「いて座」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いて座とは

2025-10-17

anond:20251017113209

ちなみに「男が風俗行くのは普通だよ!」と同じかそれ以上に「えっ」って感じたのは、電車座席に座ってるときに股をパッカーンと開いて座ることをそれとなく注意したとき心外って感じの反応されたこと。

普段はめちゃくちゃ優しいのになんで?って感じだった

男性からすると大股開いて座席に座るのは普通なんだろうか? 邪魔だと思うのだが……

2025-09-04

虚人たち

以下で展開される議論は、アメリカのある哲学者学術誌の査読ピアレビュー同業者による査読)の適切さを確かめるためにでっち上げデマ論文の内容であり、しかもその論文はある雑誌受理された。

このことから投稿者は、文化人類学者ではないが、いくつかの考察を試みる。

-

1. 以下の内容は、「サル山のボス猿とそのなかま」が信奉するペニス信仰と、それに対する「フェミニスト」の反論の両方を痛烈に揶揄している。これらの議論は、ここ「はてな」での果てしない同種のやり取りの上位互換となっている。つまり、そのことに気づかないでいる、いわば自己相貌失認を患う矮小関係者の姿をアナロジカル揶揄している。

-

2. 仲間による「レビュー」を経て認められた「議論」が、いかに穴だらけなものであるか、つまり特定コミュニティ支配イデオロギーとはしばしば、ブードゥー教偶像崇拝にすぎないことを示唆している。

-

3. 投稿者はこのデマ論文の紹介により、いわば原始人に優れた棍棒の作り方の一例を教唆することになるかもしれない。いずれにせよ、上位互換議論デマであると著者により暴露されたことは、はてなでの「議論」の有効性の上界を抑えられたことを意味する。平たくいうと、0くxく1のように、xの取りうる範囲が有限なある一定の値以上にならないことである。原始人たちが、今後どのような道を選ぶのか知らないが、進化選択肢があることを付け加えたい。

-

4. 敷衍すると、この論文の内容に限らず、はてなでの任意の「議論」には、それの上位互換となるある学術的な議論を作ることができる、という可能性が示唆される。平たくいうと、はてな投稿分析すれば論文が書けるかもしれない。

-

-

この論文概念的なペニス社会構成である」は、ジェイミー・リンゼイピーター・ボイルによって2017年にCogent Social Sciencesに掲載された研究論文であり、ペニスという概念が単なる解剖学的な器官ではなく、社会的に構築されたものであり、それが有害な「毒性のある男性性」(toxic masculinity)と密接に関連しているという革新的な主張を展開しています[1]。著者らは、この「概念的なペニス」が、ジェンダーアイデンティティ生殖に関するアイデンティティ社会および家族力学に深刻な問題引き起こし女性やその他のジェンダー周縁化されたグループにとって虐待の根源となり、レイプ普遍的な原因であり、さら気候変動の概念的な原動力である結論付けています[2-4]。

1. 緒論:ペニス伝統理解への異議**

伝統的に、ペニス男性生殖器または性器として圧倒的かつ議論余地のないものとして科学的に認識されてきました[5]。しかし、著者らは、この見方が「過度に還元主義的」であり、ペニスを持つ人間経験多様性を完全に表現できていないため、「首尾一貫しない構成物」であると指摘します[6]。

この主張の根拠として、まず解剖学的なペニスが必ずしも男性生殖器官としての役割を果たすわけではないという事実が挙げられます[5]。例えば、怪我を負った者、配偶者強制できない者、子孫を産むことに興味がない者、医学的に不妊の者、またはアセクシュアルを自認する者など、ペニスを持つ多くの人々が生殖を行いません。これらの例は依然として「男性」を構成するかもしれませんが、彼らのペニス生殖器官として特定することは明確に誤謬であるとされています[5]。

さら重要な点として、ペニスを持つ女性が数多く存在することが強調されます[5]。これには、性別適合手術前のトランスジェンダー女性や、女性と自認し、性別移行を望んでいない染色体上の「男性」が含まれます[5, 7]。文化的有害常識に反して、これらの人々にとって、彼らの性器ペニス)は、生殖に利用される場合があったとしても、男性性器として最もよく理解されるべきではありません[7]。このような人間表現多様性という重要事実に照らして、ペニスを具体的に男性解剖学的な器官と概念化することは、非常に問題があり、言説的な再検討喫緊必要であるとされます[6]。

2. 概念的なペニス定義と「毒性のある男性性」との等型写像関係**

著者らは、ペニスが「男性性に対する首尾一貫しない構成物」であるとし、ペニス解剖学的な器官としてではなく、**ジェンダー遂行的な、非常に流動的な社会構成物**である概念的なペニス」として理解されるべきだと主張します[6]。この「概念的なペニス」は、ジェンダーに関連する様々な遂行的な行為発言を通じて社会確立されるペニス操作的な表現です[6]。

この概念的なペニスが、**「毒性のあるハイパーマスキュリニティ(hypermasculinity)」と等型写像的(isomorphic)な関係にある**とされています[1, 8-10]。この等型写像関係とは、二つの異なる構造が、その構成要素間の関係性において本質的に同じ形を持っていることを意味します。ここでは、概念的なペニスという社会構成物が、毒性のあるハイパーマスキュリニティの行動や心理鏡像のように一致しているということです。

特に、この等型写像関係は、**「マチスモ・ブラガドシオ」(machismo braggadocio)**という概念によって媒介されます[10, 11]。マチスモは本質的攻撃的な男性プライドを指し、ブラガドシオは傲慢な自慢の性質意味します[12]。これらが一体となって、社会的に男性的な心や異性愛規範的な女性の心がペニスを「客観視」し、それを介して男性性と支配的な男性権力ダイナミクス遂行的に表現する具体的な描写であるとされます[12]。

この等型写像関係において、概念的なペニスは、ハイパーマスキュリン男性権力のない主体的立場から強力な立場へと自身を再配置するために、**「主体」「客体」「動詞」の三つの役割**を果たします[11-14]。

**客体としての概念的なペニス自己客観化)**: 多くのシスジェンダーハイパーマスキュリン男性は、ペニス男性権力支配制御能力、魅力、攻撃性の象徴として捉え、自らの男性性の最も明白な側面をペニスと同一視する傾向があります[9]。これは、彼らが自身概念的なペニスを通じて自己を客体化する行為であり、弱さの心理闘争を緩和するための権力再配置として機能します[12, 15]。男性勃起不全を「機能不全の非貫入的(異性愛男性性」という「虚構」として捉えることも、この自己客観化の例とされます[15]。

**主体としての概念的なペニス**: ハイパーマスキュリン精神性は、社会化された男性個人を、彼の概念的なペニス刻印され、具体化された延長と混同することがよくあります[13]。この混同を通じて、ハイパーマスキュリン男性自身概念的なペニスを「主体」とし、自身の核となるアイデンティティをそのペニスを通して表現します[13]。この現象は、新資本主義唯物論が「性的アイデンティティ客観的な価値を持つ」と示唆している状況で、特に不利な立場にある人々を抑圧する結果をもたらすとされます[13]。男性性的アイデンティティ客観的な価値があるという誤解は、権力のないハイパーマスキュリン男性主体を、彼の概念的なペニスによって強力なものとして再配置する結果を招きます[13]。

この主体としての役割は、男性性的な「征服」や「パフォーマンス」について自慢する際に明らかになります[16]。また、「俺は彼女にやった」「彼女もっと欲しがった」といった表現に見られるように、名詞の「それ」("it")が客体的な概念的なペニス女性経験の知覚された主体に変え、概念的なペニス男性ジェンダーパフォーマンスに関してさらに客体化します[16]。これにより、概念的なペニスは、ハイパーマスキュリンな心において、ペニス主体として(男性の)セクシュアリティを強力な現実とする脱所有化(deappropriative)のツールとなります[16]。

**動詞としての概念的なペニス**: ハイパーマスキュリン男性は、「dick」(ペニス意味する俗語)という言葉を、行動を表す動詞として頻繁に使用します[14]。例えば、「to dick someone」(誰かを騙す、または性交する)や「I dicked her good」(彼女を十分に性交した)といった表現は、男性権力支配的な男性セクシュアリティテーマ表現するために利用されます[14]。これらの使用法は、男性自身主体的立場にある様々な言説の相互作用直感的に理解し、特定の状況、特に実際の性的な遭遇においてそれを調整することを可能します[14]。また、「I dicked him over」(彼をひどい目に合わせた)のように、他の男性に対する権力ダイナミクス表現するためにも使用され、支配的な男性ヘゲモニー思考を示しています[14]。

この傾向は、性的アイデンティティ根本的にヒエラルキーの維持に利用されるという考え方によって説明されます[17]。概念的なペニスを行動を表す動詞として使用することで、ハイパーマスキュリン男性は、他者を抑圧し、脱制度化する社会的なヒエラルキー強制し、自己認識的に高めます[17]。この現象は、ラップ音楽におけるミソジニー分析や、「マン・スプレッディング」(manspreading)と呼ばれる、公共交通機関などで男性が足を開いて座り、不必要に広いスペースを占有する行動にも見られます[17]。マン・スプレッディングの言い訳は、解剖学的なペニス睾丸が「快適さ」のためにスペースを必要とするという男性的な社会言説に直接基づいていますが、これは概念的なペニス遂行的な社会構成物として見た場合、周囲の空きスペースを「レイプする」ような支配的な物理空間占有であり、毒性のあるハイパーマスキュリニティへのマチスモ・ブラガドシオ等型写像を通じて最もよく理解されるとされます[17]。

マチスモはハイパーマスキュリン本質であり、ブラガドシオはその表現です[10]。現代思考における概念的な要素としてのペニスは、マチスモ・ブラガドシオの概念によって、ハイパーマスキュリニティにおける最も毒性があり問題のあるテーマ自然に等型写像関係にあります[10]。これらのテーマは、解剖学的なペニス自体には適用されず、生殖しない個人アセクシュアル個人にも関連性を持たないため、ペニス既存男性的な社会的な比喩を演じるために利用される、構築された社会的な客体、つまり言説的な「概念的なペニス」として理解されるべきだとされます[10]。

3. 気候変動と概念的なペニスの関連性**

概念的なペニスが毒性のあるハイパーマスキュリニティに等型写像的に同定されることの最も問題のある結果の一つが、**気候変動**であると指摘されています[4, 18]。気候変動は、まさにハイパーマスキュリニティ特定有害テーマによって引き起こされており、これらは概念的なペニス識別される気候生態学への支配的な略奪的アプローチを通じて最もよく理解できます[18]。

著者らは、地球が急速に2℃の気候変動閾値に近づいている原因が、現在資本主義構造を維持する家父長的な権力ダイナミクス特に化石燃料産業にあると主張します[18]。科学政治経済の言説におけるハイパーマスキュリン支配と、生態系への修復不能ダメージとの関連性は明確であるとされます[18]。破壊的で持続不可能であり、ヘゲモニー的に男性的な環境政策と行動へのアプローチは、男性優位の精神性による自然の「レイプ」の予測可能な結果です[19]。この精神性は、男性心理に対する概念的なペニス役割認識することによって最もよく捉えられます[19]。

特に資源安価に略奪し、家父長的な経済的利益のためにその内在的な価値を奪われた後、荒廃し減退したまま放置されるような「未開の環境」にこの精神性が適用されるとき概念的なペニスに内在するレイプ文化の延長が明らかになるとされます[19]。気候変動は、最もよく言えば、ハイパー家父長制社会地球生態系メタファー的に「マン・スプレッディング」している例であると述べられています[19]。

この問題のある傾向の根底にある理由は、現代資本主義理論、すなわち新資本主義理論が、科学社会におけるハイパーマスキュリンな焦点から直接その合理性の主張を引き出していることにあります。そしてこの焦点は、概念的なペニスとの同一視によって最もよく説明されるとされます[20]。毒性のあるハイパーマスキュリニティは、概念的なペニスから直接その意義を引き出し、新資本主義唯物論の支持に自身適用します[20]。この新資本主義唯物論は、特に炭素排出化石燃料技術の無制限使用や、未開の自然環境の無謀な支配において、気候変動の根本的な原動力であるとされます[20]。

この分析から導かれる実践的な推奨事項は、気候変動研究において、可能な限りハイパーマスキュリンペニス中心の視点を避けるように、政治科学の言説への関与方法を変えるべきであるというものです[3]。

4. 結論提言**

結論として、著者らは、ペニス男性性器生殖器として理解されるべきではなく、むしろ Permalink | 記事への反応(0) | 19:03

2025-08-29

足開いて座るおじさん

足開いて座るおじさんってさ

いつもあの体勢だとおもうんだよね

ソファでだらって座ってさ

妻に跪かせてフェラさせてんだろうな

ムカつくな

2025-08-13

やっぱお盆期間だから普段通勤電車では見ないタイプ人間散見されるな。

・隣の人間の肌が触れるのが嫌すぎて口論始める巨デブおっさん

・そのおっさんとの口論を避けるため異常に傾いて座ってるおっさん

絶対に半身すら避けない強い意思で人混みに逆らうぶつかりお兄さん(見ただけでも3人と正面衝突してた)

お盆通勤している社畜への罰なのか…?

2025-07-18

おっさん電車で足を開いて座問題

若い頃は足を開くオッサンを見てクソ邪魔だなと思ってたんだけど、自分オッサンになるにつれ足が開いてきて愕然としてる

骨格か関節の変化で「普通に」座ると足が開くようになるんだわ。迷惑だと思うから気付くたびに閉じるんだけど、ぶっちゃけ足を閉じると腰が締め付けられるように痛む

なにこれ。整体とか通って体操すれば治るのか?

追記

ありがとうスクワットするわ

2025-07-02

スーパーの透明な袋を椅子に敷いて座ると

この季節、ケツと股間に袋が張り付くんだけど、それをはがすときにギョウチュウケンサを思い出すよ

2025-06-20

痔の養生の為にPCデスク椅子座布団いて座ってたんだけど

手術して治ったしもういらんかなと思い始めている

一般的には椅子になんか敷くもんなんか?

2025-06-16

電車で肘引いて座るやつチネよ

何のために肘引いて座るのコイツ

そんなジャマな腕いらないだろ

切り落とせよ

2025-06-03

anond:20250603130016

自分の方が先に見つけていて座るつもりだったのに、ヒョイっと横入りされたとき


それ別に横入りじゃないじゃん

相手の方が早かっただけじゃん

2025-02-04

電車でくっついて座ってきた男から少しはなれたらその分寄ってくることがある。痴漢と何が違うんやって思ってだんだけど、あいつら空いてるスペース=自分のスペースって本気で思ってるみたい。

まり人と触れたくないので腕を体のうちに折ったら、半分くらいの男の肘は体に当たったり私の体の前に来たりする。それもスペース空いてるから別にいいだろってことか。足開くのもそう。たまにくっつけてくるやつもいるけど、ギリギリまではセーフ派とちょっと当たるくらいはセーフ派がいるんだろう。

新幹線の肘起きとかもそう。先に取ったもん勝ち。キモいからと避けたら相手のスペース広げるだけでどうしようもないんだ。

限られたスペースをお行儀良く使うんじゃなくて、空いてるスペースは全部俺の!なんだな。そりゃ話噛み合わない。

体感として学生は男女問わずそんな感じだけど、大人は圧倒的に男。精神年齢低いってことじゃん。

ちなみに隣の男とくっついてるのが嫌で少し壁に寄って避けたら、会釈してこっちに寄ってきたこともある。なんでそう思った?

男の方が体でかいんだから仕方ないとか言うなら割増料金払えよ、と思ったけどそしたらもっと酷くなるだろうからダメなんだよね。

2025-01-22

電車の補助シートがあるのって関西だけ?

こんなやつ

https://note.com/bokuranoearth/n/n29019955cc1f

パカって開いて座れるんだけど、通勤通学時間帯は開かない

このシートって関東かにもあるの?

2025-01-19

anond:20250118104519

無駄

今までの少子化

おっさんだけで全て考えて

女性の声を一切聞かないできたわけだが

増田はそれを繰り返してる

 

男だけで考えていたら素晴らしい少子化対策案が見つかると思ってる時点でもうダメでしょう

そんなものは悲しい妄想なんだよ

 

授乳室をおっさんけが休憩に使ってボロボロになって廃止になったのも。産婦人科妊婦差しいて座男性についても何も議論しない。

 

そういう間違いを正すことができないのに

なんで少子化対策だけは議論して建設的な案が出せると思っているんですか?

 

女のいうことは全部どうでもよくて幼稚で瑣末なことで議論するに値せず、そんなことは全部無視して賢く素晴らしい俺様が全ての答えを出せるんだ。と思ってる連中がいくら頭数増やしてあれこれ言っても無理でしょう。

2025-01-14

動く椅子ってどうなんだろうなぁ

座面が動いて座りっぱなしの人の運動不足解消にもいいよって言われてたKOKUYO椅子

自宅に買おうかどうかずっと迷ってるんだけどどうなんだろうなぁ

レビューはだいたい好評なんだけど、ああいうのってちょっとお試しした人が第一印象だけでリップサービス混じりで書いてることが多いから信用できないんだよね

ここってけっこういい会社に勤めてる人も多そうだし、リベラル色強い会社ではけっこう採用されてそう

だれか感想教えてくれ

2025-01-12

年末年始に行った都内サウナ感想(前編)

都内サウナ雑感書いてくよー!(長くなって制限超えたため前後編)

この年末年始連休実家への帰省予定が無くなり時間ができたので、自分ホームばかりでなくちょっと色々行ってみるかと足を伸ばしてみた。もうそこそこ話題になったところばかりなので、ガチサウナー諸氏には目新しい情報はないかもしれない。けど楽しかったし普段使う所や昔通った所含めて色々書く。

新宿テルマー湯

https://thermae-yu.jp/

施設概要

新宿駅徒歩10分ちょい、ゴールデン街の奥のスパ施設岩盤浴温浴あり。24時間営業

サウナ室は昔ながらのドライサウナ(テレビ、オートロウリュ)と低温ミストサウナのふたつ。水風呂唐辛子が浮かべてある変わった水風呂。水温は16℃前後

サウナだけでなくスパ施設のため温浴豊富伊豆からお湯を搬送している露天温泉、広い低温炭酸泉辺りが魅力。寝湯や壺湯もある。

ここは以前のホームで、予定の無い休日早起きして深夜料金から切り替わる9時を狙って行っていた。いきなりだけど年末年始に行ったところではない。

自分の使い方

朝9時入店風呂に行くが身体を洗った後サウナ直行ではなく露天の温泉へ。せっかくあるから入りたい。ここで温まったら一発水風呂かまして休憩。

そこからサウナ大体3セット。自分ドライサウナしか使わない。最終セット後は、食事処の開店時間11:30に合わせ低温炭酸泉でまどろむ。サウナ後のぬるめの炭酸気持ち良過ぎないですか? 法で規制とかしなくて大丈夫ですか?

食事処へ行ったらスマホ動画を観ながらひたすらビール。空腹感が強ければカツカレーなんかを食べ、酩酊状態で地下のリクライニングソファが並ぶ休憩フロアへ。昼寝。起きたら大体15時過ぎ。

良い点

人によっては気になるかもしれない点など

総評

清潔、空間にゆとりがあるの2点は自分にとってプライオリティが高いので、朝イチの時間はよく利用させてもらった。特にウィズコロナが叫ばれた時期にはよく行ったが、この立地で出来て間も無くコロナ禍に見舞われ、他人事ながら大丈夫かというくらい閑散としていたが、時短営業などを越えよく乗り切ってくれたと思う。これからも頑張ってもらいたい。西麻布は行きにくいので行かない。

MONSTER WORK&SAUNA

https://monster-ws.jp/

施設概要

吉祥寺駅北口徒歩3,4分。温浴無し、シャワーサウナ室、水風呂、休憩場所のみの無骨スタイル。それでいて施設自体は真新しくスタイリッシュ雰囲気。料金システムは1h毎の加算制で退店時に後払い(キャッシュレスオンリー)。最近は4時間以上利用みたいな設定もできたらしい。男性専用施設で毎週火曜日レディースデイ、ただし2025年1月いっぱいで終了らしい。女性サウナー達は三鷹の新店に流れることになるのだろうか。

入り口看板から何やらスポーツジムのような雰囲気

自宅から通いやすく、自分ホームとなって最近はここの利用が多い。温浴がなくても、シンプルで使いやすく水風呂待ちや休憩待ちとかが無きゃそれでいいなと思わせてくれたお店。

自分の使い方

朝イチ利用が多いけど仕事後とか時間わず行く。ロッカーは1番から20番までを使うと脱衣所でカゴを利用できる。大体3セット、休憩スペースが本当に居心地が良くそこで満足してしまって2セットの日もある。

終わったらハモニカ横丁で飲む。横丁のお店が空いていない時間だったら快活CLUBちょっと寝て待つ。ゴールド会員。鍵付完全個室万歳

良い点

人によっては気になるかもしれない点など

総評

デカサウナ室と水風呂は「とりあえず熱くなって冷やしてととのえ」と言わんばかりの良くも悪くも大雑把な印象。繊細ではなく真っ直ぐな「体育会系サウナ」という感じだが、なるほどこのジムのようなロゴデザイン内装含めたそういうブランディングなのだろうと自分は感じる。サウナ室の居心地の良さ追求型ではない、なんというか荒っぽい感じではあるが、それでも2hごとのアロマロウリュなんかは心地よいし、何より内気浴スペースの居心地の良さが気に入ってる。

また通っていると細かいところに改善意思を感じる。当初は新規会員の登録などで受付カウンターが混み合っていたが、登録二次元バーコードの設置位置をずらし混雑を解消したり(それもあってか利用方法の周知がされきっていない様子も若干見られるが)、脱衣カゴの利用違いがないよう表示が大きくされたり。黙浴の水風呂で会話している客にもスタッフが気付くとすぐに声を掛け黙浴を促す。より良い場を求め見直しを続ける姿勢に好感が持てるし、こちらも良い利用客であろうと思える。良いサウナはみんなで作るもの。これからも使いたいところ。

ROOFTOP

https://rooftopsauna.jp

施設概要

西荻窪駅徒歩1分。先述のモンスターサウナ系列店でこちらの方が前身温浴無し、サウナ室1つ(オートロウリュ有り)、水風呂は水温2種類と外気浴。

最大の売りは屋上の外気浴スペース。インフィニティチェアがずらっと並べてあり、中央・総武線アナウンスを聞きながら開放的体験ができる。

風呂が独特で1人用のユニットバス屋上に4つ。低温の方でも15℃前後で無理無く入れる。

受付フロアにはコワーキングスペース、休憩スペースも有り。自分は使わない。

自分の使い方

近場で済ませたいけど火曜日モンスターサウナが使えない日にたまにいく。火曜日なのを忘れてモンスターまで行って、渋々隣駅の西荻窪に移動することもたまにある。

良い点

人によっては気になるかもしれない点など

総評

バランスとれた良サウナ施設も綺麗だしストレス無く使える。ただ空いている日は少ない印象。

これはどうでもいいレベルだけど、サウナ終わって受付フロア戻るとくつろげる休憩スペースがあるのだけど、コワーキングスペースと併設されていてオンラインMTGとかバリバリ仕事してる人がたくさんいてあまりそこでくつろぐ気にはならない。

渋谷SAUNAS(サウナス)

https://saunas-saunas.com

施設概要

渋谷駅徒歩5分。漫画「サ道」の原作者でありサウナ大使を務めるタナカカツキ氏が総合プロデュースを務めるサウナ施設

男女合わせてなんと9つのサウナ室。奇数偶数日で東西2種の浴場、「WOODS」と「LÄMPI」が男女入れ替わる。Webサイトで利用日がどちらなのか確認して行くことを勧める。

温浴無し、それぞれ2フロアサウナ室と浴室、内気浴(2階)・外気浴(3階)が可能カフェスペース有り。基本料金で男性2.5h、女性3.5h利用。

両浴場とも2階に更衣スペースとシャワー、2階3階それぞれにサウナ室2,3室ずつ、水風呂が1つずつある。水風呂は2階が3名横になれる浅い寝水風呂、3階が立って入る深い水風呂タナカカツキ氏がYouTubeで潜っていたので頭まで浸かっても良さそう。

自分の使い方

2階のサウナ室好きな方と水風呂内気浴で1セット、3階に移動してまた気に入ったサウナ室で3セット。大体4セットくらいする。

良い点

人によっては気になるかもしれない点など

総評

シンプルどでかサウナ室のモンスターばかりに通っていて、久しぶりにサウナ室の居心地の良さの魅力を思い出させてくれたお店。色々なサウナ室がある、スーパー銭湯ならぬスーパーサウナと言えるようなこういうサウナ楽しいなってなった。

「WOODS」か「LÄMPI」だったら自分は「WOODS」一択。3階の茶室モチーフとした「TEETÄ SAUNA」が一番お気に入り天井の低い円形の部屋で、真ん中に置かれたサウナストーブに時折アロマロウリュをかけながら、窓の外の緑を眺めてぼーっとする。次点で2階の一人ひとり仕切りで区切られた「VIHTA SAUNA」。「LÄMPI」の方だったら2階の寝られる「BED SAUNA」が好きだけど、3階屋外フロアサウナ室がイマイチ

エリアに4名用のケロサウナがあって部屋としては良いのだけど、温度が低く人の出入りで熱がかなり逃げるのがちょっとなぁという感じ。

あと値段設定は高め。土日祝特定日利用が多いのだけど3,850円はたけぇー。カフェ飲食注文すると30分延長無料と聞いたけど1500円超のカレーはあまり魅力的には感じられず。アルコールもあるが700円のグラスビールを飲むなら山家あたりで飲む。

サウナ道場

https://teppen-saunadojo.com/

施設概要

渋谷センター街24時間営業サウナサウナ室一つ、水風呂一つ、内気浴とシンプル設計にあつ湯の温浴もあり。

エレベーターで上がって、券売機で60分、90分を選んで購入(キャッシュレスカウンターで申告)。時間帯での変動はあるが60分1,500円、90分1,800円。

風呂は当初シングルだったのかな? 最近何度か足を運んでるけど13℃とか。

自分の使い方

渋谷ではSAUNASより安く気軽に入れるので周辺に行ったときに。あとは24時間営業なんで先日は都心での仕事の前に始発で行った。

後ろに時間の決まった予定が無ければ90分で入店サウナ室も水風呂も一つずつというシンプル設計なのでただただ楽しむのみ。3,4セット。温浴はあまり入らない。

終わったらその辺の居酒屋適当に飲む。

良い点

人によっては気になるかもしれない点など

総評

「良いサウナ必要ものがあり、余計なものがない」という必要十分な感じ。値段も優しめで自分の中ではかなり好きなお店。「道場」という名に相応しい何やら修行場の様な雰囲気で、チャラついたもの排除し、シンプルかつ良いサウナをと言わんばかりの設計思想に好感が持てる。意外なことに経営母体の元々の業態居酒屋だそう。チャレンジングな新業態であるのによくこんなに良い店を作ってくれた。

センター街と聞いて若者で賑わっている感じなのかなと思ったけど、蓋を開けてみるとなるほどどうして、サウナが好きなんだろうなと思われる1人客がそれぞれ黙々とサウナを楽しんでいる雰囲気だった。何度か通ってるが、店の中にはそこら中に注意書きのようなものがあるでもないのに、お客さんのマナー不思議とよい(時間帯によるのかもしれないけれど)。

そんな男たちが、全裸ロッカーキーの紐を首から下げて(ここはリストバンドではない)、あぐらをかいサウナ室に座っている様は、まさに道場という雰囲気。かなり気に入った。

たまにスタッフによるロウリュ、大団扇でのアウフグースがある。全体を仰いだ後、挙手制で個別に仰いでくれる。

「充分になりましたら『押忍』とおっしゃってください」

コクリ

ブンッ、ブンッ、ブンッ、ブンッ、

押忍

楽しい

後編へ続く。

anond:20250112101151

2025-01-03

自分でやる?

13歳の甥と近所の小さな神社初詣に行った。

3日の午前中で殆ど人いなかったが、なんか中では巫女さん4人が向こう向いて座ってて、禰宜がなんかやってた。

賽銭入れてお参りしておみくじ引くときに、甥が財布だしたので「自分(のお金)で(おみくじ)やる?」って聞いたら元気よく「うん!」って

言うので、お金払うの待ってたんだが全然動かないから、「なんや自分お金でやるんちゃうんか」ってつぶやいたら窓口の巫女さんが笑ってはった。


ちょっと抜けてるところもあるけど、基本真面目な子なので、そのまま真面目に、元気に育って欲しい。おっちゃんとかタカれるだけタカってええから

2024-12-06

電車で肘引いて座る奴って何考えてんの?

ガリでも肘引いて座ったら幅とって

1人幅に収まらないじゃん?

そんで、なんで背もたれにつくほど肘引くん?

スマホやってるやつとか、本読むやつとか。

肘引いて1人分の枠に収まるなら良いよ?

でも、はみ出すじゃん。

はみ出してさ、人の脇腹あたりに肘くるでしょ?

脇腹に肘あるの嫌だから、こっちも肘当てる

そしたら、狭いじゃん。

人によってはそれで喧嘩になるでしょ?

関係ないけど、中国人電車でロング缶ビール飲んでる。

座席間にあるポールに、缶ホールドクリップみたいの設置して、そこにロング缶置いてる。

ナッツ系のおつまみをめっっちゃ食べてる。

ロング缶も飲んでる。

ヤバいなこの中国人。国帰ってほしい。

こいつのせいで、隣の人肘引いてるのかも。

いやマジで狭いしウザいんだけど。

電車で肘引いて座る奴って何考えてんの?

ガリでも肘引いて座ったら幅とって

1人幅に収まらないじゃん?

そんで、なんで背もたれにつくほど肘引くん?

スマホやってるやつとか、本読むやつとか。

肘引いて1人分の枠に収まるなら良いよ?

でも、はみ出すじゃん。

はみ出してさ、人の脇腹あたりに肘くるでしょ?

脇腹に肘あるの嫌だから、こっちも肘当てる

そしたら、狭いじゃん。

人によってはそれで喧嘩になるでしょ?

関係ないけど、中国人電車でロング缶ビール飲んでる。

座席間にあるポールに、缶ホールドクリップみたいの設置して、そこにロング缶置いてる。

ナッツ系のおつまみをめっっちゃ食べてる。

ロング缶も飲んでる。

ヤバいなこの中国人。国帰ってほしい。

こいつのせいで、隣の人肘引いてるのかも。

いやマジで狭いしウザいんだけど。

電車でムカつく行為あげてくれ

俺は以下かな

・肘を引いて座

 スマホやってるやつに多い。

 肘を引いて背もたれにつけて座る。

 この座り方されると、痩せてるやつでも1.4人幅くらいとる。

 肘がウザい。

・座ってるとき荷物

 隣まではみ出すやつ。うざい。

 リュックの紐とか、硬いカバンの角がくると

 ほんとイライラする

座席前に立つとき中間に立つやつ

 混んできても詰めなくてムカつく

座席前空いてるのにドア付近から動かないやつ 

 次で降りるからって座席前行かないの謎。

 そして通してくれないのもウザい。

電車煎餅食うやつ

 シンプル臭い

終点まで座ってたくせに、他人押しのけて降りるクズ

 ドアがあくまで近すぎて臭すぎてウザかったのもある 

・足踏んできて会釈とか謝罪できないクズ

 シンプルに消えて欲しいw

 今さっき隣に座る時に踏まれた。

 なんでチョコチョコ歩いて踏んできた?

 そもそも足を折りたたんでたたが?謝れクソ女!

・肘鉄し合ってケンカしてる人たち

 空気いからやめてほしい

・他の待ち列誰も居ないのに、隣に来るやつ

 なんかキモい

・他に空席いっぱいあるのに隣に座るやつ

 通称ナラ

電車ドア前の間で待って横入りするやつ

 シンプルに横入りは●ね、雷落ちろ

通勤がなくなれば、ストレスなくなるし

時間のムダも無くなるんだよなぁ。

毎日テレワークさせて欲しい。

テレワークさせてくれるなら土曜午前も働いたって良いよ。

2024-11-29

東京移住したら死ぬほど不便だった

 地方から東京移住した。

 東京の人たちは「東京は便利」「地方で暮らすなんてあり得ない」と言ってるのでさぞ便利な暮らしができるんだろうなあ、と思ったらむしろ逆だった。東京ほど不便な街はない。

 田舎では基本的に車移動だったが、東京で移動といえば電車だ。

 これが不便極まりない。

 買い物に行くとしよう。地方なら車に乗ってスーパーに行き、買い物をしてまた車で帰ればいい。

 しかし、東京ではそうはいかない。スーパーの隣にでも住まなければ、スーパーまでの道のりを数分〜数十分歩くことになるし、最悪電車スーパーに向かうことになる。そうすると、買い物の量が非常に限られる。

 地方では服を買って、靴を買って、1週間分の食料を買っても車に詰め込めば何の問題もなかった。

 しかし、東京では服を買った後に3日分の食料を買った時点で両手がふさがるし、そこから家に徒歩で帰る際は重くて重くてしょうがない。「おっ、帰りに古本屋で本を買って、その後ラーメン屋に寄ろうかな」なんて死んでも無理だ。

 そして東京は、いかに便利な場所に住もうと、何かしらの不便をこうむる。

 例えば新宿駅前に住んだとしよう。大都会だし、そこでスーパーの横に住めば買い物問題解決する。……しかし、ほっともっとがない。最寄りのほっともっと高田馬場駅近くだが、それでも駅から徒歩10分は歩く。

 考えてみてほしい。新宿から電車なんて満員電車だらけで、そうでなくとも座れたら超ラッキーレベルで混んでいる。家から駅まで歩いて、その人いきれ電車に乗って、高田馬場で降りて、10分歩いて、ほっともっと弁当を買って、また10分歩いて高田馬場駅まで戻り……なんてことをしてまでほっともっと弁当を買う人はいるだろうか。いやいない。だから新宿住みはほっともっと弁当を食べられないも同然なのだ。これは勿論、ほっともっと以外の様々なチェーン店に対して言えることである

 これが地方なら、ほっともっとでもなんでもドアtoドアだ。しかも途中で産直に寄って野菜を買ってもいいし、ニトリ家具を買ってもいい。両手はふさがらない。

 東京電車が恐ろしいのは、もし席に座れてもトコジラミがいる危険性があることだ。また、この間なんてたまたま空いていて座れそうな車両を見つけて飛び乗ったが、よく見ると床に汚物が撒き散らされていて、慌てて別のギチギチの車両に逃げたこともある。ハロウィンの季節だったかには、異常者が灯油バラ撒いて電車放火したそうじゃないか。なんなら私の目の前でも、この間は異常者だと思われる女性が肘のぶつかった面識のない男性を思いっきり蹴り飛ばしていたし、別の日には「日本に来たなら日本マナーを守りなさい!」とかなんとか、ネトウヨおじさんと中国人口喧嘩をしていた。もはや電車とは交通手段ではない。細長い地獄である

 なので、結論。都会が便利だと思っている人は、運転免許を持っていない人だけである

2024-11-19

anond:20241119101114

ひとの増田を『みんなおまんこ』みたいな紹介するんじゃねぇよ😠

𓂺という文字は、古代エジプト表記法に由来する象形文字です。具体的には、この象形文字は座っている人物を表し、人間や神をさまざまな姿勢役割表現することが多い一連の記号の一部です。

主な詳細:

1.形式解釈

一般的には、膝の上に手を置いて座っている人物が描かれています

テキストに応じて、人間の姿、特定個人、または座っている存在に関連する抽象的な概念(安定性や存在など)を象徴する場合があります

2.言語での使用法:

古代エジプト象形文字では、このような数字は決定詞(単語意味を明確にする記号)または表意文字(考えを直接表す)として機能します。

単語の中での使用法によっては音韻的な意味を持つこともあります

3.文化的テキスト:​

このような座像は、畏敬の念、安定、落ち着きなどと結び付けられることが多く、エジプト美術における人間や神々の描写を反映しています

これらは、特に形式的または敬意を持って人間罵倒するときに、人の名前タイトル、または役割説明使用されることがあります

この象形文字をどこで見たか(例えば、芸術作品テキスト象徴的なテキストなど)についての詳しい情報があれば、その解釈についてより正確な情報提供できます

2024-11-11

anond:20241111111231

心底からソバイスすると、潔癖症ってのはいかに相手のことを不潔扱いするかにかかってる

招待されて素直にホイホイ上がってる時点でおまえの負けだ

から掃除道具持参して掃除しながら上がってビニルシートでも敷いて座ってやれ

2024-10-27

大股開いて座る男の隣に座らない方がいい

我慢した結果、怪我をすることになりました。

詳しく話すと、

友達遊覧船に乗って、その座席が4人がけ×2

で下みたいな感じだった。

◾️◾️俺 友 ◾️◾️◾️◾️

座席自体はそんなゆとりなくて、電車座席よりちょっといかな?くらい。

から一人一人が足を閉じて座れば問題ないんだけど、友達は足を思いっきりデーンと開いて座っていた。

そのせいでこちらの席はギュウギュウ。

今思うとその時点で足閉じてくれとか言えば良かったんだけど、楽しい時にごちゃごちゃ言われたくないよな、こっちがちょっと我慢すればいい話だと、仕方ないので自分の足をキツく閉じて1時間半やり過ごした。

その結果、帰り道までずっと右脚が痛み、

夜中に足攣って、その日ずっと歩くのがつらいくらふくらはぎが痛く、翌日になっても治らない。

これで明日ダメだったら病院か?このために休みとって病院行かなきゃなんないのだるすぎる…

電車とかだったら移動できたけど今回は無理だった。

電車だったら無理せず絶対移動した方がいい。立つことになってもいいから。不快なだけじゃなくて今回みたいに足を痛めるようなことになると最悪だ。

2024-10-13

anond:20241013065834

佐々木先生がよく言ってるのは「本文を読め」じゃなくて「総論を読め」じゃなかったかな。

あと食事パターンの削除について座長と構成員がどのように話し合ったかは第三回の議事録掲載されてるよ。

P.26-27

https://www.mhlw.go.jp/content/001237880.pdf



それから2025年食事摂取基準総論 p.18にこのように書かれてる。これを素直に読むと、食事摂取基準に取り入れられるほどの科学的根拠なり概念整理はまだまだで、今後の課題ですねって言っているように取れる。

から筋肉博士が言ってることはあながち間違ってはいないと思う。

3-3 行動学的・栄養生理学的な視点

食事摂取基準は主に栄養生化学的な視点から策定されている。しかし、食習慣やエネルギー栄養摂取量の健康影響を考えるためには、栄養生化学的な視点だけでなく、行動学や栄養生理学的な視点も久かせない。例えば、1日の中での食事回数(頻度)、特に朝食の有無が肥満2型糖尿病などの有病率に関与している可能性が報告されている。1日の中の食事間のエネルギー栄養素の摂取制合の違いがその後のメタボリック・シンドロームなどに関連したとする報告もある。また、食べる速さが肥満メタボリック・シンドローム糖尿病罹患発症に関与しているとの報告も存在する。しかしながら、この領域における知見を食事摂取基準に直接に取り入れるには更なる概念整理や研究必要であり、今後の課題であると考えられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん