「回復薬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 回復薬とは

2025-09-25

貴重な物資を間違って増田使う且つ出す間手っガチ間をシッブなうょ吉(回文

おはようございます

なんだか秋なのにいまだ忙しくてゆっくりじっくり何かを考えることができてないこの追われてる感が止まらないのよね夏から

うーん、

この忙しいのがいつまで続くのかしら?って思いつつも

なんだかこの筆の滑らなさ加減はなになのかしらね?って。

はいいつつも、

まあスプラトゥーン3は絶好調

相変わらず秋になって盛り上がってきている

クラスアップを目指すのとサーモンランのバイト一生懸命やってる感じなのよね。

バイトはブキ支給がいいときはうんと稼げるけれど、

どうしようも無い私が使い慣れてないブキばかりのカードで配られるといっちもさっちも行かないのよね。

今回はフロッシャーとシューター配備されてるから

まだ遊び、

いや稼ぎやすいかも~。

あとはクラスアップでガチエリアチャレンジをコツコツと調子良さげにランクアップ目指しているのよ。

次たぶん昇格戦ぐらいかしら?

昇格戦って緊張するのよねーいつになっても。

一回はやっぱりエックスマッチやってみたいわ。

シャインポストの方はというと、

経営疲れからライブビューモード暮らしている感じ。

メンバー編成目で見ちゃうと偏った編成になるから

目を瞑ってコントローラー適当ガチャガチャして5人ランダム的に選ぶ編成が不意を突いて面白いわ。

そんでスペシャルライブに挑むの!

すっかりいまはライブビューモード専用になっちゃってるわ。

あとさ、

NIKKEよ。

ルービー飲みながらNIKKEやっちゃダメよね。

いや課金しちゃったとかそういうのじゃなくて、

武装のレヴェルアップで使う企業マーク付きTIER9を物資で使う設定をオンにしたまま

武装をレヴェルアップさせちゃって

ほとんど企業マーク付きTIER9武装を使ってしまったの。

手もとが狂うわ。

ルービー飲みながらだと危ないわ。

幸い、

装備する予定のないストックの余っている企業マーク付きTIER9武装だったからよかったものの。

コラボ企画の誰か待ちでコツコツ貯めていた武装だったら泣いていたわ。

ファイナルファンタジーで言うところの通常戦闘エリクサー使っちゃったって感じね。

ちなみに企業マーク付きTIER9武装ってのは

ニケの製造もとの企業のことで、

同じ企業武装を付けるとパワーアップするらしくて、

さら武装レヴェルを5にまで上げると、

そこからさらオーバーロードという特別物資を使って

またパワーアップさせられるのね。

から強化には必須機能なの。

持て余してる分の企業マーク付きTIER9武装うっかり消費でよかったわ。

良くないけれど。

そんでね、

昨日かのアップデート

シンクロデバイスの枠が一気に20個増えるアイテム支給されたので、

どーんと

みんなパワーアップレヴェルアップさせられた感じなの!

とはいえ

そうやってレヴェルアップさせても

1軍のニケ部隊には戦闘力かなわないので

即戦力とは行かないのよね。

じっくり成長させるわ。

やっと部隊戦闘力が50万突破よ!

なかなか上がってきてるでしょ?

あと最近壁にぶつかってる問題があって、

ヒーラー役誰がいいのかしら問題

部隊回復役は誰が一番最適適任なのかしら問題抱えてんのよね。

いまのところ旧エマが一番回復っぷりが強力だけれど火力がイマイチなのよね。

試しに新エマ部隊に配属させたら、

火力は強いが回復力は全然無くて回復が追いつかない事態に。

うーん、

いったい誰を回復薬にさせたら良いのかしら問題が今一番問題としては問題ね。

そんで、

バイオハザードコラボ企画始まったけれど、

あんまりバイオハザードしらないので、

とりあえず

ログインボーナス物資をこつこつ回収するだけの物語になりそうね。

でもせっかくたくさんテキスト書いて物語があるから

じっくりそこは味わってみるわ。

秋の秋刀魚フェアのサンマも味あわなくては行けないのに、

ここまでの秋刀魚本塁打が3本と公式戦ではぜんぜん大谷翔平選手みたくなるんだ!って勢いに追いつけないわ。

全然追いつけない。

もはや彼がいったいいくつホームラン打ってるのかニュースも見たくないぐらい私は全然追いついてない感じ。

これからどう足掻いても追い込みをかけても

大谷翔平選手みたくなるんだ!ってホームラン記録には追いつかないわ。

そのぐらい大谷翔平選手って偉大なのね。

そう思うわ。

それに相反してスプラトゥーン3のカタログレヴェルは好調で今のところ計画的に順調な伸び具合!

今シーズンカタログコンプできそうだわ!

以前はさ、

シーズンカタログ3冊コンプとかやってて

これって驚異的じゃない?

今じゃ信じられないけれど、

そのぐらいインクを撃ち込んでいたみたい、

まあその時はスプラトゥーン3しかなかったからね。

ニケにインクサンマに掛け持ちは大変よ。

でも秋だから奮って頑張るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ションテン上げて今日も元気に仕事をとこなせつつ終了しますように!って勢いで願がけよ。

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラー

シュワシュワが朝に喉ごし爽快で

一気に飲み干しちゃったわ。

夜中ずーっと空調付けなくて言い欲に放ったけど、

なんか明け方蒸し暑かったので

汗掻いちゃってて喉渇いていたのかもね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-04-16

嫁のモンハンがひどい

嫁がモンハンをやってるとこを横で見てるとすげぇイライラすんの

何か尋ねられた時以外には口を出さないよう我慢しているが、その我慢がもう多大なストレス

愚痴らせてくれ

・○を押せと言えば△を連打する、スティック入れながら○と言えばモンスターに向かってのしのし歩いていく

タゲカメをまともに使えず、モンスターが頻繁に視界から消える

・鬼人ゲージやスタミナなどのゲージ類をほとんど見てない

・ダウン等のチャンス時にもチマチマと通常攻撃をし、ごく稀に出す大技はことごとく外す

レイアサマーソルトすらも2~3回に1回は被弾する

・ずっと回復薬を飲みながら大回りで走り回ってるから近接使いなのにガンナーよりもモンスタードタバタ走らせる

・虚空に向かって攻撃連打

アイテムケチッてわざわざ遠くの環境生物を取りに行き、辿り着く前に乙る

トレーニングルームでの練習はしない

ワールドからずっと同じ武器でやってて、未だにこんなありさ

知的障害とかは全くなくてこれ 一周回って凄いと思う

自分TAなんかとは無縁の永年凡人だが、そんな自分から見ても信じられないくら進歩がなく、とにかく画面をちゃんと見てなくて、操作が雑で下手

ソロで遊ぶ方が多いのが救い あれでマルチ大好き人間だったら、見ているこっちが他のメンバー申し訳なくなる

ゲームが下手な奴ってのはどれだけやろうと本当にずっと下手なんだな

ただ一方で、これだけ下手な人間でも楽しんで遊べるモンハンというゲームは本当に凄いとも思う

攻撃してる時間より吹っ飛ばされて地面を転がってる時間の方が長そうなのに、「死んでばっかりでつまんないからやめる」ってならないんだよ

どんなに下手でも、アイテムをじゃぶじゃぶ使って時間をかければちゃんといつかは勝てるようになってるからだろうな

試合という名の死闘を乗り越えて歴戦ゴアマガラや歴戦アルシュベルドを倒した時の嬉しそうな顔を見てると、カプコンに対して「神がかった匙加減のゲーム作ってくれてありがとう」って思う

20年の歴史伊達じゃないな

2025-03-30

anond:20250330215549

森じゃなくて砂漠案山子やってたやん

そこまで来たら緑の夢で復活後にラスボス回復薬与えたら低レベルクリアできるらしいやで

2024-08-25

[]

トライアングルストラテジーの2周目, 3周目, 4周目を終えた。

けっこう楽しめた。ベネディクトルートが一番しっくり来るように思った。

周回プレイはまあ作業だったなー。

2周目が27時間、3周目が16時間、4周目が16時間

ストーリーはまあまあかなあ。ライラがイドーに協力してたのは結局なんでなんやねんって思ったりした。あと、ロランルートはうんち。


周回でのバトルはどうしても作業になった。


仲間は前衛より後衛のが強いな。魔法や弓兵が強い。


満足したので終わり。もうちょっと色々できるSRPGやってみたい感ある。

2024-02-19

新人に向けた先輩ヘルダイバーとしての装備所感

やあヘルダイバー

Helldivers2開戦からある程度日にちも経ち、要点もつかめてきたので装備についての所感をメモっておく。

俺も第一銀河大戦からの老兵で、今回も最高難易度任務を終えて帰ってきたのである程度アドバイスできるはずだ。

なお書かれてないやつは個人的にあまり使ってないだけなので全てが悪いわけじゃない。つまり個人的見解ってやつだ。

ちなみに俺はスーパー市民だが、通常市民でも使える装備のことを書いてるので安心してほしい。

とりあえず訓練は卒業たか?落ち着いて聞いて欲しいのだが、訓練では教えられない武器の使い方というものがある。

リロードボタンを長押しすることでセレクター操作し発射レートを切り替えたり、ウェポンライトオンオフ切り替えをすることができる。

また、パッドなら構えてるときに右スティック押し込みで主観サイトになる。

まりにも重要操作すぎて積極的情報公開しないのは不可解だが、おそらく新人に余計な混乱を生みたくない真実省の計らいなのだろう。

基本装備

プライマリ
ブレイカー

とりあえずブレイカー。100年前からブレイカー。偉大なるスーパーアースの技術力はそれだけ完成度が高いということだな。

連射もできるしリロードも早くて効率よく民主主義をばら撒くことができるショットガンしかもその辺のゲームみたいに近距離しか届かないもどきとは違って有効射程範囲が数十メートルはあるリアルなやつだ。

フルオートセミオートのモードがあるが好みで良い。

セカンダリ
【リディーマー】

とても発射レートが高いマシンピストル雑魚の群れに囲まれときにとっさに民主主義できるぐらいの頼もしさがある。さらセミオートにすることで反動がなく弾持ちのいいピストルと化す。

グレネード
【G-16 接触

物にぶつかった瞬間に起爆するグレネード。つまり動き回る敵に自由を食らわせやすいということ。高いところにある砲塔にブチ当てるのにも非常に便利。反面ムシの巣やロボ工場を開放するときに穴にジャストで放り込む繊細さが求められるようになる。

戦略支援兵器

ここからメインコンテンツ

軌道攻撃(ようは艦砲射撃
軌道ガトリング弾幕

とにかくクールダウンが短いので気軽に使えるし範囲も適度なので巻き込みもしにくい。ただ装甲は抜けないし施設にも効かない。

軌道120mm榴弾弾幕

想像の3倍の範囲に降り注ぎ敵には当たらず味方を爆破する兵器人類にはまだ早い。

軌道380mm榴弾弾幕

想像の5倍の範囲に降り注ぎ敵には当たらず味方を爆破する兵器人類にはまだ早い。

軌道レーザー

適当に放り込めば自動レーザーが敵を追跡し自動浄化する便利なやつ。装甲持ちにも多分効いてる。クールダウンがめちゃくちゃ長くさらに1ミッションで3発しか撃てないのでいかにも切り札ポジション。混戦時は接敵した味方もお構いなしに焼くので注意。

軌道レールキャノン

下地点の近くにいる最大目標1体を自動ロックして必ず民主主義するすごいやつ。レーザーと違って何度も撃てるのだがそれなりにクールダウンが長いので連発は無理。

軌道精密攻撃

新人にも使用許可されてるやつ。着弾まで時間余裕があり範囲コンパクト要請コマンド簡単なのでこれで支援爆撃要請に慣れるといい。と書くと初心者向きに見えるがクールダウンが短いしムシの巣も効くぐらい民主主義力があるのでかなり優秀。

イーグル航空支援(近接航空支援

説明文を読むとまるで回数制限があるように見えて使用をためらわれるが、実は「航空機の1出撃あたりの使用可能数」なのでミッション航空機が帰還して補充すれば再度使用できる。翻訳省の問題かもしれない。パイロット女史の民主主義力も高いので積極的に使うと良い。

イーグル・エアストライク】

俺が現在愛用してる支援。大抵の敵施設を容易に絨毯民主主義できるし、発動まで早いので敵個体群にも当てやすい。装甲持ちにもそれなりに効く。総じて汎用性が高い。

イーグルクラスター爆弾

これも発動が早いし装填数が多いため雑魚群を民主主義するのにとても便利なのだが、やはり想像の3倍の横に広い範囲に降り注ぐため、高確率で味方を巻き込んでしまう。味方の位置取りに注意。

イーグル110mmロケットポッド

その付近の大型敵を狙って当ててくれるので誤射の危険性がなく、そして装甲にも効くので大変優秀な攻撃。反面意図的に狙った場所に落としにくい。敵が高速で動いてるとやはり外してしまう。

イーグル500kg爆弾

一度使ってみるとビジュアルに感動して民主主義漏れる。大味感ある名前に反してわかりやす範囲なので意外と使いやすい。こいつの持ち味は当てられるのならどんな敵でも民主主義できること。

支援装備(ようは手持ちの強力な武器
マシンガン】

新人許可される装備だから微妙かと思った?それは間違いで実はずっと使える武器。こうみえて中装甲を抜くのでそれなりの敵を民主化することができる。中難易度でも1人持っていれば雑魚散らしとして心強い。弱点は反動の大きさとリロードの長さ。伏せて使うととても良い。基本的には発射レートを落として運用をすることでコストパフォーマンスが良くなる。

【対物ライフル

初めて手に入れる頃はうわっこれ強もうこれだけでよくない?と思うのだがすぐ使い物にならなくなる。中装甲は抜けるのだが、それならマシンガンでよくない?となる。重装甲は抜けない。対物とは…?もしエイムちからがあるならロボに対してはヘッドショット遠距離から蹂躙できる…気がする。

使い捨て戦車兵器

100年前から人気のいわゆるロケラン。クールダウンが短い上1回の要請で2つ降ってくるので連発したり仲間とシェアできる。階級が低いときに重装甲の相手をしないといけない時はこれぐらいしか手段がないだろう。こいつの要請コマンドは覚えても損はない。

【オートキャノン】

真の対物ライフル。あっちの使用許可はもらわずにこれを待ってもいい。重装甲を除いた大抵の敵は民主化できるし専用弾薬パックが別枠になってるのでとんでもない数の弾薬を携行できる。リロードが弾倉の半分ずつなので無駄リロードがないのも嬉しい。中難易度までなら安心して使える。デメリット弾薬のために貴重な背中が埋まってしまうところ。

紹介映像だとまるで2人でしか運用できないみたいだが実は1人でも使える。もちろんその場合リロードが長い。友情高速リロード一見価値有り。

レールガン

偉大なるスーパーアースが誇る現状高難易度最適装備。100年前より使いやすい。そのままでも十分使えるがリロードボタンを長押しすることでリミッターをオフにするモードがある。これがとても強く効率的に民主主義できる。一発づつのリロードが弱点とは言えるのだが、それを補って有り余るほどの全ての装甲を貫くというメリットがある。

なおリミッター切ってるときチャージしすぎると爆発して持ち主もろとも消滅する。

グレネードランチャー】

グレポン。よくあるやつーと思ってたらこれがかなり活躍する。装甲持ちには効かないが敵群を一気に民主化する力はとても効率がいい。そしてムシの巣にグレネード効率よく放り込む。弱点は弾薬の少なさだが、後述する補給パックを装備することにより民主主義力がシナジーする。

バックパック装備(背中に背負う装備)
補給パック】

仲間に弾薬を配るための装備に見せかけて説明されてないがパッドなら↓を押せばなんと自分にも補充できる。これがあれば弾薬回復薬で困ることはほぼない。継戦能力をとても底上げする装備。

ジャンプパック】

100年前はあんなに活躍したのになんで劣化してるんだ?たまに高いとこに登る権利を貰えるための装備。まあ緊急時に逃げやすくもなるか…?

【ガードドッグ】【ガードドッグローバー

実弾射撃ドローンレーザードローン実弾の方は弾切れすると使えなくなるがレーザーは充電してずっと使える。なのでレーザーの方をおすすめするのだが、このレーザー、手持ちのレーザー武器よりやたらとDPS(Democracy Per Second)が高い疑いがある。確かにめちゃくちゃ強いし死角から近寄る雑魚に困ることはなくなる。だが味方にまでめちゃくちゃ強くて危なっかしい。4人でこれを装備して乱戦で動き回ると危なすぎて怖い。

シールドパック】

難易度の俺ほぼ必須装備。まるで飛翔体だけを弾くかのような説明だが実は近接攻撃も防ぐ。破れても数秒で再生成される。つまり生存力が格段に上昇する。これを着けるため他の背負い装備が使えなくなるのがデメリットと言える。

砲塔タイプ(いわゆるタレット)
マシンガン砲塔】【ガトリング砲塔】【オートキャノン砲塔】【ロケット砲塔】

タレット全般に言えることだが、設置場所を間違えると効率的なヒトコロマシンと化す。射線をよく考えると運用やすい。まあ失敗しても予算がある限り次のヘルダイバーはすぐ補充されるから気にしなくていい。

迫撃砲塔】

近くの敵を自動で補足し自動で3連迫撃する可愛いヤツ。迫撃自体とても強く敵が遠くにいる時は効率よく民主主義的な仕事をする。そして混戦になった時は敵にも味方にも効率よく仕事をし阿鼻叫喚と化す。もし味方にこれが壊された時は「そんなもんここで使うなや」の意。後述するEMS迫撃砲塔と組み合わせることでマシな運用ができる。

EMS迫撃砲塔】

敵の動きを止めるEMSをぶちこむタイプの迫撃タレット。これは味方に当たってもスローになるだけなので被害が少なく積極的に使われている。クラウドコントロールとしては一番使いやすいのではないだろうか?これと併用することで迫撃砲で味方を巻き込む危険性がぐっと下がる。だがそれでも抜けられる時は抜けられるのでそういう時は祈れ。

陣地タイプ
シールド中継器】

飛翔攻撃シャットアウトするエリアを作るのだが猛攻を受けると即消滅する。確かにあると立て直ししやすいのだが使い所が難しくこれで1枠埋めるのははばかられる。それなら全員でシールドパック背負うほうがまだいい気がする。

テスラタワー】

近づいたやつを即民主化するエリアを生成する。もちろん味方も例外ではない。見た目が地味なのでうっかり近づきやすいので新人は気をつけて。俺はこれで戦友を4回ぐらい不幸な事故にした。防衛時敵がここ通るだろうなってとこを塞ぐのに便利。ただし遠距離攻撃に弱いので置き場所に工夫がいる。

対人地雷原】【焼夷地雷

お前にはまだ早い。


それでは増田市民もいい民主主義を。

2024-01-09

anond:20240108161346

戦闘中とか移動中にホイホイ使ってた蘇生術がムービーになった途端忘れさられてそのまま死んでいくのなんでなんだろう

MP足りないなら回復薬使って蘇生しろよただのアホじゃん

2023-10-29

さっき台所行ったらネズミが捕まってたわ

左手小指の指先から手の付け根ぐらい、約20センチ程度の鼠がイカリ消毒の折り畳みの粘着シートに横たわってた

かい

しまちゃおうねえ~wwwって半分に折りたたんだらヂイイイ!!って鳴いてた

その様子を見て俺は思わずガッツポーズ

モンハン回復薬を飲んだ時のように両腕を高く突き上げ

にしても前回から2週間目で2匹目ってどないなってんねん

侵入口塞がないかんでしょこれ

まあその

イカリ消毒の粘着シートはネズミ駆除界のゾルラークやでという話

2023-09-05

ポーション(回復薬)を余らせる人生

何度もゲームオーバーになるのに、ポーション(薬草回復薬)は200個くらい余ってる。NISAiDecoお金を突っ込むために、節約意識を持ちすぎてコンビニにも行けない。節約を通り越して不幸を発症している気がする。そんな人生を歩んでいます

 

わかってる。自分でも、何か間違っている気がしてる。アドバイスをください。

2023-03-19

ポケモンではじめからやり直さないと実質的に詰み状態みたいになることってあるんだっけ?

序盤でモンスターボールの使い方がへたくそすぎて御三家以外何も捕獲してない状態で所持金がなくなったときとか。

中盤以降ならサブウェイマスターとか出て来るから別だが、基本的雑魚とのバトルは一回しかできないから、もう所持金も増えないじゃん。

一匹だけで回復薬ジムリーダーに勝てるほどの経験値現実的時間で集められるか…?相手相対的に弱くなるほどどんどんもらえる経験値減るし、一匹しかいない状態ちゃん経験値がもらえる状態を維持しつつ中盤までたどりつけるか。

2023-02-05

この間始めたブラゲで、スタミナがレベルアップ分上乗せなどで500くらい余ってる

減らにゃい(正確には減る速度よりビギナーボーナスなどで上乗せされていく量のほうが大きい)


昨今のスタミナ制ゲームプレイ開始しばらくはこの時間があって下手したら1週間くらいずっとこのままだったりするんだけど、

個人的に「本来なら時間回復していたスタミナが切り捨てられているので急いで使い切らなければならない」って焦ってすごく滅入るので、

なんか他の、レベル○○まではスタミナ上乗せではなくビギナー専用スタミナ回復薬を支給する、みたいな形にして欲しい

あるいは開始10日間は時間回復のスタミナはちゃん計算されて上乗せされる、とか

2022-10-01

ソロタンクしてたFF14のサスタシャを、作り直した幻術士でコンテンツサポーターと回ってみた

やだ…攻撃してくれてるNPC仲間回復したり回復の合間に敵にエアロかけたり眠らせたりするのゲームって感じで楽しい…とても楽しい…(スキル回しとかはわからない)

これまでソロでひたすらレベルHP上げて被ダメ減らして回復ごり押しして修行クリアしてたのに…

2022-08-11

今のポケモンってどうなってるんだろう

子供のつきそいで、夏のポケモン映画を観ていた。ミュウツーの逆襲以来のポケモン映画である

自分は赤緑と金しかプレイしていないので、ソーナンス進化前?進化後?がいることも知らず、新鮮な気持ち子供映画を観ていた。ピチュートゲピーはかろうじて分かった。金銀に出てきたし、金銀発売前にコロコロコミックで取り上げられていたのでよく覚えている。

さて、映画を観ながらふと思ったことがある。

「赤緑・金銀で知識が止まってる人が聞いたらびっくりする、今のポケモン常識って何かあるのか?」

自分モンハンは4Gで止まっているのでその後の作品では「回復薬を飲んだ際にガッツポーズしない」とか「ダメージ数字が表示される」というのを知った時結構びっくりした。

そしてサンブレイクプレイ動画Youtubeでちらっと観て度肝を抜かれた。めちゃくちゃスタイリッシュになってる・・・と。

モンハンでこんな感じなのできっとポケモンもっとすごいことになっているのではないだろうか?だって自分20年ぐらい時が止まってるわけで。なんだか期待が高まってきた。

以前、フシギダネとか最初の三匹は野生で出てくるという話を聞いた記憶があり、それにめちゃくちゃビックリした記憶がある。調べていないので真偽は不明なのだ・・・

ポケモンに詳しい増田!赤緑金銀で知識が止まってる化石自分がびっくりする情報を教えてくれ!!!!!たのむ!!!!!!

2022-03-22

オススメオープンワールド

なんか前にオススメオープンワールドゲームっていうやつがあって

そこでHorizonとDeath Strandingが3流扱いになってた

他のゲームが絶賛されていてそんなに面白いのか?と思って遊んでみたけど、なんというか大差ない

評価者おただの好みだと思ったのでこの2つのゲームの魅力を伝えておきたい

Horizon zero dawn

1000年後の地球機械でできた巨大生物機械獣)が支配している中、人間機械獣を狩りしながら狩猟時代のような生活をしている、という世界

主人公のアーロイ古代文明の「フォーカス」を拾い、世界の謎を解き明かしていくとともに自身の出生に関わる謎も解き明かしていく

基本的にはシナリオに沿って旅を進めるが、道中でクエストをこなしたり材料集めのために狩りをする

アサシンクリードのように縦横無尽に動き回れるわけではなく、アクションは限られている

おまけに戦闘基本的には弓のみで闘うので取っつきにくさがあるかもしれない

ただ、罠を仕掛ける・属性攻撃機械獣のハッキング・地形利用によって戦闘をかなり有利に進めることができるし

逆に失敗すると雑魚敵にも殺されかねない

この辺が分かってくると非常に楽しい作品となってくる

加えて自然美が大変美しく、時間変化・気候変化などと土地の変化が大きくて旅をしている気分を味わえる

武器改造・スキル習得なども豊富に用意されているためやりこみ要素は多い

残念なポイント戦闘面白さを伝える「狩り場」クエストオプションなのでスルーしていると気付かないという点や

武器改造やスキル習得チュートリアルが無いので序盤で気付かなかったら非常に苦労するというところ

後はストーリーが分かりにくい(架空地名名前役職など)というところだろうか

Death Stranding

近未来で死の世界と現世が繋がってしまった結果、死の世界から来たお化け接触することで対消滅爆発が起きてしま

アメリカでは都市破壊され残った人々も地下シェルター生活するようになった世界

主人公のサムは地下シェルター化した都市拠点間で物資などの運搬を行いつつ

死の世界を使った新しい通信方式によってアメリカの各都市繋ぎ、1つの新しいアメリカを作る、という話

やることは荒廃した世界荷物を背負って拠点間を移動するだけ

道中でお化け接触すると対消滅するので逃げ回りながら荷物を運ぶ

お化けは見えるような見えないような感じなのでなるべく近付かず、近くを通る時は息を止める

その他テロリストなんかも登場するが、殺してしまうとお化けになるので余計厄介であるため、基本的にはノーキルで進める

やることはひたすら依頼を受けて荷物を運ぶだけなので

ファミコン時代ゲーム基本的には一緒」

みたいな評価を受けていたが、それは全然違う

今のゲームに対して「DOOMと一緒」と言ってしまうほど暴論だと思う

例えばこのゲームでは荷物をどのように運ぶかを明確に決めないといけない

背負うのか体のどこかに付けるのかバイクに乗せるのか

持ち物は全て同等に扱われるため、例えば回復薬的なもの護身銃なんかもどこに保持するかを決めないといけない

これにより昔のRPGから伝統的によくある

「そんな大量の持ち物をどこに隠し持ってるんだよ」

という違和感を完全に無くすことに成功している

もちろんこれまでも重量制限を付けたり持ち物の数を制限したりというゲームはあったが基本的ゲームシステムとは無関係な制約の場合が多く、不自然ではないがストレスの溜まる一員になってしまっていた

それを「荷物を運ぶゲーム」という視点にすることでこうした制約を自然に取り込んでいる

重量が重ければその分運ぶ際の難易度も上がるため、終盤まで「できるだけ荷物は無いようにしよう」という心理が働くし

とはいえ山岳地帯を行くのだから梯子はいるか?などと戦略を考えられる

この辺のゲームバランスなどを見てもよく出来ていると思う

オープンワールドを物量だけで考えていると、やることが多すぎて何をすべきか分からなくなるし

一つ一つにチュートリアル必要テンポが悪いゲームになりがちだ

シンプルルールで考える余地を多く作るというのがゲームとしての面白さとしては優れていると思う(この辺は好みだが)

とはいえ、依頼をこなしていくと段々飽きてくるのも事実だが

そのためのやりこみ要素として国道建設ジップライン建設などが用意されていて

途中からはむしろそれらを建設することに情熱を注ぐことになるが、それらの建設物は配送のために作るのでやはり配送がメインであることに変わりは無い

残念な点としてはストーリーが若干難解であること、突然のバトル要素、オンラインでの助け合い微妙演出映画調なので無駄に長い(エンディング地獄)といったところだろうか

# 結局は好み

Horizon zero dawnモンハンSF好きにはオススメDeath Strandingはオープンワールドに飽きた人にオススメ、といった感じだが

この辺は好みだと思うので序盤だけYoutubeプレイ動画を見ることをオススメする

2021-11-22

anond:20211122093903

なにかとおもったらED回復薬なのね。

むかしバイアグラジェネリックみたいなのを使ったけどあかんかったけどいけるかな。

試してみるしかないな。ありがとう

2020-06-19

anond:20200619184522

しろピエールが強いなんて攻略情報がなければ思わない。

ある程度育つまで能力が低く回復薬程度なので外すことも全然あり得る。

レムスオークスみたいなやつは誰でも気づく壊れキャラ。使わない意味がない。

2020-06-06

地球ゲームオワコン

はい終わった。

地球ゲームは終わったよ。

かつて「アメリカゲームFPSばっかりでつまらん、あいつらはリアルでもゲームでも銃をぶっ放すことしか頭にない」とか言ってバカにしてた周りの奴らまで、今ではすっかりFPS100人サバイバルに引き込まれしまっている。

さすがにLOL代表されるようなMOBAは思ったほど日本では流行らなかったけど、5対5くらいの少人数マッチングゲームはよく見る。

運営会社サーバー負荷を抑えて安価に金儲けしようとした結果なのか?

その可能性は十分あると思っている。

今ではMMORPGギルドウォーのように数百人規模のレベル関係なし時間制限なしの無差別乱闘は見られなくなってしまった。

マッチング系のバトルはランクによる制限があるので、格下相手に俺つえぇぇぇできないし、人数制限あるから格上を低レベル集団で囲んでボコることもできない。

一言でいうとゲーム人間的なストーリーが感じられないんだよね。

まりに行儀が良すぎるんだよ。

なんで試合開始まで待ってるんだよ。優等生かよ。

小人マッチングでは、襲撃を受けている場面に通りすがり正義の味方を名乗る第三者乱入して一発逆転なんてことはシステム上ありえない。

似たようなことは100人FPSではできるけど、リスポーンを繰り返して粘り勝ちとか、チーム間でメンバーの引き抜きや情報交換をしながらの数日間に及ぶ攻城戦はできない。

もっと色々と作戦を立てて戦いたいと思わないのかな。

そういう人はシミュレーションゲームやってる?

RPGマップクリックするだけで目的地まで自動で移動してくれるようになったり、最終的には戦闘して経験値稼ぎまで自動化されるのを見てゲームってなんなんだろうと思ったけど、みんなはゲームに何を求めているんだろう。

たまにシューティングゲームで爽快感ってキーワードが出るけど、いまだにこの意味理解できない。

ゲームをやって爽快だと思ったことないんだけどシューティングゲームをあまりやらないから理解できないのかな。

自分が感じるのは映画アニメを見たときのような没入感や、他のプレイヤー感謝されたり恨まれたりする人間味、苦労してアイテムなどを手に入れたときの達成感かな。

リアルと違ってほとんどのゲームは苦労した量に応じて報われる。それが好きだ。

そういうことにしかゲーム内で生きてる感覚を持てなかった為か、ダンジョンの中に大量の回復薬を持ち込んで売りさばく死の商人をやったり、ひとり鉱石を掘りまくって強力な剣を作って自分で使わず他のプレイヤーに売ったりといったちょっと変わったことを繰り返していた。

そういう好きなことを好きなタイミングで好きなだけやりたい、しかオンラインで。

今は時代的にそういうのは流行らないみたいだけど10年後はできるだろうか。

2020-05-09

結果、マスク流通の増加につながる。

アベノマスク擁護するネトウヨになんか既視感あったけどこれだ。

■防御力UP・加護

単純にダメージを減らすに留まらず、回復薬等の使用・乙時のロスなどを予防でき、

結果、手数の増加に繋がる。

■盗み無効

重要アイテムを失うのを予防できる上、ストレス軽減に期待できる。

集中力低下による立ち回りへの悪影響を未然に防げ、結果、手数の増加に繋がる。

■こやし玉名

こやし玉投擲が1回で済み、確実性も確保。結果、手数の増加に繋がる。

自動マーキング

ペイント投擲の行動ロスが無くなり、結果、手数の増加に繋がる。

■暑さ無効・寒さ無効

アイテム使用のロスが無くなり、結果、手数の増加に繋がる。

回復

回復アイテム使用回数を減らすことができ、結果、手数の増加に繋がる。

回復速度

同上

早食い

モーション短縮による直接的な時間短縮が期待できる。結果、手数の増加に繋がる。

■拾い食い・まんぷく

アイテム使用回数を減らすことができ、結果、手数の増加に繋がる。

■お肉大好き

こんがり肉等に強走効果がつき、結果、手数の増加に繋がる。

■ハニーハンター

回復Gの使用量が増え、乙しにくくなり、結果、手数の増加に繋がる。

■燃鱗

たいまつを持つ手間がなくなり、結果、手数の増加に繋がる。

攻撃力DOWN・見切りマイナス

討伐に必要攻撃回数が増え、結果、手数の増加に繋がる。

■見た目

見た目が良いことでプレイヤー士気が向上し、結果、手数の増加に繋がる。

2020-01-27

Temtem

地図地名表記がなく、自由に見れるクエスト一覧もないので、受けたクエストがどうなってるのかさっぱりわからない
たまたま報告先が地表にあればマップで表示されるが、家の中に入って報告、だと家の中のマップが別立てなので、その家の中に入らないと報告先ですよマークが出ない。改善希望
・バトルは2vs2でだいたい面白い。ただしHPの減りが早いのに回復薬収入的にあまり買えないので、いちいち街の回復施設に戻る必要がある。わりと面倒
・わざごとのPPがない代わりにMP的なスタミナを消費してわざを出すのだが、スタミナが足りない場合HPから差し引かれる。結構戦略的だが、捕獲狙ってるテムテムが稀に自爆死するので難儀
・出現率と被捕獲率がえぐい強テムテムがいる。出現率1%のために3時間歩いたような人向け。変なとこだけMMOである。なお個体値捕獲時に明示されるぞ(滝つぼ半日ぐるぐるしながら)
モンスター捕獲使役MMO(汎用表現)とはなっているが、他プレイヤーとの共闘フリーバトルなどは未実装オークションも未実装チャットすらない(外したらしい)。現状ソロゲー
ちんちん入れたくなるようなテムテムがあまりいない
ぶっちゃけこんなに売れて同接3万とかやるような出来のゲームではない(正式版は値段上がりますと言ってるのも悪いが)。お前らもっとほかのゲームあるだろ落ち着け

2019-05-05

回復系の魔法

回復魔法とか回復薬とかなんでも適当に治るのつまんねえよなというので回復手段めっちゃ細かくした海外TRPGが昔あったのだが

最終的に「めっちゃ細かくて逆につまんねえ」という評価に至った

大雑把はだいじである

2018-12-14

anond:20181214172340

まずウコンは、肝臓の処理能力ブーストするもの

処理上限が増えるものではないので、もとから弱い人が常用すると、かえって肝機能酷使が進んで危険な恐れがある(といわれている)。さっさと分解されるから、確かに、次の日に残る酒がなくなる感じがするんだけどね。頻度が高いなら、呑んだから大丈夫と考えるのはよくない。

. 

酒を飲んだ後の回復薬となるのは、まず水。それからビタミン

この二つが欠乏してはいけない。ウメとかは、試したことないけど、それに効いてるのかもしれん。

というか酒飲んで寝ておきたら欠乏状態になってるので、できれば寝る前に補充すること。

でも即効性はないし、気持ち悪いのはこれではなおらんだろうな。

.

やはりアルコール度数のほうを下げるべき。

究極そこまで弱いなら呑まないべきだが、むりということだから……まず日本酒やめよう。

カクテルはパワー系職場バカにされそうなのか?

じゃあビールだな。

いかもしれんが、度数は圧倒的に低い方だ。炭酸ジュース扱いされることもあるほど。

コツはいちいち舌で味を確かめずに、喉で飲むことかな。

2018-03-24

ファンタジー世界で部位欠損者が少ない理由

回復魔法が有能

 →切り傷や噛み傷ぐらいしかつけられない魔物と戦うやつらは、その程度しか治せない回復魔法しか使えないが、腕や足を食いちぎる程度の強魔物相手パーティには高位のヒーラーが居る

ダメージ概念が違う

 →血とかドバドバ流さないで、ピンチ演出するために考えられたんだろう。体に傷がつく前に体を防護する魔力フィールドみたいなのがゴリゴリ削られていく。瀕死≒防護フィールドがほぼなくなって、次の一撃が物理的に毛ガニ繋がるという設定。やばくなったら逃げる

・無茶しない

 →ダンジョン攻略系でありがち。スライムや切れ味の悪い武器を持ったゴブリン程度しか居ない低階層がにぎわっている(その程度しか相手できない冒険者が多い)。みんなある程度の安全マージンを取って、自分レベルに見合った敵の居る階層しか働かない。それでそこそこ稼げる。

(たまに無茶するやつが居るけど、そういうやつは運よく主人公出会って凄い回復魔法か凄い回復薬で助けられてる。運悪く死んでくものもそこそこ多いのだろう。物語で語られないだけで)

・無茶できない

 →ギルド所属だとランクが決められているので、そもそもけがを負うような相手と遭遇しない、できない。

パーティバランスが良い

 ソロで戦うやつが少ない。仲間との助け合いによってなんだかんだ被害が少なくて済んでる。


回復魔法は貴重で貴族が独占』設定であればあるほど、みんな無茶しなくなるし、運悪く強い魔物出会うと部位欠損=死になって、生き残れないか主人公との遭遇率は下がるんだろう。

作品によっては、ぼかして書いてるけど、元冒険者ギルド職員とか引退した人は結構出てくる印象。腕を足を失ったみたいなのより、動かなくなったが多いのは、陰鬱世界にしたくないからだろう。

もちろん仲間の腕が無くなって、しばらくそのままだけど、中盤で回復させるみたいなストーリー組んでる作品もある。絶対数は少ないんだろうけれど

anond:20180323233310

2018-03-10

モンハンワールド楽しい

ほぼ初モンハン

ソロ専で40時間ほどプレイ

上位は任務を出しただけでプレイしてない

下位の最後の方の調査フリーをぐるぐる回すだけ

リオレイアレイギエナを捕獲してる

上鎧玉集めのためにバウンティを消化してる

オトモで回復させつつだから難易度的には相当ゆるい

まったりプレイ

上位に行くにはどうしたらいいんだろう

秘薬とか持っていかなきゃいけないのかな

今は

回復薬+G回復薬+食料+解毒剤+しびれ罠+麻酔

相手によっては閃光スリンガー

増やさないとだめ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん