「ロト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロトとは

2025-11-15

ドラクエリメイク批判してる人達

リアタイ世代が感動してるのを冷ややかな目で見てるようなんだけど、一つ言いたい。

リメイクを買ったリアタイ世代がそのリメイクを何と比較してるかと言ったら、当時のゲーム比較してるんだよ。

からストーリーが深掘りされているとか、各キャラ性格が出てくるとか、より解像度の高いドラクエに感動している。

当然当時のもの比較して批判する人もいるだろう。しゃべるの邪魔くさいとか、詳細まで書き込まれすぎ、語られすぎてて想像余地が減りすぎてるとか、そういうのはわかる。

一方そうではないわかい人たちは、今ある他のRPG比較してるだろ?そりゃクソゲーに見えるわ。

なんでここに気づかねえかな、と思ってしまう。

今の時代ゲームシステムストーリーテリングの手法と、何十年も前の時代遅れなシステムストーリーを引きずらざるを得ない制約を持って作られたリメイク作品を同列に比較することがいかに愚かなのか、わからいかなあ。

当時のドラクエなんかデジカメで撮った写真よりはるかに小さい容量に何もかも詰め込んでるし、映像表現だってチープだ。その制約で作られたゲームいかに変えないのか、そこと矛盾しないようにいかに作るのか、今の近代的な表現で、容量で。

リアタイ世代から言うと、なんでドラクエ2にロトの盾があるんだよ、あるならみかがみのたてじゃないのか、とか、そういう疑問があった。

3で勇者は剣盾鎧兜一揃いあるのに1では剣と鎧しかない、だけど2になったらまたもや剣盾鎧兜が揃ってしまう。盾と兜はその間どこにあったのか?しかロト装備弱いことこの上ない。

3ではロトのなんとかと言われないのは納得感があった、3の主人公が要は1と2でいうところのロトだったからだ。

2025-11-11

面白くないCoC同人シナリオ

前提として大半のTRPGってかCoC同人シナリオの完成度は低い。

低い中でも楽しめるものも多いので完成度=面白さではないのもわかっている。

それでもなおフォローできない面白くない、単純にシナリオとして破綻し過ぎているものも多い。

https://anond.hatelabo.jp/20250307131951

以前見たこの虚無HOリスト、確かに何が面白いのか分からないものもあればPLが受け身すぎて楽しめてないだけのものもある。

そういう個人の虚無どころかシナリオ自体がPLを舐めてるものも多い。

ロトカ・ヴォルテラの愛堕討ち

商業BLごっこやりたいだけ。TPOを弁えないNPC同士のイチャイチャまで見せられる。ファッション犬猿BLうちよそしたい人なら別にいいが、そうでなければやめたほうがいい

メルラン命題

歴史もの世界観を謳っているけど設定が滅茶苦茶。文化レベル破綻し過ぎ。あとPC逃避行してるのにのんびり観光するし国に戻ったりするし単純にPC悲劇に酔いたい人向け。つまら

サイレン清掃会社ムーンギフテッド

割と言われてるキャラメイク9割虚無シナリオ。SCPの面白さに前面に甘えてるだけで内容はない。続編の方に至ってはNPCだけで戦闘するし何がしたいのか分からん。よほどKPが改変してPL同士で楽しむ努力をできないなら行かない方がいい

挙げていくとキリがない

2025-11-09

[]

ドラゴンクエストI&IIのドラゴンクエストI側をクリアした。

難易度バッチリ冒険竜王を倒すまで。プレイ時間は18時間ぐらい。

ストーリーFCSFC版と比べるともう完全に別物。



難易度はかなり高めなんじゃないかと思う。


勇者バランス型だったとは思う。


ルートは完全一人旅。

  • ローラ姫と行くんじゃなくて、ちゃんと返しておいた。こっちが正道だろうとは思うので。
  • ただ、調べるとローラ姫を返さない方が楽になるっぽいのはなんだかなとはちょっと思った。


バランスはきつく、道中やボスちょっと理不尽な感じも覚えたけど、まあ良かったと思う。

オートセーブが充実しているか戦略を練り直してのやり直しはしやすかった。次はそのままIIをやる。

2025-11-08

リメイクドラクエ3とドラクエ1,2のネタバレ教えて。どういうふうにロト伝説を新解釈したわけなの?

AIに聞いても嘘っぽいことしか言ってくれないからさ。

2025-11-05

薬草に頼りまくる勇者増田素真のゃ紫卯緩くマリ与太に右側や(回文

おはようございます

私が今やっていてメルキドの街の前のゴーレムで通せんぼうされて街の中に倒さないとは入れないところで行き詰まってるんだけど、

インターネッツのいろんなドラゴンクエストI・IIの1のみんなの声を聴いてみると、

なんだか超絶難しい一人旅って言ってる人多いのよね。

でも勇者何でも一人でできるマンに仕上がっていても辛いみたい。

だってそうよ。

ドラゴンクエストIIIは一応パーティーで協力して

回復攻撃とで役割を分担して戦えることができたんだけど、

なんか今思ったらドラゴンクエストIII麻痺攻撃を喰らって動けなくなること多いなぁって思ってたんだけど

ドラゴンクエストI・IIの1には麻痺喰らうの少なくない?って

そう感じていたけれど、

そもそもとして麻痺攻撃を喰らう前に、

勇者が倒されてヒットポイントゼロになることの方が先に多いので、

全滅してしまう率は圧倒的にドラゴンクエストI・IIの1の方が多いわ。

やられてもオートセーブに頼りっきりだし、

みんな難しいと言っているけれど、

かに難しい敵が強敵で泣くけれど、

薬草はほぼ無限に持てるし、

戦闘で負けたとてゴールドが半分取られて協会から再開でもなく、

わりと負けた戦闘の寸前のオートセーブから再開出来るので、

私的にはそんなに絶望的な感じではないわ。

ファイナルファンタジーのIIIのラスボスを倒しに行くって最後セーブポイントからそこまで行く方が超絶ハードじゃなかった?

しかIIIだっけファイナルファンタジーの4だっけ?

なんかそんな辛い思い出があるわ。

にしたら、

結構そういう意味では再チャレンジはしやすい感じではあるわドラゴンクエストIは。

やっぱり今思うと

オリジナル版の道具8つしかもてない、

しかも装備品も含めると消費アイテムの持てる数って圧倒的に少ないんじゃない?

私は正確性を確かめるために

ドラゴンクエストIの文献を漁ってみると

それでも「やくそう」はマックスで6個持てるってらしいのよ!

とはいえ6個よ!

そんなので暮らしていけるの?

私なんてメルキドを目前にしてメイン回復アイテムはこの「やくそう」に頼りっぱなしの常時数百の薬草を持ち歩いているのよ。

ビジュアルこそ勇者ロトの青い装備に身を包んでいるけれど、

実際の装備品の数を反映挿せるビジュアルにさせるのなら、

背負子薬草無限に背負って歩いている、

なんか産地直送の人みたいだと思うと笑っちゃうわ。

たぶん、

そういうイメージ想像すると勇者産地直送でやくそうをお届けします!って

もうこれ富山の薬売り?ってレヴェル!

流行ナウい感じで言うところの、

デス・ストランディングか!ってところよね。

もう勇者薬草の運び屋さんよ。

とはいえ

竜王の恐怖に怯えている大地だけれど、

勇者世界中薬草を買い占めても

薬草価格が跳ね上がらないのは平和証拠かもしれない!

きっと噂を聞きつけた商人が、

世界中薬草を買い漁っている勇者がいる!って評判になれば、

ここでいっちょ儲けてやろう!ってちょっと利口な商人がいてもいいはずよね。

でもこの世界薬草界隈は平和わ!

いつだってどこで買っても8ゴールド

いつもニコニコ現金払いよ!

あ!それだからもしかして口の上手い商人

勇者さんもっと良い薬草の上やくそうってのがありやすぜ!」って吹き込まれるけれど、

勇者は冷静にアイテム1つ、

まりゴールド当たりのヒットポイント回復量を冷静に把握している計算は心得ているので、

「やくそう」の倍も回復しない「上やくそう」の口車には乗らないのよ。

から

上やくそうは今私のこの世界冒険している世界では供給過剰になっているはず。

挙げ句の果てに痺れを切らしてあまりにも勇者がぜんぜんまったく1つも「上やくそう」を買ってくれないので、

仕方ないので上やくそうを普通薬草にこしらえ直している涙無くしては語れない内職物語も、

どこかの街か村で繰り広げられているかもしれないわ。

せっせと「上やくそう」から「やくそう」へ作り替える仕事

『この世界勇者はレヴェルが高くてもも薬草しか買ってくれない』ってタイトルラノベがあったら私買って読むわ。

そして泣くと思う!

ドラゴンクエストIアレフガルド世界薬草を全て買い集めて冒険しているって感じ。

今まで上のことを1行でまとめると、

ドラゴンクエストI薬草活躍!ってところかしら。

手放せないわ。

これがアイテムが持てる数の制限があったら、

「やくそう」の上限持てる数持ってしまったら

次「上やくそう」を割高でも買わなくてはいけないようになるので、

ドラゴンクエストI薬草経済界ドン

一人にもてる薬草の数の上限数を取り決めるべきだったのよ。

薬草経済がもうぐちゃぐちゃよ!

かにそうよね。

しかファイナルファンタジー形式である

1つのアイテムは99個までしか持てない方式になると、

たこのように話しも変わってくるのよ。

勇者薬草がたくさん無限にあるから

ガンガン戦闘しちゃおう!ってのも

薬草が99コマしか持てず

「上やくそう」も高くても買わなくてはいけない状況になると、

戦闘にはもうちょっと真面目に慎重になると思うの。

とはいえ

この薬草をたくさん持っていたとしても、

終盤にかけてのこの敵の攻撃が強すぎて、

もちろん戦闘中じゃうかうか薬草ヒットポイント回復追いつかないので、

それが上やくそうだとしても追いつかないので、

戦闘後のケア無限に使える薬草って意味ね。

なので、

結構マジックポイントもそんな困ることないのよね。

ガンガンいこうぜ作戦にしちゃう攻撃呪文バンバン使ってあっと言う間にマジックポイントが無くなっちゃうけれど。

こうやってなんか比較回復には困らないはずなんだけど、

戦闘がそのぐらい勇者一人だと戦闘中にいろんなことをこなさなくちゃいけないので

回復しつつ攻撃しつつ、

みたいな。

うかうか作戦でオートで戦わせられないぐらいの感じかな?

くそうはたくさん持てるのに戦闘が強くて辛いの。

敵強すぎるけど、

なんか工夫すれば勝てるって感じ、

ちゃんと真面目に考えて戦わないと進めない感じとも言えるわね。

戦ってちょっと進めては、

また「やくそう」を買ってまた戦線最前線にいく!ってところね。

でもやっぱりメルキドゴーレムが強くてまだ街に入れない状況はなんとかならないかしらね

こればっかりは

くそうをたくさん持っていてもどうにもならないのよ。

いい手を考えるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

なんかタマゴ尽くしのサンドイッチ復活してる?って

買ってみたけれど、

ゴロッとしたゆで玉子感が以前よりも弱まっていて、

だけどタマサンドの部類にしてはめちゃ美味しい感じのこのタマゴ尽くしサンドイッチいいわね!

美味しくいただいたわ!

やっぱり朝の元気はタマゴの元気よね!

デトックスウォーター

今朝はちょっと寒さはマシだったかもな気がするけれど、

ホッツ白湯ストレートウォーラーを作りつつ飲みつつ

朝は朝である程度NIKKEのデイリーミッションをこなしてから起床のリズムよ。

身体ゆっくり温めるには最適ね。

美味しいホッツ白湯ストレートウォーラーよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-10-31

最近の子供の流行

カプチーノアサシーノとかトゥントゥントゥンサフールとか知ってるか?

子供達の中でめちゃくちゃ人気で、小学校の近くとか通るとトラレロトラララとか叫んでるのが聞こえるレベル

YouTubeとかTikTokで人気みたいだ。

そこまでは別に良いけど、それほぼほぼAI生成なんだよ。

歌も映像AI生成。

それでも今時のキッズには大人気なんだよな。

同人誌AI絵が!とか、これはAIだ!とかやってる間に子供達は何の抵抗もなくAI生成のコンテンツに夢中になってるってことだ。

もうこの流れは止められないだろうな。

2025-08-20

anond:20250820071115

アレフガルドの民は教会で生き返ることができないかロトの子孫が戦うしかないんですよ

知らんけど

anond:20250817203108

ドラクエって、やっぱり圧倒的にストーリーに無理があるのは2だよなあ。

ハーゴンは一国を滅ぼして邪神復活を企む危険人物なのに、

ローレシアサマルトリアはなんで王子一人を鉄砲玉として送り出してんだよ。

1なんてどこの馬の骨とも判らん市井ロトの子孫だし、3は行方不明になった鉄砲玉の息子だから、一人で送り出しても王国ダメージないけど、ローレシアなんて一人っ子だろ。

ローレシア王は何考えてんだ。

まあ、ドラクエはどのタイトル王様が変ではあるんだが……。どの作品でも主人公玉座まで素通りだし、王様の寝室に無駄侵入してクローゼットからステテコパンツ盗んでもなんも言われんし。

5は2代続けて国政放棄して行方不明王妃探しに出てるしな。

それにしてもローレシアサマルトリア王子への扱いは圧倒的におかしい。

まあ、全滅しても生き返らせて「死んでしまうとは情けない」で済ませる親ではあるから危険はないと判断してんのかな。

ムーンブルク城の人達は死んでも生き返れない辺り、なんか特異な死生システムがあるんやろな。

2025-08-01

今のドラクエ主人公って喋るの?

子どもの頃にFC版のドラクエ1〜3をプレイしていた老人だよ

ファミ通のXアカウントで見たのだが今のドラクエ主人公が喋っちゃうの?

喋らないのが俺の嫌いなFFとの違いだと思ってたのでガッカリなんだが

それとも「はい」と「いいえ」だけ声が出るんか?

HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』(ドラクエ1&2)原作にないシナリオも。バトルボイスなど声優も公開

https://famitsu.com/article/202508/48419

ロトの血を引く者:花江夏樹

ローラ姫:茅野愛衣

ローレシアの王子内田雄馬

サマルトリアの王子福山潤

ムーンブルクの王女上坂すみれ

サマルトリア王女篠原侑

2025-07-09

[]

原神がついに!ついに! テイワット大陸の真の支配者と目されてきた、「天理」の4つの影――

死、生、時、空の執政4人分の名前ビジュアル声優ショートアニメ「神の限界」を通して情報解禁してきた!

直近では5年間の分厚すぎるシナリオの蓄積を積み重ねてやっとテイワット歴史重要地点と宇宙観が垣間見える、ダイ任務スカー伝説の神展開があったばかり。

原神熱が過去最高に盛り上がっていたところに、ダメ押しとばかりに弩級情報公開ムービーが来たのは予想外の喜びですわ。ちょっと冬夜の戯劇(ファトゥス全員公開ムービー)の時と同じくらい興奮してるかも。

ちなみに普通の開発規模のオンラインゲームの1年分を原神は2ヶ月くらいで開発する、おそらく1000人規模の開発だから、初期から触れてきた内容の濃さを思うともう何十年も付き合っている感覚だ。

ここからネタバレだが、特に、時の執政イスタロト声優村瀬歩だったことの衝撃が一番大きい。

偶然の配役ではないと見られ、ウェンティと同じ声優を、日本語版のみならず他言語版(英語中国語確認済み)でも貫いていることから意図的な配役だろう。

初期のクエストからずっと、風の神と時の神の関連は仄めかされていて、それが回収された形になる。詳細は不明だが。

時の神を含む4つのはいずれも女神の姿で、風神はモンド建国期の人間を由来としてショタの姿をしているが、同一性表現をするために男女ボイスどっちも行ける声優を使うよう当初から計算されていたということ…。どえらいことやでホンマ(何)

死の執政ノヴァは、姿と無加工の声が見られたのは初めてで、ロリではないが目の大きいロリ顔で、インテークのある白髪な感じは崩壊3rdセルマ様に似てる。

ドレスは黒と赤の禍々しいサキュバスっぽいもので、ナタで上空から覗いていたときのような目の意匠がそこかしこにあり、能力を使うときには手首にも目が開く。

個人的に気になったのが、背負ってる羽根っぽいものが、稲妻にあった千手百目神像のそれとほぼ同じことだ。前髪の流れ方や垂れてる髪の長さも同じ。

これまであの像はイスタロトではないか考察されていたが、顔と羽だけを見るとロノヴァに見える。首元の意匠はイスタロトっぽさはあるし、フードを被るところはナベリウスっぽい。4つの影のキメラなのだろうか?あるいはパネース?

生の執政ベリウスは、最近魔神任務「背理」で近況が明かされていたが、レインドットに呑み込まれたあとも意識は消えず二重人格のように表に出てくる形になったようだ。

ビジュアルは頭の後ろにDNA螺旋状の円環オブジェクトを浮かせている聖女といった感じだが、服が左右で白と黒に分かれ意匠がまったく違う。

おそらくこれは呑み込まれたあとのビジュアルで、白い側が本来のナベリウス、黒い側がレインドットなのだろう。2人が言い合うときの構図からそう思った。

で、このナベリウスだけ目がオッドアイになっている。4執政の他の3人はすべて黄色い目になっている。

だが、よく見ると、白いドレス側の半身、本来のナベリウスであったほうは青い目なのだ。呑み込んだレインドット側の黒い半身は、黄色い目。

ここから考えられるのは、4つの影はすでに全員呑み込まれていて、権能を乗っ取られ、4執政を演じているのではないかということ。

そのキーとなるのがイスタロトバルバトスだ。

声優の一致やゲームクエスト文の仄めかしだけではなく、ウェンティの命ノ星座が冒頭のイラスト調イスタロトと一致した構図になっていることも含めると、状況証拠的に風神と時神が融合している可能性は極めて高い。

前述の目の色理論からすると、すでに完全に呑み込まれていて、バルバトス自身をイスタロトと思い込んでいるか演じていて、元のイスタロト意識は(ナベのように共存していないので)どこかを彷徨っている可能性すらある。

ウェンティ自身の素性を、平凡な千風の元素精霊のように言っていたが、これも疑わしくなってきた。これが嘘ではないとするなら、イスタロトを呑み込んだのはウェンティではなくバルバトスで、ウェンティバルバトスなのかもしれない。

呑み込み成りすますことで生まれ風神の空席をごまかすために、バルバトス適当精霊を捕まえてきて、影武者として振る舞わせているのが眷属ウェンティとも考えられる。

ウェンティ本人は、放任主義から長い事眠ってたことがあるという自認になっているが、その間に入れ替わりが起こったのかもしれない。

それにしては全部知ってる風なそぶりが多いから、バルバトス=ウェンティ可能性も残るが、眷属として認識を共有できるのであれば辻褄は合うだろう。

ともかく、そのように考えていくと、4執政は、天理に反目する4つの勢力によってすでに落ちているという考えが真実味を増してくる。

4つの勢力という部分は当てずっぽうだが、バルバトス魔女会とバトった経緯からすでに魔女会側に落ちているとしたら、4執政の全員が1勢力、つまり魔女会の手に落ちた可能性もなくはない。

アルベドも、魔女が生の執政を呑み込んだという一大事を平然と話していたので、前代未聞の所業ではない、つまり前例を知っていたのだろう。

いずれにせよ、時の執政が落ちているとすれば、天理をも欺く形で歴史記憶改ざんされているということ。

直近のことで融合した記憶があるナベリウスを除く3人も、実は呑み込まれ乗っ取られているが自覚がない、という理屈が通る。

「裏切るなんて論外だ」「例外は」という話をしているロノヴァがどこか居心地の悪そうな仕草をしているのは、無意識自分がそれを言える言える立場ではない可能性を感じ取っているせいかもしれない。

俗世の七執政天空の四執政もすべて悪魔ネームになっているのも、この大陸がすでに魔の手に落ちていることの示唆なのかもしれない。

ノヴァと、今回名前が明らかになった空の執政アスモダイ(考察勢は当ててたね)=物語の冒頭で双子を引き離した元「謎の神」、この2名は何者によって呑み込まれているのかは謎だが。

ノヴァの話し方だと、アスモダイは黒王あたりを主として鞍替えしたこと黄色い目になったのかもしれない。あるいは月関連の誰か。キアナ(=月)顔だし。

ちなみに、サービス当初から天理調停者ことアスモダイパイモンを同一視する風潮があり、ロノヴァが「誰かを愛してしまった場合」の誰かを、パイモン旅人を愛していることとつなげて正体アスモダイだという考察もあるが

個人的にはパイモンは冠を持っていることからグゥオパァー化した天理パネースにほかならないのではと考えている。

パイモン空間に引っ込んだり出てきたりする部分もあるが、時間操作することもでき、システム的にHPが0になった旅人サルベージすることもできる。生/死/時/空すべてに通じる操作権限があると見える。

テイワット人が明らかに異質な浮遊生物であるパイモンに疑問を抱かないのも、歴史操作による認識改変を無自覚にやっているせいかもしれない。

天空の島と繋がっているというメリュジーヌの言もあるし、食いしん坊で特にスライムなど元素を旺盛に取り込もうとするところもできるのも、万能性に通じる状態への復元過程と見ることができる。今のところおバカキャラだが、それも「理」の対極だろう。

最後ピエロが「神を殺す」ことに言及していたが、こうなってくるともはや、その神とは、俗世の七執政どころか、すでに呑まれている4つの光る影ですらなく、隠れている「天理」そのものを指していることは明らかだろう。

 

最近、スタレの方も、オンパロスの命運が宇宙の存亡に繋がっていることが分かってめちゃくちゃ面白い!!!と感じていたんだが。

やっぱり原神もめちゃくちゃ面白い……こういう年月をかけてじわじわ長大で壮大な話を各自の手で解き明かしていく物語体験は、本当によくできた運営ゲームしか表現できないと思う。

日記最後ひとつ言っておきたいことがあったんだった。

レインドット担当されていた田中敦子さんは、去年、闘病生活の末に亡くなられたのだけど、原神公式はこう伝えている。

「※レインドットにつきまして、これまで演じてくださった田中敦子さん、ありがとうございました。

なお、過去バージョンの内容については、キャスト変更にともなう声の差し替え予定はありません。」

https://x.com/Genshin_7/status/1942797519844696445

これは本当に粋で素敵なはからいだ。

通常だと、演者病気引退等の本人都合や、諸般の事情(たとえば中国本土過激派ネトウヨ反日ヘイターに目をつけられるような事案が起きて声優安全を守らないといけない時)で、声優をやむをえず交代する場合は、

原則として過去のボイスも含めてすべて新声優差し替えるのが通例なのだが、亡くなった声優さんの仕事痕跡を残してくれるのはオタク心理に寄り添ってくれていて、こういうトコ本当に信頼できる。有り難いことだ。

2025-06-10

[]

昨日

10章の最初のドラギとタロス?前章のボスとその前のボス雑魚扱いになってたのを倒した

弱体化はしてたと思うけどそれでも時間かかってうざかった

誰か死んでても金冠関係ないんだからアスモデウスもっと時短すりゃよかったな

ちまちま削ってしまった

結局10最初のケーダベロト倒すまではいかなかった

2025-05-25

任天堂は3年でマリオ1からマリオ3に飛躍させた

色使いや操作性・ポップさな現代任天堂マイルストーンとなった作品である

マリオ1大成功を考えると相当なプレッシャーだったろうが、

さらなる完成度を高いレベルで達成している。しかもたった3年後にである

同様にDQ3ロトが完結したあとのDQ4はかなりのプレッシャーがあったと言われている。

しかこちらも3年弱で完成させている。

続編を作るというのがクリエイターにとっていかに大変かを想像してみてほしいが、この3年は地獄だったはず。

からこそ両者の成功があるのである

2025-04-04

anond:20250404190608

せや、売り場のロト全部買い占めたろ!

2025-03-23

ロト7の1等最高額が12億円にパワーアップしてる

よかったな今までより2億も多くもらえるぞ。

2025-03-07

CoC6版秘匿シナリオの虚無HOリスト

「曇らせ展開だけが続き旨味がないサンドバッグ要員」「他のHO比較して活躍できるシーン量に大きな差があり、かつそれが事前に明示されない」「NPC下位互換である」など。

自身遊んだ感想、友人知から口頭で聞いた話、某所にて書かれていた意見を未通過KPをする際のヒントとしてまとめています複数意見があったもの併記しました。

あくま個人の感想です。よりよいセッションのための参考程度でご覧ください。

(50音順)

アイラスの双眼

HO1

鬨の声

HO3

商不幸堂

HO2

若鷲の双眸

全員

NPC中心

悪魔の唇

HO1

全体的に秘匿の意味を感じない

悪役不在の物語

NPC中心

かなり空気を読んで協力する必要がある

悪辣

NPC中心

HO3が虚無りがち

HO1もいらない

HO4もNPCでいいか

Aconite

HO3が虚無、全部虚無

HO1HO3が虚無

NPCしかいらない

HO2ややマシ

HO2は陣による

HO4も虚無。NPC思い入れを持ちにくい立ち位置

ATHENA

HO2

あトの祀リ

脳内当てNPCゲー

HO1

HO2もやや虚無

ANIMA

HO2虚無りやす

アポカリプスの天秤

HO3

HO2やや孤立ポジション

アポメーカネース・テオスの追憶

NPC中心

HO2

アリスとテレスとお月さま

HOアリス

アルドラの騎士

HO2

安楽死倶楽部

全員

一胚

NPC劇場

イドラ約束

HO3

異能警察は、英雄じゃない

HO1微妙

HO2優遇に見えるが楽しいとは限らない?

HO3疎外感あり

鰯と柊

HO教祖

膿み堕とし

HO1

永虹灰帰のポリス

HO4

HO2もやや虚無

改定前verはほぼ確ロスに近いHOあり

SSS.S

全員

HO3

Xから告白

HO2

エンジェルデビルインプロパー

偏りありかつPL会議不可

追鯨

NPC劇場

お前だけは俺が殺す

HO4

快刀乱魔

HO4

HO3曇らせばかり

かいぶつたちとマホカルト

魔女は出目次第で虚無

彼方からの君に捧ぐ

偏りあり

NPC中心

金糸雀の欠伸

HO2

HO4もやや虚無

カノヨ街

HO3

神はすべてきみに任せたのである

HO1HO4

烏が群れては、極彩色

NPC劇場

HO2

HO3も不遇寄り

クオリア嘲笑

HO4

Good night,Judas.

HO3

HO4

HO2も楽しくはない

虹彩

HO2HO4HO5

航時幽霊シリーズ

NPC中心

GODARCA

HO格差あり、NPCage傾向あり

陣により星、吊るされた男、愚者、女教皇、力、皇帝魔術師世界節制など

優遇戦車教皇運命の輪節制太陽、月、塔、審判など

サイレン清掃会社

HO3

HO4は好きな人はいるかも?でも正直いらない

傘月堂夜話

NPC中心

四季送り

HO3同卓が空気読めないとキツい

HO4蚊帳の外になりうる

Sibyl-シビュラ-

HO1HO3

ジャンヌの猟犬

HO3HO4

NPCが主役

十二星座殺人事件

乙女座双子座

蠍座獅子座蟹座も若干虚無より

JOKERJOKER

ハートがやや薄味

私立花ヶ丘高校秘密倶楽部

柳最優遇

桜と藤も出番あり

他は微妙

すみません、よくわかりません。

全員

正偽のイデア

HO3HO4

静なるテロリスタ

異邦人

学者蚊帳の外になりやす

鶺鴒、浦々と鳴き

全員自由度がない

Ⅶ・peccāta

傲慢嫉妬のみ優遇

色欲が一番薄い

ゾディアックスクール

午が後半虚無になりかねない

その真紅に愛を見る

HO4

誰がロックを殺すのか

HO2が蚊帳の外になる場合があるかも

町葬屋

HO1

ディープブルーキラめいて

HOアイドル

THESEUS

HO3

天啓業火

HO3

HO4も薄め

とある幸せ家族の話

HO3

東京ゴーストティ

狗の役割を活かせないことはありうる

ドッペルゲンガーの証跡

NPC中心

HO3

HO2も虚無より

HO1

匿名幸福論者は濁と踊る

HO3HO4虚無より

NPC活躍

胡桃炸裂症候群

ややNPC中心

HO刑事同卓次第で虚無

夏と祭りと私の貌

HO1以外の全員

庭師は何を口遊む

HO3サンドバッグ

HO1HO2優遇

人間失覚殺人

HO2はやや疎外感

NOBODY*2

HO3がかなり虚無。HO4も虚無

HO2も微妙

灰と甘露

全体的にバランス微妙

花園にて、

HO1

Paranormal Crime

HO2主体的に動きにくい

HO3技能要員

HO5わりと暇。交渉RP好きならあり

HO1も脳内当てさせられる

B'ASH

HO4が虚無になるパターンあり

火点し頃の蜘蛛踊り

HO2虚無

HO3救われない

ファウストショコラ

HO2

不辜のサァカスナイフモツ

HO2

HO1HO3も虚無より

BLACK×SYNDROME

HO1やや虚無

FRaTRlCiDE-フラトリサイド-

HO4

お助けNPCっぽい

HO2も虚無

プルガトリウムの夜

HO1次第でHO2やや虚無

Project : Sm;ley

HO喜以外

片鱗

HO殺人

VOID

HO2

HO4も虚無りがち

咆哮エトランゼ

全員

紡命論とシンギュラリティ

HO1HO2HO3

ホテルアンデルセン

HO1以外虚無の可能性あり

HO2参加できない時間が長くある

HO4設定だけ渡され放置気味

HO5同卓がNPC狂だと辛い

魔法使いとサギーコード

HO2

魔術師たちのトロイメライ

HO3

身裂館

HO4楽観主義

MOON GIFTED/ムーンギフテッド

HO2HO4救いがない

HO3虚無だがNPCは強い

NPC劇場

ムーンエラーアウトサイダー

全員虚無、HO3特に薄い

HO3贔屓?HO2以外虚無

HO2が一番虚無?

HO4も虚無

HO2情報が集まるが蚊帳の外

MANIKISS

色欲強欲

怠惰も虚無より

魔法少女は死を唄え

HO3HO4

密室パスト

NPC中心

秘匿の意味もあまりない

野狗子と薬師

野狗子

爛爛

HO2

リアビ

HO4

Ry-06

火力バランスが悪い

リバースリバースリバース

HO1

HO2もやや虚無

ルベライトジャム

HO4

レゾンデートル

NPC中心

HO1

R∈D

HO3HO4

レプリカ

HO3

六畳半の夏

HO2

ロトカ・ヴォルテラの愛堕討ち

HO極道微妙

落語家も楽しくはない

渡る世間殺人鬼ばかり

NPC劇場

わらう鬼

HO3HO4

嗤う人間

自由度のないサンドバッグ役あり

2025-02-14

ビールCMなのにドラクエ音楽流すの、イラっとする

聞いた瞬間、ドラクエ関連と思うほどロトマーチドラクエのものじゃない?

からつい「(何だ?)」ってダマされる。

思うツボ。

もっと独自性だせや

他人ふんどし相撲とるな

2025-02-11

anond:20250211231435

正直すぐにLGBとTは喧嘩別れするとは思ってた

実際スポーツ問題もフロトイレ問題JKローリングのブチ切れもほぼ全部T絡みだろ

2025-02-10

[]

ロトの住むソドムは、新宿二丁目のような背徳の町だ。

こんな町を選んで定住したところにも、ロトの愚かさがうかがえる。

良識ある東京人ならば、新宿二丁目などに家を建てて家族と住むことはないだろうから

そこに二人の御使いがやってくる。

ロトは、この人々が神から送られた使者だと見抜いたわけではないものの、ともかく自宅に招いて暖かくもてなす

しかし、食事として出したのは酵母を入れないパン

前章でアブラハムが上等のパン菓子や子牛の料理を出したのと比較するとかなり見劣りする。

ソドムの男たちが御使いたちをなぶりものにしようと家に押しかけてきた時も、「うちの娘を好きにしていいから、この人々に手をだすな」などと言っている。

わたしはこの聖書箇所を初めて読んだ時、開いた口がふさがらなかった。

いくら客人を守るためとはいえ、代わりに自分の娘を強姦せよとはいったいどういうことか。

ロト自分の娘すら愛さないような人なのか。

 「神がソドムを滅ぼされる、早く逃げよ」と御使いたちに促され、ロトはためらいながらもしかたなく逃げる。

山に逃げろと言われたのに、ツォアルの町に逃げたいなどとつまら要求をする。

わたしはこの箇所を読むといつも、神と御使いの我慢強さに感心する。

馬鹿相手にするというのは、こういうことなのだ。


ロトの妻は後ろを振り向いたので、

> 塩の柱になった。

> (創世記19:26、新共同訳)

ロトの妻は、「後ろを振り返ってはならない」という御使いの指示に従わなかったために滅んでしまう。

おそらく、まだソドムにいる「嫁いだ娘たち」とその家族のこと、残した家屋財産ことなどが気になったのだろう。

この聖書箇所は、きわめて重要な戒めを二つわたしたちに与えてくれる。

ひとつは、神の命令には無条件に服従しなくてはならないということ。

もうひとつは、神に従って生きようと決めた人は過去を振り返ってはならないということだ。

2025-01-27

物干し竿で攻撃って足軽みたいな感じだったのかな。

足軽の槍って基本的にあれで殴り合いしてたんでしょ?

唐突だけど)もしも人類が滅びて生き残ったらまずは物干し竿を確保するんだよ。

最強の武器からね。物干し竿が。

金属製だったりしたらもうそれはスゴイよね!

拳銃?飛び道具?ああダメダメ

あいうのはメンテナンスが出来ない人が持ってもあっという間に使い物になる無くなるよ。

それよりも物干し竿。

ステンレス製だったりしたら錆びないし代々受け継がれる最強の武器勇者の竿とか呼ばれてお前はロトと呼ばれるのです。

そして私は精霊となりお前の子孫たちを見守るのです。

2024-12-24

モアナ2見てきた。

全体的に話が抽象的で分かりにくいと思うも、映像音響が凄いのでやはり映画館で見た方がいい。

タンギがヴィランかと思いきや案外良い人だった

次回作では変わるのかな

仲間が不要じゃないかとか言われていたけれど、普通に愛着持てたしそうでもないと思った

モニはマウイのファンボーイ面白いし、ケレがいつの間にかカカモラと仲良くなっていたことにも好印象。

ただ、ロトだけは正直結構ウザいと思った。

航海中にマストを折るのは危ないってば。

プロモーションに関する不満としては、カカモラが全然推されていない事。えーー!?なんでだよーー?あんなに可愛くて勇敢で魅力的なのにーー?

2024-12-05

リメイクドラクエ3ゾーマ倒した

ついでに神竜まで倒した。

俺はもうこれで腹いっぱいなんで感想列挙して終わりにする。

何が変わってた?

色々変わってた。

戦闘バランス、新職業オルテガ関係ストーリー追加、ボス追加。

戦闘は序盤の敵が二回行動してきたりもする。

こっちのレベル武器で顕著なくらいダメージも変わる。

慣れるのに苦労した。

ボス場合によっては強い。昔の感覚ボストロールに挑んだら全滅仕掛けた。

最終的に転職繰り返してステータス上げて戦う想定になってると思う。

そのため転職できない勇者いらない子になる。ベホマズンが強いからいる意味はあるけど。

ボスも全体的に状態異常が効きやすく鳴ってたりする。

バラモスゾーマラリホーで寝てる間に死んだよ。ロト魔法があるとしたらラリホーだよ。

感覚的にバフデバフをばら撒く方向になりがちで、ちょっとメガテンやってる気分になった。

ストーリー進行は「◯◯しよう」というアナウンスがあるおかげでやりやすかった。

初めてドラクエ3やる人は戸惑わないと思う。

何が嫌だった

小さなメダルとまもの集め。

どちらも100以上ある。多すぎる。メダルなんてそこらへんの草むらに落ちてたりする。

作業を増やすのは良くないと思う。たまたま見た配信プレイなんか、ちょっと移動するたびにレミラーマしてて気の毒だった。

あと、マップが見づらい。3Dになったけど回転できない視点固定なんで、進んでる先がわかりにくい。もうちょっとカメラ動かせるようにして欲しかった。

秘密場所とかそこらへんにアイテムが落ちてるのは俺は気にしないけど、無視できないタイプゲーマーには辛いと思う。

結局楽しかったの?

からない。FCから付き合ってるゲームで何度もクリアしてるから、もう俺にとってドラクエ3を楽しむという気持ちがどんなものだったかからなくなっていることに気づいてしまった。

ただ、「ドラクエをやりたい」という欲があり、それが満たされた気持ちはある。

なんだかんだで25時間以上遊んだから、楽しめたんだと思う。

HD2Dで作り直された町や村は美しく、それだけでもリメイクされた価値があると思う。

3年後くらいに「ドラクエ3やりてぇな」と思ったら、1からプレイするくらいの気持ちはある。

あと、隠し要素は本当に作業要求されるっぽいのでやる気がおきない。これのせいでSteamとかの評価下がってるんじゃないの?

2024-12-01

[]

ドラゴンクエスト3 HD-2D版をクリアした。プレイ時間は53時間ぐらい。

最終盤からボスあたりの難易度設定にちょっと疑問を感じたので最高とは言いづらいど、十分楽しめた。

ストーリーは色々補完されてて良かったと思う。



探索はだいたい楽な感じだったと思う。



ボスは序盤は文句なしだけど、終盤はちょっと微妙な感じだった。



終盤から裏にかけてはちょっと微妙な感じだった。なんというかバランスが変。



他に気になった点は以下。



職業の印象は以下のような感じ。特技を覚えるようになって色々な職になる楽しさがあって良かったと思う。



アイテム収集100%になったし、終わり。

レベル99とか、種集めて能力カンストさせるとかは面倒だからやらない。

アプデでもうちょっとこうげきが入るようになったり、終盤のちょっとバランスおかしいのがマシになったらなあと思う。

2024-11-10

anond:20241110162421

全然

全部ロト7に入れた

泡銭は泡のように消すべき

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん