はてなキーワード: ポカリとは
一月ほど前、発熱した。発熱の翌日に9度まで上がり、その翌日には8度まで下がった。
そのあたりで喉痛が出始め、尋常でないようだったので医者に行った。抗原検査を行ったところコロナ陽性。
喉の炎症を抑えるトラネキサム酸、痰を切れさせるムコダインをそれぞれ5日分と頭痛、頓服薬のロキソニンを7錠処方してもらった。(いずれもジェネリック薬にした)
トラネキサム酸とムコダインは、症状がおさまったら全て飲み切らなくても良いと医者から言われたが、結果的には全て飲み切った。
ロキソニンは副作用が強いと聞いていたので飲まずに済まそうと思っていたのだがとても飲まずにはいられず、結局2錠飲んだ。
熱は高かったがそれほど怠さはなく、頭痛もなかった点は普通の風邪よりマシ。
でも喉がとにかく痛くて参った。喉が腫れすぎて、耳まで痛くなったので心配した。
発熱から4日目の夜あたりで喉の痛みが最高潮になった。ロキソニンを飲んで眠り、夜中に痛みで目が覚めまた薬を飲んだ。
2〜5日くらいには水を飲むのも大変だったがそれでも熱中症を避けるためコップ1杯の氷水を時間をかけて飲み、横になって時間が経つのを待った。
妻がオレンジジュースを買ってきてくれていたのだが、酸味が滲みて飲めなかった。ポカリとウィダーインゼリーは水と同じくらいの苦痛で飲めた。
発熱から6日目には7度台に下がり回復を感じた。冷たいうどんを食べられ安心した。
翌日にはほぼ症状は消えた。さらに一日外出を控えて完治。咳などは出なかった。
老害になったんだなあ。
老人の頭の中にしかいない「純粋に青春を楽しむ若人」に憧れなんて抱いちゃってさ。
そういうのを「気持ち悪いよなあ中高年の妄想ってさ(笑)」と言えなくなったらオシマイだぜ。
自分の空想の中にしかいない「リソーテキ・ナ・ワカモノ」からの引き算で若年層を値踏みするようになるんだ。
最低のゴミになるまであっという間だよ。
眼の前の人間をちゃんと見ることもなく「お前らは俺達が用意してやった素晴らしい世界で育ててやってきたのになんでそんなに生意気で薄汚いんだ!」とキレ散らかすんだ。
最低のゴミだよ。
氷河期の頃、お前らを就活という舞台で「チミさあ・・・もっと理想的で完璧なワカモノとしては生きてこれなかったのかね?恵まれた時代に産まれたくせにさあ」とネチネチ言ってた奴らの同類になるんだ。
「ポカリやアクエリのCMって何であんなに気持ち悪い中高年の押しつけまみれなんだろうなwwww」と言えなくなるってのはそういうことさ。
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
この一週間のオープンチャットは、政治・国際情勢とテクノロジーを軸に、エンタメ・グルメ・日常の小ネタが絶えず挟まる「ニュース系雑談+生活情報交換」の場となっていた。複数トピックが並走しながらも、猛暑/万博/AI活用といった横串テーマが頻繁に再登場し、参加者同士の興味関心の重なりがうかがえる。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
1 週間のオープンチャットは **「食・イベント・ガジェット」の三大雑談軸**を中心に、住まい・健康・社会時事がスパイス的に混ざる構成。
参加者はリンクや実体験を交えてフラットに意見交換し、**ローカルグルメの熱量とガジェットの“詰まり”相談**が特に盛り上がったのが特徴でした。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
どうした?と返すも返事なし。その数時間後に、別件の連絡事項が来たので了解のスタンプで返した。
なにが「もうむり」なのか。
ちなみに「もうむり」の前のやりとりは、前日夜に私から送った「寝るので食器洗いよろしく」のラインだった。おそらく「もうむり」と連絡してきたのは「俺はこんなに大変なのに皿洗いまでさせる気なのか」という意であると推測している。
しかし私が朝起きたときには、食器は洗われていなかった。なので出勤前に私が洗っておいた。洗っていないのに「もうむり」とは如何に。
夫は絶望的に話し合いのできない人で、何か気に食わないことがあるとあからさまな不機嫌オーラを出して私のことを無視する。この件より前、先週あたりからずっとその状態が続いており、今回のラインもその延長線上のことだと思う。
ちなみに不機嫌の理由はここ最近私が風邪をひいていたから。夫は私が体調を崩すと機嫌を悪くする。
そのくせ、家事を代わることもなく、私の介抱をすることもない。私が丸15時間寝室から出てこなくても、ポカリ1つ、インゼリー1つ持ってくることもしない。
せめて子どもと遊んでくれれば良いものの、タブレットの充電が切れるまでYouTubeを見せ続けている。
ここまで書いてしまったが、夫は夫なりによくやっているのだろう。保育園の朝の送りや、毎日の浴槽掃除、子どもの寝かしつけはほぼ夫がやってくれている。仕事の時間も長く、出張も多い。大変そうだとは思う。
だけど、私も仕事をしている。毎朝5時半に起きて片道2時間かけて通勤して、7時間働いて、また2時間かけて帰って、保育園に迎えに行って、家事をして、ペットの世話をして日付が変わってから寝ている。
夫には私の苦労は見えていないらしく、以前にもペットの世話や食器洗いを頼んだ時に「もう限界なんだよ」と言われたことがある。私よりも2時間も多く寝ていて何が限界なの?と思った。
私がこどもを風呂に入れている間に食器を洗ってくれれば可処分時間が増えるのに、と伝えたところ「だって風呂から呼び出してくるじゃん」と反論してきた。たまに、子供が風呂でおもちゃを欲しがることがあるので夫を呼んで持ってきてもらうことがある。月に1,2度あるかないかだ。それを理由に食器洗いができないらしい。ちなみにうちは食洗機を使っているため、食器洗いというのは「食洗機に入っているものを食器棚に入れ、汚れた食器を食洗機にいれること」だ。急に風呂から呼び出しがあっても、対応できる内容のことを言い訳に使うみっともない男だと思った。
誰のためにこんな田舎に引っ越して、朝5時に起きて、片道2時間かけて通勤していると思うのか。通勤時間に映画を観ているという話をしたら羨ましがられたが、どうしても趣味の部屋のある一軒家が欲しいと言って埼玉の田舎に家を建てたのは夫の希望だった。夫は週4在宅勤務で、趣味の熱帯魚の世話をしながら仕事をしている。羨ましいのはどっちだ。
夫も仕事のプレッシャーがあり大変なのだろうとは分かるが、だからと言って私が大変でないというわけではないのにあまりにも理解されていなくて腹が立つ。
あまりインターネットで呪詛を吐きたくないが、匿名なら許されるだろう。こちらも限界まで頑張っているのだがら、しょうもないスマホゲームをする時間を保育園のオムツに名前をスタンプする時間に充てるくらいのことはしてほしい。
https://anond.hatelabo.jp/20220504162730 の続き
【おまけ】
なんか散々なお休みだったんだけどーって
まあ散々っていうと酷いけど、
そんなには酷くはないけれど
まあバッドなお休みだったわ。
いろいろバッドなことが続くと立て続けに起こるのよね。
もうさ
お陰で動けなくてばたんきゅーだったのよ。
ずっと寝たまんまでよっしゃー!NIKKEやりたい放題!って思うけれど
ストーリーも進められる強さではなく、
ぐったりして暇だからといってNIKKEばっかりやってられなかったのよね。
大人しく寝ておくわ。
結局3日ぐらい熱が下がんなくて
1回かーんと39℃まで上がったときはすぐにかーんって上がんのね。
それからはジワジワ37℃台と38℃台を行ったり来たり。
もうさ
やることないから体温計をずーっと挟んで計って暇つぶしをするしかなかったのよね。
電池体温計ってすぐ計れるじゃない。
10分ぐらい挟んでしっかりちゃんと計れるモードってのもあるでしょ?
あれで何回も何回も計ったら良くなる下がってるかも!って一抹の期待を寄せながら計り続けていたけれど
やっぱり何度体温計で体温の熱を測っても一緒だったわ。
ポカリスエットを緊急で自動販売機で買ったこの1本170円も今すんの?
お米の値上がりよろしくポカリスエットも今こんなに高いの?ってビックリよ。
ちょっと動けるようになって
コンビニでポカリスエットのデカいヤツ買ったらお値段そっちの方が量が多くて安いという世界線。
いったい何を信じたらいいのかしら?
そんで横にあるイオンウォーターつーのもあって
タブレットで寝ている床で調べながら寝落ちしていてタブレットをおでこの上に落してしまったわ。
要は薄い?濃い?の違い?
これしか思い調べ付かなかったわ。
そんで、
その足でコンビニよってそのポカリスエットやらなんやらゲットして
みかんの花咲く丘公園前駅の駅前商店街の喫茶店でモーニング!と決め込んで調子に乗ったところ、
やっぱりまだ全快とはいかなかったみたい。
私は早々にキャッチしていつもはもうちょっと長居するところだったけれどお店をあとにしたの。
いややっぱり調子に乗ったらまた寒くなってきたーって言うわけで
結局大人しく寝ていたのよ。
こういう時に限って
スプラするぞ!とかドラゴンクエストIIIやるぞ!とかって時間があるのに出来るはずなのに気力が無いのよ。
うー、
辛みが増してきて大人しくしておいたわ。
その時の達成感で言うならば
NIKKEのストーリーモードのハードの方の殲滅戦で自分の部隊と戦闘力が30000ぐらい開きがあるのに、
そこに勝てたってことよ!
そんなことやってっから熱が下がんないのよね。
お陰で詰まっていたハードの場面をいくつか進めたのと
ロストセクターを今攻略して進められるところまで進められたわ。
もー
そんなことやってっから熱下がんないのよね。
そんでNIKKEもとうとうやることなくなったからポカリ飲んで大人しく寝るわーってその繰り返し。
お陰で完全に熱が下がって
よし!動けっぞ!ってなったのが3日目だったのよね。
やることなくて眠くもなくて横になっていないといけないなーって思いつつ、
ポカリスエットとイオンウォーターで飢えと喉の渇きを癒やしていたのよ。
いい加減顔もベタベタでドロドロになってきたから顔だけは洗おうって、
お風呂に入れたのも3日目よ。
その時はもう早々に早く店じまいして帰ることにするわ。
あー、
週末は確定申告の準備する気満々だったはずなのに!
やる気があるときは出来なくて、
なんとも皮肉ね。
体調にはみんなも充分気を付けてね。
うふふ。
そんなにおにぎり2つ!とかにはしないで大人しくまた納豆巻きよ。
もうさ
この間ずーっとポカリとイオンウォーターとホッツルイボスティーウォーラーの往復で
飲んでばっかりだったわ。
身体が水分を欲していたのかしら?
なので、
大は小をなんとかって言うしね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
<水分・食べ物関連>
・接種するのもは、1日目OS-1ゼリー→2日目OS-1ゼリー+重湯→3日目OS-1ゼリー+三分粥、五分粥などのように徐々に変えていく。うどんは食べやすいけどそこまで消化がいいわけではないらしい。
・水分と塩分を取っていれば、食事は数日取らなくてok。医者にも全然大丈夫、と言われた。むしろ、体を菌やウイルスを排出することに専念させる。食事して消化活動させると疲弊させることになる。一日目卵豆腐食べたけどそれもいらなかったかも。OS-1ゼリーだけでよかった。食べないことが治療である。
・ポカリや水は飲めなくてもOS-1ゼリーは飲めたので、何飲んでもすぐ出てしまうという人やポカリ飲み過ぎで糖分過多の人はとにかくOS-1ゼリーを試してほしい。なんでポカリやアクエリよりOS-1が推奨されているのかというと、電解質のバランスが良いらしい。ポカリやアクエリより糖分少なく、塩分多め。OS-1のボトルのやつよりゼリーのが全然飲みやすかった。ノロとかじゃなくて普通の風邪ならボトルでもいいかも。
・ウィダーゼリーは糖分が多く血糖値が急激に上がりやすいので、ストレートのりんごジュースとかのがよさそう。まあこの辺は好み。でもウィダーゼリーのたんぱく質多めのやつとか、マルチビタミンタイプとかは負担になる可能性があるので特に罹患した初期はやめた方がいいと思う。
・水分摂取するときは、一口ずつ染み込ませるように飲む。15分ごとくらいで。
・繊維質のものは消化に悪いので避ける。
・回復期に三分粥食べるときでも、ちゃんと噛むことで唾液が出てアミラーゼで分解されるので胃に優しくなると思う。
<病院>
・2日目の朝に激しい腹痛があった。病院で、食事できてなくても痛み止めとして飲んでいいとカロナールを処方されて助かった。
・ネットだとノロで病院に行ったところで特に治療はできないとか言われてるけど、自分の方針が正しいことを確認したり安心するために、病院に行くのはあり。
<その他>
・初期はいつ吐き気がしてもいいように手元にボウルでもビニール袋でも持っておく。
・ノロウイルスにアルコールは効かないらしいので、消毒にはハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を使う。なお次亜塩素酸水は効果が確認されてないらしい。
増田は妻が何らかのアクシデントや体調不良の時に「大丈夫?」とか
奥さんが普段その何らかのときに取ってる対策を指して「〇〇持ってこようか?」とかの
「私は気遣っています」「心配しています」はきちんと口に出してるのか?
奥さんは言わないのか?
俺も言うし妻も言うよ。
妻の体調は気にかけてるし、具合が悪そうならまず病院に行くように促す。
辛そうなら大丈夫?とは言うし、心配な状況なら心配とは言うけど、
咳があまりにも続くとか吐血したとかなら心配だし、病院連れていくけど
程度問題だよ ちょっと頭痛い、熱がある、だけならあー風邪かな、でそんな心配なんかしないだろ
仕事してたら仕事先でもこういう声かけが一般的とされる状況はあるはずだが
増田と周囲の同僚などの態度に差はあるのか?
つまり周囲の社員が「だいじょうぶ~?」とか言いあっている時に増田は言わないとかの差だ。
はっきり言って、上司とか同僚に「お大事に」と言ってる瞬間は、気持ちはほぼ無だね
仲いい同僚は別で「風邪かよ大変だな、ドンマイ」くらいは思うが、
いちいち心配するか?大人だろ。ガンだっていわれたら心配するが。
勝手に治してまた出社してくるだろ。
それから子どものころ看病してもらってうれしい気持ちは理解するとあったが
成人が成人にやったとしても「看病する側は親になったわけじゃない」のは理解してるんだよね?
ただ俺は成人が成人を看病する必要があるのはそもそも結構な状況じゃね?とは思うかな。
少なくとも、40度くらい熱があったって自分でトイレ行ってポカリ飲んで冷えピタ代えるくらいはできるよね。
もちろん外に出るのは厳しいからinゼリーとかヨーグルトとか買ってきてもらえたら嬉しいよ。
でもそれこそ遊んだ帰りのついででいいわ。つきっきりで看病してもらう必要性なんか全くないし、
何度も言うけどむしろ移すリスクの方が高くてやめてくれーと思う。
唯一、子供に対してだけは「全然移されてもいい、とにかく側にいてやりたい」と思うし、
そうすることの意味も大きいと思う。子供だから許せるところは正直ある。
自分で今書いてて思ったけど、これって妻を自立した人間として捉えたいと思っているからなのかもな
それこそ家父長的価値観で「女子供」って捉え方をするなら、妻にも子供と同じように
「全然移されてもいい、とにかく側にいてやりたい」って思うのかも。
そういう庇護するような目線で見られないってのが、「親になったわけじゃない」ってことだけど、わかる?
最大の疑問、
奥さんが風邪で寝込んでいるとして、増田が自分の趣味で外出しようとする、
その間娘さんはどうしてるわけ?
当然、娘も連れていく。