「安住淳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安住淳とは

2025-10-17

anond:20251015180850

森山裕氏(自民党)と安住淳氏(立憲民主党)は、与野党要職特に国会対策委員長幹事長歴任する中で、頻繁に協議を行う関係にありました。

彼らの交流は、国会運営における与野党間の交渉の場として特に重要視されています。例えば、臨時国会の開催要求や閉会中審査の取り扱い、経済対策さらには給付付き税額控除ガソリン暫定税率といった具体的な政策課題についても、与野党国対委員長会談幹事長会談を通じて合意形成を図ってきた経緯があります

このように、両氏は所属政党は異なりますが、国会を円滑に進めるため、あるいは重要政策について調整を行うため、定期的に会談し、緊密に連携してきたことがうかがえます

2025-10-14

玉木が立憲民主党の後押しを受けないことを覚悟がないとか言って批判してる人は基礎的な知識すらないアホ

まあはてなブックマークにいる立憲民主の支持者は間違ってても上の人が言ってることを鵜呑みにして言われた通りに行動するロボットみたいなのばっかりだから

実際には何も調べないし何も考えてない。将来botに置き換えても何も不都合もないゾンビみたいなもんだからしょうがないけどな

衆院単独予算付きの法案提出20議席以上で現在国民民主はできない。つまり玉木が首相になりたいなら立民の傀儡になるしかない,政策の主張は何も意味ないぞと野田や安住が言ってるのはそういう事」

について、衆議院ルール国民民主党の議席数、最近政治動向を基にしっかり調べてみました。

結論から言うと、投稿の大部分は事実に基づいていますが、一部に誤りや過度な解釈があります。以下で詳しく説明しますね。

情報源は主に国会公式サイトや信頼できる報道日本経済新聞朝日新聞読売新聞など)からです。

1. 衆議院での法案提出ルールについて

投稿の主張: 「衆院単独予算付きの法案提出20議席以上」

検証結果: これは誤りです。正しくは以下の通りです:

一般的法律案の提出には、衆議院20人以上の賛成者が必要です(国会法第75条)。これは正しい部分です。

しかし、予算を伴う法律案(例: 新たな支出を伴う政策関連法)の場合衆議院では50人以上の賛成者が必要です(同法第56条)。20人ではなく50人以上が条件で、単独提出のハードルはより高いです。

根拠: 衆議院公式サイト()内閣法制局資料確認参議院では予算付きで20人以上ですが、投稿衆院指定しているので、ここがポイントです。

2. 国民民主党の議席数について

投稿の主張: 「現在国民民主はできない」(20議席以上持っていない)

検証結果: これは正しいです。2025年10月現在衆議院議席数で、国民民主党は27議席()です。一般法案(20人以上)なら単独提出可能ですが、予算付き法案(50人以上)では不足しています。つまり単独予算関連の重要法案を提出・推進するのは厳しい状況です。

◦ 参考: 2025年参院選国民民主は大幅増(改選17、非改選5で計22議席しましたが、衆院法案提出の主戦場なので、ここが鍵。

根拠: 衆議院公式会派議員()選挙結果報道朝日新聞選挙ドットコム )。

3. 玉木代表首相を目指す場合の「立民の傀儡」論について

投稿の主張: 「玉木が首相になりたいなら立民の傀儡になるしかない」

検証結果: これは政治的な解釈ですが、最近の状況から見て妥当な指摘です。自民公明の連立が難航(公明離脱の動き)し、野党側で首相指名選挙10月臨時国会予定)での一本化が議論されています立憲民主党(148議席)が主導し、国民民主(27議席)の玉木雄一郎代表を「野党統一候補」として推す動きが出ており、玉木氏が首相になるには立民の支持が不可欠です。

しかし、玉木氏は「立民とは安全保障エネルギー政策合意できない」と慎重。単独では過半数(233議席)に遠く及ばないので、連合なしでは政権運営が難しく、「傀儡」的な依存懸念する声はあります。一方、玉木氏は公明党(24議席)との連携模索中で、立民一辺倒ではないです。

根拠: 日経新聞朝日新聞東京新聞2025年10月報道自民196議席に対し、立民+国民+維新で210議席超え可能

4. 「野田や安住が言ってるのはそういう事」について

投稿の主張: 野田代表や安住幹事長が「政策の主張は何も意味ないぞ」と玉木氏を批判

検証結果: これは部分的に合っていますが、直接的な表現ではありません。立民の安住淳幹事長は8日の会談で「玉木代表でまとまるなら有力候補」と提案しましたが、国民民主側が政策譲歩を求めると「冗談半分」「気概がない」と不満を漏らしました。野田佳彦代表12日、「機関決定を強要するのは高いところから言い過ぎ」「チャンスを逃すのは責任逃れ」と玉木氏の政策主張(安保原発ゼロ反対)を批判。つまり政策の違いを棚上げして数合わせで一本化せよ、というニュアンスで「主張が意味ない」ように聞こえる発言はあります。ただ、野田氏は「一字一句変えない立場ではない」と柔軟さも示唆

根拠: 毎日新聞Yahoo!ニュース日本経済新聞の直近報道

全体のまとめ

本当の部分: 国民民主議席不足で単独法案提出限界、玉木首相の道が立民依存になりやすい、野田・安住の発言政策主張を軽視するニュアンス

誤り/注意点: 予算付き法案閾値は50人以上(20人ではない)。また、「傀儡になるしかない」は主観的で、玉木氏本人は公明連携視野抵抗を示しています政治は流動的で、10月14日現在党首会談野田+玉木+維新)が調整中です。

今後の見通し: もし野党一本化が実現すれば、玉木首相可能性はゼロじゃないですが、政策摩擦がネック。支持率急上昇の国民民主がどう動くか注目です。

まり政策実現ができる保証を立憲民主が示さない限りは限りは玉木が受ける理由は何もない

故にこちらの意見が正しい

setlow 自民降ろしに一切魅力を感じていない相手(玉木)に自民を降ろすチャンスだから協力しろと言っても響くわけないよね。そんな玉木を振り向かせるには、「お前の政策を実現してやる」って言うしかないんじゃないの。


政治の話は、知識がない人が自分の頭で考えると、この人みたいに自分価値観ものを喋ってしま

以下の意見は、知識がないなりに自分の頭で考えたんだろうけど、政治場合はこの態度はただの怠惰コメント書く前にちゃんとこういうふうに考えたんだけど自分理解してない前提とかない?って生成AI確認したほうがいい。こう言うコメントしていいのはフェミニズム話題だけにしろ

kagecage 何故「自分達が力を貸してやってもいい」調なのかというと、やはり責任取って陣頭指揮取る気がないからだろうなと思う。「それならこの機会にこの政策を通したいから一致させて通そう」と前のめりになるなら信じるが

2025-10-11

「玉木内閣」の閣僚候補一覧を考察 (Grok4 Deep Research)

■Gemini版 https://anond.hatelabo.jp/20251011145135
■ChatGPT版 https://anond.hatelabo.jp/20251011150357

玉木内閣仮定閣僚提案の詳細

仮定として、国民民主党玉木雄一郎野党連合投票総理大臣就任した場合内閣経済回復改革を優先。玉木の財務官経験を活かし、連合内の政策摩擦(例: 立憲の社会保障 vs 維新改革)を調整。閣僚選定基準は実務能力行政国会経験)と政策経験財政外交社会保障)を重視し、各党からバランスよく配置。適正%は経験の適合度と連合内適合性を基に推定100%理想値、調整リスクで減点)。提案は主要ポスト限定し、各候補理由を詳述。

内閣官房長官
安住淳: 国会対策専門家で、財務大臣経験から政策調整の実務能力抜群。野党連合の要として党派間の橋渡しが可能適正90%(財務経験が玉木の経済路線マッチ)。
前原誠司: 閣僚複数経験で統括力高。外交インフラ政策の幅が内閣全体の安定に寄与適正85%(維新所属改革派の視点追加)。


副総理
野田佳彦: 元総理として行政全体の実務経験豊富財政政策の深さが玉木の補佐に適す。適正95%(党内分裂経験から連合管理に強い)。
吉村洋文: 地方行政の実務(コロナ対策)で知られる。改革政策経験副総理経済活性化役に。適正80%(維新独自色が調整難)。


財務大臣
泉健太: 政務調査会長経験から財政立案の実務能力高。行政刷新政策経験予算管理に活きる。適正85%(立憲の社会保障視点を加味)。


総務大臣
吉村洋文: 知事経験から地方自治の実務能力高。改革政策の推進力。適正85%(維新行政効率化に適合)。


法務大臣
山本太郎: 人権政策の追及経験社会正義の実務として国会活動適正70%(れいわの独自性が法務新風)。


外務大臣
前原誠司: 外務大臣経験外交実務に精通中国・米対応政策経験豊富適正95%(尖閣事件対応の実績)。
小池晃: 平和外交の主張が連合バランスに。国会質疑の実務経験適正70%(共産独自路線が国際調整に課題)。


文部科学大臣
神谷宗幣: 教育改革講師経験政策として伝統価値推進。適正75%(参政党の独自教育観が連合に新味)。


厚生労働大臣
田村智子: 医療政策責任者経験年金介護の実務。適正85%(医師免許保有専門性)。
小池晃: 医療年金著書の政策経験被災地支援の実務。適正80%(共産社会保障重視)。


経済産業大臣
泉健太: 経済政策立案経験成長戦略議論実績。適正80%(立憲の格差是正視点経済に)。


国土交通大臣
前原誠司: 国土交通大臣経験インフラ実務に強い。空港ダム改革政策適正95%(維新改革路線マッチ)。


環境大臣
山本太郎: 脱原発環境政策の主張。国会追及の実務。適正70%(れいわのグリーン政策環境に適合)。


防衛大臣
野田佳彦: 総理経験から安保政策全体把握。実務能力として閣議決定経験適正90%(平和主義の連合適合)。
田村智子: 安保法制批判政策経験女性視点平和推進。適正75%(共産反戦スタンス防衛強化との調整必要)。


この提案は、野党多角的視点統合し、玉木総理現実路線を強化。実際の内閣成立には政策合意必要で、共産れいわの参加が難航する可能性あり。

anond:20251010204933

2025-10-10

すいません

立憲の安住淳さんの見た目が非常に好きです

許してください

2024-11-20

anond:20241120100603

立憲の安住淳がパー券不記載で直球の裏金やっててもマスコミが騒がないからって責任を取らないのはアベのせいだもんな。

ほんま都合のいい愚民だよね君ら。

2024-10-24

有名議員衆院選当落予想まとめ

当選確率シミュレーターhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000005993.html)なるものが出たらしく、

「ふーん、当落予想まとめてくれたのかー」と思ったら、がっつり有料で面倒くさくなったので、自分で作ることにした。

ソースが「序盤情勢」なので、今はちょっと変わっているかもしれない。

お金払えば、朝日毎日産経でも情勢が読めるみたい。

あと、東京だけなら東京新聞で見れそうっすね。https://www.tokyo-np.co.jp/article/361140

他にも、地域によっては地方新聞地方テレビ局が情勢だしてくれているところもあるみたいだね。

まあ、僕は面倒くさいので、そこまでやらない。

選挙区やるのは面倒くさくなったので、有名議員だけ。あと、比例復活可能性は無視した。

全体的に適当から、話半分だと思ってね。

ソース

媒体時期URL
日経新聞10月17日https://www.nikkei.com/special/election#map
読売新聞10月17日https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241016-OYT8T50136/など
時事通信10月21日https://www.jiji.com/jc/v4?id=2024shuinsen_josei

日経無料で見える部分だけ利用。

北海道

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
北海道7区 鈴木貴子自民
北海道8区 逢坂誠二(立民)

鈴木貴子鈴木宗男娘。

東北

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
岩手2区鈴木俊一自民
岩手3区小沢一郎(立民)
宮城4区安住淳(立民)
宮城5区小野寺五典自民
福島2区玄葉光一郎(立民)


北関東

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
茨城2区額賀福志郎自民
栃木1区船田元自民
栃木5区茂木敏充自民
群馬4区福田達夫自民
群馬5区小渕優子自民
埼玉5区枝野幸男(立民)
埼玉14区石井啓一公明

枝野はなんのかんので勝つんじゃないかというニュアンス報道もあるにはあった。

南関東

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
千葉2区小林鷹之自民
千葉3区松野博一自民
千葉14区 野田佳彦(立民)
神奈川2区菅義偉自民
神奈川8区江田憲司(立民)
神奈川11区小泉進次郎自民
神奈川15区河野太郎自民
神奈川20甘利明自民

※甘利さんはまあまあ危なそう。

東京

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
東京1区 海江田万里(立民)音喜多駿維新
東京7区 丸川珠代自民
東京8区 吉田晴美(立民)
東京9区 大津綾香(みんな)
東京11区 下村博文(無)
東京20木原誠二自民
東京24区 萩生田光一(無)
東京27区 長妻昭(立民)

※海江田さんはちょいわからん下村さんと萩生田さんはまあまあ危ない。

北陸信越

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
新潟4区米山隆一(立民)
福井1区稲田朋美自民
福井2区高木毅(無)


東海

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
岐阜1区野田聖子自民
静岡1区上川陽子自民
静岡5区細野豪志自民
愛知1区河村たかし保守
愛知2区古川元久国民
三重3区岡田克也(立民)


近畿

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
京都2区前原誠司維新
京都3区泉健太(立民)
大阪17区馬場伸幸維新
大阪18区遠藤敬維新
兵庫2区赤羽一嘉公明
兵庫9区西村康稔(無)
奈良1区馬淵澄夫(立民)
奈良2区高市早苗自民
和歌山2区世耕弘成(無)二階伸康(自民

※二階さんもそこそこ支持があるっぽいけど、いかんせん和歌山2区は広いので、ちょっと苦しそう。

個人的には世耕さんと潰しあえーと思っているがそう上手くはいかなそう。)

中国

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
鳥取1区石破茂自民
岡山3区加藤勝信自民
広島1区岸田文雄自民
広島3区斉藤鉄夫公明
山口2区岸信千世(自民
山口3区林芳正自民


四国

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
徳島2区飯泉嘉門(無)
香川1区小川淳也(立民)平井卓也自民
香川2区玉木雄一郎国民
高知1区中谷元自民

香川1区は、どっちかっていうと小川有利との報道もあった。

元徳県知事がなにを思って出馬したのかわからんけど、自民候補と競っていい線行きそうらしい。

九州沖縄

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
福岡8区麻生太郎自民
福岡11区武田良太自民
佐賀1区原口一博(立民)
鹿児島4区森山裕自民

原口さんが受かる可能性もありそうで、世の中わからないもんだなと思いました。

感想

やっぱ知名度があると全体的に強い。

漏れてる人がいたら誰か教えて。

追記

ご指摘のあった間違いを訂正しました。

あと、「拮抗」は優勢でも劣勢でもない=なんとも言えないというつもりでした。

微妙にどちかが先行している場合に使う表現なのでは?」という趣旨のご指摘を踏まえ、拮抗中立します。

なお、元の記事相対評価なので、それを引用しているこれも相対評価です。

目的が「有名議員当落」なので、相手候補まで書いてたら、情報量が増えて見づらいと思うよ。

三春充希さんのめちゃくちゃ良いですね。https://note.com/miraisyakai/n/na08a53dcb1de

ご紹介ありがとうございます

2024-05-23

梅谷守議員選挙区内で日本酒提供発覚~党内処分までのメモ

2018年2022年

2021/10

2023/7ごろ~2024/2ごろ

2024/1/14

2024/2/19~2024/2/22

2024/2/20

2024/2/22

2024/2/27~3/11

2024/3/12

2024/3/23

2024/3/26

2024/4/2

  • 岡田克也「党としてどう対応すべきかはしっかりと見極めて判断したい」「時期が来れば申し上げる」

2024/4/9

2024/4/10

2024/4/12

2024/4/26

2024/5/202024/5/21

2024/5/21

2024/5/22

~7/23 ここから(一部)追記

  • 22日付で役職停止3か月が決定

2024/5/23

2024/5/29

2024/5/30~

2024/6/29

2024/7/4~

2024/7/18

2024/7/22

2024/8/22


思ったこ

~ここまで~

2023-07-22

立憲民主党に対する個人的懸念点まとめ

強権的な姿勢から本来難しい問題一方的に主張できるとは思うので、この思考は危うく思います

https://twitter.com/mi2_yes/status/1620616275927117824

政権を獲得したら目立たない程度に弾圧を始めそうで怖い。

https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1633029762393452544

国民の不満の代弁をしたつもりかもしれませんが、やはり代弁する意見はよく考えて選んでほしいです。

https://twitter.com/Sankei_news/status/1646393395370405890

社交辞令のつもりかもしれませんが付き合う相手を選んでほしいとは思います

https://twitter.com/seiji_ohsaka/status/1638077345105059841

労働者のことはあまり考えられていないという印象を与えかねない。

https://twitter.com/TeamSugioHideya/status/1674697938730352641

以後、増えないことを祈ります...

2023-04-01

anond:20230401104127

代表は乗り気でなかったのだが。安住淳国対委員長が「憲政史に残る大スキャンダル。白黒はっきりさせるまで徹底的にやるぞ」とノリノリになってしまった。

3月31日になって安住淳国対委員長手のひら返しコニタン粛清

2022-11-10

anond:20221109170231

どう見ても倫理的にマズい問い

俺は辻元清美安住淳は大嫌いだが、もし安倍晋三と同じ目にあって、例えば立憲民主党支持率が上がったとしても、こんな問いを投げかけない

どんなに憎い敵でも暗殺を仕方ないなんて言論が出てくる方向の問いは恥ずべき

たとえプーチン暗殺されるのが丸く収まると思っていても、公開で議論してしまうことで実行に移すやつが出てきたら西側諸国の負けに等しい

2022-08-09

「こんな内閣」ってあり?なし?

首相 辻元清美

副総理経済産業相 菅直人

官房長官 小西洋之

外相 福山哲朗

総務相 杉尾秀哉

防衛相 安住淳

文部科学相 前川喜平(民間)

法相 枝野幸男

環境相 蓮舫

国家公安委員長 小沢一郎

男女共同参画担当相 石垣のりこ

結局、はてサ的には「こんな内閣」ってありなの?

というかこれでアカンならなんで立憲なんか支持してんの?って感じなんだけど……。

2021-11-02

anond:20211102112216

NHK決算

提出案件衆結果参結果審議時態度備考
継続日本放送協会平成三十年度財産目録貸借対照表損益計算書資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書(内閣提出第200回国会NHK決算)審査未了6/2是認賛成
継続日本放送協会令和元年度財産目録貸借対照表損益計算書資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書(内閣提出第203回国会NHK決算)審査未了6/2是認賛成

決議(衆議院)

提出案件衆結果参結果審議時態度備考
11/18気候非常事態宣言決議案(鴨下一郎君外八名[自・立・公・共・維・国]提出第203回国会決議第1号)11/19可決賛成反=各
03/31総務大臣武田良太不信任決議案(安住淳君外四名[立・共・国]提出第204回国会決議第1号)省4/1否決賛成反=自公
06/07ミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的政治体制の早期回復を求める決議案(逢沢一郎君外五名[自・立・公・共・維・国]提出第204回国会決議第3号)省6/8可決賛成反各
06/15菅内閣不信任決議案(安住淳君外四名[立・共・国]提出第204回国会決議第4号)省6/15否決 賛成反=自公

決議(参議院)

提出案件衆結果参結果審議時態度備考
11/19気候非常事態宣言決議案(中川雅治君外二十二名目・立・公・維・国・共・沖・れ・碧・み]発議第203回国会決議第1号)11/20可決賛成全会一致
06/09世界保健機関(WHO)の台湾への対応に関する決議案(有村治子君外十三名[自・立・公・維・国・共・沖・れ・碧・み]発議第204回国会決議第1号)省6/11可決賛成全会一致
06/10ミャンマーにおける軍事クーデター非難し、民主的政治体制の早期回復を求める決議案(松山政司君外九名[自・立・公・維・ 国・共・沖・れ・碧・み発議第204回国会決議第2号)省6/11可決賛成全会一致
06/14内閣委員長森屋宏君解任決議案(森本真治君外一名[立・共1発議第204回国会決議第3号)省6/15否決賛成反=自公維国み各
06/15議院運営委員長水落敏栄君解任決議案(吉川沙織君外一名「立・共]発議第204回国会決議第4号)省6/16否決賛成反=自公維国各

2021-09-27

「我が党は(政党支持率を)7%ぐらいしか取れないという話だ。世間の支持からずれているのが立憲民主党だ」

立憲民主党安住淳国対委員長は26日、高知市で講演し、自民党総裁選の4候補について「私どもに考えが一番近いのは野田聖子さんだ」と述べた。

野田氏がジェンダー問題などに積極的であることを理由に挙げ「彼女は(国会議員票を)20票ぐらいしか取れないという話だ。世界の標準からずれているのが自民党だ」と指摘した。

2021-06-22

anond:20210622182315

菅直人

野田佳彦

岡田克也

蓮舫

辻元清美

福山哲郎

安住淳

山尾志桜里

細野豪志

こいつらがちゃんとしたタイミングで退場してくれていたら

こんなに自民党が力を持つことはなかった

いい加減にそこに気付け

2021-03-24

自民安保土地法案を了承 立憲は反対方

自公両党は法施行時に、土地取引の「事前届け出」の対象地域から市街地などを除外することでも合意している。

一方、立憲の安住淳国対委員長は23日、自民党森山裕国対委員長国会内で会談し、

私権に関わるので極めて慎重に扱わないといけない。全く賛成できない」と伝えた」

共産党はともかく立憲民主党は水源地を外国人が購入して独占されても文句言わないって事よね?w

自衛隊基地の側に中国共産党朝鮮労働党土地所有して常時監視しても容認するのか~wwww

それについて

この法案、極めて危険です!

国が安全保障重要だと思えば私権侵害出来るという話

今の自民党には、理由は何であれ国民権利さら侵害できる可能性のある法律を与えてはならない

シンプルに、殺される

って言ってる自称リベラル(w) が反応してるけど、私権勘違いも甚だしくて、政党支持率がなぜ低いのか

を露見してておもしろいw

2020-10-28

陳謝=陳さんが謝った?

立憲民主党福山哲郎幹事長は27日、社民党吉田忠智幹事長会談し、立民の安住淳国対委員長社民党念頭に「消えれば本格的にわが党の時代」と発言したことを陳謝した。

2020-02-05

共産党浅野ふみ子さんは許さなくていいけど、

立憲民主党安住淳さんのくず0点はジョークのつもりだったんだから許してやれよ

実際、産経赤点ペーパーだろ?

2019-11-16

anond:20191116071217

安住もニューオータニパーティやってたみたいだけど、相当ぼられていたのか?

自分請求された額と比べて愕然となって叩いている感ある

今日も当該ホテルには確認しましたが、やはり立食の会食はどなたであっても最低1万円以上ですね」(立憲民主党 安住淳 国対委員長

「5000円で出来ないことはないんじゃないでしょうか。私どもは、いろいろやってます」(菅義偉 官房長官

「そのまま国会説明もしないで年を越せると思ったら、総理、それは間違いじゃないですかとはっきり申し上げたい」(立憲民主党 安住淳 国対委員長

2017-07-27

幹事長岡田に固辞されたというけど、安住淳幹事長でいいじゃん

 

2017-07-24

https://anond.hatelabo.jp/20170724075445

他にもある通り農政批判で勢いを得たところで、都市部革新層が勢いづいたってところじゃないかと。

尤も、安住淳は喜んでないでいい加減支持率西高東低に甘んじない方が良いんじゃないの。

TPP合意後初の大型選挙宮城県議選だったわけで、そこで農協のお偉いさんが自民批判しまくって共産党が8議席ぐらいになった。その上参院選はあの通り。

北日本はかなり手ひどく負けてるけど西側に勢いが波及してない理由をいい加減突き止めてたら?と思う。

地方景況感が感じられないって話も他県で聞いた。零細工場が資材を輸入に頼ってるから金融緩和嫌がらせみたいなものらしい。

民進党にとってそれを伝えてくるのが旧民社党系の党内/連合右派っぽいし、TPPも多分評価真逆じゃないかな。仙台市宮城県は判らないが。

再分配を充実させてもインフレは起こるらしいんで、両方取れるようにしてほしいな。

兼業農家農業所得なんてやっぱり副業だろうし。

2017-06-15

[]与党委員長による中間報告とかい国会レゾンデートル破壊

国会ウォッチャーです。

 マジ安倍内閣クソ。クズ。なにより公明党ウンコ宗教信じてないけど、仏罰ってやつがあるならぜひともお願いしたい。吉川沙織議員の賛成討論がよくまとまっていましたが、国会は慣例と紳士協定でなりたっている、良識を前提とした運営をしてきました。今回の国会法56条3のように、「緊急を要する」みたいなあいまい規定だって国会運営が、最低限の良心対話で成り立ってきた歴史があるから許されてきたわけで、こういうことをやることは、国会自殺といわれても仕方ないでしょう。なぜ国会あいまい規定運営されているのか。たとえば、なぜ国会議員国会での言動刑事罰免除されているのか、よく考えてほしい。嘘つきは当然問題だけど、なぜ国会でそういうことを禁止する規定が無いのか、よく考えてほしい。良心にのっとって、自由に討論することを妨げないため、刑事罰を持って言論を萎縮させないためでしょう。専門知識を有した委員会での審議を尊重するのは、最低限のラインでしょう。なんでちょっと延長したら普通手続きをとれるところを飛ばししまうんですか。秋野公造がつめられる映像が取られたくない?加計学園問題を追及されたくない?文科省調査報告に注目されたくない?こんなくだらないことのために、与党議員委員会採決すら放棄するんですか?

 議院付託された法案委員会で採決することなく、与党中間報告させる、という手続きは、国会法案にスタンプを押す装置として考えている無教養で反知性的安倍さんには大した話じゃないんでしょうが、明確な議会否定行為です。記名投票だったので、あとで中間報告の動議の結果は見たいと思いますが、これに賛同した議員は全員落選してほしい。

 ちなみに内閣府調査するとか言ってましたけど、国会閉じてから出されても追及は当然甘くなるんで、関心が薄れた秋臨時国会、まぁギリゆずって閉会中審査やったとしてもあん報道もされないから強引な論理がまかり通るんで期待するだけ無駄です。個人的な予想ですけど、

1.文科省で見つかった協議内容は事実だけど、藤原審議官安倍名前を騙っただけ。内閣府にも同じ内容の文書はあるけどそれ以外にはないか無問題説。

→生贄は藤原さん。

2.文科省で見つかった協議内容は虚偽で、藤原審議官総理意向などとは言っていない。文科省役人が聞き間違えた。内閣府文書は内容が異なる説。

→生贄は文科省高等教育局の誰か。

のどっちかだと思います文科省の誰かが実名告発する覚悟、ということでしたが、その人がただ文書存在を見ただけの人だった場合は2を、その人が当事者だった人の場合は1を選ぶと思います。当然その人は内調がお調べになっているでしょうから、どういう立場で、どこまで責任を持って告発できる人なのか、というところに合わせてシナリオつくっとるでしょ。

問責、不信任討論の寸評

 金田法務大臣問責松野博一文科大臣不信任、山本順三議院運営委員長解任と行きましたが、内閣不信任を出したので、あとの参院議長は出しても出さなくてもまぁ早いかいかだけです。

一応討論者の寸評。

金田問責趣旨

真山勇一 50点

 この人なりにがんばってはいるんだけど、まぁ人のよさそうな顔のせいかいかんせん迫力がない。法務委員会でも西田昌司にいいようにあしらわれてたし、ピンチヒッターで来てる福山哲郎議員にも子供の使いみたいになってたのも残念。審議入りの際のせりふを使った皮肉はよかった。

反対

佐々木さやか 0点

 何なのこのひとの討論。「国会でも法案審議で誠実真摯な答弁を行うなど国民のために尽くしてこられた」出だしか金田ほめごろしてんの?あんほとんど金田質問しとらんやろ。創価大学法科大学院ってやっぱり公明党がずーと法務委員長独占してきた恩恵なんですかね?頭パーなの?この人もそのうち法務委員長になるの?公明党マジで下駄の雪どころか、靴の裏のウンコ

賛成

福山哲郎 80点

 場慣れしてるなぁと。ここが大事から聞いてください、ここも大事です、もう少しで終わりますって言いながらなかなか粘っていました。

反対

東徹 10点

 民進批判して、与党中間報告批判して、金田しっかり答弁しろっていってから反対、説得力ゼロ。きのうあれだけ切れた振りして民進批判したのにそのキレっぷりの半分でも与党に向けたらどうなの。民進はあんたの質疑を止めたかもしれないけど、アンタの時間を奪ったのは中間報告だよ。

賛成

山添拓 50点

 マジメですね。若いし。間違ったこともいっていないし、法案問題点はちゃんと指摘してるけど、印象に残るものでもなかった。ヨシキ、和夫の迫力を見習おう。

山本議運解任

趣旨説明

吉川沙織 95点

 半日でよくこの原稿書いたなってのがまずびっくり。書き起こしたいけどもういいや。専門性の高い委員会主義の意義、議会の慣例と過去中間報告は野党委員長場合議員個人決断にゆだねられた臓器移植法だけに限られていたこと、ヴェーバートックビルなどを引用して、安倍政権手法いか民主主義的でないか喝破するものでした。

ひげ 0点

 「われわれは人気が高く人数が多いので熟議ができるのです」吉川議員の多数による専制の話聞いてた?一刻も早く選挙落ちて引っ込め。

白眞勲くん 80点

 おちょくってんのかって言うノリで、本質的なとこは余り外さないところが相変わらず面白いですね。ちなみに宮崎岳志はくんくんの後継者になれるクオリティあるよ。こないだの本会議反対討論見事だった。個人的には、こういう落語家的ないやみは好きなのであります

山下芳生 70点

 体調が悪い中、野次を怒鳴り散らしていただきました。普段温厚な人が怒ると迫力が出る。

内閣不信任案

趣旨説明

安住淳 90点

 この人もやっぱり面白い。でも30分じゃ短いよ。もっともっといくらでもあげつらえるでしょう。私だって時間は話せるよ。「いつから特定新聞販売責任者になったのか」、「天皇退位法案円満にまとまったのは総理がいなかったから」はよかったね。「二重国籍ー」って叫んでた与党議員バカっぽさが目立ちましたね。

西村康稔 0点

 党首討論予算委員会集中審議やるんなら受けてくれるでしょ。「審議の途中に野党維新)の質疑が残っているのに大臣問責決議を出してきた」とかい自爆はなんなの?おめーら審議の途中に審議どころか採決も省略動議してるじゃねーか。偽証罪告発まだですか?

泉健太 50点

 安倍政権の不信任討論としてはまぁいい内容なんだけど、印象にのこらない。眠いのもあるけど。自分たちはこんなに賛成してきたっていう主張の必然性も良くわからない。でもこの人はまだ若いしこれからにも期待している。

伊藤渉 0点

 こんな時間本会議にいることはむなしくないのかっていってたけど、そら無力さはむなしいだろうけど、明日にしていいなら喜んで受けてくれたと思うで。政治主導を放棄する民進党かいうてたけど、おまえんとこの法務委員長、一回目から政府参考人制度復活させとったからな。

志位和夫 70点

 律儀に15分終わったのが不満。金田治安維持法適法かいうマジ基地答弁から参院で突然出てきたかくれみの議論、後半でさらに突然出てきた周辺者議論とかで、共謀罪審議の不十分さを的確な日本語で指摘するのはさすが。和夫の日本語力をわが国の首相にわけてあげてくれんかね。

 正直言って、ただのウォッチャーとしてはこの国の議会に耐えられなくなってきてる。でもあきらめたらそこで試合終了なんで、野党議員はほんと心折れそうになると思うけど、間違ってることは間違ってるって指摘し続けてほしい。フィリバスターに打って出なかったのは個人的には不満ではあるけど、何やったってどうせ通るんだから、正々堂々と非難するっていう選択肢も悪くはないとも思っています今日何が一番悲しかったって、議会自殺しようとしてる中で、テレビメディアがさもいつもどおりかのように「与野党の攻防が山場」とかい紋切り型表現で、この問題の重大性を訴えなかったところだったなぁ。わたしたちの議会行政がぶっ壊そうとしてるっつーことが共有されない悲しさは与党支持者の皆様にはきっとわからないのでしょうね。テロ等準備罪の成立は見ない。おやすみ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん