「外回り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外回りとは

2025-10-23

プロ野球選手なれたらまじで嬉しくて興奮するやろな

満員電車乗らなくてすむー!!!!!

事務仕事しなくてすむー!!!!!

椅子座りっぱで腰痛めなくてすむー!!!

カリカリしながら外回りしなくてすむー!!!

電話で怒鳴られなくてすむー!!!

上司から怒られなくてすむー!!!

後輩から馬鹿にされなくてすむー!!!

残高気にしながら買い物したり外食しなくてすむー!!!

女が寄ってくるーー!!!

まじで天国だろ

比較してサラリーマンってまじで地獄だな

満員電車、昼間は渋滞の中イライラせかせかしながら外回り、日が沈んだら椅子事務仕事で目も腰も疲労、急に鳴る上司取引から電話心臓バクバク、怒鳴られ怒られる、後輩たちからバカにされる、預金残高やカードの支払額を気にしながら「今日はお昼はコンビニ!!は高いから…家で作ったおにぎりスーパー買い溜めカップ焼きそば…」の日々、女も寄ってこない

はあ…

2025-10-22

anond:20251022141940

外回りの前に車でとかはまだわからんけど、業務中にトイレ10分はわりと異常事態だしそれが複数回普通にサボってると思われるからやめとき

2025-10-15

anond:20251015140614

増田気持ち分からんでもないけど、一般常識的には貰いもの他人に渡さないなあ

仮に処分に困って後輩に渡したとしても、聞かれたときに「仕事外回りするとき会社の後輩に奢って使い切ったよ」

とか回答するのがスマート

2025-10-01

anond:20251001140945

まあデスクワークに比べればリスク高いのは事実だわな

最近減ってきているとはいえ営業とかで外回りが多い場合交通事故にあうリスクが高くなるんだけどあんまり言われないのはちょっともやもやしてるね

2025-09-23

とりあえず状況の整理な

31歳の男

地方出身東洋大学法学部卒業

大学卒業後は大手通キャリア携帯電話ショップを何店舗経営する会社新卒入社

仕事がキツすぎて退職

次に就職したのでケーブルテレビ事業やってるあの会社営業

外回りしてひたすら大家不動産会社口説いてアパートごと契約してもらうのがメインのお仕事

それもキツすぎて退職

そんで金がなくなったか生活保護をもらってる

一ヶ月の収入生活保護費約70,000円、家賃は41,000円

家賃41,000円と共益費3,000円が最初から市役所から不動産屋に振り込まれてるから実際に入る金は68,000円とか。

とにかく暇でやることがない。

仕事はない。

コンサルとか商社とか入りたいけど、入れないし能力的にやってけないだろうし。

潔癖症から土木作業介護は無理。

運送とかは普通AT限定しかいから無理だろな。

俺の人生面白くしてくれ。

頼むわ。

2025-09-19

anond:20250919142854

イートインの椅子が柔らかくて(セブンローソン合板ファミマは合皮)良かったんだけど、ファミマはイートインやめる方向へ舵切ったからなあ

コーヒーも高いし、「外回りの途中でちょっと一休み」とか「飲食店はどこも混んでるからコンビニ弁当ランチ」みたいな需要は完全に切り捨てたようなので、行かなくなった

2025-09-17

anond:20250917075230

まあ、あれだな、外回りとかするとスニーカーだと磨り減って駄目になりやすい、その点ゴッツい革靴は頑丈よ

という感じなのだけど、内勤なら関係いかなとは思う

2025-09-05

anond:20250905210547

昼食のカロリーを見れば若い女性は小学校女子より食わないからな

肉体労働外回りの男や運動部男子がどれだけ食うか分かってない

知識問題

2025-09-02

仕事プレッシャーがキツすぎて毎日しんどい

私は運転免許は一応持ってるんだけど、何とか頑張って取っただけで、完全なペーパードライバー

まともに運転できる自信はハッキリ言ってない。


都内住みだし普通な問題無い所、就いた仕事会社規模や給料重視で選んだら、営業者で外回り必須営業職だったのが運の尽き。

仕事外回りしないといけないんだけど、先輩に車に乗せてもらったり、場合によっては送り迎えしてもらったりしてなんとかしのいできた。


から転勤してきた女性の先輩は、良く言えば非常に積極的、悪く言えば男らしく働く人で

社員のよう に営業車を運転し客先を回っている。

女性一人での個人営業は通常禁止な筈なんだけど、彼女はそれも当たり前の様にやっており、上司から評価も高い。

先輩曰く、前の支社では先輩に限らず普通にやっており、実質ローカルルール有名無実ルールと化しているらしい。


その先輩と同じグループになり仕事で関わることも多いのだけれど

「なぜ車に乗らないのか」

運転が苦手なら休日教習所に行けばいい」

「他の社員負担になっている。甘えている」

と何度も言われる。

反論したいが彼女営業成績は優秀で上司にも信頼されている為、何かあれば私が悪者扱いされるのは明らか。


ぶっちゃけ、こういう積極的に働く人がいると普通女性が働きづらくなる。

車なんてなくなればいいとすら思う。

運転女性にとって難しく、強要されるのは辛い。

免許取得後に当時の恋人の車を擦ってしまい、修理費をめぐって喧嘩になり別れたトラウマがあるし……

会社には運転が苦手だと説明しているけど、それでも「外回りは車が基本」という風潮が強く、

回る先も駅から遠い場所ばっかりで、実際車が無いとまともな営業は出来ない。

ほんと、つらいよ…。

2025-08-22

東京出張に行ってきた

某国資格を維持するために、毎年研修を受ける必要がある

今年の研修会場は東京だった

朝、4:45に起床。眠い

こんなに早起きする必要はないが、方向音痴なのでこれぐらいのバッファ必要である

6時に家を出れば十分だ。

が、油断して、いつも通り洗濯機を回してしまう。大丈夫か?大丈夫だ、ギリいける。

掃除をかけ、トイレ掃除して、シャワーを浴び、洗濯物を干して、着替えて出発。

新幹線の駅を目指し、まずは地元私鉄に乗る。

車中でふと思い立ち、スマートEX新幹線を予約してみる

あれ、これは自由席場合、やる意味なくない?

モヤモヤしながら、終点の駅で降り、JRの駅に向かう。

スマートEX用の端末で乗車券を発券する。

スマートEXアプリ、クソ使いづらいな。受取用のQRコードの表示、操作方法直感にわからない。

予約の項目からQRコードを出せるようにしろ

さらQRコードをかざした後にパスワード入力を求められる。クソめんどい

セキュリティ意識が高い人ほど不便じゃないか、これ。何のためのQRコードだよ。

スマートEXへの不便さに毒づきながらも発券を済ます

まだ発車まで時間があるな。あーお腹空いたな、なんか食おうかな、と思うが新幹線の混雑具合が分らんので、

キオスクコーヒーだけを買ってホームに向かう。

ホームには指定席に乗るのであろう、ブルジョワたちが優雅にベンチに座って発車時刻を待っていた

「フン、立って待つことの出来ない足腰の弱った軟弱者どもめ」という視線を送りながら、自由席の乗車位置に向かう。

本当はすごく羨ましい。

缶コーヒーを啜りながら発車を待つ。ひかりが到着する。乗車する。

車中では特にすることもない。

雲の向こうにうっすらと見える富士山熱海断崖の街並み、横浜の退屈な分譲住宅の群れ、などなどを眺める。あとはスマホでX。

そうこうするうちに、ビルで埋め尽くされた、おぞましき首都東京にたどり着いた。

山手線に乗り換えたいが、交通系ICカードを一切持ってないので、直接在来線に乗り換えが出来なかった。チクショウ。めんどくせぇ

一度、新幹線の改札を出て、切符を買い、在来線の改札を抜ける。

しかしまぁ、なんという人、人、人。人が多い。東京、怖っ。

山手線ホームに来るが、外回り内回りを間違えていた。

時計回り反時計回りって言ってくれよ。わかんねぇよ。文句を呟きながら引き返す。

電車に乗り、車中の広告を眺める。あれ、ずーっと流れてるんだな。皆、洗脳されてないか?どうかしてるぜ東京

なんで、こんなに人が多いんだろう。色々便利だからだろうな。200円でこんなに移動できるってすげぇ。

そのためには、多少の不快さ皆我慢できるのであろう。そんなことを考える。目的の駅に着く。

地図印刷しておいたのに、それを眺めてもどちらに行って良いのかわからない。

早めに出発しておいてよかった。

とりあえず、駅に設置してある、デカ地図を見てみる。

すばらしい。現在地自分が向いている方向、目的ビルがある方角が理解できた。

全ての地図は観る人の視点に合わせて描かれるべきである

あと、地図クルクル回すやつをバカにするんじゃねぇ。とりあえず、目的ビルに向かう。

それらしきビルにたどり着いたが、まだ時間があるので朝食をとることにする。

ローソンででかいおにぎりを買った。うまい。ついでに昼ごはんも買って置く。

本当は、そのあたりの旨そうな飯屋に行きたいが、昼の休憩時間がどれだけあるのかわからないので仕方ない。

まぁ調べりゃわかっただろうけど、面倒だ。

コンビニの袋をぶら下げて、研修の会場に向かう。

受付をすませ、改札みたいなところに、参加証をかざす。ここでもQRコードが大活躍している。すごいぜデンソーウェーブ

エレベーターに乗り、高層階に向かう。

会場に到着し、グループワークを行う座席に着く。まだ参加者の姿は疎らだ。

定刻まで待ち、恙なく研修が始まる。

今日一日だけ、同じチームとして協力する仲間たちと自己紹介を交わす。行きずりの関係なので、名刺の交換はない。ドライだ。

研修の内容は省略するが、難易度は丁度良く、講師の方々は親切だったので、大変良かった。

マイクで発表するのが若干辛かったくらい。アンケートを書いて、受講は終了。会場を後にする。

金曜だし、どこかで一杯飲んで帰ろうかと思ったが、5:00でしんどい大人しくアパートまで直帰することにした。

来た道をそのまま引き返す。職場へのお土産東京バナナを買ったこと以外は特筆すべき点はない。


何が言いたいのかというと、早起きして疲れた日は早めに寝た方がいいよという話

2025-08-20

職場の食い尽くし系について

職場にヤバめな食べ尽くし系がいるので、観察した内容を書きたい。

食い尽くしのスペック

40代 男性(既婚子持ち)

・巨漢

課長相当くらいの役職

エピソード飲み会編 ※自費(割り勘)

極力少食の人を近くに配置して、多めに食べられるようにさせてるけど、それでも足りずに飲み会の中盤過ぎた頃から「残ってるならもらうよ」と言い出し、よそのテーブルの分もガンガン食う。

「残ってないですよ〜、こっちはゆっくり食べてまーす」と言っても「次の料理が来るからテーブル空けないと…」云々と理由をつけ取り皿を差し出してくる。(取り皿受け取るだけ受け取ってテーブルにおいて無視を決め込むか、極少量乗せて返すようにしてる)

飲み会後半は席替えと称して、食べ物が多く残ってる卓に来て食う。

「こっちの人と話せてないから〜」などとという口実で来る割に、喋らず食うし食べ物が残ってない卓には呼ばれても行かない。

タブレットがあるような安か居酒屋だと渡さないように気をつけないと、割り勘なのに「自分専用」の食べ物ガンガン注文して分けずに食う。

ちなみに酒も死ぬほど飲むので「飲めない分、食べている」わけではない。

相手下戸でも20代部下でもなんでも割り勘。頑なに他人より多くは払わない。

独身若い部下に「(既婚子持ち・お小遣い制の)俺より可処分所得あるでしょ?」と言い放つ。

(自分よりも役職や歳が上の人には奢ってもらったり多めに出してくれるよう強請るので、年長者(役職者)が多めに出すという概念は持っている模様)

常にこんな感じなので、飲み会が激減した。

エピソード職場お菓子(お土産差し入れ)編

基本1人ずつに配る方式。※以前は自由にお取りくださいだったけど、こいつが異動してきてから配る形に変更した

ただし人数分より多くもらった場合は余りを給湯室の共有スペースに置くのだが、置いてあるぶんを根こそぎ持っていく。

生菓子など、配れない物は冷蔵庫に入れ「1人1個ずつ取ってください」と案内しても、追加で取ろうとする。

1個ですよと声をかけても「でも誰々が今日いないから余るでしょ」などと言って食べようとする。

かねた人が「余りは、外回りの人たちが帰ってきてから平等に分けてくださいね」と言ったところ「貰い物を平等にしないといけない意味がわからない」と言われた。

※この発言趣旨を聞いたところ、タダでもらった物だから早い者勝ちでいい。食べられなくても他人のものを食べたことにはならない?らしい(食べられなかった人が買ったわけではないので損はしてない?からとのこと。意味がわからない)

「その理屈なら」と、取引先がくれたちょっと高いポテチそいつがいない隙にみんなで食ってやったら烈火の如く怒っていた。

取引から菓子をもらう際、その上司代表で箱菓子を受け取った場合は箱ごとしれっと持って帰ることがある。

誰かがデスクお菓子を食べたり、休憩時に交換などをしていると「いいなぁ」「腹減ったなぁ」など「俺も欲しい」アピールを続け「◯◯さんもいりますか?」と声をかけるまで、それが終わらない。

(異動してきた最初の頃はあげていたけど、貰うだけで返す気が一切ないと言うことに気づき段々と皆無視するようになった)

エピソード③家庭編 ※本人から聞いた話

一度、あまりにも不思議だったので「◯◯家は、食べ物全部早い者勝ちルールなんですか?」と聞いたら、真顔で「そうだよ」とのこと。

本人が言うには「平日の夕食は自分帰宅が1番遅いから1人分残されてるけど、土日は戦争」とのこと。

土日の食事は基本早い者勝ちの【戦争】だが「さすがに末娘(小1)の分は残す」らしい(前に末娘のぶんを食べて嫁に怒られ子供に泣かれたから、そこは気をつけてると言っていた)

ちなみに「長子(中学生)は自分の分のお菓子パンなどは全部自室に隠してる」「リビングにあるとお父さんに全部食べられちゃうと言われた」「前に長子の部屋の菓子勝手に食べたら鍵をかけられるようになった。俺が稼いだ金で買ってんのに生意気反抗期!」と話していた。

一連の話に反省や恥ずかしさの様子は全くなく、明るく笑い話として話してくる。

以上がエピソード

面白いので話を聞いていくと「"ちょうどいい満腹感"がわからない、お腹空いているか食べすぎて気持ち悪くなるかの2択」らしい。気持ち悪くなる前に止められないんすか?と聞くと、食べ物がある限り止められないらしい。

あったら食う・なくなったら終わりという至ってシンプル構造らしい。

他人の分まで食べてしまう件については「だって身体デカいから」とのこと。食事量を体格比?で考えてるようで「自分が1番大きいか自分が1番食べるべき」というようなことを言っていた。

転勤してくる前の支社の人に聞いたところ「あの人はずっとそうだよ」「見えるところに食べ物出しておかない方がいいよ、盗られるから」とのこと。

(実際に人のデスクのもの勝手に食ってバレたことがあるらしい)

職場内であればある程度対策は取れるが、こんなのが家庭にいたら大変だろうなと思った。

適切な満腹感がわからないというのは普通に病院案件だと思うのだがどうなんだろう。

anond:20250819121605

小市民おっさんです……。

悔恨告白します。

今日さっき外回りSEだしちゃいました。

まりにも暑くて。脳の中の言語野が死んでしまって。

最初アスファルト歩いてるとき脳内で「暑い……マジ無理だろ……」って思考してたんですが、次第に「暑い……」から「あつい……」になり、やがて「あちゅい……うぇ……ぉぁ……」になり、自分の汗が黒いアスファルトにポタポタ落ちるのを200数えたあたりで「ゔぇぇ……」とため息のような苦鳴のようなものが口から出るようになりました。

田舎訪問から帰って今はエキナカスタバにいます

クーラーっていいものだね。

人権だよほんと。

2025-08-08

風通し最高の人間関係ホワイト企業を見つけ出したたった1つだけの方法

新卒入社した会社転職で移った会社、どちらもとにかく人間関係最悪なブラック企業だった。

病む人、病んでる人がとにかく多かった。

お客様には家来のようにへりくだり、その分、仲間同士でパワハラや足の引っ張り合いをする。

誰かがクソな客の愚痴を言おうものなら「お客様文句言うなんて社会人としてどうかと思うよ?」なんて、社会人としてどうかと思うような苛烈パワハラをやってる社員が芝居がかった調子でピシャリと言う。

どちらの会社もそんな社風だった。

「もうこんな会社、愛想が尽きた。給料安くても人間関係ホワイト企業転職するぞ!」

そう決心した俺は転職するための目星を付けた企業に片っ端から電話した。

面接アポを取り付けるための電話ではない。クレーム電話だ。

営業部直通の番号がわかれば営業部に、そうでなければ代表番号にかけた。

オタク会社営業がさあ、サービスエリアでぐーすか寝てたんだけどどういう教育してんの?社会人としてみっともないよ」

無論、その会社のそんな営業マンを実際に見たわけではない。それどころか、その会社社用車看板であるかどうかすら知らない。

全くのデタラメだ。

100社くらいに電話しただろうか。

どの会社にかけても相手はとても申し訳なさそうに謝罪言葉と、指導を徹底するという言葉を返してきた。

そうすると俺はさも憤懣やるかたないといった感じで「もういい!!!」と大きな失望に苛まれながら電話をぶった切るのだった。

そんなことを繰り返してるとついに引き当てた。

俺が待ち望んだ反応をしてくる会社との邂逅だ。

「あーそうでしたかあ。サービスエリアでしたよね?」

「そうだよ(怒)」

「うちの社員が車でずっと寝てて……そのせいで車を停められなかった?とか?」

「そんなこと言ってないでしょ(笑)社会人としてどうかって言うことだよ。みっともないしょうがあ。仕事中にハンカチ顔に乗せて足組んで寝るなんて、あなた社会人としておかしいと思わないんですか?」

「うーんどうですかねえ(笑)外回り営業自分判断で昼休憩とったりしまからねえ。休憩時間中はまあ昼寝してても自由ですし(笑)

「ねえ、あんたそれ本気で言ってるの?オタクをさあ、そういう会社だと思うけどいいの?」

「いやあ、まあそういう会社ということなんですかねえwwwそれに~、体調悪くなって車停めて休んでたって可能性もありますよねえ(笑)

「もういい!!!

ガチャ切りするやいなや俺はガッツポーズを繰り返した。

ホワイト見っけ!!!ホワイト見っけ!!!混じりっけのないホワイト見っけ!!!見っけっけーーーー!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪』

即興作詞作曲したオリジナルソングを激唱しながら俺はその会社への選考応募を心に決めた。

翌月俺は恋焦がれたその会社へ運良く内定をもらった。

目論見通り、そこは俺が望むとおりの、想像したとおりの社風のホワイト企業でノンストレスで働けている。

電話相手ってもしかしてこの人だったんじゃないか?」

あのとき受話器から伝わった声色とか雰囲気などの記憶からかにそう睨んでる同僚が3人くらいいるかど、確かめる術はない。

入社前のクレーム秘話カミングアウトすることは恐らくないだろう。

2025-07-22

採冷室(クールダウンルーム

エアコン温度問題、一番の課題は、外回りから帰ってきて体表面温度を下げたい社員にとって27〜28℃は高温過ぎるということだと思う。なんなら26℃だって暑いだろう。スカイスパの男女共用サウナルーム隣の「アイスルーム」(10前後)はやりすぎかもしれないが、ともかく一気に体温を下げられる狭い空間があれば建物全体の温度は上げられるはずだ。

調べてみるといくつかの会社で、「クールダウンルーム」を設けている例が出てくる。

こうした取り組みによってエアコン温度を上げることができて省エネになった、という話まであれば我が意を得たりとなるのだけど、そこまでの例は見当たらない。クールダウンルームについての追跡調査報告がなかなか見当たらない。

ただ、知覚過敏等を落ち着かせるための部屋の案内記号「カームダウン・クールダウンピクトグラム2020年JIS規格になったため、「クールダウン 部屋」で検索すると涼しい部屋ではなく落ち着かせる部屋が出てくるようになってしまった。何かよい名称があれば良いのだけども。

実はこのアイデアきっかけの一つは、温水プールに設置されることがある「採暖室」の冷房版だ。(スカイスパアイスルームきっかけの一つ。)

そういうことで、「採冷室」を普及させたい。

2025-07-21

高学歴FIREの部下にやる気を出させる方法はないか

私の部下に、有名大学を卒業し、有名企業就職した後、なぜか地方中小である弊社に転職してきた変わり者がいる。

仕事ぶりは非常に優秀で、同期と比べても群を抜いている。ただ、だれがどう見ても覇気に欠けており、意図的に本気を出していないのが透けて見える(にもかかわらず、周囲より仕事ができてしまうため、それが反感を買っている)

聞けば、彼はすでに投資によってFIRE状態であるらしいのだが、生活習慣として仕事をしたいと考え、好きな地元で“軽く仕事をする”ために弊社に転職してきたのだという。なるほど、それなら、やる気のないのにも、ある程度納得がいく。

しかし、彼の無気力な態度を快く思っていない上層部からは、私に圧力がかかっている。「やる気のない彼が、他の同期より高い評価を得るのはおかしい」やら「彼が本気を出したとき利益は、君が捨てている」といった、私の管理責任を問うような声すらある。

とはいえ、彼を厳しく指導すれば、おそらくあっさりと退職してしまうだろう。彼は十分に優秀なため、強く出る理由もない。

私は彼ほど優秀ではないので会社にしがみつくしかない、どうしたらいいだろうか?

追記

申し訳ないけど、頑張っているフリだけでもしてくれ」という意見もあるのですが、正直それは難しい。

部下の主な業務営業外回りなのだが、彼の場合訪問実績と契約実績がほぼ一致している。つまり、「行けば必ず契約が取れる」状態

一度、別の部下を同行させたことがあったが、その際に説明の分かりやすさや接客所作が桁違いに優れているらしい。ただし、そもそも訪問件数自体が少ないため、成績としては必ず「平均付近」に収まる。おそらく、意図的に調整している。

また、顧客を大量に管理するのが好きではないようで、自分が獲得した顧客の一部を他の同僚に譲り、一定数の顧客だけを自分担当するようにしている。その結果、売上も常に中位程度にとどまっている。

時間外の勉強会についても、「定時で退社する」として参加を断る。とはいえ契約成功率が非常に高いため、こちから出席を強制することも難しいのが実情。

指摘を入れると、翌月には「申し訳程度」に数字を上げてくる。その翌月には戻す。

2025-07-10

ワイの会社エアコンは暑がってる方に合わせる暗黙の了解というか風潮があるんやけど、最近入ってきた事務女性がそれにずっと文句言っててだるい

ワイ含め女性陣の大半は事務とかの内勤、男性陣は営業とかで外回りが多い(+基本スーツ)って感じ

からいくらクールビズとはいえスーツ暑いし、動き回ってるし、熱中症も怖いかエアコンガンガン

ずっと中におるからまあそれなりに寒いけど、上着とか膝掛けとか温かいもの飲むとかで適当対応しとる

今年に入って別部署の人の紹介で入ってきた事務女性

「寒すぎる!こんなんじゃ風邪を引く!エアコン温度を上げるべき!」

って文句を言い出して、最初は昼休みかに文句言う程度やったからまあまあとか宥めとったんやけど、ついに課長かに文句を言いに行くようになった

でも別に上着も持ってこんし、冷たい飲み物ガブガブ飲んどるし、何がしたいねんと思っとる

営業さんたちにもぶちぶち文句をつけるから雰囲気ちょっと悪くなってきた

こいつが激化する前に「ちょっと寒いですね」「そうですねー」くらいの会話したら「増田さんも寒いって言ってます!」って大騒ぎされて大迷惑した

ほんまになんとかして追い出せんかなー

お前以外誰も文句言ってないって早く気付けや

2025-07-01

バブル時代の夏は厚手のジャケットで余裕だったらしいな

外回りで汗かいてたらマナー違反だったらしい

2025-06-30

anond:20240710233418

去年から外回り仕事の弟のススメで日傘導入してる

帽子とは全く違う

おなじだったら女性も昔から帽子だけにしてる

おれは日傘プラス帽子ぷらすUVカットメガネ

見逃しがちだがUVカットメガネあるかないか結構違う、

2025-06-24

昨日外回り仕事少ししたんだけど

首根っこ日焼けしてヒリヒリだわ・・・

2025-06-19

昼くらいに電車に乗ってる謎の女たち

現在昼の12時。

営業電車乗ってるんだけど、私服着ておでかけです、

みたいな感じの女が多いじゃん。

ふと疑問に思ったんだけど、

こいつら、なんで電車に乗って、どこに向かってるんだ?

外回りってわけでもなさそうだし。

理由が知りたい。あ、別にヤリたいとかお付き合いしたいとかじゃないくて、

単純に電車のスペースとってて迷惑だし、できればいてほしくないだけなんだ。

どういう理由電車乗ってるんだ?まさか、平日の真っ昼間から遊びに出かけてるのか?

飯食いに行くとか、誰かを訪ねるとか。ふざけんなよな。

だとしたら、それはやめてほしい。迷惑から。こっちは仕事電車乗ってんだよね。通勤時間以外は空いてる電車に乗りたいわけよ。

あ、もちろん通勤時間電車乗るの控えてほしいわけだが。混むから

話がズレた。

平日の昼12時に電車乗ってる謎の女たちってなんなの?

いくらなんでも数が多すぎる。

2025-05-22

外回り営業マンにはなんらの補助金を出すか優遇税制を導入するべきだと思う

ランチ高い!

ダンナ吉野家で280円の牛丼食ってる間、主婦ママ友1000円のランチ😋🍴💕

なんて揶揄されてたのはもう10年以上前か?

学生時代訪問販売のクソみたいなアルバイトを数週間していた。

その頃にはもう牛丼は380円近くになってたと思う。

280円ではなかった。

先輩の車に載せられてだいたいランチラーメン屋

奢ってくれるわけでもなく、ラーメン屋

ラーメン屋高ぇんだよ。

吉野家の倍額は取られる。

ぶっちゃけ1000円近くなる。

時給1000円そこそこで働いてんのに、4時間とか5時間程度の勤務なのにランチ1000円取られてたらやってらんねーんだわ、マジで

アンタは正社員でがっつり働いてがっつり金額も高く貰ってんだろうが、こっちは1日の稼ぎ5000円チョイで1000円近いランチはキツいんだわ、って話で。

そんな過去を思い出しつつ…

今はランチ1500円くらいがデフォなんだねぇ、と。

流石に学生じゃあるまいし、いい歳した大人吉野家ランチは出来ない、

都心オフィス務めのパソコンの大先生なら抵抗なく入れるんだろうけど

郊外を中心に営業ブイブイ言わせてる営業マンランチ1500円は確実にかかる。

これは不公平ってもんでしょう。

2025-05-15

職場セクハラ上司気持ち悪い

新卒2年目ワイ(女)が今年から業務で関わることになった女上司セクハラ発言がキツい。

初めは歓送迎会で、来年から関わることになるから挨拶したら突然「子供若いうちに産め。20代と30代で産むのは全然違う」とか言い始めて、コイツ正気かよと思ったが、まあ酒の席だし酔っていたのだろうと水に流してやった。


しかし先日、外回りたまたま同じ車に乗ることになった時、また同じことを言ってきた。気持ち悪いので、「子供きじゃないから要らないです」と言ったが、「え?じゃあ結婚願望とかもないの?」と言うので、「別問題では」と答えると「えー、子供産まなくてもいいって男の人なかなかいないよー」とか言ってくる。それが事実かはさておいて、親しくもない会社の部下に車でそんなズケズケプライベートに入ってくるのキショすぎる。しか還暦間近とかならまだしもまだ30代なの最早ホラー。とりあえず私の彼氏彼氏子供に興味がなく、子無しで気持ちが一致してるので問題ないことを伝えてようやく大人しくなった。

まあ私は気持ち悪いなって思ったり、他人プライベートにズカズカ入ってくることに苛立ちを覚えるくらいだからまだいいけど、私の家系はあまり身体が丈夫でないので、不妊治療で苦労したり、婦人科系の病気妊娠が難しい人がちらほらいて、それに伴って恋人との関係で辛い思いをした家族とかもいたので、もし目の前の私がそういう苦労を抱えた人間だったらどうするんだと呆れと苛立ちが止まらない。あまりにも無神経すぎる。もう気持ち悪いし関わりたくない。

2025-05-14

anond:20250514211126

昨年外回り営業都内でやってたけど

なんだかんだ日陰選んで歩くと言うほどではない

やはり照り返しがヤバいんだなと学んだ

照り返しは日傘でもどうしようもない

2025-05-08

先輩、今日もごちそうさまです!

最近外回り仕事がめちゃくちゃ楽しい特に、先輩と一緒の時。

だって、先輩、私がランチ跨ぐ外回りだと、ほぼ確実にランチ奢ってくれるんだもん。

最初は「いいんですか!?」って遠慮してたけど、先輩が「気にすんなよ、後輩には奢るもんだろ?」って言ってくれるから最近は遠慮なく「やったー!何食べます?」ってなってる。先輩、優しい。

先輩が選ぶお店、7割くらい牛丼チェーンだけど、全然気にしない。だってタダだし、牛丼おいしいし。先輩と一緒なら何でもおいしいまである。たまーにラーメンとか定食とか連れてってくれると、テンション爆上がりする。

自分弁当作れば?」って同期に言われたことあるけど、朝苦手だし、そもそも先輩が奢ってくれるって言ってるのに、わざわざ作る必要なくない?先輩、お給料もそこそこいいって噂だし、きっと大丈夫なんだと思う。

それに、外回りの予定をたくさん入れてるのは、先輩ともっと一緒にいたいから、なんて言ったら、先輩、どう思うかな?まあ、言わないけど。

明日も先輩との外回りランチが楽しみだなー!何かなー?牛丼かなー?

後輩女がめっちゃたかってくる

昼を跨ぐ外回りに出る時は基本、俺が昼飯奢ることにしてるんだけど

ここ最近、めちゃくちゃ昼を跨ぐ予定入れるようになってる

7割くらいは牛丼チェーン系でありがたみなんかないんだから

自分弁当用意して食った方がいいだろ

うち給料はそれなりだと思うんだけど、そんなに金ないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん