「ヘロヘロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘロヘロとは

2025-11-07

anond:20251107114654

だいたい仕事ヘロヘロになっているので、コンビニで何か買って寝て起きて終わり

2025-11-04

友人が漫画家になった

幼馴染の友人の話をさせてほしい。

友人、増子と出会ったのは小学生の時。同じクラス漫画アニメが大好きなオタク同士、すぐに意気投合した。

同じ中学に進み、二人で美術部へ。オタク女子として二人そろって腐女子になり、毎日推しカプトークに勤しんだ。交換ノートイケメンキャラの模写で満ちていて、絵を描く楽しさに目覚めたのもこの頃だったと思う。

自然と二人で漫画家に憧れるようになった。イケメンがたくさん出てる漫画を描きたい、それがアニメ化したら最高だね。漫画家になるには絵がうまくないと。じゃあきっと美大に通った方がいいね。二人で通えたらいいね。そんな話を増子とした。

結果として増子は美大に行かなかった。行けなかった。

親が厳しく就職ができなさそうな大学に行かせる気はないの一点張り。一方自分の親は子供がやりたい事を自由やらせたいがモットーで、特に何の問題もなく許可が出た。

二人で美大に行けなくなったのは残念だったが、少し優越感を覚えた。自分特別人生を選ぶことを許された側なんだと。

高校は増子と違うところへ進学した。

画塾に通い始め本格的に美大受験への準備を進めていく。楽しい事ばかりではなかったけれども、好きな事を武器大学へ行くという希望の前では、その辛さだって耐えられる。受験も忙しくなり漫画アニメもあまり観なくなったし、増子とは話す機会もなくなっていった。次に彼女と会ったのは美大生になってからだった。

増子とは大学に進学して数か月経ったくらいでお茶約束をした。増子は受験が大変だったこと、今は親に勧められて資格勉強を始めたことを話してくれた。堅実な人生設計を語る増子に、自分はやはり一般的社会人人生を選べそうにない、増子が羨ましい、と告げた。羨ましいのは本当だったが、自逆風自慢も入っていたのは真実だ。

帰り際、増子から大学生になり自由時間も増えたので同人活動を始めた、とTwitterPixivの交換を求められた。

家に帰り、ROM専として使用していたPixivから増子へマイピク申請をしたら愕然とした。ヘロヘロの線で描かれた下手くそイケメンキャラ達。中学美術部の画力なんて大したことないのは知っていたが、少なくともあのころは私と同じくらい描けていたはずだ。美大受験を経たことで私の方が圧倒的にうまくなっていた。

増子がオリジナル漫画も描いて出版社投稿したが箸にも棒にも引っかからなかったと言っていたのを思い出したが、こんな絵では当たり前だ。友達から伝えなかったがはっきり言ってへたくそだった。

Twitterを開くと増子には崇めている同人作家がいるようでしきりにその人のイラストを神絵と褒めていた。自分からするとぱっと見の線だけ綺麗だがデッサンが崩れており何がいいのかわからない。

もう美術部だったころの私達には戻れない、と寂しい気持ちになったものの、同時に意地悪な気持ちも目覚めてしまった。すぐに中学時代に増子とはまっていたアニメキャライラストを描いてPixiv投稿。増子が描いた流行りのBLカプを題材にした漫画より、自分の懐かしアニメの一枚絵の方が閲覧数もいいね数も圧倒的に上なのを見て満足した。

当の増子は私のイラストも神絵と褒めてくれたが、デッサンの狂った同人作家を褒めた同じ口で褒められたのは正直イラっとした。

高校の時に忙しくなって卒業した漫画アニメはそのまま再熱することもなかった。私の周りの人たちだけかもしれないが、結局漫画アニメは「サブ」カルチャー漫画なんてわざわざ美大を出る必要のない画力で成り立つし、それを享受する読者は美術がわからない一般人編集部にこき使われるブラック職業、という風潮。

それに進学してわかったことだがそれなりの美大を出ていればそこそこ安定した職だって得られる。なのに漫画なんて水商売を選ぶ人間馬鹿のやる事だ。増子がゴミみたいな同人作家を褒めるのを目にしていた私もその気持ち理解できたし、就職漫画アニメ関係ないデザイン会社へと決めた。

親は大喜びだった。子供には好きなことをやらせたいと美大進学を許してくれたが、内心不安だったらしい。会う人全員に娘は美大卒でデザイン会社で働いている、と自慢をしていた。

美大受験の時と同じく、デザイナーだって楽しいことばかりではない。それでも自分の腕一本で生活費を稼げているというのは自分に自信を与えるのには十分だった。

ふと、増子が気になり彼女Twitterを覗いてみた。名の知れた企業に入ったと風の噂に聞いていたが毎日ノルマに追われ、パワハラ上司からの𠮟責も多く、大変そうな様子が見て取れた。その時、自分だけ美大進学を許された時と同じ優越感を覚えてしまった。

自分はこれからも好きなことで食べていく、増子は好きでもないことに一生疲弊して生活費を稼がないといけないんだ。

それから数年後、中学時代同窓会が開催された。増子とは大学生以来会っていないが、その他の友達も長い間連絡を取っていない。何をしているんだろうとワクワクしながら出席をした。

当時の友達は皆自分とは全く違う道を選んでいた。銀行員NPO職員営業職…。なんだか難しそうな世界だ。そういえば増子は今何をやっているんだろう、まだノルマに追われているのかな、と思っていると急に「漫画家になった」と言った。同人活動を続けていく中でスカウトされ、連載が軌道に乗ったところで会社は辞めたらしい。親は泣いていたけれどもアニメ化も決まったんだ、と増子は笑顔で述べた。

周りがざわつき始め「おめでとう!」と増子が祝われる。それはそうだ、業界が違う人間仕事内容なんて説明されても正直よくわからない。私だって銀行員仕事内容はわからなかった。でも素人にも漫画家は何をやっているか想像つくしアニメ化で拍がつくのも理解できるらしい。

ちゃんと増子ちゃんクリエイティブ業なんだねと同級生の一人から言われ、あいまいにほほ笑んでおいた。増子と同じにしてほしくないと本気で思ったが、友達の前で言うことではないのはわかっていた。それでも少しの意地悪心が抑えきれず「最近AI漫画描かれてて大変らしいね」と言ってしまった。

笑顔で皆と別れた後、本屋へ寄って増子の言っていたタイトル漫画を探す。アニメ化の棚のところにちょこんと置かれているのがみつかった。ゲボが出そうになった。

ふ ざ け る な !

増子の絵は相変わらずへたくそだった。以前よりは上達しているがデッサンも何もなっていない。これで漫画家として食べているなんて甘えている。同級生の皆もそうだ、この程度の絵を描く人間と私を一緒にしないでほしい。何がおめでとうだ。私は死ぬ思いをして絵を描いてきた。画塾が辛くても泣きながら通ったし、講評に怯えながら作品制作をした。就職だって一般大学生より大変だった。

ぬくぬくと安定した正社員の職を得ながら趣味で描いたようなクソ漫画クリエイターを名乗るな!

怒りが収まら単行本は買わないまま帰宅したが数日経つと少し落ち着いてきた。

増子の漫画電子コミックサイト無料立ち読みができることに気づき、気まぐれで読んでみることにした。もしかしたら話は面白いのかもしれない。

これも結論から言うと面白さが理解できなかった。それどころかへたな絵と意味不明ストーリー漫画家を名乗る彼女さらに苛立ちを感じ、口コミで最低評価を押しておいた。

でもあれから少し経った今となって思う。

増子の絵はへたくそだ。でも漫画家になってアニメ化をするという幼い頃の夢を叶えた。

私は漫画家になる夢の過程として美大へ進学して、その後他の目標をみつけ方向転換をした。自分選択に悔いはないが、子供の頃の夢を叶えられなかった側の人間だ。

思い返すと美大は変な人間がたくさんいた。その中には別の道を進んでいたはずなのに、神の手に導かれるように違う道に進まされ「何か」になってしま人間がいる。

美大に入ってすぐ自分はそちらの側の人間でないことを思い知らされた。私は美術を嗜んでいるだけの普通の人だ。

そして、漫画というフィールドで増子は「なってしまう」側の人間だった。

親に反対され一般大学に入り、安定した職業を選んだ。忙しい間に同人活動を続けて漫画デビューを果たした。スカウトで目に留まることも、そこから連載を勝ち取ることも、人気が出てアニメ化まで進むことも運の要素が絡んでくる。でも彼女はその運をつかめ人間で、漫画家になってしまった。

と、ここで夢に破れた自分を憂うのであれば綺麗な物語だが、結局これは現実だ。

漫画世界だったら私は美大進学をしたものの、ものづくりは好きでないと気づき美術の道を諦める。増子のアニメは大ヒットし国民漫画家として悠々自適生活をする。

でも現実の私はやっぱりものづくりは好きだし、自分選択が間違っていたとは思わない。今さらお堅いサラリーマン生活なんてできるとは思わないし、今大学生に戻ったとしても、漫画家は目指さない。

増子のアニメはたいして話題にならないまま終わった。今も細々と漫画家を続けてているらしいが、大ヒット漫画家にはなれないまま毎日生活費を稼ぐのみらしい。

結局私は何かになれなかった人間だ。もし自分が増子の立場だったらものづくりを仕事にはできなかったと思う。

増子はなってしまう側の人間だ。でもこれからもへたくそ漫画を描き続けるだろうし、中学時代に語ったような大手雑誌に載っているイケメン漫画は一生連載できないまま終わるだろう。

夢を叶えた友人が、羨ましいもののああはなりたくはないなと思った。

2025-10-27

夫が完璧すぎて辛い

30歳夫婦。

もうすぐ一歳の息子が1人。

子どもが産まれから、夫がすごすぎて私も頑張ってるのに全然認めてもらえない。

例えば私はこの秋から職場に復帰した。

通勤片道1時間半ほどかかる職場へ通い、帰ってから育児をしてヘロヘロで眠りにつく毎日だ。

だがそれは、夫が一年育休を取得し、息子の世話をしてくれているからだ。

私が気兼ねなく働けるのは、夫が育児を全任せしても問題ないスーパー旦那からである

また、私は今年夫の地元に引っ越すために、公務員転職試験を受けている。

これも、受ける選択をしたのも、受験するのも私だが、夫の育休と協力がなければできなかったことだ。

そもそも息子が産まれる時は、義理実家に里帰り出産をしたのだが、当たり前だが産前産後ボロボロの体とメンタルで、めちゃくちゃしんどかった。

ただそれを旦那に言うと、一般的には妻の実家に里帰りする間が男が最後自由になれる時間なのに、俺も両親も頑張って協力したんだよ?と言われる。

もちろん夫は(義両親も)めちゃくちゃ頑張ってくれた。

息子のことを考えて、義理実家に里帰りしたいと言ったのも私だ。


私の頑張りは、完璧な夫によって支えられている。

みんな夫のことをめちゃくちゃ褒めてくれる。

私もそんな夫が大好きだ。


でも、少しくらい私の頑張りを認めてくれたっていいじゃないか

距離通勤仕事して、休みの日はできるだけ息子と向き合って、転職試験受けて、義両親とも良好にやってる私の頑張りも、誰かに認めてほしい。

2025-10-14

子ども2人目っていつ欲しくなるの

最近子育てエントリをよく見るので。

子どもが産まれた。

もう9ヶ月になった男の子

赤ちゃんらしさに日に日に少年っぽさが混ざってきて、なんとも可愛らしい。

息子が産まれから女の子も育ててみたいなと思うようになり、自分姉妹だし、今のところ従兄弟が出来る予定もないし、兄弟はいた方がいいかなと2人目の事を考え始めた。

でも産まれ育児して、育児が大変で、だんだん共働きで2人目なんて無理ゲーかも」って思い始めた。

旦那がめちゃくちゃ育児に協力的な我が家ですら、毎日育児ヘロヘロ

もちろん一人息子でも十分幸せ

でも、世の2人以上子育てしてる人に、いつの時点で2人目にチャレンジたか、ぜひ教えて欲しい。

また、一人っ子に決めた親御さんにも、どこで決心したか聞きたい。

まだ早いとわかってるのに、2人目ループから抜け出せなくて苦しい〜〜〜。

2025-10-03

anond:20251003142304

元増田です

アホなので学生時代勉強ヘロヘロになりながら過ごしてて、社会人になったら稼いだ金でやりたかたことやろうと思ってたんだけどそしたら仕事仕事でしんどくて余暇で遊べる体力無くなっちゃったんだよね

でも確かに学のない体力バカがうろついてると怖いわな

2025-09-10

男がレディファーストを究極まで考えると

アンチフェミになる

気を配って気を使って丁寧に扱えば扱うほど

見返りがないことに気づく

逆に対等に考えれば考えるほど女は惹かれていく

男は女をクズ野郎と思うようになっていく

男は心底見下しているのに、見下せば見下すほど魅力があるように映っていく

女を殴る男同様に、何も与えないような女性地獄に落ちますように

与え続けてヘロヘロになっている男性女性が報われますように

2025-09-06

BYDのいいところがゴムの部分がしっかりとしてるところだ。

最近のは知らないが一昔前のユ◯◯ロの下着とかはゴムがあっという間にヘロヘロになっていた。

その点BYDの下着ゴムがしっかりとしてる。

生地が痛むまで履いてもゴムはまだ全然よれてない。

2025-09-04

anond:20250904142859

ウルトラマラソンっていう競技だと、女性のほうが優勝してる。

競技っていうか、フルマラソンよりも長い距離レースを括ってるので、50kmくらいのから300kmくらいまで全部ウルトラマラソンなんだけど、優勝はだいたい女性

脂肪を蓄えたり燃やしたりの仕組みは女性のほうが優れてるみたいで、筋力勝負男性有利が保てるのは42kmくらいが限界っぽい。

距離コーチしてた人も、女子練習の後も楽しく食っちゃべってるけど、男子ヘロヘロって言ってた。

100km超えてくると、競技力というより健康力の勝負な気はするけど。

2025-07-27

クソダサ力戦派

将棋には定跡というのがある。

これは序盤の指し方の中で多くの人に認められている確立された手順ぐらいの意味だ。基本的にはそれを学んで実戦で用いることになる。

しかし中には定跡をわざと外して指す人がいる。そういう将棋を力戦という。

力戦を選ぶこと自体自由で、事前の研究勝負じゃなくてお互いに初見局面を作ってその場での力比べを志向するという意味がある。

プロ棋士でも力戦派はいて、近年でもそういう棋士タイトル戦に出たりすることもあった。武道で言えば「実戦派」なんて言われるような流派の一つみたいなものだ。

もちろんアマチュアにもそういう人たちは数多くいる。しかし……まぁ中にはダサい力戦派もいる。

前述の通り、力戦は力比べを志向するものだ。定跡が定跡であるのはそれがおおよそ正しい手順だと考えられているからで、それを避けて力戦に誘導するのは理屈から言えば損なわけだ。

そんな損をして多少形勢が悪くなろうが、いざ力比べになってしまえば圧倒的な腕力ねじ伏せてやる、ってのが力戦だ。

なのに肝心の中終盤力がなくてヘロヘロの指し手を繰り返す力戦派が少なくない。イキってるだけでいざ喧嘩したら弱いみたいなダサい奴らだ。

そいつらが力戦を選ぶのは単純に相手を惑わせて騙してやろうという魂胆に過ぎない。だから相手に冷静に対応されてしまったらあとはタコ殴りだ。ダサい以外の言葉がない。

そんな奴らと対局することは本当に時間無駄だと感じる。なーんも楽しくないからね。

本物の力戦派なら歓迎だ。でもハメようとして失敗したらボコボコ、みたいなダサい将棋はつまらん。

2025-07-20

初期高齢者

現在57歳

中年って歳はもう過ぎ去っちゃったように思う

高齢者は65歳からなのでまだだよなぁ

中高年は年齢幅が広すぎるのでアバウトに年齢を伝えるには向いてないように思う

アラカンという言い方は嵐 寛壽郎氏について語っていた祖父祖母世代を思い出す

それで最近個人的に初期高齢者と言う事が多い

元々病気抱えてヘロヘロ人生だったが、50代前半よりもあきらかに体力気力が落ちて「歳取ってンなぁ」と感じているからだ

35歳過ぎると徹夜が難しくなり、40代になると夜中過ぎまで飲む事が難しくなり、50代になると色々面倒で「やっぱやめ」という事が増えた

つのまにか57歳

精神年齢ボク3歳

三つ子の魂百までという

まり全然成長していないのである

2025-07-10

2025年7月9日 syrup16g TOUR 2025 〜孤毒の百年〜@恵比寿The Garden Hall

2025年7月9日 syrup16g TOUR 2025 〜孤毒の百年〜@恵比寿The Garden Hall

いつも通りの読む価値ゼロ個人的健忘録です。レポらしいレポじゃないのであしからず…。


このライブの前に何か色々あって(察して欲しい)テンション下がってたんだけど(あと少し前にいったバインライブが素晴らし過ぎたのもある…)これで暫くレミゼの曲も聴き納めかもだし気合い入れ直して行ってきました。

恵比寿ガーデンホールって初めて行ったんだけど、だだっ広い体育館みたいな本当にフラットな作りで驚いた。とりあえずマキさん側に行って待機(ステージ暗くてどの辺りがポジション的にマキさんが見えるのか全然分かんなかった)会場の暑さなのか何なのか分からないけど開演前に人が倒れた(その時は気が付かなかったけど最前列に居た方だったそうで…)り、開演直後(演奏前)に人が倒れたり(すぐに意識?取り戻したっぽい。五十嵐さんも大丈夫?って言ってた)途中で隣に立ってた方が抜けてったりアンコールでまた人が倒れたりして心配になった…。正直空調あまり効いてない感じだったし皆身体には気を付けて欲しい…。

メンバーが出てきて五十嵐さんがめちゃくちゃ良く見えるポジションだと初めて気づく…。マキさんも見えない訳じゃないけど…中畑さんは全く見えず(これは背が低いので想定済み)この機会に沢山五十嵐さんを見ました。本当に過去1ぐらいちゃんと見た笑 五十嵐さんのヘロヘロWピース(うつむき加減)見ると五十嵐さんだな…って思う(この感じ伝わって欲しい)

以下、記憶に残った曲の感想

一曲目聴いて思ったけど、中畑さんの気合いがバキバキに入ってる。初っ端から迫力すごい。五十嵐さんの声の具合いも少し心配だったけど(連日ライブやってるので…)しっかり出てる印象。この日、全編通して中畑さんの気迫がすごかった。

不眠症!?!?大好きな曲なので聴けて嬉しい!!中畑さんのドラムめちゃくちゃに良いな…!!転調の部分、いつ聴いても好きだしマキさんのベース気持ち良い…。最高です…。

Don't〜、マキさんの運指が見えず残念…。と言うか五十嵐さんしかちゃんと見えてないのだが、こうして見ると本当に一生懸命弾いて歌ってくれてるんだなぁと思うなど…(失礼な感想だけど…)曲の完成度高くて聴いてて気持ち良い。

Alone〜、ツアー中ずっと気になってたんだけど「そして今夜もDance alone 中」の「中」の所、めっちゃ「ちゅ〜〜」って歌うなぁと思った笑

診断書、本当に好き!!大好き!!いつも1人だけ異様に盛り上がっている…(特に盛り上がる曲でもないのは分かってるけど…)診断書ドラム、めちゃくちゃカッコ良かったなぁ。

Dinosaur、やっぱバンドお気に入り曲なのかな?めちゃくちゃ気合い入ってて完成度高かった。マキさんのベース本当にカッコ良い。曲自体ツアーを重ねて進化してる感じがして本当に嬉しい。シロップライブでそれを感じられる事への喜びがある。

ex.人間。ヘルシー縛り!?と言うかダイマスさんの宣言通り(ニコ生)お蕎麦屋さんやったね…笑 マキさんもハモってた!!マキさんと五十嵐さん2人だけ(きてるね のってるねの所だったかな?)の所あって心の中で大興奮。マキさんも中畑さんもハモリが上手い。 ツアー終盤の昔の曲は喉が心配にもなる…。ギターの出だしミスしてやり直ししたんだけど、曲が終わってから最初ミスした部分を弾きながら「あー!!次来てくれた時はちゃんとやるんで…って毎回言ってますね…すみません…」って悔しそうにしてて良いんやで…って思った。五十嵐さんが一生懸命歌って弾いてくれてるのは充分伝わってるので気にしないでね…って心の中で思った。

うつしてめちゃくちゃ好きなので耳に焼き付けようと思って歌に集中した。この曲とにかくギターが難しいか原曲を追い求めるのは違うと思ってるけど、ラストギターソロ、私が行った公演の中でも群を抜いて素晴らしくて胸が一杯になった…。最後あーなたのーの所、あーって伸ばして歌うのめちゃくちゃ良いよね…。

In My〜お煎餅屋の所、歌詞微妙に噛んだのか飛んだのかモニョモニョしてて笑ってしまった。

In The Air〜、本っっっ当に好き!!1人だけ頭を振り乱し爆盛り上がり。この曲こそ手をあげて盛り上がる曲では!?何度も書くけどこの曲の中畑さんのドラム最高…。マキさんのベースもカッコ良い…。

ソドシラソ…!?!?また好きな曲が…!?嬉しすぎる!!当時の無茶苦茶シロップが感じられる歌詞がすごく好き。どうにでもなれ!!って感じが全面に出てるのが良い。「歌うたって 稼ぐ 金を取る」から下り特に好き…。この曲のドラム気合い入っててカッコ良かった〜!あとギターソロ、素晴らしかったです…感動しました…。

新緑、照明が緑になってるのこの日初めて気づいた(?)かも。めちゃくちゃ緑だった笑 この辺りから何故か中畑さんがよく見えたんだけど(多分前の方の人が少しずつ移動してる)この曲の時本当にニコニコしてるなぁ。

レミゼ、照明が明るくなるのが曲の雰囲気に合ってて好き。本当に良い曲だなぁと聴く度に思う。五十嵐さんのソングライティングセンスが全面に現れた素晴らしい曲。そう思える曲を過去曲じゃない新しい曲で聴かせてくれるの感謝しかないなと思う。

vampire's store、五十嵐さんだけで出てきて弾いてた時に何回もステージ袖ちらちら見ててこっちがハラハラしたので笑 中畑さん早く出てきてあげて…と思ってしまった笑 新しい曲で盛り上がるの良いね。どんどんこう言う感じになって欲しい。マキさんが出てきた時「マキリン登場!」みたいな感じの事を言っていて頑なにマキリン呼び続ける五十嵐さん、笑う。私は二度とマキリンとは呼べません…(と言うかもうずっと呼んでないけど…)

Deathparede、めちゃくちゃカッコ良かった。サビの所のSo many deathの前の伸ばす所、中畑さんの声大き過ぎて五十嵐さんの声かき消されてたの笑った。しか中畑さんの方がめちゃくちゃ声伸びる笑 中畑さんの気迫が伝わってきてこっちもテンション上がった。

Stop brain、大好きなのでこのツアーで沢山聴けて嬉しかった。マキさんのベースが大好きな曲。この曲、声が結構厳しそうだからツアー最後まで歌いきれるのかなって思ってたけどすごく良かった。また1人だけめちゃくちゃ盛り上がっていた…。

正常…!?!?驚きと喜びが隠しきれなくてふぁ〜!!ってなってたら前にいた人に振り返えって見られてしまった。声出してないしマスクしてたのに…多分無意識にめちゃくちゃリアクションしてた…恥。 正常、めっっっちゃカッコ良かった…!!!メンバー気合い入ってるの伝わってきて更にテンション上がる。最後のマキさんのベース、いつ聴いても美し過ぎてずっと演奏してくれ…って思ってしまう。あと歌がね、めちゃくちゃ良かったです…。この曲一曲だけでも来て良かった…って思った。

五十嵐さんが「おじさんは疲れたので…この一曲で終わります…」って言ってて笑った。4月シャイボーイ中畑さんがニコニコしながら五十嵐さん指さすの何か良いなって毎回思う。シャイボーイって事??(違)最後五十嵐さんがマキさんのマイク「ありがとう」って言ってはけていった。

客電完全について帰ってく人もいたけど、絶対用意してると確信してたので粘ってたら割とすぐ出てきた笑 出てきた時にマキさんが前に出てきてお客さん煽った時に反射的にはしゃいでしまい恥…。だって、マキさんに煽られたらテンション上がっちゃいますよね…!?その後のマキさんのベースがかっこよすぎてバカでかボイスで「カッコいい!!」って言ってしまって恥2回目。本当に無意識に口から出てしまった…。

最後は落堕。いや、本当この曲完成度高くてヤバい(語彙力なくした感想)桁違いに完成度が高い。中畑さんの咆哮にテンション上がらない人いるのかな?とにかくマキさんがカッコ良くて頭ブンブン勢になってしまった。最後の辺りの演奏ちゃんアレンジと言うか演奏に工夫が見られる所が今のシロップを見せてくれてる感じがして大好き。

全て終わってアナウンス入った後に皆で拍手して終わるのとっても良いなっていつも思う。

以下、MCなどの覚え書き。

·中畑さんが何度もありがとう楽しいって言ってくれてそれはこちら側の台詞だよ〜!!って思った。あと割と何度も辛くないですか?って聞いてくれてた。

·中「(会場が)一杯だ〜ありがとう」五「こんな事、おかしい…!!(人が集まってる事に関して笑)」中「ありがたいよねぇ…ありがとう」中「ありがとうって言葉にするのは簡単だけど…ありがとうじゃ足りないよね」五「うん」中「その分演奏でお返し出来たら…」

·中「シロップの曲が好きで……シロップの曲が好きだから………何て言おうとしたんだっけ?」五「ん!?笑」中「シロップの曲が好き、シロップの曲を叩くのが好きなんです」五十嵐さん目を瞑って両手を胸に当てて嬉しい感じを出す。中「シロップの曲を叩くのが好きなので一生懸命叩きます

この一連の会話、本当〜に感動して泣くかと思った…。中畑さんがいてくれたらシロップ安心だなって思えたし、当たり前(?)だけどずっとシロップドラマーでいて欲しい…。

·辛い人いませんか?って中畑さんが聞いた時にマキさんがすっと真っ直ぐ手を上げてて笑った。中「キタダさんだけですね笑」って笑ってた。

·いきなり鼻をかみだす五十嵐さん。その音がめちゃくちゃマイクに入ってて笑う。「すみません」って言ってた笑



上でも書いたけどここ最近、何やかんやあっていまいちモチベーション上がらなかったけど、この日ライブを観てやっぱり私はsyrup16g楽曲が好きだしsyrup16gと言うバンドが大好きだなと思った。私は私の好きを大事にしてこれからも彼らの活動が見れたら良いんだって思えた。何より五十嵐さんが一生懸命、精一杯歌って弾いてくれてるのが分かって嬉しかった。この言い方合ってるのか分からないけど、上手いとか上手くないとかは置いといて彼らにしか鳴らせない音楽があるなと改めて感じた。あと今回のツアー五十嵐さんがちゃん自分の喉に配慮してコントロールしながらライブをやってる姿に感動(?)を覚えた。

久しぶりのツアーセットリストレミゼの曲主体で組まれてて私は本当に嬉しかった。ずっともう一度レミゼの曲を生で聴きたいと思ってたので…。今回名古屋大阪、追加の恵比寿と3カ所行って、それぞれの会場でしか観れないシロップが観れたのも良かった。恵比寿ではマキさんのベースに工夫と言うかアレンジがあったり、曲の入り方や繋ぎ方に工夫があって「バンド」って感じがしてとっても良かった。全てを曝け出して今を演奏するsyrup16gバンドが生きてるなって思った。まだシロップを見続けたいので健康第一身体を大切にしてこれから活動していって欲しいと強く思う。


最後セットリスト

1.I Will Come(before new down)

2.明かりを灯せ

3.不眠症

4.Don't Think Twice(It's not over)

5.Alone In Lonely

6.診断書

7.Dinosaur

8.ex.人間

9.うつして

10.In My Hurts Again

11.In the Air,In the Error

12.ソドシラソ

13.新緑のMorning glow

14.Les Mise blue

En.1

1.vampire's store

2.Deathparede

3.stop brain

En.2

1.正常

2.4月シャイボーイ

En.3

1.落堕

2025-07-04

チー牛が父を母だと言い始めた

ある日の夕食だった。

部活帰りでヘロヘロだった私は、完全に思考停止で、すき家突入

三色チーズ牛丼特盛、温玉付き。さら味噌汁つけて自分を甘やかしMAX

今日くらい贅沢してもええやろ……」って思いながら、家に帰って食卓に置いたんだよ。

その瞬間。

「……我が母よ……」

?????

牛丼から声。

いやマジで。容器から声。

しかも低音ボイスでやたら哀愁漂ってるやつ。

次の瞬間、湯気の中からぬるっと登場。

学ラン、メガネ、ギトギト前髪。

全身から濃厚チーズ香りを撒き散らしながら、現れたその男

チー牛(実体化)、爆☆誕。

しかも、そいつ……まっすぐ父に向かって両手を広げながら言ったんだよ。

「ようやく……巡り会えた……我が母にして、我が妻よ……」

情報量、飽和。

精神バグる

父、完全に停止。「……俺、何役なん?」って真顔。

私「知らんがな」

でもチー牛は止まらない。

胸に手を当てて、愛を語り出す。

「私は性別種族・年齢・調味料すら超越し、全生命体と繁殖可能存在……」

あなたとのチーズボンバーな愛は、何度生まれ変わっても、とろけ続ける……」

何が“チーズボンバー”だよ!!!

冷蔵保存しろその愛!!!

父は無言で味噌汁すすってたけど、私の怒りゲージはMAXに到達。

そして発動したよ。

オーライーターッッ!!!

――説明しよう。

オーライーターとは、敵の魔力を吸収し、自らのパワーに転換する魔法

すなわち、チー牛の“恋愛魔力”を逆利用してぶん殴る、禁断のチーズカウンター

ドゴォォォン!!!

チー牛、5メートル吹っ飛んで壁に突き刺さる。

その衝撃で湯気がスローモーションで舞ってた。

まるで、敗北したロマンチストの残り香。

壁の中から、かすれた声が聞こえた。

「……オーライーター……なんて甘美な魔法……我が子の拳……最高……」

父「なぁ……俺……ほんとに妻顔なのか?」

私「うるせぇ、黙って牛丼食え」

それ以来、我が家では“チーズ”も“母”も“妻”もNGワード

すき家チーズ牛丼は、冷蔵庫の奥に封印された。

オーライーターの力をもってしても、あの愛は……溶けきらなかった。

夏バテに備えたい食べたい食材増田住まい座くょ市意食べたいた恵那祖にてばツナ回文

おはようございます

夏前なのに夏バテしないように、

私はパワーを滋味滋養を付けるために今年取り入れているもの取り入れたいものを発表するわ。

山芋豚肉お酢

なんか効きそうじゃない?

山芋とろろそば豚しゃぶを添えてって

もうこれで完全栄養食!

夏のネバネバパワーにあとお酢もいいかも知れないッス!ってクエン酸

あれも体力疲労回復効果があるっぽいので積極的に思いだしたかのようにお酢も取り入れてみようと思うっスなのよ。

あと、

ゴーヤ刻むの面倒くさいニガウリみたいな眉間にシワが寄せちゃうけど、

ゴーヤ時間があると気は取り入れたい夏の食材

昨年は

ずーっと確かキューリを囓って過ごしていたような気がするわ。

夏のお野菜食べ物って身体の熱を取り除いてくれるって特殊効果があるので、

それを期待して摂り入れた方がいい作戦なの。

今のこれからこの時期にもうバテってられないわ!

なんかさー

昨日ふらふらちょっとしててさすがに倒れるまでは行かなかったけれど、

私が元気な証を見せつけるために、

いつものヨーグルトアイスキャンディーバーを買いに行くお店に飛び込み前転して入店したら、

ちゃん入店できたので、

しか10点満点の飛び込み前転!

きまったわ!

そのぐらいまあ元気の余力はあるみたいなので、

ヘロヘロっぽく感じていたけれど大丈夫だったみたい。

でもそれは何かの予兆でもある感じの予感だったりもするから

この身体サイン外角低めのアウトコースに球を投げ入れるようにキャッチャーサイン無視できないの!

シュパーン!ってキャッチャーミットにボール気持ちよくキマったら気持ちいいわよね!

ストライク三振アウト!

先頭打者満塁ホームランピンチを脱した感じ!

もう夏!

休みの日は出掛けるにも暑いので、

お仕事する日の消耗させてられないし、

かと言ってじーっとしてゲームばかりマリオカートワールドをやってる場合じゃないのよね。

この時期まだ新しいゲーム機を買ったら、

マウントいやコーヒー飲料マウントレーニア取る感じで、

ちょっとまだ躊躇したい感じじゃない?

私がマウントレーニアを知らない頃、

なんでも緑色に丸く収まったロゴを見たら何でもスターバックスコーヒーだと思っていた季節があって、

わ!コンビニスターバックスコーヒースタバコーヒーが売ってる!って飛び付いて飲んだら甘くてビックリした思い出があるのよ。

よく見たら、

スターバックスコーヒーの丸く収まった緑色ロゴみたいに似たような丸い緑色を取り入れた山のイラストロゴじゃない。

なんかさー、

珈琲の美味しい印って、

なんかスターバックスコーヒーロゴが基本になっている暖簾分けなのかしら?

緑色に丸く収まってるロゴ多くない?

からその手のロゴコーヒー飲料は全部スターバックスコーヒーが幅を利かせると思っていたの。

そのぐらいまだちょっと言えないのよ。

新しいゲーム機のことはしばらく内緒にしておきたいところのワールドは早くシズエさんとかリンクとかやって来て欲しいなぁって思うの。

いか

この時期夏本番前の夏っぽい、

いやむしろ夏前の夏の盛りのこの時期、

から体力を大量消耗していられないのよね。

涼しく静かに過ごしてチャンスを狙っていた方がいいわ。

あ!それとさ、

悲しくもNIKKEとステラブレイドコラボ企画が終わってホッと胸を撫で下ろしているんだけど、

次はなんかまた新しいSSRのニケのイベントに、

「ニーア」のコラボ再放送でしょ?

しか2Bゲットしようとしてガチャ回したけど20ガチャではゲットできなかったわ。

ステラブレイドコラボ企画でのイヴレイヴンはそれぞれ1発10ガチャでゲットできたか

私のステラブレイド愛が充分伝わっているのかな?ってこれで分かったような気がしたわ。

ニーアのキャラクター2Bにはそっぽ向かれちゃったみたい。

2Bってさ、

目隠ししているけど、

あれ浜辺美波ちゃんがやったら絶対世界で一番2Bっぽい実写ドラマ出来ると思うの。

もう出オチでもいいぐらい。

そのぐらい何か私の中の心の中にある浜辺美波ちゃんがそう言うの。

でね、

NIKKEでニーアコラボ始まったけど、

PlayStationでニーア買っておいてまだ全然遊べてない、

最初タイトル画面からスタートしていきなりのボス戦!

しかボス戦まで行くまでにセーブポイントがなくって、

ボス戦で敗れてはタイトル画面に戻されてまたボス戦で敗れてはタイトル画面に戻されて、

そこで心折られるかと思ったけど、

私のゲーム魂がそうはさせなかったように、

なんとか頑張って最初ボス倒して最初セーブポイントに到達やっとやっとできたの。

いや詳しくは話せないネタバレになるけど、

そこまで行って結局ドカーン自爆的だったじゃない?

泣ける。

序盤で泣かせる大会1位間違いなし!

繁華街ホスト看板が「すごい!」とかって言えなくなっちゃったから

どうしよう?って挙げ句の果てに使える単語を集めて「地域一番店!」って名乗りを上げられる方法を見付けてすり抜けるホスト看板には

地域一番店!って

もうさ

街の街角に至るところにあるインディーズから揚げ屋さんってあるじゃない?

それがそれらのお店全部が何かしらの「金賞」を受賞しているような感じ!

そのぐらい、

私は最初セーブポイントに到達して泣いて達成してしまった感あったから、

またしばらく放置してしまってるのPlayStationのニーアは。

からきっと

NIKKEとのニーアコラボ企画も、

はて?って何の話しかよく分からないままコラボって行くかも知れないわね。

そしてそして、

懐かしい香りがしたらららスミレの花時計のように

朝ドラよ!あんぱん!

ノブコが新聞社就職決まってヤッター!って鳴ったあの新聞社

どっかで見たことあると思ったら、

朝ドラちむどんどん』の田良島デスクがいた新聞社じゃない!?

居抜きで高知新聞社が入ったのかしら?

なんか、

セットが全く同じのを使い、

あ!これこないだの朝ドラでみた!って

朝ドラフリークコーンフレークを食べながら朝の朝食を美味しくいただけるきっかけにしてくれてるの!

私の心もちむどんどんよ!

懐かしいわー。

あの田良島デスクがいた物語

泣けるー!

なんか高知新聞社のあれどっかで見たことあるなーって思ったのよ。

そして食べ終わったコーンフレークの残った牛乳が甘いのが幸せの味がしない?

そうやって私は朝ドラコーンフレークを食べつつ、

今日も元気にいくのよ。

いまだから

冷蔵庫にはお蕎麦と長芋と炭酸水は切らさないようにしているわ!

切れたら死んでしまうわ。

それにお蕎麦もサッとお湯でほぐして

山芋もすり下ろすだけなので、

ほとんど火を使わないでポットのお湯で暮らせるぐらいだから

調理も超簡単よ。

夏はこれらの食材で元気に乗り越えたいわ!

からバテてたら世話ないもんね!

うふふ。


今日朝ご飯

塩気カモンと呼び込みたい汗かいときに前もって嬉しい明太子おにぎりね。

塩いのがいいわ!

塩辛塩味

辺見なのはえみり。

朝もしっかり食べておくわよ!

デトックスウォーター

スッキリ後味のキマった、

薄めに作ってある煮出しルイボスティーウォーラー

薄めなので

スッキリと爽快!

煮出した方が若干コクもあるような気がする!

水出し薄めルイボスティーウォーラーと比べてみようかしら?

内角低め!ってインコース行くみたいに。

暑いからいろいろ気を付けて

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-06-22

チャリチャリオワコン

これを書いているのは2025年6月

ここ一月ほど猛烈に劣化しており事業破綻の秒読みを感じる。

シェアサイクルは無理なのよね。

中国ですら無理だった事業日本でパクって成功するわけがない。そもそも真面目に事業採算を目論んだものではなかろう。ベンチャー商材。金持ち騙して資金集め。

せいぜい消費者は美味しいところをつまみ食いしてサービス享受するのが正解。

 

え?ちゃりちゃりってなに?

そこから

主に九州地区2018年から事業展開してるシェアサイクルです。

 

んで、ここ最近車体のメンテナンスがほぼ放置状態になってるんだわ。

電動チャリはほぼ稼働してないんじゃなかろうか。

夜に回収してメンテナンスしたりバッテリーを交換しているのだがこの作業ほとんど行われてない。

運よく乗れたとしてもバッテリーヘロヘロ空気圧はタコハンドルサドルペダルは曲がったまま。

以前は夜中に軽自動車へ積み込み回収しているのを見かけた。恐らくメンテと再配置を人力でやっている。

まり時間帯や曜日によってポートの利用率が異なる。週末の夕方から市街地ポートは枯渇し、繁華街は溢れる。これを人力でリバランスしていたようだが、それも放置されてる。

俺は首都圏ではLUUPを使うのでそれと体感比べると、恐らく故障率やメンテナンスコストが段違いだと思う。シャアサイクルは電動キックボードでなければ採算は取れない、電動キックギリギリだろう。

自転車だと故障率が桁違いに高いのだ。

で、ちゃりちゃりは機材の一斉リプレースの時期に突入故障率激増に伴う採算性悪化経営適応できない。

つーか無理。みたいな状況だろうね。

経営者はバックれ準備中だろう。数ヶ月以内にはサービス終了と予想、つかLUUPに身売りではなかろうか。

2025-06-06

子どもAndroidを欲しがった話

なんか話題になってるので。

うちは妻がiPhoneで私がAQUOSスマホにこだわってないので)。そんで、娘が一人いて、中学生の頃は妻のお下がりiPhone11を使っていた。

ただ、iPhoneOSサポートいくら長いと言ってももバッテリーヘロヘロサポート自体も終わりそうだったので、高校進学のお祝いに新品のiPhoneを買ってあげようと思った。

ところが娘の希望まさかAndroid。その理由は、

「エアドロの輪に入りたくない」からだそうな。

レアケースだと思うけどさ、気持ちちょっとわかるなと思った。それで結局私と同じAQUOSに。割と気に入ってるみたい。

2025-05-05

親子が並んでて、子どもが「あのね、それでね!」って楽しそうに話す一方で、親はスマホいじりながら「へえ〜」「そうなんだ」「すごいね」「なるほど」ってテッッッキトーな相槌打つだけのうわあ可哀想って光景を、比較的よく見る。

よその家庭のことだし深く突っ込む気はさらさらないけど、ちったあその板仕舞って子どもの話をちゃんと聞いてやりなさいよって声掛けたい気持ちがないというとウソになる。なんかすげー悲しいのよ。ガキが一生懸命ポケカデッキについて語ってんのに親は楽天市場で服選んでたり、あまりに親の反応が薄いもんだから子どもが親に「ねえってばあ〜聞いてよ〜」って言ってたりするの、見てらんねーんだわ。

でもさ、自分も将来同じ立場になったら(ならないかもしれないけど)似たようなことやるんだろうなって思う。

ポケカ戦術とか話題アニメ漫画とか、専門外のこまけーこと聞いてもよくわかんねえし(子どもって気づけば親のはるか上まで詳しくなるんだよな)、仕事ヘロヘロで帰ってきた矢先に「ねえ聞いて聞いて!」って言われてもうまく頭が切り替わらなくて「へえ〜〜〜」って、とりあえず流すしかなくなったりしてさ。

で、子どもの方も「コイツあんま聞いてねえしつまんねえな…」って気づいてだんだんさなくなるんだよな。やだやだ。

2025-05-02

始業前から、朝6時くらいか仕事し始めるんだけど

13時にはもうヘロヘロなんですわ

そりゃそうか

2025-04-16

anond:20250415215150

週に4-5回スーパーに行っている

主に夕食。毎週、平日は毎日のように行っている。

仕事ヘロヘロになった後、自炊とかしたくない。何食べようかとか、考えるのすらしんどいほど疲れているときスーパーに行くのが一番楽だ。

スーパーに行くとだいたい同じ弁当がいつもあるので、考えないで同じものを買う。



・・・って感じ。自分はね。

これがコンビニだったり、松屋だったりする人多いんやないかな。

2025-04-15

週に4-5回サイゼリヤに行っている

主に夕食。毎週、平日は毎日のように行っている。

仕事ヘロヘロになった後、自炊とかしたくない。何食べようかとか、考えるのすらしんどいほど疲れているときサイゼリヤに行くのが一番楽だ。サイゼリヤに行くとだいたい同じメニューがいつもあるので、考えないで同じものを頼む。

スマホQRコードを読み取って注文する形式になって助かった。疲れているときは、店員さんがいつ来るかやきもきする気力もないので、番号を入力して送信するだけのほうがいい。毎日来ているせいで店員さんに個体識別され、「こいつまた来てるよ…」と思われるダメージリモート注文なら軽減される(はず)。同じ理由で、会計も一人で勝手に済ませられるようになって助かった。

疲れている時に個人経営の店に行き、塩素臭い水を飲まされると、微妙ダメージを受けるというか疲れに追い打ちをかけられる気がして、できれば避けたい。サイゼリヤの給水器から出てくる水は臭いがなく飲みやすいので助かる。

ラーメン屋には毎日行けないがサイゼリヤにはなんとか毎日行ける。野菜が食べられるからだ。牛丼屋系のチェーン店は味がしょっぱすぎるし、生野菜塩素臭いので毎日は行けない。

明日は何を食べることになるのか。タラコポップコーンシュリンプドリアか。焼チーズ ミラノ風ドリアか。ミックスグリル今日食べたか明日は食べないだろう(多分)。

2025-04-11

『人気声優が「挨拶をしても無視する人」めぐり持論』って記事読んで思い出しちゃった

記事は「真正から挨拶しても無視する人がいる」ってことだから

全く違うシチュなんだけど、個人的に心残りになってしまった話


ある開発現場で大変な仕事に苦労してて

23時すぎまで作業してヘロヘロになって帰る時、

隣のシマ(別の部署からお疲れ様!!!」って声が何度も聞こえた。

隣のシマも大変やなぁ…と思って帰ったんだけど

後日すれ違ったときかに

その人らに挨拶をしても苦い顔をされることに気づいた。

どうもあの時大きな声で「お疲れ様!!!」って言ってたのは、

自分に対してだったのか?ってじわじわと気づいていった。

自分特に饒舌な方ではないというか無口な方だし、

タバコ吸ったりとかも無いのでそれについて聞くタイミングがないまま

その仕事は終わってしまった。

あれ、気がついた時点(3日後とかくらい?)ですぐに聞くべきだったんかなぁ


記事趣旨とは全く関係ない話だけど

思い出しちゃった(´・ω・`)

2025-03-13

anond:20250313090630

俺も一度冗談みたいに高い寿司カウンターで食ったが一貫ごとに集中して食わなくてはもったいないという気持ちになり食い終わったら疲れてヘロヘロになっていた

職人の前でリラックスして食えるくらいレベルの高い人間なのだ増田

2025-02-22

最近は6時に起きてプログラミングしてるんだけど

だいぶやったなあと思って時計を見たら10

まだ時間たくさんあって嬉しい反面、この疲れでまだ10時かという絶望もある

なお夕方にはヘロヘロになってる

2025-02-15

anond:20250215182136

俺も書くわ。だから他のやつも書け!

ちなみにSurgeのUIは数年前のアップデート以来モダンスキンを使えるようになったので、以前ほどWindows2000みたいな見た目じゃなくなってる。

Charlatan v2.0 legacy

シンセ操作覚えたい人はまずこれで覚えるといいと思う。Synth1ノブが多すぎる。

2VCO+noise、1VCF(2+4poleLPF/2pole BPF) 、1LFO、2ENVにRingmod、Sync、PWM、Unison、と「多彩な音作りの最小限」を、シンプルで綺麗なGUIと低CPU負担で実現している。

音はアナログ的なゆらぎを微妙に加えてたりエイリアスが出なかったりフィルタがいい感じだったり非常に美味しい。

目立たなくていいちょっとしたシンセサウンドを作るにはこれくらい機能が絞られてる方が早く済む。

機能アップしたV3もあるが、良くも悪くも他のソフトシンセに近づいており、出来ることが増えた分絞り込まれた良さは減った。

このシンセだけで作られた曲たち。

https://sites.google.com/site/kvrosc/2011/osc-33-charlatan

Ob-Xd

Oberheim OB-Xのエミュレート個人(小規模?)開発者フリー公開したのを、有名VSTメーカーdiscodspが買い取った。フリーV2有償V3があるが、実機にある機能はほぼV2で完成されてる。

機能追加するだけでdiscodspが売れるくらいなのでクソ音がいい。

full bucket musicシンセ各種

Korg mono/polyやDW-8000のようなレトロシンセマニアなら知ってるメジャーマイナーシンセからKORG LambdaとかArp Omniとかマニアックシンセまでの再現。「誰も再現しようとしないシンセを俺達が再現する」という意思を感じる。音の正確な再現というよりは「それっぽさ」の再現だが、マイナーシンセ操作性と「ぽい音」が手に入るだけで十分ありがたい。

Osirus/OsTirus

2000-2010年代花形Access Virusの完全エミュレーター

どうにかして合法的方法Virusファームウェアを入手する必要があるが(実機を持っていないのにサポートページからダウンロードしてはいけない)、完全再現と言っていい出音にリッチGUI。実機のプリセットも使える。

DJM Filter

ここからエフェクト。Serumで有名なXferの小品。パイオニアDJミキサー再現しており、ノブ50%以下でローパス50%以上でハイパス

音に個性はないが十分良く、オートメーション一本で上も下も削れる上に、50%付近ではレゾナンス含めフィルタオフになるのがよい。

(この機能がないと、ローパスレゾナンス上げて開ききった際に高音が耳に刺さる場合がある)

こいつも数年前からUIモダンになった。

TDR VOS Slick EQ

フリーVST界の神メーカー同士がコラボした、特定の機種の再現でないアナログ系の3バンドイコライザ。作りが丁寧でEQカーブが本当に音楽的に気持ちいい。

響きを破綻させないまま気持ちよくブーストできる希少なEQ機能強化有料版もある。

Solaris

貴重なフリーシマリバーブ。Valhallaの有償プラグインに比べたら劣るだろうが十分音はよい。

Supermassive

その多分一番有名なリバーブVSTメーカーValhallaのフリーVST実験的なリバーブアルゴリズムが大量にある。変かつ音がいいリバーブが欲しいときはこれ。

BPB Dirty VHS

謙虚さの欠片もないローファイエフェクト。様々なバリエーションヘロヘロVHSテープの音を作れる。

フリーのこれ系は聞くに耐えない音になることが多いが、これは音を綺麗に壊してくれる。ただ重いしDLが面倒。

2025-01-28

コーヒー

見た目おいしそうだし、いい匂いだし、おしゃれでかっこいいから遭遇するとつい飲みたくなるんだけど、飲むとほぼ毎回ドカッと体調を崩す。

たとえばほうじ茶はよく飲むけど平気だからカフェインがだめというのとも違うんだろうけど、コーヒーのなんらかの成分が合わないのだろうなあ。あと実際口にすると味もおいしいとは思わないのに、喉元すぎて熱さ忘れた頃に「おいしそ〜」と毎回騙される。

飲んで体調ヘロヘロになるたびにもう一生飲まんと思ってるのに同居家族が愛飲者で何度断ってもよく勧められる。数ヶ月に一回くらい楽観的なバカになってるタイミングでついもらって飲んじゃう。

うえ〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん