charlotte』友利奈緒

早見沙織(『赤髪の白雪姫白雪、『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ)

水瀬いのり(『Re:ゼロから始める異世界生活』レム、『ご注文はうさぎですか?チノ

2020年代

鬼頭明里(『鬼滅の刃竈門禰豆子、『私に天使が舞い降りた!』姫坂乃愛)

楠木ともり(『リコリス・リコイル』錦木千束、『先輩がうざい後輩の話』五十嵐双葉

上田麗奈(『SSSS.GRIDMAN』新条アカネ、『魔法使いの嫁羽鳥チセ

瀬戸麻沙美(『呪術廻戦』釘崎野薔薇、『響け!ユーフォニアム川島緑輝

感想

あーなるほどって感じ。

あんま古い時代わからんが、「悠木碧」「黒沢ともよ」「種崎敦美」「石川由依」あたりも入っててもいいかと思ったけど違うのかな

2024-11-22

となりのトトロ、実はみんな死んでるって知ってた?

最近知ってショックだったこと。実は「となりのトトロ」のラストシーンで、サツキとメイとおばあちゃんカンタはみんな死んでるらしいんだよね。

最初は「そんなわけないでしょ」って思ったけど、考えてみたら辻褄が合うことだらけ。映画の中で出てくるトトロやその他の不思議存在って、普通人間世界はいないし、あの時期に実際に生きてたらもう大人になってるはずじゃん。あのトトロって死後の世界にいる魂とか、そういう存在なんじゃないのかなって。

最後のシーンで、サツキとメイがトトロと一緒に笑ってるけど、それってもう現実じゃなくて、幻想的な死後の世界の一部なのかも。実は、みんなの亡霊があの映画の中で繋がってたってことに気づいたとき、急に怖くなった。

2024-08-24

107 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 07:35:28.87 ID:IIRhOSKV0

この都市伝説が広まるよりもずっと前の自分中学生の時(25年前)、社会科先生が「狭山事件についての勉強会宮崎駿が来ていた」と教えてくれたのを今でもはっきり覚えてる。

(狭山事件差別問題冤罪可能性など色々と問題があり授業で扱っていました)

から後になってネットトトロ狭山事件の話を読んだ時は納得したし、本当だと思う。

ジブリアニメ社会問題を暗にモチーフにする事があるのはよく知られた事実だし、

狭山事件が起きたのが5/1

・メイとサツキは5月

ジブリ公式ブログでこの話を否定したのも5/1

というのも偶然とは思えない

124 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 07:41:28.33 ID:IIRhOSKV0

>>110

宮崎駿狭山事件に強い関心があったのは自分体験から事実

そうであるなら、

・同じ昭和30年代の狭山

少女とその姉の話

・妹が行方不明になる

という要素の話が、狭山事件を全く意識せず無関係に作られる事の方が不自然

(狭山事件身代金受渡しの場所現金を持って行ったのは被害者少女の姉)

2024-08-23

となりのトトロ大人になってようやく初見プレイしたので、感想書く

これまで俺はジブリ作品忌避しており、となりのトトロという作品も今回の金曜ロードショー初見である

折角なので、この場に初見感想を残しておこうと思う。

CM休憩ごとに書いているのだが、時間金曜ロードショーベースの為、CM時間が入る都合上本ノーカットとズレが生じることをご容赦願いたい。

ちなみに言っておくと、俺は子供向け映画(例:ディズニーピクサー大長編ドラえもんなど)が大嫌いな、めんどくさい深夜専門20代中盤アニオタである。唯一ラピュタナウシカは楽しく視聴済み。



  • 18分

やはり俺にとってこれは嫌いな映画だろう。所謂子供らしい描写がよく見られ、子供らしい時期を大人の顔色を伺うという固定観念の下で育った俺にはコンプレックスを刺激してくる非常に胸の痛いアニメ映画である

今でこそ多少は消化できているが、これまでの人生特に小中学生時代に見たら吐き気しか起こさん。

唯一サツキ声優日髙のり子女史だと一瞬で看破できたのは素晴らしい点か。流石は声豚俺である

  • 29分(以降、CM時間を含むため本編とズレあり)

単純にサツキヤングケアラーであり胸が痛い。そのくせそこまで物語に進展がない。

てか25分ほど本編が経過しておいて、まっくろくろすけ描写はあるにせよ、トトロ描写が皆無とはどういうことか。所詮子供騙しの映画では無いのか?母親結核やそれに似た病気だろうし、シンプルに片親で不幸な親子の話に見えるが、どう発展していくのか。もう4分の1は経過してるぞ?

  • 42分

トトロが登場した。あまり異世界接触もの王道を歩みすぎてしんどいが、小トトロが可愛すぎて全てを許したくなる。

だがしかし、メイは流石に4歳児の行動をし過ぎではないか。だからガキは嫌いなのだ危機感とか怪異との接触への躊躇とか、そういうのを持ったほうがいい。そもそも教育が上手く行っていないのではないか?4歳児は大人監視下に置くべきでは?父の怠慢だろこんなん。

  • 65分

駄目だ。メイがガキすぎてしんどい。俺の4歳児時代はこんな頭のおかし子供では無かったぞ。世間の4歳児はこんなもんなのか?ある意味でメイは発達障害の気があるのではないかトトロという夢想的な概念への拘りを見るに、自閉症スペクトラム可能性も指摘できる。

あと傘を差し出したカンタ描写があったが、メイの話より此方が本筋ではないか?隣のトトロしてるんだったら隣のカンタしろや。こっちのほうがラブコメとして上質だろ。

ちなみに、高校イベント(文化祭トトロ実写化した)により、俺は唯一ネコバス登場のシーンだけは履修済みである。久し振りに見て感慨を覚えたが、それにしたってネコバス関連のシーンは猟奇的すぎやしないか子供泣くわこんなん。

  • 74分

俺がジブリ迎合できない理由が分かった。登場人物があまりにも怪異に対して適応しすぎなのだトトロ軍団は非常に可愛く、豊穣の舞には俺でも萌えを感じたが、人間2人が邪魔である。お前ら別に何もしてないだろ。どんな顔して「やったー」とか言うとんねん。

本来超常現象に対してビビるべき所を、胡散臭いまでの迎合力で一緒に楽しんでいるガキ共。斜に構える俺はこういう所で変に冷めてしまい、まともにジブリ作品を楽しめないのだろう。だからこそ、ラピュタナウシカという「そもそも異世界が前提である作品」は楽しめるのかもしれない。

  • 85分

ごめん、声豚のせいで日髙のり子ボイスを聞くと全てを許してしまう。トップをねらえタカヤノリコに調教されたせいだ。あの声聞くだけで何でも良くなってしまう。悲しきアニオタの性だ。

あと、やっぱメイはなんか発達障害持ってるわ。普通に見てられん。

  • 96分

なんか普通に面白くなってきて草。やっぱ日常描写より緊迫感だよ、ジブリは(なお3作品しかたことないが)。アニメ映画からこその枚数の多さからなる走りの躍動感、久石譲ハイクオリティ劇伴、そして日髙のり子ボイスの息遣い、ぜーんぶ引っくるめて没入感を得られる。やっぱメイとか要らんかったんや。サツキトトロだけあればええんや

  • 106分

ネコバス大手柄過ぎるだろう。メイを探すどころか病院連れてくとかタクシーかよ。となりのトトロじゃなくてとなりのネコバスだろこんなん。


全て見終えた感想

正直、ヒロインサツキ相手カンタサポートトトロネコバスで全て完結する作品ではあるし、棒読みのパパと空気の読めないメイにイライラする事も多かった。

だが、ラスト15分の怒涛の展開、有能過ぎるネコバス、及びエンディングイラストでお釣りが来たといえる。

ラピュタナウシカと比べ明確なメッセージは無くて、多少は『何が言いたかったのかな……』感は残るが、いい映画では有った。

あと、絶対に今みたいな擦れた状態で見るより、何も知らない子供時代に見るべき作品である

見てない奴ははよ見ろ。斜に構えるせいでまともに楽しめなくなるぞ。

2024-08-20

二次創作よりも考察のほうが病的・有害に感じる

法的には「二次創作」のほうがグレーな領域にあるものの、個人的には「考察」のほうが問題だと感じている。

二次創作は作者自身が願望や妄想だと自覚して作られるが、考察は作中で描写された事実混同されることが非常に多い。

たとえばサツキとメイは死んでいるという「考察」(スタジオジブリ否定済のデマ)が広められたことにより、

となりのトトロサツキとメイが死んだ作品だと認識する視聴者が出てきてしまった。

明確な妄想である二次創作と違って、考察原作についての認知を歪ませやすい。

 

問題のある考察として、以下のようなものSNS上でよく見かける。Xでキャラクター名を検索すると出てくるnote記事などに多い。

特定カップリング登場人物に対する偏った見方が注意書き無しに露骨考察に反映されているもの

作品内で明示されていない情報を、根拠もないのにあたか事実のように扱っているもの

考察が広まりすすぎて、公式設定と混同される。時には原作者の発言原作の展開が否定されるケースも。

・専門知識なしに登場人物精神状態分析し、安易精神疾患のレッテルを貼る。

 

この手の陰謀論じみた考察に歯止めがかからない。

著作権をグレーに侵害している二次創作ですら多くの権利元が放置している状態で、違法性のない「考察」はまず何にも引っかからない。

読んでしまうと地球平面説に当たったような衝撃を覚えるが、表現の自由範囲内であり、作品カルト的な考察集団はどうすることもできない。

尖った考察考察者の信者も生み出す。まさに小さなカルトだ。

 

自分意見あくまで一つの可能性に過ぎないという認識を持つ。

考察根拠作品内の描写情報に求め、それを明確に示す。

他者考察尊重し、建設的な議論を心がける。

公式情報自分解釈を明確に区別する。

・過度な妄想や、作品意図を歪めるような解釈は避ける。

こうした姿勢で書かれた良心的な考察に当たると非常に好感が持てるが、日に日に陰謀論的な考察割合が増えているようにも思う。

また、陰謀論的な考察をする人間を惹きつけやす作品というものがあるようで、

良識的かつ穏健な考察が多い作品と、そんなシーンは作中に全くなかった完全な妄想をもとにループに入ったような陰謀論的な考察だらけになっている作品がある。

キャラクターアンチモチベーションチェリーピッキングカップリング厨の幻覚が入っている自覚がない幻覚キャラクターに対して精神分析を始めて精神疾患認定

こうした要素が詰まった「考察」は二次創作よりも不快だ。

カップリング二次創作を見る人よりも、考察を見る人のほうが多いので、ファンダムへの影響が大きいと思う。

2024-08-09

朝ドラ主人公再婚が本当に気持ち悪くて無理。

このドラマってXで目立つフェミニスト人達からはとかく絶賛されているけれど

みんな当たり前のように主人公立場で見ていて、主人公の娘については都合の良い舞台装置扱いに何とも思わないんだな。

シングルマザー再婚恋愛に関して、「ママだって女」とはよく言われるけれど

それを言ったら「娘だって女」だよ。

母親と知らないおじさん(それも奥さんを亡くしたばかりで複数の子持ちの!)の再婚に際して

嫌だとか気持ち悪いと言った意思を持つ事すら許されず、再婚を後押しする役目を担わされているのが本当にグロテスク

母親再婚に対して都合の良すぎる亡き父親手紙を読み、亡き父の代弁者となって、精神的な親子逆転っていうかヤングケアラーになってる。

それを娘が自ら進んでやってるように描いているのがさらに酷い。

でも絶賛なんだよね。

となりのトトロの、サツキ母親入院というほんの一時期の間家事や妹の世話を担わされていた事についてはヤングケアラーと大騒ぎしたのに。

親の恋愛再婚の後押しという、家事なんかよりも遥かに大人びた判断能力要求される役割をやらされてる事についてはヤングケアラーとか言わないんだ?

母が再婚したらその男との関係は一生続くのに?

つくづくXで目立つフェミニスト人達って、父親と娘の利益対立ならば娘側に立ってまともな事が言えても

母親と娘の利益対立になると娘も一人の女性であり保護されるべき子供だって事を忘れて

娘に平気で母親ケアをさせて何とも思わないよね。

2024-07-14

きゅうり美味すぎる なんで?

きゅうりってさ 95%水分だし

残りの部分なんて食物繊維部分だし

味なんてないのになんでこんなに美味しいんだろう

一日1本ペースで丸かじりばっかしてる

トトロサツキの如くヘタの部分を歯で噛みちぎってぺって捨てて

もつけずに無心でムシャムシャ

シャキシャキ状態が好きなので週1、2で新鮮なきゅうりを買いに行ってるんだけど

そろそろ近所のスーパー店員さんに顔覚えられてまた変なあだ名つけられ気がする(別の薬局で同じ商品買いすぎてあだ名付けられた)

美味しいからやめられない

でもなんで美味しいかは分からない…

賢い人教えて欲しい なんで?

2024-06-06

Xを見てたら、またトトロサツキヤングケアラー呼ばわりして父親を叩く意見がバズってんの…

サツキ場合、あれはあくま母親病気による一時的境遇であって、

エンディングを見たら他の子達と一緒になって無邪気に遊んでいる事が分かるだろうに。

あの地域には恒常的に家事や下のきょうだいの面倒を押しつけられていてそれが一生続く女の子だっていただろうに

そこには目が向かない辺りにホワイトフェミニズム限界を感じる

2024-03-24

anond:20240324211458

これは「実際にその考察が正しい可能性もあるよね」と前置きしたうえでの感想なのだ

なんでもかんでも性的なことやダークなことに結びつける考察嫌い

魔女宅でいうと「生理が来たか魔法が使えなくなったんだ!」っていうの。

他の作品で言うと「サツキとメイは死んでる!」とか「ゆめにっき窓付きはレイプ被害者で、夢に出てくるものはそれの暗喩!」あたり

2024-02-12

anond:20240209092737

メイとサツキがお母さんのお見舞いするとき送迎の合間にいそいで昼食をとるパパを想像したわ

このくらいのことが想像できないくらい「用事」をしない元増田のような人種のほうが不思議

2023-12-09

GoogleのGeminiはジェミニで確定だが

日本人にとっては「ジェミナイ」より「ジェミニ」のほうが言いやすいからってだけで、ジェミニ言語的に正しいからとかではないよね。経緯はよくわからん複数音写がそれぞれ正解として採用された外来語はたくさんある。

逆に日本人認識しづらい外来語というのもあって、「ユグドラシル」「タイコンデロガ」あたりは昭和オタク達を大層悩ませたと聞く。往年の人気シリーズ「それゆけ宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコシリーズに「聖夜のユグドシラル」という本があるくらいだ。インターネットがなかった当時は資料集めも大変だったということなんだろうが、じゃあ現代は手軽に英語動画発音確認できるから表記揺れ問題もなくなったかと言えば全然そんなことはなく、たとえばこないだのOpenAIお家騒動話題になったIlya Sutskever氏は「サツキバー」「サッツケーヴァー」「スツケヴェル」など6パターンくらいの表記をされていた。ポッと出のマイナーキャラだし表記が定着してないんでしょという意見もあろうがまあその通りである。じゃあいずれ正しい表記に落ち着くのかといえばそうはならないのが面白いところで、たとえば10年来エンジニアを悩ませてきたKubernetes英語圏では明らかに「クーバネーティス」なのだ日本語では「クベルネテス」「クベ」に落ち着いている。だからGeminiはジェミニに決まってるのだが、しかあらためて見てみると「ルクソール」と「ラクソー」、「アテナ」と「アシーナ」のようなアクセント位置が変わるやつにくらべれば、「ジェミニ」と「ジェミナイ」の発音には然程の差がないようにも感じる。根本的には発音が難しいというより「巻き舌とか恥ずかしいし・・・」というのが理由なのかもしれない。

2023-12-02

anond:20231202144923

OpenAI関係ででてくるアライメントは、人間意図した安全な開発目標と、実際にAIが達成した目標安全であることを一致させるという意味なんだよ。

安全なつもりでAIを作ったら、危険AIが出来てしまった…みたいなことを避けたいのがアライメントの目的

サツキバー氏が最近、熱心に取り組んでいたのがAI安全性だ。オープンAI2023年7月に、サツキバー氏を共同リーダーとする「スーパーアライメント(Superalignment)」チームを創設したことを発表している。AIにおけるアライメントとは、人間意図した目標と、AIが達成する目標とを一致(アライメント)させることを意味する。

 オープンAIは、人間よりもはるかに賢いスーパーインテリジェンス(Superintelligence、超知能)が今後10年以内に実現すると考えている。スーパーインテリジェンスのアライメントなので、スーパーアライメントと呼んでいるわけだ。AI安全使用する上で、アライメントは欠かせない技術だ。

 もっとも、人間よりも賢いAI人間監督するのはもはや不可能であるともいう。そこでサツキバー氏率いるスーパーアライメントチームは、今後4年間、オープンAIが確保したコンピューターリソース20%を投じて、AI自動的にアライメントできる技術を開発するとした。

2023-10-25

サツキ12歳でサツキのかーちゃんは29歳

・・・なんか興奮してきたな

anond:20231025095310

トトロは「都会で育った姉妹母親入院を機に田舎で暮らすことになる話」のはずだけど(田舎との対比効果を考えればそうなるだろう)

サツキとメイに都会的なところがあんまりいから、そんな風に見たことなかったな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん