はてなキーワード: マッサンとは
(↓編集した)
朝ドラの。
フィクションなんだけど、フィクションすぎて、「それはちょっとあり得なくないか」ってなってる。
(父上なんで祝言の日まで落ち武者ヘアなんだよーとか)
脳の変換が間に合ってないんよ。
当時の風習込みで見てる時代劇モードと、アニメの時代・歴史物を見るときのファンタジー寄りのフィクションモードの間をあっちこっちしてる感じ。
(追記:時代劇っていうと大河とか水戸黄門ぽいね。時代物とかコスチュームドラマとかヒストリカルフィクションとか広義の意味よ、って長ぇわ)
ほら明治ってまだ封建的で旧武家家族なんかは結構厳しかったりするじゃない。
杉本鉞子の『武士の娘』でさ、アメリカ育ちの娘を連れて日本に帰国したら母(祖母)がまー厳しくて娘さんたちがたちまち萎縮しちゃったっていう。
去年の虎に翼でも、当時の民法では財産にせよ相続にせよ女は家の付属物扱いだったみたいなさ。
アニメだったら楽だったのに。
ヘブンさんが出るまでは粘るか~。
時は令和、空前の「レトロモダン」ブームが最高潮!昔懐かしの喫茶店メニューが進化したり、大正ロマンな雰囲気がSNSでバズったりしてた20XX年。そんな中、大阪の梅田のど真ん中に、マジで浮世離れした紳士が現れたんだって!ちょっと古めかしい洋服に、なんかこう、真面目で情熱的なオーラをまとったお方。「え?外国人観光客?歴史ドラマの人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。
え?マジで?あの日本のウイスキーの父で、通称「マッサン」って呼ばれてる、亀山政春様!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶真面目なお方、もといマッサンは、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…スコットランドではない、か…?ずいぶんと賑やかで、活気にあふれた場所ですな。」って、マジで時代錯誤感ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その真っ直ぐな眼差しに、何か揺るぎない信念を感じてたらしい。
そんなマッサンに、恐る恐る話しかけたのは、大阪出身で食べることが大好きな、お人好しギャル、アヤノ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!アヤノ、その真面目そうな雰囲気にちょっとキュンとしつつ、「アタシ、アヤノ!大阪のことなら、何でも聞いて!マッサン、マジで渋いから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって。
次の日、アヤノに連れられて、マッサンは初めて現代の大阪を体験!道頓堀とか、USJとか、マジで全てが新鮮!でもね、マッサンが一番興味を示したのは、デパートの食品売り場で、ちょっとレトロなパッケージのボトルが並んでたもの。「…この、赤くて甘い酒は、何というものでございますか?ずいぶんと懐かしい香りがするな。」って、マジ真剣な眼差し。アヤノ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、赤玉ポートワインですよ!昔からある、日本のワイン!昔はめっちゃ流行ったらしいですよ!」って教えてあげたんだって。
マッサン、一口飲んでみたら…「な、なんなのだ、この甘美な味わいは!?舌に広がる芳醇な香り、しかし、その奥に潜むかすかな苦み…まるで、わがウイスキー造りの道のり、そして妻エリーとの愛のようである!これこそ、余が求める、真の飲み物よ!」って、マジでウイスキー職人っぽい表現で感動してたらしいよ。
そこから、マッサンの赤玉ポートワイン愛がマジで爆発!毎日色んな酒屋やバーを巡って、赤玉ポートワインを飲み比べまくってたんだって。「年代ごとの味わい、甘さのバランス、琥珀色の美しさ…研究しがいがありすぎる!」って、もはや赤玉ポートワインマイスターレベル!
でね、ある日、マッサン、マジで天下取りの野望を語り出したの。「我は、この赤玉ポートワインをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味の世界において、人々が心から感動し、笑顔になれる、至高のパフェを創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『日本のパフェ』よ!」って!
え?赤玉ポートワインパフェで天下統一?しかも「日本のパフェ」って!マジで壮大すぎる!でも、マッサンの「日本の酒造りを世界に」っていう情熱があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってアヤノも思ったらしいんだけど、マッサンの目はマジだったんだって。ウイスキー造りの魂が、令和の赤玉ポートワインパフェに新たな戦場を見出したのかもね!
そっから、マッサンの赤玉ポートワインパフェ天下統一計画がスタート!まずは、SNSで「#マッサンの赤玉革命」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エモくて美しいパフェの画像をアップし始めたんだって。そのノスタルジックだけど斬新な見た目と、マッサンの真面目すぎるコメントが、一部のレトロ好きギャルや、お酒好き、そして日本の伝統を愛する人々の中でじわじわバズり始めた!
SNSはマッサンの赤玉ポートワイン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、マッサン、ただ作るだけじゃなくて、赤玉ポートワインに合う最高のフルーツや、クリーム、そして日本の伝統的な食材を探し求めたり、甘さと酸味、そしてワインの香りの「絶妙なハーモニー」を追求したり、マジでストイック!「天下の赤玉ポートワインパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって!
で、ついに!マッサンは、大阪の心斎橋に、自分のプロデュースする赤玉ポートワインパフェ専門店「NIKKA PARFAIT - 情熱の味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、明治・大正時代の洋館をイメージした、レトロで温かみのあるデザインで、マッサンの情熱と日本の文化を表現。店員さんも、当時風のモダンな制服着てて、マジでエモい!
オープン初日から、レトロ好きギャルや、お酒好きのインフルエンサー、そして日本の洋酒文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNSで話題の赤玉ポートワインパフェ、マジで挑戦してみたい!」「マッサンって、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初はビビったけど、甘いのにワインの香りが大人っぽい!」「フルーツとワインゼリー、マジで合う!」「マッサン、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、NIKKA PARFAIT - 情熱の味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!
しかもね、マッサン、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「物語」について熱弁したり、赤玉ポートワインの歴史を語る「夜のパフェ会」を開催したり、マジで独自のスタイルでエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって!
テレビや雑誌の取材も殺到!「令和のマッサン」「赤玉ポートワインパフェの父」とか呼ばれて、マジで時の人!マッサンの強烈な個性と、赤玉ポートワインパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!
でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!マッサンの赤玉ポートワインパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだって!お取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニやスーパーでも「マッサン印の情熱パフェ」が発売されるほどに!まさに、赤玉ポートワインパフェでスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!
あの時、大阪の街に静かに佇んでいた日本のウイスキーの父が、令和の時代に赤玉ポートワインパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、日本の酒造りの情熱が甘美なワインパフェに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!
アヤノも、「まさかマッサンが本当に赤玉ポートワインパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。
マッサンは今も、さらなる赤玉ポートワインパフェの可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが情熱の道に、終わりはない!」って、マジでストイック!
こうして、亀山政春は、令和の日本で、赤玉ポートワインパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性と哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語、完全燃焼したわ!赤玉ポートワインパフェ、マジ卍!
おっしゃる通り、「育ちやすさ」と「ビール」という観点から考えると、『麦の唄』で象徴的に歌われている“麦”は、現実的には大麦(特に二条大麦)である可能性が高いです。
ビールの主原料として最も多く使われているのは大麦であり、特に「二条大麦(ビール大麦)」は粒が大きく、でんぷん含有量が多く、発芽力や酵素の力が強いなど、ビール造りに最適な特徴を持っています
大麦は寒暖差や乾燥にも強く、世界各地で広く栽培されている育てやすい穀物です。また、ビールの主原料として最も一般的に使われているのも大麦です。特に日本やヨーロッパのビールは、主に二条大麦が使われています。
「麦の唄」はウイスキーやビールなどの酒造りとも深い関わりを持つドラマ『マッサン』の主題歌であり、物語の背景や象徴性を考慮しても、歌詞の“麦”は実際には大麦をイメージしていると考えるのが自然です。
コピペで引用なのここまで明確に示してるのになんで内容の不満が俺に向けられてんだよ
1964年「うず潮」
1966年「おはなはん」
林謙一「おはなはん」
1977年「いちばん星」
1978年「おていちゃん」
1979年「マー姉ちゃん」
1981年「本日も晴天なり」
1984年「心はいつもラムネ色」
1986年「はね駒」
1987年「チョッちゃん」
1990年「凛凛と」
1994年「春よ、来い」
最愛の夫を見送るまでが描かれている。
1997年「あぐり」
2000年「オードリー」
DVD未発売。
2003年「てるてる家族」
2006年「芋たこなんきん」
ソフト化されていない。
2010年「ゲゲゲの女房」
2011年「カーネーション」
ファッションデザイナー「コシノ三姉妹」の母、
2014年「花子とアン」
2014年「マッサン」
2015年「あさが来た」
2016年「とと姉ちゃん」
2016年「べっぴんさん」
2017年「わろてんか」
2018年「まんぷく」
2019年「なつぞら」
「漫画映画漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一」
2019年「スカーレット」
2020年「エール」
古関著書「鐘よ鳴り響け」
2020年「おちょやん」
2023年「らんまん」
2024年「ブギウギ」
2024年「虎に翼」
三淵嘉子関連書籍
2025年「あんぱん」
2025年「ばけばけ」
スコッチウイスキーは瓶詰め時に40%以上のアルコール 度数であることが求められる。大量生産される製品は水が加えられてアルコール度数が均一化されているが少量で販売されるボトルは加水せず樽から出されたそのままの度数であることも多い。この樽から出されたそのままの度数のことをカスクストレングスという。カスクストレングスであっても長熟のボトルは度数が低めであることが多い。
ウイスキーの製造に使う大麦麦芽は成長を止めるためと貯蔵のために乾燥させられている。この乾燥に用いられる燃料のうち伝統的な燃料がピート(泥炭)である。このピートを燃料とするとピートの香りが麦芽に移りこの麦芽を使ったウイスキーにはピーティと言われる香味(燻製のようなスモーキーさとヨードチンキや正露丸のような薬品香)がもたらされる。その香りはピートを燃焼させたときの燻煙に含まれるフェノール化合物によるものであるが、その麦芽に含まれるフェノール化合物の割合をフェノール値と言いppmを単位として示される。このピートはスコットランドに広く存在するがアイラ島のピートには海藻由来の成分が多く含まれ特に薬品香を強くもたらすと言われる。このピートで乾燥させた大麦麦芽を使った原酒は程度の差こそあれアイラのみならず多くのスコッチウイスキーに使わている。また日本のウイスキーにも広く使われている。
ウイスキーがどれくらいピーティかは実際にはフェノール値だけでなく蒸留のどのタイミングの蒸留液をどう使うかや熟成に使う樽によっても変わるのであるが便宜的にフェノール値を用いてほぼ0の場合をノンピーテッド、それから順に(人によって違うが)10ppmぐらいまでをライトリーピーテッド、25ppmぐらいまでをミディアムピーテッド、50ppm台までをヘヴィリーピーテッド、その上をスーパーヘヴィリーピーテッドとしてウイスキーを区分することがある。ただ特にフェノール値が非常に高いような場合、例えば150ppmのウイスキーを飲んでも50ppmの3倍スモーキーだと感じるようなことは(増田の経験上は)ない(多分それを目指して作っていないと思う)。フェノール値はあくまで目安である。
ウイスキーには様々な成分が溶けているがその中には冷却すると目に見える澱や白濁の原因となるものがある。この原因となる成分を除去するためにウイスキーを冷却して濾過するのだがこの成分にウイスキーの香りや味わいの成分が含まれるとして香味が薄くなるのを避けるためにこの冷却濾過をしないウイスキーがある。このような冷却濾過しない製法もしくは冷却濾過していないウイスキーそのものをノン・チルフィルタードと言い、一般にラベルにNon-Chillfilteredと書かれている。冷却濾過は大量生産するウイスキーの味の均一化という側面があるとも言われる。
スコッチウイスキーの蒸溜所は地域別(ハイランド、スペイサイド、ローランド、キャンベルタウン、アイランズ、アイラ)に分類されることが多い。ここではスペイサイドとアイラの蒸溜所の一部を紹介する。ここに挙げた蒸溜所はすべてモルトウイスキーの蒸溜所である。
日本のウイスキーはスコッチウイスキーから大きな影響を受けている。そのため法律に基づく部分を除き日本では用語等はジャパニーズウイスキーとスコッチウイスキーで同じ意味で使っていると言えるのであらためて説明しない。日本のウイスキーについてオーセンティックバーで見ることが多い銘柄のうちいくつかを紹介する。
もともと日本のウイスキーの定義は酒税法で定められたものだけで非常に緩く輸入した原酒を日本で瓶詰めしただけのウイスキーがジャパニーズウイスキーと称されて販売されたり、酒税法上の焼酎が海外でジャパニーズウイスキーとして販売されたりしていた( https://toyokeizai.net/articles/-/216248 )。その問題への対処として業界団体である日本洋酒酒造組合が「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」でジャパニーズウイスキーを定義した( https://www.yoshu.or.jp/files/libs/550/202303291553482719.pdf )。この基準の施行前に販売していたウイスキーについては経過措置により従前の表示が認められているが2024年3月31日で経過措置の期限となるためもしかすると一波乱あるかもしれない。
その3へ続く
https://anond.hatelabo.jp/20230612091139
本当にクズ。
アイドルの水着撮影会が中止にさせられた件、悲しみをアピールするアイドルに対し、「彼女達は若いから今は大人に搾取されてる事に気づいてないんだ」と同じ女性からのツイートを見かけて思い出す。
わたしがまんこのアートを本格的に始めたのは40過ぎ、もう若くもないしいい年なのに、上野某教授に似た様な事を言われた。
曰く、男性を性的に喜ばす事に加担してるだの、後で後悔した時に困るだのと。
おそらく、昔の性的な活動を後悔した人が教授のお弟子さんにいたかもしれない。どこぞの神社でヌードを披露したが今はその件に触れない人も、教授が懇意にしてる人だ。彼女らを否定はしない。気が変わったのなら仕方ないし、お辛い事ですね。
しかしこっちは自分の意志で、自分の為に、覚悟を持ってやっている事。めっちゃバカにしてると感じた。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 76 | 17304 | 227.7 | 47.5 |
| 01 | 30 | 1945 | 64.8 | 34.5 |
| 02 | 11 | 3174 | 288.5 | 93 |
| 03 | 2 | 43 | 21.5 | 21.5 |
| 04 | 9 | 614 | 68.2 | 23 |
| 05 | 10 | 671 | 67.1 | 48 |
| 06 | 11 | 956 | 86.9 | 91 |
| 07 | 58 | 6406 | 110.4 | 32.5 |
| 08 | 70 | 5561 | 79.4 | 30 |
| 09 | 117 | 7959 | 68.0 | 29 |
| 10 | 53 | 5674 | 107.1 | 37 |
| 11 | 103 | 10371 | 100.7 | 40 |
| 12 | 145 | 12644 | 87.2 | 41 |
| 13 | 118 | 5930 | 50.3 | 25.5 |
| 14 | 139 | 7224 | 52.0 | 35 |
| 15 | 141 | 9133 | 64.8 | 34 |
| 16 | 82 | 8955 | 109.2 | 32 |
| 17 | 90 | 6430 | 71.4 | 31 |
| 18 | 108 | 9338 | 86.5 | 34 |
| 19 | 104 | 7423 | 71.4 | 25 |
| 20 | 79 | 8620 | 109.1 | 58 |
| 21 | 102 | 8126 | 79.7 | 35.5 |
| 22 | 91 | 15799 | 173.6 | 62 |
| 23 | 86 | 12451 | 144.8 | 56 |
| 1日 | 1835 | 172751 | 94.1 | 35 |
人(150), 自分(115), 女(87), 今(72), 話(65), 男(63), 前(55), 普通(52), 増田(52), 利用(48), 相手(46), 感じ(45), 好き(45), 日本(44), 意味(43), 問題(43), 仕事(43), 最近(42), ー(40), 人間(40), 今日(38), あと(33), 気(33), 無理(31), 金(31), じゃなくて(31), 関係(30), 言葉(28), 気持ち(27), 商用(27), 頭(27), 嫌(27), 他(26), 昔(25), 子供(25), 人生(25), 手(24), 必要(24), 時間(24), しない(23), 範囲(23), 誰か(23), 場合(23), 理解(23), 女性(23), レベル(23), ブス(21), 結局(21), ゴミ(21), 時代(21), おじさん(21), 目(21), ただ(20), 店(20), 全部(20), 結婚(20), ネット(19), 猫(19), 個人(19), 顔(19), 一番(19), 内容(19), 会社(19), 日本人(19), ダメ(19), 嫌い(18), 自由(18), 会話(18), 日本人男性(18), イメージ(18), 毎日(18), モテ(17), 先輩(17), 日本語(17), しよう(17), 大学(17), バカ(17), 一つ(17), 弁護士(17), 子(17), KKO(17), 心(17), 多く(17), 完全(17), 自信(16), 他人(16), 最初(16), 社会(16), 確か(16), 勉強(16), 本当(15), 次(15), 声(15), サービス(15), 全員(15), 経験(15), 食事(15), 本人(15), 名前(15), 理由(15), おっさん(15), 最後(15)
増田(52), 日本(44), じゃなくて(31), 日本人男性(18), KKO(17), ポリコレ(13), PM(12), ワイ(12), イケメン(12), AM(12), わからん(11), なのか(11), 著作権(11), クリエイター(11), モテる(10), スマホ(10), マジで(10), ブログ(10), いない(9), 可能性(9), 利用規約(9), アプリ(9), キモ(8), アメリカ(8), プレミアムフライデー(8), 元増田(8), モテ(8), 具体的(8), 自民党(8), ???(8), 何度(8), ツイッター(7), 中国(7), Twitter(7), 被害者(7), 韓国(7), 日本人女性(7), Amazon(7), NG(7), その子(7), マッサン(7), はてブ(7), アレ(6), 1日(6), この国(6), ストーカー(6), 1回(6), -3(6), な!(6), 一緒に(6), キモい(6), 下方婚(6), ネトウヨ(6), 普通に(6), 1人(6), アップロード(6), なんの(6), 著作物(6), 女に(6), 猫の日(6), detail(6), にも(6), 恋愛弱者(6), 性的弱者(6), PC(5), 平成(5), 北朝鮮(5), …。(5), 知らんけど(5), アイメイク(5), そうじゃない(5), hatena(5), 自己評価(5), twitter(5), 個人的(5), ブコメ(5), 10分(5), yahoo(5), 多数派(5), or(5), 表現の自由(5), 分からん(5), ツイート(5), 健常者(4), AI(4), LINE(4), 2年(4), 自民(4), いいね(4), is(4), 10回(4), かな(4), 40代(4), 鳩山(4), 自衛隊(4), ガチ(4), article(4), 著作権法(4), OK(4), である(4), 学生時代(4), 1年(4), アナル(4), 50万(4), なんだろう(4), アフィ(4), トラバ(4), ヨーロッパ(4), 欧米(4), バズ(4), リア充(4), 8割(4), B(4), picrew(4), 数年(4), 安倍(4), 若さ(4), SNS(4), どんだけ(4), web(4), .s(4), 昭和(4), A(4), 2019年(4), IQ(4), ソニー(4), gaccom(4), safety(4), いいんじゃない(4), 発達障害(4), 飲み会(4), とはいえ(4)
マッサン(7), ピクルー(10), picrew(5), 党名(4), 性的弱者(6), 猫の日(6), 商用(27), はやぶさ(3), アイメイク(5), 恋愛弱者(6), FE(3), 公衆送信権(3), ノストラダムス(3), AM(12), PM(12), アップロード(6), クリエイター(11), 著作権(11), エレベーター(8), 規約(5), アフィ(4), そうじゃない(5), 10回(4), 与党(7), ばれ(7), メイク(6), 弁護士(17), 寄っ(12), 渡す(6), 若手(7), 野党(13), 利用(48), モテ(17), 話しかけ(10), メーカー(11), 引用(10), 先輩(17), 政権(8), 💩(10)
■性的弱者、恋愛弱者、KKOにしか好かれない女 /20190221171918(35), ■セクハラストーカー認定されてもいいと思い始めている /20190222122135(14), ■ /20190221183221(10), ■ /20190222175025(8), ■フラポテにはソースが美味い /20190221200501(8), ■「技術的に無理」ってどういう意味? /20190221144143(7), ■野党は批判をやめてみてはどうだろう /20190222000412(7), ■anond:20190222122242 /20190222124519(7), ■結婚できない人 /20190222212514(5), ■創作作品の中では日本人男性は白人女性にいつもモテモテ /20190222142225(5), ■女だけどもう何年も美容室に行ってない /20190222214539(5), ■僕みたいな人間は情報の専門学校、中堅私立大のどちらに行くべきか /20190222230203(5), ■防音性の高い賃貸探しってどうやったらいいの? /20190222091142(5), ■実は不謹慎だと思っているがそんなこと言っても理解されないので黙っている事一覧 /20190222092300(4), ■呪いの怨念 /20190222122707(4), ■日本3大ハンター /20190222115125(4), (タイトル不明) /20190222124351(4), ■大家「事務所として使わないで」 /20190222175225(4), ■日本人じゃないと思われた /20190222154343(4), ■アイドルとハラスメントとヤンタンというラジオ番組について /20190221232105(4), ■例えば立憲民主党が政権とったら /20190222160519(4), ■スパロボとFE /20190222140229(4), ■"人工地震"で検索すると /20190222160952(4), ■自称性的弱者、恋愛弱者、KKOにしか好かれない女ってなんで叩かれたの? /20190222144328(4), ■anond:20190221171918 /20190222121757(4), ■若手が早く帰る /20190222095332(4), ■anond:20190222133344 /20190222140830(4), ■強い女メーカーって名前が好きじゃないな。 /20190222113027(4)
6044886(1583)
そろそろ「誤認識のやべーやつ」って言われそう
バーチャルYouTuberの「のらきゃと」はGoogle音声認識で喋った文章を認識させて、ボイスロイドの東北ずん子に喋らせているようだが
【18/01/04】のらきゃっと 生放送アーカイブ 【年明け初放送 for 堀田さん】
https://www.youtube.com/watch?v=Dr35JxPAx20
の誤認識が面白かったので書き出した。あとで何かに使われるだろう
何を言っているのかは解読班に任せる
日本のドラマはつまらん、役者がクソほど下手で見てられない、その点、海外は役者のレベルも高くてすばらしい、だから海外ドラマばっかり見ている・・・という知人がいる。
なんか、日本は役者のレベルもテレビ局や映画会社のレベルも視聴者のレベルも低いからダメ、らしい。
自分はあんまり海外ドラマ見ないほうで、日本のドラマも、まあ、たしかに酷いのもあるけど、最近で言えば真田丸をみて「役者が下手」とは思わなかったし、そこそこ話題のドラマとか映画は見るほうなのだが、そんなのは「低レベルのエンタメで満足している人」に思えるらしく、なんだか見下している風でもある。
で、話を聞いているうちに気づいたのだが、ヤツは、海外ドラマを「吹き替え」で見ているらしい。
そりゃそうだ。ヤツがそんなに英語が得意だという話は聞いたことがない。とてもドラマをそのまま理解できるヒアリング力があるとは思えない。
いや、ちょっとまてよ。
すると、ヤツのいう「海外の役者のレベル」って、そのかなりの部分は、「日本の声優のレベルの高さ」なんじゃないの?
台詞回しとか、しゃべる間とか、全部、日本人が日本語でやってるんだよね?
演技力って、そういうのもかなりの割合が占めてると思うんだけど。
あの、洋画とかドラマとかの吹き替えの、独特のしゃべりは、単体で取り出すとかなり不自然だと思う。
あんないい声で滑舌よく、こじゃれた言いまわしで話す日本人は、すくなくとも自分の周りにはいない。
あれが不自然でないのは、「外国人の吹き替え」というフィクションを前提として受け入れているからだ。
友近が一時期、「ビバリーヒルズ青春白書」だかの「キャサリン」というキャラクターをギャグとしてやっていたが、あれがギャグとして面白いのは、「海外ドラマ以外の世界にあんなヤツはいない」からだろう。
しゃべり方だけじゃなくて、表情とか動きとかも、デフォルメしてギャグにしていたけれど、やはり、一般的な日本人と比べると、いろいろ異質なのだと思う。
日本人と欧米人だと(欧米人ってひとくくりにするのも違うのだろうが)、感情表現の仕方とか、ちょっとしたしぐさとか、やはりいろいろ違うのだと思う。
ちょっと前の話だが、朝ドラの「マッサン」でエリー役を見ていたら、日本の俳優さんとは違う感じの演技で泉ピン子にいびられていて、なんか面白かった。
彼女は多分、すごくうまい女優さんなんだろうと思ったけれど、あれが果たして、外国人がみて「リアル」だったのかどうかは良くわからん。
自分は、そこまで海外生活の経験とかあるわけでもないので、外国人の演技が外国人として「リアル」なのかどうか、それほど自信をもって判別できないのだ。
だけど、日本人が普通の日本人を演じていれば、すぐに「そんなヤツいねえよ」「それは不自然だよ」ってのがわかる。
結局、「海外に比べて、日本の俳優って下手だよね!」って言ってる人の大半が、「海外の俳優が本当にうまいかどうかはわかってないけど、日本人だとそれがすぐわかるので、結局日本人のヘタだけが目につく」だけじゃないか、と疑っている。
ポストに入っていたチラシに「NHK あさイチで放送されました!」とあって、そういえばいつからNHKはこんなに宣伝的なものを許すようになったのだろう、とふと考えてしまった。
「マッサン」 なんて、ウイスキーとハイボールの宣伝以外の何物でもなかった。今度の朝ドラもファミリアでしょう? 一つ前は、『暮らしの手帖』だし。朝ドラだけに限らず全般的にだいぶ緩くなっている印象。
昔のNHKといえば、 自分が中学生の頃、音楽教師が言っていたことを思い出す。
「コンサートで使われるピアノはたいてい、ヤマハかスタインウェイって会社のなんだけど、NHKは企業名出せないから、ロゴ部分が黒いテープで覆われているのね。でも、横幅が全然違うから、そのテープの長さでわかっちゃうの(笑)」
これももう過去の話だな。山口百恵の「プレイバックPart2」の歌詞の「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」にしたのはやり過ぎだとは思うけど、何だかなあ。
http://anond.hatelabo.jp/20160910225708
その理由は以下の通り。
4・ 大量の字幕が読みにくくて大変
これが理由だとして
重要度は圧倒的に2~4だろ
1で石原さとみがマッサンの女優に変わっててもスカヨハに変わってても
根本的な問題である2~4が解決しないんだから結局海外では受けない上に
1をお前のいう通りにすると日本での興行収入が落ちるから全体で損しかしない
はてなーは、「英語が下手でも石原さとみがいい」と言っていたが、私は「外国人女優を採用するべきだった」と言って、「海外では石原さとみの英語は致命的だ」と言っていた。そして、その懸念が、まさしくシンガポール版で証明された。
俺もシンゴジラがガラパゴってることは前に同意した通りだがそれでいいとも思っている
英語英語しか言えないお前の代わりにシンゴジラが海外で受けにくい理由をもっときちんと解説してやるよ俺が
和製SF・特撮の素養がいるうえにあの震災と原発事故経験があり日本の政治ネタがわかってないとニュアンスを感じ取れない
自衛隊ネタも在来線ネタも首都圏ネタも神奈川こわれるネタも全部全部日本人じゃなかったら面白みなんかありゃしねえ
おまけに「豪華配役(お前が目の仇にする石原さとみを除いても、だ)」の楽しみも日本人じゃなければ全くわからない
日本人じゃなければ情報量の10分の1も受け取れないコンテンツなんだよ最初っからな
(はてなの馬鹿サヨクが「差別的排他的コンテンツだ!」とか騒いでくれねーかなと思っているw)
つまりな、日本でだけ受けるコンテンツが日本で万全の体勢で受けました、終わり。なの。
一応海外にも撒くとしてもさ。
強度のSFオタゴジラオタが色々わかんないとこを無視しながら楽しむぐらいだよ。
無理だろ
あの速度で吹き替える上にちゃんと元の面白さを残す翻訳が出来ると思えない
石原より海外対応できてないとこだらけなのに何言ってんだこのメクラが
※ 私は次のページも書いた。
日本向けのガラパゴってるコンテンツの海外版ってどういうことなんだよ
要するにお前の言ってることで正しいのって「石原さとみの英語はネイティブからかけ離れてる」の1点だけ
で、そんなのよほど英語が苦手な人間以外はわかってるので興奮して何度も喚くほどのことじゃない
それ以外のよくわからん提言や分析は全て的外れで現実味もない(突っ込まれても更なる説明もできない)
お前働いたことねーだろ
今朝の『まれ』を見ていたら、一気に7年経っててずっこけた。まただよ。またやりやがった。
の次は、
ですよ。
え?そこ省略するの?そこ面白いところじゃないの?と思ってやまないわけですよ。そこの経過は一切ないの?なくていいの?って思う。食い足りない。自分はそこが見たかった。
『マッサン』の時も思ったけど、朝ドラにサクセスストーリーの描写を求めてはいけないんだろうか。成功までの苦労を描いてはいけないという縛りでもあるのか。
『まれ』に関しては、ご家庭トラブルを描きたいならパティシエネタ入れなくてよかったんじゃないの?とすら思う。公務員→結婚→塗師屋のおかみで十分いけるって。いけるいける。
番宣で使われていたキャッチコピーが確か、「朝ドラ初の夢が嫌いなヒロイン」とかそういうのだったか。どうせなら夢が嫌いな性格のまま、「なんかドタバタに巻き込まれるうちにパティシエになってた」みたいなコメディだったらよかったのにな。三谷作品っぽい感じで。