「アンソニー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンソニーとは

2025-09-08

コルツが求めていた身体能力に優れていてパスでもランでもTDがとれるQBダニエルジョーンズだったのクソ面白い

アンソニー・リチャードソンなんていらんかったんや。

2025-05-18

20250518 BS10[アタック25] 2025年5月18日 ミステリー好き大会 初回本放送 2025-05-18 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから なぜか55分枠

 

真田翔@京都

徳久倫康@東京

森匡弘@静岡

堤建太朗@東京

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]コナン・ドイル

・02 唐招提寺

・03 サンショウ

・04 [ここからミステリーに関する]アンソニーホロヴィッツ

・05 安楽椅子(探偵

・06 名張(市

・07 貫井徳郎 ぬくいとくろう

・08 [すべて][4つ]アメリカ 中国 ブラジル アルゼンチン

・09 秋山竜次 あきやまりゅうじ

10 [近似値]460

11 ブラッド・ピット

12 スズ

・13 [ポチャッコクイズ][慣用句]目から鱗

・14 六波羅探題 ろくはらたんだい

・15 [3択]本に)寄り添う(文鎮

・16 ウィル・スミス

17 キシリトール

・18 『ウィッチウォッチ

・19 [3択]東北 新幹線

20 アトランティス

・21 [よーく覚えましょう]3(つ

・22 [曲名頭文字]わかば

23 新井白石 あらいはくせき

24 帯広(市

・25 宮沢氷魚 みやざわひお

・26 [英語]バランス(シート

・27 原田泰造 はらたいぞう

28 [AC]ジンバブエ

・29 [AC2]リモワ

・30 大西卓哉 おおにしたくや

-----

31 [3択]6 0パーセント

・32 梨泰院(イテウォン)クラス

33 安藤忠雄 あんどうただお

・34 『点と線

・35 10億(分の1

・36 キャベツ

・37e ビブリオ(バトル

・xx [ある都市名前]リヨン

=====

(日曜本放送)このあとは温泉宿→麻雀【新】BEAST X メンバー入替オーディション

あれはちょっとまって

2025-05-05

オーストラリア人白豪主義者ばかりなのは知ってるが、より親トランプ的な保守党(訂正:保守連合の間違い)が親トランプであるが故に労働党大敗したオーストラリア総選挙に対して「白人至上主義白人至上主義に勝ったに過ぎない。結局は彼らもトランプと同じ」とどっちもどっちに持ち込みたがる人がいて「なんなんだろうな、この人」という気持ちになる

労働党党首にしてオーストラリア首相でもあるアンソニーアルバニージー2023年白豪主義批判してアボリジニ権利向上のための法案を出している

白人至上主義から見れば、全き敵対行為

それは結局、国民投票によって否決されてしまったのだが、このことから言えばアルバニージー労働党トランプ同類であるが如き誹りを受ける謂れはないと思う

 

追記

失敬、保守党じゃなくて保守連合だった

2025-04-19

自閉症、やっぱりワクチン関係していた

https://publichealthpolicyjournal.com/vaccination-and-neurodevelopmental-disorders-a-study-of-nine-year-old-children-enrolled-in-medicaid/

Vaccination and Neurodevelopmental Disorders: A Study of Nine-Year-Old Children Enrolled in Medicaid

Anthony R. Mawson, Binu Jacob

Peer Reviewed, Clinical Research

01/23/2025

ワクチン接種と神経発達障害メディケイドに登録された9歳児に関する研究

アンソニー・R・モーソン, ビヌ・ジェイコブ

査読付き臨床研究論文

2025年1月23日

合計47,155人の9歳児に関する診療データを解析したところ、以下の知見が得られた:

ワクチン接種は、調査対象としたすべてのNDDについて有意オッズ比の上昇と関連していた

早産かつワクチン接種を受けた児童のうち、39.9%が少なくとも1つのNDDと診断されており、これはワクチン未接種の早産児(15.7%)と比べて有意に高かった(オッズ比3.58、95%信頼区間:2.80〜4.57)

ワクチン接種を受けた回数が多いほど、ASDと診断される相対リスクが高かった。1回の接種歴のみの児童は、未接種児と比べてASDと診断される可能性が1.7倍高く(95% CI: 1.21〜2.35)、11回以上接種を受けた児童は、未接種児と比べて4.4倍高かった(95% CI: 2.85〜6.84)

結論

研究の結果は、現在ワクチン接種スケジュール複数の神経発達障害リスク増加に寄与している可能性を示唆している。また、早産とワクチン接種が組み合わさることで、ワクチン未接種の早産児と比べてNDDのリスクが著しく高まること、さらに接種回数の増加によりASDリスクが上昇することが明らかとなった。

どうすんのこれ。

2025-02-10

anond:20250210112831

お前が国語増田レベル低脳ということがわかった。

 

お前が重箱の隅から論破しようとしてるの、俺じゃなくてアンソニー・ギデンスとその担当和訳者だから勝手に頑張ってくれ。

あ、「社会学第5版」買えよ。

anond:20250210103615

なかなか慧眼やないか

 

偉い社会学者の、アンソニー・ギデンスはいいました。この現代は「消費社会」であって、何を消費したか社会的立ち位置が決まる。

セレブとは、高い車とドレスを着こんでパーティーをする人間のことであり、それを出来る人間こそが貴族階級を占めているのが現代だ。

ホームレスとは、家賃を消費できない奴のことであり、これはもはや社会に属していない、社会の一部ではないと見做される。

これはもうそういうものなのだ

時代が変わるまでずっと世界全部でこうだ。

anond:20250209132625

フェミニスト男児堕胎目的妊娠する」という主張の起源拡散経路は、主にオンライン上の誤情報戦略政治的プロパガンダに起因します**。以下に具体的な要因を整理します:

### 1. **虚偽ブログ記事拡散2015年)**

- 「男性嫌悪フェミニスト男児妊娠後期中絶」と主張

- 記事閲覧にはSNS共有が必須という拡散メカニズム採用

- 保守系メディア反中団体センセーショナル報道

- 後期中絶医学プロセスとの矛盾全身麻酔必要など)

- 投稿サイト「Injustice Stories」の信頼性不足

- 執筆者実在性が確認できず「トロール記事」と判定

### 2. **反中団体立法戦略**

- インド中国性別不均衡を引用し「女性保護」を装う

- 実際は中絶制限が主目的で、アジア系移民スケープゴート

- 「性差別撲滅」を建前に中絶規制を推進(シカゴ大学分析[6])

- 2012年連邦議会PRENDA法案では「人種性別差別防止」を謳う

### 3. **オンライン誤情報生態系**

- 中絶反対派が「93%の中絶が13週未満」という事実を歪曲

- 人工妊娠中絶IVF胚選別を意図的混同

- 危機妊娠センターCPC)が「性別選択中絶蔓延」を虚偽報告

- 2022年ロー対ウェイド判決覆し後、誤情報が328%増加(KFF調査[21])

### 4. **フェミニズムへの誤解と対抗言説**

- 19世紀フェミニストスーザン・B・アンソニーら)を反中絶派として引用Wikipedia[36])

- 実際には当時の文脈産科医療の未発達)と現代混同した誤用

- 「中絶症候群」という非医学概念を強調(ACLU分析[23])

- 女性保護を装いながら生殖制限を推進

### 5. **国際比較誤用**

- インド中国男児選好を「アメリカでも蔓延」と虚偽関連付け

- アジア系移民の出生統計を断片的に引用国勢調査データ誤読[34])

### 結論

この主張は**2015年の虚偽記事を起点に、反中団体立法戦略オンライン誤情報相互作用して拡大**したものです。実際のフェミニズム運動では、中絶権を「生殖自己決定権」として擁護する立場が主流で(ジョージタウン大学分析[4])、性別選択中絶を「性差別再生産」と批判する議論がありますフィルアーカイブ[38])。現在アメリカでは中絶権そのもの危機に瀕しており、性別選択をめぐる議論現実政治的緊急性から乖離したレトリックとして機能しています

Citations:URL多すぎて増田に書けないみたいなので略

2024-08-02

anond:20240802120642

フィレンツェフローレンス

ピエールペーターピエトロペドロ ↔ ピョートル

ジョセフ ↔ ヨセフ ↔ ジュゼッペ ↔ ホセ

ジョージゲオルク ↔ ユーリ

アンソニー ↔ アントワーヌ ↔ アントニオ

ティーヴン ↔ ステファノ ↔ エステバン

ポールパウロパブ

ルイスルートヴィヒ ↔ ルドヴィク ↔ ルイ ↔ ルイージ

イエスジーザス

2024-03-02

トンデモトランスさん、バレ始める

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fd7ea9f01d4d210fb7c61515e0884c9915b4a45

カナダトロント郊外高校に勤める、あるトランスジェンダー女性教師が物議を醸している。

現在彼女は巨大な人工乳房を持っており、録画された動画では、それを強調するかのようなトップスショートパンツという服装で授業をおこなっている。

雇用問題を専門とする弁護士は、教師としてプロフェッショナルみえない彼女服装を「支援する」ことは、ジェンダー権利の推進を妨げるものになるだろうと、主張している。また、「乳首を透けさせて女性の胸を誇張するような姿は、私には性差別のようにみえる」とも語る。

女子生徒たちのなかには、不快に覚えるだけでなく、馬鹿にされているようにすら感じている人もいると思います

実際に、各紙の報道によれば、生徒のなかには、この教師の授業に参加しなくなった者もいるようだ。

同紙で社説執筆するアンソニーフューリーもまた、教育委員会、および学校側が、この件を「トランスジェンダー権利」として扱い、結果的に「何も対応しようとしていない」ことについて、違和感をあらわにしている。

あのような格好で教師に教鞭をとらせている学校側の対応は「正常ではない」し、本来学校側はこの教師に対し、教育の場にふさわしい服装をするように促すべきだ」と主張

2023-10-11

チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろ

まあこれなんですけども。

チェス、将棋…ボードゲーム界に「男女格差」が残る理由 頭脳戦で「女脳は男脳より弱い」というのは本当か | 概要 | AERA dot. (アエラドット)

上の記事で言ってることは基本的違和感はなくて、要は分母が圧倒的に男に偏ってるから当然トップ層も男ばっかりになるって話ですよね。

 

そういうことはあると思うんですよ。そもそも子供の頃から将棋が好きでもっと強くなろうなんていう女、あんまりいないのわかるじゃないですか。

記事中ではチェス将棋は男の遊びっていうイメージあるからみたいに言われてますが、そんなんあるわけなくない??少なくともプレイは誰でもできるじゃん。

てか男だって大体は一回やって終わりだよ。負けるし強くなれる気しねーから

なんか将棋みたいな(子供にとって)訳のわからんアブストラクトな遊びを面白がれるの、こう言っちゃあなんだけどASDみたいな連中ばっかりでしょ。そんでそういうのって大体男でしょ。だからなんも不思議はなくない?

ブコメ読んでたら碁はけっこう男女の差が縮まってきてるっていう話があって、確かにそれはそうなんだよね。去年最年少でプロ入りした仲邑菫とかもいるしね。ハンマーパンチ上野は棋戦にも出てるしね。

とはいえまあ五十歩百歩ですわな。女の棋士女流じゃないプロにもいるとはいえ、人数比は圧倒的だよ。

 

なんか話それてるけど、つまりそもそもやりたいですか?って話。

囲碁とか将棋とかチェスとかで強くなりたい女の子、そんなにいますか?って。

 

俺がなんか異常なのではと思っているのは、服飾業界だ。

服飾を志望する若者は、女の方がずっと多い。多分8割ぐらいは女だ。そしてアパレル系の会社も女ばっかりだ。

棋士の男女比よりは全然マシだが、とにかく女の方がずっと多い業界だ。

しかも消費する側も女の方が圧倒的だ。メンズファッションマーケットは女の半分ぐらいしかないんじゃないか

(というか、気にしたことなかったが、単にファッションブランドという場合、それは基本的に女向けのものだ。男向けはわざわざ「メンズ」とつけないといけない。わざわざ「女流棋士というのと対照的だ)

そのような状況でありながら、業界トップと言えるファッションデザイナーには、男がかなり多い。俺が知ってるようなトップブランドだと半分以上は男なんじゃないのか?

 

 

とここまで書いたところで実際どうなんかわからんなと思って調べました。

先日までやってたパリコレ2024春夏でショーをやったブランドと、デザイナー(クリエイティブディレクター)と、その人がいつからやってるかの一覧になりますソース基本的ヴォーグジャパン(https://www.vogue.co.jp/tag/2024-springsummer-pariscollection)から

 

ピータードゥ ピーター・ドゥ 創業者
ディオールマリアグラツィア・キウリ 2016~
ドリスヴァンノッテンドリス・ヴァン・ノッテン創業者
サンローラアンソニーヴァカレロ 2016~
バルマンオリヴィエ・ルスタン 2011~
クロエガブリエラハース 2020~
ジバンシィマシューウィリアムズ 2020~
ラバンヌ ジュリアン・ドッセーナ 2013~
キャパレリ ダニエルローズベリー 2019 ~
アンダーカバー高橋盾創業者
ロエベジョナサン・アンダーソン 2013~
ヴァレンティピエールパオロ・ピッチョーリ 2016~
ヴィヴィアンウエストウッドアンドレアス・クロンターラー 2022~
ルイヴィトンニコラ・ジェスキエール 2013~
ステラマッカートニー ステラマッカートニー 創業者
コムデギャルソン川久保玲創業者
シャネル ヴィルジニー・ヴィアール 2019~
ミュウミュウミウッチャ・プラダ創業者
メゾンマルジェラジョン・ガリアーノ 2014~
バレンシアガ デムナ・ヴァザリア 2020~
リックオウエンス リック・オウエンス 創業者
コペルニ セバスチャンマイヤーアルノー・ヴァイヤン創業者
アレキサンダーマックイーン サラ・バートン 2010~
クレージュニコラス・デ・フェリーチェ 2020~
ノワールケイニノミヤ二宮創業者

 

カールラガーフェルドが亡くなったのって2019年だったんですね。なんかもっと最近だと思ってました……

こうしてみると、25ブランド中、18ブランド男性ですよ!!ヴィヴィアンウエストウッドは本人が亡くなったばっかりで、夫によるヴィヴィアン本人のクローゼットを元にしたコレクションと書いてあったので、もしかするとアンドレアス・クロンターラーディレクターやるのは今回だけなのかもしれないですが……

 

でまあ18/25、すなわち72%が男性らしいですよ。トップデザイナーたちは。

いいのか?これで?

女がファッション消費するのだけが好きで作るのはそんなに……っていうんならわかる。それならそれでいい。

でも服飾系専門学校とか、女の方が多いだろうが??(海外では全然違いますとかあるのだろうか。それも調べようかと思ったけどもうちょっと疲れてきましたので有識者補足ねがいます)

女ども、入門だけしといてその先へ行く気はないのか?

それともこれはファッション業界根付構造男尊女卑だというのか?客も、業界人も、ワナビーも女の方が数が多いのにか?(でも、これはなくはないような気がしている。金持っているのは男だし、権力を持った女は男が大好きだし、ゲイがすごいエンパワーされてる業界だし。いや、全て偏見です、すみません

 

とにかくだよ、将棋だとかチェスだとかのしみったれた遊びは陰キャにやらしときゃいいだろうが!!

持ち味をイカ!!!得意な業界でまずは勝とうや!!!

しっかりしろ女ども!!!

 

 

ブコメ言及ありがとうございます。以下追記です

 

 

 

 

その「女が得意な業界で勝ててない」ことが本当に女性側の努力不足能力不足に由来するものなのか、それとも男がトップにいることへの無条件の信頼信用という社会構造に起因しているのか、もう少し考える余地

 

そういうのは実際あるんだろうと思っていて、それはつまりファッション消費者たちは業界の外の芸能界なり経済界なりの人間たちで、そこで男どもが未だに椅子をあけていないからだね。でもさあ、どこのブランドフェミニズムめっちゃ推してるんだよ。ウチの服は女性をエンパワーしますって言ってんの。

それなのにこの状況がダサいって思うの。

 

 

阻害してる人・社会構造があるんよ。「女がやる気がないから」って話は問題半分でしかなく、ココ・シャネルの頃から構造は変わってないのがもう半分

 

私も業界人ではないから実際のところは知らないので、推測でしかないんだが、マジで何も変わってないのか?あんだけMeTooとかやったのにか?

本当に何も変わってないよっていうんだったらもうどうしようもないんだが

 

 

視点は良いけどそこから導き出される結論は残念やな。偏見増田の良い部分を歪めている

 

いや偏見ってどの辺が偏見になるんだよ。

そりゃまあ多分偏見はあるんだろうが、それならそれで正しいバランスのとれたご意見をお聞かせくださいよ。

そうでなきゃおめーの方に偏見あんのかもしれないだろ。100字で足りなきゃ増田に書けよ。

 

 

この、自分世界観人間観への圧倒的な確信から繰り出される力強い(※婉曲表現)男女論、なんか既視感あるな……

 

確信なんかしてねえんだよふざけるな。日々迷いっぱなしだわ。「力強い(※婉曲表現)」てのは何らかの揶揄だよな?疑義があるなら真面目に書いてくれ。

既視感があるっていうなら思い出して書名でも書いてくれ。

 

 

“女ども、入門だけしといてその先へ行く気はないのか?"ないわけなく、それを解きほぐしていかないとねってずっとみんな言ってると思うんですが…

 

そうだよね。ずっと言ってる。100年ぐらいは言ってるんじゃないか?それでこの体たらくはどうしたって言ってんの。

 

 

この手の勝ち負けがハッキリとな分からないジャンル差別がキツそう(無意識偏見評価が変わってしまう)

 

それはあり、でも改善はしていると思う。実際、人種とかデブかについてはかなり多様性担保していこうねって感じになってると思う。

勝ち負けに関しては、まあブランド成功してたら勝ちでいいんじゃない?そんでパリコレでショーやれるってのは、ハッタリとかがあるにしても、一定成功指標ではあるのではと思います

 

 

「女が輝く職場」と誇るアースなんちゃらも経営陣はセクハラおっさん寡占で、女は店舗運営のみ https://fumufumunews.jp/articles/-/17409 https://www.asahi.com/sp/articles/ASN366TW7N36ULFA043.html ストライプにかぎらすアパレル全般そうよね

 

結局金を出してるのが男っていう場合結構あるだろうね。

だけど現代はさあ、もう「女だから」で排斥しづらくなってんじゃないかと思うんだよね。だから言い訳しづらくなってきてると思うんだよ。

これからってことなのかなあ。頑張れみんな

 

 

東コレはどうなんだろ。パリコレは並のドメブラじゃ金続かないからキツいでしょ。女性だとツモリとか山本耀司の娘のトコとかmameあたりはパリでてたけど今どうなっとるのん

 

mame、なんかこないだのパリファッションウィークのショー一覧の中に名前あった気がする……

かに国内ブランドだと経営女子みたいなのけっこういる気がする……他のブコメでも言われてたけど、世界トップまで目指そうって人はあんまりいないってことなのかなあ。

 

 

ファストファッションカジュアルブランドデザイナーだと男女どっちが多いんだろう。デザイナー全体のすそ野が男女どちらが多いかによって、結局、世界中の産業の男女差の問題と同様に帰結する気がする

 

かに…….ワナビーに女が多いのは明らかなんだけど、プロまで行ったやつの男女比ってどうなってんだろう。


てか返信書いてるうちに思ったより反響もらったな。増田がこんなバズったことないから嬉しいわ。

 

 

※以下再追記です

 

 

すごい伸びてくれてありがとうございます

 

 

ブコメ結構言われてて、トラバでも露悪的に書いてくれてる話で、出産育児の話があって、まあそれはあるよね〜ってなりました。

ただまあ、考えると残念なのは普通の女のキャリア出産育児でアレするとかはクソではあるけどこれからだよなって思うんですけど、

トップ層の才能と強さがあるような女たちでさえそうなってしまうんか……??ということです。

だってセックスはともかく、出産はしなくても良くないですか?うっかり産んでみたとしても、育児なんかパートナーにでも友人にでも丸投げしたら良くないですか?

そうではなくて、やっぱり子宮本能には逆らえないっていうんなら、すげえしんどい話だよなと思うんですよね……

いやまあ、最終的には個人個人で戦っていけってことでしかないんですけどね!!

でも統計的に女がそうっていうなら、やっぱ社会構造も変えられなくない?って思っちゃうんだよな……



あとASDを雑に揶揄したことに関してですが、完全に私の不徳です。すみませんでした。

強い言葉を使ってバズりたかったために、わざとあのように書いてしまいました。本当にすみません

私自身は、ASDについて、個人特性という以上には特に何とも思っておりません。


 

※再々追記

ホッテントリトップに入ってる!!超嬉しい。

ちなみに、上で「しっかりしろよ!」などと言っていますが、自分は具体的な行動はできていないと思いますし、実際のところ具体的な行動って何?という感じもしています

まあ日々の仕事粛々とやっていくしかないわなというのが正直なところです。

もちろん、不当な扱いを受けたor誰かが不当な扱いを受けているのを見たら、それはその都度、ちゃんと言っていかなくてはな、と思います(その時その場で正せるとは思わないですが、少なくとも表明だけはしていこう、ということです)。

あとヴォーグジャパンパリコレレポート記事が追加で出ていましたね、エルメスアンリアレイジ、ヨウジヤマモトジュンヤワタナベってやっぱ男ばっかやないけという感じもしますが、エルメスゴルチエの後はずっと女性じゃなかったっけ?(今調べたら違いました。すみません。今は女性ですが)

 

 

とにかくこんな雑な語りに付き合っていただいて感謝いたします。

いろいろ新しいことを考えられてとても楽しかったです。仕事をサボって調べた甲斐がありました!

2023-07-29

anond:20230728211022

アンソニーラップを信じて心を痛めてた人間としてはどう考えたらいいのかわからない

彼が嘘をついてたとは思えんけど14歳の子供に性的接触して無罪になるってどういうことなんだろ

anond:20230728211022

https://b.hatena.ne.jp/entry/4739965908525541928/comment/JohnnyJosui

JohnnyJosui

ハリウッド追放の原因は1980年代未成年者に対する性的暴行。今回の裁判は、MeToo追放されたあとに起訴された2000年代劇場での性的暴行疑惑。一緒くたにしちゃ駄目だよ

えっだからそれはすでに昨年スペイシーが勝訴したって元増田も書いてるじゃん?

俳優ケヴィン・スペイシー氏、セクハラ裁判で勝訴 写真8枚 国際ニュースAFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3430158

当時の記事こち

未成年わいせつ疑惑のK・スペイシー、謝罪声明非難殺到

https://www.afpbb.com/articles/-/3148678

俳優アンソニーラップ(Anthony Rapp)氏(46)が、14歳だった1986年に参加したパーティーでスペイシー氏から性的アプローチを受けたと暴露した

これが昨年スペイシー側の勝訴に終わったという話。

勝手に「1980年代未成年者に対する性的暴行」とそれがさも事実であるかのように書いちゃダメだよ。

追記

一部、コミュニティノート役割を果たせたようで何より……はてブってもはやTwitter以下に成り下がってるんやな。

色んな意見があっていいと思うけど、最低限ファクトは踏まえようぜ。

2023-07-25

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu 増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal 子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

2023-06-18

anond:20230617225158

そもそもそんな身体目当ての男と女子供

まあフェミが本当に害悪

MK✝️ほんものだよ

@Mari21Sofi

人類教会が直面したことがない問題

LGBTゲイセックスを低学年の子供に話すかどうかの議論の前に、片親家庭の子供の成長をもっと気にする必要があると思う。

以下宗教的な内容ですので、興味ない人は読まないで下さい。

以下神父さん引用自動通訳

祈りは、最も平凡なものによって妨げられる。最も平凡で思いがけないこと。例えば、父親不在(妊娠することに成功しただけで、家族に残って育てなかった父親がいない中、非常に多くの人々が成長し、今も成長し続けるでしょう)。

あるいは、家庭内専制君主暴力をふるう父親を持ったことによる魂の深い傷。

ある女性主教アンソニーに "神とは誰ですか?"と尋ねた。

彼は彼女に答えた:「それはとても簡単なことです。私たちの父です!」

それに対して、女性は叫んだ:「それは絶対に嫌!それは絶対にいや!」

主教はこの反応に驚き、調べてみようと思った。その女性父親は本当にひどい人だったのです。

母親を殴ったとか、浮気をしたとか、中絶強要したとか、子供たちをパニックに陥れるような恐怖を与えたとか、そういう細かいことは置いておいて。細かいことはどうでもいいのです。ただ酷い人だった。

女性にとって、神聖な「父親」という言葉が、恐ろしい連想と結びついてしまい、神が父親であることを想像できなくなったということです。

主教アンソニー自身は逆の経験をしています。彼の父親は賢くて思いやりのある人物で、息子の魂に深い足跡を残していた。

アントニーにとって、地上の父のイメージを天上の父のイメージに移すことは、何の問題もなかった。

しかし、この幸せは誰にでも与えられるものではないことがわかった。

から私たちは、自分にとって当たり前のことを、一般の人たちにとっても当たり前のことだと信じて、気楽に話してしまう。

そして、私たちは大変驚きながら、私たちにとって当たり前のことが、ある人にとっては疑問であり、ある人にとっては受け入れがたいことであることを知るのです。

この問題は、祈りにも関わることかもしれません。

父親責任はいかに大きいか

もし父親が不適格であったり、取るに足らない存在であったりしたら、その子供はその後どのように祈ればいいのでしょうか。

地上の仮の父を見ることもできないのに、どうして天上に永遠の父がいると信じられるでしょうか」

午後2:38 · 2023年6月15日

https://twitter.com/Mari21Sofi/status/1669217777889185793?s=20

2023-04-01

推進派の医者最近必死だな

WHO健康な成人や子供への2回目以降のコロナワクチン接種を「推奨しない」と決定したからね。

  

しかも今やコロナ対策トップであるアンソニー・ファウチですら、ワクチン否定的論文出しちゃう始末。

おまけのおまけに#plasmidgateだろ?

  

「どう誤魔化すのか?」「どうやって逃げるか?」のフェーズだよな。

  

まぁ、いつもの通りの薬害。「あの時は知りませんでした」で通るからね。  

体制側についてりゃ、人から嫌われる程度で大した罪にならない。

一般人日常に追われて薬害の話なんて簡単に風化する。

  

から、盛大に「ハイブリッド免疫ができます!」とか言ってワクチン接種を煽れる。

キラーT細胞が大幅に減衰するのに(笑)

  

ちょっと勉強してる奴は、こんの騙されないけど平気な顔して言うんだから医者ってのは無敵の存在だよね。

今回だって打つ前に、機序を徹底的に調べりゃ「様子見の判断」くらい誰でもできたのにね。

  

ほとんどの人間が、そんなことしねーの。

  

バンドワゴン効果テレビに出てる医者の言うことを鵜呑みにした。

それどころか「反ワクチン・反マスク公衆衛生の敵だ」とか叫ぶ奴がウヨウヨ湧いた。

  

さらに後に査読論文ワラワラ出てきても、高学歴高収入IT技術者ですらサンクコストからワクチン絶対有効なんだ!」「どんどん打たせろ!子供にも打たせろ!」と叫んでいた。

  

今では認知的不協和を解消するために「見ざる・言わざる・聞かざる」に徹する奴が増えた。

  

#plasmidgateみりゃ、もう手遅れなのは確定だけど、もうちょいどうにかならなかったものかね。

2023-03-06

#MeToo追放されたケビン・スペイシーってまだ裁判無敗なんだよな

当時14歳だったアンソニーラップに起こされた民事裁判ラップ側が全面敗訴

当時18歳の男性性的暴行刑事民事両方で訴えた裁判では男性側が提示していた証拠編集された箇所があることなどを指摘された結果、男性刑事民事裁判を取り下げた。

 

現在ロンドン市警は追加で3人の男性に対する性的暴行で追訴してるけど、

現時点では裁判ケビン・スペイシー性的暴行を行ったという事実は一度も認定されていない。

 

それはそれとして訴えられたことで容疑を否認しているにもかかわらず一方的降板させた

ネットフリックスケビン・スペイシーを訴えた裁判では41億円の賠償命令が出ている。

 

まぁ、あのツラみたら絶対”やってる”だろとは思うけど、なんかなーって感じ。

2022-07-21

アンソニーボーディンの食レポ

なる動画を見つけた

NYってカニ味噌とかアジア系料理とかも何でもあるんだね

よく外国人日本ナマモノを見て驚いてるリアクションあるけど。あれ嘘なんだろうか。

もちろん全員がNY出身じゃないけどさ。

2022-07-08

海外首脳等の反応(AP通信翻訳

ドナルド・トランプ米国大統領は、安倍首相への攻撃は壊滅的であると述べた。彼は安倍首相を "本当に偉大な人物リーダー "と評し、"私の、そしてもっと重要アメリカの真の友人であった "と述べました。"これは、彼を愛し、賞賛していた素晴らしい日本の人々にとって、とてつもない打撃だ。我々は皆、晋三と彼の美しい家族のために祈っている!" トランプ氏は自身ソーシャルメディアアプリでこう述べた。

イランはこの銃撃を "テロ行為 "と非難した。イラン外務省報道官は、「テロ犠牲となり、テロリストによって偉大な指導者を失った国として、我々はこのニュースを注意深く、懸念を持って受け止めている」と述べた。

20国富裕層・発展途上国グループ外相会議のためインドネシアバリ島滞在中のアンソニーブリンケン米国長官も、安倍首相殺害未遂事件懸念を表明した。「彼の状態はわからない。しかし、どうやら彼は撃たれたようだ。私たちの思い、私たち祈りは、彼、彼の家族、そして日本の人々とともにある。これはとてもとても悲しい瞬間です」と述べた。

ドイツアンナレナバーボック外相ツイッターで、「安倍晋三が撃たれたというニュースにショックを受けています。私の思いは彼と彼の家族とともにある "と述べた。バーボック氏は週末に日本を訪れ、米国長崎への核攻撃の追悼式典に出席し、東京日本カウンターパート会談する予定である

ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は、金曜日シドニーオーストラリアアンソニーアルバネーゼ首相訪問中に、このニュースを知りました。アーダーン首相は、「深い衝撃を受けた」と述べた。「彼は、私が首相になったとき最初正式に会った指導者の一人だった。彼は自分役割に深くコミットし、また寛大で親切な人だった。私が彼に会ったとき、彼が私たちペット最近の損失の後に尋ねたことを思い出します。小さなジェスチャーですが、彼がどのような人であるかを物語ものです」とアーダーンは言いました。「彼の奥様と日本の皆さまに思いを寄せています。このような出来事は、私たち根底からさぶものです。

アルバニーゼはツイートでその気持ちを代弁した。"日本から安倍晋三元首相が撃たれたというショッキングニュースが飛び込んできた。私たちはこの時、彼の家族日本国民に思いを寄せている。"

アジア各国の首脳は唖然としていた。

「私の親愛なる友人である安倍晋三が襲撃され、深く心を痛めている。私たちの思いと祈りは、彼と彼の家族、そして日本の人々とともにある」と、インドナレンドラ・モディ首相ツイートした。

中国は「突然の事件」に「衝撃」を受け、安倍首相危険を脱し、速やかに回復することを望んでいると、外交部報道官の趙麗健氏は述べた。

シンガポールリー・シェンロン首相は、"無分別暴力行為 "と非難した。「安倍首相シンガポールの良き友人である。私は5月東京を訪れた際、彼を昼食に招いたばかりだ。私の思いと祈りは、安倍氏とそのご家族のもとにあります」とリー氏はフェイスブックで述べた。

フィリピンエンリケマナ外務大臣は、大きな衝撃と落胆をもってこのニュースを知ったと語った。「深い哀悼の意を表し、一日も早いご回復をお祈りいたします」と述べた。

G20議長国としてバリ島滞在しているインドネシアレトノ・マルスディ外相は、G20外相安倍首相の「深い哀悼の意と一日も早い回復を祈っている」ことを伝えた。

マレーシアのサイフディン・アブドゥラ外相は、悲しみと衝撃を受けたと述べた。「マレーシア政府と国民は、安倍首相の一日も早い回復と、ご家族がこの悲劇に耐える力を与えられるよう祈っている」とツイートした。

オーストラリアケビン・ラッド元首相はFacebookで、"世界中民主的に選ばれた政治指導者に対する攻撃は、世界中民主主義の支持者に対する攻撃である "と述べた。

他の2人の元オーストラリア首相トニー・アボットマルコム・ターンブルは、信じられないという反応を示した。アボットは「衝撃的な暴力行為」と呼び、ターンブルは「ゾッとした」と述べた。二人とも、安倍首相が切り抜けられるよう希望祈りを表明した。

米国国家安全保障顧問ロバート・オブライエンは、"日本インド太平洋全体においてそびえ立つ人物 "として、安倍首相に賛辞を送った。"完全に回復するよう神のご加護がありますように "と述べた。

2022-05-21

図書館の本に虹色のしおりをはさむ人がいる

司書をしている。

閉館前に本棚ざっと確認するのだが、最近よくゲイ象徴する虹色のしおりがいろんな本にはさまれている。

何のためにこんなことをするんだろう。

ゲイの人の選挙活動だろうか。

 

 

 

と、オーストラリア司書をやってる友人が言っていた。

今日選挙の日だったからその話もはさんでね。

うそう、アンソニーアルバニージ首相誕生おめでとう。

2022-03-14

アンソニーホロヴィッツ最高傑作教えてください


カササギ事件読んで感動したので他のも読んでみたい。

カササギ事件より面白い作品もあるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん