「公務員試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公務員試験とは

2025-10-22

元カレと別れて半年立つ

十年付き合った男だった

お互い初カノ初カレだった

時間差でじわじわ死ねよ、という気持ちになってる

楽しい思い出もある

かにしかったし確かに笑いあった日もある

でも死ねよと思ってる

私が原因で新しい彼女ができても苦労してくれと思う

十年付き合った彼氏だった

高卒で働き出した私と、学生彼氏

毎回出してたデート代、8割ラブホ

飯食う場所決まってたな

ラブホの中でカップ麺食ってた

大盛り系が好きだった

外食が嫌いな人だった

嫌いなものの話が多い人だった

時間電話できるくせに、十五分で来れる一人暮らしの私の家に「離れがたくなるから」「明日が早いから」(←昼過ぎバイト電話は午前3時までつながる。私は7時半出社)「やることがあるから」(←いまでも謎)

来ない人だった

やらない理由最初に言う人だった

私はあいつの嫌いなものを沢山知っているし、何が嫌で、何があってトラウマになっていて、どういう理由で嫌いなのか沢山知っているが

何が好きか知らない人だった

マクドナルド払えないくせにハルウララ限定ガチャに金突っ込める人だった

ラブホゴム代乗っかるくせに、年越しガチャとか言ってFGOに金突っ込める人間だった

私へのクリスマスプレゼントとやらに吸うやつを出せるくせに、そのクリスマスデートのお泊り代〜飯第全部のっかってた

結婚の話をするくせに親の悪愚痴言う人だった。名字自分のにする話をした口で、親父と私を合わせたくないなぜならうちの親はウンタラカンタラいうにんげんだった

子供を孕ませたいとかいうくせに、金の話をすると全く違う話題を出す人間だった

正社員で働かない理由公務員試験公務員の枠の話をする人間だった

枠があくの何年後だよっていうとキレた人間だった

好きな食べ物ダブルチーズバーガーティ

嫌いなご飯辛口と酒と野菜全般

居酒屋どころか昼の飯屋も嫌い

飲んだこともないスタバを毛嫌いしてる

フェミを憎みヴィーガン馬鹿にし

二次元アイドルプロデュースするくせにPと俺は違うだのゴルシトレーナー顔つきが許せないだのうだうだいう

うるせえよ、てめえ一緒だよ

現実存在してないデコっぱのストレートバラ褐色二次創作に鼻の下伸ばしてる時点で同じ穴のムジナだよ

死ね

白い先生セクハラしてもいいけど美化系顔つき先生は許せないだのうるせえよ

お前も一緒だよ

ケツ穴シスター二次創作いいねしてる時点で、お前もしっかりお客だよ

あぁー

時が経てばいい思い出になるのかな

今のところは時間差でしっかり恨みつらみになってる

別れた理由彼氏正社員登用だった

上司悪口がでたんだけど

たとえ社会人経験が私の三分の一なんだとしても、お前それは自分のことも振り返れよ

社会においてゼロヒャクなんてねえよ

わかるだろ、わかっていてくれよ

ていうかてめえバイトときにさんざん私に説教と「俺の思うお前の弱点と他者との距離感のとりかた」的な話ししてただろ

人様に言えててめえは無理とかなめてんのか

うわ無理だ、私、この人のこのレベル愚痴仕事への姿勢を一生聞き続けなきゃいけないんだ

親に飯食わしてもらって親の干した布団で寝てるこいつを私の家から私の車で迎えに行くようなデートをあと何回したら結婚になるんだろう

あぁ無理だ。もう無理だ

てなって

ごめん、君と家族になれないから別れたいって切り出して別れた

2025-10-17

anond:20251016204034

女性は年齢とともに非正規社員になる割合が高くなるし専業主婦もざらにいる

女性正規率を上げるには公務員女性枠を設けるのが最適解

女性に持続可能性をもたらすのは研究開発職ではなく、事務職

まり公務員試験を念頭に置いた文系女子枠9割その他1割の枠を設けるのがよい

民間ではなく公務員がより多くの女性を求めるべき

リケジョではなくブケジョをもっとやすことが女性社会進出を促進する

2025-10-01

ホワイトカラーで働きたい地方在住の女性って人生設計甘くない?

人生設計若いからできている女性なら公務員試験を受けてたり新卒ホワイトカラー企業受けてたりしてるはず。

成人してその仕事をしたいと思ってるなら既に働いているレベルでないと難しいんよ。

そういう主張をしているってことは甘い見通しのまま生きていたか学歴が足りなかったということだよね。

そういう層は都会に出ても年収300万円派遣社員やってると思う。300万でも競争率が激しいから難しい。

オートロック付きマンション家賃23区内だったら10万、都外で駅チカだったら8万ぐらいかなあ。

年収300万で家賃8万はきついぞ?

手取りでは240万以下なのに家賃100万近くで通勤に1時間

地方工場だったり老人ホーム介護職で生活していたほうが東京より幸せ生活遅れると思うんだけどねえ。

上京組の成功しなかった人達悲惨生活って報道すらされないか存在すらされてない。

NHK責任持ってそういう悲惨生活を送っている独身女性報道もしてほしいところ。

2025-09-21

anond:20250919170646

公務員試験予備校入ったけど全然行かなかった

でも別の年に受かった

2025-08-24

都内23区)で車ってどうなの?

田舎まれ田舎育ち→大学進学で上京都内就職実家地方公務員

やっぱり東京都内に住みたくなったこから都内自治体公務員試験受験する予定

受かるかどうかはさておき、受かって上京したとして「今持ってる車をどうするか」という問題が出る

都内生活していた前職時代、車を持っているのは家族のいる人や本当に車好きな人だけだった

今も都内にいる独身結婚してるが子無しの前職の同期や友人たちは基本車を持っていない

から上京したら車はいらないかなと思ってる

ただ、地元で車生活に慣れすぎたこからやっぱり車を手放すことに抵抗がある

車好きというより車移動が好きなんだ

都内で車持つのってどうなん?

教えてくれ

増田の現役シティーボーイたち

2025-08-01

IT人材流出をどうすればよいのか


表題のとおりである。やってしまった。一時は、自分責任を取る覚悟すらしていた。

あれからもう何年も経ってるし、私自身も別部署に異動している。定年も近いし、思い出の供養を兼ねて書いてみたい。

一般的部署名だと、地方市役所情報課にいた。係長という役職名ではないが、それが一番近い。

ある年度の3月まで、私がいた部署には実に頼りになる会計年度任用職員(※民間でいうアルバイトパート。あるいは契約社員)がいた。仮に、増田君と呼ぶことにする。

増田君が市役所にやってきた頃が懐かしい。今でも夢に見る。

最初の頃は、いかにも真面目そうな、控えめな青年という印象だった。履歴書を読ませてもらったところ、以前は都内のIT企業で3年ほど働いていたらしい。専門学校卒で、バリバリSEではなさそうだが、システム開発下流工程運用保守に携わっていたと話していた。

ただ、そこでの仕事想像を絶する激務だったようで、心身を病んで退職したと面接時に漏らしていた。私が彼の採用を決めたのは、誠実さである。前の職場メンタルを病んだと、正直に教えてくれた。それが好印象だった。

ほかの人が面接官だったら不採用にしていたと思う。それくらい、面接時の彼は緊張して、自分言葉で喋れない様子だった。たどたどしかった。そこを、私が苦心を重ねて、どうにか具体的な仕事エピソードをいくつか引き出すことができた。

そんなこんなで、私は悩んだ様子の面接同席者である上司を説得して、当時の情報課への任用を決めたのだ。



地方市役所での仕事は、民間と比べればのんびりしている。私の民間経験は3年もないが、それくらいはわかる。増田君も最初は少し物足りなそうに見えたが、本領を発揮するまでに時間はかからなかった。

情報課といっても、正規職員のITスキル玉石混交部署内のネットワークトラブル一つにしても、担当業者が来るまで誰も手が出せないという状況も珍しくない。そんな時、増田君がさらりと問題解決してしまう。

「あ、係長それ。ここの設定を変えれば直りますよ」

と、彼がコマンドプロンプトの画面を開いて、管理者権限の画面まで行って、なんかよくわからん通知履歴が並んでいる画面まで行くと、大抵はいろいろ直ってしまう。

彼は私たちの、お恥ずかしながら稚拙なIT知識馬鹿にするような素振りは一切見せず、いつも丁寧に教えてくれた。

IT担当正規職員コラボしての職員向けPC操作研修では、マニュアル通りの説明だけでなく、実務で役立つちょっとしたコツを参加職員に伝授していた。エクセルの知っていると便利なショートカットキーを教えたり(上書き保存とか、全部フィルタがかかるやつとか、プルダウンで同じ列の既入力が選べるもの)。

彼の研修は分かりやすいと評判だった。増田君は、ほかの部署からの依頼が多かった。顔が売れるようになっていた。



新しい業務システムを導入する際も、彼は非常に頼りになった。業者から提出された仕様書見積書について、我々正規職員では見落とすであろう技術的な問題点や、運用上の非効率な部分を指摘した。ベンダー業者に対して、専門的な用語を使って改善要求できるのは彼しかいない。

ぶっちゃけ、当市のシステム更新の際の入札仕様書は彼が作っていた。月給15万円でよく働いてくれたと思う。時間外勤務手当を全額支払ってやれなかったのは申し訳ない。代わりに、繁華街で彼にいい店をおごってあげていた。

とにかく増田君は、私たち業務効率を劇的に向上させた。

つの間にか、増田君はなくてはならない存在になっていた。情報課だけではない。他の部署職員も、PCシステムで困ったことがあると増田君に相談に来ることさえあった。彼はいつも嫌な顔一つせず、にこやかに対応していた。

増田君がいなかったら、うちはホント回らないよ」

私がそう言うと、彼はニコっとほほ笑んだっけ。「皆さんの助けがあればこそ!」と謙遜していた。

私は心底、彼に正規職員になってほしいと思っていた。彼の能力は、民間にいても通用するレベルだ。それが、こんな地方都市の役場で、しか会計年度任用職員という不安定立場で働いてくれている。申し訳ない思いがあった。

ある年の梅雨夏季にかけて、市の正規職員採用試験があった。もちろん、私は増田君に受験を強く勧めた。

彼も乗り気で、「ぜひ、頑張らせていただきます」と言ってくれた。

私は彼なら必ず合格すると信じていた。経験能力も申し分ない。面接で彼の熱意とスキルを伝えることができれば、きっと採用担当者も彼の価値理解してくれるはずだ。

公共機関において、増田君のような人を採用する道は2つある。

①公開競争試験、②個別選考というものだ。①が基本であり、②はその組織にとって必要な人を(形式的面接だけして)採用する場合に行われる。

いずれも、法律根拠がある。これ以外の採用方法違法であるコネ採用など論外。そうはいっても縁故しかいい人材にきてもらえない場合は、②が採られる。

弊市の場合は、国関係機関からの紹介により、マイクロソフトなど著名IT企業経験者や、自衛隊元幹部任期付きで採用する場合に②を採っていた。

かくして私は、増田君は①で余裕だと確信したのだった。試験前に人事課への連絡は一応しておいた。「増田君が受けるんですよ」と言ったら、人事課長は「やりますな~、説得できたんや」と言ってくれた。



ところで市の採用試験は、公平性を重視するあまり、良くも悪くも画一的である筆記試験面接試験(誰が担当になるかわからない!)、そして作文がある。性格適性検査も。

そこには、個々の応募者の持つ特別スキルや、これまでの業務での具体的な貢献度を採用側にアピールする仕組みが十分に整っていない~とまでは言わないが、怪しい部分がある。

面接では自己PRの時間があるが、限られた時間の中で彼のITスキルの深さや、市役所での具体的な功績をすべて伝えるのは難しい。彼の名が通っていると信じたい。

私は管理職として、彼の採用のために、もう少し積極的に動くべきだったのかもしれない。人事課や人事部長に彼の業務実績を具体的に伝えたり、彼が情報課にとってどれほど重要存在であるかを力説するなど。

だが、私は「公平な試験なのだから、本人の力合格するだろう」と、どこか楽観的に考えていた。正規職員非正規職員の間に存在する見えない壁を軽視していた。



増田から、「不採用でした。すいません(;∀;)」と聞いた時、私の頭が真っ白になった。まさか、と思った。

次に湧き上がってきたのは、彼に対する申し訳なさと、不甲斐なさだ。私がもっと、彼の採用のために根回しをしていれば。市役所採用システムのことを言っても仕方がない。ずっと昔からこうなのだ

うちの役場は、満年齢25才までしか公務員試験受験できない(正規職員場合)。増田君は、その年が最後のチャンスだった。以後はずっと会計年度任用職員である。彼の働きで月15万円は少ない感があるので、昇給だったらさせてやれなくもないのだが。

彼は、不採用の通知を受けてからも表向きは平静を装っていた。でも、以前のような輝きはなかった。そして、年が明けてしばらくした頃だった。

「大変すいません。私、3月末で退職させていただきたいと思います

理由を聞くと、「やはり正規職として安定した身分を得たいからです。こちらの市役所では叶わなかったので、他の道を考えようと思っています」とのことだった。

引き止めたい気持ちでいっぱいだったが、彼の言葉に返す言葉が見つからなかった。当然だ。私は、彼が市役所安心して働き続けられる環境提供できなかったのだから

彼は市役所を去った。最終日、彼はいものようににこやかに、「大変お世話になりました」と頭を下げていた。ほかの皆から花束と寄せ書きと寸志をもらっていた。「増田君。短かったけど、今までありがとう」って。

増田君は涙を流していた。「一人前になったら、またここに遊びに来ていいですか?」と言っていた。

増田君の背中見送りながら、心の中で「ごめん」とつぶやいた。

その日、彼といつかまた飲みに行く約束をした。彼が一人前になったら、またおいしいものを食べようって。またあの時のように奮発して、祇園にある寿司屋とかレストランとか、その後に風俗店も奢ってあげるって。



彼がいなくなってから情報課の業務は滞りがちになった。

以前なら増田君が解決してくれたようなPCトラブルも、今では業者に依頼することがある。時間コストもかかるようになった。ほかの部署に呼ばれても、迅速に対応できないことが多くなった。

当時進めていた新しいシステムの導入計画も、自信を持って進められなかった。ITベンダーの言いなりになっている感があった。

優秀な会計年度職員は、市役所にとって貴重な戦力だ。しかし、彼らの多くは任期が決まっている非正規雇用であり、正規職員への道は狭い。

せっかく市役所経験を積んで、組織に貢献してくれているのに。正規職員になれないばかりに市を去ってしまう人もいる。

私は、あの時、彼の採用のために尽くさなかったことを後悔している。そして、私のような管理者の下で、彼の才能が十分に活かされなかったことに責任を感じている。

彼のような専門スキルを持った優秀な人材を、市はどうすれば確保し、そして繋ぎ止めることができるんだろうか。



最後に)

皆様へ。愚痴に付き合っていただきありがとうございます

最後まで書こうか迷ったのですが、増田君は2025年現在京都府内にある役場正規職員として働いています

2025-07-30

俺が高2の子供を持つ親なら大学あきらめさせ、強く高卒公務員をすすめる

1929年世界恐慌

景気は50年で1周

22で不景気就職させるより高3で公務員試験を受けさせる

高校先生は景気や人の就職難に興味はなく、大学学人しか興味がない

高校先生は敵でしかないことを肝に銘じるように

2025-07-13

学歴詐称

橋下徹氏「除籍と卒業、そんなに違いある?」学歴詐称疑惑の田久保市長入学はしている以上…」

らしい。弁護士なのになあ。でも確か司法試験でも免除の有無とかあと公務員試験区分がちがうんじゃなかったかな?

まあ昔の野球なんかは微妙みたいだけどそういうことをいってるのか?

2025-06-11

anond:20250611121615

自分が知ってる簡易版知能検査はJARTくらいしかない。

こういうのは精神科医臨床心理士公認心理師が詳しいから彼らに聞くといい。

公務員試験の数的処理はWAISの知覚推理検査によく似てるし、知能検査っぽいものは各分野ですでに採用されてるんじゃないかな。

2025-06-09

昨年度の札幌市公務員試験受けたけど面接内容書いたわ

昨日、今年度の試験が終わったらしくて懐かしかたから、noteに書いたんで買って読んでくれ。

俺だけじゃなくて同期や後輩の内容も入れた。

https://note.com/clear_gnu5803/n/nd5bf4fceffcf

https://note.com/clear_gnu5803/n/ndd2e098cf5fe

2025-06-03

anond:20250531152232

鈴木君、緊急事態質問には、まず『冷静に状況を把握し、上司に報告・相談します』と答えるのが定石だよ。自分判断を求められていてすら、まずは組織として対応することを強調するんだ。それが公務員試験ではポイントが高い。いいかい、あなた言葉は、組織言葉なんだからね」

佐藤さん、声が小さいのは不利だ。面接官に聞き返されるだけでマイナス評価になる。呼吸を意識して、大きな声を出す練習をしよう。アイコンタクト大事。難しいなら、相手の鼻のあたりを見るといい」

こうやって人間成長してくもんじゃないの?

多少遅い気はするけど誰だってどっかの段階でできるようになってるだろう

2025-05-31

公務員予備校講師してるけど限界

※現役会社員です。身バレ防止のために小説風にしてます

普通に体験談を書いて、Geminiに小説にしてもらいました

※書くのは非常識だとは思いますが、それくらい罪悪感が強いです



収容人数40人程度の教室の中で、教壇上にある蛍光灯の白い光が、『スーパー過去問ゼミ』のテキスト文字を無機質に照らし出す。俺は増田、三十代半ばである都内にある某公務員試験予備校で、もう八年以上も予備校講師をしている。担当は主に面接対策論文指導だ。

今もこうして夕方以降の時間帯に、19~23才程度の若者向けに、公務員試験合格するための要諦指導する日々である

採用から数年間は以前は筆記試験だけの指導をしてたが、幸いにも早めに昇進することができた。筆記以外の面接とか論文なんかも指導するようになった。正直、新卒予備校入社した人よりもスピード出世である

増田先生。この間の模擬面接フィードバックの文ほしいんですが!」

休憩時間になると、熱心な受講生たちが俺の元へ寄ってくる。彼らの目は真剣のもの

公務員という安定した職を、社会に貢献できる仕事を求めて必死努力している。その情熱は本物だし、俺も全力で応えたいと思っている。表向きは。

正直に言う。俺はこの仕事限界を感じている。

公務員になりたい、という彼らの動機は様々だ。「親が安心するから」「福利厚生がしっかりしているから」「クビにならないから」。もちろん、「住民のために働きたい」という崇高な志を持つ者もいる。残念ながら少数派だ。

問題は、明らかに公務員という仕事に向いていない、と感じる人間が少なからずいること。先ほど熱心な~と書いたが、熱心な子というのは、10人中で2人もいれば多い方だ。

例えば、先日の模擬面接でのこと。鈴木君(仮名)は、典型的な指示待ち人間だ。質問に対して自分言葉で考えを述べることができず、用意してきた模範解答を棒読みするだけ。

「もし、あなた判断対応しなければならない緊急事態が起きたらどうしますか?」

って意地悪な質問をすると、彼は完全にフリーズした。こんな人間が、災害時や突発的なトラブル最前線に立てるだろうか。市民安全を守れるだろうか。

あるいは、佐藤さん(仮名)。彼女コミュニケーション能力に著しい欠陥がある。人と目を合わせるのが苦手で、声も異常に小さい。グループディスカッションでは一言も発せず、ただ俯いているだけ。

こんなんじゃ、窓口業務市民と円滑なやり取りができるとは到底思えない。クレーム対応など想像するだけで恐ろしい。

他にも、社会情勢への関心が驚くほど希薄な者、責任感が欠如しているように見える者、平気で嘘をつく者。挙げればきりがない。

予備校事務窓口でもそうだ。たまに、はてな匿名ダイアリーでもさ。「クンニ」とか「テクウヨ」とか「下方婚」とか「売国先生」とか意味わかんねえコメントしてる人がいるじゃん。

たまに彼らの長文コメがあっても、何を言ってるのかわからない。話の内容が伝わってこない。そういうレベルの受講生が普通にいるのだ。

おいおい、なんだ?面接試験では「私の長所クンニです('ω')」とか「少子化を防ぐためには下方婚を増やす必要があります」とか答えるのか??

こういう人は、公務員になってはいけない!と断言できる。いや、仕事からやるけどさ……合格すれば俺の実績にもなる。



というわけで、彼らがもし、この予備校で叩き込まれテクニックだけを頼りに、運良く筆記試験突破し、面接を乗り切ってしまったら?そして、どこかの国の地方支局とか、市役所県庁職員になったとしたら?

想像するだけで背筋が寒くなる。迷惑を被るのは、まぎれもない住民さんである煩雑手続き、待たされる時間、要領を得ない説明、そして、いざという時に頼りにならない行政サービス

彼らのような「不適格者」が公務員になることで、社会全体の不利益につながるのではないか果たして、俺は社会のためになる仕事をしているのか。

これって、数年前にはてなブログ書評(基本読書の人など)で話題に上がったブルシット・ジョブではないのか?いや、ブルシットはまだ畑の肥やしになるからいいが、俺の場合は、もはや反社会性すら帯びている。

だが、俺の仕事は彼らを「合格させる」こと。それが予備校講師としての使命であり、存在意義なのだ

彼らがどんな人間であろうと、筆記試験で点を取る方法を教え、面接で好印象を与えるテクニックを叩き込む。弱点を隠し、長所を最大限にアピールする方法指導する。

鈴木君、緊急事態質問には、まず『冷静に状況を把握し、上司に報告・相談します』と答えるのが定石だよ。自分判断を求められていてすら、まずは組織として対応することを強調するんだ。それが公務員試験ではポイントが高い。いいかい、あなた言葉は、組織言葉なんだからね」

佐藤さん、声が小さいのは不利だ。面接官に聞き返されるだけでマイナス評価になる。呼吸を意識して、大きな声を出す練習をしよう。アイコンタクト大事。難しいなら、相手の鼻のあたりを見るといい」

まるでペテン師のようだ、と自分でも思う。騙している先は霞が関にある官公庁や、うちの予備校のほどなくにある東京都庁、そのほか地方自治体。ものすごく女衒的で、ありえないほど罪深い。そんな仕事だ。

俺は、本当は適性がない人間に、あたかも適性があるかのように見せかける技術を教えている。彼らの合格は、俺の指導力の証明であり、予備校の評判に繋がる。給料だって、それによって支払われている。

俺が面接指導した子は、この八年間で、新人時代を含めると……少なくとも300人を超えている。延べ人数でカウントしていいなら、千人を超えている。ナンパ自慢の人数かよ。

このうち、予備校から増田君の寄与があった」と見做されたのは100人程度。その中に、筆記の模試がぼろくそだった人が含まれるのはいい。本人の努力の結果だからだ。教師名利に尽きる。だが、その中には、前半あたりで述べた「不適格」な人間を相当数含んでいる。それが今でも後悔になってる。

正直、公務員試験面接なんて、一部の難関(国家総合職裁判官都庁・労基や財務など国家専門職)を除けば、パターン暗記で対処できる。

うちの予備校が、毎年人事院都庁特別区情報公開請求(※)して、個人情報を黒塗りにしたうえで採用試験実施要領の資料提供をいただいているのだが、試験の要領的に……「面接官は完全な機械的採点をしている」ことがわかっている。民間企業に比べると、○○だったら何点とする、みたいな基準がはっきりしている。

なんでそうなるかというと、「公平性」を保つためだ。公平・中立平等を基礎基本とする彼らにとって、それはとても大事ことなのだ。

彼ら面接官というのは、管理職クラスではあるものの、これまでの人事経験はほぼゼロである。そんな人達たかだか数時間研修で「面接官」にするには、面接試験を(初心者向けに)完全構造化するのである。結果として、相当無難な採点基準での面接試験につながるというわけだ。

※…試験実施要領を公開してくれる官公庁もあります地方自治体だとあまり公開してくれない。よって、若手の予備校講師国家地方を問わず公務員試験(作文・面接含む)を受験してデータを得ることもあります。私が若手の頃ですが、都庁特別区採用試験合格したことがあります



先ほどの「ブルシット・ジョブ」という言葉だが、つい先日知った。クソどうでもいい仕事、とでも訳すのだろうか。社会にとって何の役にも立たない、むしろ有害でさえあるのに、なぜか存在し、給料が支払われている仕事。まさに、俺の仕事のことではないか

社会に貢献したい――という純粋気持ち公務員を目指す若者応援したい。その気持ちは嘘じゃない。しかし同時に、明らかに不適格な人間テクニックだけで公務員にしてしまう手助けをしている。

やっぱりこれは、反社会的な行為と言っても過言ではないのではないか

良心が痛む。毎晩、寝る前に罪悪感に苛まれる。俺が合格させたあの学生は、今頃どこかの役所で、市民迷惑をかけているのではないか。俺の指導が、誰かの不幸を生み出しているのではないか

辞めたい。心の底から思う。こんな矛盾と罪悪感を抱えながら、これ以上仕事を続けるのはちょっときついかもしれない。

でも……辞めたところで何ができる?俺には、この予備校講師という仕事以外に、特別スキルがあるわけではない。転職先がすぐに見つかる保証もない。家族がいる。生活を考えると簡単決断できない。

先週もまた、俺は教壇に立ったのだ。第二次試験採点対象になる論作文試験の全体講習である

目の前には、期待と不安の入り混じった表情で俺を見つめる受講生たちがいた。彼らの未来を、そして、彼らが関わるであろう住民未来を思って、俺は重い溜息をついた。

ハイ!じゃあ今日論文対策、始めま~す! みんな今日気合入ってんねぇ~(^^)」

笑顔が張り付けて取れない。

作り笑顔とともに、俺は講習用のテキストを開いた。

この罪悪感から、いつになったら解放されるのだろうか。

答えは見つからないでいる。

2025-05-17

anond:20250517104716

いやいや枠を作ることは差別なので、あらゆる会社入社試験はなし議員選挙もなし公務員試験もなし

全て抽選式にすべき、それでやっと真の平等になる

年齢要件もなし、本人のやる気があれば3歳からでも入社おk、100歳だって抽選にあたれば入社おk

2025-04-25

氷河期世代話題になっているけど・・

ああ、氷河期世代

バブル崩壊(1990年から1991年頃)以降に多くの企業採用を絞った結果、大卒であってもまともな就職はできなかった、というのは誰もが知るところだ。

正社員の応募を何十、何百と出したけど全て不採用で落ちたとかそういうのもネットでは見た。私はそこそこの企業で5~10企業位だったが、ほぼほぼダメだったがあまり記憶が無い。そもそも就活入社試験をやったり、SPI対策をやったり面接対策論文対策なんかをやるのが非常にバカバカしいと思っていたくらいだから会社員には向いていなかったのだと思う。あ、NHK中日新聞公務員試験、あと出版社とかは受けたな。

新卒1社目

結局、10月過ぎても決まらずに大学に来ていたエンジニア派遣会社に話を聞きに行きそのままトントン拍子で決まって就職した。ただ、給料は安かった。1997年当時で大卒18万とかだったと思う。会社の寮扱いのアパートが月6万、駐車場1万、これが天引きされて12万。所得税引かれて手取りは6-7万程度だったと思う。それでも食っていくのが無理だったかじゃがりこ1個で3日は食いつなぐ感じでした。そして年収にして250万くらいだったと思う。心も折れて休職もしそうになった。

大企業でも横並びで初任給20万円程度でこれがどこも同じだと感じていたが、実は福利厚生全然違う。大企業だと引っ越し代、寮扱いアパート無料電話代、ガス代、電気無料といった具合だ。これだと月10万くらいは手元に残るお金が違う。そこで腐ってしまってはおしまいだ。

そこで次の手を考えた。当時(1997年頃)、IT業界ではWebシステムが作られ始めておりWeb-AP-DBの3層アーキテクチャだった。一般的アプリケーションサーバ(Apache, tomcat)+DB(MySQL他)で、大規模向けはMS SQL ServerOracleだった。この頃、MS製品Oracle製品ベンダー資格ブームになり始める最初の頃だったと思う。そこで、Oracle Platinum資格を取得することにした。それには10個くらいの試験合格しないといけないのだ。しかも、受験料が1科目15000円。すべて自腹を切っていく。そして適切な本も無いところで、2カ月余りで全て合格して取得。

まあ、やればできるんだよ。

2社目

そんなわけで、3年間の派遣はとっとと辞めて2000年に大手SIer転職しました。大企業はいいね給与待遇面も。でも、なぜかみんな暗いし有名大学卒で入社した割にはそれほど興味も無くて残念な感じ。スクラッチWebシステム開発やらERP(Oracle EBS)なんかを6年くらいやった。そしてだんだんつまんなくなってきた。心も折れて休職もした。ただ、IT系の資格で、JavaLinuxSolaris、などなどいろいろ取得してきたし総務省情報処理試験合格してきた。6年居た会社不動産投資に失敗したり本業で失敗したりと経営危機のようだった。そこでさっさと去る。この時、年収500万くらいだったかな。

この頃、自分への先行投資を加速させるべく大前研一アタッカーズビジネススクールグロービスMBA講座、Bond-BBT-MBAプログラムを受講した。なんだかんだと数百万は使ったと思う。

3社目

そして、大手電機メーカー転職年収700万くらいから始まって1000万いくて前くらいで辞めたんだが。12年間の中でSAP ERPオンプレ新規導入して、アップグレードして、クラウドにしてとか、、まあ充実していたとは思う。一方で、システム運用要員がつまんなくてやめることに。

そして独立

その後、独立した。最初は月60万くらいの仕事を請けてやっていたが、SAP導入支援となると跳ね上がる。既に独立8年目になるが、年収は5000万くらいになった。仕事も順調だ。100平米を超えるマンションも購入したし、スポーツカーも4台所有している。国内外はふらっといつでも旅行できる身分だ。とても幸せだ。

最後

で、氷河期世代社会が悪い、時代が悪い、と今でも言ってる人っているのか?努力が足りない!そう言われてきて育って、いま自分がある。心残りは結婚して子供を持つという余裕が無かったことか。あとは年々体力が落ちてきている事。別にそれは他人のせいにするつもりもない。自分がそれを選択しただけだから。そして、あなた幸せですか?

2025-04-22

俺の増田が伸びなくてつまらない

最近、俺の増田が伸びない。

他の増田の連中は「AI投稿した増田が伸びまくっていてつまらない」と言っているが、俺は全くそうは思わない。

AI投稿してるとかどうでもいいことだし、他の増田が伸びることもどうでもいいことだからだ。

AI増田いくら伸びようが俺にとっては無関係だ。

名前も知らない声優が遠い外国石油王結婚したことぐらいどうでもいい。

祝福も嫉妬存在しない。

君たちだってエルム族のケチャハイスーンの末裔であることに対しては「そうなんだ」さえも感じないだろう?

俺にとって重要なのは俺の増田が伸びるかどうかただそれだけである

なぜなら、俺のような負け組にとって承認欲求を満たす手段インターネットで何の価値もないような星やファボやスターいいねを貰うことぐらいだからだ。

俺は自分負け組だと思っている。

リーマンショック時代になんとか入った企業メンタルを壊して3年ぐらい実家引きこもり募集年齢ギリギリ底辺公務員になった俺の人生さえも羨ましがる同年代の連中がいることは知っている。

それでもなお、俺は俺の人生負け組だと思っている。

少なくとも恋愛に関しては大魔法使いとして一生を終える俺達こそが底辺だと自負している。

俺は負け組からインターネットちょっとだけチヤホヤされたいんだ。

大いにチヤホヤされたいとは思わない。

そこを目指す先には絶望しかいから。

たとえばそれはペンパイナッポーアッポーペンとほざき続けただけなのに海を渡るほどの力でバズった連中と競い合うことを意味するからだ。

無理だろ。

少なくとも俺は無理だと思う。

だってネット川柳コンテスト入賞した実績がある程度の某かなパワーはある。

まあ公務員試験に受かる程度の最低限の知性のあるの男のソレだ(この言い方は非常に不味いという自覚はあるが、俺の主観ではそうなんだからあえて脳内原文ママで出力する。俺も世間もお前らのママじゃないから時に冷酷なのだ)。

とにかく俺はネットちょっとだけバズりたい。

何か書く度にバズるぐらいが理想だ。

最低保証で7ブクマコメントぐらい貰って、10回に1度は100ブクマ30コメントぐらいは求めていきたかった。

現実は全く駄目だ。

全く伸びない。

原因がAI増田跋扈にあるのかは知らない。

どうでもいい。

隣のクラス顔面偏差値45がうちのクラス顔面偏差値65と付き合ったとして、それは俺の人生には全く関係ないし、俺はどうせ帰ってアニメキャラでシコシコするだけなんだって話だ。

ああ駄目だ。

まともな人生を送ってないか精神年齢学生時代から進歩していない。

からぼっち学生によくあるようにハガキ職人とかで名前が売れてチヤホヤされたりとかそういうしょーもないことに憧れるんだな。

官僚として人知れず世界を支える屋台骨になろうみたいなことを考えられるほど精神成熟しちゃいねえんだ。

まあつまり、俺はネットのバズっていう貧者のアヘンシャブシャブしたい赤ちゃんなわけだ。

隣のベッドに眠る赤ちゃん美人ママおっぱい吸ってるかどうかはどうでもいいって話だ。

畜生……俺は頭が悪いから言語化に失敗して同じようなことをずっとグルグル言ってるぞ……。

助けてくれ……どうやって?

いま頭の中で無限のリヴァイアスOPグルグルしています

世の中にはこんなことを口にするだけで簡単に何千ものいいねが集まる奴らがいるってことが悔しいよ。

嫉妬ではないんだ。

悔しいんだ。

俺が俺の用意した物差しで測ってもしょーもないムシケラであるってことを感じてしまう。

こんな物差しは投げ捨ててもっと自分に都合のいいものに買い替えたかったよ……見つからないんだな……俺がそれなりにデカく見えるようなハイパーオーラ物差し

言ってることが段々AIみたいになってきたな。

まり支離滅裂意味不明でチンケなバズを食い漁ろうと必死になってて気持ち悪いネット文章ミキサーにかけて再構成したようなゴミってことだよ。

まあつまり、俺の秀才言語化能力を全力でフル稼働させて出力できるのは、

俺は淋しい負け組精神的に成熟してないか承認欲求をしょーもない満たし方することに固執してしま毎日必死増田を書いてバズりたいとウジウジしてるけど全く伸びて無くて辛いけどそんなことはさっさと辞めて早寝早起きして職場で周りの人間から便利に利用されることに生きる意味でも見出したことが良いってことぐらいはとっくに気づいてるけどそれを目指して頑張ったけどやっぱ俺なんかじゃ駄目だったよ畜生なんで旧帝出てるような奴らが俺と同じ職場で働いてるんだコイツマジでおかしいだろ遺伝子ガチャ成功させた親も頑張って勉強した幼少期のお前も可哀想すぎるからリーマンショック世代からどうとか言わずにさっさと転職でもしてくれねえかな

ってことだよ。

なんだこれ。

増田はどこに行ったんだ。

やっと分かった。

俺は……どうしたらいいのか自分でもわかってないんだ……。

助けてくれ。

無限のリヴァイアスOPループしてきた。

俺が◯◯◯(好きなネット著名人をあてはめよう)だったら、このことを呟くだけで簡単いいねが得られるのに……

2025-03-31

anond:20250331114129

新卒から3年くらい公務員試験を何度も受け最終面接に何年も落ち続けて、結局民間ブラック渡り歩いて最終的に今は結構待遇のいい所に行けた。

そっから結婚して子供も産まれて、ふとした機会に公務員となり順風満帆だったはずの友人と会うとをあんまり上手くいってなかったりする。

公務員試験面接に落ち続けていた時は呪ったし死ぬことも考えてたけど今からすると落ちて良かったとしか思えない。

この考えも何年か経つとひっくりかえったりするのかもしれないけど。

2025-03-21

東大生国土交通省に行きたいなら大型免許勉強ではなく公務員試験勉強をしなさい

その方がいいよ

2025-03-15

本当に公務員と付き合いたい?

婚活とか、結婚相手の条件としてわりと人気の公務員個人的には公務員絶対嫌なので、なぜ人気なのか理解に苦しむ。

これを見て、なんとなく「みんながいいって言ってるから」と安易公務員配偶者を選んで後悔する人が減ればと願うばかり。


有事にどっかいちゃう

自衛隊警察官ではない、普通事務公務員でも、大雨警報程度でも避難所の開設とかですぐにいなくなる。そばにいて欲しい心細い時に限っていない夫とか嫌すぎる。もちろん大地震なんて発生したら当然いない。ついでに、遠方で大地震が発生しても、長期に渡り災害派遣があるので、自分のところの地震ではないからと安心してはいられない。事務公務員も、現地の事務手伝いに行かされるのだ。愛する人をわざわざ危険場所に送り出す苦痛、ついでにその苦しみの中送り出した愛する人が現地人に公務員バッシングされる、普通に嫌すぎる。


公務員バッシングされる

変な市民から、誰の金で生きていられると思っとるんやワレみたいなクソみたいな絡まれ方される。


③意外と不安定

数年ごとの部署異動、それだけでも環境変わりまくりストレスなのに、民間がやりたがらないメンタルやられるハズレ部署がちょくちょくある。病んで会社を辞める人多発。確かに制度上は定年まで安定かもしれないが、正直まともな職場ではないためメンタル病んで辞める人もおり、実際そんなに安定感あるか?と思ってしまう。


④割にあわない給料

こんな苦痛なのにわりと給料が安い。

田舎だと公務員くらいしかまともな給料がおらんのや!と言いたくなるかもしれないが、田舎民ワイから言わせれば、大企業工場を狙えと言いたい。公務員なんかよりよっぽど給料職場環境も頭のできもええで。まあただ、地域にもよるだろうけど、ワイの肌感覚として、公務員の方が工場よりコミュ強や高身長イケメンちょっと多い。なぜなら大企業工場理系で、公務員文系が多いから。どうしても陰キャチー牛は無理!上記デメリット全部飲んでも構わないから!というなら止めはしないが、安易に選ばない方がいいとは思う。高確率で後悔する。


ちなみにワイは、安易公務員夫を選んで後悔した妻ではなく、友達も受けるからという理由安易公務員試験を受けて新卒カード無駄にしてしまった可哀想公務員友達や親が公務員ええで!っていうから受けてみただけで、こんな仕事だって知らなかった。早く辞めたい。

2025-03-10

40代公務員、腹の肉以外何も残らなかった人生に咽び泣く

全壊までのあらすじ

氷河期がまだ残ってて就活浪人

市場は温まってるけど俺の市場価値ドンドンゴミ

資格を取るんだ!の亜種で公務員試験

無事国家公務員になる

無事ブラック

職歴ゴミなので今更やめられないと粘る

無駄に年齢を重ねていよいよ詰み

絶望から逃れるために酒を飲みまくる

滅茶苦茶太った上に健康状態ゴミ

サビ残ばかりの薄給で酒を飲みまくったので貯金もない

俺はこれからどうしたらいいんデブ……

金……職歴……健康……技能……人脈……誇り……何もないよ……

十二分な稼ぎがあるわけでもないのに消費活動に生きる意味見出し人間の末路がコレなんだろうね。

やっぱさ、仕事って大事だよ。

それなりに金が手に入ればいいやで選んじゃ駄目だったんだ。

仕事に対して興味を持てなくてもいいけど、誇りでも拘りでも楽しみでも、せめて手に職をつけられるか金が手に入るかないしは自由時間だけでもないと人生ゴミなっちゃうんだ。

俺……もうどうしようもないよな……ニート歴そこそこある40代職歴公務員のみの陰キャデブだ。

もう終わったんだ俺の人生

でも酒に逃げることさえこれ以上やったら体がいよいよ壊れてしまう。

何も残ってない。

本当に全部が終わったあとで、あと20年ぐらいの暗黒だけが残されてる。

俺はどうしたらいんだろうな。

2025-03-09

都民の皆様に謝罪しま

地方公務員です。

ただでさえ、クリスマス年末年始などのイベントを経た後でボーナスを加味しても金銭的に厳しい状況でした。

そしてさら彼女との記念日親友誕生日旅行が重なりました。

私は地方の県立高校から都内私立大学卒業しました。

奨学金機構地元地銀から借りた奨学金大学時代に目指していた公認会計士予備校公務員試験予備校学費の支払いが毎月重くのしかかります

彼女自治体こそ違えど同業であり、給与もほぼ同じです。

違うことと言えば彼女都内出身現在実家住み。

学費運転免許も一緒に通っていた予備校学費も何もかも自身の親の資力で賄っていたことでしょうか。

手取りは全て遊興費です。

そんな彼女との交際により私の収支計画は完全に崩壊しました。

彼女は徹底的に割り勘派で、私の部屋で週の半分を過ごすことから食費や光熱費を都合してくれます

それでも私の支出崩壊しました。

よく考えれば、「都内で私の思い描く普通大学生活」を送ろうとしたことによる代償により私の収入の半分は消えます

それにも関わらず「都内で私の思い描く普通社会人生活」を送ろうとしてしまいました。

この窮地を打開するために…。

私はこれから先、公文書取り扱いマニュアル事務フローを順守して業務を行います

現状、簡略化されているステップやレク、不要とされている挙証資料もしっかりと作成します。

こうすることにより、業務時間を1.5倍に増やすことができます

毎月十数万円分も手取りを増やすことができます

時間外に厳しい昨今ですが「本来必要とされているにも関わらず無視されている」正しい手続きを踏もうとしているのですから管理職に小言を言われることもないでしょう。

私への人件費事務経費は嵩みますが、これしか方法がありません。

都民の皆様に謝罪します。

2025-03-03

やってしまたか

 前のバイト先の男性社員さん(既婚40代)とのLINEで「公務員試験受かったらお祝いしてください♪」って軽く送ったら、「いいよ。ご飯連れてってあげる」って言われたんだけどどうしたらいいんだろう。

 つい「やったー」ってスタンプ送っちゃったけどこれ絶対よくない気がする。

 LINEみた奥さんに嫌な思いさせちゃうだろうし、その社員さんにも家庭で余計な気を遣わせてしまいそうだしで、ほんとに頭足りなくて申し訳ない気持ち

 変な空気も誤解もうまないようにどう立ち回ればいいんだろう

2025-02-19

俺の波瀾万丈な人生を見よ

・0歳

北陸地方工業都市にて生まれる。

父親大手メーカーエンジニア。母は専業主婦

10

父の不倫により離婚。母の実家のある関東田舎へ。祖父母と母との4人暮らし

母は病院事務として働き始める。

転校先の小学校でできた友達にすすめられサッカーを始める。

・13歳

地元中学校に進学。

サッカー部に入り3年間サイドバックをつとめる。

・15歳

地元自称進学校合格

祖父母に大喜びされる。

・16歳

サッカー部に入部。3年間サイドバックをつとめる。

人生で初めての彼女ができる。

17歳

偏差値40台の高校に進んだ地元女友達カラオケ童貞を捨てる。

彼女にバレて振られ三日間寝込む。

・18歳

早稲田大学法学部早稲田大学政治経済学部不合格

明治大学法学部合格

・19歳

東京での一人暮らし

彼女も作らず、バイトもせず、祖父母と母から仕送り生活しながら4年間ラクロス漬け。ポジションHM

・22歳

地方銀行内定をもらう。

23

支店配属初日寝坊して昼から出勤したり、職場飲み会で行った顧客が営む居酒屋で場ゲロするなどの失敗をする。上司や先輩からシバかれながらも可愛がられる。

・26歳

3年間交際した職場の同期が「地元に帰りたい」と言ったため、東北地方公務員試験受験

合格退職

・27歳

東北地方市役所に入庁し結婚

・29歳

食事会で泥酔市長ヘッドロックをかける。

翌週明けに部長課長課長補佐から叱られる。

・30歳

第一子が誕生

・32歳

二子誕生

・35歳

夢のハリアーを納車する。

・36歳

飲み会の帰りに車で帰宅しようとしてしまい、女子大学生の運転する車と衝突。

相手重症こちらは継承

・??

受刑中に祖父が死去。

・??

出所する。仕事家族を失い祖母と母の待つ家に帰宅

現在

俺のAmazon倉庫バイト、母の収入祖母年金を頼りに母と共に祖母介護をして暮らす。

2025-02-18

anond:20250218205529

今の公務員試験アスペ排除するようにできてるらしいか増田アスペなのかどうかは疑わしいけどなあ

私の観測範囲でいうと悪人はいても発達障害系はほとんどいないがする どこの公務員かにもよるかもね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん