「チリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チリとは

2025-11-15

抜け穴なさそうだなぁ

しかし、これをされたら撤退せざるを得ないな

「めんどくさい」の一言に尽きる

とはいえチリツモだからやり続けるのはありなんだよな。

チリ南北に長すぎてタイムゾーンが2つある件

一見南北にめちゃくちゃ長いチリは経度がほぼ変わらないかタイムゾーン統一してそうに思えるが、

南北にめちゃくちゃ長すぎることで北と南で日照時間がバチクソ違うため異なるタイムゾーン生活せざるを得なくなった。

地理っておもしろいよねチリだけに。

2025-11-14

ティッシュで鼻をかむべきではない

風邪ひいて鼻水出るから鼻セレブ買ったんですよ鼻セレブ

で、鼻かんだらすげーんだわ

永遠に鼻水が止まんねえしくしゃみメチャクチャちゃうの?

なんでやねん?って思ったらメチャクチャティッシュの埃?小さいチリ屑?みたいなのが出てるんだよね

いやそりゃ無限くしゃみ無限鼻水になるわ!

鼻セレブ糾弾したいわけじゃない、ティッシュ構造上致し方ねえことだろう

でも、じゃあ何で鼻をかむべきなのか?

現在の俺の答えは「低刺激のウェットティッシュ」だ

2025-11-12

anond:20251112224356

リカマンで買ったYarra Valley(🇦🇺)の700円の赤ワイン(いまだと1000円?)は安旨だった

南アピノタージュとか、チリのカルメネーレとか、南半球で味の

2025-11-07

ナウル再生物語

https://x.com/taito_smile/status/1986519451857265006

資源がなくなり観光国として生きていくなら少し改善必要かな…

エックスナウル共和国政府観光局が動いているようなので、いい方向に向かうと思う)

初めてアンコールワットに行った時も(20年以上前?)ひどかったw

釣りはちょろまかすし、遺跡周辺にはお土産売りの子供たちがずっとまとわりつき(これ結構しんどかった)

中流ホテルでも蛇口を捻るとほんのり茶色い水……(これはたまたまか?)

有名な世界遺産があるからってあぐらかいてんじゃないの? という感じだったけど

去年行ったらシェムリアップ遺跡周辺は改善されていて、お手洗いとかもびっくりするくらい綺麗になっていて驚いた

遺跡パスもびっくりするくらい高くなってたけどw)

一度フラットポルポト原理主義)になってるという、国として遠回りしてる点は

ナウルも似たような経験していると思っている(資源がつきるまでは働かなくても食べていけた国)

これからナウルに期待

あと、中華料理が多いのは、やはり中国資本が入ってきているのかな…?と勘ぐり

しかナウル台湾国交断絶しているので…

カンボジア空港中国資本だし、ビーチリゾートだったシアヌークビル

漢字看板が羅列する、ちょっと治安のわるそうな一角に成り下がってしまった…

品川区ほどの面積の小さな島国後ろ盾なく立ち回るのは難しいので

どこかの大国の息がかかるのは仕方のないことだが、いい方向に向かってほしい

2025-11-06

オープンテラスの風が、ルービックキューブの角をなでていく…

俺はカチャ、カチャ、と同じ面を三度も回した。

意味はない。ただ指が覚えてる手順を確かめているだけだ。

数学科人間ってのは、何かをいじっていないと死ぬ生き物なんだ。

氷の溶けかけたアイスコーヒーを吸いながら、俺はふと、あの群のことを考えていた。

「離散的な群は…」カチッと回るキューブ

リー群は…」スーッと滑らかに動くキューブ

そんな妄想をしてる大学生なんて、この街で俺ぐらいのものだろう。

「それ、難しいんですか?」

声がした。

俺は顔を上げる。白いブラウス女の子が立っていた。

手にはミルクティー。

俺の指先の動きを、興味深そうに見つめている。

俺は、少しだけ間を置いて、にっと笑った。

リー群って、ご存じですか?」

彼女は目を瞬かせた。「…りーぐん?」

「そう。数学の話です。簡単に言えば、ルービックキューブを滑らかに動かす理論ですね」

「滑らかに…?」

「ええ。世界は“カチッ”じゃなくて“スーッ”でできてるんです」

言いながら、俺はキューブを指の上で軽く回した。

赤が青に、青が白に。

それが、まるで世界の座標を微分しているみたいに思えた。

「つまりね、回転も並進も、すべて“連続的な対称性”なんです。

それを数学的に扱うのが、リー群。」

「……なるほど?」

彼女はわからないような顔をして笑った。

でもそれでいい。誰も最初から群を理解できるわけじゃない。

群は、理解よりも信仰に近い。

「よくわかんなかったけど、楽しそうですね」

「ええ。世界が動く仕組みを手の中で再現できる。

それが数学醍醐味です」

俺はそう言って、またキューブをカチリと回した。

もう一度、白い面が揃う。

風が通り抜け、ページの端をめくるように光が動いた。

女の子は笑って去っていった。

残ったのはキューブと、コーヒーと、空だけ。

俺はひとりごちる。

「群とは、孤独証明でもあるんだ。

俺が俺であるための構造式。」

指先がまたカチ、カチ、と鳴った。

まるで世界が、もう少しだけ滑らかに動くよう祈っているみたいに。

2025-10-17

秩序立った乱交について

私は、乱交モノのAVに不満があるのだ。

それは、秩序があること。

乱交に秩序ってどういうこと? と思うかもしれないが、これは事実なのである

たいていの乱交モノAVは、服を脱ぐ順番もプレイの手順もすべてカッチリと決められていて、全員が同時にその手順に従って場面が進んでいく。

男子5人、女子5人がいて、それぞれ1対1のペアを組んだとしよう。

胸を揉む→手マンクンニフェラ→挿入(正常位)→後背位→騎乗位→正常位に戻って射精、という一連の流れが、すべて全ペア同時並行で進行するのだ。さあ次はみんなでフェラですよ、さあ次は本番ですよ。はい体位チェンジ

こんなの何が面白いんだ。

5組のセックスを一画面で見ているというだけで、乱交でも何でもない。

乱交ってのは、あっちではしゃぶってるし、こっちでは1対1でハメてるし、そっちでは女同士でなんかしてるし、それをボーッと見ながらチューハイ飲んでる女もいるし、みたいな無秩序さというか乱脈さこそがエロいんじゃないの? 乱交の乱ってそういう乱じゃないの?

こっちは組体操が見たいわけじゃねーのよ。

2025-10-11

anond:20251011153824

うん、チリも積もればで年間で考えるとバカにならない

ちょっと考える

2025-10-09

影山雅永被告AI児童ポルノだけじゃなく実在児童にも興味あるのか

ル・パリジャン紙の報道によると、日本サッカー協会幹部で元プロ選手影山雅永氏が、今週月曜日にボビニー刑事裁判所で児童ポルノ輸入・所持の罪で公判にかけられた。日本サッカー協会テクニカルディレクターを務める58歳の影山氏は、U20ワールドカップに出場するため日本からチリへ向かう途中、10月2日にロワシーで飛行機を降りた際に逮捕された。客室乗務員が彼のタブレット端末で「10歳くらいの少女」の画像を閲覧していたことに驚いたという。

審理中、元弁護人は、これらの画像は「好奇心から」、そして芸術的文脈人工知能によって生成されたものだと主張し、自らの責任を軽視しようとした。裁判所は、これらの画像AIによって生成されたかかにかかわらず、児童ポルノ禁止された表現に該当すること、そして被告人実在未成年者に関するコンテンツ検索していたことを想起した。

検察官は、彼の要求における年齢基準の引き下げは「意図的選択である非難した。彼は懲役18ヶ月執行猶予付きの判決を受け、さらフランス領から10年間の出国禁止未成年者に関わるあらゆる活動10年間の禁止、そしてフィジャイス(性犯罪加害者リスト)への登録を命じられた。影山正永は日本帰国する前に釈放されたが、日本ではこれらの制裁は法的効力を持たない。

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/one-battle-after-another-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/they-call-him-og-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/a-big-bold-beautiful-journey-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/black-phone-2-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/play-dirty-2025-f

2025-10-08

影山雅永被告AI児童ポルノだけじゃなく実在児童にも興味あるのか…

https://www.sofoot.com/breves/un-dirigeant-et-ancien-joueur-japonais-condamne-pour-avoir-visionne-des-fichiers-pedopornographiques-dans-un-avion

ル・パリジャン紙の報道によると、日本サッカー協会幹部で元プロ選手影山雅永氏が、今週月曜日にボビニー刑事裁判所で児童ポルノ輸入・所持の罪で公判にかけられた。日本サッカー協会テクニカルディレクターを務める58歳の影山氏は、U20ワールドカップに出場するため日本からチリへ向かう途中、10月2日にロワシーで飛行機を降りた際に逮捕された。客室乗務員が彼のタブレット端末で「10歳くらいの少女」の画像を閲覧していたことに驚いたという。

審理中、元弁護人は、これらの画像は「好奇心から」、そして芸術的文脈人工知能によって生成されたものだと主張し、自らの責任を軽視しようとした。裁判所は、これらの画像AIによって生成されたかかにかかわらず、児童ポルノ禁止された表現に該当すること、そして被告人実在未成年者に関するコンテンツ検索していたことを想起した。

検察官は、彼の要求における年齢基準の引き下げは「意図的選択である非難した。彼は懲役18ヶ月執行猶予付きの判決を受け、さらフランス領から10年間の出国禁止未成年者に関わるあらゆる活動10年間の禁止、そしてフィジャイス(性犯罪加害者リスト)への登録を命じられた。影山正永は日本帰国する前に釈放されたが、日本ではこれらの制裁は法的効力を持たない。

日本の男ロリコン逮捕されすぎで怖いなマジで…。

2025-09-30

[]

うおお原神サービス開始初日からやっててここまでの豪運は初かもしれん…。

初期ポジション連続すり抜けカウント2、天井カウント0。単発でラウマ確保して以来回してない。

そこから10連でフリンズ! ここは星5出たら75%なので予想通りとはいえここまで早引きなのは想定外

いやでもアイノでてねーし!と思ってもう10連回したらまたもやフリンズ!ええ?

俺が年頃の女子プレーヤーなら気絶してたかもしれん。独身中年キモおじさんでよかった。

ただまあ今後の祈願に対し強く出れたはずのすり抜けカウント2は0に戻ってしまったな。

現状、ホヨバゲーで原神だけは全キャラ確保してるから、今後のために深追いはやめt…

いやでもまだアイノ0凸なんだよ! どうなってんだ!

ということでさらに50連くらい回したけどアイノは1体出ただけ。

まあ1凸でも熟知バフは配れるし、次のサポ効果は完凸なんで遠すぎるしで撤退だな。

というかアイノはおそらく少女を取ったら使わなくなる枠だろうし。

諸君もアイノ深追いはくれぐれも慎重に考えるべし。

星4キャラはね、復刻2回目くらいで自然に6凸してから本格運用を考えるくらいでいいのよ。

それまでは、事前に育成がしておけるだけのデジタルフィギュア。まあアイノみたいに付着役メインなら使えるけどね。

そんでフリンズよ。いやー1凸いいね本来2回なのが3回打てるのは気持ちいい。

まだ天賦3とかで和璞鳶と雑な遺物付けてるだけだけど十分強い気がする。

個人的にはスクロースが使えるってのがいいね。一番最初に好きになったキャラから

最初クレー祈願でスクロ完凸めざしてたらクレー2凸してたんだよ。星4狙いは沼。

あとキャンディスが好きだなと思ってセノガチャ回してたらセノ2凸してたんだよ。星4狙いは沼。

後者の方が悲惨だな。キャンディスは本当に使い所が難しいキャラでカッチリハマる編成で楽しめた記憶がない。

セノ2凸も強いはずだけどセノ狙いじゃないから無餅だし一応厳選はそれなりにしたけどナヒーダ白朮フリーナでなんとか一時的螺旋で(主にマトリックス出る時に)使った程度。

それも別に無凸アルハイゼンパでもそこまで大差はないし。ただ月感電セノは可能性ありそうだったね。

でーもー!1凸フリンズをなぜか得てしまったので少女と合わせたらやっぱこっちを使い続けるだろうな、っていう。

感電セノは開花系をミックスできる可能性があって、いろいろ研究したら強く使える編成もありそうだけど、付着のバランス次第になるんで繊細。

でもやっぱ火力面ではナドキャラには一歩劣りそうだよなあ。素の月感電自体はそう強くないし、ナドキャラと違って高倍率月感電「扱い」ダメを出せるわけでもないから。

それはともかくフリンズ。

リンズをなぜ取りたかたかって、戦闘とか性能とかどうでもいいんだよ。

ずーっと気になってたフィールドに転がってるランプ!

やっぱりフリンズで特殊選択肢がでて、4箇所まわったあたりで世界任務ライトキーパーの誓い」が出た。まあ石報酬があるわけでもない、モラとかがちょっと貰えるだけのクエから気持ち程度だけど。

あと墓石から多くを読み取れるようになったり、大声の亡霊、食べ物にこだわる亡霊に進展があったり、迷子の亡霊から世界任務迷子の子供の語り」に派生したりと(こっちは報酬すらなし)。

こういう隠し要素を回収していけるのが楽しみなんよ。なんかちょっと大物っぽい人物名前もチラホラでてきたな。

このゲーム世界観を読み解いていくのが一番たのしいんだから。しらんけど。

2025-09-29

金持ちの国のイメージ2025年再確認する

1.アメリカより上の国 10ドル

スイスアイスランドシンガポールノルウェーなど

それぞれ特殊事情がある

すべての国が1000万人以下である

 

2.アメリカ 8.5万ドル

 

3.一部のヨーロッパ諸国豪州北欧+他 5〜7万ドル

オランダオーストラリアスウェーデンドイツ香港カナダイギリスフランスなど

上手く言ってる国と、EU内で勝ち組の国

 

4.一部のヨーロッパ諸国日韓台+中東小国 3〜4万ドル

韓国スペイン台湾日本チェコポーランドギリシャなど

 

5.先進国とも途上国とも言えない大きめの国 1〜2万ドル

チリトルコロシアメキシコ中国マレーシアブラジル

 

6.まだギリ途上国 0.5〜1万ドル

タイジャマイカモンゴルイラクウクライナなど

 

7.途上国 0.1〜0.5万ドル

ここに80カ国くらいある

 

なんか色々見ていくと、5、6番目くらいでも普通に幸せに生きてるよな

2番目のアメリカでもしんどそうな人沢山いるし

国家間比較って個人レベルで見たら思ったより意味がない(観光くらい)

2025-09-27

anond:20250927143147

見れば面白いのは分かっていても映像が埃っぽくて汗や汚れが強いのは敬遠されがちなんだよな

同じ監督大河ドラマ龍馬伝」でも埃っぽいとか汚れ過ぎとか言われて華美な着物高視聴率だった「篤姫」と比べられて(当時としては)視聴率低迷してた

埃や泥や土、汗や血や日焼けした肌ってのは(特に今の)観客は嫌うんだよな

国宝」はストーリーは泥臭いけど、ビジュアルチリ一つ映らないからヒットしたわけで

2025-09-24

日本の近い将来予想

若いひとたちへ。

 

実を言うと日本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

2030年頃には一人当たりGDP先進国の最低レベルギリシャポーランド)を下回ります

それが終わりの合図です。2035年頃にはチリウルグアイなどグローバルサウスの新興国にも抜かれます

それがやんだら、少しだけ間をおいてカザフスタンマレーシアなどにも抜かれて、アジアリーダーでもなくなります

2050年までには世界でも100位くらいの、押しも押されもせぬ「普通の国」になるでしょう。

現在このあたりにいるのは、ベトナムモンゴルエジプトなどです。

日本大人が真面目に考えることをやめて、デマ陰謀論現実逃避することを選んだからです。

日本世界で唯一、自分から進歩をやめた国です。

老人(中年層も)が過去の思い出にすがるために、すべてをぶちこわしてしまいました。

あなたたちには何も役にたつものが残せません。

せめて今のうちにマレーシア辺りに逃げてください。

これが私にできるせめてもの忠告です。

コミュ力について

Xで「日本男はコミュ力いから酔わせてホテル行かせようとする(ダサい)」「直接的にセックスしようと言えないのはキモがる女が悪い(だから家に入れるのはOKサイン)」みたいな呟き見かけて回顧。

普通に男側にコミュニケーション力ないだけの問題だと思う。

バーで知り合った8こ上の彼氏がいたんだけど、あの人もコミュニケーション力なかったと思う。

出身校が同じで同じゲーム好きってことで話が盛り上がって、バー以外でも会うようになって付き合った。最初はちやほやしてくれて楽しく付き合ってたんだけど、半年ぐらいでだんだん素が出てきて不穏な感じに。

私は元々パーソナルジムに通っていて、付き合い始めて元彼ジムセルフ)に通うようになった。ある夜に外食行ったとき元彼が「食事も気をつけたい」的なことを言ったから、私が「トレーナーに教えてもらったけど、コンビニ食だったらセブンチキンチリが高たんぱくでいいらしいよ」って話そうとしたら、「高たんぱくで…」くらいまで言ったあたりで被せるように「興味ない」って切り捨てられた。

元彼がほぼコンビニだって知ってたか提供した話題だったし、お前が話振ったんだから最後まで聞けよって思ったけど、私は「そっかー」って返してその日は終わった。

興味なくても興味あるように接してあげるのがコミュニケーションだと思ってたから、人の話を「興味ない」ってぶったぎる人に始めて接して面食らった。

私は友だちと話すときも、自分の知らないマニアックな話や価値観が違うなと思った話でも、相手が話し切るまで適当に相槌うったり合いの手入れながら聞く。自分も逆の立場で、相手にとっては興味ない話を聞いてもらってるだろうから

一回断った話をしつこくしてくるとか、人を選ぶ話(愚痴とか不倫とか)なら拒否するのは分かるけど、自分から振っておいた話題で「(お前の話に)興味ない」って黙らせるのはさすがに思いやりがないし、コミュニケーションが下手くそすぎるなと思う。

ぶったぎられた日から一ヶ月後くらい、また夜に外食行って、夕食の席ついて料理提供されるまでの間、元彼が「そういえばコンビニのやつ食べた」って話をしだした。何の話かすぐに思い出せなくて首かしげてたら「もう興味ないんだ」ってため息つかれて。

元彼はすぐに話題を変えて、最近やったゲームの話をしてきた。時差で↑の時の話ね、と思い出して、もはや相手に興味なかったから私も即「興味ない」って返した。

そしたら元彼は急に拗ね出して、無言。料理が来ても黙って食べ始め、私が「なんで黙ってるの?」って聞いても返事なしで黙々と食べる。

その後「ホテルいく?」って言われたけど帰りますって言って、車が信号待ちの間に勝手に降りて歩いて帰った。それきり会ってない。

コミュニケーション人間関係の基礎だと思うんだけど、基礎ができないのに応用ができるわけない。会話すらできない男に、暴行傷害スレスレ行為を許せるわけない。

てかガキみたいな自己中さがダサくて萎える。普通に

普通の会話ができないのにホテル行こうセックスしようだけ流暢に話し始めたら「じゃあ最初からそう言えよ」って思うし、はっきり言ったらキモがるじゃん、というのも、そこまでに到達してないのに急に何いってんの?だよ。

今の彼氏は、ドライブ中にトラックと並走してて私が「スパレスタ取付対象車って何?」って聞いても「なんやうろねー調べてみたら?」って返してくれるし、会話もぶったぎらない。私と同じで、たぶん私の話に心底興味あるわけじゃないけど、私が話しやすいように相槌をうち、最後まで話題を奪わずに聞き切る。

からお返しに私も彼氏バイクの話とか田舎実家田んぼの話とかあんまり興味ないけど、興味ある感じで聞く。ここ2年くらい毎週セックスしてるけど一回も断ってない。

趣味の話ができるとか爆笑できるギャグが言えるとか、見た目を褒めそやしてちやほやするとか、そうじゃなくて、コミュニケーションってこうだよねって思った話。

2025-09-23

門をくぐれば楽しい世界が待っているのに、多くの人が中に入らず外からのぞいた感想を口々に述べる。そんな一つがワインかもしれない。といって、すべての人がゴルフをするべきだと言っているのではない。球体恐怖症の人もいるはず。お金時間を別のことに費やした方が賢明かもしれない。ただ、詐欺泥棒犯罪であるが、そのやり方を知っておくのは大切だ。

また、筆者はソムリエなどではないので、その経験にはひどいバイアスがかかり、その知識は浅く粗く、古い(禁酒中なので)ことをお断りする。

でも、個人が探索する人生フィールドは面積にして僅かなものから、その知見を共有することは🐜にとって無意味でないと思う。

ブルゴーニュのある程度良いワインは、開栓すると、心地よい香りが一面に漂うので、飲めない人は、24時間部屋の芳香剤にしたあと料理酒にするか、バーで連れのグラスに内緒で鼻を突っ込むのも、冥土土産にいいかもしれない。

赤ワイン、それ以上は金持ちと愛好家向けなので国内市価4桁ほどまでのもの限定輸入ワインは通常、輸送により国内小売店で現地の2倍、レストラン(たいていボトル4000円〜)やバーではさらに2-3倍の値段に。なので、ここではこの値段帯前後をあつかう。楽天などで買えるが、送料はどの値段のワインでも一緒。

ワイン(〜1,000円/L?)と瓶詰めワイン。南仏ローヌワイン生産者組合による箱ワインなどおいしいのもあり。

産地は、旧世界ヨーロッパ)、新世界オセアニア南アフリカアメリカ南米中国日本など)。ほとんどの地域で格付けがなされていて、ラベルに書いてある。味を予想する、重要情報

ぶどう品種は、国際品種カベルネソーヴィニョン、メルローシラーピノノワールなど)と土着品種品種ブレンドワインが多い。カベルネは渋く若いピーマン香りで年数を経ると複雑に、メルローはしなやかな味わいが出る。

ヴィンテージ。4000円を超えるワインについては、年によるぶどうの出来具合を調べるのが賢明

https://www.robertparker.com/vintage-chart?country=france?region=bordeaux:%20st.%20emilion?vintage=all

サーブする温度。推奨14-18°C。セラーに入れないなら、日本では多くの場合無視するしかない。ボトル直射日光晒すのはNGボジョレーの軽いワインについては、夏場は軽く冷やすといいという人もいる。

ブルゴーニュ場合は閉じるのが早いかもしれないが、筆者は通常、開栓して二夜にわたって飲み、味のピークを逃さないようにしている。また、新しいビンテージボトル日中に開栓している。

できるだけ大きなグラスに少し注ぎ、色を白いテーブルクロスにかざして見て(液の中央の濃さ、グラデーション、縁の色合い)、一度香りを嗅ぎ(これで実は嗅覚麻痺する)、一回グラスを回してまた嗅ぎ、最後に反対周りに激しめに回して嗅ぐ。香りの留まる秒数を数える。口に含んで、クチュクチュし、後鼻道経由で立ち上る香りを捉える(吐いてよし)。

イタリアのBarbera d’Albaバルベーラダルバが、渋すぎず果実味あり、スタート地点としてはおすすめ、2-3,000円くらいから。

あとはオーストラリア(Sileniなどは2千円前後からシラー品種など)やニュージーランドピノノワール品種、軽快だけど酸っぱいかも、2千円台から)がフランスより地雷は少ないかもしれない。

【#フランス#】

ボルドーブルゴーニュボジョレー南北ローヌ、ロワール、カオールプロヴァンス地方など。

多くの人は、コンビニ量販店の金賞ボルドーワインを飲んで、その渋さと頭痛リピートを諦めた経験があるかもしれない。

ボルドー

タンニン含有量が多く、翌朝トイレに駆け込むことになるので、筆者は便秘時の下剤として愛用している。2000円未満は地雷多数、コスパがいいのもあり、店員おすすめを聞くのがいいかも。わりと値段に比例する味。細身の怒肩の瓶。

雑にいうと、安い順から格付けは、Bordeaux、Bordeaux supérieurスぺリュール、地区名、地区名かつ級付き(ブルジョワ、3, 2, 1, 特級)。

看板ワインと、それより樹齢の若い区画の実を使ったセカンドワイン(ラベルには書いていない)はお手頃。

Châteauと名前についていても、それは畑付きの醸造所(蔵)のことだから、ぜんぜんありがたくない。ついてないと、セカンドワイン等のこと。

地区でいうと、Haut-Medocオーメドックが1番広く、味は並。

満遍なく試したわけでは決してないが、おすすめは、

Esprit de Valandraudまたは 3 de Valandraud(地区Saint-Emilionサンテミリオン

Château d’Issan(地区名Margauxマルゴー)

地区ごとに味見したいなら、Mouton Cadet Reserveシリーズが4千円くらいであった。ただ、同じ地区でもシャトーごとの品種ブレンド比率もずいぶん違うので、ここの粘土質土壌が、とテロワールの違いを言いはじめる人は、マニアだと思う。

ブルゴーニュピノノワール品種)、ボジョレー(ガメイ品種)】

ブルゴーニュワイン催淫剤だという人もいるので、倦怠期の人は試してみてはいかがだろう。太めの撫で肩の瓶。

から順に、コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、コート・シャロネーズ、(ブルゴーニュではないが)ボジョレー地方。南に行くほど安くなる。

安い順に、広域(Bourgogneなどと表示)、地域(Hautes Côtes de Beauneなど、Hautes Côtesがつく)、○○村の村名(Fixinなど)、一級、特級。一級で1.x万円から地区による)なので、おおかた頭上を通り過ぎる。

初めて飲んだ時の印象は、ひたすら酸っぱい。なので、飲み始めるワインとしては不適。筆者ら庶民は、醸造後5年以内で飲み切る用のワインを飲むことになる。

熟成すると美味しいが、一級は高い(1.x万円から)。もし手軽に熟成ブルゴーニュを試したければ、カルフールに行くか、楽天ならオーデュモンのレアセレクションなどが安い(ただしBourgogneか村名クラス)。ただ、枯れた味と熟成香は好き好きなので、文句を言わないでほしい。

コートシャロネーズの村名ワイン、たとえばMercureyメルキュレ、Givreyジブリなどは手頃な値段だが、味は落ちる。

ワイン商たとえばLouis Jadotルイジャド、Louis Latourルイラトゥール、Domaine Feivreyフェブレ、などや、蔵詰めのDomaine ○○など、格付けブルゴーニュであれば3,000円くらいから。ピンキリ

ガメイとピノノワールを混ぜた、Bourgogne Passe Tout Grainsパストゥグランは軽快で飲みやすい。

ボジョレーは、新酒のヌーボーと寝かせたものがあり、後者は、Moulin-á-Vinムーランバン:(熟成する)、Morgonモルゴン(やや熟成も。ふくよかな味)、Flurieフルーリー(軽い、早飲み)など。渋みが少ないので飲みやすい。

南北ローヌ(主にシラー、少々グルナッシュブレンド)】

南は、Côtes du Rhoneコートデュローヌ, Côtes du Rhone Village, この二つは素朴で味はある。コスパはいいと思う。1.x千円。それから、高いがChâteauneuf-du-Papeシャトーヌフデュパプ、野生味ある男性的な味。

北は、Crozes-Hermitage(3,000円台から), Hermitageエルミタージュ(銘酒、男性的、高い)、Côte Rotieコートティ(銘酒、優美女性的、個人的には一推し太陽に焦げた味がするという人も。フランスでは€35くらいからあるが、日本では残念ながら1万円前後くらいから)、Gigondasなど。

ローヌワインは、ワイン商Michel Chaptierシャプティエとラベルに書いてあるのが、いろんな地区の、1.x円くらいかピンキリあって便利で美味しい。

コートプロヴァンス

南仏地中海Pic-saint-loupピクサンルーという地区のが美味しい。

【#イタリア#】

イタリアは固有品種が豊かで、割安なので、ぜひおすすめしたい。

トスカーナピエモンテ地方が二大産地で、あとは筆者の好みになるが、Etnaエトナ火山のエトナ(優美、3千円台からおすすめ)、タウラージ(南の銘酒)、Amaroneアマローネ(銘酒、高い)と同地域で手頃なValpolicello Ripassoバルポリチェッロリパッソ(3千円前後から)など。アリアニコ品種ワインはあまり飲んだことがないのでわからない。

トスカーナ】はサンジョベーゼ品種が多く、Chiantiキャンティ(ただし、コンビニで1,000円で買えるのと違い、Chianti ClassicoChianti Rufinoが高品質。3,4千円から)、Brunello di Montalcinoブルネッロディモンタルチーノイタリアワイン女王おすすめ、5千円台から)かそれより手頃なRosso di Montalcino、それにBolgheriボルゲリ(4,000円前後から、数万円まで。国際品種ブレンドも。パワフルなので、熟成すると美味しい)。

北部ピエモンテ】はトリノから小一時間、Barbera d’Astiアスティ村のバルベラ品種(2千円前後から)、Barbera d’Albaアルバ村のバルベラ(果実味豊かで渋くなく、飲みやすい)、Lange Rossoランゲ(ネッビオーロ品種)、の順に安い。イタリアで王のワインはBaroloバローロネッビオーロ品種熟成タイプから早飲みタイプまで、力強い、おすすめ、4千円台からあったかな?)、Barbarescoバルバレスコ(ネッビオーロ品種バローロ村の隣だが、より女性的な味わい、4千円台から)。バローロの造り手はBologognoボロゴーニョさんが良いそうだが、同姓のワイナリーが村に3軒あるので、試飲に行くときはくれぐれも間違えないようにしよう。また、一人で試飲に行くと、車の運転のため、味見の後すべて壺に吐き出すことになる。ミラノにそのあと行く人は気をつけよう。

バローロについては、回し者ではないが、一本あたり4千円弱のこのセットが良い。

https://item.rakuten.co.jp/wine-naotaka/w607/

それと筆者の好みだが、アルプスに近いAlto Adigeアルトディジェピノネロピノノワール品種)銘醸地で、造り手でいえば、たとえばColterenzioなどがおすすめだ。

イタリアワイン楽天ショップであればたとえばトスカニーが良いと思う。

【#スペイン#】

少々面倒になってきたので簡単に書く。Riojaリオハ(テンプラニーニョ品種)は最も有名で、riservaがつくとより熟成期間が長くて美味しい。瓶熟成する品種だ。他に二、三、名産地があったが最近飲んでないので忘れてしまった。あと、なんとかという有名なブランドがある。

ヨーロッパはもちろん他にもあるが、サンプル数が少ないので書かない。ドイツ赤ワインも美味しいのはあるが(主にピノノワール品種)、多くは現地消費だと思う。

【#アメリカ#】

カリフォルニアピノノワールカベルネなど国際品種)とオレゴンピノノワールブルゴーニュ気候が似ているらしい)が有名だが、筆者はどうしてもオレゴン推したい。4千円前後からあったと思う。薄旨系の味。

【#南米#】

チリアルゼンチンなど。チリのコノスルシリーズは、レゼルバがいいと思う。

以上、竜頭蛇尾に終わったが、そういうことです。単なる「一酒飲みの意見・一葡萄酒愛好家の意見」なので、ぜひ盲信しないでいただきたい。

2025-09-18

今日モスバーガーに初めて行くんですけどおすすめメニューを教えてください


13:50追記

おつかれさまです

バーベキューフォカッチャスパイシーチリドッグオニオンポテトを食べています

14:05追記

モスでこんなうまいもん初めて喰いましたわ!

2025-09-17

向井理の事ムカイリーって呼ぶアレのせいで、井口理もイグチリーになる

2025-09-15

韓国人技術者アメリカで一斉拘束された件、ビザ制度の歪みと無関心

最近ニュースで一番ショックだったのがこれ。

アメリカ南部ジョージア州建設中だったヒュンダイとLGのバッテリー工場に、9月4日移民税関捜査局(ICE)が突入して外国人労働者を大量に拘束した。報道によると、これがアメリカ史上最大規模の「職場一斉摘発」だったらしい。

拘束者の内訳は次のとおり:

合計475人。数字だけ見ても、韓国人が全体の3分の2を占めていたのが分かる。

不法労働」のレッテルビザのグレー

彼らの多くはB1/B2ビザ観光・商用)やESTA入国していた。確かにアメリカ国内給料を受け取って肉体労働をする」のはNG。でも米国務省の公式ガイドラインにはこうある。

B-1 visa holders may install, service, or repair commercial or industrial equipment or machinery purchased from a company outside the United States, or train U.S. workers to perform such services.”

まり「購入した機械の設置や修理、現地作業員の訓練」はB1で合法。実際、彼らがやっていたのはバッテリー製造用の特殊機械の設置・調整だった。

ところがICEは一括して「不法労働」と認定内部文書では「ビザ違反していないのに自主的出国を迫られたケース」まで確認されている。弁護士は「これは違法拘束だ」と批判していた。

じゃあH-1BやEビザを取ればよかったのか?

現実的にはほぼ不可能

要するに「工場立ち上げに必要短期技術者をまとめて送る」制度アメリカには存在しない。だからこそ長年、グレーゾーンのB1やESTAでやりくりしてきた。

無知と無関心の構造

さらにややこしいのは、取り締まる側の政治家役人自身移民法をよく分かっていないこと。

ICE内部文書でも「ビザ違反していない人を強制帰国させた」ことが指摘されていて、要は制度の中身すら把握しないまま強権的に運用している。

でもこれはアメリカに限らない。

日本だって外国人労働者がどんな在留資格で働いているか説明できる人はほとんどいない。「技術・人文知識・国際業務」と「特定技能」と「技能実習」の違いを即答できる日本人なんてまずいない。

なのに「不法滞在」と聞けば「悪いことしてる」とだけ思い込む。無知と無関心がセットになっているのは、日米どちらも同じだ。

投資排除矛盾

この工場はもともと、トランプ政権が「韓国から投資の成果」として大々的に宣伝してきたものだった。

ヒュンダイは200億ドル以上を投資し、完成すれば8,500人の雇用を生むとされていた。それなのに工場を立ち上げるのに不可欠な技術者を「不法労働者」として拘束。韓国大統領も「企業アメリカへの投資再考するだろう」とコメントしている。

投資を呼び込みたいのか、外国人を締め出したいのか、どっちなんだよ」という矛盾があからさまになった。

個人的感想

一番怖いのは、自分も同じ立場になり得ることだ。短期出張アメリカに行って、工場ちょっとした設置作業をしていたら、ある日突然「不法労働」と言われて鎖をかけられる。

しかもその背景にあるのは「制度現実に追いついていないこと」と「誰も制度の中身に関心がないこと」。

自由の国アメリカ」とは言うけど、その自由制度の隙間に挟まれた人には驚くほど冷たい。

そして、それは日本に住む自分にとっても、決して他人事じゃないんだと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん