はてなキーワード: danbooruとは
海外じゃケツ、太もも、谷間、プラグスーツ、へその時点でnsfwだからな
danbooruで言うところのRating:Sensitiveがわかりやすい
Rating:Sensitive
Ecchi, sexy, risqué, or suggestive content, even mildly so.
Skimpy or revealing clothes, including swimsuits, lingerie, underwear, cleavage cutouts, playboy bunnysuits, skin tight or impossible clothes, etc.
Anything focused on the ass, breasts, cleavage, underboob, sideboob, feet, armpits, midriff/stomach, navel, lips, or other sexualized parts of the body.
Exposed groin area (hip lines) or dimples of venus.
Pantyshots, upskirts, and similar fanservice.
Thin, see-through, or wet clothes that reveal the underwear or body underneath.
NovelAIの最新版で十分レベルの高いエロ静止画が出るようになってた。品質タグの強調値を破綻寸前まで上げて、相性が良さそうな上手いアーティストタグをいくつか組み合わせて、ハマるとかなり良い感じになる。キャラクタータグに好きなキャラ名を入れればとりあえず楽だが、特徴を細かく指定すればオリキャラも可能。
プロンプトの書き方はコツがいる。体位指定、アングル、プレイ内容、画角、奥行きとかのいろいろな要素を列挙して、そのどれも矛盾せず絵が成立するように構築する必要がある。モデル側の出来が良いのか、無茶振りとか複雑過ぎる指定がなければヤバい絵はほとんど生成されない。まぁ慣れれば簡単。Danbooruのタグで指定するのが良い。意外といろいろあって少し英語の勉強になった。
少しややこしいけど、プロンプトのランダム抽選分岐が書けるようになると、放置でいろんなシチュの画像が生成できる。正常位までは共通で、手首を掴むか、腰を掴むか、胸を揉むかの分岐ができる。同時に表情指定も、笑顔、トロ顔、無表情、ビックリとかを分岐できる。分岐を大きく括れば騎乗位も一つのプロンプトに含められるけど、複雑になるので別々にした方が良いと思う。プロンプトができたら、自動クリックツールで生成ボタンを何秒かごとに押すようにすれば良い。
Eagleで画像管理するのは必須だと思う。とある拡張ツールが便利で、画像生成と同時にEagleに保存して、さらに使っていたプロンプトをすべてEagle上のタグに変換して付与できる。Eagle上ではタグ検索の条件指定が細かくできて保存もできるので、あのキャラが正常位で同時絶頂してる絵を自動で分類するフォルダ、とかを作れる。
これで既に万枚単位の画像生成をした。1ヶ月25ドルのプランで無制限に画像生成できるので非常にお得。作った画像ライブラリをVRヘッドセットで眺めつつ同人音声で致しているが、微妙な揺らぎがある物量で視覚を満たされるとこれまでにない満足感があり、これはほぼ現実の本番みたいなもんだろうなと思った(童貞)。ガキの頃から過疎の性癖を抱えながら生きてきたので、いきなり好みジャストかつ十分クオリティの高いイラストが無限に生成できるようになり、もう一人で勝手にAGIに到達した(??)気分でいる。
静止画でシコれる人間に限定されるけど、とりあえず一つの到達点には既に来ていると思う。プロンプト構築を試行錯誤する価値はあった。いたく感動しているけど、まぁツールも手法もグレー過ぎて大っぴらには書けないし、とりあえずここに書くことにした。という話。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250403020916
論理的整合性はともかく、自分の大事に作ってきたものが容易くコピー量産されることに否定的な感情を持つ心理は理解できないのだね。ヒトはただの動物で、論理や理性は錯覚あるいは複雑化した反射でしかない。
『論理や理性は錯覚あるいは複雑化ひた反射でしかない。』んですってよ。このブコメ書いた人、自分の顧客が「この前やって貰った仕事、論理的には対価を支払うべきだけどなんとなくお前のこと嫌いだから払いたくない」って言ったら「まあ論理は所詮錯覚か複雑化した反射だからな」って諦めるんですかね。それとも普段は論理に守って貰いながら都合が悪くなると無視するタイプなんですか?
あと相手の心理を理解しろって主張ですけど、「論理的な整合性はともかくとして俺達の心理を優先させろ」って言われている人たちの心理についてはどう考えてるんですか?
これが上位ブコメですよ。すごい。
絵描きも含めたクリエイターがやられてるのはお前が苦労してリリースしたプロダクトを一瞬でコピーされて模造品をばら撒かれてるようなもん。プログラマ界隈がそうなっても文句言わない覚悟があるなら彼女を批判しろ
さっき挙げたブコメもそうなんだけど、コピーしてパラ撒かれるって何?今コピーしてばら撒く話してなくない?っていうかコピーしてばら撒いたらそれは直球の著作権法違反だから訴えれば終わりじゃん。
流石にもう少し勉強してから批判して貰えないですか?無理なら黙ってて。
そりゃあ自分が努力して描いた絵と同じものが一瞬で出力されたら愚痴のひとつも言いたくなるよね。 これは正しいとか正しくないとかじゃなくて気持ちの問題だからさ
『愚痴の一つ』なら元増田もここまで書いてないと思うんだわ。気持ちの問題の範囲を越えて、無断学習が違法だとかプロンプトに関する書籍が問題だと誤った知識で断じる所を嘆いてるんだろうが。
っていうかこいつ元増田絶対読んでないだろ。読んだけど理解する能力が無かったのかも知れないけど。
この話は正しさとか理論、整合性ではなく「価値観」の話だから小馬鹿にする態度は辞めるか別れた方がいいのでは?まあそれとは別にデータセット問題は真っ黒だし、他を利用してる事とそらは別の話で両立もする。
弁護士の見解によると、違法アップロードされたコンテンツを学習した場合であっても、著作権者がみずからアップロードしたコンテンツを転載している場合は合法となる可能性が高い。danbooruとかから収集したデータは合法になりますね。
https://note.com/naokitani_lawyer/n/n2a51743a3b43#3cf554d7-db45-4022-b7e2-2cb27a640e6c
児童ポルノに関して言っているなら、海外の規範に沿って言えば日本人の絵師がネットに挙げているイラストは結構な割高で児童ポルノ判定されると思いますよ。
まだまだあるけど疲れたのでこの辺で。反AIって本当に勉強する気もないし自分の感情を他人が優先してくれると思ってる気持ち悪い連中が多すぎて吐き気がするわ。
はてブにもよくいるんだけど
どこからでもスクレイピングして勝手に生成AIの学習素材にすんなと主張してるやつが
画像生成AIのアニメ系モデルがdanbooruから学習している話になると、焦点が無断転載サイトだのに引っ張られるのちょっとおもろいよな
何の裏付けもないお気持ち発進だから、いかに相手を悪くみせるかの勝負で簡単に相手の土俵に乗ってしまい本筋からズラされちゃうんだよな
これじゃあまるでdanbooruじゃなくPixivとXとBlueskyとArtStationその他諸々の本人アカウントから学習するならいいみたいじゃないか
YN0001 ダンボールって無断転載サイトじゃん。リバースエンジニアリングの裁判では買った場合は勝訴だったけど、盗んだものからの場合は敗訴だったらしいが、無断転載から学習してるのってどうなんだろうね
やめません?
もちろん、イラストに「転載・AI学習禁止」という透かしが入れられるようになった背景は重々承知している。昨今では、Stable Diffusionに代表されるような画像生成AIが発展、普及している。このような生成AIモデルの構築にあたり、danbooru等のイラスト無断転載サイトをデータセットとして使用する例が数多く見受けられ、問題視されている。プロやアマチュアのイラストレーター達は、danbooruなどのイラスト無断転載サイトへのイラスト転載を抑制し、AIによる学習を予防する意図で、イラストに対し「転載・AI学習禁止」という透かしを入れるようになった。このような透かしは、AIに学習されたとしてもノイズとなるため、特に学習防止に対し意味を持つことが明らかとなっている。
まあ、全然わかる。気持ちは。そりゃ嫌だったんだろうし、されたくないことをされないようにするためにはやむを得なかったんだと思う。
でも、なんというか……絵師たちは「転載・AI学習禁止」という透かしの見栄えについて一切疑問を持っていないのだろうか?代替案も用意してあるから、ちょっと考えてみてはもらえないだろうか?
他にも透かしなんていくらでも入れようがあるだろうに、なんでみんなよりによって「転載・AI学習禁止」を選択してしまったんだろう。はっきり言うけど、結構作品の印象に対して悪い影響を与えていると思うぞ。「なんで?」って思われるかもしれないから、自分なりの理屈を以下に述べる。
まず大前提として、このような「作品に対してこういうことしちゃいけませんよ」というような警告は、えらい昔から存在していたと思う。例えば、なんかニンテンドースイッチのゲーム買って起動したらさ、大体まず初めに「ゲームソフトを権利者の許諾無く、インターネットを通じて配信、配布する行為~」みたいな警告出てくるじゃん。映画でも同じだな。ゲオで映画のDVDとか借りてきて再生すると、無断でインターネット上にアップすんなよ、みたいな警告出ると思う。アマプラとかNetflixとかだとどうなんだろうな…?最近レンタルとかで映画見てないから知らないんだけど。
こういう警告を見たとて、大抵の人は別に何も思わない。早くゲーム始まんねえかな、で終わり。加えて、このような警告をイラストレーターたちが真似して導入した流れも極めて妥当だと思う。時代の流れに沿って警告する必要が出てきたわけだし、どうやろう、って考えたときにとりあえず先人の真似をするのは当たり前だよな。でも、そうやって導入された 「転載・AI学習禁止」はすっげえ邪魔に感じる。なぜだと思う?
理由は明快で、ゲーム・映画の警告と、イラストの警告は同じに見えて全然性質が違うから。よっぽど隅の方に書いてあるとかじゃない限り、イラストの警告って鑑賞している間延々と付きまとうんだよ。ゲームに例えてみるか。イラスト流の警告をゲームに取り入れてみると、ゲーム中に必殺技とか使った時に「うおおおおおおお!!!!ゲームソフトを権利者の許諾無くインターネットを通じて配信することを禁止するアターーーーックーーーーーーー!!!!!!」みたいになるんだよ。「著作権違反禁止パンチ!!!海賊版禁止キック!!!!」みたいな。映画でも同じだよな。ラストの方で誰かが死ぬ感動シーンとかで「サチコ………愛してるぜ…………今までありがとうな……………ちなみにこの映画は権利者の許諾無くインターネットを通じて配信配布する行為は禁止だぜ…………………」ピッ ピッ ピッ ピーーーーーーーーーーーーーーー「ヨシノブくんっ!!!!!お願いッ!!!!!目を覚まして!!!!!!!!ちなみにこの映画は権利者の許諾無くインターネットを通じて配信配布する行為は禁止よ!!!!!」とかね。嫌だろマジで。一本ぐらいそういう作品あったらマジでおもろいかもしんないけど、現実を見てみると今のXのイラスト体感5割ぐらいはこれなんだぞ。どんなディストピアだよ。
「転載・AI学習禁止」は見栄えが悪いんだよ。イラストを見ていたらどうしても視界に入ってしまう。そのたびに閲覧者は「警告」を受けてるんだよ。閲覧者が無断転載するタイプの人とかそうじゃないとか関係なく、見栄えが悪いんだよ。
ちなみに言っとくけど、めっちゃエフェクトとか頑張って見栄えの良い「転載・AI学習禁止」を作ったとしても同じだからな。作品に「転載・AI学習禁止」ってワードが入っている時点で上記の例えと状況に変化は無いと思うぞ。
あと、この問題にはいわゆるAI絵師と、AIじゃない絵師の戦いも関わってくるよな。絵師が件の透かしを入れる行動には、「AI絵師に対抗する」という重要な意味が含まれているはずだ。これも気持ちはよくわかる。
でもなあ。閲覧者側から贅沢を言わせてもらうと、イラスト見て癒されてる間ぐらいはそんなこと思い出させないで欲しいんだよ。はっきり言ってさあ、AI絵師とそうじゃない絵師のレスバってちゃんとしてるところもあるけど、レベルの低いところはとことん低いじゃん。なるだけ関わりたくないし思い出したくないんだよ。実際俺も人生で初めてミュートワードって機能使ったしな。
別にね、これは俺のわがままだから全然俺の言うことを聞く必要は無いんだよ。無いんだけどさ、絵師さんの目的って「イラストを通じて『AI絵師とAIじゃない絵師の戦い』を思い出させること」じゃないだろ?かわい~かったりかっこよかったりするイラストが凄く上手くできたから、みんなに見てほしいとかそういう理由だろ?だったら、その目的にもっとフォーカスした方が良いと思うんだよな。
「別にあなたが嫌とか知ったこっちゃないし」とまで言われちゃ、そうだよなあとしか言えないけどなあ。
「誰からもそんなクレームを受けたこと無い!!!透かしが嫌な人なんていない!!!」って人もいるかもしれないな。多分なんだけど、俺と同じ気持ちを抱えてるけど、一切表に出さなかったって人、結構居ると思うんだよ。
だってさあ、仮にこの気持ちを抱えたとしてさあ、指摘するほどじゃないんだよ。別に自殺したくなるぐらいにムカつく思いをしてるかと言ったらそんなことは無いしな。直せって言うほどじゃないし、仮に直せと言ってブロックされてお気に入りのイラストが見られなくなったらたまったもんじゃないしな。そこまでじゃないんだよ。
でも、確実にチクチクと閲覧者にダメージを与えていることもまた事実だと思うぞ。お前のイラストはひっそりと、与える必要のない警告を閲覧者に与え続けているんだ。ひょっとしたら、今誰かがそうなっているかもしれないな。さっきも同じこと言ったと思うけど、お前の目的は本当にこれだったのか?
というわけで、「転載・AI学習禁止」は閲覧者に大なり小なり不快感を与えるという話をこれまで述べた。でも、なんとかしてAIからの学習は防止しないとな。どうしようか?
案をいくつか考えてきた。
これは結構おすすめだ。多少はイラストの見栄えを損ねるかもしれないが………この方法は、閲覧者にとっても大きなメリットがある。例えば、その透かしが入ったイラストがどこかに転載されて、たまたま俺が見つけたとしよう。そしたら、「おお!!!この絵すげえな!!!他のイラストも見てみたい!!!○○って奴が描いたのか!!Xのプロフィールにジャンプするぜ!!!」というように、一発であなたの元までジャンプできる。凄く便利だ。
あんまり実例は無いけど、名前を入れるのが恥ずかしければこれがおすすめだ。時と場合によるかもしれないけど、どこが見どころなのかも強調されるから、透かしなしでは注目されなかった部分にも注目を集められるかもしれない。ちょっと強引だけど視線誘導ってやつだな。使い方次第で閲覧者にポジティブな影響を与えられるんだよ。
上記2つの案と併用して欲しい。どっかに禁止していることを書いておかないと、学習を許可していると思われちゃ叶わないからな。
ぶっちゃけ、どんなに転載禁止とデカデカと書いても転載する奴は転載するし、見栄えを損ねるだけなんだからやめた方が良いと思うぞ。閲覧者の役に立つ透かしを入れて、AI学習の回避だけを狙う方がおすすめだ。
そもそもの話、X社は画像生成AIなど作っていない。彼らがつくっているのは検索支援AI Grok。学習に使いたいのはテキストの方であって画像ではない。
わかりやすさのために ChatGPTと比較してみる。2023年にリリースされた GPT-4 に試しに今期のアニメについて質問してみよう。
今期最も人気のアニメはなんですか?
ChatGPT:
2024年の今期で人気のアニメはいくつかありますが、「進撃の巨人」や「呪術廻戦」が特に注目を集めています。また、新作では「東京リベンジャーズ」や「スパイファミリー」も話題です。どの作品に興味がありますか?
アニメに詳しい人ならちょっと古い話をしているのがわかるだろう。 GPT-4 が学習を行なったのは2023年までの情報だ。なので最新の話題に対応できないのである。
一方、Grok は Xの投稿をリアルタイムに検索して反映する。もし Grok で同じ質問をすればダンダダンやリゼロ、ブリーチ辺りの話をするはずだ。つまり、Xが収集したいのは「ダンダダンの7話泣かされたわ・・・」みたいな投稿のことであってイラストではない。
Grokには画像生成機能がついているが、これは自前の物ではなく Black Forest Labs社 の FLUX.1 というモデルである。X社が Xに投稿されたイラストを収集して学習させているわけではないのだ。それでは FLUX.1 の訓練に使ったのはどこの画像なのだろうか?データセットは明らかにされていないが十中八九使っていそうなのが LAION-5B である
現在大手の企業は「著作権的にクリーンな」画像生成AIをつくっているが実際には版権物が出てくることが知られている。なぜそんなことが起こるのだろうか?
このからくりは LAION のデータセットにある。LAIONはドイツにある非営利組織。ネット上のありとあらゆる画像を収集しタグをつけたデータセットを公開している。
A. LAIONは非営利の研究組織です。ドイツの著作権法(§60d UrhG)に従いあらゆる著作物の利用が許されています。
とあるようにドイツの法律上合法である。実際に訴えられた後LAION側が勝訴している。とはいえこの組織にはAI関連企業からの多額の寄付金があることが知られており、パチンコ3店方式のような意味合いでの合法とも言える。
尚、反AIさんと反々AIさんが著作権法第30条の4を巡って喧嘩をしていますが、世界では日本の法律は関係ないです。いちおう念の為。
他の絵師さんに Glaze を使うように詰め寄ったり、使わないやつはAIに加担していると攻撃したり。挙げ句の果てには「自分の絵にGrazeをかけました」と宣言したり。
もう、全てが間違っている
そもそも、Glaze も Nightshade もAI学習を阻害するものではない。学習したモデルをぶっ壊す毒なのである(poisoned って書いてあるでしょう?!)
相手に食わせなければ意味がないんだ。Glazeかけたとか自分で言うな。対策されるでしょう?(後述)
それと他の人に強要する意味はない。使いたい人が使えば十分なんだ。
事実すでに効果は上がっていてOpenAIは悲鳴をあげ対策を急いでいる。
反AIさんの考えるよりも Glaze/Nightshade はずっと強力だ。それはデータセットを汚染する攻撃である。簡単に言えば Nightshadeは「学習中に他の絵に変換されてしまう」ノイズをかける。この操作を毒入り(poisoned)と呼ぶ。ピクセル毎の微小な変更なので Nightshade をかけた後もイラストはぱっと見はかわらない。
Nightshadeを使って例えば 犬の画像を猫の画像になるノイズをかけたとする。するとAIは犬と猫が混ざったまま学習を進め「犬」と言う概念が無茶苦茶になってしまう。
図:毒入りモデルの変化 (arXiv:2310.13828から引用)
上の図は毒入りの画像を200枚食わせたときの変化の様子だ。犬が猫になってしまっている。それだけではなく”犬”に近い概念、”子犬”、”ハスキー”、”狼”もぐちゃぐちゃになっている。
図:毒入り枚数による変化 (同引用)
こちらは50、100、300、と毒入り枚数を変化させたときの様子。50枚の時点ですでにめちゃくちゃになっている。
もし私が反AIだったなら、イラストに Nightshadeをかけて danbooru に投稿するだろう。二次元イラスト特化の画像生成AIはdanbooru2021/ danbooru2022 などのデータセットを使っているものと見られる。これらはイラスト投稿サイトdanbooru から収集したものである。
ところで Glaze も Nightshade もその内部で画像生成AIを使っているということを知ったら反AIさんはどんな顔をするだろう?
Glaze は特徴量抽出を行う。おそらく Stable Diffusion の VAE(Variational Autoencoder)を使っている。そしてNightshade の方も 内部ではStable Diffusion 等の画像生成モデルを用いて別の画像を生成する。
Glaze が機能しない?あるいは解毒方法が見つかったかもしれない
上のスレッドのコメント欄では Glaze が論文のようには機能しないことについて議論され「画像のリサイズをしたのではないか」と予想している。Glazeをかけた後に画像を縮小、データが圧縮されてノイズ効果が消えたのではないかということだ。
A) 絵師さんが Glaze をかけたあと画像を縮小した可能性
B) 画像サイズやファイルタイプによってはプラットフォーム側が勝手に加工をする
C) 学習の際にリサイズを行う (Stable Difusion XL では1024px, 古いモデルは512px)
A,B については絵師さん側に知識があれば対処可能だけれども C の方はなんともし難い。小さい画像を投稿したところで [縮小→拡大] でノイズは落とせそうだ(解像度は悪くなるだろうが)
LAIONは収集画像そのものを所有せず、データセットはウェブ上にある画像のurlとタグをまとめた物であるらしい。
ということは、LAIONの新しいデータセットが公開されたタイミングで画像のurlを変更すれば学習に使われることを回避できそうだ。特に、個人サイト/ブログの所有者ならば古い url に●んこ画像でも差し替えておけば嫌がらせになる。(タグ差し替えはこのグラフの Simple Attak に相当)
90年代においては画像に直リンクされたときの報復としてうん●画像に差し替えたものです。まさか令和になっても有効とはね
この記事をぼちぼち書いているいるうちに2日が経過した。今、私のXのタイムラインもおすすめもとても静かだ。攻撃的な人たちやデマに流されやすい人達は皆どこかに行ってしまったようだ。残ったのはこれまで静かにイラストを描き続けてきた人たちでとても穏やかな空気が流れている。ずっとこのままがいい。
たとえばdanbooruでなら百万単位でヒットするくらいメジャーな身体の部位についてのタグがあるのだけど、女性人気のジャンルでは該当する画像にもほとんどタグがつけられていない。
おそらく、このフェチズムを理解するのは男性ばかりなのだろう。
同じくdanbooruでは数十万単位でヒットするようなメジャーなタグがあり、日本人が描く画像はかなりの割合で該当するのだけれど、日本人はそのタグをほとんどつけない。
他方、たとえば日本の作品の該当するキャラ(非常に多くが該当する。)を外国人が描いた画像の場合には、ほぼ確実にこのタグがつけられている。
おそらく、日本人以外からは「日本人は○○フェチだ」と思われているが、我々は無自覚なのだろう。
(蛇足だが、自分の知る限り、「日本人はかわいいと言うが現地ではそうでもない外国人女子」はだいたいこのタグがヒットするタイプ。
オフラインの知り合いに聞いた限りでは、この属性は欧米ではネガティブに捉えられている。)
このような傾向を踏まえた上で、国や集団ごとの好みの傾向を定量的に把握したい、と思っている。
「肌が綺麗」のようなどの国でも肯定的に評価される属性に対する地域ごとのウェイトの違いであれば、より容易に検証できるだろうが、そうではなく、「A国では減点要因だけどB国では加点要因」のようなはっきりと好みの分かれる属性を調べ上げたい。
昔絵描きだったが最近は長いこと絵を描いてなかった、でもAIのおかげでオタ趣味に復帰できた気がするのでAIにはちょっと感謝している。
成人向け動画共有サイトでエロ動画を検索していても、自分が望んでいるシチュエーションのエロ動画がヒットされにくいという問題がある。(「あの恰好であの体位でしている動画が出てこない」とか。)
Danbooruなどの二次絵に特化したサイトだと、静止画という特性上、1場面しか表されていないため、的確に画の状況をタグ付けして内容の特徴を浮き彫りにしやすい。
しかしエロ動画サイトの動画となると、動画内には場面が何場面もあり、カットやシーンによって画の特徴が変わりやすいから、
もしエロ動画視聴ページでDanbooruみたいにタグ付けをやろうとすると 示唆してるタグとシチュエーションがまちまちになって来たり(※)、もしあえて動画内の全特徴を列挙すると タグの数が膨大になる可能性がある。
なのでアップロードされた動画には、動画タイトルや動画説明と、タグでは 演者とか 主なシチュエーション(どういう設定物のAVか)とか 付けられる属性や情報が少なく、ざっくりしている。
それで「検索ではそれっぽい動画の候補は出すからあとはその中から自分の目で確認して」となる。
(※どういう事かというと例えば、「トップビュー」「正常位」「騎乗位」…… というタグが付いてたとして、動画を見ると「トップビューの騎乗位と、女側視点の正常位」の内容だった。期待した「トップビューの正常位」にならない訳で。)
多分「YouTubeの検索機能がゴミ」「ニコニコ動画の検索の方が使いやすい」と言われるのは、そういう都合なのだろうと。
ニコニコ動画なら、MAD動画とかゲーム動画とか趣旨が分かりやすい動画が多いだろうから、タグを中心とした検索がうまくいくが、
YouTubeとかになると、掴み所のないカットが多かったりする動画も割とあるわけで(日常のスナップ動画や 長回しの動画とか ライブ配信とか)、タグ付け的に一概には括れないのだろうと。
YouTubeの検索機能がAI的に検索結果を提示しているのは、そういう曖昧な動画にも対応できるようしたためなのだろうと。(「広告的な動画を検索結果に挟む」という商業的な都合を除く。)
ニコニコ動画にあるような趣旨が分かりやすい動画を探し求めてる利用者は、YouTubeが意図してる検索機能の目的と合ってない。
(余談だが、ネットでは「YouTubeの検索機能が使いづらい」とか目にすることがあるが、エロ動画共有サイトについてはそういう話があんまり上がって来ない印象がある。
自分はSNSをやってないし5chとか深入りしてないので、エロ動画サイトの検索機能に皆どう思っているか知らないが、皆不満に思っていないのか?)
もしこれから新たなエロ動画共有サイトができるとして、検索精度を上げていたなら、動画のチャプターごとにタグ付けができるようなサイトの作りになってるとか?。。。
自分はポルノやAVとかのエロサイトにあまり詳しくないから、過去にそういうエロ動画サイトがあったかは知らないが、そういうDanbooruみたいにタグ付けできるエロ動画共有サイトは需要はあるのかもしれないと思った。
ちなみに自分は、元々エロは二次元派(インピオ・ケモノ)であるがアラサーになり、2年前から本格的にPornhubのようなエロ動画サイトも覗くようになった程度のユーザーです。(児童ポルノ動画は見てない。)
----
昨日の20時か21時台、昨日の23時~23:42、今日の02時~02:45にオナニーしてたんだけども、
21時台に、かつてから自分が追い求めていた条件にピッタリ合う三次元のエロ動画をPornhubで見つけて、その後にも同じオカズで無我夢中で一心不乱にシコったんだけども。(ちなみにオーガズムな快楽の後に、疲労感のような負荷が強く感じた。繰り返すと廃人なりそう。)
毎日毎回探していたわけではないが、オナニーをする前にしているズリネタ収集時で、気が向いた時にたまにの頻度で、その条件をエロサイトでキーワード検索していて「意外と見つからないな」を、かつてから不定期に繰り返していたが、
その条件の動画を見つけた昨日までの間どれくらい掛かったを おおよそ振り返ってみると、1~2年以上探していた事になってた。
どうして自分の求めてるシチュエーションのエロ動画が、こんなにも見つかりづらかったんだろう?と思ったんだけど、雑に単純計算をしてみた。
vaginalで、 missionary_positionで、 multiple_girlsとmultiple_boysのfoursomeで、 2 couplesで、 top_viewで、 uncensoredで、 huge_penisで、 large_breastsで、 gyaruで、 黒人以外で、 ……。 (ここの行、画を思い出しながら単語の羅列を書いていて勃って来る。)
という風に条件(自分がエロ動画に求めてるシチュエーションや特徴や属性や要素)を挙げて見てみると、10個以上もこだわりがある事が分かり、
じゃあ「その条件らに全て一致して貫けれた動画を見つけれる確率ってどれくらいなのか?」とざっくり確率を求めるに、
条件一つを真偽値(有無の2パターン)とすると、2の10乗、1/1024。
そして、エロ動画サイトの検索機能は、・かなり曖昧(ニコニコ動画はともかくYouTubeよりもヒットしづらい) ・多くキーワード条件を入れられない(削り過ぎてしまう)、など都合があるので、少い条件・低精度の検索機能を使って虱潰しに片っ端からエロ動画を見ていかないといけない。
つまり最低でも1024個の候補のエロ動画の中から1つしか自分が求めてる特徴のエロ動画が出てこない。(さらに仮にその条件で確実に絞れて出てきても、内容のディティールとかピッタリ自分の好みに合うかは動画を観るまで不明。)
ようやく1/1024以上の確率で本望のエロ動画を見つけられたが、こんな事に執着するぐらいだったら性欲を捨てたい。数年後また違う性的嗜好のエロ動画を求めて エロ動画サイトを漁って時間を浪費していたくない。
そういう低確率(希少性)な快楽になる物を発見したらしたで、その後、依存症的に振り回された疲労感がセットで来る。割としんどい。まるでNuggetsのようだ。
ちなみに自分は30歳で、1週間に約2回(3日に1回)オナニーしていて、1日1時間のオナニーで1回出せば満足。(オナニーし始めた14年前から変わらない習慣。)
8割以上は、二次元派なので、AVはあまり見ない方でAVとか詳しくない。AV女優とか詳しくない。
余談:
二次元のエロ絵やエロ動画は、PixivやDanbooru系のサイトでタグ検索で手間もかからず自分の好きなエロコンテンツを見つけられるが、
三次元のポルノやAVで自分にピッタリ合うエロ動画を探すのに、なんでこんなに見つけづらいんだろう? ドンキホーテみたいにわざと物を見つけづらくしている? 買い物依存的?
----
イラスト生成aiについて、普段使っている絵のアカウントでは言うと燃えかねないのでここで吐き出し
<お前は誰だ?>
趣味絵師。FANBOXやskebで多少のお小遣いを頂けることもあるが企業案件の経験は無し。
自分はアナログはてんで描けず、デジタル作画ソフトが進化することである程度の絵が描けるようになった人間。
イラストaiだってツールとして使う分には問題ないと思っているし、使えるもんなら使いたい。
仕上がったものが他人のパクリになってないのが重要なのであって、その過程って割とどうでもよいと思う。
<無断で自分の絵を使われることについて>
個人的には、自分が描いた絵を無断で使われることにそこまでの忌避感は無い。
画像検索で資料を探すし、気に入った絵の描き方・塗り方は参考にする。
もっと言うと、他人の著作物を用いたR18画像は描いてるし、ニコニコ動画の著作権物が大量に使われたMADも楽しんできたし、漫画の一コマを無断転載した大喜利にも爆笑してきたし、ユーチューブで無断転載されてる作業用BGMを聞いてきた。
なので、なりすまし等の明らかに悪意を持った使い方でなければ、一度webに上げた絵はどうぞ好きにしてくれというスタンスでいる。
(danbooruは勝手に自分の絵を保存してくれるからある意味助かっている。)
生成物がパクリになる?i2iで直接読み込まない限りはパクリレベルの絵は生まれないよ。
ai派に対しては、成りすましとか、特定の絵師に粘着するのはやめれ。
それはaiでなくてもアウトなことだ。
aiを嫌うのは自由だけど、それで所構わず他人の絵にai疑惑をかけたりするのは違うよ。
画像生成AIは何が問題なのか?というwikiを見て頭のほうにいろいろ書いてあったけどさhttps://w.atwiki.jp/genai_problem/pages/10.html#id_c770cabd
もともとネットに落ちてた画像って公開情報でしょ?それを元に学習して何が問題あるの?
もともとはんこ絵と呼ばれていたイラストを学習して新たなイラストを生成することの何が問題なのか
学習もとへの還元がない←必要ない。お前の絵の要素が俺の生成した絵に何かしらの影響与えてたとして、1ピクセルぐらいのもんだろ。これ百歩譲って画像生成AIが何かしらのコラージュを作るような機械だった場合の話であって、そもそもコラージュを作る機械ではない
学習元が作った成果物によって、学習元の市場と競合する存在になりえる。←知らん。そもそも1ピクセルで大げさに騒ぎすぎ。こういう「我々は被害にあった、犠牲になった」みたいな大げさな態度とるくせに自分はちゃっかり二次創作で他人の著作権侵害して金もらってるそのダブスタどうにかしろ
学習元の模倣による類似品が容易に製作できる。←知らん。個別に現行の著作権法で対応すればいい。念のために言っておくが画風や絵柄に著作権はない
生成スピードが早く、類似品を出すことが容易なため、表現の陳腐化も早い。←知らん。どうでもいい
生成スピードが早いために、プラットフォームへの投稿速度、量ともに尋常ではない。←ま、ちょっとわかる。けど、マスピ顔も過去のものとなり客にも「結局抜ければ何でもいい」と言われ始めているし、今後質が上がるのならそもそも別に悪いこととは思わない。後はプラットフォームの運営の考え方次第
i2iやControlNetをはじめとする技術によって、盗作が容易であるとともに証明する事が困難。←画風や絵柄に著作権がない上で何をもって盗作と認定しているのか。フェミ同様推定無罪の考え方を放棄しているように見える
とりあえずざっくり大見出しだけ論破した。その他「どうでもいい」だけじゃ足りなさそうな小見出しを論破していく
生産者減少に伴う産業の衰退←Xでは画像を学習させると明言しているにもかかわらず今でも普通に絵が流れてくる。俺は結局絵を描くことが好きな奴は絵を描くことをやめれないんだと思うよ。描いて、それを人に見せたいから学習されると知りながらもネットに上げる。「絵を描いてちやほやされたい」だけの人は筆を折るだろうが、「そもそも絵を描くこと自体が好き」という人は学習されようが描いてネットに上げるんだと思うね。それが何年続くかは知らないが。結局は消費者ってのは絵の美麗さもそうだが、絵に宿る精神を消費してるわけで、その精神ってのは手書きだろうとデジタルだろうとAIだろうと宿るんだよね。俺は超有名な絵師の絵柄割って、本人が絶対に作らないであろう変態ドエロ画像を生成しているんだけど、本人には俺の精神がないからそんな画像を作り出すことはできないし、逆もしかりなんだよね。「こういうのいいよね」っていう世間へのプレゼン、今までは絵師しかできてなかったけど一般人もできるようになったっていう。そういうプレゼンの手法としてどれを取るかという話で、AIが発展しても絵を描く人間はいなくならないと思ってるね。デジタルが出てきてもアナログで描いてるやつ消えてないように
児童ポルノ問題←リアル描写のAI製児童ポルノに関しては俺は見たくないが、二次元キャラの非実在児童ポルノなんてのは日本にはありふれていて、むしろそういうのを守るためにオタクたちは一致団結してたんじゃないの?非実在なんで~とか18歳以上の設定なんで~ロリババアなんで~とかやってたわけじゃん。ここは確かにちょっと問題を孕んではいるが、どこから実在でどこから非実在かという部分を慎重に議論しなきゃいけんと思うけどね。反AI原理主義はもはやフェミもびっくりの表現規制派と化しているので「非実在だろうが児童ポルノはNG」とか平気でかましてくる可能性もあるけどね。あいつら側から再度わざわざ非親告罪化とか言い出してるわけだし。
で、ここら辺からちょっと話がそれてきてるんだよね。イラストの話に、写真が入ってきてる。二次元画像の話じゃなくなってくる。あくまで話をイラストにとどまらせるのであれば「どこから実在でどこから非実在か」という話はするべきだと思うけど、ちょっと実在の写真がどうこうってなると手に負えないよねって話になってくる。じゃあ音声は?ChatGPTのような文章は?と、ここからどんどん話がずれてって、人類とAIみたいな話になりつつある…が、強硬に反AIを叫ぶ人たちは絵師とそのフォロワーしかいないのでした、と。今してるのはあくまでイラスト生成AIの話なもんで。なのでトランプ逮捕とかのディープフェイクなんかの話題も割愛
俺は普段NovelAIを使っていて、ここはDanbooruというイラスト専用サイトから学習しているらしいので写真は関係ないということでよろしく。これは「じゃあクリーンなデータなら受け入れるの?」っていう話でもあるね。
NovelAIは公式にDanbooruコンテンツで学習していることを明言している←で?何か問題ある?文句はNovelAIに言いなよ。もう学習は終了しちゃってるけどさ。さっきからずっと言ってるけど百歩譲って1ピクセルなんだよね。お気持ちでしかないよね
改めてイラストの画像生成AIの何がいけないのかがわからないなと思いました
ほんと反AIって表現規制に狂ったフェミナチみたいだよね。やってることまさしく表現規制だもん。1ピクセル分のお気持ちでしかないんだよね、自分は同人誌で他人の著作権侵害してるくせに自分は1ピクセルでも侵害されるのはいやだってお気持ち。本当は1ピクセルすらも侵害されてないくせに
今からでもフェミに土下座して宇崎のポスターの時みなさんのお気持ちに寄り添うことができずにすみませんでしたって謝ってこいよ