「アルトコイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルトコインとは

2025-08-22

商品無償提供プログラム生活していた


新しい自分に生まれ変われた。昔を振り返ってみたい。実は、商品レビュアーとして生計を立てていた。

とあるECサイトがあって、そこで良質なレビューをたくさん書くと"プログラム"に招待される。そのアカウントログインすると、ある一定の種類幅で商品が並んでいる(レビュアーごとにちょっと違うらしい)。

商品クリックすると、なんと0円で購入できる。その代わり、その商品に関するレビュー投稿する義務が生じる。そういうプログラムである

プログラムの招待を受けたのは20代後半である。当時は、今とは比べ物にならないほど貧しい生活を送っていた。今でこそ、それなりの暮らしをしているのだが……当時はマジで貧乏だった。

セブンイレブンでは、数十円単位まで考えて買い物をしていた。財布には440円ほどしか入ってなくて。ジョリーパスタに行っても、一番安いパスタゆっくりと口に運んでいた。

いわゆる大卒フリーターだった。就職ができなかった人。飲食店居酒屋アルバイト転々としていた。

そんな日々の唯一の楽しみは、Amazonで大好きなアニメDVDやグッズを購入し、そのレビューを書くことだった。子どもの頃からアニメが大好きだった。今でもニコニコ動画アニメを視聴している。あのコメントが好きなんだよなあ。

それで、好きなのを見つけると……誰に頼まれたわけでもないのに、作品への愛と考察を込めて、それはもう熱心にレビューを書き綴った。文字数ときに数千字にも及び、作品の背景からキャラクター心理演出の妙まで、独自視点分析した。

レビュー活動を始めたのは、大学卒業する年からだ。それからずっと長い間、1クールごとにその季節で面白かったアニメレビューを書いた。多くのレビューは「役に立った」が10未満だけど、たまにバズるのがあって、数百の「役に立った」が押された。三か月に一度しかレビューしなかったけど、それでもベストレビュアーランキングは最高で500位までいった。※今はベストレビュアーランキングは表示されない

あの頃の自分は、本当にアニメが好きだった。今でも好きだけど、あの当時のワクワク感には及ばない。毎期、新しいアニメが始まる度に、ワクワクしながらPC操作して、ニコ動ログインしていた。陳腐表現ではあるけど、心がキュンキュンするのだ。アニメを観てると。

どれだけ貧しい生活をしていようが、それがあるだけで心を癒される。高校生の頃に読んだ、『はてしない物語』という小説があるんだけど、その中にさ。

なにかに心を捉えられて、たちまち夢中になってしまうのは、謎に満ちた不思議なことだけれども、それは子ども大人も変わりない。

ていう地の文があるんだ。自分にとってのアニメがそうだった。



そんなある日、一通のメールが届いた。「商品無償提供プログラム」(仮称)への招待だ。あれは確か2019年の夏だった。『魔王様、リトライ!』というアニメレビューを書いてバズった後だった。

最初迷惑メールかと思ったが、ECサイトから公式メールだと気づいた時、心臓が跳ね上がった。選ばれたレビュアーに新商品無償提供し、レビューを書いてもらうプログラムまさか自分がそんな特別存在に選ばれるなんて。

俺の生活は、この日から一変したといえる。

最初こそ、勝手がわからなかった。好きな商品が選べるとはあったが、最初は駆け出しレビュアーなので、あまりいい商品を選べなかった。いい商品があっても、ほかのプログラム参加者に先に奪われることが多かった。

でも、続けているうちに勝手がわかってきた。コツを掴んで、知識技術も得た。例えば……

商品更新開始は毎朝9時ジャスト。ほぼ必ず商品が出る

12~13時は更新がほぼない。昼休みから

夕方に近づくほど商品更新されなくなる

・一部商品は、自分が使わなくてもレビューできる。介護福祉ペットとか

・一部に悪いことしてるヤツもいるが、運営もわかっていて……大人約束感がある

半年も経つ頃には、駆け出しレビュアーを抜け出して昇格ができた。昔の漫画でいうと、黄金聖闘士(ゴールドセイント)である。あれよりはずっと希少性が低いけど。

そのプログラムログインすると、商品一覧が並んでいて、実際に商品クリックして、次々と送られてくる――家電日用品食品ガジェットサプリメント……。それらのレビューを書く。

レビューを書くのは本当に得意だった。ただの感想文ではない。商品の良い点も悪い点も、使う側の視点に立って、具体的に、そして魅力的に伝える。

一つ一つのレビューは、まるで短編小説のような完成度を目指した。だからといって、時間をかけるわけではない。最初に頭の中に構成がなくとも、書いているうちに気分がアガっていって、1レビューにつき10分もあれば書き終えられた。



レビューを書いたら、次は転売だ。受け取った商品は、ほとんどメルカリヤフオクで売却した。

定価の4割引きくらいで出すと、飛ぶように売れていく。5割引きだと鉄板レベルである。よくない商品だと8割引でも売れないのだが。そういうのはセカンドストリートに持っていく。10円ほどでの引き取りで、利益マイナスだけど、それでもほしい人が手に入れるのならいいかって思えた。

正直、最初は罪悪感がなかったわけじゃない。でも、これが俺の新しい「仕事」なんだと割り切ることにした。

転売で得た利益は、最終的に年間250万~350万円にもなった。フリーターとしての稼ぎと合わせれば、民間企業正社員と遜色ない収入である

しろ時間自由は俺の方が圧倒的にあった。朝はゆっくり起きて、好きな時にレビューを書き、商品梱包作業をする。昼間はカフェで本を読んだり、散歩をしたり。ラジバンダリ。夢のような生活だった。

確定申告最初の年だけ大変だったが、e-taxなので次年度以降は楽チンだった。そのうち開業届も出した。屋号は「激安の殿堂」みたいな名前にした。

だが、俺の転売は、他の転売ヤーとは一線を画していたと自負している。

俺はただ、金儲けのために売っていたわけじゃない。常に"社会利益"を考えていた。メルカリヤフオク商品を売る際、本当に困っている人には、定価の最大9割引で売ることもあった。

例えば、「災害があって家財を失った」というメッセージがあれば、新品の家電製品格安提供した。シングル?の母親と思しき人から子ども学習机がほしい」とか、あとは……人間ペットまで含めて「○○の商品介護必要なんです」と連絡があれば、万超えのものでも送料込み500円で譲ったこともある。

こうした転売活動への考え方を公言したことはない。あくま個人的判断に過ぎないから。俺のエゴである

でも、俺の心の中では社会貢献だった。無償で手に入れた商品を、本当に必要としている人に届ける。そこに利益を乗せるのは、自分の労力と、そして何より、多くの人に商品を届けるためのコストだと考えていた。

実際、商品無償提供プログラムでの転売は悪だとされてるけど……ぶっちゃけ四方好し」だと考えている。三方好しを超えている。四方というのは、「ECサイト」「商品提供企業」「販売者(※転売者とは言わない)」「購入者である

四方好し】

ECサイト商品レビューが増えると売れやす

商品提供企業商品市場流れる。多くの顧客のためになる

販売者仕入れ0円で販売活動ができる

購入者商品を数割以上オフで入手できる

まさに四方好しである

そんな生活がずっと続いた。毎日のように送られてくる商品。積み上がるレビュー点数。同じく銀行口座の残高。俺は文字通り、商品無償提供プログラム生活をしていた。

アルバイトは続けていた。自分の肉体を動かしたい思いがあった。それで稼ぐのが世の中の基本だと思うから接客業は嫌いではなかった。実際、人に喜んでもらえると嬉しい。



でもある時、虚しさを感じた。いくら商品を手に入れても、売っても、預金残高が増えても、レビューを書いても、何か満たされないものを感じた。満たされているはずなのに。限界効用の逓減かな?または飽きた?

それもあるけど、俺が求めてるのはもっと上の次元なんじゃないかって、そんな気がした。

ちょうどその頃、アルバイト先の友人が「イーサリアムを買った」という話をしていた。仮想通貨である。それまで興味がなかったけど、調べてみると未来感があっていいと思った。技術的なことは一切知らない。ただ何となく未来感があってよかった。それだけ。

2020年のことだった。半信半疑で、販売活動で得た利益の一部を投じることにした。最初にドカッと投じて、後は積み立てNISAみたいな感じである。どの仮想通貨業者がいいか迷ったけど、GMOコインDMMコインの2択になって……売買画面の見やすさで、GMOコインに軍配が上がった。ユーザーインターフェースって言うのかな。やはり、売買画面やチャートの見やすさは正義である

先に言っておくと、それからさら人生の挑戦をすることになるのだが……イーサリアムの値上がりとか、貸付を通じて得られるお金があったから挑戦ができた。これがなかったら挑戦自体できなかった。

今でも仮想通貨は、イーサリアム一本でやっている。ビットコインに目移りすることもあるのだが笑 ほかの仮想通貨は一切買ってない。実際、アルトコインの大半は、十年後には消滅してると思ってる。それでもアルトコインを買うなら鉄板銘柄に絞った方がいい。



商品無償提供プログラムメンバーだが、今は引退している。というか、引退を機にこの日記を書こうと思った。

最後商品を手に入れたのは、今から数か月前である。年度替わりの3月末。とあるオーディオ商品だった。お値段はそれなり。ソニーの新品ヘッドフォンくらい。

こういう商品は神速でほかのレビュアーに取られがちなのだが、この時点での俺の商品選択速度は――神速を超えていた。光の速度に達していたといえる(※理解できた人へ。ツッコミはなしで)。その域に達することができていた。

その商品レビューを書いたのを最後に、俺は商品無償提供プラグラムメンバーではなくなった。最後に、感謝気持ちを込めて登録解除ボタンクリックした。完全引退である

プログラムに招待されて早5年以上。レビュアーとしては、次の次元に達したいという願いがあった。

昔の自分は、フリーターだったのもあって、自分に自信がなかったと思う。自己イメージでいうと『すみっコぐらし』だった。とかげ?みたいに、見た感じとして自己効力感がなくて、覇気を欠いていた。うつ病患者に近い存在だった。

でも、今ではレビュアーとして別の次元に到達できたという思いがあるから、この日記を書こうと思えた。

今やっている活動は、現在進行形なので詳細は言えない。始めたばかりなのもある。サービス方向性だけ言うと……商品関係コンサルティングをしている。コンサルといっても駆け出しだけど、本質を見抜く「目利き」として、一応は企業から依頼をもらって、それで生活の糧を得ている。

自分の手でレビューを書くことは減ったけど、その代わり、依頼のあった企業について、実際の商品を売り出す段階のマーケティングアドバイスをさせてもらってる。

どういう過程で、そこまでのスキルが身に付いたのか?それは……初めて大好きなアニメレビュー投稿した瞬間から、十年以上もの月日の中で、レビュー執筆フリマでの販売活動を通じて――「どんな商品サービスが魅力的なのか、売れるのか?」という視点物事を考えてきたからだ。

それだけである。実際、自分小売業者になってみると商売の基本がわかった。そのうえで、世間で売れる商品に限ってプログラムで入手するようにしていた。目利きの腕が上がるのは当然だった。



メルカリヤフオクでの評価数は、現在5000件以上にもなる。

ここまでこれたのは、やはりアニメのおかげである。この世界アニメがあったからこそ、応援のためのレビューを書こうと思えた。そして、今では社会の役に立つことができている。

今後も社会のために働いていきたい。単なるお金儲けじゃなくて、自分知識経験を活かして、より良い社会の実現に貢献したい。

今でも、考えることがある。もし、また商品無償提供プログラムから招待が来たら?そうだな~、やってみるかもしれない。ただし、あの頃のように生活のためじゃない。純粋に、素晴らしい商品出会って、その価値を多くの人に届けるためだ。商品を本当に必要とする人の手に届けるために。そのために、レビューを書いて販売活動をするのである

この場を借りて感謝したい。今この瞬間にも、この世界に素晴らしいアニメ提供してくれる人達と、あの商品無償提供プログラムを作ってくれた方々に感謝している。俺の本当の人生は、そこから始まったのだからありがとうございました。

2024-11-12

anond:20241112085715

わいも当時買っとけば50倍になったってずっと後悔してるで

当時クソみたいなアルトコイン買ってもうたわ

2023-07-19

ビットコインは年初来91.23%。

もちろん、昨年は暴落したわけだが、もっと長い目線で見ると簡単に数倍ペースで増えている。

例えば5年来で354.96%。

仮想通貨といえばアルトコインFXなどに手を出しがちだが、

果たして半年で二倍もの成果を出せる人がどれほどいるだろうか?

はっきり言って、ビットコインの積立という楽で頭も使わない機械的方法に勝てる人は

ほとんどいないと思う。

それどころか、プラスにするよりFXにハマって身をほろぼす人の方がよほど多いだろう。

それに、どうしても忙しいとき取引するのが厳しいし、気が散る。

それよりも、増えている数字を見て喜ぶくらいがいい。

というわけで、投資信託に加えて、ビットコイン積立をはじめた。

とりあえずルール

・1日5ドル現物を買う。まったくタイミングを気にせず、1日一回、機械的に買い続ける。

暴落だろうが高騰だろうが、現物の積立は継続

現物ステーキングに回していく。売りたくなっても鬼の握力で一切タッチしない。

2023-03-09

トレカポケカブームが謎だった

今のポケカトレカカードゲームブーム意味わからんかった

大昔、遊戯王時代かそれより前の頃、俺はエヴァトレカをひたすら集めてた

主にオタク心と収集癖を満たした

からカード分からんというわけではない、ゲームとしてのカードはよく分からないんだけど

遊戯王第一世代は大体平成初期生まれあたりらしい

 

遊戯王ブームがあって、そしてそれが熟成した結果、カードゲームは「ガチ目のオタク趣味」という印象になった

遊戯王世代がごっそり大人になって、後続が出てこなかったか

まあよくある「子供趣味大人になってもやってるやつら」のレッテルが貼られていたと思う

これが2005年2015年くらいまでの印象

 

様子が変わったのは多分シャドウバースが出てからだろうか(なおシャドウバースについて1ミリも詳しくない)

これが2016年くらい

ここから入ってきた層、戻ってきた層が結構居る

彼らはライトオタクだったりする、漫画アニメは見るけど、1趣味なだけみたいな、そこら中にいた奴

大体2016年時点で1020歳仮定すると、今年で17〜27歳くらいだ

 

とは言えカードブームもここまでだろうと思ったら、ここ2,3年で更に大きなブームに成長した

爆心地はポケカなんだけど、どこからどうポケカブームになったのかわからないのだけど

この前YouTuberカード購入動画をみて少し理解できた気がした

今のプレミア付きのカードは「高く売れる」

それだけでギャンブルのような市場形成されてしまっている

 

まりオタク心がなくても、元ネタを知らなくても、ギャンブルとしても楽しめる

というかこの文化ガチ文化醸造した結果にも思える

あとは仮想コインアルトコインへの投機ブームにも似てる

とにかく「ただの印刷した紙」に金が集まることで異様な市場形成した

ポケモンカードが25年もやっていて、古いカードが手に入りづらい状況というのも仮想通貨のような状況を生み出している

カードに慣れてきている層が大人になってきたというのも一因としてありそう

 

とにかくバブルが起きたことで人の注目が集まり

すると「カードゲーム趣味」というのも言いやすくなった

ガチ目のオタク趣味という認識はもうかなり古い、というかそういう認識おっさん層にあるため若者にとっては防波堤になっている

今じゃ鑑定会社まで居るという始末

 

みたいな予想だけどどうなんだろう?

ちなみにバブルなのでどこかで天井打つと思う、あと1〜3年くらいかなと予想

2022-06-17

ANYCOLORの株価は適正なのか?調べる

為替ばっかりやってて株の方は苦手なんだよね

間違ってたらすまん

 

現時点での時価総額 約2434億円 1株8000円で計算

 

公表されている情報

2022年4月

売上約130億円(3Qで101億円)

利益約40億円(3Qで31億円)

発行株価 約3000万株

 

PER 株価収益率 PriceEarningsRatio 1株当たりの純利益の何倍か

1株当たりの純利益=40億円/3000万=133円

PER8000円/133円=60倍

相場は15倍

参考:PERランキング上位

OLC 727倍

Sansan 563倍

GMOメディア 395倍

ラクスル 256倍

ココナラ 243倍

 

感想赤字のところとかもあるからこの指標参考にならんな

 

PSR 株価売上高倍率 Price to Sales Rtatio 時価総額を年間売上高で割ったもの 振興成長企業に使われる

PSR=2434億円/130億円=18.7倍

平均は1.1倍、新興企業は高くなりがち、20倍を超えると割高

6/16の株価はちょうどPSR20倍に弾かれた形だろうか?

 

参考:PSRランキング上位

Freee 17倍(去年は58倍)

ラクス 11倍(去年は28倍)

マネーフォワード 10倍(去年は26倍)

sansan 6倍(去年は21倍)

 

感想2021年と最近状態が違いすぎる

 

結論

わからん、意外と他のベンチャーバグった動きしている、アルトコインみたいだ

去年なら今の倍くらいはいけたのでは?

2022-05-17

anond:20220517182133

$CAW

これは来たかもしれない。全てが謎だけど上がって来てる。数日前に買ったら今頃大損だった。アルトコインは恐ろしい。ロビンフッドの匂わせツイートで皆んな疑心暗鬼ながら買ってるようだ。頼むぞ。go to the moon!

2021-11-07

リップルゴミ通貨だけど使い物になる

リップルビットコインと違って価値がないので気軽に一時的資産移動に使える

いくつかの暗号資産持ってるけど、国内取引所で円と取引されている通貨は限られているので、それら暗号資産は直接円に換金することはできない。何かの暗号資産仮想通貨を経由して円と交換する必要がある。

ほいでなんか知らないけどゴミ通貨であるリップルを取り扱っている業者結構あるので助かる

日本円と直接交換できないタイプアルトコインビットコインに変えてから国内取引所で円と交換すればいいって思われるかもしれないけど、俺は大量の含み益を抱えているビットコインを持っているので、そこにさらビットコインを追加すると利益が平均化されてしまい、円に変換するときに含み益が乗っかって利益が出てしまう。

利益が出ると税金が余計にかかるからビットコインを経由して日本円に換金したくないし、できない。

そんなときゴミ通貨リップルを使うと便利なのである

なんといっても俺はゴミ通貨リップルを持っていない。なぜならゴミ確定なので価格が上がることはないからです。

まあ多少上がったとしても到底ビットコインの上昇率には追いつけないだろうからリップルを購入する金があるならビットコインを買うし、もっと安定したもの買いたいならS&P500買うしな

価値通貨リップル君。なぜかリップル組織政治力強いらしく、世界中金融機関に取り入っててやたらリップル使える交換所が多い

金融庁からお墨付きをもらっています金融庁はアホの集団なのでしょうがない。

なので、利益出てるアルトコインは一度リップルに変換してから国内取引所に送金して、日本円に換金するというのが割といい代謝経路になってる

しかブロックチェーン使ってないので送金がめちゃくちゃ早い。つまり中央集権的な伝統電子マネーなんだけど。だからゴミ通貨なので金銭価値がないですねぇ。勉強になります

でもその理屈だと法定通貨金銭価値がないし、こういう伝統的な金銭価値が上がりにくい、下手したら所持しているだけでインフレに押し負けて価値が目減りするような資産ってのは決済手段としては、とても優秀である

なぜなら手元に持ち続けると価値が減っていくので、気軽に交換できるし使いやすい。

日本円価値が日々10%ずつ高くなるようだったら、誰も日本円を使わず永久保有し続けて、通貨としては使い物にならんだろう

でも現実はそうじゃなく円の価値は緩やかに落ちてるし、リップルも多分落ちるか、多少上がったところで到底ビットコインとかの主要暗号資産からは比べ物にならないくらい置いていかれるだろう。なのでゴミ資産扱いされてしま

からほんの一瞬だけリップルを経由して日本円に変換して出金できる

馬鹿と鋏は使いようという言葉に、昔から反発感持ってて、バカは使い物にならないかバカなんだろが!と憤っていたりもしましたが、使えるシーンというのがたまにはあるんだなと

2021-10-29

anond:20211028192017

これってマイニング場合は回り道せず年内に日本円にすれば問題ないけど、

Defiとかステーキング、果てはアルトコインIDOかになってくるとめちゃくちゃ面倒だよね

売買したルート全部で含み益計算しないといけないし

2021-06-15

anond:20210615133707

だよな

その7000万を全部アルトコインに突っ込んでチャートを意のままに動かして遊ぼうぜ

2021-06-02

仮想通貨バブルは終わるが、PCパーツ屋はグラボ闇市から抜け出せない

追記したよ

https://anond.hatelabo.jp/20210604111746

 

5月半ばのビットコインアルトコイン暴落につづいて、

7月には仮想通貨の1つであるイーサリアム運用グラボ必要なくなるアップデートがくる。

それによってグラボが潤沢になる予想をしている人が多いだろうけど、事態はもう次のステージなっちゃったんだよね

そう、今のままの値付けで向こう何年かはグラボを高騰させ在庫は希少と偽ったまま売られ続けるってこと。

 

仮想通貨バブルで一番儲かった奴は誰だかわかる?

グラボを出しているNVIDIAAMD?それともそれぞれのパーツメーカー

あるいは本当にマイニングしているマイナー??

 

正解は……小売りしてるPCパーツ屋!!!!!!!!

 

値上げで味をしめたPCパーツ屋はもう何があろうと値下げしない。

この前RTX3080TiとRTX3070Tiが発表されたけど、NVIDIAの定価とPCパーツ屋の値付けはこんな感じ

 

※性能が高い順

製品NVIDIA公式価格PCパーツ屋の価格(6/1時点)
RTX3090 ¥ 229,800 32万円
RTX3080Ti ¥ 175,800 xx万円(ヨドバシのお漏らしでは30万とか)
RTX3080 ¥ 109,800 21万円
RTX3070Ti ¥ 89,980 xx万円(高くて18万になりそう)
RTX3070 ¥ 79,980 14万円
RTX 3060 Ti ¥ 59,980 10万円
RTX 3060 ¥ 49,980 8万円

 

もう低価格帯でも2倍近くになるとかボッタボッタのボッタクリでしかないわ。

この値段差はアスクとかちゃちなもんじゃなく、有名どころパーツ屋はすべからくこんな値付けしかしてない。

RTX3080TiもRTX3090にほど近い性能って言うし、強気で30万とかやりそう

とおもってたらヨドバシが30万とかお漏らししてたらしいし。

 

もう消費者ベロンベロンに舐めまくりで嫌になるわ。良心の欠片もない。

品薄PS5ですら転売ヤーに買われようが定価で出してるのに、ことPCパーツに限っては正規販売店のくせにスラム闇市かよってくらいやばい

 

憎むべきはNVIDIAでもTSMSでもマイニングでもなく、PCパーツ屋だってはっきりわかんだね。

2021-05-26

アルトコインアップデートに最早意味殆ど無い?

結局何しようがビットコインの変動に釣られるだけ

2021-05-13

anond:20210513112747

ビットコインが下がる時にアルトコインが上がる場合もあるので一概に言えない。

しかし、いくつか言えることもある。

まず、

基本的にどの市場でも、先導している銘柄上下すると釣られて他の銘柄上下しがちだ。これは「釣られている」としか言いようがない。

・どの銘柄にも影響する事態が起きれば全ての銘柄が同時に上下する。コロナなどはまさにそれ。

市場ライフサイクルという観点もある。

市場全体が上昇に向かう時、初めに投資されるのは一番人気の銘柄だ(同語反復気味だが)。大量の資金と大量の注目を集めて市場全体の上昇を先導していく。一番人気の銘柄資金が過剰供給されているとなると、徐々に人気下位の銘柄市場参加者の目が向いて、「まだあまり投資されていないからチャンスだ」と、投資先が変わっていく。そうして市場の各銘柄資金が順に巡っていく。

市場全体の銘柄がまんべんなく投資過剰気味になる頃には、投資過剰と判断されたそこここの銘柄でプチバブルがはじけ始める。

・最終的に市場全体が下落を始める時も、最初に落ち始めるのは先導銘柄のことが多い。先導銘柄が落ち始めれば釣られてその他の銘柄も落ち始める。売りが売りを呼ぶ展開になって市場全体が急落する。

2021-04-22

anond:20210422103124

暇つぶし価値もなにもないだろ

前はBitcoinとかアルトコインやってたけど仕事との両立がむずくてやめた

2021-02-17

手品先輩が終わってしまった

担当編集と作者が結婚した

俺はアラフォー独身のまま

アルトコインに全財産をぶっこもうとしている

2021-02-15

仮想通貨で今年1200万円儲けているけどモヤモヤする話

タイトル通りなんだけれど。

今年の1月初旬に100万円の原資から仮想通貨取引を始めて、2月中旬現在で1300万円まで資産が膨らんでいる。

自分について

・34歳の一般職

専業主婦の妻と子供1人

年収650万

仮想通貨取引

・知人に紹介されて2017年からスタート

・この時は100万円を入れて2ヶ月で40万円まで減ったところで撤退

それからはたまに仮想通貨価格や関連ニュースをチェック

・今年まで取引なし

今年から仮想通貨取引を再開した理由

正月に上の知人から仮想通貨大口理論なる記事が送られてきて、それを読んで納得したから。

それがこれ。

https://note.com/808ojisan/n/ne5213105b5ca

簡単にいうと仮想通貨ほとんどは無価値で、価格が上がったり下がったりするのは仮想通貨を大量に保有している大口プレイヤー価格操作して儲けているから、という理論

本題

仮想通貨は無価値でポンジみたいなものっていう意見は、はてな界隈でもよく出る意見だったけど、この記事を読んですごく納得してしまった。

たとえばリップルかいう国際送金に使うと謳っている仮想通貨なんて、時価総額が何兆円もあったわけだけど、結局はリップル社や○尾率いる○BIの金儲けの手段だということが実際に明らかになってきたんだよね。

仮想通貨ゲームメイカーである大口の金儲けの手段であって、投資対象ではないってことなんだ。

でも、そんな大口の考えを理解して、大口が持つのと同じポジションを持てば儲けることができるってわけ。

詳しい内容は上に置いた記事に譲るとして、具体的にはビットコインとそれ以外の仮想通貨アルトコイン)とで値動きのパターンが違うので、シーソーのようにポジションを持ち替えるわけ。

ビットコインが3年ぶりの高値更新してしばらくしてからアルトコインが伸びると記事に書いてあった。

そこで紹介されていたあるアルトコインに100万円入れたら4倍になり、それを利益確定して別のアルトコインに入れたら3倍ちょっとになり資産が1300万円になっている。

これがたったの1ヶ月半の間の出来事

おそらく今年はこれからまだまだ仮想通貨価格は上がり続けるだろうね。今はまだ序章なんじゃないかな。養分にする人間をどんどん市場に集めてくるために価格釣り上げてくる。

悲しいかな、養分的な人間は安い時に買うんじゃなくて、価格が上がれば上がるほど飛びついてしまうんだよね。ま、だから養分なんだけど。かつては自分もそうだった。

資本主義世界では儲けるのはいだって金のある資本家だし、搾取されるのは無知貧乏人なんだ。そうやって格差がめちゃくちゃ広がっていく。

から、実のところ、そう考えるとかなりモヤモヤする部分が自分の中にある。

自分が得ている利益は、そんな無知情弱養分貧乏から搾取したものなんだ、って。

そのお金は、もしかしたら子ども学費を何とか工面するためにシングルマザーが投じたなけなしの貯金だったかもしれないし、老後の生活費にするために初老夫婦が投じた退職金だったかもしれない。

そう思うと胸が痛くなるし、自分がやっていることは金をむしり取っている大口たちと同じ悪行なんじゃないかとも思う。

でもその一方で、そもそも相場っていうのは他人の金を奪い合うところなんどだ。殺し合うところなんだよ。

から相場に参加している時点で、みんな相手を殺しに来ているし、同時に自分が殺される覚悟を持っていないといけない。

そんな養分貧乏人たちがお金を取られたところで、彼らに同情する余地はない。そんなふうに自分に言い聞かせて、納得させようとしている。

自分はこれから大口理論に沿って仮想通貨相場からお金を抜き取っていく側につこうと思っている。

もちろん100パーセント、割り切れるわけじゃないけれど。

仮想通貨で儲かってるので、昨日はちょっと奮発して普段なら行かない高級寿司店に行ってきた。コロナ禍もあって予約が取れてラッキーだった。

鮮やかに光る寿司ネタを目の前に、「これは弱者から巻き上げた金で食べる寿司だな・・・」なんて感傷に浸ってしまった。やっぱり割り切れない思いがどうしてもある。

どうやってこのモヤモヤに決着をつけたらいいんだろう。

寿司は信じられないくらい美味しかった。

2021-02-06

anond:20210206092213

アルトコイン採掘はレートが安定しないんだから結局BTCとレートは変わらんだろ。そもnicehash使わず採掘する奴がいるのか?

2020-12-29

今年は総資産が3000万超えた

なんとなく20代のうちに1000万貯めたいな〜と思ってて現実給与価格の低さに愕然とし人生の厳しさに呆然としていた。FXなどに手を出しては何十万も溶かし、などということを幾度も繰り返し、高い勉強代金を払って、投資投機の違いを骨身にしみわたらせていた。

そんなだったので30代になっても1000万達成なんて相当厳しそうだなぁと思いながら、死んだ魚のような目をしながらだらだら生きていると、ビットコイン存在を知りアルトコイン存在を知った。

当時2014年正月モナコイン公開があり、作ったこともない自作PCそれも仮想通貨採掘用のGPUを何個も積んだ専用PCを、速攻で勉強しまくり作成した。当時はそれほど儲からなかったが、将来価格が上がることを確信していたので、毎月5万円の電気代を浪費しながら、PCをぶん回し続けていた。

その後PCがぶっ壊れたのをきっかけに、モナコインも完全放置することに。出費もPC代合わせてたかだ数十万円。FXで溶かした金額に比べたらお小遣いみたいなものである仮想通貨を完全に諦めたわけでは無いが、ウォレットの中に採掘しておいたモナコイン放置しておいた。

そんななか2017年仮想通貨バブルの到来であるモナコインバカみたいな価格まで上昇した。

高騰したモナコインを元手に貯金も全額ぶちこんでビットコインや各種草コインを買い漁って、総資産も一時1500万になっていた。

マジで人生ちょろすぎ〜などと鼻をほじりながら口ずさんでたらあれよあれよと暴落総資産が700万とか500万まで減った。

コンコルド効果も合っただろう、どうしても仮想通貨バブルを忘れられず。

なんてことはない。

私はビットコイン価格が上がることを確信していたので、それから3年間ボーナスで毎回BTC購入し続けた。40万円まで下落したときなどは貯金も崩して一気に2BTC買ったこともある。

そして2020年が来た。

年初にはビットコイン価格も100万前後まで回復し、投資信託や現金などと合わせて、総資産1000万を超えていた。

2017年と違って仮想通貨に全振りではなく他の資産にも分散していた。盤石の体制です。

後はコロナがくーんから半減期すぎーの採掘費高騰からーの、価格上昇圧力上がり〜の、色んな機関投資家とか企業が買いあさり〜ので、ビットコイン爆謄って感じで総資産3000万超えました。

マジで人生ちょろすぎ〜(ハナホジ)

2020-10-28

仮想通貨増田

うぎゃー!!!

今年から年末調整収入見積もり額かかないかんのか!!

ある程度適当でいいとはいえ・・・

まあどうせ来年確定申告計算せないかんことを考えるといまやっといて損はないか

忘れそうだし

確定申告ちょっと調べた

仮想通貨の売却益は、

 ・売った時点で発生(出金ではないので注意

 ・仮想通貨仮想通貨で買った場合にも発生←数年前これで死んだ人がめっちゃ出たとか

 ・雑所得あつかい

 ・雑所得なので、損失との相殺は、当年度中のものだけ。

 ・自分ウォレット取引所に送金するだけなら税金からない

ってことらしいので、自分場合含み損でてるアルトコインも売っちまって損失計上したほうがよさげ

元本回復しそうにないし、現時点で売ってもトータルだと全然プラスから

2020-10-27

仮想通貨増田

ついに利確した

1年でプラス350万

加えて、利確してないアルトコイン現物があるけど、そっちは元本割れ(元本の80%くらい

それを利確したらプラス550万

アルトコインイーサリアムリップル以外はダメだな

とりあえず去年仮想通貨を買ったトータル元本は余裕で回収できた

またビットコイン暴落したときあいましょうって感じ

こんなにビットコイン簡単にもうかるならもっとはやくやっとけば(ry

とりあえず確定申告調べる

2020-08-15

仮想通貨増田だよ

利益現金化の基準にしてた550万を超えたよ

でも今現金化できるのはほかのとこよりちょっとレートが低いとこなんだよね・・・

ビットコインイーサリアムはいいとして、アルトコインちょっとマイナーなやつ持ってるからそれ現金化するには違う取引所に申し込まないとなあ

まあそのマイナーなやつはあんまりプラスになってないからいいんだけど

うーんそれにしても1千万ぶちこんで何もしないで放置してるだけで1年足らずで1500万になっちゃうのかあ・・・

お金転がすのこわい~とか思って何もせずに普通預金大金ぶちこんでた10年はなんだったんだって感じだなあ・・・

2020-01-22

初心者向け、仮想通貨投資の始め方

ヨーロピアン氏のエントリホッテントリ入りしていた。

氏は界隈の中では珍しく金持ちの犬良心のある人物なのだが、ブコメでは「仮想通貨投資は怪しい。投機家滅すべし」という風潮が強かった。

ので、しょうもないトレードを細々と続けているド底辺の俺目線から補足を書いておく。

対象のひと

市場全体の状況

怪しいの?

  • 数年前ならともかく、今「怪しい」などと言うやつは流石に恥ずかしいぞ。
  • FacebookのLibraが、逆説的にビットコイン正統性を高める結果となった。

儲かるの?

から始めれば良い?

国内取引所アカウントを作る。
海外取引所アカウントを作る。

からず集。

トレンドに逆らう。
一気に買う。
  • やめとけ。ビットコインはたまに暴落・暴騰を起こすので、特定の時期に一気に買うのではなく、時間を置いて何度か買うのが良い。
アルトコインを買う。

買うべきもの、時期

ビットコインドルコスト平均法で買う。
  • 一番安牌。例えば、投資総額を120万として、月に1回10万ずつ投下する。この方法だと、2018年の暴落市場でも現状利益が出ているので一番安全
イーサリアムドルコスト平均法で買う。
  • 悪くない選択肢。現状メチャメチャ値が下がっているが、正直なところ覇権はほぼ確定。
投資商品を買う。

https://help.ftx.com/hc/en-us/articles/360027668812-Index-Calculation

今後の相場観。

  • 正直わからん。が、敢えて予想すると…
  • 「5月半減期までかなり上昇するが、一回暴落する。長い横移動のあと、年末来年に向けて上昇再開」を想定している。

買った通貨ウォレットに移動させるべき?

これを書いた筆者は何を買っている?

以上。

それでは、楽しい仮想通貨ライフを。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん