「差配」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差配とは

2025-09-26

なんで受験経験値が低い方の親が子供受験差配してるんやろ

他人の子供なんでどうでもええけど

2025-07-17

野球かいうのみたんだが「キャッチャー」っていらなくないか

なんかさあ「ストライクボールか、疑惑!」みたいなのしょっちゅうあるっぽいんだが、

これって「キャッチャー」がいるからじゃないの?

あんなとこで人間がわざわざウンコ座りで玉をとるからその後ろに審判がいて微妙ライン人間の目でみて判定しなきゃいけないじゃん。

なんか棒もつ人の後ろに四角い枠をドーンっておいといてそこを通過したらストライクでよくね?

ホームベース?に帰ってくる選手対策として、1~3のベースの横に立ってる人たちと同じようにホームベースの横には人を配置するようにすればいいんだし、そいつが「キャッチャーである必要なくね?

よくキャッチャーピッチャーちんちんのところで指で指示してるけどそれも別にウンコすわりであの場所でやらなくてもいいよな。

ホームベースの横に立ってる人が指示すりゃええ。

ピッチャーボールを返す仕事もべつにピッチャーの横にボール置き場つけて百個くらいおいときゃいいよな。




追記

思いのほかトラバブクマあつまったな、みんなサンキュー

なんかAIで判定?なのかどうかしらんけど画像で判定みたいのもあるっぽいが、それもなんかスレスレライン疑惑っぽくなるよな。

そこはいさぎよく物理の枠の中にボールが入るかどうかで決めたほうがよくね?っておもうわ。

あとさあなんかキャッチャーってさあピッチャーに球種指定したりして「ゲーム差配してるのはこの俺だァ」みたいな強キャラ感出してくるよな?

だけどそれがウンコ座りでちんちんいじりながら指示ってのがなんか格好がつかないんだよな。

それだったら枠の隣に立ってアンニュイな感じに構えてフンッみたいな感じで指示出したほうがよっぽどかっこええんよな。

記事タイトルみのもんた空目

かいみのもんた

みのもんたが「キャッチャー」  に空目

まあでもみのもんたで思ったけどキャッチャーって異様に珍プレーするやつ多いからそれ目的で残してあげてもええかもな。

2025-07-16

anond:20250716125718

大勢他人差配していく立場想像すら及んでない世間エアプやね

上に行けば行くほど人の上に立たなきゃならん

顔も見たことない関係者人生を背負うのだから

メンタルでも普通にタマ侵食されるぞ

寝ても覚めても仕事のことばかり

2025-07-10

想像と言う名の空手形、そして「責任ある仕事」を知らないはてなー

複数政党が多数者におもねってわかりやすい少数者を攻撃対象とする戦略をとっていないか - しいたげられた🍉しいたけ

https://www.watto.nagoya/entry/2025/07/09/230000


[B! 参政党] 複数政党が多数者におもねってわかりやすい少数者を攻撃対象とする戦略をとっていないか - しいたげられた🍉しいたけ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.watto.nagoya/entry/2025/07/09/230000

いつものバカな人たちの集まり


予算」。以上。

要するに外国人勢力攻撃している人たちは「アイツラに金を使うな」しか言ってないのだ。「予算」の枠が決まってるんだから「その枠を俺(たち)に使え」と言ってるだけ。

それをその通り実行するかどうかは政府が決める。これは公約含めて「裏切られても文句言うなよ(笑)である。実際何度も裏切られてるでしょ。

霞が関埋蔵金(笑)が無かった時の手形(笑)信者共今でも持ってるの?(笑) 俺は空手形だったよ。

自公空手形が多い。大体は「予算にそんな枠はない」と財務省に言われて、調整している。ザイム真理教(笑)はこの「予算がない調整」が正体だ。

(ちなみにもう1個は「法律がない/整備されていない/想定していない/そうした運用を認めていない」である。常にキャンセルカルチャー財務省アイデンティティだ)


皆、想像する――「俺(ら)にアイツラ(外国人女性性的マイノリティ子育て世代年金受給者生活保護者、そして正社員)にあてがっている金を配ってくれれば俺の生活は髪の毛1本分ぐらいは軽くなるはず」ってな。

まぁ、大体は裏切られてそうはならないか、そうなっだとしても重り一貫ぐらいの重税が追加される。でもこの重税は、上記の「アイツラ」にも適用される。みんなで不幸になるならそれでいい。

でも残念ながら「空手形」なんだよ。大体はな。


分かりましたかはてブバカな人たち。「金の取り合い」なだけですよ。マイノリティ弱者攻撃も「金の取り合い」なら「当たり前」のことなのですよ。

オマエラだって責任ある仕事」をしたことあるでしょ?「責任ある仕事」というのは「自力予算を獲得してくる仕事」のことですよ。そういう経験ジャップランド社会価値観の礎を築いているのです。

オマエラが切隊やまもといちろう)の言葉を1つも理解できないのは「責任ある仕事=金を自力でもぎ取ってくる仕事」をしたことがねぇからだよ雑魚雇われ。

他人の金を大事に使い、自分価値観を最大化する。そういうのが「責任ある仕事に就いている」って奴だからな。

財務省も、担当省庁も、それを全力でやっている。政治家はそれを差配するために「現状打破、あるいは現状維持」をスローガンとしてやっているだけ。その1つが「外国人排斥」になってるだけだよバカタレ共。

2025-06-12

豊臣秀吉側室である淀君は、秀吉の死後、御曹司の秀頼を利用して、フィクサーとしてどのように権力をふるったの?

淀君淀殿茶々)は、戦国時代の波乱に満ちた生涯を送った女性であり、豊臣秀吉側室として秀頼を産み、秀吉の死後は豊臣家の実質的後見人として権力を掌握しました。その生涯と権力への関わりについて、詳細に解説します。

### 淀君秀吉の馴れ初め

淀君は、織田信長の妹であるお市の方と、北近江戦国大名浅井長政の長女として生まれました。幼名は茶々彼女人生は幼い頃から悲劇に満ちていました。

1. **浅井家の滅亡**: 幼少期に、父・浅井長政織田信長敵対し、小谷城の戦いで滅亡します。父は自害し、兄も処刑され、茶々は母お市と妹たち(初、江)と共に信長保護されます

2. **柴田勝家との再婚、そして死別**: その後、母お市信長の家臣であった柴田勝家再婚しますが、本能寺の変後、秀吉と勝家が対立し、賤ヶ岳の戦いで勝家は敗死。母お市も勝家と共に自害します。

3. **秀吉による保護側室入り**: 茶々三姉妹は、母と養父の仇である秀吉保護されることになります秀吉はかねてより、戦国一の美女と謳われたお市の方に憧れており、その面影を最も強く受け継いでいた茶々側室に迎えることになります。具体的な時期は天正16年(1588年)頃とされています

このように、淀君秀吉側室になったのは、自身意思だけでなく、戦乱の中で後ろ盾を失った浅井三姉妹秀吉保護したという経緯があります。親の仇とも言える秀吉側室になるという、非常に複雑な運命を背負うことになります

### 淀君秀吉側室だったか

はい淀君豊臣秀吉側室でした。秀吉には正室である北政所(ねね、おね)の他に多くの側室がいましたが、その中でも淀君特別存在でした。その理由は、彼女秀吉の世継ぎとなる鶴松(夭折)と秀頼を産んだ唯一の女性だったからです。

当時の秀吉は、正室北政所との間に子が無く、他の側室も子を授かることがありませんでした。そうした中で、淀君が立て続けに男児を産んだことは、豊臣家にとって非常に大きな出来事であり、淀君地位確立させることになりました。秀吉は鶴松が生まれた際に、淀城を茶々に与え、それから淀殿」と呼ばれるようになりました。

秀吉は、淀君が産んだ子を非常に可愛がり、特に秀頼が生まれた際には溺愛したと言われています。秀頼が秀吉の実子であるか否かについては当時から様々な憶測がありましたが、現在では確たる証拠はなく、秀吉自身後継者として秀頼を深く愛し、育てたことは事実です。

### 秀吉の死後、淀君は秀頼を使ってどのように権力黒幕になったか

秀吉が慶長3年(1598年)に亡くなると、淀君は幼い秀頼の生母として、豊臣家における絶大な権力を握ることになります

1. **正室北政所引退淀君地位確立**: 秀吉の死後、正室北政所剃髪して高台院と名乗り、大坂城を出て京都に移り住みました。これにより、大坂城には淀君と秀頼が残り、実質的淀君が豊臣家の最高権力者としての地位確立します。

2. **幼い秀頼の後見**: 秀頼はまだ幼く、政治的判断を下すことはできませんでした。そのため、生母である淀君が秀頼の後見役として、豊臣家の政治差配するようになります。諸大名への指示や外交交渉など、豊臣家の重要な決定は淀君意向が強く反映されるようになりました。

3. **対徳川家康方針**: 秀吉の死後、五大老筆頭であった徳川家康が台頭し、豊臣政権内の主導権を握ろうとします。淀君は、秀頼の存在を盾に、家康による豊臣家の支配に対抗しようとしました。淀君は、家康の動きに対し、豊臣恩顧の大名たち(石田三成ら文治派)を擁護し、また大坂城の財力を背景に豊臣家の権威を維持しようと努めました。

4. **関ヶ原の戦いとその後**: 慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、淀君石田三成らを後押ししたとも言われています。この戦いは家康率いる東軍勝利し、家康事実上の天下人となりますしかし、秀頼の存在は依然として家康にとって脅威であり続けました。淀君は、秀頼を擁して大坂城に籠もり、徳川家康との対決姿勢を強めていきました。

5. **大坂の陣での指導力**: 家康は、豊臣家を完全に滅ぼすため、大坂冬の陣、夏の陣を起こします。この時、淀君は籠城の方針を強く推し進め、豊臣家の軍事行動指導しました。しかし、結果的大坂城落城し、淀君は秀頼と共に自害し、豊臣家は滅亡しました。

淀君は、幼い秀頼を守り、亡き秀吉が築いた豊臣家の存続を図るため、政治の表舞台に立ちました。彼女の行動は、豊臣家を守るための母としての愛情と、名門の血を引く女性としてのプライドが入り混じったものであったと言えますしかし、時代徳川家康による天下統一へと大きく傾いており、その流れに逆らうことはできませんでした。結果的に、淀君は「豊臣家を滅ぼした悪女」という負のイメージを背負わされることになりますが、彼女の行動は、豊臣家の命運を背負った女性としての必死努力であったとも評価できます

2025-05-05

anond:20250505101637

御餅の資格が無いとやっぱりきびしいよね

世の中やっぱり御餅なんですよ

御餅が無いと認められないのです

大事なのは御餅

でも思うのは、あなたが埃に思っていた仕事は結局誰かに与えてもらっていた仕事だったって事

差配する人があなた能力に合わせた仕事を振っていただけで大した仕事じゃなかったのです

有能な上司の元で働けて良かったですね

2025-03-28

2025年3月北京旅行備忘録その2

北京旅行増田です。

間が空いてしまったけど、観光地編始まります。書き始めたら長くなってしまって、1日分しか書けなかった。。。だんだんと短い文章になると思いますが、年度末年始仕事の合間に書いていくので気長に待っていただければ。

前回の記事も、思い出したものコメント等で質問いただいた内容などを追記しています

目次

事前準備(その1)

ホテルの予約(その1)

交通状況(その1)

観光地(今回※まだ続く)

食事(まだ先)

観光地

大同古城、雲崗石窟 おすすめ度★★★★★

いきなり北京市外だけど、北京留学中の増田長男が同行してくれることになったので北京から北西に350kmの位置にある大同雲崗石窟寺院高速鉄道で日帰りで行ってきた。大同近郊には崖に作られた懸空寺という名所もあるのだけど、これまた日本語英語での最新情報が乏しく、老人もいるので日帰り旅行で組み込むのは無理と判断し、雲崗石窟寺院の後に大同古城とするルートにした。

行きは北京北駅を7:16発、大同南駅に9:41着。帰りは大同南駅を16:26発、北京北駅に18:24着と長丁場になった。高速鉄道は2つのグレードがあり、列車番号頭文字がGとDで区分される。(例:G1468, D1567)一般的にGが速いのだけど、同じ路線でも遅いGや速いDがある。今回の大同南往復は両方ともGの列車だったが、停車駅が異なり帰りの方が27分も速い。

チケットは往復とも事前にTrip.comで購入した。Trip.comの通貨設定を日本円にしたので中国元の価格不明だが1等席が発券手数料込みで行き5,124円、帰り5,640円だった。行き帰りで値段が違うのは停車駅が少なく早く着くからだと思う。2等席だと1等席の7割前後(3,500円)ぐらい。1等席は2+2シート、2等席は2+3シートの構成。Trip.comでは予約時に座席配置のリクエストができるので、複数人旅行であれば必ずやっておいて。切符はeチケットなので印刷する必要もないし、スマホ画面を見せる必要さえもない。

高速鉄道駅には遅くとも出発30分前には着いておき、余裕を持ってセキュリティチェックを受けておいた方がよいとのこと。3月中旬は閑散期らしく特に混んでなかったが、増田長男によると春節時期は凄まじいらしい。

駅のセキュリティチェック後は巨大なコンコースで待ち、電光掲示板プラットフォーム改札口確認しておく。列車が来る15分ぐらい前から改札が始まるので列に並ぶ。改札はパスポート機械にかざして読み取りする。Trip.comでチケット購入した時に入力したパスポート情報連携されてるんだと思う。改札は3列ぐらいで並ぶのだが、そのうちパスポート読み取りができる機械は1列だけだったりする。(他は中国人向けの非接触型の身分証明書読み取り機で無人パスポート読み取り機には係員がいる)真ん中は無人機、左右のどちらかがパスポート読み取り機が多かったので、どの列に係員がいるかを見定めて並ぶと良い。

改札が終わりプラットフォームに降りると、始発駅なので既に電車は来ている。出発まであと5分。1等席は先頭と最後尾の1号車と8号車にしかなく、今回の我々は1号車。そしてプラットフォームに降りたところは8号車の前!年寄りを急がせながらなんとか出発2分前に乗り込んだ。

1等席は2+2シート構成で、新幹線グリーン車と似たような感じ。飲み物(お湯)とスナックのセットが出てくる。またビール等を販売するワゴンが回ってくるなど、昭和平成初期の新幹線を思い起こさせる。また高速鉄道はとても静かでほぼ揺れない。朝早かったのでウトウトしてるうちに大同南駅に着いた。

大同南駅は高速鉄道専用駅で、中心街からは7-8kmぐらい離れてると思う。この駅もとてもでかい。でも人いない。分かりにくい案内板を頼りにタクシー乗り場へ向かうと白タク運転手?と思わしき人たちが盛んに声がけしてくるので、タクシー乗り場への道は間違ってないのだなと思った。

バカかい構内を数百m歩いて更に地下に降りたところにタクシー乗り場があった。20台以上が客待ちしてる状況で、最初はここでDiDi呼ぼうかと思ったが、乗客差配しているような人がいて、増田長男とやりとりした後に2台分乗してタクシーに乗ることになった。

大同南駅から雲崗石窟までは約30kmぐらい?約30分の乗車時間だった。窓から見える大同郊外風景は同じデザイン高層マンションが立ち並び、それが数十ではなく、数百というぐらいの単位で広がっていく。今まで見たことのない圧倒的な風景だった。さらには建設中と思しき骨組みの高層マンションも多数あり、まだ建てるのか?と思うとともに、放置されてるのでは?とも思ったり。

大同南駅から雲崗石窟までのタクシー料金は55元ほど。DiDi使ってないので、運転手QRコードWeChat pay Alipay共通)を読み込み、メーターの金額を打ち込んで支払う方式。(日本と変わらないというか、日本が真似したのか)2台分乗したが連携してるわけではないので、それぞれ別の場所で降ろされた。今回は増田長男含めて3名がWeChat使えたので、チャット通話機能使って無事に合流した。複数人旅行する際は、はぐれるケースも想定して連絡手段を確保しておいた方が良い。

9:41に大同南駅に着いて30分タクシー乗って10時30分ぐらいに雲崗石窟に到着。さあ入場しようと思ったが、どうやってチケット買えば良いのか分からない。北京観光地はまだ日本語情報があったが、雲崗石窟コロナ前の情報しか見つからず、事前予約についても調べてなかった。チケット販売のような窓口も機能してないし、WeChatミニプログラムにたどり着いたが、当日はチケット購入できないようになっていた。増田長男中国語でようやく聞き出した情報によれば、当日券は入り口建物にあるQRコードを使って購入しないと行けないとのこと。なんか人だかりがあるなあと思ってた場所にあった。分かるか、そんなの!価格は成人100元、学生未成年50元、老人(60歳以上)は無料で、それぞれ別のQRコードを読み取る。

そこから増田夫婦で全員分のチケット購入して、ようやく入場できたのが11時をとうに過ぎた頃。12時には雲崗を出て大同古城に向かい昼食を取る想定スケジュールが大幅に狂った。雲崗石窟もものすごく広く、老人もいるので無理に急ぐこともできず、なるようになれで、普通のペースで観光した。石窟の前に池に浮かんだ島にある寺院を通っていく。この手前にはバス乗り場があり、石窟入り口までスキップできるので石窟だけササッと見たい人は使うと良い。片道10元。でも寺院もなかなか良い感じなので、増田と同じように、行きは歩きで寺院を観ながらゆっくりと、帰りはバスで出口までというのがおすすめ

雲崗石窟も他の観光地も同様だったが、紙のパンフレットというものがまったく置いていない(見つけられていないだけかもしれないけど)。スマホWeChatミニプログラムオフィシャルサイトを見たり、たまにある標識確認するしかないのだが、観光地パンフレット大好きな増田としてはかなり悲しいことではある。

寺院を抜けてようやく石窟入口。すでに12時近くになっておりお腹も空いてきた。石窟の最初の方はしょぼい穴が空いていて風化した仏像だったような物がある感じ。埼玉県出身増田は「吉見の百穴みたいなものだな」と感想を言ったら妻に怒られた。そんなこんだで更に歩いていくと建物保護された石窟エリアに到着して、ここからがいよいよ本番。いろいろな穴に入っていくたびになんじゃこりゃ!というような石仏出会うことができる。百穴って言ってしまってすいませんでしたと謝る。そしてクライマックスオープンな壁面に巨大な石仏どーん!で、観光客みんなここで記念撮影していた。まだ石窟群の続きはあるようだが、12時50分ぐらいでお腹すいた、石仏満足した、ということで出口に向かうことに。ちょうどバス停もあり出口までいっきに戻るが、お土産屋や飲食店街を通らないと出口に辿り着けないのはどの国も同じだな。

この時点で13時過ぎた。大同古城の候補のお店(鳳臨閣)は14時まで営業タクシー20分かかる。人気店なのですぐに入れるかもわからない。お腹も空きすぎたので、ここで妥協して食べようかとも思ったが、増田長男がチャンスがあるならトライしたいということで、すぐさまDiDi呼んで大同古城へ向かった。結果、閉店30分前にすぐに入れたのでチャレンジしてよかった。お店と料理については食事編で書くので割愛

食事後、大同古城を散歩する。大同中心部は高い城壁に囲まれた街になっていてその中は古い街並みが残っていてとても雰囲気がよい。故宮周辺も同様なのだが、清朝?のお姫様コスプレ散歩できるサービスのお店が多数あり、至る所でお姫様皇后皇太后?)を見かけた。

野良猫?もいて人を怖がっていないようではあったが、とても痩せていたのが気になった。逆に北京にいた野良猫は太っていた。

鼓楼などの古い建物を横目で見ながら、英語のページでおすすめされた九龍壁Nine Dragon Wall)へ歩いていった。名前がかっこいいし、入場無料なのも良い。九龍壁故宮の中にもあり、皇帝モチーフとして使われているのかな?(大同北魏の都だったと後で確認した)

その後は時間に余裕をもって大同南駅までDiDiで移動し、16:26の北京北駅行きの高速鉄道に乗った。行きは停車駅が多かったが、帰りは途中1駅のみ停車で2時間からずに到着。北京北駅の横にあるショッピングモールで夕食を食べ、そこからDiDi呼んでホテルへ21時頃着。長い1日だった。

-------------

続き> https://anond.hatelabo.jp/20250328230350

2025-02-16

anond:20250216161158

私たちのすべての国の国⺠は、⾃分のことを教育を受けた家畜だとか、グローバル経済の交換可能

⻭⾞だとか思ったりはしていないんです。そしてあちこち追い⽴てられたり、指導者無視

されたりしたくないのも、まったく意外でもなんでもない。そしてそうした⼤きな問題を投

票箱で差配するというのが、⺠主主義仕事なんです

原文:the citizens of all of our nations don’t generally think of themselves as educated animals or as interchangeable cogs of a global economy. And it’s hardly surprising that they don’t want to be shuffled about or relentlessly ignored by their leaders. And it is the business of democracy to adjudicate these big questions at the ballot box.

 

 https://en.wikipedia.org/wiki/Gear

「cog」は「歯車(ひとまとめ)」というより、歯車の「(ひとつひとつの)歯」なんだ… 歯車より喩えとしては酷い

2025-02-13

トランプの掌握術

あんまりこっちではニュースになっていないが(現にブクマカ沈黙している)、露につかまっていた米人教師解放された。

特別機で帰国し、ホワイトハウストランプに面会、解放努力感謝している。

https://www.cnn.co.jp/usa/35229324.html

さて、気になったのはマークフォーゲル氏が謎の白い缶を持っているところだ。CNN動画サムネでも頭だけが見えている。

なんだこれ?トランプからダイエットコークでもおごったのか?

ところが、ダイエットコーク現在銀のボディ(https://www.coca-cola.com/us/en/brands/diet-cokeデカフェ金色)でデザインが明らかに違う。

ソーダ以外でアメ公が缶で飲むのはビールだろう。そう思って探すと、ドンピシャにもこれは

Marc Fogel with President Trump at the White House and holding an Iron City beer can.

https://x.com/astockeyWTAE/status/1889523801831981522

であるという。

銘柄が分かれば素性は知れる、これはピッツバーグビールだ。なるほどピッツバーグは鉄の都であるUSスチール本社所在地フットボールスティーラーズだ)。https://en.wikipedia.org/wiki/Iron_City_Brewing_Company

じゃ、何でバドライトじゃなくてこんなマイナービールなの?

https://en.wikipedia.org/wiki/Marc_Fogel

を見ると

Fogel is from Pennsylvania, United States. He attended the Indiana University of Pennsylvania.

大当たり。つまり露助につかまっていた男に懐かしき故郷地酒をおごってやってる、という構図だ。

しか醸造所はご実家のかなり近くであるらしい

The beer is brewed just across the Allegheny River from Fogel’s home in Oakmont.

https://x.com/RyanDeto/status/1889525204352663977

さらちょっと思い出してほしい。ペンシルバニアだ。そう、あそこは前回の大統領選で激戦州。トランプ薄氷50.5%で勝利した(ハリス48.6%)。

トランプは出ないにせよ、次も天下分け目の激戦州になり得るところだ。釣った魚にきちんとエサを与えるのは訴求力を持つ。

そこ出身の男に、ちゃん地酒をおごってやる、というのは極めていいストーリーだろう。

まあ、トランプがこんな些細なことを差配しているわけはあるまい。

でも奴さんの手下はちゃんとこういう演出ぐらいはできる、と言うことだ。

2024-12-31

[]

2019年討論会では、トランプバイデンが96回も互いに割り込んだというのに、2024年には互いに割り込まず、自分の順番を守った。

この規律正しい光景は、おそらく新たなスタンダードになるのだろう。

ただし、そこにもたらされた規律は、両候補者良心のおかげでも、政治文化進化たからでもない。

単にボリューム調整したからだ。

前回の米国選挙試験的に導入された手法を完全に実施し、候補者マイク指定された発言時間中のみ機能するようになった。

まり、一度に1人の発言しか聞こえないようにしたのだ。

候補者の自制心や司会者差配に頼るのではなく、ミューボタンという技術的な規制アウトソーシングされたのである

2024-10-28

anond:20241028093347

裏金でこれだけやられたのに、安倍派がバックの高市になってて温情差配してたら、もっと死んでた可能性とか考えんの

現時点で安倍派半壊してるから高市は党内地盤を再構築しないといけないし、どちらにしろ安倍派バックな時点でなかば詰んでたともいえる

しばらくは大人しくしとくしかないな

2024-10-20

裏金議員リベラルオウンゴールで勝てそう」

戦前の予想では、旧安倍派かつ裏金議員の“象徴”、さらに旧統一教会との関係も取り沙汰される萩生田氏の大苦戦が予想されていたが……。

こちらの手元にある複数情勢調査データによると、今月上旬有田氏が3ポイントほど上回っていたが、みるみるその差は縮まり、今月15日の公示直前10月11~13日の調査では、逆に萩生田氏が有田氏を9ポイント近く圧倒している。大手新聞社調査でも「萩生田氏優勢」の結果が揃い始めている。

その背景について政界関係者は

萩生田氏が伸びているというより、有田氏が落っこちてきた。有田氏には共産党に通ずるイメージを持つ人も多い。八王子は独特な地域で、旧統一教会問題を追及してきた有田氏の“色”を敬遠する人もいる。ようは萩生田氏をやっつけようと、“アクの強すぎる”候補を立てたのが大間違いだった」

と語る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44cc138f3375022abadd3cb0d0a6ce548e8d8002


致命的なのは女性からの不人気だ。

男性支持率はほぼ拮抗だが、女性支持率では萩生田氏が有田氏を大きく上回る。選対関係者は

特に30代から50代の女性有田氏を敬遠しています。立憲は当初、別のフレッシュな若手候補を立てようという動きもありましたが、有田氏になった。若手候補なら正直“確勝”だったと思いますよ。この辺りの差配センス絶望的にない」


リベラルってオタク、チー牛、弱者男性罵倒しまくってるけど無関係な現役世代の女さんから不人気なんだって

2024-09-23

anond:20240922175832

謎でもないか

ちゃんと銭をバラ撒いてくれるのはやっぱ自民党

日本田舎は公金チューチューがほぼ地場産業になってるところが多いので、この辺の差配官僚指導できる自民党はやっぱ強い。

上っ面の平等をどれほど騒いだところで、カネ稼げない奴らは乞食するしかいからな。裏金ネタも実際に選挙すれば不発で終わるんじゃないか

自分商売が誰のおかげで成り立ってるのか、公金チューチュー界隈ほど理解してるはず。

政権交代したときにこの辺のカネの流れがガラッと変わったのは政権交代にのった連中にも身に沁みてわかってる。

あんときは「分前が少ないので懲らしめてやる!」って自民党を叩いたが、民主党やらせてみたら公金乞食のものができない寸前まで追い込まれ経験を活かして

これから自民党を支持し続けると思う。

ただ懸念があるとすれば石川災害あたりか。

自民党パイプはある(何しろ森元のお膝元)のに、思ったようにカネが流れてこない。

あれを見てカネを引っ張ってきてくれる力が機能しないという失望が広がれば、乞食たちの手のひら返しがはじまるかもしれない。

2024-09-19

ゲド戦記をみていると、宮崎駿高畑勲ばりのパワハラ監督差配しないと、ジブリっぽくならないのかもしれないのかな…って絶望感を覚える

2024-08-22

ま、いっか明日から休むしー

なんか現場の同僚や元請け従業員がよそよそしい気がする

クライアントには絶対にしていないがカスタマー暴言を吐いてるのがクレームで上がったのかな

それとも開店前に準備中冷房の効いてる館内を通って現場に出勤してるから

ワイ氏これ静かに首きられる流れ?

そういえば昨日いきなり本社差配担当が来て応募用の写真にするからって勤務中のワイを撮ってったけど、肖像権ワイにあるんだからどんなふうに写ったか見たいな~

・・・と、こんなふうにして実家痴呆実母みたいに被害妄想は進んでいくんだろうなぁ

😔

2024-06-22

anond:20240622090545

左翼系が選択夫婦別姓を進めてるんだけど、利益相反補助金かに夫婦事実婚?)で分かれて入ってんのよな

夫が補助金差配して妻が受け取る、またはその逆

でこれって情報公開請求をしたときに同姓だったらパッと見で違和感に気付くけど別姓だったらいちいち個別に調べないと出てこない

家族解体とか陰謀論を唱えなくても、こういう利益相反のケースが横行してるのを見ると単純に反対した方が良いんじゃねーのとわかる

2024-04-14

anond:20240413195843

何がいいって利害が対立している親がそれぞれ親権を持っているのがいい

確信的に虐待を続けるケースでも共同親権なら防げる可能性が増える

唯一の権力である政府が全て差配するよりも、自由市場に任せる方がマシっていう発想に通じるように思う

共産党けが反対したのも宜なるかな

2024-01-21

anond:20240120230915

ボランティア」という、世間的に輪郭あやふや概念邪魔しかなってないな。

何も知らずにわけもわからず称賛したり叩いたりするネット空中戦現場疲弊拍車をかける

個人団体社協仕切りの個人集団か、どういうニーズがあるのか、そもそもニーズが集約されてるのかプッシュ型支援必要状態か、要素掛け合わせで全部事情は違うのに「ボランティアは是か非か」のワーワーに一元化されてしまう。

被災地社会の間に情報の落差による距離がある。

当然ながらいまは人海戦術ニーズも受け入れ体制もなく、しかし人手が足りてるのでもなく「被災者でもあるエッセンシャルワーカー」に限界が来てると。

そういうピンポイントニーズボランティアの枠組みはなじまないだろう。

被災地以外で現にその仕事をしてる人が十分な手当を得て一時的スライドするしかない。

そういう専門的マンパワーの充当差配のしくみを自治体が作っておくべきだろう。

■人を送り込むのか地域ごと二次避難するかは(例によって空中戦始めてるが)矛盾するわけではなくその都度判断すればいい話

2023-11-06

anond:20231106143951

加工貿易国は、原料が国産でない限り、為替レートと原料差配コントロールされやす

なのでバイオ産業振興必要であろう

ただ円安ダンピングしなくても売れる付加価値の高いものを作ろうとすると米英から邪魔が入りそうなので、まともな特許闘争に強くならんといか

2023-08-09

anond:20230809071501

みんな自分の贔屓には自分の懐を痛めずに誰かのカネをかすめることで満たしたいんだろうな、ってのはよく分かる。

んで、運動場の方は実際に他人のカネを掠めてゲットしてるからズルいと思ってるんでは。

ひょっとしたら大蔵官僚は「運動場と博物館、どっちもちゃんとしてればいいのにその予算差配ミスったのは文部官僚じゃん」とか思ってるのでは。

2023-06-07

anond:20230607143049

料理が分からない人間に数十人規模のキッチン差配をするのは無理だろ?

開発組織運営もそれと同じで、技術が分かってないと効率のいい組織は作れない

2014年から書かれてたマイクロサービス化の記事とかがそういう話だと思うが

2023-05-11

anond:20230511112514

そうだぞ。

単に月給をもらって働いているといったサラリーマン根性に終わるようなこともなく、日々生きがいを感じつつ、愉快に働くこともできるようになる

なのだから出世しよう!」「会社差配しよう!」などといった話ではなく「生きがいを感じる」「愉快に働く」ことが目的なんだぞ。

自分社員稼業の店主であるとなれば、上役も同僚も後輩も、みんなわが店のお得意でありお客さんである。そうすると、そのお客さんに対し、サービス必要であろう。第一商品を買っていただかなくてはならない。創意工夫をこらした提案を、誠意を持って売り込みに行く。

これはつまり「たとえば八百屋主婦白菜を売り込むように平社員上司提案を売り込もう」ということを推奨しているのであって「平社員上司を目指そう」といったような話ではないぞ。

2023-05-03

なろう系悪役令嬢と上位互換オールインワン

anond:20230501174759

上位互換オールインワン

独立ジャンルとして確立する前後の悪役令嬢モノってもうちょっと自分の力でどうこうしてたと思うんですよ。

男がやってくれる系であってもさ。フェミニズム影響下の海外YAみたいに、自分女王バチ・マネージャーとして差配して、いろんな一芸に秀でた(自分に惚れてる)有能男でやりくりするみたいなさ。

もはやこのジャンル古典であるところの「公爵令嬢~」なんか、いきなり「カカオを輸入して社交界宣伝させたら大成功」ってエピソートが入って、え?それで成功したの?生産も加工も流通も?って感じだけどそれでも自分でなんかやってますよ。まああれは植民地経営モノですけども。

それに比べて最近は、捨てた男より容姿がよくて、家柄がよくて、金があって、権力があって、頭がよくて、力があって自分以外には暴力的で、個性自我もなくていうことをなんでも聞いてくれる全部盛りオールインワン男。これ。

そういう男に見出されて、その男が全部お膳立てして、ただし全部先回りしてやっておきながらおいしい所は自分やらせてくれて幸せ!みたいのん異世界恋愛ランキング席捲してんの。

いやあるのはいいんよ。

「はじめて書いてみました」みたいなのってそんなもんだよね。

でもさー上位互換機種のオールインワン男が全部勝手にやってくれるのって後退してんじゃん。

それをみんな喜んで読んでるわけじゃん。

現代ディズニープリンセスを見て育っても結局デウス・エクウス・オージサマが最強の物語なんだったらどうすればいいのさ。

ハヤカワから出た18禁なろうも「報酬のために寝るのは虚無だけどその相手がイケオジ権力者なら真のセックス」って内容でフェミ小説扱いされてたからわかんないけど。あれを私たちのためのフェミニズム小説だって受容してたYA世代いまどうしてるんだろうね。女性の権利のためのパパ活でもしてんのかな。

2023-04-15

暗殺未遂事件で岸田を見直し

安倍晋三に続いて岸田文雄が殺されそうになったのは、憂鬱ニュースだった。

日本自由民主主義国だ。(職質の警察官を除けば)荷物検査も何もなしに色々なところに行くことができる。飛行機以外の場所手荷物検査がされることはまずない。そしてそれは政治家集会も同じだ。政治家市民に選ばれるために、たとえ元首相であっても街頭に立ち、支持を訴える(菅直人がたったひとりで街頭演説する写真嘲笑する人を見かけたことがあるが、あれは誇るべき光景だと思うのだ)。市民はそれをスルーしてもいいし、気まぐれに足を止めてもいいし、ペンライトを振って応援してもいい。俺もちょうど地元に来ていた福島瑞穂握手したことがある。そのときの俺は見るから不審者ルックだったが、一瞬怪訝そうな顔をしただけで愛想よく握手に応じてくれた。

アメリカ大統領が来たときの警備の物々しさとは対照的だ。アメリカシークレットサービス皇居にもズカズカ入り込んでこようとしたのを日本側が必死に止めたらしい。野蛮人め。品位というものを知らんのか。だが彼らにもトラウマがある。昔のアメリカ大統領もっと市民と近かった。だが、リンカーンガーフィールドマッキンリー、そしてJFK暗殺され、レーガンが殺されかけたことで、アメリカは異様に厳しいセキュリティVIPに求める国になった(※)。

安倍が殺されたとき警察無能だと散々言われた。それは事実かもしれないが、しかし、彼らが無能なのは政治家に対する深刻な攻撃懸念に晒されていないからだ。警官平和ボケして無能なのはある意味では、わが国で要人に対するテロ懸念する必要性が薄かったことの、つまりわが国の自由民主主義問題なく機能していることの証だったのだ。

だが安倍晋三は殺された。俺は去年の夏、今後日本政治家は気軽に国民の前に立たなくなるかもしれない、と思っていた。政治家がろくな警備もつけずに街角に立ち市民に支持を訴え、市民はそれを日常風景として聞き流すような、そんな光景はもう戻ってこないかもしれない、そのような平和自由民主的日本はもう失われてしまうのかもしれない、と悲観していた。あれから半年が経ち、多くの政治家が従来どおりのドブ板選挙を続けている景色を見て、よかった、杞憂だったのか、と胸を撫で下ろしていたところに、今回のニュースが飛び込んできた。ああ、今度こそ、大物政治家が気軽に街頭に立つ光景は失われるのだ、と思った。

だが、岸田文雄遊説を続けた。暗殺未遂事件に遭ってなお、市民の前に立ち、訴えかけることをやめなかった。

岸田は、身を張ってテロには屈しないという姿勢を表明してみせた。それは一見すると単に事前のスケジュール墨守するだけのつまらない行為かもしれないが、この状況では、それは紛れもなく自由民主主義の側に立つという崇高な意思表示だ。

安倍が頂点にいた頃は、岸田は凡庸な後継候補のひとりに過ぎないと俺は思っていた。ソフトイメージはあるが、安倍ほどの人を惹き付けるもの(あそこまで右派に崇拝された総理も異様なら、左派からあれほど蛇蝎のごとく嫌われたのも異様だった。正負ともに存在感のあるキャラクタだった、と思う)を持たず、強い信念もなく、自民党伝統ある派閥大過なく差配するだけの面白みのない男。それが岸田へのイメージだった。だが、先日のキーウとブチャへの訪問といい、今回の暗殺未遂事件といい、行動によって自由民主主義国際秩序擁護するのだという強い決意を見せていることには、正直驚いた。見誤っていた。

俺は自民党に入れたことはないし、安倍総理であることには苦々しい思いを常日頃抱いてきたが、岸田に関しては、俺はあいつに入れていないがあいつは俺の総理大臣だ、と言っていいかもしれない。とにかく、今回の事件を受けての岸田の動きは見事だった。よくやった。ありがとう

海外旅行中、壮麗な建物を見つけて、何気なくカメラ写真を撮ったところ、自動小銃を構えた警備員が飛んできて写真を消せと凄まれたことがある。実はそれはアメリカ大使館だったのだ。そしてその国はかつてアメリカによる介入を受けたことのある国だった。その話を憤慨して隣国の友人に話したところ、そりゃそうだよと呆れられたので二度驚いた。大使館相手国との友好も目的の一つとしているため、普通市民から反感を買うような行動はしないものだと素朴に思い込んでいた俺は衝撃を受けた。街中であんな大規模な土地専有して、たかだかカメラを向けただけの一市民自動小銃威圧するのか。そんなことをあちこちでやってりゃ、そりゃ占領統治もままならんわ。俺にとっては旅行中の不愉快エピソードにすぎないが、仮にその国に生まれ育っていたら熱心な反米活動家になっていただろう、と思った。

昨日からホットヨッピー維新

https://note.com/yoppymodel/n/nfb5ed80ea890

思ったことをつらつら書いてみる。

ちなみに隣の県在住。たかじん紳助ベタベタヤンキー臭は大嫌い。

かに橋下徹府知事になる前後関西メディアはこぞって支援していたし、そこにはルサンチマンがあったと思う。

アンチ巨人みたいなやつね。

当初は当時の民主党ともダム問題とか地方分権とかのポリシーでうまくやっていた。

そのうち橋下徹メディア環境もあってアイドル化するにしたがって、勘違いし始めて強権化し始めたので、メディア特にABCMBS距離を置き始めた。

そこでたかじん紳助コネクションが生きてきたのよ。

すでに吉本よろしくやっていたし、関西の昼間から夕方にかけての情報番組吉本タレントなしでは成り立たない状況。

今でも、御堂筋ライトアップイベントダウンタウンが呼ばれるくらいだし。

ちなみに、今、大阪城公園管理を任されているのは電通読売テレビなど。

https://www.osakacastlepark.jp/articles/detail.html?id=187

万博記念公園管理吉本

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25062390V21C17A2LKA000/


興業政治メディアはいつでも癒着しているし、利権差配するもの

表面的には「きれい」になるので気持ちはわかるけど。

読売テレビは相変わらずだけど、MBSABC関テレとほぼ逆な立場をとっているのは笑える

だって関テレ夕方ニュースには数年前まで、青山繁晴有本香コメンテーターとして出ていたんだよね。

今の関テレニュースには、テレ朝モーニングショーに出ているコメンテーターがしばしば出るのよ。

一方で、MBSには豊田真由子ABCには金子恵美が出たり。もちろんその横には吉本芸人ジャニタレが座っている。

維新やらかしだと、丸山穂高上西小百合杉田水脈デビューさせたこと、最近だと鈴木宗男のあれこれを思い出すね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん