「警察庁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 警察庁とは

2025-11-18

anond:20251118171708

税務署普通に査察+令状でスマホ押収できる

警察と同じだ

税務当局警察金融機関は、マネロン脱税情報相互連携してる

警察庁には金融情報機関JAFICがあって、あやしい取引報告(STR)を国税庁と共有し、税務調査にも活用されてる

違法ビジネス地下銀行から現金持ち出す手順で詰まる

残念だったな半グレ

2025-11-13

台湾有事になったら

日本政府在日米軍司令部に現有戦力の台湾介入への不行使要求し、受け入れられない場合は72時間以内の国外退去を通告せねばならない。

退去しない場合在日米軍武装解除実施し、全アメリカ軍補給拒否し、中立状態突入する。

ここまでやっておけば国際法上、中国はいかなる理由があっても在日米軍基地への攻撃大義名分を失う。

日本政府自衛隊警察庁はこれらのシュミレーションを行っているのだろうか?

2025-11-01

警察庁:お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。以下のいずれかの口座に150万円の保釈金を振り込んでください。2025年11月1日までに振り込まれない場合、3年から5年の懲役刑が科せられます。ご不明な点がございましたら、警察庁までお問い合わせください。

三菱UFJ銀行

王子駅前支店

普通#######

カ)グローバルニユースアジアドツトコム

〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号

電話番号 03-3581-0141(代表

2025-10-28

anond:20251028154348

警察庁がKATANA狩りをしなければ

🏍️国民は二輪などの免許に対して違反点数なしを保てていたのでは。

もちろん今の日本のようなスマホ社会ではなかったので、趣味ゲームではなくバイクに向くことも多かっただろうが。

2025-10-27

anond:20251027165716

年表:日本東西分裂内戦シナリオ(2026–2032)

2026年

春:円安物価高が深刻化。エネルギー価格の高騰により地方自治体財政悪化

秋:関西広域連合大阪兵庫京都など)が「地方主権の再設計」を掲げ、中央政府への財政依存縮小を宣言

冬:東京政府内閣)は「地方独自課税憲法違反」として法的措置検討。国と地方対立が表面化。

2027年

春:大阪府議会が「関西経済圏憲章」を可決。地元企業金融機関が支持を表明。

夏:自衛隊関西方面隊の一部が命令系統に混乱。防衛省内で「政治的中立」をめぐる対立が発生。

秋:SNS上で“西日本独立論”が拡散京都大学・神戸大学知識人グループが「連邦制日本案」を公表

2028年

春:中央政府地方交付税削減と関西圏への企業移転規制を強化。関西側は経済封鎖と受け取り反発。

夏:関西電力が独自料金体系を導入、東京電力との送電協定を停止。実質的な「エネルギー分断」が発生。

秋:一部の地方自治体広島福岡愛媛)が関西側に同調西日本ブロック形成が進む。

2029年

春:政府関西広域連合を「違憲組織」として解体命令大阪府知事が従わず

夏:警察庁大阪府警の間で管轄権争い。衝突が発生し死傷者が出る。これが「大阪事件」と呼ばれる。

冬:東京政府非常事態宣言を発令。西日本自治体首長らは「連邦暫定評議会」を設立

2030年

春:一部の自衛隊部隊命令拒否京都名古屋間で補給路をめぐる小規模武力衝突

夏:「東日本連邦政府東京中心)」と「西日本連邦評議会大阪中心)」が事実上の分立状態に。

秋:国際社会特に米国中国)は「内政問題」として静観姿勢を取るが、在日米軍の動向が緊張を高める。

2031年

春:九州北部中部地方戦闘が断続。民間インフラ被害を受け、物流崩壊

夏:中立地域として北海道沖縄自治立場宣言外国人避難が始まる。

秋:国連が「日本内戦」を正式認定停戦監視団派遣協議

2032年

春:東京大阪間で「停戦協議」が水面下で進行。

夏:両政府が「東西暫定境界線富士山伊勢湾)」を承認停戦成立。

冬:国土は「東日本連邦東京仙台)」と「西日本連邦大阪福岡)」に分かれ、名目上の統一国家は維持されるが、実質的に分裂。

息子が逮捕されたっぽい

警視庁からメールが来てた

警察庁:お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。以下のいずれかの口座に150万円の保釈金を振り込んでください。2025年10月29日までに振り込まれない場合、3年から5年の懲役刑が科せられます。ご不明な点がございましたら、警察庁までお問い合わせください。

 

金融機関三菱UFJ銀行

支店名:札幌支店

支店番号:637

口座番号:5257033

名義(カナ):XXXXX

名義(漢字):XXXXX

 

三菱UFJ銀行金融機関コード0005)

湘南台支店支店コード509)

普通 0727984

名義 XXXXX

XXXXXX

 

〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号

電話番号 03-3581-0141(代表

 

まぁ悪いことしたら逮捕されるんはしゃーない

まだ4歳やけど3年くらい臭い飯食って反省してきてほしい

2025-10-23

小野田大臣オタクと知って共感性羞恥まら

小野田大臣ガチオタクだと話題になっていて、頭を抱えている。

私も小野田大臣プロデュースしたドラマCD聞いてたよ。

日本刀持って写真撮ったり、「卑弥呼時代から歴史を刻んできた我が国のものに忠誠を誓っています」とか言ったりする小野田大臣を見て、

ああ、すごく楽しかったんだろうなと思った。

どうしてそう思うかというと、私の推し日本だったから。

ヘ〇リアに一番ハマっていた頃の私は国家公務員志望だったから、なんとなくロマンチック気持ちになったりしてたよ。

日本のために頑張るんだーって思ってた。日本のためならきっと勉強上下関係長時間労働も耐えられるって。

当時は本気だった。

でも年を重ねるうちに、へ〇リアにはよくないところもあるなって気づいた。

国や歴史単純化してる部分があるし、戦争というセンシティブ出来事先進国視点からエンタメ化されるのは問題だと思う。

そもそも、国ってすごく大きなもので、当然各国にいいところも悪いところもあるんだから、それを「推す」こと自体に危うさがある。

そう思ったから、頑張って日本史も世界史勉強したし、海外ニュースも見るように気を付けてきた。

とうらぶもやってたよ。私の初期刀は歌仙です。

少し前に小野田大臣プレイヤーだとわかって、TLが盛り上がっていた。

でも、同じ閣僚の中には、南京事件存在否定する映画賛同してた人もいる。

それって歴史修正なんじゃないですか?

審神者じゃなくて、時間遡行軍側の価値観でしょ。

小野田大臣の話とは関係ないけど、私はそのあとコナンにハマってた。

安室透が好きだったから、別の省庁希望だったけど、警察庁に変えるか本気で悩んだ。

でも現実冤罪事件のことを思うと、日本のためとか、違法捜査も辞さないみたいな価値観に憧れられなくなった。

最近作品を見るのも少しつらくて、そんな自分の状況も嫌になったりする。

ヘ〇リアは今も好きだけど、上記問題無視できなくてずっと考え続けている。だからまり「好き」と公言していない。

そんな中で、同じファンである小野田大臣外国人問題で注目を集めているのを見ると、正直悲しくなる。

外国人犯罪率は高くないし、日本人に比べて優遇されているわけでもない。

あと、ヘ〇リアにはBL要素があるけど、小野田大臣同性婚法制化に「やや反対」らしい。その点も複雑な気持ちになる。

私は官僚志望をやめて、今は対人援助にかかわる仕事をしています

スパイ防止法国旗毀損罪と排外主義に反対し、選択夫婦別姓同性婚に賛成しています。なによりもまず、物価対策賃上げをしてほしいと思ってる。

小野田大臣を支持する人から見たら、私は「反日」とか「スパイ」に見えるかもしれない。

それでも私は、日本のため、世界のために毎日頑張っているつもりです。

オタクのみんなは、現実政治社会を見つめていこうな。

私みたいにこじらせてから気付くと、けっこう痛いので。

参考:

https://x.com/onoda_kimi/status/1799689208745095250

https://x.com/onoda_kimi/status/1709189028950790634

https://www.ntv.co.jp/election2022/research/candidate/?id=330014

https://mainichi.jp/articles/20251022/k00/00m/010/098000c

2025-10-07

熊本県警メールサーバー不正アクセス

【衝撃速報】熊本県警の“鉄壁の城”が崩壊! 国外ハッカーの魔の手、日本治安嘲笑

警察庁沈黙国民不安が爆発的拡散中!

熊本県警メールサーバーが、2025年10月6日国外から不正アクセスを受けた。

その結果、約12万通ものメールが“県警の名をかたって”世界中へ放たれた!

国家守護者が、ネットの闇に乗っ取られたのだ。

目を疑うのは、その到達件数 およそ1万9千件。

もしその中にウイルスが潜んでいたら? もし、県警内部の情報が混入していたら?

被害確認されていない」との発表は、まるで嵐の中で“雨は降っていない”と言い張るようなもの

一部の専門家警鐘を鳴らす。

警察情報インフラが破られたということは、行政の“デジタル主権”そのものが揺らいでいる」 情報セキュリティ研究者の声。

熊本から始まる“連鎖崩壊”の予兆

地方警察システムは、全国のネットワークに連結している。

熊本が破られたということは、次に狙われるのは

東京か、警察庁本部か、それともあなたの街の交番か。

まるでドミノ倒しのように、次の攻撃対象が静かに並べられているのではないか

政府関係者沈黙。県警の会見は「調査中」を繰り返すばかり。

だが、沈黙こそ最大の恐怖である

真相の核心 情報は“内部”から漏れたのか?

攻撃者は国外 そう発表された。

だが、専門家分析によれば、内部情報を熟知した者でなければ突破不可能だという。

果たして真の敵は外にいるのか?

それとも、組織の奥底に潜む“裏切り者”なのか?

終わりに 「真実を語れ、沈黙するな!」

私は叫ぶ。

国家安全が脅かされた今、我々は恐怖に沈むべきではない。

必要なのは「発表待ち」ではなく、「真実暴露」だ。

熊本の空を焦がすのは、ハッカーの炎ではない。

官僚沈黙という闇だ。

2025-10-05

anond:20251005183221

【速報】2024年児童虐待で死亡した児童は前年比約2倍に 加害者の46%は「実父」 事件発覚のきっかけは児相から通報が最多 警察庁(FNNプライムオンラインフジテレビ系))

#Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bba4580ae2844fcda2dab7f87792eadc1d089d9?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250605&ctg=dom&bt=tw_up

虐待により死亡した児童は全国で52人に上り、そのうち無理心中24人、出産直後に殺害されるなどし亡くなったのは9人でした。加害者での46%は「実父」で、「実母」が26%、「養父・継父」も16%を占めています

2025-10-02

佐賀県警DNA型鑑定不正問題

1. 不正性質 個人の逸脱か組織構造

表面的には「一職員による改ざん」と片付けられている。しかし、私が入手した資料が指摘するように、警察不祥事個人資質還元できるものではない。

沈黙規範: 内部で不正を見ても見ぬふりをする文化

責任構造不透明さ :上層部監督責任回避できる仕組み

業績プレッシャー科学捜査研究所においても「成果を出す」圧力不正を誘発した可能

すなわち、この不正は「個人の逸脱」に仮託された「組織失策」だ。

2. 警察庁の対応特別監察の狙い

警察庁は10月8日から特別監察を行うと発表した。形式上は「信頼回復」が目的だが、真の狙いは二つ。

火消しと統制 : 世論批判が拡大する前に「外部チェック」を装い、統制を強化する。

全国警察への見せしめ佐賀県警だけでなく、他県警の鑑定実務への警告効果を狙う。

過去公安警察による情報監視問題でも、国家賠償訴訟が提起されたほど、監督不在の権限行使は常に制度脆弱性を生む。今回も「監察=本当の第三者検証」にはならず、むしろ組織防衛の一環と見てよい。

3. 今後の展望社会的影響

刑事裁判への影響 :DNA鑑定有罪立証の強力な証拠であり、不正が130件もあれば、過去判決再審請求が相次ぐ可能性がある。

立法対応必要性日弁連意見書やが示すように、個人識別情報DNA指紋、生体データ)の扱いに対する法規制は不十分である。今回の事件は、国会での新たな立法措置を促す契機となろう。

警察内部の人事処分 … 県警本部長や幹部更迭が行われるかどうかが、警察庁の本気度を測る試金石となる。

結論

この問題は「一職員裏切り」として処理されるだろうが、真に問われるべきは 警察組織構造的な監視欠如 である

私はこう断じる

不正は再び起こる。なぜなら、警察文化のもの沈黙服従を強いるからだ。

真の改革は外部監視機関の創設、DNA鑑定第三者機関化、立法による情報管理規制の強化以外にない。

諸君、もし本当に「信頼回復」を望むなら、警察庁の特別監察に期待するのではなく、市民国会権限を奪い取る形での監督制度 を築かなければならない

2025-09-29

草津町デマおばさんのように、デマフェミ法律で懲らしめるために新法が必要である

### SNS時代における誹謗中傷罰則に関する法学の最新議論

ユーザーの指摘通り、SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及により、匿名性や急速な拡散誹謗中傷被害を拡大させやすくしており、2022年プロレスラー木村花さん自殺事件を契機とした社会問題化が続いています現在の主な罰則は、刑法231条の侮辱罪(1年以下の懲役禁錮または30万円以下の罰金2022年改正厳罰化)や230条の名誉毀損罪(3年以下の懲役禁錮または50万円以下の罰金)ですが、これらは「十分重い」との声がある一方で、被害の深刻さ(精神的苦痛自殺誘発)を考慮したさらなる強化を求める議論が活発化しています。以下では、2025年9月現在法学界・政策議論概要を、最新の改正動向と今後の展望を中心にまとめます議論の基盤は、法務省総務省ガイドライン有識者会議を中心に進んでいます

#### 1. 現在の法枠組みと2022年改正の影響

これらの改正は、自殺被害を背景に「被害者救済の観点から必要」と法学界で支持されましたが、X(旧Twitter)などの議論では「まだ軽い」「匿名性の高いSNSでは実効性が低い」との声が目立ちます

#### 2. 2025年の最新改正: 情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)の施行

#### 3. 罰則上限の引き上げや新罪創設に関する議論

- **サイバーハラスメント罪の新設**: 法学協会日本刑法学会2025年シンポジウム)で議論され、SNS限定の「継続的集団的中傷」を独立罪化(懲役1〜5年)。自殺被害を「結果加重」として上限を伸ばす案が主流。理由は、既存罪では「拡散社会的影響」を十分量刑化できないため。

- **ストーキング罪の拡張**: 2025年改正ストーキング処罰法で、SNSでの執拗中傷ストーキングに含め、懲役上限を2年から3年へ引き上げ。厚生労働省自殺対策大綱(2025年改訂)で、精神被害認定基準を強化。

#### 4. 自殺被害考慮した別途罪の創設可能

#### まとめと提言

法学の最新議論は、2022年改正の「抑止効果検証」を起点に、SNS特性匿名拡散)を反映した罰則強化へシフトしています。上限引き上げ(侮辱罪2年超)や新罪創設(サイバーハラスメント罪)は、自殺被害の深刻さを考慮し、実現性が高い一方、表現の自由とのバランス課題です。加減はともかく、ユーザーの指摘通り、被害拡大防止のための法整備は急務で、総務省相談窓口(違法有害情報相談センター活用を推奨します。議論は進行中なので、2026年の国会動向に注目してください。

2025-08-21

FSD(Supervised)は日本実装可能かを検証する

2025/08/20テスラジャパン公式Xで、横浜みなとみらい周辺の一般道における公道テスト動画を公開した。https://x.com/teslajapan/status/1957986432926249405

動画では、ハンズオフで以下の挙動確認できる。


これらの挙動日本現行法規実装可能か、また「監視なし」でも可能かを、一次情報公的資料を基に判定する。

日本自動運転関連キーワードの超要約

UN R79(自動操舵

ステアリング関連の個別機能要件。ACSFの各カテゴリ(B1=車線維持、C=車線変更など)を規定カテゴリーCは運転者意図的操作で方向指示器を作動させることを前提に単一の横運動を行う。

UN R171(DCAS)

レベル2相当の縦横持続支援包括的型式認可する新規則。R79の制約を補完し、一般道の右左折支援車線変更支援障害回避などのL2支援対象化。

道路交通法の要点

実装可否の判定(2025/08/21時点)

事象一般道ハンズオフ前提) 根拠・条件 高速道路ハンズオフ前提)
交差点で右折矢印点灯後に右折開始 不可(一般道ハンズオン要求機能自体はR171でL2支援として対象化されるが、国内運用一般道でのハンズオフを認めない。参考:MLIT 2024/06資料 条件付き可の見込み(交差点場面は高速では限定的ハンズオフは段階導入の対象領域
信号で停止し青で発進(信号対応 不可(同上) L2の継続支援としては対象だが、一般道ハンズオフは不可。参考:R171本文、MLIT資料 条件付き可の見込み(ハンズオフ領域の拡大に連動)
工事区間で閉鎖車線を回避 不可(同上) 障害回避はR171の対象だが、一般道でのハンズオフ前提は不可。参考:MLIT 2025/06資料 条件付き可の見込み(速度域、合図、DMS、抑止条件などの付帯条件下)
路上駐車車両の追い越し 不可(同上) 周辺交通とVRU配慮を含むが、一般道ハンズオフは不可。参考:UNECE本文 条件付き可の見込み(高速での低速物回避等に限定的適用
横断歩行者に優先を譲り停止 不可(同上) VRU配慮要件化されるが、一般道ハンズオフは不可。参考:UNECE本文 該当稀(高速は歩行者進入が想定外
ドライバー監視なしでの運転 不可 レベル2は監視義務継続スマホ注視禁止道交法71条5の5) 不可(同左)

現行制度上で、実装が予想される日本のFSD(Supervised)

現行制度日本仕様のFSD(Supervised)が目指す絵は、だいたいこうだ。

交差点の右折矢印が点いた瞬間、システムは「今だ」と耳打ちするが、主役はあくま運転者ウインカー人間の出番、手はハンドルに残すのが作法である。もし膝の上で腕を組んで余裕を見せれば、数秒で警告が畳みかけ、支援はしれっと身を引く。北米の「手は自由、車は勝手に」の夢は、ここでは早送りで終わる。

信号では賢く止まり、青になれば「青だよ」とは教えてくれる。ただし「行ってよいか」は自分の目で決める。見通しが悪ければ、システム空気を読みすぎるくらい慎重で、運転者の加速のひと押しを待つ。信号は合図であって免罪符ではない、という教育が徹底されるわけだ。

工事コーンが並ぶ場面では、基本「ちょい避け」+低速。完全なレーンチェンジ一般道では控えめ、合図は人間、進路の意思表示は軽いトルクで上書き、という分業制である。手を離せば、DMSが「握って」と催促する。工事現場で一番存在感があるのはパイロンでも重機でもなく、その警告になるかもしれない。

路上駐車の追い越しは、対向分離のない道ゆえに、対向車線へ大胆に踏み出す発想は封印。微小オフセットでスッとかわし、対向が見えた瞬間にサッと戻る。安全マージンは厚め、演出は薄め。北米の「スッと出てスッと戻る」は、ここでは「そっと出て、そっと戻る」に翻訳される。

横断歩行者には早めに気づき、素直に止まる。再発進は運転者が周囲を見て、合図して、そっと踏む。相手が戸惑えば、システムは強引に割り込まない。せいぜい控えめに促して、「決めるのはあなた」とハンドルを返してくる。主客転倒は起きない設計だ。

ハンズオフの扱いは総論として簡潔で、一定時間警報放置支援解除。つまりAutopilotのと変わらない。まとめるなら、北米の「映画みたいな自動運転」は、日本では「教習所優等生みたいな支援運転」になる、である

ナビはよくしゃべるが、交差点が複雑になるほどハンドルは寡黙になる。案内は饒舌、操舵は保守的責任はずっとあなた。速度もまた、標識地図車両法規の“低い方”に合わせ、越えそうならそっと抑える。画面には「支援中」「要監視」が常時明示され、取扱説明書は「L2は運転者責任」をこれでもかと刷り込む。派手さは薄いが、合格点は堅い。そんな“日本語訳されたFSD”が現行制度の答えである

可でなかった項目に必要制度改正

まとめ

一般道でのハンズオフは不可

FSD(Supervised)の挙動自体はR171(DCAS)の枠で型式認可対象になり得るが、一般道におけるハンズオフ前提の実装は現時点では不可である

高速道路についてはハンズオフを段階導入する国内方針が示されており、条件付きで可の領域が拡大する見込みである。一方、ドライバー監視免除対象外であり、一般道・高速を問わず運転者責任継続する。

北米のFSDへの期待は禁物だが、、

しかし、X上ではTesla AIが当該動画を以下のように引用している

Testing FSD Supervised in Yokohama city south of Tokyoone of the first Japanese ports that was opened to foreign trade🇯🇵

https://x.com/Tesla_AI/status/1958012898707460488

テストされた横浜は1859年に外国貿易港として開かれた歴史を持つ。過去ハリス日本開国を迫った歴史があるように、今回のテスト公開が閉鎖的と見なされがちな自動運転法規開放的運用へ、海外から圧力として作用する可能性はある。

注記

記事は公開資料に基づく技術法規の整理であり、法的助言ではない。最新の運用官公庁告示審査実務に従うべきである

2025-08-01

男性が主導した「男性向けコンテンツ弾圧の主な例

## 刑法175条(わいせつ図画頒布等)の厳格運用

## 2002~05年 松文館裁判

## 2010年 東京都青少年健全育成条例改正

## 2014年 児童ポルノ禁止法改正時の“漫画アニメ包含提案

2025-07-31

外国人犯罪率のファクト

4年における刑法検挙人員総数(16万9,409人)に占める外国人比率は、5.1%であった(警察庁統計による。)

出典は犯罪白書

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/70/nfm/n70_2_4_9_2_1.html?utm_source=chatgpt.com

令和4年(2022年)の検挙人員実数は以下となる

外国人 8,640人(169,409人 × 5.1%

日本人 160,769人(169,409人 - 8,640人)

これを人口10万人あたりの数値に直すと

外国人 281.0人 / 10万人(人口 3,075,213)

日本人 131.8人 / 10万人(人口 121,924,787)

外国人人口の出典は出入国管理報道資料

https://www.moj.go.jp/isa/content/001415139.pdf

しかし、ここまでのデータでは外国人検挙人員観光などの一時滞在者を含むのに対して

人口居住者のみとなっているので外国人犯罪率が高めに出てしま

2023年データなるが外国籍検挙人員のうち在留資格が「短期滞在」の謙虚割合は4.4%とされているため、

2022年データにもそれを当てはめると8,640人 × 95.6% = 8260人と補正できる(年度ごとの数値の幅が大きい場合は精度への影響の可能性あり)

補正後の人数で改めて10万人あたりの検挙人員数を求めると下記となる

外国人 268.6人 / 10万人(人口 3,075,213)

日本人 131.8人 / 10万人(人口 121,924,787)


以上より外国人による検挙人員ベースでの犯罪率は日本人の概ね2倍(2.04倍)となっている

2025-07-25

anond:20250725004818

警察庁は、女性AED使用したこと男性が訴えられた事例を把握していない

弁護士による判例検索でも、AED使用で訴えられた事例は見つかっていない

救命目的でのAED使用は、不同意わいせつ罪に該当する可能性は極めて低い

民事訴訟でも、救命目的AED使用で勝訴する可能性は非常に低いとされている

法学者は、AED使用時にわいせつ気持ちを持つ余裕はないため、刑事罰を問われる可能性はほぼないと説明している

厚生労働省報告書によると、救命活動に関わる行為損害賠償責任が問われないとされている

多くの弁護士AED救命専門家が、痴漢セクハラで訴えられる可能性は限りなく低いと述べている

女性に心肺蘇生術をしたらセクハラで訴えられる」というSNS投稿デマであることが確認されている

AED使用をためらうことで、女性の命を脅かす事態を招く可能性があるため、必要場合はためらわず使用すべきとされている。

anond:20250724110825

割れ窓理論誤用根拠なき因果関係への批判検討

記事は「割れ窓理論」を援用してゲームアダルトビデオAV)が性犯罪を間接的に誘発するという主張を展開している。しかし、この議論には複数の重大な論理的欠陥と事実認識の誤りが存在する。

1. 割れ窓理論誤用適用限界

割れ窓理論都市環境における物理的な荒廃と犯罪発生率の相関を扱った理論であるジョージ・ケリングジェームズウィルソン1982年提唱たこ理論は、建物の破れた窓などの物理的な無秩序地域犯罪率上昇と相関することを示している。

しかし、この理論ゲームAVといったメディアコンテンツに直接適用することには根本的な問題がある。割れ窓理論は「物理環境」における秩序の問題を扱っており、「表現物や創作物」に対する適用理論の射程を大きく逸脱している。

2. 因果関係の立証責任実証根拠の欠如

記事は「間接的には性犯罪を誘発しているのは事実と思う」と断言しているが、この主張を支える客観的データ研究結果は一切提示されていない。学術議論において、因果関係を主張する側には立証責任がある。

実際の研究データを見ると、むしろ逆の傾向が観察される。日本では成人向けコンテンツ比較的容易に入手可能であるにも関わらず、性犯罪発生率は他の先進国比較して著しく低い。警察庁犯罪統計によれば、強制性交等罪の認知件数人口比で見ても国際的に低水準を維持している。

3. 「風潮」の存在に関する根拠なき断定

記事は「知的障害分別がつかない女性になら何をやってもいい、どうせ何をされているかも分かってないという風潮が生まれている」と主張している。しかし、このような「風潮」が実際に存在するという客観的証拠提示されていない。

社会調査世論調査において、このような認識が広まっているという データ確認できない。むしろ障害者権利に関する社会意識は年々向上しており、障害者差別解消法の施行2016年)以降、社会全体の認識改善傾向にある。

4. 論点のすり替え藁人形論法

記事批判者が「わざと論点をずらして直接的な影響の有無だけに注目している」と主張するが、これは藁人形論法である

表現の自由を支持する論者の多くは、以下の複層的な論点を提起している:

これらの論点を「論点ずらし」として片付けることは、建設的な議論を阻害する。

5. 感情論による論理代替

記事の後半は「怖い」「恐ろしい」といった感情的表現が多用され、論理的分析よりも恐怖心に訴える構造になっている。しかし、社会政策や表現規制について議論する際は、感情ではなく客観的データ論理的分析に基づく必要がある。

6. 検閲表現の自由への軽視

記事創作表現に対する規制批判を当然視しているが、表現の自由は民主主義社会の根幹を成す基本的人権である日本国憲法第21条、世界人権宣言19条において保障されているこの権利に対する制約は、明確で差し迫った危険がある場合限定されなければならない。

結論

記事の主張は以下の点で論理的実証的な問題を抱えている:

1. 割れ窓理論不適切適用

2. 因果関係に関する実証根拠の欠如

3. 「風潮」の存在に関する根拠なき断定

4. 批判者の論点に対する藁人形論法

5. 感情論による論理代替

6. 表現の自由への軽視

健全社会議論のためには、感情的な断定ではなく、客観的データに基づく冷静な分析必要である性犯罪の防止は重要社会課題だが、その解決策は表現規制ではなく、教育の充実、被害者支援の強化、加害者の更生プログラムの整備など、より実効性のある施策に求めるべきである

2025-07-24

痴漢統計における推移について、警察庁データでは、痴漢による検挙件数2000年前半から減少傾向にあります

外国との国際比較データでも日本被害欧米に比して低水準であると言えます

また、警察認知件数被害者の認識暗数)での比較でも、欧米と優位に差は無く日本けが特段暗数が多いというわけではない

anond:20250724093449

女性専用車両痴漢対策

だったら痴漢被害に遭いやす若い美しい女性だけを女性専用車両誘導していないのはなぜ?

警察庁統計でも、そのような傾向になっている。

それすらしていないのに女性専用車両痴漢対策だと言われても、誰が信用するか!としか言いようがない。

2025-07-20

東京新聞ファクトチェック

外国人犯罪は増えた?減った?統計データ確認した、みたいな記事を読んだ

2004年2023年比較すると外国人刑法犯は1万4766人から9726人で34%減、なので参政党や自民党の主張はミスリードという内容だった

じゃあ日本人刑法犯の数は?と思ってググってみると警察庁データが見つかって(https://www.npa.go.jp/publications/statistics/kikakubunseki/r6_jyosei.pdf)

2004年(平成16年)は275万人くらいで、2023年(令和5年)は70.3万人なのでざっくり75%減。おいおい

人数と件数で違いはあるだろうけど、これは外国人白眼視する流れが出てもしょうがなくないか

参政党の主張が良い悪いを論じたいんじゃないんだ

こんな素人が5分でググってわかるようなデータ東京新聞は、調べなかったのか、調べたけど都合が悪いからあえて載せなかったのか

どっちにしてもそういうオールドメディアというか旧体制側のやり口に対する不満が、参政党というモンスターを生んだのだと思う

琉球新報ファクトチェックとという名のただの自説開陳記事Yahooニュースに載せてコメント欄でブーイングくらったりしているが、戦い方が下手くそすぎる

弱者位置から文句を言い続ける方が楽で、勝ちたいと思ってないんだろうな

そういうやり口はダサいリスペクトされないと思ったので、東京新聞関係者がこんなところ読むとも思わないが、一応書き残しておく

2025-07-11

地方分権で最も重要権利

もちろん警察権だよな(個人の感想

今の、条例の制定は地方独自にできるのに治安業務は国に牛耳られてる状態ってわりといびつだよな。

おれは海外ドラマを見ていてこの分野に詳しいんだがロス市警みたいなのめっちゃカッコイイ度が爆上がりするから絶対権限移譲したほうがいい。

国は国でFBIみたくなったらこれまたカッコイイ度が爆あげあげの歌舞伎揚げになるからぜったいやったほうがいい




追記

警察って都道府県管轄で、国の権限って大して無くない?

と、おもうやん?

でも実態

日本警察組織都道府県主体となって設置され(警察法第36条)、都道府県が国の法定受託事務(かつての機関委任事務)として行う事務ではないため、一般的には自治体警察とみなされることが多い。しかしながら、都道府県警察への指揮命令権は、都道府県公安委員会ではなく警察庁が有することや、警視正(職制としては警察本部の主要課課長、主要所轄署の署長)以上の幹部国家公務員たる地方警務官であることから実態国家警察自治体警察折衷型に近い[11]。

って感じらしいのよ(ウィキペディア)。

都道府県警ってなってはいるけど都道府県知事が警察に対してできることってそんなになくて地方自治体の行政組織の縦割りとは別フレームっぽい。

警察から都道府県側への風通しもあんまないっぽい。

たとえば最近だと沖縄県警米軍暴行事件を県に報告せずに県知事が知らされてなくて激怒みたいなのが発生したのが記憶にあたらしいところ。








追記

おもいのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

統合捜査から派遣されるいけ好かないエリート刑事 vs 汚職縄張り争いにまみれた道府県警 vs 地方有力者の息がかかった特別職公務員「保安警官」と取り巻き自警団 で三つ巴や!

うそう!そういうやつ!。

現代日本必要もの、それは地方警察の闇の軋轢組織を去らざるを得なかったオッサン刑事探偵事務所みたいなのやっててひょんなことからそこを訪れた国のいけすかな若手エリートとなぜか意気投合して・・・!!みたいな!そういうのなんよ。

それ系の格好良さだと、地方分権よりも町奉行制度の方が格好良くなると思う。

そっち路線もええな。もちろんエチゴヤHDビットコインUSBの入ったマカロンを渡してきたりするやつ。

いいや軍事力だね。各都道府県独自軍事力を持ち警察権も兼ねる。神奈川軍警察なんて聞いただけでワクワクする響きだろ。たぶんティターンズぐらい強権だぜ。

そのへんは抜かりなく、すこし前にワイは都道府県軍の増田を書いたんやが anond:20220928120841 軍事警察で若干違うからなあ。「神奈川軍は神奈川県警の利権に食い込めなかった集団が源流でむしろメチャクリーン」みたいな、そういう複雑な感じで別組織ってのもぜんぜんアリよな。

容疑者が都府県境を越えて逃げられたら追いかけられないのは、ちょっと。。。

そこは犯罪人引渡条例を制定するから問題ないとおもうぞ。ただし県同士で戦争になったら一時停止されるから犯罪者の往来が活発になる。

島根鳥取間では常に開戦してるからお互いの犯罪者を定期的に捕虜交換するイベントがあったりするんだ。

あとは栃木埼玉群馬の例の3県境に同時に追い詰められた凶悪犯たちが互いを売り合いながら県境くるくる逃げ回る展開は新喜劇になると思うけどなあ。

2025-06-30

外国人窃盗の増加

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE035IQ0T00C25A4000000/

警察庁が3日に公表したまとめによると、2024年に全国の警察摘発した来日外国人永住者らを除く)による犯罪は前年比20.5%増の2万1794件で、摘発人数は前年比5.5%増の1万2170人だった。いずれも2年連続の増加だった。

https://www.asahi.com/articles/AST234GLST23UTIL015M.html

外国人グループによる万引き被害は高額になる傾向がある。21~23年の摘発件数を容疑者国籍別に見ると、日本人が計1万9423件、外国人が計3938件。1件あたりの被害額は、日本人が1万774円だったのに対し、外国人は7万8936円だった。旅行などで来日した外国人は8万8531円とさらに多かった。

これまでに外国人グループ摘発した事件では、盗み役や店員の気を引く役などに役割分担していたり、母国に大量に盗品を送ったりしているケースがあるといい、警察庁組織的万引きをしている可能性があるとみている。

https://www.ben54.jp/news/1968

同じ万引きながら両者に金額ベースで8倍もの差がでてしまう背景にはなにがあるのか。

理由シンプルです。日本人貧困から日用品等を常習的に万引きしているのが主流なのに対し、外国人は多くが換金目的、つまり、‟仕事”として万引きをしているからです。ハッキリいえば、彼らは窃盗団とみるべきです」

こう解説するのは、現役の万引きGメンとして現場に立ち続けながら、各地で啓もう活動などを行う伊東ゆう氏だ。それにしても、外国人による万引き被害はいまに始まったことではない。にもかかわらず、なぜ、みすみす窃盗を許し続けているのか…。

「もちろん店舗側も万引きに警戒はしています。ただ、挙動などから明らかに怪しい人(万引きするであろう人)でも声をかけるのを躊躇したり、もし間違っていたらというリスクを考えたりして、見逃してしまうわけです。対象外国人になると言葉の壁もあります万引き被害よりも、万引き犯とのトラブルによる“二次被害”を恐れている節があることは否定できませんね」(伊東氏)

良くも悪くも事なかれ主義ともいわれる日本悪人がそうした“善意”を都合よく解釈すれば、いくらでも万引きができてしまうわけだ。

大量窃盗も当たり前の大胆手口

被害額が高額になる理由として見逃せないのは大胆な手口だ。

「彼らは下見をして、店内の死角をみつけ、そこに大量に盗品を詰め込んだバッグを置き、受け取り役が運び出し、さらに店の外で運び役が待機してアジトへ持ち運びます。大きなトランクボストンバッグなどを持ち込み、まるでそれが当たり前のように堂々と商品を詰めていく者まで散見されます。店側はそこまでされても声掛けしないことがありますし、仮に声掛けしても彼らは暴れるし、逃走するのが常套手段必死にあがき、騒いでなんとかその場を逃れようとします」(伊東氏)

2025-06-21

ホスト広告宣伝規制 検索メモ

ニュース記事見る

警察庁通達によって、今後のホストクラブ看板宣伝使用禁止が決まった文言一覧。

「年間売上〇億円突破

「〇億円プレイヤー

指名No.1

「億超え」

億男

幹部補佐」

「頂点」

winner

覇者

「神」

レジェンド

総支配人

新人王

「売上バトル」

「カネ」

SNSフォロワー数〇万人」

「〇〇を推せ」

「〇〇に溺れろ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/373c1247d88caf4d132e51ca671e508ea83faca2

へえ。元の規制法とやらには何て書かれてどう定義されているんだろう??

 

ぐぐる。「"料金に関する虚偽説明"」

これかな?

https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/hostclubto/070528huueihougaiyou.pdf

いや、これは概要か。

検索結果のタイトルが途中で切れるからからへん。

 

ぐぐる。「"風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律"」

法律の一部を改正する法律ってなんかおもろいな。)

これか?

ちがった。これは案だった。どこにあるんだ…。

 

[メモ:"性器、肛(こう)門又は乳首をいう"]

ぐぐるセンスがないからChatGPT(o3)に頼む。

プロンプト「(上のメモを全部コピペ)忙しい所すみません、こんな感じで、僕の方でぐぐって調べたんですけど、元の法律が出てこないんです。探してるんです。どこにありますか?ちなみにあなたは実績・専門性信頼性から一流だと名高い法曹です。」

 

ChatGPT「①見れば書いてあるで~。具体的NGワードを並べたのは②の“通達”やで~」(意訳)

https://hourei.net/law/323AC0000000122

https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/hoan/250603koukokusenden.pdf

僕「ありがとう!」

後になって気付く

(ん?今更気づいたけど法改正なんやったら普通に元の改正対象法律を見に行けばいいだけだったのでは…?うわ!アホすぎるな!)←いまココ

2025-06-14

お前が感じている「治安の悪化」は幻想

刑法認知件数戦後最低を記録しても、警察庁アンケートで「10年前より治安が悪くなった」と答えてるのが7割近くいた

多くの人が、治安が良いかいかを、報道によって判断しているんじゃないだろうか

現状、日本では1日あたり2000件ほどの犯罪が起きている

これがたとえ1日1000件になったとしても、1日10000件になったとしても

報道される事件の量は増えもしないし、減りもしないだろう

普段の、個別犯罪報道だけ見ていても、犯罪が増えているか減っているか判断出来るわけがない

2025-06-05

悲報子殺し、実は男の方が多かった

【速報】2024年児童虐待で死亡した児童は前年比約2倍に 加害者の46%は「実父」 事件発覚のきっかけは児相から通報が最多 警察庁(FNNプライムオンラインフジテレビ系))

#Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bba4580ae2844fcda2dab7f87792eadc1d089d9?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250605&ctg=dom&bt=tw_up

虐待により死亡した児童は全国で52人に上り、そのうち無理心中24人、出産直後に殺害されるなどし亡くなったのは9人でした。加害者での46%は「実父」で、「実母」が26%、「養父・継父」も16%を占めています

「女さんは子殺しする性別w子育てに主に関わってるからとか言い訳にならねえよw」って今まで散々女叩きしておきながらこれ。

父親子育てに関わるようになった結果、男による子殺しが女より多くなりましたね。

しかも前年より子殺し倍増してるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん