「ぴあ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぴあとは

2025-09-23

https://anond.hatelabo.jp/20250923083751

久慈あまちゃんで知られる北部沿岸の町。行事楽しいところで、

闘牛とか、巨大な創作山車がでる秋祭りがいいのだけれども、秋祭りはちょうど先週終わってしまった。

地理歴史サブカルなら

琥珀博物館石油備蓄基地/地底水族館もぐらんぴあは、まさにここだけ。琥珀細工とか化石掘りが楽しい

・夏のいい季節なら、みちのく潮風トレイルもいいけど、もう寒いかな。

駅そばレトロカフェモカたまごサンドを食べると「あまちゃん」の世界にひたれる。

食べ物に関心がないそうだが、夏のウニは本当にすごくて、あと岩手短角牛の本場なので赤身肉うまい。「まめぶ汁」もなかなか。

2025-08-27

国内アーティストチケットぴあとMOALAめんどくさすぎ問題

今日国内アーティストライブチケットを取ろうとしたんだけど、もう頭が混乱。

チケットぴあで買えるんだけど、発券が「MOALA限定」っていう謎仕様

流れはこう

1.ぴあチケット購入

2.購入完了メールmail届く

3.発券はMOALAアプリしかできない

4.発券開始は指定時間のみ

いや、待て。

ぴあで買ったんだからぴあで完結させてくれよ…。

アプリ入れさせて、発券時間まで待てって、どんだけ面倒なんだ。

今はアプリを開いても何もできない状態

でも購入メールの番号を控えておけば、発券開始時間アプリチケットを表示できるらしい。

めんどくさすぎだろう…こんなシステムチケット普段買ってる人尊敬するわ。

2025-08-24

今更万博オススメしない9の理由

はじめに

7,500円払って“運が良ければ人気パビ1つ”。あとは出来の悪い文化祭レベルコモンズ見て、焼かれて蒸されて終わり。

初参戦勢は、通期パス民の自己満のエサにされがち。最大の理由は予約とサイト体験の悪さ。

サイト発注協会/受注:ぴあJCDグッドフェローズJV、チェック体制が無かったのか?

なぜこれでOKが出たのか正直わからない。

結論

8/24時点:残り会期(~10/13)の**「2か月前抽選」は受付期間がもう終了**。今からは7日前抽選/3日前先着/当日登録の消耗戦。

日登録は9:00解禁→9:20前後には人気枠がほぼ枯渇

“定時毎の枠解放通称ガンダム方式)”**を観測するサイトがあり、ツールCSS勢が秒で刈り取る。((CSS自動化スクリプトが広く出回っている))

9時入場枠の取得が激戦(通期パスも9時台予約可)。並んでも枠が無いと入れない方式

今更オススメしない9の理由

① “2か月前抽選”はもう打てない(8/24時点)

2か月前抽選は来場日の3か月前~2か月前の前日が受付。ということで受付終わってます。終わりです。

② 7日前抽選そもそも枠が薄い

2か月前で予約枠が消化された余り物ばかりの7日前の残枠は少なく、人気パビリオンは予約数打ってナンボ。

予約の取り直しが3回しか出来ない1日券に勝ち目なんかないよ。

③ 3日前“空き枠先着”は深夜0:00の秒殺

供給抽選で余った分だけ。0:00にアクセスが一点集中、初めて行く人は“取れない”前提。 サイトカス

④ “ガンダム方式”=定時毎の当日枠解放

時間表が出回るほど定時解放観測され、ツールCSS勢が刈り取り。素手では太刀打ち?出来るわけないじゃん。

⑤ 当日登録は9:00解禁→9:20でほぼ壊滅

日登録開始は公式仕様では入場10分後から。といいつつ実際は8:55最速入場組は1分そこら、8時組は2-3分そこらで解放

9:10~9:20で主要どころが消える。9時取っても始発で来ないと意味ないです。ここでも地元民有利ですね。

⑥ 9時入場枠は通期パス勢も参戦

通期パス等も9時台予約可のため最速入場の旨味は常時奪い合い。1日券組が勝てるわけないんだわ。

2日前の朝8時に一定数9時台の開放あるけどね、初見にはつれーわ。そもそも告知もなんもしないし。

チケット/予約サイトUXが悪い

CSSで“予約可能だけ表示”やTampermonkey系の自動化まで出回る惨状。**“仕様を熟知+小ワザ前提”**のクソUI

デフォ設定の携帯で予約取れるとか舐めた考えは捨てろ。

⑧夏の気温で体力が溶ける

言わずもがな暑い素人は過剰対策で斤量で負けてるのでイタリアなど予約不要パビリオンにたどり着くのも遅い。

コスパが読みにくい

7,500円払って人気のとこ1つ入れれば御の字。ここすら外せばコモンズと不人気巡り。灼熱ハイキングで終わる。

7500円払ってさ、人気パビリオン一個だけしか見れないとか馬鹿みたいなんだよね。

万博楽しいのは関西に住んでる人だけなんで関東民は思う存分叩いていいよ。

関西民の身内の祭りしかないわけだから他所モンにとってはクソなのは当たり前。

ジモティ優遇システムをどうにかできなかったぴあJCDグッドフェローズ連合

・通期パス11時入場を時限にしなかった万博協会

この二つがEvil過ぎて擁護余地がない。

関西に住んでない人は来ないでください。行かないでください。きっと関西人の心の狭さに失望します。

2025-06-21

推しおかしくなった

推しおかしくなった気がする。

学生時代に何年も好きだったアイドルが、社長になった。

まだ同じグループの他メンバー推しているので、その人の情報はかなりしっかり入ってくる。

今思えば、昔から危うい人ではあった。

自我が薄く、異様なまでに利他的

他人からの誘いを断らなさすぎることを、他のメンバーに「ちゃんと断った方がいい」と怒られていた。

ファンの1人からでも文句が出るくらいなら、全員から褒められない方がまだマシ。

「俺なんか」が口癖。

また、気がつくと他のメンバーの言った言葉を、自分言葉のように使っていたりする。

最近よく聞く言葉で表すなら、自他境界おかしいんだと思う。

それも、自分他人にはみ出すのではなく、自分他人侵食される形でズレているのだ。

他のオタクが言っていた「鏡のような人。相手の願望を汲み取って、変幻自在に求められる姿を映す」という言葉が頭に残っている。

ある意味アイドルとしては、向いているのかもしれない。

また、彼の最終学歴高校中退だ。

学歴でどうこう言うつもりはないが、それ相応だった。飛び抜けてアホでもないが、少なくとも賢くはない。

文章を読むのは好きなようだが、言葉の使い方が間違っていることもよくある。

そんな少し抜けていて、自己犠牲的で、自信のない推しが可愛かった。

そういうところを可愛いなんて言葉で消費したオタクが悪かったのかもしれない。

やけに自信を持つように変わったのは、いつからだろう。

曜日レギュラーを制覇した時か、メンバー脱退の時か、経済番組を始めた時か、サラリーマンになった時か、出資を始めた時か。

自信を持つことは悪いことじゃない。

最初はそう思っていた。

多分、もてはやされすぎたのだ。

自信のない少しおバカ男の子が、そのまま40になって、芸能界屈指の地位名誉、そしてお金を手に入れてしまった。

そういうことだったんだと思う。

彼の初めの出資先の一つは、かなり怪しい寄付プロジェクトだった。わりと炎上した。

これについては不快で耳に入れていなかったので詳しい部分は説明できないから、勝手に語るのはやめておく。

また、気がつくとAI開発にも手を出していた。彼のソロプロジェクトで、やけに特定会社(しかも1ミリも聞いたことのないベンチャー企業)のサービスが使われるようになった。どうやらその会社出資しているらしいというのが分かったのは、後からだった。

こちらも最初はそこまで違和感なかったのだが、今かなり怪しい動きをしている。

具体的に言うと、

・NFTを活用したチケット販売システム新規に立ち上げ

チケット申込サイト独自作成(なぜかGoogleフォーム)

・申込フォームがほぼ手入力、かつ画面側での入力値チェックがほとんどないという、ヒューマンエラーを想定していない仕様(まぁGoogleフォームからな)

・予想通り、ヒューマンエラーによる申込失敗、確認のための問い合わせが増加

・問い合わせが増加したことに対し、「良識節度ある問い合わせを」とか言い出す(この辺でうっすらヤバいなと思い始めた)

・購入に関しても、ヒューマンエラーによる失敗が多数発生。問い合わせが殺到したことに対し、注意喚起のような高圧的な文面で一斉メール(「ここまでご案内した対処方法実施された多くの方が、無事に購入を完了されております。  」と、普通にやれば出来るだろアピール)

上記の購入失敗事例を一斉メールしたことで、間違えて複数回購入してしまった人が発生し、それに対して他人後のような文面(明らかにお前の注意喚起のせいだろ。ちなみに謝罪なし)

・一連の申込フローに対するクレームが増加したことに対し、再度「マナー」という文言を件名につけて再度一斉メール(クレームが多いことへのクレームってすごい、しか結構自業自得なのに)

というような感じである。うん、役満

前の事務所なんて、高校生世間知らずな私が間違えて二重振込みをしてしまった時に、向こうから電話をかけてきて、親切丁寧に返金を受け取れるように説明してくれた。それを標準的にやれとは言わないが、あまりにもギャップが大きかった。

とにかく一貫して、間違う方が悪い、言う通りにすればできるだろ、という態度が滲み出ているのだ。

チケット購入までの作りがどう考えても、一般向けじゃない。不親切。

B to CサイトSEデジタルリテラシー基準で考えるな。利用者は間違うものだ。

しか推しファンの年齢層的に、結構IT弱めの層がいることは、少しでも調査すれば想像がつく。

ていうかそもそもドーム公演やってるアイドルだぞ。たとえファン全員が20代だったとしても、それだけの人数がいれば、申込サイトの使い方を理解するのが下手な人なんて確実にいるだろ。

注意喚起しなければいけないほどヒューマンエラーが多発しているのであれば、それはシステム設計が悪い。

ヒューマンエラーがごく少数なのであれば、全体への注意喚起メールなんて送らなくていい。

どちらにしても、対応が悪すぎる。

その上、「改善提案お断り」と来た。

客をなんだと思っているんだ?

しかも、クレームが上がっている旨を推し本人に伝えているらしく、本人から「公演内容以外の部分は温かい目で見てほしい」というようなメッセージがあった。

いやいや、むしろ公演内容こそ実験的なものでも推しさえ出てれば温かい目で見守るけど、チケットサイトで客使ってテストすなよ。本番やぞ。

せめてまず実験するとしても、チケットの受け取り方法だけNFTを導入して、販売は通常通りぴあ委託しますとかだろ。リソース経験がないなら段階を踏みなさい。

そのレベルチケットサイトすら作れないなら、自前で開発しようとすんな。

とにかく、普通なら「あれ?」と違和感を感じるような会社(あるいは人?)に対し、出資するという判断をしてしま推し判断力のなさ。

あるいは騙されたのかもしれないが、騙されたことを見抜けない推しの愚かさ。

別に推し判断力のなさも愚かさも今に始まった事ではないが、恐らく不相応に富や名声を持ちすぎたのだ。

出資というと聞こえはいいが、上手く騙されて乗せられて金を吸い取られてしまって、社長かいうハリボテの立場だけを得たのではないかと思う。

そう考えると、やけに毎回出資先のオタクへの態度が高圧的なのも理解できる。きっと推しも同じように押し切られたのだろう。

まぁここまでなら、ただ単にクソみたいなチケティングでしたという、オタク愚痴あるあるなのだが、他にもうっすら気になっていることがある。

なんなら、こっちの方が雲行きが怪しい。

というのも、推し最近小麦アレルギーだと診断されたと話している。

公表していなかったところを公表したとかではない。そもそも、彼はうどんパスタが好きで、それらを食べているシーンもたくさんあった。

しかも今も、どら焼きや、そばを食べている。

そば十割蕎麦などではなく、立ち食い屋さんで食べるような、恐らく蕎麦粉割合が5割以下の普通蕎麦だ。

にも関わらず、麦焼酎ビールは飲めないと言う。

いや、麦焼酎はギリいけて、小麦製品ダメなんですとかなら分かる。少しでも麦が入ってたら口にできませんも分かる。

どら焼きがいけて麦焼酎が無理はどう考えてもおかしいだろ。しかも40超えて急に。

しかも、話ぶり的に、検査をして初めて分かったというような感じのだ。

恐らく血液検査なのだと思うが、症状の出てないものに対してアレルギー検査をするのも、その結果だけを踏まえて対処するのも、微妙に引っかかる。

また、病院のことを「クリニック」と呼んでいて、しかも、どうにも普通診療とは思えない生活面の細かいところまでアドバイスを受けているようなのだ

一つ一つは取るに足りないことだが、全体的に様子がおかしい。この感じ、伝わるのだろうか?

考えすぎかもしれないが、「先生」とやらが、推しを周りから孤立させるために、アルコール小麦製品を控えさせる方向に扇動しているのかもしれないと思っている。

特にメンバーお酒(中でも麦焼酎)が好きなので、メンバーから距離を離す意図があったのではないか?と。

この出資アレルギー、2つの件が繋がってるのかは分からないが、とにかく、膨大な資産と共に社会無防備に放り出された推しが、魑魅魍魎に絡め取られようとしているような気がするのだ。

オタクは無力だ。

推しは私の人生を救ってくれた。

しかし、私は推しを救うことができない。

救う必要がないなら、それでいい。

杞憂ならそれでいいんだけど。

推しおかしくなったのか、私がおかしくなったのか。

2025-04-20

万博お役立ち情報(準備編)

ふるさと納税

泉佐野市ふるさと納税万博チケットが買える。

一日券も年間パスも実質2000円

 

万博Go

有志が万博レビューサイトをつくってくれました。ありがとう

まだできたばかりなので情報が少ない。みんな書こう。

万博GO – 大阪・関西万博2025レビューサイト

 

飲食ありパビリオンも絞り込める

https://expo2025.fun/tag/food-available/

 

基本情報(かんたんに)

人気パビリオンは予約制です。

事前予約で1つ押さえ、残りは当日アプリを使って予約を取る必要があります

レストランアプリで予約します。

 

準備

  

アプリ

EXPO2025 Perosnal Agent というアプリを使います類似アプリが多いので注意!

公式アプリゴミです。パビリオンの予約、食事の予約、トイレ、混雑情報など全て Personal Agent が必要です。

 

ディズニーランド公式アプリと同じシステム

 

予約

事前に予約するもの一覧:


パビリオン事前予約

事前に一つだけパビリオンの予約を抑えることができます

オススメシグネチャーパビリオン企業パビリオンです。

海外パビリオンは事前予約なしで入れるところが多く、特に夜はあまり並ばずに入れるようです。(注:イタリアについては後述)

 

流れ:

2ヶ月前抽選 → 1週間前抽選 → 3日前開き枠予約

  

と、敗者復活戦方式抽選があります

第5志望までの申し込み。土日狙いの人は高倍率です。

 

 

イタリア場合

イタリアItaly Expo 2025 という独自アプリから予約が可能です(今のところ)

パビリオンに落ちてもアプリから申し込めるということで裏技的に共有されています

(これからどうなるか不明

シャトルバス予約

https://www.transport.expo2025.or.jp/route/bus/

 

 

駐車場予約

https://parking-reserve.expo2025.or.jp/guide/flow/

1. 日時仮予約

2. 決済(1ヶ月前に依頼メールが来る)

3. 車両ナンバー登録(念のためQRコードスクリーンショットを撮っておく)

新規予約/空き情報確認 →  駐車場予約 → 車両ナンバー

4. ETCカードナンバー登録希望者のみ:割引して欲しい人)

 

フードコート予約

海外飯には興味ない、安く日本チェーン店で済ませたいという人はフードコートを利用すると思います。土日利用の人は事前の座席予約がおすすめです

 

https://www.shirohato.com/expo2025/osakanorenmeguriexpo2025/

 

海外グルメを食べる人には関係ないです)

 

 

地図

ここから印刷公式マップ予約なしパビリオンマップ印刷する。ついでにイベントと混雑予想も確認しておく。

 

お金を出せる人は万博ぴあを買おう。見やすくて大きい地図がある。

現在 amazon ランキング1位)

 

万博会場ライブカメラ

https://www.youtube.com/@Expo2025-Live-Camera

  

 

小ネタ

 

  • 予約は余裕を持って

リング半周15分ほどかかるらしい

移動に30分は余裕を持たせたい

予約の詰め込みすぎに注意

 

  • 当日予約

アプリによる同時予約枠は1個まで。

うっかり夜のイベントを予約してしまうとその間予約が取れなくなってしまう。

そんな場合は会場6箇所に設置されている日登録端末を利用する。

事前予約(抽選)/当日登録(アプリ)/当日登録(端末) 

これらは別カウント

 

フードロス削減うんぬん、見切り特売品情報

 

台湾政治的事情で参加できないがTECH WORLD館という名前で参加している

  • 割引券

出口のところで通年パス割引チケットを配っているらしい

 

あと何書くか忘れた

人気パビリオンについてもそのうちまとめる

2025-04-19

anond:20250419143326

ぴあは俺も買ったw

公式本より見やすいと思ったわ

[]手持ちしたいマップ

スマホアプリで会場内マップがあるんだけど、これが非常に使いづらい。

拡大縮小の段階が極端すぎて、ちょうどいい大きさで見ることが出来ない。

自分現在地が表示されるのと、検索できる以外のメリットがない。

がっつり楽しもうと思ったら、マップは別媒体のほうがいい。

ただ、公式が配布しているPDFマップ上にA01 みたいな記号しか書いておらず、

A01がなにか?は別の部分をみないといけなくてかなり不便。

情報量は十分なんだけど、スマホでみても印刷してみても、いけてない。


そんなわけで、今のところ、ぴあ付属マップが一番使いやすい。

ぴあ買えなかった人は、有志が作成した非公式マップが良さげ。

https://drive.google.com/file/d/1w95SfT9POr65Iai4la4iVZ7Sl2UDq0BY/view

2025-03-26

大阪関西万博公式ガイドブック

電子マネー」が「電マネー」になってて、つい吹き出ししまった。

それはさておき、この公式ガイドブック、正直ガイドというよりは万博思想を語るコンセプトブック寄り。会場で開くには分厚すぎるし(300ページ超え)、3000円払って持ち歩くにはちょっとヘビー。記念にするならアリだけど、実用性なら1200円の『大阪関西万博 ぴあ』のほうが断然使えそう。

2025-03-14

チケットぴあ土管に徹してほしい

チケットぴあイベントチケット抽選に申し込もうとしたところ、当選確率UP券なるものがあるらしい。

何度も買った人だけが特典もらえる!ぴあステージサービス

https://t.pia.jp/info/stage-service.jsp

何故チケットぴあが申し込み側に対して優劣をつけるのだろう…

イベント主催者が来場者に対して、座席ごとに値段を変えたりと行ったコントロールをするのするのはわかるのだけど。

何故ちけっとぴあが…?当選率…?ぴあ関係なくない…?

そういうわけでチケットぴあ土管に徹してほしいなと思いました。

e+がんばって。

2025-02-13

女将さんの女将さんアピール増田酢魔のルーぴあミカオノン三味顔(回文

おはようございます

私の最寄り駅の「みかん花咲く丘公園前駅」の駅前商店街は私のホームと言っても過言ではない言い過ぎかも知れないけれど、

まあ私がよく立ち寄ってお買い物などする場所だったりするの。

先日というか、

何度かここで私を知ってる人が声かけてくれたことがあって、

普通対応をしてしまたことが悔やまれるわ。

そんで、

考えたの。

不意にやってくるそういう風なシチュエーションに対していくつか用意しておくってのを。

あんまりこれはケースレアかも知れないケースだけれど、

私と全く誕生日が同じ人がいて、

その人が「うわ!」って声を上げたからどうしたの?って尋ねたら

誕生日が一緒です!って言うの。

何年?ってさらに尋ねると、

同じ生まれ年!

えー!って思ってどこ中?って聞いたらさすがに中学校は違ったけど、

そう言う時の偶然を持ち合わせてなかったので

酢の対応をしてしまったわ。

そういうときってきっと「え!もしかして生き別れの姉さん!!!」ってビックリマークを3つぐらい付け加えるような勢いの言い方で言う方がちょうど表現したときには、

ビックリマークが1つぐらいの勢いになるので、

こっちが思ったより勢いよく「え!」って驚いた方がいいのよね。

なかなか

まれ年も同じな同じ誕生日の人っていないから私はこのチャンスを逃してしまったわ!

こんな機会に遭遇するのって滅多にないから心に留めておきたいわ。

そんで、

また最近声かけられたことがあって、

私がランチを食べていながら増田を見ていたら

もしかして人違いだったらすみません!」っていうから

え!私が増田を書いていることがバレちゃった!?って思ったけど

違くて、

もしかして人違いだったらすみません!」って先手を打たれたら、

まず、

ちょっと待って思い出しますっ!」ってこっちも先に振りかぶって言わなければならなかったのよ。

こうやんの

もしかして人違いだったらすみません!」

ちょっと待って!思い出しますっ!

もしかしてあの時助けた鶴ですか!?」って

そのぐらいのボケしろが欲しいわ。

私もここで酢の対応をしてしまって、

真面目に応答してしまったわ。

話を続けると

もしかして人違いだったらすみません

私○○のお店の女将です!」

いやあなた思いっ切りギャル体裁女将です!って言われても私皆目見当付寺の和尚さんじゃないんだから

ぜんぜん思い当たる節がなかったのよ。

さらに話を進めて行くと

私がよく行く焼き鳥屋さんの女将じゃない!

えー!まさかこんなところでお見かけするなんて!

私はこの場所にこんな人はいない!って人間の頭の中でそう構築されているから、

一瞬思い出すまでに時間が掛かったのよね。

あ!女将さんだ!

普段とは違う女将さん感のない至って普通の格好をしていたので

絶対に気付かなかったわ!」って行っちゃったし、

そう言えばここ最近その焼き鳥屋さんにも行けてないなぁって思ったの。

向こうから声かけされることなんてあんまり無いけれど、

ここ最近なんか頻繁にあったので、

自分のその酢の対応反省しどころよね。

もうちょっとボケて!ってアフリカ中央テレビクルーカンペで「もっとボケて!」ってかざされてもボケられなかった悔しさが残るわ。

酢の対応をしてしまたことがって思いが

次に上手く活かされるといいんだけど、

また同じようなシチュエーションはないじゃない。

だけど何かを考えてボケしろを残しておかないとって危機感を感じたのよね。

これじゃまるで「真面目かよ!」って思われちゃいそうで、

でもさ、

一瞬顔指されて言われたことのその自意識の高さを認識しつつ

もっと気配を消さなければ!って

見ずに潜るとき忍法のワザで

水面に筒をすれすれに出して呼吸をして隠れる忍術をする気持ちを私は忘れていたし、

もっと世間に気付かれないように気配を隠さなければ!って思ったわ。

てっきり外で増田も書いたり見てたり読んだり出来ないわ。

誰が私か!っていわれるか分かんないじゃない。

そんなケースは稀に見る誉れだと思うけど。

でもなんか「私女将です!」つー女将さんの女将アピールが忘れられないわ。

女将さんが自ら手を上げて女将自己申告して女将です!って言うのがあとから思い出してジワジワくるわ。

でも例え女将さんが同じ飲食店にいたとしても、

隣同士の席だってことは滅多なことでは起こらないから、

気付かなかった私も反省

女将さんが女将さんたる所以なのもひしひしと感じたわ。

きっと女将としての自覚が強い小さな焼き鳥屋さんを切り盛りしている希薄なのよね。

女将です!って声かけられたの

私たぶん一生忘れないわ。

その焼き鳥屋さんのふわふわ絶妙な焼き加減の焼き鳥の味は忘れちゃったけど!

って思い出すために、

また味わいたいとお店に行きたいなぁって思ったわ。

よその焼き鳥屋さんと違って

ただ焼いてカチカチになった鶏肉を食べるのとは大違いなのよ。

あのふわふわ絶妙焼き加減の肝また食べたいわー。

行けたら行くわ!

うふふ。


今日朝ご飯

今日もまた納豆巻きよ!

あと三陸沖産ワカメと鮭のおにぎりも!

これもついつい美味しそうだったし目新しい棚の陳列されていたところだったから手に取ってしまったわ。

商品に弱いのよ。

うーん、

2つもご飯系買っちゃった!って

そんな鰯気にならなくて美味しく食べられたからよかったわ。

納豆ワカメと鮭のおにぎりも美味しかったわ。

朝の元気よ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯はどうひっくり返しても白湯ウォーラーなので、

最近ブーム

濃いめルイボスティーホッツウォーラーね。

熱湯を注いで先に作って置いて、

ちょうどいい頃に飲み頃の温度になってるから

多少ふーふーしながらは飲むけれど、

身体の中から温めて今日1日の始動スタートよ!

寒い時はホッツね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-02-11

anond:20250210192654

実際、美術ぴあ みたいな情報誌をながめてると

これ東京版?なの?と思いたくなるほど、

地方との格差は大きい。

美術展って東京しかやってないの?

というと言い過ぎだけど

そのくらいの勢いがなくはない。

2024-12-07

そこそこ近所の美術館に行ってきた

休日だが特にやることがない 暇である

生きるの向いてねぇな、と度々感じる

それでも充実した休日を過ごしているという見栄は張りたい

なので、散歩もかねて美術館に行くことにした 徒歩で

あー、でもクソ面倒。でも決めたからにはいかねば

普段動いてないか休日くらいは体を動かさないと早めに死んでしまう 

死んだらiDeCo無駄なっちまうだろうが

色々と葛藤しつつ、支度を整えて玄関の扉を開ける。勝った。

思ったより寒い

引き返したくなる。電車乗って行ってしまおうか。

そもそも徒歩でいったら美術館着くころにはクタクタだ 観賞できるのか?素直に電車に乗るべきでは?

うるせぇなぁ どうせベストコンディションで観たところで良くわかんねぇからいいんだよ 歩け

大体、キース・ヘリングって落書きみたいな奴だろ?カラフル棒人間みたいなのが組んずほぐれず48手みたいな奴だろ?

んなもん適当に眺めりゃいんだよ

脳内結論が出たので駅には向かわずひたすら歩く


 天気が良いので、日向を歩けば丁度良い

だが日陰に入ると手袋が欲しい 耐えつつ歩く

道中、世話になった眼科が取り壊されているのに気が付く

「眼圧高めだからなるべく定期的に来い」とか言ってたくせに。俺を置いて逝くな。まぁリフォームとかかもしれないが。

 途中、コンビニで一息つく。

本のコーナーになぜか、オリジナルアンパンマン絵本が置いてある。

初めて見たな パラパラめくってみる

アンパンマン砂漠で飢えている男に顔を食わせて助けていたが、お茶も一緒にあげて欲しい

絵本を棚に戻し、缶コーヒーを買って、飲む。コンビニを出て、さらに歩く。

 その後、特に面白いこともなく、無事に美術館にたどり着く。いやー疲れた

ここまで1万2000歩くらい歩いたらしい。でも思いのほか元気だ。まだやれる

「うわっ、寒っ!」美術館入り口ですれ違ったオッサンがつぶやいた。なるほど、中は暖房が効いている

なんか誰かと誰かの対談イベントがあるらしいが、定員に達したから観覧は無理らしい。そういわれると見たくなるものだな。

悔しがっても仕方がないので、チケットを買って進む

一部を除き、写真撮影OKらしい 遠慮なく撮ることにする

キース・ヘリング、若くして亡くなってたんだな そしてゲイだったのだな

結構年配だと思ってたのは、アンディ・ウォーホル混同してたんだろう。まぁアンディがいくつで死んだのかも知らんけど。

ビジュアルは誰かに似てるなぁと思って考えてみたら、バキ童さんだわ

俺が「○○さんは□□さんに似てるよね」って言ってみて賛同された記憶が無いので、おそらくそんなには似てないだろう。だが俺にとってはそう見えた。

あの人も数十年後には時代代表するアーティストになってるかもしれないな。何やってる人なのか知らんけど。

キースはサブウェイドローイングなるものを考案した?実践した?みたいな解説を読みつつ、「あーこれこれ、なんかどっかで見たヤツ」と思いながら歩を進める

ラディアント・ベイビーというのか。へぇ

あと、アート世界平和にできると信じて活動してたとか。いいヤツだなキー

アンディ・ウォーホルとの合作?コラボ作品?も出てきた 仲良しだったのか?ディズニーは嫌いだったんだろうか

熱心にメモを取りながら鑑賞している人、連れと感想を言い合いながら見ている人、お客さんも色々だった

終盤、「ここから撮影禁止です」と言われるエリアに入る。

キースの作品が表紙の「ぴあ」の雑誌とか、招き猫とか、サイン入りのジャンパーが展示されていた

一番、気に入ったのがこのエリアにあったので、撮影が出来ず残念だった。

犬の横にキースが自分名前カタカナで書いていて、その文字がなんかめちゃくちゃ可愛いやつ。

何で撮影ダメなんだよ、ケチぴあ許可しないからか?おのれ、ぴあ

仕方がないので、目に焼き付けたはずだが、もうあまり覚えてない。歳は取りたくないな

満足したので、美術館を後にする。寒い

今夜は何か温まるものを食べるため、スーパーに寄って帰ることにする。

何が言いたいのかと言うと、みんなもなるべく歩いて健康になろうぜ、と言う話。

2024-09-21

オタクは結局消費者しかない

私はジャニオタを名乗っている。たまにちがうオタクもする。

スト担でありHAFであり、最近はINIに出会った。

昨日、HiHiJetsの髙橋優斗が、事務所脱退を発表した。

いつまでもあると思っていたもののうちの一つが、永遠はないという当たり前をそんな形で教えてくれた。

彼らのことを応援しだしたのは2021年夏ごろ。コロナで中止になっていたライブ制限をつけながら再開していたそんな時期。

SUMMER PARADISE、YouTube配信、初めてのMusic Video、アリーナ公演。

明確に勢いがあった。彼らがアリーナの真ん中で有望な未来しかないと歌う姿が、キラキラまぶしかった。

初めてのアリーナ公演である五騎当千。

5人で千を撃つ。そんなようなこと言っていたようないなかったような。

そこで披露されたFRONTLINEがその後も彼らを追いかけたいと強く思えた決定打だったかもしれない。

新しい世界に連れて行ってくれるようなそんな気がしてワクワクしていた。

ジャニーズタレントとして彼らが提供してくれるものを喜んで消費した。次へ次へと出力される”アイドル"を心待ちにして、

共有される時間を心の底から楽しんだ。

そのつながりでできた友達と過ごす時間もかけがえのない物だった。

社会にでてからこんなすてきな出会いがまだあるんだな~なんて感心しながら。

2023年のBooooostツアー増田仕事環境が変わり休みづらくなりながらも宮城有明大阪すべて行く予定で、

特に大阪休みが一番融通が利きそうだったから全公演入るつもりでいた。申し込み時点で大阪にかける!という気持ちで。

それが台風で中止。振替はかなわず、その後は事務所問題がいよいよ大きくなり、ジャニーズ事務所がなくなった。

そのくらいの時期からやんわりと彼らのコンテンツを追いかけられなくなっていた。

自担は着々と個人仕事も増やしてうれしいはずなのに、どこか何か熱量が上がらないまま、提供されるコンテンツを消費する。

冷めていく熱量は単純に自分が飽き性だからなのか、世間の声に疲弊していたのか、好きなビジュアル更新されないからなのか、なかなかデビューという夢がかなわないからなのか。

ぼんやりとその温さにつかりながら、つまめるところだけを消費した。

諦めていたBINGO横浜公園ぴあアリーナMM。楽しかった。間違いなく素敵な時間だった。

ももしかしたら、楽しかったって思いたかっただけなのかもしれない。

全滅から始まったツアーだったけれど後半につれて行ける日程も多くて、自分なりに満足のいく回数は入った。

今思えばオーラスも入って最後の彼らのステージを生で見ることが出来た幸せオタクだ。

おいしいところだけ消費。

しばらくゆうぴの個人仕事が無かったが、何か大きなものを隠しているんじゃ、としか思っていなかった。

まさか、こんな形で、彼のアイドル人生が終わりになるなんて。

それと同時にHiHiJetsのグループとしての進退は彼らの口から語られてはいないが、

「5に拘る」とうたった最前線の先には、もうたどり着けないんだなと悟った。

私が感じた低温は、こんなことが相談されていた背景があったからなのか、やっぱり消費者としての飽きの結果なのかはわからない。

オタクは結局消費者しかいから、そこに至った経緯も、これから展望も、アイドル提供している人間の心境も何もわからない。

ただ見えるところに出てきてくれるアイドルを、アイドルとしての時間を、エンターテイメントを対価を払って受け取ることしかできない。

それを受け取って気持ちを明るくしたり自分を慰めたりするだけ。経済活動の一環、歯車

支払先がなくなったのなら、きっとまた別のエンタメを探して見つけたらそれにお金を払う。

オタク気質人生ならそれの繰り返しなんだろうな、と思う。

私は結局消費者しかいから、彼らを見に行った会場に、

今度は別の彼らを見に足を運ぶ。重ねることはあるのだろうか、それは時期が近すぎるだけかもしれない。

ぴあアリに行けるとわかって喜んで、この発表があって、ぴあアリに行くことをためらってしまう。

まりにもタイミングが、まるで彼らの思い出を上書きするようで、飲み込み切れない。

でも貴重なチケットから、行かない選択肢はない。そのためにネイルをして、美容院に行って…。

そんな消費者行動の一環を飽きもせず繰り返しているだけなのに、こんな無駄葛藤をしている。

きっと素敵な時間になるんだろうな。

彼らが生涯をかけた時間もこうしてただ消費することしかできないんだな~と思って吐き出そうと思った。

2024-09-17

ヤクルトファンクラブ更新システム障害の件

[0. はじめに]

東京ヤクルトスワローズというと、東京神宮球場本拠地とするNPBセントラルリーグの人気球団のひとつである。数年前には、セ・リーグ優勝、日本一ともなり、なかでもそのマスコットキャラクターつば九郎は、ドアラ(中日ドラゴンズ)とともに大人である。そんな球団もここ数年は低迷しているが、2020年から3年余りのコロナを経て来場者は爆増である。ただ、この来場者増はどの球団でも同じ傾向であり、行動制限をともなう3年余りの反動と思われる。

[1. 本題]

野球観戦人気が高まり観戦チケット球団公認ファンクラブに入っていないととても買いづらい状況である。こうしたファンによっては、全球団ファンクラブに加入していたり、シーズンシートオーナーになったりするケースがある。そこで、ヤクルトファンクラブ更新システム障害の件になる。

事前告知があり、2024/9/17 14:00- ヤクルトファンクラブ更新が開始された。このシステムにも問題があり、ログインできない、項目を入力して選択して次を押しても進めない、エラーで元に戻り最初からやり直す、といったシステム障害が発生し、70分後の15:10頃にシステムメンテナンスとなり、一時停止となった。

こうしたチケット販売システムと同様の特性として、発売時間からシステムへの膨大なアクセスが発生し、システムダウンや一時利用制限に至る事はヤクルトファンクラブ更新システムだけでなく、他でも多く見られる。

例えば、広島カープ公式チケットサイト(2月から3月頃に一斉に全試合を発売)、阪神タイガース公式チケットサイト(2月から3月頃に一斉に全試合を発売)、ぴあ、イープラなど。他には、iPhoneオンラインショップなど、大変だった記憶があるでしょう。

[2. システム概要]

当然、ヤクルトファンクラブ更新システムの詳細は公開されていないが、システム挙動から主な構成を書く。

一般的な、Webシステム構成で、[Web/APサーバ(Apache)] - [DBサーバ]のシングル構成となっており、恐らく拡張性は低く、Web/APサーバ1台、DBサーバ1台(Non-FT, Non-Cluster; Non-HotStandby, Non-ColdStndBy)とみられる。

Webサーバは、It works!と表示されているページがあったこからWebサーバ(Apache)と見られる。セキュリティ設計・設定は詳細まで詰められていない可能性があると見られる。

関連システムとして、スワクルファンクラブシステム(NPB12球団共通的な仕組み; どの球団も同じ構成)、スワチケ販売システムがあり、[DBサーバ]にはファンクラブ会員テーブル存在している。

[3. アプリケーション概要]

アプリケーションは、1) ファンクラブ新規/更新メンバーチェック、2) ファンクラブ会員種別選択、3) ファンクラブ特典選択、4) 決済方法選択(クレジットカード決済)、といった流れになっている。ここで問題である業務設計としての画面遷移が、i) スワクルファンクラブシステムへのログインから 2) ファンクラブ新規/更新メンバーチェック、になっているあたり。

スワクルファンクラブシステムへのログイン認証をしておきながら、次の画面で、会員番号、生年月日、電話番号入力させて新規/更新メンバーチェックとして、DB全検索している。DB全検索の負荷が高く、このあとの画面でも毎回同じ検索が実行され、ログイン及びセッション情報をもって何度も検索されることでさらに負荷が上がる。WebシステムとしてもSubmitボタンを連打できてしまうことでこの負荷が際限なく上がってしまう。このように、少ないユーザでは問題とならなかった動作が同時多数になることで動作できなくなってしまう。

これにより、何度もシステム再起動していたものとみられる。(submitでの検索が全く反応が無くなることがあったこから。)

[4. 原因と対策]

1) ファンクラブ更新システムでの業務設計、画面設計見直し

→ 今更、そんなすぐにはできない。

2) 会員種別による段階的システム開放

現実的にはこれかな。スワクルファンクラブシステムへのログイン後に会員種別更新画面への遷移バナーを用意して順次更新システム誘導

3) Webシステム増強

→ 今更、そんなすぐにはできない。年1回だけしか使用しないものお金を掛けることがきっと見合わない。

4) 待ち行列システム組み込み

→ 今更、そんなすぐにはできない。F1チケット販売システムなどで使用されている待ち行列システムを間に挟むパターン

Ref.

Swallows CREW 2025特設サイトオープン

https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30203

【お詫び】2025年度Swallows CREWの入会受付再開について

https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30269

[コメント]

システム障害から挙動をみて何が問題でどうしたら良いのかまで、即時に思いついてしまうのだが、文字に起こしてこれを分からない人にも理解できるような文章、図解して、、予算関係者承認貰って実施して、となると大変だよな。外から見てるだけで、やるべきことも見えるんだけどきっとこういうシステム担当している人は業務システム精通してないから、何が問題でどうしたらいいのかまで思いつかないのかもなー。システムごとに導入ベンダ運用ベンダーが各社入り乱れると、責任範囲も違うしこうすればいいのにってのも非常に調整が難しい。

2) 会員種別による段階的システム開放、の対策案で進められると思うから、とっととやってください。

それにしても、プロ野球シーズンはまだ終わってないのに来期のファンクラブ会員募集って気が早すぎるよなあ。顧客満足度を上げて更なるリピートする仕組みを構築していくためにできること、他にすべき仕事があると思うのだけど、まあいいや。

2024-05-20

anond:20240519100134

はねでういが、よとだわい

ねこだいすき、ゆうとぴあ

2023-09-17

年内のジャニーズライブ予定と想定売上

ジャニーズ公式サイトライブ予定リストから、想定売上を算出してみる。https://www.johnnys-net.jp/page?id=constaAll

なお、東山紀之ディナーショー計算から除外。

NEWS:34億円

現在結成20周年ツアー中。東京ドーム等、開催前公演の会場のキャパを合計すると31万人、これが予定動員数になる。

チケット代金は9000円から1万円強のため、グッズ売上も加味して1人あたり売上1.1万円として計算すると31万人×1.1万円=34億円。

ふぉ〜ゆ〜:2億円

渋谷公会堂など、ホールクラスライブ10月から予定されている。チケット代金が少し安いため、1人あたり売上は9000円、予定動員2.3万人として計算

Kis-My-Ft2∶26億円

横浜アリーナ等で予定。予定動員数は26万人。1人あたり売上は1万円として計算

Sexy Zone35億

東京ドームペイペイドーム京セラドームで32万人動員予定。1人あたり売上は1.1万円で計算

KingPrince∶32億円

既にツアー中で、今後はKアリーナ横浜などで32万人動員予定。1人あたり売上は1万円で計算

なにわ男子12億円

こちらもツアー中で、今後はぴあアリーナmmなどで12万人動員予定、1人あたり売上は1万円で計算

合計:141億円(年換算500億円以上)

9月下旬から3ヶ月でこれだけのライブ売上が予測されている。年間に換算すると500億円くらいになるし、ライブ翌年に出てくるライブDVDなど関連商品を合わせれば、年間収入は800億〜1000億円くらいになる。上のリストには出てこなかったが、例えばSnow Manは今年のドームツアー(すでに完了)とライブDVD(これから発売)の合計売上は100億円以上が見込まれている。

いまTVCMから一生懸命ジャニタレを追い出そうという世間の流れがあるが、それで失う売上は今年度分は全部合わせてせいぜい数億円。どんなに多く見積もっても年間で10億程度。

逆に、ジャニオタ側は推しTVCMを降ろされた商品を買わなくなり、推しライブにより金をかけられるようになるため、グッズ売上が増えることでTVCM減による売上減をカバーしてしまうことが予想される。下手したら当面のジャニーズ事務所の売上は増える可能性すらある。1人あたり1000円余計に出せば10億円を超えるからだ。

ジャニーズに限った話ではなく今の音楽エンタメ業界全体の話でもあるが、今の収入の柱はライブ売上であり、たいして稼げないTVCMのギャラが消えても痛くも痒くもない。だからジャニーズ事務所側は「TV出演料の取り分は全額タレントで良い」と言えるのである

2023-09-01

拝啓ディズニー様、自国でやれないからって日本セクハラパワハラキャラを全肯定するのやめてもらっていいすか

お気持ち表明なので、内容がかなりドライブするので注意。かつ長い。結論は3行目にある

からない単語各自ググれ。天下のディズニー作品だ。ネット上に説明がないモノなんてない。

結論ロロフラン実装いらねぇ!(32倍角)

マジいらねぇ!

てかなんで「ノートルダムの鐘(The Hunchback of Notre Dame)」をプッシュすんの?

あれ興行成績的に大ゴケだったよね?

ディズニールネサンスリアルタイムで追いかけてきたDヲタです。当時のことは良く覚えてますともさ!

あれはTDLに次ぐ海外ディズニーランドということでいろいろ気合いが入っていたディズニーランド・パリテコ入れもあり

ディズニー作品大人も鑑賞に耐えられるということを示すため

ダルティな要素を入れたということが、公開時点でプレスに告知されてた作品でしたね。

そのアダルト部分を担当していたのは、すべてフロロ判事でした。

『冒頭の、カシモド母を追い回すのは強姦暗喩

まり自分の子供を妊娠したカシモド母を口封じに殺したという裏設定がある。

「罪の炎(Hellfire)]では自慰象徴した映像が出てくる』と

日本での公開前に、製作陣のインタビュー記事に載ってました。ぴあだったかな?

それを読んだ自分は「へー、思い切ったもんだなぁ」程度にしか思っていなかった記憶があります

この頃のディズニーアニメ作品は、本国公開からタイムラグがあるのは当たり前で

自分はまず本国で発売された輸入盤サントラタワレコで手に入れて、公開を待つのが常でした。

音楽だけ聞いてる分には特に違和感なかったんだよなぁ。

カシモドの「天使が僕に(Heaven's Lights)」とまとめて同じトラックになってるから

「ああ、カシモドの純粋な愛に対しての不純な愛憎系なんだな」程度で。

ヴィラン(悪役)のヒロインへの横恋慕も別に奇異とも思わなかった。

アラジンジェファーはジャスミンちょっかい出してる(出されてる?)し、

ライオン・キングでも

「成長したナラがシンバの元に現れたのはスカーに迫られて逃げ出したからという裏設定がある」というのも

日本で大ヒットした時点で、ライオン・キングこぼれ話として伝わってたと思う。

そもそもライオン・キング」がハムレット=お母さん寝取られ物語だしね。

かのぼれば「美女と野獣」でガストンとか居たし

’(ものすごーく余談ですが、アラジンで、ジニー魔法で操られてジェファーに惚れてしまった(振りをする)ジャスミン

あなたヒゲはとっても……ねじれてる(Twisted)」と言うセリフがあって

当時の自分は「「twisted」ってセクシーとかそういう意味があるの?褒め言葉なの?」と首をひねりまくった記憶がある。

あのセリフ意味はいまだにわからないというか、ツイステのおかげでさらに混乱が加速してる感があるなぁ)

で、日本でも公開されたわけですよ。

もう冒頭の、冬のパリ乗馬青姦レイプの時点でダメだった。

賛美歌を思わせる荘厳なコーラスに載せて、あんなにヌルヌル動き回るとは思わなかった。

そもそもなんでこんな、社会ヒエラルキー下位の女性一方的暴力振るわれてるシーンをこんなに執拗に事細かに描くこの?

それに一体なんの意味が?

大人の鑑賞に耐える作品って、弱い者への一方的暴力描写がある作品のことですか?

不快不安を覚えながら作品は進んでいった。

大人の鑑賞に耐えるディズニーの割には、いつものディズニーみたいにしゃべる動物ガーゴイル)出てくるし

エスメラルダのハンカチ使った目くらま魔法微妙だし、そもそも魔法かコレ?

(なお、「ノートルダム世界魔法があるかどうかは、公開時には明らかにされなかった。

本当にガーゴイルはしゃべっているのかあるいはカシモドの幻影なのか、どちらとも取れる描写だったし、

エスメラルダの魔法も同様にふんわりした扱いだったワケだが

これもツイステのおかげで十数年越しに壮大なネタバレハンカチ手品:今では土産物として売られている)くらいました。

ありがたいことだよホント!)

イライラが募る間にもストーリーは展開してゆき、「Heaven's Light]が始まった。

浮かれてるのはわかるけど歌ってるだけじゃイケメン隊長に負けるぞカシモドわかってるか?

かもしかしてフラれる流れだったりせんかコレ?

いやいや人魚姫ハッピーエンドにしたディズニーだぞ主人公がフラれるワケがない信じるんだ。

などとヤキモキしている間にカシモドパートは終了。

カシモドが恍惚とした表情で小さな鐘を鳴らし始める

体の前で両腕を上下ストロークする様子がなーんとなくアレだなぁと思った瞬間にフロローが画面に出てきた。

暖炉だけ点った誰もいない暗い部屋でブチブツ言ってるシーンから始まったと思う。

サントラを聞き込んだ脳内では歌詞再生される。

あの女が私を誘惑したんだ私は悪くない的なことをぐだぐた並べる内容なわけだが

映像キモい。女のスカーフにほおずりすんな!てか後生大事に持ってたんかソレ!

あの歌詞にこの映像が付いたら完全に変質者の言い訳ソングじゃんか!

もうこのあたりでうんざりし始めたわけだが、曲は始まったばかりだ。

賛美歌っぽい壮大なコーラスをバックに自分勝手なことを延々歌うフロロー。いい加減にしろ

そもそもなんで聖歌隊背負ってんだよてめぇ(答え:ユゴー原作ではフロローは聖職者から

コーラスも盛り上がりフロローの言い訳キモっぷりも盛り上がりでこっちはいい加減にしやがれ感。

ようやく外部からノックで曲は中断されるありがとう見知らぬ人。

それにしてもこのノックで我に返る感いかにも自慰邪魔された雰囲気だなぁキモい

てかそのどろどろ溶ける赤い人たちは何の暗喩なんすかね?

(今回これを書くにあたって動画見直してきたが

自分記憶ではフロローの幻想の中で

蝋燭ーが次々屹立して白い蝋を流してドロドロ溶けてゆく映像があったような気がするのだが

作品混同してるのだろうか)

ともかく一事が万事この調子で、

ロローはパリ検事のくせにロマという身分の低い女性フェチ

「あの女が俺を誘惑したんだ俺は悪くない」を繰り返すキモキャラだった。

さらに、エスメラルダを犯罪者として捕縛させておきながら「自分恋人になれば見逃してやる」という

セクハラパワハラどんぶり重ね。

作品中で望むことはそれくらいという、みみっちい痴漢オヤジ

歴代ディズニーがそれなりに壮大な野望を抱いた巨悪であったのに対して

無礼講お祭りでショーの一環としてスカーフもらっただけでのぼせ上がって

上映時間の行動中、エスメラルダを追いかけ回す以外ほとんど何もしない。

作品の内容自体も、カシモドもかなりのウジウジキャラ

ガーゴイルたち(の幻影)に発破かけられまくって,最後にはそのガーゴイルが動かなくなって

ようやく行動を起こす始末。そらエスメラルダも隊長さんに走るだろ。

サントラが素晴らしい出来だけに、内容が実にグダグダ作品だった。

(なおユゴー原作では、エスメラルダは火あぶりになり隊長さんは同じ白人恋人ちゃんといるので

そういう意味では、ある意味ディズニーらしいハッピーエンドにはなっている)

――ともかく、21世紀の感覚でフロローの存在自体が許されざるというか

南部の唄」をなかったことにする前にこっちをなんとかしやがれ感にあふれまくり

あの「アトランティス」と並んで、見なかったことにしたいディズニー作品極北、それが「ノートルダムの鐘(The Hunchback of Notre Dame)

なのにディズニーさんは何を思ったか突然この作品を掘り起こして、しかもフロロイケメンに仕立て直しちまった。

プレイヤーはほぼ女性アプリゲー「ツイステッドワンダーランド」の攻略キャラロロフランム』として!

なおいCV神谷浩史

ロロデザインをきっちりと踏襲し、口元にハンカチを当てるという仕草まで入れるそのご様子は

どんだけ本家に忠実なんだよ!

そんなにフロローが大事か!興行収入大ゴケ作品セクハラパワハラ野郎が!

ディズニー作品は数多とあるだろうに、なんでよりによってコレをプッシュすんの?

てか日本ディズニーコンテンツとしてプッシュすんのがコレなの?

yellow cab枢やなイラスト神谷浩史ボイスさえあれば

元がセクハラパワハラキャラだろうがご褒美ですって受け入れてキャーキャー言うだろうってことにしたいの?

残念ながらその通りになったけどね!

――本当にさぁ、なんで今、日本からセクハラ野郎ロローを再評価する流れを作ろうとしてるのマジで

何がしたいのディズニーさん。

米国基準で受け入れられないものを、なんで日本なら許されるとか思っちゃうの。

かに我が国人権後進国です。そいつをどうにかするのは我々の責任です。that IS our business。

でもさぁ、だからって米国基準別に日本基準を設けないでよ。

ディズニーくらい、我々を平等に扱ってよ。

日本女は頭空っぽから尊厳を気遣う必要はない、米国女性と同じ扱いしなくてもいいとか考えないでよ……

ああ書いてて何が言いたいのかだんだんからなくなってきたなぁ。

ともかく、ロロフランムは要りませんマジで

セクハラ野郎を美化しないで下さい。

あ、あと「ズートピア2」も要らない。

ライオンハートメリーウェザーに行ったパワハラの数々は許されるものではないのに、なんで最後に「俺は無実」みたいに返り咲いてんのアレ。

2023-06-14

anond:20230614143801

朝鮮カルト与党やってる根本原因って日本人倫理観崩壊していることだし、

こういう増田も決して少なくない数いるんだろうなあ。。。

あぁ、でぃすとぴあじゃぱん

2022-12-19

t7s 6+7+8th Anniversary Live Along the way day3

端的に言えば最高で良かった。座席が3Fスタンド1列目なので立ち見不可という拷問はあったがそれでも最高だった。

スースは遅れることが最初から言われていたので777は途中からかと思いきや冒頭から出してきたのはうーんと思ったが開幕をH-A-J-I-M-A-R-I-U-T-Aで飾りたい気持ちもわかるので難しいところ。

久々のセブンスはやはりレジェンド空気を一瞬で変えてしまった。SEVENTH HAVENを座って聞くとか拷問過ぎでは?

そしてそんなセブンスの後に歌うことになるステラマインは虐められてるのでは…などと思ってしまうが、センターステージを活かしたパフォーマンスで負けず劣らず。というか前の開幕登場はゲージ風の演出もあって見えにくかったところもあったのでもう一度見られたのは良かった。

SOLは初ステージ以来のぴあアリーナということで思い出深い。Fall in Loveでいつ声を出せるようになるんだ。レスカミツバチ聞くと毎回泣きそうになる。KARAKURIはアイノシズク初披露だったか

ニコラは聞きたかった曲を3つしてくれたのが本当に最高。

SiSHのプレシャスセトラは座ってると手を上げてクラップするのが地味に難しいのでやっぱり座り指定拷問ではないか

WN4はまさか新曲とか。しか可愛い。神か?

再度のレスカは待望の黒レスカもっと聞きたかった。

サンボンのたいくつりぼんは前もやったっけ…?初期曲あると安心する。

4Uはもう何やっても面白いし何をやっても許される本当に強いわ。

そして半ば予想はしてたがここでAXiS、会場の盛り上がりがさらに上げられるのが凄い。にしてもHEAVEN'S RAVEを座って聞くとか拷問過ぎでは?

最後ユニット曲として、777全員で夏陰リボン、Across the Rainbowは聞きたかったので本当に嬉しい。こういうところ、一応運営はわかってはいるんだよなあ…。

ラストは星の瞬き、Star Glitterちゃんと締めてくれたのは古参への配慮とか色々難しいであろうセブンス集合の貴重な機会を活かしたとかありそうだけどチョロいのでやっぱりこの曲で終わると満足感が爆上がりしてしまう。

最高に楽しいライブだった。

2022-12-18

12月1 1日 NUMBER GIRL 無常の日@横浜ぴあアリーナMM

12月1 1日 NUMBER GIRL 無常の日@横浜ぴあアリーナMMへ行ってきた。

私が感じたり思ったりした事を書くだけの雑記です。レポ的なものは何もありません!!

最初の先行から落ち続けて、最後の先着販売シロップライブ中と言うもう私は解散ライブには入れん運命だったんだな…と諦めてライビュも取ってたけど、諦めたらそこで終了ですよと言う安西先生言葉を信じて微かな望みをかけて譲って下さいツイートしたり(明らかに詐欺アカウントから連絡来た笑)ナンバガ チケット毎日検索したりしてたら、最後最後に同行させてくれる方が見つかって分配されたチケットみて本当に震えた…。諦めなくて良かったと心から思った瞬間だった。

知ってる人は知ってると思うけど、私は超絶人見知りなので相手の方に変な奴だな〜と思われたらどうしようと言う不安ぶっちゃけめちゃくちゃあったけど、とても良い人で本当にありがたかった…。譲ってもらえた席がアリーナだったのも凄すぎる…。もう感謝以外の言葉が出ないぐらい感謝した…。

ライブ始まる前に皆が歓声上げてたけど、自分の居る場所からはよく見えなくて誰かステージから覗いてるんですかね?って話してたけど、向井さんが様子見?で出てきてたらしい。

ぴあアリーナは中規模?ぐらいのホールでどんな感じになるんだろうと思ってたけど音圧すごくて普通にライブハウスで見てるのと遜色なくて(聴く場所によったかもしれないけど少なくとも私がいた所はそんな感じだって)めちゃくちゃ最高〜!!って初っ端からテンション上がってしまった。声出しOKだったのもあって皆声上げてて、こう言う空気ライブ本当に久しぶりで懐かしさを感じた。

ここから印象に残った曲の感想等を箇条書き。

·ライジングでは突然の解散宣言で頭がぐちゃぐちゃでやりそびれた「オイ!」を今回のOMOIDE IN MY HEADではきちんと遂行出来た!3曲目にして最初ピークを迎えた笑

·EIGHT BEATER、イントロナカケンベース本当カッコ良〜!!この手のイントロだとベースって若干薄くなるけどナカケンベースはオラァ!って迫ってくる感じがして(例え方よ…)すごい好き…。ひさ子さんの掻きむしる様なギターテンション上がりまくって頭振り乱してた笑

·私がライジングで聴きたかったNUM-AMI-DABUTZがここで成仏した。本当は野外で聴きたかったが…笑 いつ聴いても最高な曲。めちゃくちゃ走ってたけど…笑 この曲のアヒトさんのドラムすごく好きなんだよね、どう言う思考をしてたらこんなフレーズがうまれるのか…。

·CIBBICOさんのベース最高〜!!って毎回思う。このゴリゴリベース聴くだけでテンション上がる。ひさ子さんと向井さんの掛け合いも良い。昔から好きな曲はいつ聴いても最高なんだよな…。

·U-REI向井さんの煙草5本吸い(火はチャッカマンでつけてた)が見れるとは…!!と言うかぴあアリーナって禁煙なのでは…?と思った笑 紙袋から銃が出てくるかと思いきやビロリマン(腕とか身体を引っ張るとびよーんって伸びて離すと元に戻るプロレス着の外国人人形)が出てきて伸ばしたり離したりの謎の時間があった後、ひさ子さんに引っ張らせる→ ナカケンにも引っ張らせる謎の時間…笑(勿論二人共演奏してるのを止めてまで引っ張ってる)この時のナカケンめちゃくちゃ嫌そうな顔してた…笑 その後ナカケンエフェクターを踏んだりしてイジりまくる時間が続く…笑 ひさ子さんに至ってはシールド抜かれて音が完全に出なくなってたの本当何なの…笑 ひさ子さんが「む〜っ!」って感じでむくれてたのめっちゃ可愛かった!!2回抜かれてて本当向井さん何やってんだって多分あれを見ていた人は全員思っただろう…笑 遊び過ぎて持つギターを間違えてたの笑った。

·「次の曲が終わったらブレイクタイムがあります。休憩時間ではありません」って言って始まったのが透明少女でびっくりした。何故なら2曲目に透明少女を既に演奏していたから…。でも最後だし何回聴いても良い曲だな!とこの時は思っていた…笑

·ブレイクタイムでは過去ナンバガ写真現在写真スライド的に流れて感動…。小さいライブハウスの前で4人で撮ってたやつに何故かぐっときた。感動してたら最後にこの日撮ったと思われる4人のプリクラが映って普通に笑ってしまった笑 4人共猫のポーズしてるし、ひさ子さんは超絶美少女になっていて、ナカケン可愛いおじさん、向井さんは綺麗なおじさん、アヒトさんはめちゃくちゃ盛れててジャニーズみたいになっていた…笑 アヒトさん本当盛れすぎて全然おばさんじゃなかった…笑

·ブレイクタイム後はレア曲が沢山!!BRUTAL NUMBER GIRL…!!うおー!!って普通に声出てた気がする…(興奮して記憶が薄…)

·ウェイ?が今のナンバガで聴けるのヤバいな!!ひさ子さんのギターカッコいい〜!!!ナカケンヘドバンしながら弾いてるの見ると無条件でテンション上がってしまう。

·排水管のひさ子さんのギターが好きだしこの曲をNUMBER GIRL演奏したいと思ってくれた向井さんに感謝…。すごく好きな曲。

·転校生が今のナンバガで(以下同文)今思うとめちゃくちゃ貴重な曲ばっかりだけどその時はうおー!!って気持ちテンション上がりまくってたのでぶっちゃけまり記憶がない…笑

·トランポリンガール!!!ちょっと泣きそうになった…。この曲を今のナンバガ演奏して向井さんが歌ってる事実よ…本当にこの場に居れて良かった…。生で聴けて感無量…。

·客電がついたけどまだ出てきそう!って粘ってたら出て来てくれた!向井さんには「しつこい」って言われたけど笑 向井さんが「客電付けたままでいいから」って言ってついたまま、まさかの透明少女4回目で笑った(やる予定なかったけど出てきてくれたっぽかったから嬉しかったけど)が何か晴れやかな気持ちだったし素直にめちゃくちゃ盛り上がれた。

はける時メンバー全員様子見(誰かがはけてくの待ち)って感じでちょっと無言の様子見みたいな時間が流れていた…笑 ひさ子さんがはける時にベースエフェクター(?)踏んじゃってあわわ…!って感じで踏みに戻ってたの可愛かった!!私は肉眼で見えなかったけどアヒトさんが最後まで手を振っていたらしい…涙 アヒトさん本当お疲れ様…!!

個人的ナカケンベースって本来好みのベースじゃないんだけど最高にカッコ良い…!!ナカケンベースが入ってくるだけでテンション上がる。ナンバガベースはこれじゃなきゃ!!って感じがめちゃくちゃある。あとやっぱり顔が良い。太ったけどそれが薄れるぐらい顔面ポテンシャルがすごい(by友達)あと今のナカケン見てると昔めちゃくちゃMVでイジられてたの本当何だったんだろう…ってよく思う…笑 そんなナカケン新曲やろうよって言ってくれてたのファンにとって宝物みたいな話だよね…。聞いた時めちゃくちゃ感動した…。

ひさ子さんのギターは聴けばひさ子さんのギターだと一発でわかる鋭利さのあるめちゃくちゃカッコいい音作りで初めて女性だって知った時はめちゃくちゃ驚いたなぁ…。こんなギター女性にも弾けるんだ!!って思ったしあんな尖ったギターを弾いてるとは思えない可愛さで、昔ライブハウスの姫だったの納得しかない。そりゃ人気だわ…。ひさ子さんのギター、本当にカッコ良かった…。ナンバガの曲を演奏するひさ子さんのギターが聴けるの幸せ過ぎたなぁ…。

アヒトさんはドラム叩いてない時期も長かったし、この再結成にあたって一番大変だったのは確実にアヒトさんだったと思う。アヒトさんのインスタにも書いてあったけど第一線でやってる3人と対峙するのは本当に大変な事だったろうけどそれでもやろうって思ってくれた事、そこから努力は勿論、仕事とも両立しながらライブ·練習とこなしてここまでもってきた事に素直に尊敬するし、ナンバガ再結成アヒトさんのドラムじゃなきゃ意味がないって誰もが思ってたからやるって決断してくれて本当に本当にありがとうって気持ちで一杯。そしてお疲れ様と言いたい。アヒトさんのドラムアヒトさんにしか叩けないドラムからこれからドラムを続けてくれるのすごく嬉しいです。ありがとう

向井さんが再結成しようって言ってくれなかったら私はNUMBER GIRLを生で観る事は出来なかったので本当にありがとうございますと。向井さんのテレキャスから出る音がすごく好きでそれを生で聴けた事本当に嬉しかった。そしてライジングサンでの楽しそうな向井さんを見てこの瞬間私もこの場にいれて良かったと思った。あんなに楽しそうな向井さん初めて見たなぁ。私も大好きなライジングNUMBER GIRLを観れて嬉しかったです。

過去友達NUMBER GIRLBURGER NUDSが同日に一回だけ再結成するって言ったらどっちに行く!?って盛り上がってはまぁないけどね〜ってなってた日々があったけど、あの時の私達に言いたい。2組とも再結成して私達はライブを生で観る事が出来たぞ!!と。生きてればシロップ再結成するし、バーガーナンバガも生で聴く事が出来たんだから生きてて良かったなと思う。

初めてナンバガを知った時には解散してたし、何なら初めて聴いた時は「うるせー音楽だな!!」と思ったけど笑 奇跡みたいなバランス音楽がいつの間にかすごく魅力的に感じてたなぁ…。夢みたいな3年ちょっとだったけど、この刹那の輝きがNUMBER GIRLなのかもなと今は思ったりもする。本当に忘れたくない宝物みたいな時間体験出来て良かった…。

最後個人セットリストを載せておく。

1.大あたりの季節

2.透明少女

3.OMOIDE IN MY HEAD

4.ZEGEN vs UNDERCOVER

5.鉄風鋭くなって

6.EIGHT BEATER

7.DESTRUCTION BABY

8.NUM-AMI-DABUTZ

9.CIBICCOさん

10.桜のダンス

11.水色革命

12.TRAMPOLINE GIRL

13.YOUNG GIRL 17 SEXUALLY KNOWING

14.delayed brain

15.MANGA SICK

16.U-REI

17.透明少女(2回目)

Break time

18.BRUTAL NUMBER GIRL

19.裸足の季節

20.ウェイ?

21.排水

22.転校生

23.日常に生きる少女

24.透明少女(3回目)

25.TATTOOあり

26.タッチ

27.I don't know

EN.

1.はいから狂い

2.IGGY POP FAN CLUB

3.トランポリンガール

EN.2

1.透明少女(4回目)

2022-10-23

舞台の2、3階席

同じ料金払って二階席三階席だと最悪。

久々に2.5次元舞台行くかと思ってぴあ先行で席とった。

まだ発券前だけどひょっとしてぴあ先行って席悪いこと多い?

前回の2.5次元マイナー作品だったかぴあ先行でも良席だったが今回のは人気作品

しまったやっちまったか

二階席だったら行く気失せると思い、リセールに回すか悩んでる


2階とかだと臨場感が全く違うんだよな

没入感というか、のめり込み度とか、とにかく感覚としての楽しさが全然別物!!!

二階以上だとそんな楽しくない!没頭出来ない!

同じ1万以上払ってそれは納得できない


舞台にほぼ行ったことない知り合い連れて行く予定だから絶対マシな席がいい

1人ならなんとか双眼鏡持っていくのもありだけど

舞台を遠くの方でなんかやってるつまら学芸会だと思ってほしくない!!!

それには良席必要!!!!だったんだけど


ダメ元で発券してから考えるか?

でもなぁ

公式リセールじゃないと不安

チケ取引全般があまりにもめんどい


マジで二階席なんか作らないで欲しい

リピーター向けに安いならありだけど、全席指定全席S席はちょっとなぁ

2022-09-26

キモオタチケットを買わす最善って何なんだろうな

まぁ、早い話がチケットが売れておりません。(ぴあ見れば明らか)

私の外仕事チケットが売れないと、今後後輩ちゃんが外仕事もらえないかもしれません。(意訳)

からグループのためにもチケット買ってください(意訳)

 

こうゆう時、プロアイドルは、キモオタにどうやってチケットを買わせるんだろ。

推しこうゆうの下手すぎ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん