「ISS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ISSとは

2025-10-18

H3ロケット7号機打ち上げ

10月21日火曜日、午前10時58分ごろ、種子島から打ち上げ予定。

ペイロードHTV-X1

5年ぶりにISSお荷物お届け。

ただ、当日の天気予報は雨なんだよなー。

2025-04-17

ジークアクス世界恵方巻はあるのだろうか

日本語日常的に使用されているコロニー

日本の文化も色濃く残っていても不思議ではない

であれば節分文化が生き残っている可能性もある

とすると困るのがスペースコロニーから見た「恵方」はどっち向き?」という話

一律で地球の方を向くようになるかも

そもそも現代恵方ってどうやって決まっている?ふむふむ、十干で決まると

そうえいば作中描写コロニー内に鳥居があるらしい

鳥居、すなわち神道 神道十干(由来の方角)の概念使用される?これは後で調べる

コロニー内に東西南北が設定されるかもしれない、その方向を向くというケースもありえる

円柱状の両端方向をそれぞれ南北定義とかありそうな話だ

何かの作中(notジークアクス、コロニーが登場するような全てのSF作品)でそういう話出ててもおかしくないな

そういえばコロニーとは関係ないが『天冥の標』のメニーメニーシープ世界コンパス東西南北概念って登場していたっけな、再読して探してみるか

あるいは、スペースコロニー世界では方角に依存する伝統行事はすぐ廃れる、これもありそう

恵方以外の方角依存行事ってなんかあるかと聞かれたら全く思いつかないけれど

初日の出とか……(それは方角依存というより太陽依存だろ)

結論を出していないが、別に結論を出す必要もない

疑問はそのまま疑問として保留する

終わりです

歯の被せ物が取れた……

歯医者の予約は来週月曜18時

今晩はマリオカートdirect

---

o3に質問

日本人集団宇宙スペースコロニー集団移民したときのことを考える。

環境の差により、維持できる伝統文化と維持できない伝統文化がある気がする、それを考えたい。

①:地球環境スペースコロニー環境の差をまず考える

②:日本の伝統行事リストアップする

③:①と②を照らし合わせてどれが維持できてどれが廃れるかを推測したい。

一つ目の質問の返答は省略

「方位」をどう見る?スペースコロニーには自然には発生しない概念のはず。

とすれば節分の一部の内容(恵方巻)が廃れる可能性がないか

あるいはスペースコロニー内でも方位という概念定義されるはず、と見るか?

## 主回答(要約)

- 例:回転軸を「天(北)」、外壁方向を「地(南)」、回転方向を「東西」など。

- モジュール設計避難経路、農業区画照射制御などで絶対に座標系が必要になる。

- 今年の恵方を「太陽方向から見て時計回り○°」のように規格化し、AR アプリが示す──といった実装が考えられる。

- 「方位がわかりにくいから」というより、**習俗の軽重・嗜好**が存続を左右する要因として大きい。

---

## 背景解説

### 1. 地球上の方位と恵方

### 2. スペースコロニーでの方位体系

コロニー構造要素 方位の決め方の一例 文化転用可能
--- --- ---
回転軸(中心軸) 「北‐南」軸(天‐地) 神棚寺社の“正面”基準
回転方向 東西日常会話に残る可能性(例:E3 ブロック
定点窓(地球太陽 “艮(うしとら)※”など象意方位に対応恵方節供の参拝方向

※「艮」は東北東 22.5°。恵方の 1 つ。

### 3. 恵方巻の存続シナリオ

シナリオ 内容 継続可否
--- --- ---
**公式方位規格化** コロニー建設時に「艮=地球指向窓」と定義カレンダーアプリ恵方配信 **維持しやすい**
**AR・XR 依存型** スマートグラスが“今年の恵方こちら→”と矢印表示 **維持しやすいが技術依存**
**象徴置換型** 恵方コミュニティ広場中央の祭壇を向く」と再設定 **変質しつつ生存**
**廃絶・別儀礼化** 風習としては残るが方位要素は消滅 **廃れる可能性大**(やや弱い)

### 4. 文化軽重という現実要因

### 5. 結論の整理

1. **方位概念のものコロニー運用必須**なので、文化的に再定義できる。

2. **恵方巻が残るかどうかは住民文化選好次第**。方位を理由に消えるわけではないが、必須行事でもないため衰退リスクは中程度以上。

3. **存続を望むなら**:建設初期に「コロニー方位―干支方位対応表」を明確化し、教育カレンダーに組み込むことが鍵となる。

より依存度が高いイスラム教礼拝方向についてはどうだろうか。同様に検討したい。

これは現実世界で実運用例が既にある可能性もある。

## 主回答(要約)

- 宇宙飛行士向けにすでに実務ガイドライン存在し、**「可能な限り Kaaba → Kaaba の地表投影点 → 地球中心 → 任意方向」の優先順位**が定められている。citeturn0search0turn0search3

---

## 背景解説

### 1  現行の「宇宙礼拝規定――ISS での実運用

- Qibla は (1) Kaaba 直接、(2) Kaaba の地表投影、(3) 地球、(4) どこでも――の順で努力義務を課す。citeturn0search0turn0search3

### 2  スペースコロニーでの Qibla 設定シナリオ

コロニー位置 視認性 実装継続可否
-----------------------------------------
**地球軌道LEO)** 地球全面が視野ISS と同じガイドラインリアルタイム Qibla コンパス **容易**
**ラグランジュ点(L1/L2・L4/L5)** 地球は一点光 慣性姿勢+高精度星図ベクトル演算AR ディスプレイ **容易**
**月面/月軌道** 地球が常時見える(表側) 地球中心=Qibla」方式が既に複数ファトワ容認。citeturn1search0 **容易**
**火星・深宇宙** 地球は星状 航法コンピュータ三角測量し、「最善の見当」で可とする汎用ファトワあり。citeturn1search1 **中程度だが維持可能**

> **核心**:イスラム法は「*istiqbal al‑qibla bi‑ma istataʿa*(可能な限りキブラを向く)」という原理を持つため、**技術的に到達不能な状況でも義務免除されず、代替措置が許容**される。

### 3  技術制度面の具体策

1. **Qibla ナビゲータ**

- 姿勢センサー+時刻+軌道要素からリアルタイムで“矢印”を AR ゴーグル投影

2. **礼拝区画の常設**

- コロニー設計時に「Qibla 壁」を持つ多目的祈祷室を設定し、自動追尾床パネルで向きを補正

3. **宗教機関の共同ガイドライン**

- OIC(イスラム協力機構)や各国 Mufti 機関が、**コロニー別標準暦・Qibla テーブル**を発行。

4. **オフライン冗長**

- 電子機器不調時のために、星表と簡易アナログチャートを備え、「地球視半径 X°以上→地球中心」などの判定フロー掲示

### 4  廃れる可能性の評価

---

### まとめ

宇宙から礼拝する時、礼拝姿勢はどのようなものになるだろうか。

地面に突っ伏す姿勢をとるので、礼拝方向が地面の下や上方の星空方向の場合はどうすればいいのだろう。

既に公式見解が存在する?あるいは礼拝スタイルの変遷などから推察できるだろうか。

### 主回答(要約)

1. 頭・上体だけで縮小ジェスチャーを行う、

2. それも出来なければ心中動作を“意想”する――と段階的に許容している。citeturn0search0turn0search1

- **地面と平行の“水平投影”に向く**のが地上と同等の実務。(地球でも Qibla はしばしば地下方向だが、水平に向く。)

- 床がない/人工 G ゼロなら、ハーネスや座席で体を固定し**ベクトルに体軸を合わせ、頭だけ屈伸**する案が既に承認済み。citeturn0search5turn0search9

---

## 詳細解説

シナリオ重力環境 キブラ方向が… 公式推定姿勢
--------------------------------------------------
**① 人工 G 床あり(回転式船・惑星基地)** 1 G (下方向) 床下 0–90° ・床と水平の投影線を向き、通常の立‑屈‑跪‑スジュード。
・方向が真下でも可(地上と同じ扱い)。
天井側 0–90° ・やはり水平投影線を向く。
必要なら上体をわずかに仰ぐが必須ではない。
**② 微小 G・無重力慣性航行中)** ~0 G 任意ハーネス等で体を固定し、**立つ⇢Rukūʿ⇢Sujūdを頭と膝の屈伸だけで表現**。
ISS ファトワが「頭だけで OK」「意想のみでも可」と明記。citeturn0search0turn0search1
**③ 緊急・無設備** 0 G 判定不能 ・方向簡略→任意方向。
姿勢簡略→座位・頭部ジェスチャーまたは意想のみ。

### 1  既存ガイドラインの要点

1. **マレーシア JAKIM『Guidelines for Performing Ibadah at the ISS』(2007)**

- *“If the astronaut is unable to stand, he may pray sitting; if unable to bow and prostrate, he may indicate with the head; if still unable, he may pray with his heart.”*citeturn0search9

2. **学際検討Harvard RPL 事例、2024)**

- 無重力では “appropriate motions with the head, or simply imagine” が許容される。citeturn0search0

3. **先例:サルタン・ビン・サルマン(1985)**

- 足をストラップで固定し、頭だけでスジュードを示したと回想。citeturn0search1

### 2  “地下向き”Qibla はすでに地上で経験済み

**水平面への射影**で礼拝するのが通例。

### 3  歴史的適応前例

時代・状況 簡略措置
----------------------
**預言者時代ラクダでの旅礼** 行方向をキブラ代替、体を降ろさず頭で屈伸。
**海上航行中世)** 船首をキブラ近似、荒天時は座位祈礼。
**航空機内(現代)** 座席で頭ジェスチャー公認フィクフ多数。
**ISS(2007–)** ハーネス固定+頭・目線ジェスチャー、または意想のみ。

> **結論的推論**:イスラム法は旅行・危急時の簡略(*rukhsah*)を豊富に認めてきた。

> 深宇宙は“長期旅行”に分類でき、**既存の縮小礼・目礼・心念礼がそのまま拡張適用**できる。

### 4  今後の公式見解の見通し

- 既に ISS 用で整えた四段階原則(方向・時刻・姿勢)が **モジュール化されており、距離要素だけ更新すれば済む**。

---

## まとめ

1. **礼拝姿勢原則**は深宇宙でも不変だが、**「能力に応じた簡略化」**を前提に法学余地確立済み。

2. **床がある環境**では、キブラが床下/天井方向でも **水平投影を向いて通常フォーム**で祈れる。

3. **無重力環境**では、ハーネス固定+頭・上体の小さな動き、あるいは心中動作有効

4. したがって **遠宇宙・他恒星系でも礼拝姿勢面で維持可能**。現行ファトワ拡張で十分対応できると考えられる。

なるほどなあ、ありがとな、o3

2025-03-16

ISSに男女4人

宇宙での性行為プロジェクトの一貫としてあるんだろうなぁ

2024-06-19

資本家株主)「企業ポリコレをやめろ!」←こいつら金儲けしか考えてない屑過ぎるだろ

資本家はクソだな。だからこそ共産主義革命必要

https://x.gd/x8paN

悪の資本家親玉として名高いウォーレン・バフェットは、株主から職場多様性公平性包摂性を促進する取り組みに関する情報開示強化を求める提案保険事業エネルギー事業温室効果ガス排出量など気候変動への取り組みについて情報開示の強化を求める2つの提案のいずれも拒否している。金儲けしか考えない老害

https://archive.md/9naMe

S&P500種指数構成企業で、株主が従来型のESGの取り組みに反対する提案について投票を行った件数は今年5月末までに70件に上り、2年前の30件、2020年の7件から増えた。株主提案で扱う話題社会色や政治色を強める中、近年、株主委任状争奪戦に向けて提案を行うケースは増えている。しかし、反ESGの提案件数の伸びは、ISSが追跡している他の分野の伸びを上回っている。

2023-10-16

無重力状態ではボールより速く動けるってどういうこと?

ISSでの生活実験の様子などを映像を見せながら振り返り、無重力状態ではボールより速く動けるため、一人でボールを投げて打って捕球できる「『三刀流』になれる」と語ると、子どもたちは目を輝かせていた。

https://mainichi.jp/articles/20231015/k00/00m/040/154000c

2023-10-06

僕が宇宙に行った理由 BOKUGA UCHUNI ITTARIYU 12/29(金)公開

本作は、前澤友作が、過酷検査トレーニングを経て宇宙に飛び立つまでの道のりや、国際宇宙ステーションISS)での12日間の滞在、そして地球へ帰還した後まで密着したドキュメンタリー映画です。

日本民間人として初となる宇宙旅行に密着し、宇宙にまつわるバックステージを鮮明に詳細に描いた初めての作品となります

2023-02-09

月面都市建設するなら

宇宙科学については全くの門外漢の私が、つい先刻中国宇宙ステーションが天宮という名称だと知った

素人ながらこれはなかなか良いネーミングだと思う

少なくともISSなどというイスラム国もどきよりは断然好感が持てる


ひとしきり感心し、と同時にこれは思ったより深刻な事態なのかもしれないとの考えに至った

というのも、この調子宇宙開発していくと、アメリカ建設する月面都市は訳の分からないアルファベットの羅列になること請け合いから

あるいはアームストロング市のようなUSA!USA!のシュプレヒコールこだましそうな都市になるか、はたまたニューニューヨーク

そんなゲンナリする都市をつくるのに日本も協力させられ金を巻き上げられると思うと未来日本人もなかなか切ない境遇である

いずれにせよ奴らに任せると良くなりようがない



翻って中国はどうか

彼らはきっと月京か天京だろう

日本人にとってはこちらの方が親しみを持てるのではないか

もしそうなれば月面都市を一緒に建設するなら中国とがいいな


ただし仮に日本単独建設するなら遷都しなきゃ京は冠せないと思うので、月京でも天京でもなくクリスタルトーキョーを推したい

2023-02-06

空って果てしないけど意外と近いよな

中国気球が8キロくらい上空を飛んでたって話を聞いてさ

スカイツリーは634mなのにめっちゃ高く飛ぶじゃんって思っちゃった

 

それで思い出したのがZOZO前澤がISSから配信したとき

ラジオでクリーピーナッツくんだったか

「前澤さんは400km上空か知らないですけど俺らは9500km離れたロンドンから放送したこともありますからね」

「400kmとかめちゃくちゃ近いんでね」

と言っていて、理屈はめちゃくちゃだけど、確かに9000kmからしたら400kmはすぐそこサンクスだよなぁと

思ったんヨネ

2023-01-11

anond:20230111163323

そうではなくてお金になるのはISSのほう。ISSそれ自体

地球と完全に隔離された環境人間生活できる状態20年間ほぼ無停止で続けてる。

船内の空気循環システム自動姿勢制御システム。あるいはドッキング機器や船外活動のマニピュレータとかそういうものがあって「宇宙空間でも正確に精密に動くようなものがあるなら欲しい!」ってところはいっぱいあるし「俺たちの会社技術を見てくれ!」って売り込みたい会社もある。

宇宙ステーションは民間から国が参加する軍事産業まで幅広くあつかう見本市みたいなもんなの。

2022-12-22

中一の娘と出かけて楽しかった思い出 in 2022

去年はコロナや娘の受験でほぼ遠出ができなかった。

今年はいろいろ出かけることができた。

娘も父親ふたりで出かけるのもそろそろいやがる年頃だろうから思い出として書き残しておく。

学校行事や、母親や友人もいっしょに参加したイベントのぞく

ちなみに娘はマンガゲーム好き。

第5位:トキワ荘マンガミュージアム

日本有数のレジェンドアパートトキワ荘復元したミュージアムミュージアムというほどものがいろいろあるわけではないが、当時の入居者の部屋を再現した展示はおもしろい。部屋によっては中に入って写真も撮れる。日本代表する大漫画家たちがこんなせまい部屋で暮らしてたの?とビックリできる。トキワ荘自体というより、まわりの街並みもちょっとレトロ住宅街で良い。「まんが道」に出てくる中華屋「松葉」とか、入場無料漫画図書館、グッズショップとかもまわりあって楽しめる。区立だからか、ボランティア?のおじいちゃんやおばちゃん一生懸命説明してくれるのもほっこりする。おすすめおみやげ4コマ漫画ノートと、サイダー飴。

https://tokiwasomm.jp

第4位:ジャンプフェスタ2023

ついこの前だけど。入場券は抽選で当たったけど、ステージチケットは当日券含めて全部外れた。ブース整理券アプリから取得するんだけどいつから配布するかよくわかんないし、ほとんど取れず。でもタイミングあったら並ばずにも参加できるステージブースもあるから、うろうろしているだけでも楽しかった。同じく幕張メッセコロコロコミックがメインでやっている「ワールドビーフェア」という似たようなイベントは、娘がコロコロ好きなのでコロナ前にはよく行っていたが、客層がだいぶちがった。家族連れよりも若い女の子が多かった。なぜかポケモンブースもあった。怪獣8号のブース行列ができていたのに、ダンダダンはがらがらだったのが悲しかった。やはりアニメ化なのか?

https://www.jumpfesta.com

第3位:USJ

夏に実家帰省した際に行った。ちょうど娘が『進撃の巨人』を読んでいたんだけど、進撃の巨人アトラクショントラブルのため休止してた。でもそのせいでスペースに人がいなくて、エレンミカサリヴァイ人形とかといっぱい写真撮れた。お目当てはハリーポッター。金に物を言わせてなんとかパスを買い、いろいろアトラクションも楽しんだ。ハリーポッターのところには杖を動かしたらいろんなアクションが起きる仕掛けがあるんだけど、ボロボロTシャツ着た小汚いおじいさんがめちゃくちゃ上手にそれをやっていて、たぶんダンブルドアだと思う。楽しかったけど、とにかく暑かったニンテンドーのところは入れなかった。残念。

第2位:HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI

これもつ最近行ったやつ。娘が学校理科先生に勧められたらしい。日本橋のコレド(三越のほう)やその周辺でやってるイベントで、ISS国際宇宙ステーション)をVRでみるやつと、衛星間のレーザー通信研究開発をやっているワープスペースっていう会社子供向けにやっているワークショップにも参加して、どちらもとても楽しかった。ISSVRヘッドセット(たぶんMetaのやつ)をつけてやるんだけど、実際のISS位置リアルタイム追随していて、上昇してISS見下ろしたり、地球風景夜明けを見たりとかすごいきれいだった。ワークショップPCから出した音声をLEDで光にして、それを太陽光パネルで受けてスピーカーから音を出すというレーザー通信原理を学ぶものだったんだけど、そういえば「なんでイヤホンから音が出るのか」とか深く考えたことなかったなーって思った。たしかに全部電気信号なんだよね。全部無料どころか、セッションに参加してアンケートに答えたら周辺で使える商品券(1人200円)ももらえて、お昼安く食べられたり、嫁さんにお土産も買えてうれしかった。先生ありがとう

https://www.hellospacework-nihonbashi.jp

第1位:ドラゴンクエストアイランド

USJとおなじく、帰省したときに行った。サブクエストとかもぜんぶ載せでやった。炎天下の中4時間近くかけずり回されたけど、すごいおもしろかった。5年ほど前にUSJでもドラクエアトラクションやってそれも参加したけど、比べ物にならないくらい凝ってた。人によってクエストの中身が微妙に変化するので、前の人にくっついていったらクリアできるというものでもなく、けっこう工夫されているなーと感心した。夏休みで混んでたので、ちょいちょい行列があったりしたので、もうちょい時期をずらして空いてるときだともっと楽しいと思う。中身をリニューアルラスボスゾーマじゃなくなるらしい)するみたいなので、来年も行ってみたい。

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

来年もいろんなところにいけたらいいな。

2022-12-18

20221218[アタック25]Next 2022年12月18日 敗者復活戦/年間チャンピオン大会Final Round 2022-12-18結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から 12月はなぜか「60」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 55

・02 [3択]2 ドイツ

・03 [漢字]王林 おうりん

・04 [ひらがな]『おいしい)ごはん(が食べられますように』

・05 [3択]3 馬場咲希 ばばさき

・06 [3択]1 高麗屋 こうらいや

・07 チャールズ)3(世

・08 [大文字]『ONE PIECE FILM) RED

・09 [3択]2 岩手(県

10 [ひらがな3文字]かもめ

11 [3択]1 ジャニーズWEST

12 [3択]1 219

・13 [大文字]JP ジェイピー

・14 46(代

・15 [3択]2 マリカ

・16 やり(投げ

17 [3択]3 てつや

・18 [3択]1 デンマーク

・19 [アルファベット大文字3文字]ISS

20 [3択]3 信州 大学

・21 [3択]3 ナガノ

・22 [カタカナ]東京ディズニーリゾート)問・ストーリー(ホテル

23 [3択]3 パンサー尾形貴弘 おがたたかひろ

24 [3択]3 『ハッピーアワー

・25e カンカンランラン

・01 ツバキ(科

・02 ルンバ

・03 オランジュリー 美術館

・04 井原西鶴はらいかく

・05 『HUNTER×HUNTERハンターハンター

・06 [アルファベット4]NISA ニーサ

・07 愛媛(県

・08 スウェーデン

・09 吉本ばなな よしもとばなな

2022-09-18

anond:20220918123128

そういや、宇宙セックスって話は聞くけど、宇宙オナニーってあまり聞かないな。

ISS宇宙飛行士だってオナニーしてるだろうに。

2022-07-24

記事の続きが読めないサイト

ニュースサイトでも趣味サイトでも何でもいいんだけど、シリーズ記事

記事最後に「後編に続く」とか「Part2に続く」とか書いてあることがある

で、その次の記事への肝心のリンクが貼られてないことがよくある

具体的に言うとこれなんだけどさ

https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_43532/?p=3

どっから後編に行くんだよ!謎のネオアウトローISS」ってなんなんだよ!

気になるだろ!読ませろよ馬鹿

2022年だぞ?どんなサイトの作りしてんだよ!

これまじでシャレんなんねーぞおい!

読ませろよ馬鹿坂本明浩って誰なんだよ!

馬鹿でも分かるhtmlって本買って a href 貼れ馬鹿

2022-05-24

anond:20220524071221

静止軌道上の)上まで行かなければいいよ

ISSの高度なら2時間ぐらいか

2022-01-26

anond:20220125183017

アイアンマン完走

・南の島のリトリートで1年暮らす

・犬とサーフィンできるように仕込む

10国語を話せるようになる

バックカントリースキーで高難度の山を下る

エベレストに登る

あたりは「本気で頑張ればできる、できた後に達成感がある」みたいな基準で良いと思う。

さらにもしすごくお金があるなら

宇宙に行きISSに1週間滞在

とかかね

2021-12-10

宇宙iPhoneがつながるはずないので前澤は地上のスタジオ撮影している

ISSなんて飛んでないんだろ多分

2021-05-20

掃除機の紙パック増田問題団も出す魔クッパミカ記事嘘(回文

おはようございます

誰かが事務所掃除機の紙パックを適当に突っ込んで使ってて

ハマらないままで掃除機吸えてたのかよ!って思うとともに、

なんで蓋が閉まらないんだろうと何度やっても上手く行かなかったのは、

社共タイプの正しい切り込みのところを切って使ってなかったか

掃除機本体の方のフタも完全に閉まりきってないという

ミスミスを呼ぶというまったくもってなってないわ!って思ったのよね。

ちゃんと紙パックに印刷されている手順にそって指示された切り込みを切って掃除機差し込んで欲しいわ!

って私も紙パックを装填しようと思ったけど

パナソニックN型、パナソニックK型!と同じメーカーなのに2種類のパターンがあるのなら話は別ね。

こりゃ分からない場合もあるわ。

でも無理矢理ハマらないまま突っ込んだ形跡が残っていたので

もうさすがに犯人探しは止めるけど

こういうのはちゃんと使ってほしいものね!って思うのは私だけ?って

おかげさまで、

ちゃんと正しい切り込みで切った紙パックのジョイント部分は

宇宙ステーションISSジョイントドッキング部分と同様で

1日で19回の日の出日の入りを迎えるように

めでたくあっぱれな吸引力を華麗にも復活させた不死鳥のように復活したのよ!

でも間違ったまま使えててゴミ吸い込めてたのも謎だけど。

あれはもう掃除機のパワーでもちこたえていたと言うところなのかしら。

今度はしっかり密着密閉した気持ちよくハマった紙パックで掃除捗るわ!ってもんよ。

真の掃除機のパワーを発揮すべく、

もう一度紙パックの装填間違ってないか

今日はチェックして欲しい掃除機の日ということで、

おあつらえ向きで皮肉ものだわ。

あの紙パックじゃないタイプの中で遠心分離して集まるタイプ最初は良かったけど、

使っているうちに掃除機本体がなんか薄汚くなるような、

掃除機掃除機で吸いたくなるぐらい

あんまり要は私は好きじゃないタイプ掃除機かも知れないわね。

メンテナンス的には紙パックをぱっと捨てられて再装填出来る方が、

掃除機自体メンテナンスもいらないんすよ!って

どちらも一長一短一朝一夕はいかない感じがまた長所短所と言ったところかしら。

まあ確かに

パナソニック掃除機に紙パックの切り込みの切り方が2種類ある方が鬼なのかも知れないわね。

から

掃除機掃除機で吸いたくなる私のこの気持ちだけでも

熨斗と付けてあなたに贈りたいところよ。

今日事務所に誰も居ないか

忙しくなるかも知れないという体裁を保ちつつ

こっそりカントリーマームレンチンしたら美味しいと言う事実発見した

なんかアメリカ大陸発見した人が居るような発見と同じ

これはカントリーマーム大陸だ!って

原住民に美味しい食べ方を教えてもらった気分よ。

でもさ、

久しぶりにカントリーマーム食べたけど、

なんかこんなにちっちゃかったっけ?って

あの目の錯覚か分からないけど、

どのカントリーマームも大きさが一緒だから

小ささは私感じて間違いないところだと思うし、

これだと床にカントリーマームを散らかしてこぼしたとき

掃除機で吸い込めちゃいそうな小ささで

まるでカントリーマームゴミのようだ~って

しかしこんなに豆粒のようにカントリーマームって小さかったっけ?って

走馬灯を開いて思い出しても、

大きい頃の思い出がなくて、

比較できないことにも気が付いたわ。

昔はもっと大きかったわよね?

今のお菓子に対する不満全体を

ハッピーターンだけは粉の量を増やすことでなんとか

このお菓子戦争のなかを生き延びているんだわって思ったし

やっぱり増量された粉が落ちて仕方ないので、

掃除機は欠かせないと言うことで今日はこのぐらいにしておくわ。

粉の量多ければ多いほどいいとは限らないのね。

うふふ。


今日朝ご飯

今日もシャキシャキレタスサンドしました。

フレッシュレタスの歯ごたえが朝の目覚めを呼び起こしてくれるわ!って

べつに眠気眼で食べてるんじゃないの。

目が覚めるような美味しさ!って言いたいだけなの。

デトックスウォーター

スイカ8分の1玉を最近よく買うわ。

半分食べて半分はキューブ状にカッツして

スイカウォーラーにしちゃうの。

たくさんスイカ食べたいとき

一玉丸のままで一度買ってみたいわね。

冷蔵庫に入らないから「ひとたま」りもないわね!

なんつってー。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-06

本当の日の出を見る増田須丸身を出の日の鵜とン補(回文

おはようございます

今回の年末年始テレビ見なかったなー自慢の人がいたら注意よ!

って私私私!

ほとんど見てなかったわ、というか

あいうのって見たら終わり!

終わりなところあるじゃない。

でも石川さゆりさんが

紅白天城越え津軽海冬景色かのどちらかを歌うのだけは知ってるわ!

これはテレビ見てる見てないのの話しではなかったわね。

あと、

もう普通に毎日23時ぐらいに寝てたわ。

他の時間はずっと本を読んでいたの。

1日中本を読んでたし。

って言うとまた知的さを振り撒く感パないけど、

そう言う言い方もありだわね。

本当は深夜一気に再放送していた番組とか観たかったけど

そこまで体力が持たなくて睡魔に負けてすいませんだわ。

もうHDDの空き容量もないし、

そこも遺憾千万いかんせんなんとかしなくちゃいけないところだし、

今年も今年とて

録画コンテンツを消化していく日々も忘れていたわ。

コツコツと日々観ていかないと。

消化に辛みを感じたら駄目よね。

でも空を見上げれば宇宙ステーションISSがおおよそ90分に1回地球を回ってるってことらしくって、

日の出日の入りが1日に16回もあるから

どれがいつの初日の出かいったいグリニッジ天文台基準か分からないけど、

どれが本当の日の出あんまり宇宙ステーションの人たちは意識していないのかも知れないわね。

そうなると、

将来宇宙ステーションかに住む人の暮らしを描いた小説なぞを書くとしたら、

その宇宙ステーションに暮らす人たちの宇宙での体調や精神状態など細かく描写しなくてはいけないじゃない?

そりゃISS地球をぐるぐる回りすぎだけど、

静止衛星級の高度3万5千メートルかになると、

まさに1日1回の日の出日の入りになるはずなの。

でもでもよ!

その宇宙静止軌道上のスペースコロニー

地球に対して水平か垂直かで

そこに暮らしている人々の心理作用の文献が一切無いのよ。

簡単SFなんて言うけど、

仮にスペースコロニーが細長い円柱型の直径1キロメートルほどの筒だとして

それが地球に対して水平か垂直か、

どんな状態地球の周りをぐるぐる回っているかによって

心理描写だって変わってくるだろうし、

しかしたら、

あいSF作家って

一旦は本に書ききれない分の設定も頭の中で構築しているんじゃないのかしら?

って壮絶な想像力よね。

また細かく考えると、

スペースコロニーで食べるご飯とかって

完全そこでタンパク質が循環している環境から

あんまり野菜かいわゆる家畜とかの食料なんか作れないのかも知れないし、

そうなると、

結構昆虫食ってのが

スペースコロニーでは現実味あるのよ。

味はどうか分からないけど、

きっとスペースコロニー中の人

まれ最初からそういう昆虫食しかなかったか

食べ慣れてるけど、

地球から来たお客さんなんかは

スペースコロニー食事に度肝を抜かれるシーンも考えなくちゃいけないし、

逆もしか

スペースコロニーの人が地球に行って

色々な食べ物を食べるけど、

日頃食べ慣れてないか

身体が受け付けないかも知れないし、

そう言った文献が本当にないナリよ。

もういきなりコロ助にもなりたい気分ナリよ。

そう言った環境が及ぼす心理の影響は

本当にいったいどうなるのかしら?って

スペースコロニーの人々の生活を考えると

そんなテレビなんか観ている暇はないし、

考えているといつまででも時間があっても足りないぐらいよね。

まだ冒頭だって書けやしないじゃない。

そうなると少しツッコミどころがあっても

ある程度はご都合主義的なのかしらね

本格SFなんて読んだことないハヤカワだけど、

きっと面白い本もあるんだなぁーって

書店SFコーナーを見てそう思って絶句したわ。

意外ともうなんでもあり考えてもん勝ちなのかも知れないわねガチで。

うふふ。


今日朝ご飯

チキンサンドイッチよ。

卵も挟んであるからダブルで美味しいからこれも好きなんだな。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーしました。

果物レモン切らしちゃってるので、

また買ってきて三日月型にカッツして

レモンストック作っておきましょう。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-06-21

anond:20200621164016

実はロシアのFGB宇宙ステーションモジュールは元々月まで想定した設計からISSの後ろ半分にイオンエンジン付ければあいつらは月まで行けるんだよね

2019-06-15

はてなブックマークをはじめて2週間くらい 追記2あり

備忘録的に。

なお、特にはてな関係言葉用法は間違っている可能性あるのでご指摘ください。

はじめる前

5年くらいROM専

ニュース色々回るツールの一つに、スレイプニルスタートを使っていたのだが、

そこでついでにブコメも見る感じ。

きっか

アンケート答えたら緑色スターあげるよ!みたいのを見たので登録

(ちなみにまだもらえていません)

その後ある記事スターを集めているブコメが、リアル知人のハンドルネームに似ていて、書いている内容もいつも言っていることで

知人がブクマカなのを知り、じゃあやってみるかとスタート。皆さんもリアルバレが困る人は気を付けてください。

気づき主題) 順不同に、箇条書き

スターは意外と簡単につく。総計の確認方法はわからないけど、たぶん計3000くらい。多いのか少ないのかもよくわからない。

星集めを意識的にしているつもりはないが、自分に嘘をついているだけでそんな思惑が深層心理ではあった可能性は否定できない。

野球話題として人気ない。特に日本プロ野球。層が違うのかな。

・書いていると、他のブクマカ意識するようになる。

ROM専の時は、認識しているブクマカは二人だけだった(しか名前は覚えていなかった)。

一人は光属性さん(ファンです)、もう一人は野菜運動瞑想氏(目立つ)。

今は、「この人はこういう考えなんだなー」と思う人が10人くらいいる。

・「こんなことも知らないの?」と思ってしまうこともある一方、

知らない知識も多く仕入れられる。最近役立ったのはアサシン綴りの覚え方(ass-ass-in)。

議論には向かない。自分ブコメに反応があっても、それに返信する手段がほぼない。

「そういうことじゃないんだよ!」は最悪良くても、「間違ってたごめん!」って思っても

返信できないのは結構ストレススターがついていると下手に消せないし。

・分断は結構深刻。両極端の人々がそれぞれ自分に都合のいい記事に、都合がいいことを言っている。

自分からはてサと呼ばれる人々の方がより極端に見えるが、それは自分側の主義主張所為かもしれない。

100文字制限は意外とちょうどいい。もう少し、と思うこともないではないが、創意工夫を生むしこんなもんかも。

はてなブックマークとはてなダイアリー文化が違う。

ダイアリーの方に「どうせブクマカのやつらは」というのを見て驚いた。

ずっと同じ枠内と思ってたけど、考えてみたら違うのは当然か。

・諸々の記事を見る総時間が減った。

以前は記事見る→ある場合コメ見る→次の記事

だったのに、そこに「コメを書く」が挟まるので当然。

そこまで困ってないけど、いずれ困ったらあっさりやめるかも。

ブコメは、ブクマカ向けに書いている。

はてなダイアリーはてなブログ記事元の場合は、その増田向けも

なくはないが、基本はブクマカ同士で共有するコメントなんだな、と。

当たり前だけど書くまで考えもしなかった。

他にも思い出したら追記予定です。

■これを書いている最中はてなからメールが届いて、星総数を教えてくれました。

約5000でした。数字は良しとして、今までそんなメール来てないし、凄いタイミングだし、

なんか転送みたいな書式だし、なんだこれは。はてな仕様がよくわかりません。

追記 返信など


追記のやり方わかり辛い。すごい検索してしまった。

・知人の件は「うっかりみつけちゃったけど、見ない方がいいなら見ないようにするよ」と話を通し、

本人からも「隠しているわけじゃないから」と了解貰っているので、たぶん大丈夫!ついでに自分IDも教えてある。

メールの件、ご教授ありがとうございます

しか迷惑メールフォルダに入っていました。なんで今日だけ、普通に届いたかは謎ですが…。

・正確に行くと、期間は17日、ブクマ数は450件、星の数は5565でした。

・意外とあっさり特定されるかと思ったけどされないね

…たぶんわかった上で優しく、触れてないだけだと思うけど。ありがとうございます

追記


はてなダイアリーはてな匿名ダイアリーは違うのか!また一つ真実に近づいた。

少し前にはてなダイアリーなくなりますと聞きながら、まだここにあるのにと思っていました。

ダイアリーブログは、どう違ったんだろうか?

・星の数、やっぱり多いんですね。星くれた方々、ありがとうございます

平均を計算してくれている方いるけど、中央値はたぶん星ゼロです。

一部でどーんと跳ね上がっている感じでした。意外なのが跳ね上がりますね。

ニュース見ていつも適当に考えていることをだらっと書いているだけなので、

ブクマ数が多いとはあまり思っていませんでしたが、仕事忙しくなったら減るかもなので、ある意味今過剰かも?

・光属性の人は、なんかラブラブ増田かにわざわざIDコールされてきて光に焼かれている様が

面白くて、アイコンも特徴的なので覚えてしまったのです。

アサシン綴りは、とりあえず「アサシン綴りass-ass-inなんだぜ!」と言って

二回ほど笑いを取れましたので、とても役立っていると言っても間違いはないと思います

お礼にミシシッピ綴りの覚え方です。 m-iss-iss-ipp-i と覚えるけど、assのように面白くないので実用的にお使いいただければ幸いです。

2019-03-12

ワープホール一対をどこかに設置できるとしたらどうする?

片方のホールはもう片方に通じていて自由に行き来できる

一度設置したら謎の力で100年はホールの移動や廃棄ができない。

物質の移動もできるので管理者次第ではミサイル戦車も通行可能

ホールの広さは一辺が10mの正方形

月とか火星でも可

お前に決定権があるが、私利私欲に走ると暗殺される(俺んちから職場!とかはダメ

謎の力が働いているので空気中の粒子や空気勝手に移動することはない(だから宇宙に設置しても地球空気が吸い取られることは無い。ただしどうしても送りたいなら送れる)

経済的効果があって、かつ政治的対立が無い地域に置きたいところだけどお前ならどうする?ニューヨークシンガポールってとこかな?ニューヨーク北京もいいかもしれない。火星に置くのもアリかもしれない。ISSでもいいしボイジャーみたいなのに載せて旅させるのも面白いかも。ちなみに研究しようとしても謎の力は謎なので解明できない。

 

追記

水力発電に使うとかは不可能です。なぜなら謎の力が働くからワープホールによって生じるあらゆる物理矛盾はな謎の力で無かったことになります。ある2点間をコスト時間ゼロで移動できるとしたらどうするのが政治的に一番良いか?というのがこのエントリ本質なので忖度してください。うそうそ、そういうのも面白いからどんどんくれ。あんまり同じのばっかりくると参るけど。

2017-10-28

ISISでも、国なるぐらいだからさ。

沈黙の艦隊みたいに、潜水艦独立宣言するようになる師団が出て着てもいいけれど。

追記・ISSからISISへと変更しました。

ISIS: Islamic State of Iraq and Syriad(イラクとシリアのイスラム国)の略称

ISS: International Space Station国際宇宙ステーション)の略称

不勉強でした..。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん