「avatar」を含む日記 RSS

はてなキーワード: avatarとは

2025-11-08

[]

はいものようにティーカップの正確な角度とティーバッグを引き上げるタイミング(45秒で引き上げ、分子運動が落ち着くのを確認する)にこだわりながら、ルームメイトキッチンで不満げに微かに鼻歌を歌う音を聞いている。

隣人は夜遅くまでテレビを見ているらしく、ローファイのビートドラマセリフ建物内で交差する。

その雑音の中で僕の頭は例によって超弦理論抽象化へと跳躍した。

最近は量子コヒーレンスホモトピー的に扱う試みを続けていて、僕は弦空間を単に1次元媒介物と見るのではなく、∞-圏の内在的自己双対性を有する位相的モジュライ空間として再定義することを好む。

具体的には、標準的な共形場理論の配位子作用をドリブンな導来代数幾何(derived algebraic geometry)の枠組みで再構成し、そこにモチーフ的な圏(motivic category)から引き戻した混合ホッジ構造を組み込んで、弦の振る舞いを圏論的に拡張された交代多様体ホモトピー的点として記述する考えを試している。

こうするとT-双対性は単に物理対象同値ではなく、ある種のエンドサイト(endomorphism)による自己同型として見なせて、鏡像対称性の一部が導来関手自然変換として表現できる。

さらに一歩進めて、超対称性生成子を高次トポスの内部対象として取り扱い、グレーディングを∞-グループとして扱うと、古典的局所化されていたノイズ項が可換的モジュール層の非可換微分形へと遷移することが示唆される。

もちろんこれは計算可能なテーラ展開に落とし込まなければ単なる言葉遊びだが、僕はその落とし込みを行うために新しく定義した超可換導来ホッジ複体を用いて、散発的に出現する非正則極を規格化する策略を練っている。

こういう考察をしていると、僕の机の横に無造作に積まれコミックTCGトレーディングカードゲーム)のパックが逆説的に美しく見える。

今日ルームメイトと僕は、近日発売のカードゲームプレビューとそれに伴うメタ試合環境)について議論した。

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストの最新のAvatar: The Last Airbenderコラボが今月中旬アリーナで先行し、21日に実物のセットが出るという話題が出たので、ルームメイトは興奮してプリリリース戦略を立てていた。

僕は「そのセットが実物とデジタル時間リリースされることは、有限リソース制約下でのプレイヤー行動の確率分布重要な影響を与える」と冷静に分析した(発表とリリース日程の情報複数公表情報に基づく)。

さらポケモンTCGメガ進化系の新シリーズ最近動いていると聞き、友人たちはデッキの再構築を検討している。

TCGカードテキストルールの細かな改変は、ゲーム理論的には期待値サンプル複雑度を変えるため、僕は新しいカード環境に及ぼすインパクトを厳密に評価するためにマルコフ決定過程を用いたシミュレーションを回している(カード供給タイムラインデジタル実装に関する公式情報確認済み)。

隣人が「またあなたは細かいことを考えているのね」と呆れた顔をして窓越しにこちらを見たが、僕はその視線を受け流して自分のこだわり習慣について書き留める。

例えば枕の向き、靴下の重ね方(常に左を上にし、縫い目が内側に来るようにすること)、コーヒー粉の密度グラム単位で揃えること、そして会話に入る際は必ず正しい近接順序を守ること。

これらは日常ノイズ物理学的に最適化するための小さな微分方程式だと僕は考えている。

夜は友人二人とオンラインカードゲームドラフトを少しだけやって、僕は相対的価値の高いカードを確保するために結合確率を厳密に計算したが、友人たちは「楽しければいい」という実に実務的な感覚で動くので、そこが僕と彼らの恒常的なズレだ。

今日はD&D系の協働プロジェクト話題も出て、最近のStranger ThingsとD&Dのコラボ商品の話(それがテーブルトークの新しい入り口になっているという話題)はテーブルトップコミュニティに刺激を与えるだろうという点で僕も同意した。

こうして夜は深まり、僕はノートに数式とカートゥーンの切り抜きを同じページに貼って対照させるという趣味を続け、ルームメイトキッチンで皿を洗っている。

今、時計23:00を指している。僕は寝る前に、今日考えた∞-圏的弦動力学のアイデアをもう一度走査して、余剰自由度を取り除くための正則化写像候補をいくつか書き残しておく。

明日は週末で、また友人たちとゲーム数学二重生活が始まるだろう。僕はその両方に誠実であり続けるつもりだ。

2025-06-14

収益を稼ぐなら真面目にインディーゲーム作らないで版権モノTRPG作れ

はじめに

Steamで「オリジナルアクションゲームを3年かけて開発したけど、売上は昼飯代にもならなかった」という話はもう珍しくない。

にもかかわらず、Kickstarterでは版権(=既存IP)付きのTRPGが数千万円〜数億円を軽々と集めている。

――という事実数字で整理したら、「インディーゲームで食べたいなら、むしろ版権TRPGを作った方がコスパが高いのでは?」という結論に至ったので、覚書を匿名ダイアリーに投下する。

1. Kickstarterでの版権TRPGバブル

2024年Kickstarter「Games」カテゴリに集まった資金の83%がTabletop(主にTRPGボドゲ)向け。

同年、Tabletopプロジェクト成功率は80%。総調達額は2.2億ドル。([updates.kickstarter.com][1])

2024年成功したTabletopプロジェクトは5,314件、平均調達額は41,400ドル。([polygon.com][2])

Video Gamesは同年2.61千万ドルに留まり件数資金Tabletopの足元にも及ばない。([polygon.com][2])

──「版権モノ」になると桁が変わる
作品IP調達 期間
Avatar Legendsアバター 伝説少年アン』 9.53 百万ドル 2021/8/3‑9/2
The Witcher: Old World ウィッチャー』 8.32 百万ドル 2021
(どちらも当時の TRPG 史上最高額)([icv2.com][3], [polygon.com][4])

2. Steamインディーゲームの「現実

67%のSteamゲームは生涯売上5,000ドル未満。

50%超は1,000ドルすら稼げていない。

これはGamalyticが7.1万本を対象に行った2023年調査の結果。([gameworldobserver.com][5])

言い換えれば、独力でSteamに出したゲームの3本に2本は、Kickstarterの平均的TRPG($41k)に遠く及ばない。開発期間やチーム規模を考慮すると、労働単価は洒落にならないレベル赤字だ。素直にコンビニバイトでもしてた方がいい。

3. コスト構造比較する

項目 オリジナル PC インディーゲーム版権 TRPGPDF書籍
主要コストプログラム実装/QA/エンジンライセンステキスト執筆レイアウト印刷
必要人員エンジニアアーティストサウンド等(多職種 著者+イラスト数点(小規模でも可)
技術リスク 高(クラッシュマルチプラットフォーム対応 低(DTP物流の遅延程度)
最低限の MVP 発行 ビルド・ストア審査PDF で即公開可
期待売上中央値 $5k(67 %) $41k(2024 年平均)

版権TRPGにはライセンス料が乗るが、そもそも大型コミュニティを抱えるIP契約しとけばいいだけの話なので、「集客力で即回収できる」ケースが大半。

4. どうして版権 TRPGは強いのか?

1. ファンベース最初から存在する

アニメ映画コミック等の既存コミュニティがバックしてくれる。

2. 開発期間が短い

文章中心でプログラム実装不要印刷版もInDesignで組めば数か月で出荷。

3. 熱量の高い支援文化

TRPG 界隈は「買って遊ぶ」だけでなく「作品応援する」消費行動が定着。

4. 繰り返し売れる

シナリオ集やサプリメントを定期的に追加することでLTVが伸ばしやすい。

5. 「真面目に」オリジナルゲームを作りたい人への処方箋

1. 資金確保と市場検証を切り離す

まず版権TRPGキャッシュフローを作り、黒字で「研究開発費」を捻出。

2. TRPG制作過程世界観メカニクスを試す

ルールブックやリプレイ配信は「安価プロトタイプ」として機能する。

3. TRPGファンコミュニティSteam版の初動ユーザーに転換

Avatar Legendsローンチ後にデジタルツールキットを公開し、二次創作を促進している。([en.wikipedia.org][6])

6. 注意点(やらかすと死ぬところ)

1. 版権許諾交渉ハードル

海外IP場合エージェント費用法務コストが跳ね上がる。

2. 物理本の在庫リスク

外れIPを引くと地獄を見る。

3. コミュニティ運営が命

TRPGプレイヤー同士の口コミで生きるジャンルサポートを怠ると即終了。

7. まとめ

平均4.1万ドルを集められるKickstarter Tabletop市場規模は依然拡大中

Steamの新作は3分の2が5,000ドル未満。赤字のまま埋もれる確率が高い。

生存するための真面目さ」と「開発対象の真面目さ」は別物。まずは版権TRPGキャッシュフローを確保し、その後に本当に作りたいゲーム投資しろ

参考リンク(※クリックソース

1. Kickstarter Games 2024 年総括(83 % が Tabletop成功率 80 %)([updates.kickstarter.com][1])

2. Polygon:2024 年 Tabletop 調達額・平均 41,400 ドル([polygon.com][2])

3. ICv2:Avatar Legends9.53 百万ドル([icv2.com][3])

4. Polygon:The Witcher: Old World が 8.32 百万ドル([polygon.com][4])

5. GameWorldObserver:Steam ゲームの 67 % が 5,000 ドル未満([gameworldobserver.com][5])

6. WikipediaAvatar Legends 開発後の展開(デジタル版等)([en.wikipedia.org][6])

[1]: https://updates.kickstarter.com/kickstarter-biggest-platform-for-games/?utm_source=chatgpt.com "2024 Was a Big Year for Games on Kickstarter"

[2]: https://www.polygon.com/analysis/516342/kickstarter-tabletop-performance-2024 "Kickstarter’s post-pandemic tabletop slump slowed in 2024 | Polygon"

[3]: https://icv2.com/articles/news/view/49234/avatar-legends-rpg-kickstarter-campaign-rakes-over-9-5-million?utm_source=chatgpt.com "'Avatar Legends: RPG' Kickstarter Campaign Rakes in Over $9.5 ..."

[4]: https://www.polygon.com/22898968/kickstarter-top-10-biggest-campaigns-2021?utm_source=chatgpt.com "The top 10 biggest board games and TTRPGs on Kickstarter in 2021"

[5]: https://gameworldobserver.com/2023/10/06/steam-stats-41k-games-last-3-years-half-made-500-or-less?utm_source=chatgpt.com "41k games released on Steam over past 3 years, 50% of which ..."

[6]: https://en.wikipedia.org/wiki/Avatar_Legends%3A_The_Roleplaying_Game?utm_source=chatgpt.com "Avatar Legends: The Roleplaying Game"

2025-01-04

浅田カズラ - VRChat有名人要注意人物Wiki

ttps://vrchatjp.wiki.fc2.com/wiki/%E6%B5%85%E7%94%B0%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9

VRChatID

ttps://x.com/asada_kadura_vb

VRChatID

ttps://vrchat.com/home/user/usr_bc755d83-3426-442b-836e-3073d1515593

要注意

メタカル最前線ライター

プラベの話を勝手晒したりして嫌われている

なんにでも難癖をつけて炎上を煽る

PR記事大嘘釣りを連発して自分炎上

ttps://x.com/SakamotoVRChat/status/1806681522054774835

ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797907572286255136

ttps://x.com/Books0422/status/1797951892930355241

ttps://x.com/Books0422/status/1797952083200709114

ttps://x.com/Books0422/status/1797958058175553555

ttps://togetter.com/li/2392221

コメント

浅田カズラやっと登録されたか 晒されて最悪 ぶいちゃでライター名乗るのやめろ --- (2025/01/04 15:20:12)

VRメディア炎上屋と結託して言葉狩りしてるメタバース業界の現状 ttps://togetter.com/li/2302423 --- (2025/01/04 15:22:51)

悲報炎上ライター浅田カズラ, 遂にVRChat界のフィクサーを名乗り始める ttps://togetter.com/li/2371404 --- (2025/01/04 15:23:46)

炎上言葉狩りライター浅田カズラメタカル最前線編集部デスク就任に反対する ttps://togetter.com/li/2342798 --- (2025/01/04 15:24:24)

炎上ライター浅田カズラ, PR記事大嘘釣りを連発して炎上. ツイ消し逃亡 ttps://togetter.com/li/2392221 --- (2025/01/04 15:25:12)

浅田カズラ, Vket Avatar MakerのPR記事大嘘 ttps://x.com/mos_vrc/status/1797883352319701204 --- (2025/01/04 15:26:54)

続・浅田カズラ事件 炎上ライター浅田カズラ, PR記事大嘘釣りを連発して炎上. ツイ消し逃亡 ttps://note.com/sakamotovrchat/n/nc65b9dbe755d --- (2025/01/04 15:30:43)

メタバース終了のお知らせ有名税免罪符にする炎上ライターVRChatを代表するメディアデスク就任してしまう ttps://togetter.com/li/2342837 --- (2025/01/04 15:31:55)

VR国勢調査炎上改名事件(浅田カズラ事件) https://togetter.com/li/2299383 --- (2025/01/04 15:33:04)

VR国勢調査炎上させた浅田カズラ氏を糾弾する https://anond.hatelabo.jp/20231228182247 --- (2025/01/04 15:33:38)

VRメディア炎上屋と結託して言葉狩りしてるメタバース業界の現状 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1705224574/ --- (2025/01/04 15:37:00)

Moguraが炎上屋と組んでる状況は怖すぎる https://anond.hatelabo.jp/20240114174244 --- (2025/01/04 15:38:20)

浅田カズラメタバース炎上対策専門家炎上でっちあげしてるのはVRChat界隈ではいもの事だ https://anond.hatelabo.jp/20240114165751 --- (2025/01/04 15:39:50)

苦情フォーム https://v-inc.jp/contact --- (2025/01/04 15:41:40)

2024-12-20

炎上ライター浅田カズラ, PR記事大嘘釣りを連発して炎上. ツイ消し逃亡

VRChat界隈であっちこっちいちゃもんつけて燃やして回ってる炎上ライター浅田カズラ, 今度はVket Avatar MakerのPR記事UnityなしでVRChatにアバターが持ち込めると大嘘釣りを連発して炎上. さんざん釣りだなんだと嫌がらせしておいて、自分燃えたらツイ消し逃亡. ウザすぎる

https://togetter.com/li/2392221

炎上ライター浅田カズラ, PR記事大嘘釣りを連発して炎上

もす

@mos_vrc

「(やろうと思えば)VRChatに持ち込める」なんて書き方せずに「ただしVRChatにアップロードするためにはUnity必要」ってハッキリ書こうよ。

Unity不要を謳うツールの紹介にしれっとUnity必要操作を盛り込むのは不誠実だし、ましてPR記事でやるのは悪質 pic.twitter.com/W8sgn73SzW x.com/metacul_projec…

2024-06-04 15:49:28

リュウ

@ouki00

書いてる人がなぁ

togetter.com/li/2299383 x.com/mos_vrc/status…

2024-06-04 18:17:11

まとめ

VR国勢調査炎上改名事件(浅田カズラ事件)

MoguraVRってメディアライターが、VTuberのやってる「VR国勢調査」って調査名前が気に食わないって大騒ぎして、炎上させて研究潰したって話。国も認めてる調査だったのに。

5735 pv 16 13 users

浅田カズラ

@asada_kadura_vb

フリーライター編集者メタカル最前線 @metacul_project 編集部/V, Inc. メディア事業部マネージャー/xR、VTuberソーシャルVR/連絡先: kadura.asada★gmail.com

foriio.com/kadura-asada

nami_555 (なみ)

@nami_555jp

@ouki00 VRChatはそもそもUnity必須で、知っててこの方

言ってるのなら、そのほうが〇質な気が!?

2024-06-04 19:49:44

リュウ

@ouki00

@nami_555jp この人かなり改変してたはずなので実は…

2024-06-04 20:06:46

坂本工務店 VRChat

@SakamotoVRChat

浅田カズラPR記事で悪質な嘘記事書いて炎上してんのか pic.twitter.com/2I310bxjWv

2024-06-28 22:30:16

ねずみっき mk2 🔜JMoF

@MK2yekcimuzen

なに?VR国勢調査炎上させた人がまたなんか変なPRかいやらかしたの?

2024-06-04 20:30:52

坂本工務店 VRChat

@SakamotoVRChat

浅田カズラまたやらかしてんのかウザすぎる pic.twitter.com/M8OGT2yNSA

2024-06-28 22:19:50

修正したが批判が止まらない

もす

@mos_vrc

「(やろうと思えば)VRChatに持ち込める」なんて書き方せずに「ただしVRChatにアップロードするためにはUnity必要」ってハッキリ書こうよ。

Unity不要を謳うツールの紹介にしれっとUnity必要操作を盛り込むのは不誠実だし、ましてPR記事でやるのは悪質 pic.twitter.com/W8sgn73SzW x.com/metacul_projec…

2024-06-04 15:49:28

メタカル最前線

@metacul_project

@mos_vrc ご不快に思いをさせてしまう、申し訳ありません。アバター制作のうえではUnity不要、という意味合いではありましたが、誤解招くのは事実ですので、該当箇所にUnity必須である旨を追記させていただきました。

2024-06-04 17:13:39

浅田カズラ

@asada_kadura_vb

@mos_vrc ごめんなさい!全くなにか悪質な意図があったわけではなく、VRMの活用事例のひとつとしてご紹介したかっただけでした。たしかに、VRChatへのアップロードオプション的に書くべきだったと思います。ご意見ありがとうございます

2024-06-04 17:25:43

もす

@mos_vrc

@asada_kadura_vb こちらこそ出過ぎた真似をしてしますみません個人の感想ですが、冒頭からVRChatの話題を出しつつ製品紹介でMy Vketへの直接アップロードVRMエクスポート帰着するなど、諸々ミスリードを誘っているように思いました。個人ブログではなく企業運営認識ですが、監修は行われてますか? pic.twitter.com/IFdYTUPLYs

2024-06-04 18:22:40

浅田カズラ

@asada_kadura_vb

@mos_vrc そして、全体的には「より簡単アバター改変」をテーマとしているため、代表的存在であるVRChatアバター改変の難度の高さを踏まえつつ、より簡単アバターカスタマイズを楽しめるよ、という紹介がしたかった次第です。

VRChat自体否定をするものでは、もちろんありません。

2024-06-04 18:31:59

もす

@mos_vrc

@asada_kadura_vb すみません、そのテーマを読み取れませんでした。冒頭のつかみからVRChatユーザ向けのUnity要らずのツール紹介」を期待してしまいましたが、私の読解力が足りないようです。

監修記事でないなら、それこそ出過ぎた真似をしてしますみません。今後のご活躍をお祈り申し上げますpic.twitter.com/0QNRdWBzDL

2024-06-04 20:33:26

浅田カズラ

@asada_kadura_vb

@mos_vrc いえ、そう読み取られたならば、外部監修がないとはいえ、それは記事側に責任がありますし、そう書いた自分責任です。申し訳ありません。

もす様の憤りもごもっともですし、記事構成については再考してみようと思います。ご意見いただきありがとうございます

2024-06-04 20:48:57

じむの朔 VRC大交流会:A36

@Books0422

@asada_kadura_vb これ多分そういう意味じゃなくて、「推敲が甘い」って言うのをマイルドに言われてるだけだと思うよ。

VRChatユーザーがなんでUnityで改変しているのかって、「VRChatで着るアバター改変がしたい」のだから、前置きの「VRChatユーザーのアバター改変でUnity必要なくなり」そうな煽り文句から(続)

2024-06-04 20:21:50

じむの朔 VRC大交流会:A36

@Books0422

@asada_kadura_vb 「結局直通なのはMy Vket、出力されるのもVRM。VRChatに上げるのはUnity必要で、しかも前置きで必要なくなるような書き方をされていた作業はほぼすべて必要」ってなったら読んだVRChatユーザがっかりすると思うよ。

2024-06-04 20:22:35

浅田カズラ

@asada_kadura_vb

@Books0422 たしかVRChat引き合いに出しすぎたかも。個人的には、Unity挫折せず、ここでアバター改変の楽しさを知る最初の一歩を知ってほしいな、という思いがあったけど、ちょっと煽りすぎたかな……それはシンプル反省点ですね。

2024-06-04 20:38:51

じむの朔 VRC大交流会:A36

@Books0422

@asada_kadura_vb そこがズレてて、「Unity使えないならVRChatじゃなくてMyVketやVRMが使えるプラットフォームを使えばいい」って受け取られかねないよ。

大多数は「アバター改変がしたい」が先ではなくて、「このプラットフォームで使う自分だけのアバターが欲しい」が先なんだから視聴者心理ちょっと外しすぎてる

2024-06-04 20:46:20

とうとう記事を出し直し, ツイ消し逃亡. それでも批判が止まらない

メタカル最前線

@metacul_project

👕REPORT:Webブラウザで、5分あればかわいいVRMアバターができる時代!「Vket Avatar Maker」のクリエイターズアイテムを試してみた

metacul-frontier.com/?p=12404

※みなさまのご意見を受け、タイトルを含めた記事全体の表現構成再考いたしました。

#VketAvatarMaker #PR

浅田カズラ

@asada_kadura_vb

記事全体の表現構成見直しました。ご意見いただき、たしかに導入からしてよくない内容になっていたことに気づきました。

今後とも、よりよい記事をお届けするべく、みなさまから幅広いご意見いただければ幸いです。何卒、よろしくお願いいたします! x.com/metacul_projec…

2024-06-04 21:51:51

メタカル最前線

@metacul_project

👕REPORT:Webブラウザで、5分あればかわいいVRMアバターができる時代!「Vket Avatar Maker」のクリエイターズアイテムを試してみた

metacul-frontier.com/?p=12404

※みなさまのご意見を受け、タイトルを含めた記事全体の表現構成再考いたしました。

#VketAvatarMaker #PR

2024-06-04 21:47:54

このツイート権利者によって削除されています

shaga

@iosysandpio

@YOKO_BLACK0330 記事書いてる人がちゃんと使ったことないかアップロードできる程度しか書けないんだろうなぁとか思ってしまいました

2024-06-05 14:27:33

坂本工務店 VRChat

@SakamotoVRChat

書いてる人は浅田カズラ事件の人

あっちこっちいちゃもんつけて燃やして回ってるくせに自分燃えたらツイ消し逃亡

ウザすぎる x.com/ouki00/status/…

2024-06-28 22:21:23

リュウ

@ouki00

書いてる人がなぁ

togetter.com/li/2299383 x.com/mos_vrc/status…

2024-06-04 18:17:11

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家

@otsune

@xlwnya スパム業者迷惑配信者とおなじ手口のタイトル釣りをしたのに「みずからそうとは名乗ってないのでそういう言い方をしないで」と言い張っても通用しないのと同じ。

2024-06-28

浅田カズラ, Vket Avatar MakerのPR記事大嘘

VRChat界隈であっちこっちいちゃもんつけて燃やして回ってる炎上ライター浅田カズラ, 今度はVket Avatar MakerのPR記事UnityなしでVRChatにアバターが持ち込めると大嘘釣りを連発して炎上. さんざん釣りだなんだと嫌がらせしておいて、自分燃えたらツイ消し逃亡. ウザすぎる

炎上ライター浅田カズラ, PR記事大嘘釣りを連発して炎上

ttps://x.com/mos_vrc/status/1797883352319701204

「(やろうと思えば)VRChatに持ち込める」なんて書き方せずに「ただしVRChatにアップロードするためにはUnity必要」ってハッキリ書こうよ。

Unity不要を謳うツールの紹介にしれっとUnity必要操作を盛り込むのは不誠実だし、ましてPR記事でやるのは悪質

pic.twitter.com/W8sgn73SzW

https://t.co/MZZWQffREs

ttps://x.com/ouki00/status/1797920525735621066

書いてる人がなぁ

togetter.com/li/2299383

ttps://x.com/nami_555jp/status/1797943816449851696

@ouki00 VRChatはそもそもUnity必須で、知っててこの方

言ってるのなら、そのほうが〇質な気が!?

ttps://x.com/ouki00/status/1797948103426965909

@nami_555jp この人かなり改変してたはずなので実は…

ttps://x.com/SakamotoVRChat/status/1806681522054774835

浅田カズラPR記事で悪質な嘘記事書いて炎上してんのか pic.twitter.com/2I310bxjWv

ttps://x.com/MK2yekcimuzen/status/1797954167425941573

なに?VR国勢調査炎上させた人がまたなんか変なPRかいやらかしたの?

ttps://x.com/SakamotoVRChat/status/1806678899444826475

浅田カズラまたやらかしてんのかウザすぎる pic.twitter.com/M8OGT2yNSA

修正したが批判が止まらない

ttps://x.com/mos_vrc/status/1797883352319701204

「(やろうと思えば)VRChatに持ち込める」なんて書き方せずに「ただしVRChatにアップロードするためにはUnity必要」ってハッキリ書こうよ。

Unity不要を謳うツールの紹介にしれっとUnity必要操作を盛り込むのは不誠実だし、ましてPR記事でやるのは悪質

pic.twitter.com/W8sgn73SzW

https://t.co/MZZWQffREs

ttps://x.com/metacul_project/status/1797904537593991228

@mos_vrc ご不快に思いをさせてしまう、申し訳ありません。アバター制作のうえではUnity不要、という意味合いではありましたが、誤解招くのは事実ですので、該当箇所にUnity必須である旨を追記させていただきました。

ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797907572286255136

@mos_vrc ごめんなさい!全くなにか悪質な意図があったわけではなく、VRMの活用事例のひとつとしてご紹介したかっただけでした。たしかに、VRChatへのアップロードオプション的に書くべきだったと思います。ご意見ありがとうございます

ttps://x.com/mos_vrc/status/1797921904088748539

@asada_kadura_vb こちらこそ出過ぎた真似をしてしますみません個人の感想ですが、冒頭からVRChatの話題を出しつつ製品紹介でMy Vketへの直接アップロードVRMエクスポート帰着するなど、諸々ミスリードを誘っているように思いました。個人ブログではなく企業運営認識ですが、監修は行われてますか? pic.twitter.com/IFdYTUPLYs

ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797924248041955375

@asada_kadura_vb すみません、そのテーマを読み取れませんでした。冒頭のつかみからVRChatユーザ向けのUnity要らずのツール紹介」を期待してしまいましたが、私の読解力が足りないようです。

監修記事でないなら、それこそ出過ぎた真似をしてしますみません。今後のご活躍をお祈り申し上げますpic.twitter.com/0QNRdWBzDL

ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797958717104914595

@mos_vrc いえ、そう読み取られたならば、外部監修がないとはいえ、それは記事側に責任がありますし、そう書いた自分責任です。申し訳ありません。

もす様の憤りもごもっともですし、記事構成については再考してみようと思います。ご意見いただきありがとうございます

ttps://x.com/Books0422/status/1797951892930355241

@asada_kadura_vb これ多分そういう意味じゃなくて、「推敲が甘い」って言うのをマイルドに言われてるだけだと思うよ。

VRChatユーザーがなんでUnityで改変しているのかって、「VRChatで着るアバター改変がしたい」のだから、前置きの「VRChatユーザーのアバター改変でUnity必要なくなり」そうな煽り文句から(続)

ttps://x.com/Books0422/status/1797952083200709114

@asada_kadura_vb 「結局直通なのはMy Vket、出力されるのもVRM。VRChatに上げるのはUnity必要で、しかも前置きで必要なくなるような書き方をされていた作業はほぼすべて必要」ってなったら読んだVRChatユーザがっかりすると思うよ。

ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797956176564596891

@Books0422 たしかVRChat引き合いに出しすぎたかも。個人的には、Unity挫折せず、ここでアバター改変の楽しさを知る最初の一歩を知ってほしいな、という思いがあったけど、ちょっと煽りすぎたかな……それはシンプル反省点ですね。

ttps://x.com/Books0422/status/1797958058175553555

@asada_kadura_vb そこがズレてて、「Unity使えないならVRChatじゃなくてMyVketやVRMが使えるプラットフォームを使えばいい」って受け取られかねないよ。

大多数は「アバター改変がしたい」が先ではなくて、「このプラットフォームで使う自分だけのアバターが欲しい」が先なんだから視聴者心理ちょっと外しすぎてる

とうとう記事を出し直し, ツイ消し逃亡. それでも批判が止まらない

ttps://x.com/metacul_project/status/1797973553209549221

👕REPORT:Webブラウザで、5分あればかわいいVRMアバターができる時代!「Vket Avatar Maker」のクリエイターズアイテムを試してみた

metacul-frontier.com/?p=12404

※みなさまのご意見を受け、タイトルを含めた記事全体の表現構成再考いたしました。

#VketAvatarMaker #PR

ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797974546747912655

記事全体の表現構成見直しました。ご意見いただき、たしかに導入からしてよくない内容になっていたことに気づきました。

今後とも、よりよい記事をお届けするべく、みなさまから幅広いご意見いただければ幸いです。何卒、よろしくお願いいたします!

ttps://t.co/peMEDy09cZ

ttps://x.com/YOKO_BLACK0330/status/1798216183378034733

アバターとして持ち込める」と「アップロードできる」の表記の違いで機能差があるのかな?って気になるんだけど、どなんだろ pic.twitter.com/ucjvo56I3Z

ttps://x.com/iosysandpio/status/1798225124719825164

@YOKO_BLACK0330 記事書いてる人がちゃんと使ったことないかアップロードできる程度しか書けないんだろうなぁとか思ってしまいました

ttps://x.com/ouki00/status/1797920525735621066

書いてる人は浅田カズラ事件の人

あっちこっちいちゃもんつけて燃やして回ってるくせに自分燃えたらツイ消し逃亡

ウザすぎる https://t.co/tA5MBwKEhj

ttps://x.com/otsune/status/1722430965354733600

@xlwnya スパム業者迷惑配信者とおなじ手口のタイトル釣りをしたのに「みずからそうとは名乗ってないのでそういう言い方をしないで」と言い張っても通用しないのと同じ。

VR国勢調査炎上改名事件(浅田カズラ事件)

ttps://togetter.com/li/2299383


VR国勢調査炎上させた浅田カズラ氏を糾弾する

ttps://anond.hatelabo.jp/20231228182247

2024-05-21

anond:20190929183228

アニメ衰退ポルノマンズリこいてる連中、高確率中共シンパのジジババだから韓国製には目もくれないよな

the legend of korraというアメリカ大人気のカートゥーン韓国スタジオ製なんだけど、言及してる奴を見たことがない(前作のAvatar韓国製)

もし中国製だったら10年以上擦られる案件だわ

2023-11-01

anond:20231101215022

Avatar raping で調べたけど被害にあってるの日本のVtuberだけっぽいね

海外ではアイコンアバターを犯したりはしないらしい

メタバースでの事件はあったようだが

2022-12-29

悲報2022年のヒット映画昭和コンテンツばっか。もう終わりだよこの国……

トップ10昭和1926年1989年)のコンテンツが6本

もう終わりだよこの合衆国

1 Top Gun: Maverick
トップガン マーヴェリック
$718,732,821 1986年映画トップガン』の続編
2 Black Panther: Wakanda Forever
ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー)
$429,946,7771966年登場のアメコミキャラ
3 Doctor Strange in the Multiverse of Madness
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
$411,331,607 1963年登場のアメコミキャラ
4 Jurassic World: Dominion
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者)
$376,009,080 1990年小説および1993年映画ジュラシック・パーク』の続編
5 Minions: The Rise of Gru
ミニオンフィーバー
$369,500,2102010年開始の映画シリーズ『怪盗グルー』のスピンオフ
6 The Batman
(THE BATMAN-ザ・バットマン-)
$369,345,583 1939年登場のアメコミキャラ
7 Thor: Love and Thunder
(ソー:ラブ&サンダー
$343,256,830 1962年登場のアメコミキャラ
8 Avatar: The Way of Water
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
$317,418,839 2009年映画アバター』の続編
9 Sonic the Hedgehog 2
ソニック・ザ・ムービーソニック VS ナックルズ
$190,872,904 1991年登場のゲームキャラ
10 Black Adam
ブラックアダム
$163,506,640 1945年登場のアメコミキャラ

出典: Domestic Box Office For 2022 - Box Office Mojo https://www.boxofficemojo.com/year/2022/?grossesOption=totalGrosses

2022-12-02

それってアバター元祖ですよね?

アバター英語で「avatar」なんですけど、元はサンスクリット語なんですよね。

ヒンドゥー教神話で、「この世に現れた神仏の化身」っていう意味なんですよ。

それでアバター元祖は、1985年ルーカスフィルムが始めた「ルーカスフィルムハビタット」なんですけど、日本では富士通元祖なんですよ。

富士通1990年に始めた「富士通ハビタット」が元祖

からなんだろう、アバターことなんでも知ってるって顔やめてもらっていいですか?

2021-03-20

anond:20210320174526

7と8。

技術的なところが気になる人はこれだけ読んでくれたらいい

7. アプリケーションコード自体はRocketChatのものとほぼ同じ

最後技術的な観点からエアレペルソナが純国産ではないということを指摘する。

結論から先に述べると、このアプリは純国産ではない。

RocketChatという海外で開発されたOSSチャットアプリフォーク、改変したもののよう。

ttps://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.ReactNative

ttps://rocket.chat

フォーク元はバリバリ多国籍外資である。(RocketChat自体問題のないアプリであり、このエアレペルソナとはフォーク関係を超える関係はないと思われる)

冒頭のこの部分に関してである

ttps://play.google.com/store/apps/details?id=chat.airlex.reactnative

Google Playで公開されているエアレペルソナAndroidアプリリバースエンジニアリングして調べてみた。

ちなみに、エアレペルソナには利用規約のようなものは見当たらず、リバースエンジニアリング禁止条項も無いようだった。

ttps://apps.evozi.com/apk-downloader/

ttps://github.com/pxb1988/dex2jar

この辺を使ってapkダウンロードし、apk解凍し、chat.airlex.reactnative/classes.dexjar fileに変換した。

classes.dexから変換されたjarファイルを展開するとchat/airlex/reactnativeというフォルダパッケージが見つかる。

このパッケージ内のファイル(.classクラス)がエアレペルソナの処理を行うもののようである

特徴的なクラスにEjsonという名前のものがある。

このクラスJadを使い、デコンパイルしてみた。その結果が以下である

ttp://www.javadecompilers.com

ちなみにここからapkアップロードするとdex2jarをしなくてもJavaソースコードにまでデコンパイルしてくれた。便利。

package chat.airlex.reactnative;

import android.content.Context;
import com.ammarahmed.mmkv.SecureKeystore;
import com.facebook.react.bridge.ReactApplicationContext;
import com.tencent.mmkv.MMKV;

public class Ejson {
    private String TOKEN_KEY = "reactnativemeteor_usertoken-";
    String cardId;
    String host;
    String messageId;
    String messageType;
    /* access modifiers changed from: private */
    public MMKV mmkv;
    String msg;
    String notificationType;
    String rid;
    Sender sender;
    String senderName;
    String type;

    public Ejson() {
        ReactApplicationContext reactApplicationContext = CustomPushNotification.reactApplicationContext;
        if (reactApplicationContext != null) {
            MMKV.initialize((Context) reactApplicationContext);
            new SecureKeystore(reactApplicationContext).getSecureKey(C0617Utils.toHex("com.MMKV.default"), new RNCallback() {
                public void invoke(Object... objArr) {
                    if (objArr[0] == null) {
                        MMKV unused = Ejson.this.mmkv = MMKV.mmkvWithID("default", 1, objArr[1]);
                    }
                }
            });
        }
    }

    public String getAvatarUri() {
        if (this.type == null) {
            return null;
        }
        return serverURL() + "/avatar/" + this.sender._id + "?rc_token=" + token() + "&rc_uid=" + userId();
    }

    public String token() {
        String userId = userId();
        MMKV mmkv2 = this.mmkv;
        return (mmkv2 == null || userId == null) ? "" : mmkv2.decodeString(this.TOKEN_KEY.concat(userId));
    }

    public String userId() {
        String serverURL = serverURL();
        MMKV mmkv2 = this.mmkv;
        return (mmkv2 == null || serverURL == null) ? "" : mmkv2.decodeString(this.TOKEN_KEY.concat(serverURL));
    }

    public String privateKey() {
        String serverURL = serverURL();
        MMKV mmkv2 = this.mmkv;
        if (mmkv2 == null || serverURL == null) {
            return null;
        }
        return mmkv2.decodeString(serverURL.concat("-RC_E2E_PRIVATE_KEY"));
    }

    public String serverURL() {
        String str = this.host;
        return (str == null || !str.endsWith("/")) ? str : str.substring(0, str.length() - 1);
    }

    public class Sender {
        String _id;
        String username;

        public Sender() {
        }
    }
}

フィールド名を見てみると、cardId, host, messageId, messageType, mmkv, msg, notificationType, rid, sender, senderName, typeが存在する。

メソッドには、getAvaterUri、token、userId、privateKey、severURLが存在する。

ところで、RocketChatというOSSチャットアプリ存在する。

ttps://rocket.chat

そのRoketChatのAndroid実装の中に同名のEjsonというクラス存在する。

ttps://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.ReactNative

ttps://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.ReactNative/blob/develop/android/app/src/play/java/chat/rocket/reactnative/Ejson.java

見比べてみると、フィールドにcardIdが追加されている以外はフィールドメソッド名、そしてその処理の内容まで一致している。

他にもReplyBroadcastなど、同様のクラスがエアレペルソナに見つかる。

以上のことからエアレペルソナはRocketChatをフォークして、パッケージ名を変えて作られたチャットアプリであり、開発の大部分はRocketChat社の努力と多数のOSSコントリビュータによってなされたものであると思われる。

これを純国産日本製と呼ぶには大分無理がある気がする。

そもそもこのOSS時代に純だの何だの言っている時点で怪しい。

8. OSSライセンスに関して

さて、エアレペルソナがRocketChatをフォークして作られたものであるとすると、気になるのはライセンスである

RocketChatのOSSライセンスMITライセンスである

ttps://github.com/RocketChat/Rocket.Chat.ReactNative/blob/develop/LICENSE

MITライセンスは非常に緩いライセンスであるため、エアレペルソナの様にフォークして別のアプリケーションとして公開することにはおそらく問題がないということは強調しておく。

現状エアレペルソナログインできておらず(2要素認証コード送信されないといった問題が起きている模様)、使用している各OSSライセンス表示が適切に行われているかまでは調べられていない。

2020-12-01

貧乏人はVRやる資格ない。働け。

ttps://twitter.com/FeelzenVr/status/1333023789773320194

【ツリー】告知

現在韓国VRChat界隈で「販売アバターを共有しよう」というサイトが立ち上がっています

現在では共有Driveは削除されていますが、こちらで共有(

再配布)されていたアバターは全て押さえてあります

URL:https://vrchat.imweb.me

web魚拓https://megalodon.jp/2020-1128-2051-08/https://vrchat.imweb.me:443/

https://vrchat.imweb.me

サイト日本語訳
僕はVRChatを楽しむあるユーザーです
突拍子もないですが、単万直入に一つ聞いてみます。
皆さんはBOOTHアバターをどう思いますか?
皆さんはどう考えるかは分かりませんが、おそらく私と同じ意見でしょう。
私はブースアバターを持ってます。きれいでもあります。
可愛くもあるし無料モデルよりクオリティも良くて時間をかけずにきれいなアバターをすぐ使えるという長所がある本当に良い販売だと思いました。正確には考えました。
なぜか?

ブース市場商業化は過去に比べて飛躍的に盛んになりました.。
もちろん製作者たちが時間をかけて作った結果物お金を払って買うのが正しいと思いますしかし、ブース市場は皆さんが考えている般市場とは違って同人市場だということです。皆さんは同人市場をどう思っているのか分かりませんが、私が知っている同人市場は安い漫画や物を自由販売して購入者を満足させる市場だと考えています。
ですが、VRChatのアバター市場はとても高価です。
そのモデリングの塊に5万ウォン以上を費やすことに、皆さんは疑問を持ちませんか?
そしてブース市場販売はいものように価格を上げて売っています。
また、私たち購入者はいつもその高いアバターを購入して使う立場です。
その購買したアバターコピー貼り付けるとお金を払わなくてもすぐ使えるように友達にあげることができますが、各自個人的良心に従って直接購買して使っている。
現在VRChatのブース市場文化はそうです。

そんな恐ろしい市場アバター製作者たちは、購入者たちをあざ笑うかのように常に価格を大幅に引き上げ、私たち著作権という口実で購入者たちの玉砕を締め付けています面白くないですよね?
税金も払わないやつらが著作権云々している時ではないような気がします。
そして、購買者はその高いアバターを買っておいて、まるで高級貴族が高級物品を買うように行動します。これは間違った文化です。
また、VRChatの運営者たちはこのような文化制裁するどころか、むしろこの不思議市場を大幅に拡大してVketというイベントを作り出しました。
もしVRChat運営者がアバター市場の創始期に価格制裁をしていたら、こんな状況にはならなかったでしょう。
私はそのような文化を見て今まで我慢してきましたが、今はじっとしていられません。

これから私がVRChatを削除するまでブースに出てくるメジャーアバターをいつも共有します。
アバターファイル共有リンクは、情報提供が入り次第整理し、常にアップデートするよう努力します。
とあるVRChatユーザーより

ttps://twitter.com/vjroba/status/1333424648466309122

昨日zenさんが問題にしてた有料アバターをみんなでばら撒こうプロジェクトサイト移転していた。地の果てまで追い詰めて息の根を止めるべきだと思う。

ttps://vrchat-avatar-share.jimdosite.com

また、Twilterの方によると、ブースアバター価格製作時に比べて安いと思うか説明します
皆さんは製作時聞が長いという高く策定することについて考えていないボショトナますただ製作時聞が長く高い?
まあ私が見るには、能力がない見えますね、皆さんが口がマルょう賞賛していた自称業界人が、その時間をかけながらまで作るの正常だと思いますか、ただ能力がないのです。
ないと反論するんですか?その後、すぐにそのアパタを持って大規模なゲーム会社ポートフオリオを入れてみてください皆さんが言っておられた業界人制作能力であれば、大規模なゲーム会社も反してすぐにスカウ卜をアンハル理由があるでしょう。

ttps://twitter.com/sgbZ03WkXvTWDND/status/1333646670521790465

返信先:

@gyoniso3 さん

一体価格は誰が上げろと意見を出すんだ?

もしお金もっと稼ぎたいあなたのもう一つの自我意見か?


ttps://twitter.com/GigueAnthem/status/1333679981860306945

そも、VRChatをVR機器で楽しもうものなら、

パソコン含めて30万円は最低要るパターンだってあるから

それやれる人の経済基盤で

5,000だ10,000で高いだの尻込みするのはおかしいんですよ。

まぁ、財布に余裕が無い我が中の人が言えたもんじゃないですが。

ttps://twitter.com/sgbZ03WkXvTWDND/status/1333683300498505728

返信先: @GigueAnthem さん

ただ高いコンピューターを使ったからといって高いアバターを買うだけの経済基盤があるのか。

あなたコンピューターは何なのかこんなに自信満々なのか

そして新たにゲームを始めた人たちはコンピューターアップグレードと高いアバターを同時購入しなければならないので非常に負担になる

2020-11-07

ゲームドキュメンタリー番組 ハイスコア~ゲーム黄金時代~ の感想に対して思ったこ

Netflixアメリカ視点ゲーム番組ハイスコアRPG回へ疑問が投げられていた。

要約すると、ウルティマFFが紹介されたのになんでウィザードリィドラクエが出てないんだって

ドラクエ無視されてFFが紹介されたのは、海外知名度を考えれば当然なので、アメリカ視点ということを考慮すれば不思議じゃない。

本題はウルティマウィザードリィについて。「なんでウルティマだけ紹介されんの?」って反応はウルティマ過小評価しすぎだし、ウィザードリィ神格化しすぎだと思うな。

ウィザードリィ単体で語られることは多々あるが、ウルティマ話題になれば毎回ウィザードリィもセットになる風潮がある。

もっと言えば、ドラクエウルティマウィザードリィパクリっていうマウントのためにウルティマという作品が挙げられることが多い。

日本人UOを除けばウルティマという作品を余りにも知らなすぎでは?と思っちゃう

番組内ではウルティマの与えた影響として、広大な世界表現した2Dマップ、そして四作目の Quest of the Avatar においてゲーム倫理観を持ち込んだことが高く評価されていた。

アメリカ人などは、その点をよく評価し、未だにウルティマ愛好家が多くいて、あっちじゃ不動の地位を得ているゲームに間違いないと思う。GOGで全作配信されているのも大きい。

しか日本では名前こそ上がるものの、作品自体を語っている人はごく少数だし、ほとんどの人がやったことないと思われる。

ウィザードリィ海外事情は詳しくないが、確実に言えるのは日本が一番愛好家の多い国だってことだろう。よくいわれるウィザードリィをやってるのは日本人ぐらいってネタあながち嘘じゃないかも。

ウィザードリィは素晴らしい作品ではあったが、ウルティマを知らない日本人は、コンピューターRPG史へ間違った認識をしてるんじゃないの?

2019-09-08

2019年上半期楽しかったバーチャルYouTuber大賞

2019年春夏に楽しかったVTuberを挙げる。

  1. 蒼月エリ(ハニーストラップ/upd8・YouTube引退
  2. でびでび・でびる(にじさんじ/旧SEEDsYouTube配信メイン)
  3. 九条林檎AVATAR.2.0SHOWROOM/YouTube配信メイン)
  4. 緑仙(にじさんじ/旧SEEDsYouTube/ツイキャス/bilibili・歌動画配信バランス型)
  5. 因幡はねる(あにまーれ/upd8・YouTube配信メイン)
  6. 神楽めあ(独立YouTube配信メイン)
  7. 周防パトラ(ハニーストラップ/upd8・YouTube配信メイン)
  8. 葛葉(にじさんじ/旧ゲーマーズYouTube配信メイン)
  9. 夢追翔(にじさんじ/旧SEEDsYouTube配信メイン)
  10. 月ノ美兎にじさんじYouTube配信メイン)


破門



2019-02-21

「強い女メーカー」を紹介してた記事があちこち消えてる件

(2/21 10:37 追記)

この件に関する記事ブコメ欄で、数の人が「yowai-otoko氏 のブログエントリらしい」的なコメントともに

この記事  ttps://archive.is/l8Y1z (元URL: ttps://motemobile.com/tuyoi-onna ) のURLを貼ってるのを見かけたけど、

最初にこの URLを貼った(と思われる)ブコメ (2019/02/21 02:01) は以下の通り

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/yowai-otoko.hatenablog.com/entry/2019/02/20/210633

作者が問題視し(https://twitter.com/agt87_/status/1098078070848671744)、消えた別(?)ブログキャッシュが→なので(https://archive.is/l8Y1z)、同様に出会い系アプリとか怪しい宣伝を絡めてたのでは。ブログ出して主張した方がいい

「消えた別(?)ブログ」と書いてる

にもかかわらず、これを誤読して「これがyowai-otoko氏 のブログエントリらしい」と勘違いしちゃったのか……

(追記おわり)





http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190220192222ブコメ

"強い女メーカー"でググって上から順に見ていくと、結構割合で404にぶち当たる。

が気になったので確認してみた

(※主に、ある程度くわしくメーカーの使い方を紹介してる記事のみ。

  埋め込みで画像つきツイートを羅列しただけの記事や、単に自分で作った画像を貼ってるだけのブログエントリは除外(そういうのはほぼ消えてない))


消えてる

Picrew「強い女メーカー」の使い方と人気の画像メーカーまとめ

ttps://did2memo.net/2019/01/20/picrew-how-to-use/

(archive.is) ttps://archive.is/kb63Z


『強い女メーカー』以外にも!かわいい似顔絵アイコンを作れるアバターメーカー5選♩ - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -

ttps://isuta.jp/category/iphone/2019/02/598341

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//isuta.jp/category/iphone/2019/02/598341


picrew(ピクルー)「強い女メーカー」の詳細と使い方、99%から動かなくなるエラー対処法を徹底解説 - SNSデイズ

ttps://snsdays.com/game-app/picrew-tuyoionna-manufacturer-use-error/

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//snsdays.com/game-app/picrew-tuyoionna-manufacturer-use-error/

(追記) この件に関するお詫び記事が出てた

ttps://snsdays.com/other/post-41798/


強い女メーカーのやり方や意外な楽しみ方は?韓国美女簡単に作れる! | MakeAlife

ttps://knowsfree.com/strongwoman/

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//knowsfree.com/strongwoman/


強い女メーカー美少年メーカーって何?使い方や作り方を紹介! | choco日記

ttps://wamadai.com/10477.html

(Googleキャッシュ) ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//wamadai.com/10477.html


Nom de plume(ノンデプルーム) 流行中の『強い女メーカー』こんな使い方も!?

ttp://www.nomdeplume.jp/appli/30669

(Googleキャッシュ) tttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http%3A//www.nomdeplume.jp/appli/30669


【picrew】twitter話題の"強い女メーカー"ベスト作品まとめ | エリート痔主Blog

ttps://lirin522.com/strong-woman-maker-best

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//lirin522.com/strong-woman-maker-best


声優さんもハマっちゃうほど面白い!「強い女メーカー」で理想女性像や好きなキャラを作ろう! - にじめん

ttps://nijimen.net/topics/20874

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//nijimen.net/topics/20874


【Picrew】強い女メーカーTwitter流行!作者は誰?|ゆーまーLab

ttps://www.henaten109.com/entry/woman-maker/

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//www.henaten109.com/entry/woman-maker/


#強い女メーカー って知ってる? - NYLONブログファッション・ビューティカルチャー情報

ttps://www.nylon.jp/blog/babyui/?p=4461

(Googleキャッシュ) ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//www.nylon.jp/blog/babyui/%3Fp%3D4461


強い女メーカーとは!?使い方に楽しい遊び方 を簡単説明!作者は誰?

ttps://goyang88.com/archives/4211

(Googleキャッシュ) ttps://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https%3A//goyang88.com/archives/4211


(2/22 15:17 「消えてない」から「消えてる」に移動)

SNS話題の「強い女メーカー」で強い女装してみた!│女子

ttps://www.salon-artshopping.com/image_maker_strongwoman.php

(archive.is) ttps://archive.is/6ppT1


(2/23 9:54 「消えてない」から「消えてる」に移動)

強い女メーカーアバター作成できる!強い女の作り方まとめ - 資産blog

ttps://sako-blo.com/avatar-creating-recommended

(archive.is) ttps://archive.is/Grfpm


消えてない

かわいい💗理想の顔が作れる「強い女メーカー」の作り方🙆🏼作者は誰?Picrew(ピクルー)とは? | APPTOPI

ttps://apptopi.jp/2019/01/22/strong-lady-maker/

(2/22 15:17 追記) 記事冒頭に

※当記事で利用の画像は、全て著作者様(@agt87_)の許可を得て利用させていただいております

という一文が追加されてた(この増田投稿した当初はなかった)


『強い女メーカー』がSNS流行中! クール可愛い似顔絵作成 -Appliv TOPICS

ttps://mag.app-liv.jp/archive/121105


強い女メーカーアプリお姫様メーカーTwitterSNS話題の人気急上昇 似顔絵メーカーが登場!

ttps://kuzumisan.com/entertainment/strong-girl-maker

(※記事内に

2019.01.29強い女メーカー作者の方に掲載許可

agt87_さんには、当サイトでご紹介させて頂く許可をとらせて頂きました。ありがとうございます

との記載あり)


Twitter話題の「強い女メーカー」が可愛すぎる! - NAVER まとめ

ttps://matome.naver.jp/odai/2154797631188884501


エンタビタミン♪】モー娘。AKB48ら「強い女」画像続々投稿 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

ttp://japan.techinsight.jp/2019/01/maki01221553.html


SNSで人気の【強い女メーカー】やってみました! | あんふぁんWeb

ttps://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_039/mate_other/693439/

(※記事内に

(2019.1.31付けでご本人に許可を得てご紹介しております)

との記載あり)


強い女メーカーとは何?使い方をPicrewのサービスと共に画像解説! | ピピポン.com

ttp://pipipipon.com/?p=561


強い女メーカーの作り方やアイコンにする方法!作者は誰?ツイッターは? | ぽこぽこ通信

ttps://pokonews.com/2019/01/20/tuyoionnamaker/

(※像が一切貼られていない。エントリ投稿当初からそうだったのか、警告を受けて画像のみ削除したのかは不明


強い女メーカーだけじゃない!可愛い女の子アイコンが作れるPicrewのメーカー5選 - ガールファンタスティックメモリー

ttp://www.girlsfantasticmemory.site/entry/2019/02/03/%E5%BC%B7%E3%81%84%E5%A5%B3%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AE

(※記事内に

作者様より、2019年2月3日付でこちらのブログでの使用許可を得て掲載しています

との記載あり)


「#強い女」はお好きですか?あなたのなりたい理想に近づける、再現メイクテクMERY [メリー]

ttps://mery.jp/1044803

(※記事内に

2019年1月31日に「強い女メーカー製作者より使用許可を得て記事作成しております

※ご紹介するもの会社サービスではございません。これは一個人趣味制作物で、イラスト著作権は全て「強い女メーカー」の製作者に帰属しますのでくれぐれもご注意ください。

との記載あり)


いまTwitterで大流行中! 強い女メーカーって知ってる?♡ - HARUHARU〈ハルハル

ttps://haru2.jp/articles/NrtkH

(※記事内に

2019年1月24日付で強い女メーカーの作者さまに記事への利用許可を取っています

との記載あり)





Googleキャッシュの日付からすると、「消えてる」の方はここ数日以内に削除されたのばかりみたい

たぶん yowai-otoko の人と同様のメールを送りつけられたためだと思われる

個人的には、どれもそんなに悪質だとは思えないし、この程度であんメール送られなきゃいけないのか……という感覚

これらの記事が、本当にピクルー規約違反してたのか・法的に問題があったのか否かは知らんけど

2019-01-20

VRChatで美少女になって頭をナデナデされるということ

はじめに言うが、自分VRChatをはじめて間もなく、他の先行者に比べて非常に遅いスタートで、何の経験値技術知識も有さず、高価なVR機器も所持していない。特別ことなどなにもない、ただの1ユーザーである

VRChatの技術的な側面だとか、クリエイティブな側面、コミュニティツールとして、ゲームとしての側面。その特性経験から得られる知見などについて語る記事はすでに多くある。だからあえて今、何もない自分が語れることを、始めたてのどこにでもいる普遍的ユーザーVRChatで最初に感じれることだろうエモーショナルを、とても小さな発見と大きな感動を、美少女の姿になって頭をナデナデされるということを、ここに書き記そうと思う。

先日知り合いの教えてもらいながらはじめてVRChatをやってみた。steam無料ダウンロードできる。VR機器も高スペックPCも一切必要なく、steamである程度ゲームができる程度のマシンであれば問題なく起動が可能だった。UIは全て英語だが、操作に難しいところはなく、英語なんてできなくてもなんの問題もなかった。

worldのメニューにはたくさんのworldが表示され、正直よくわからなくて混乱しかけたが、ありがたいことにかわいいキャラ画像が使われているworldを直感的に選ぶと美少女avatarを配布するworldにたどり着けた。置いてあるavatarクリックしてメニューfavoriteすると自分美少女になった。といっても視点はずっと一人称なため、たとえ自分美少女になったところで実感は薄い。PCの前にいるのは紛れもなく自分であり美少女ではない。美少女のいい匂いもやわらかい感触も耳に優しい声音もない。美少女スキンかぶっただけのおっさんだ。ほとんどのworldにはmirrorが設置されていて、それを通して自身の姿を見ることはできるが、現実自分客観視できないようにVR自分客観視することもできない。

ただなにはともあれ、美少女の皮を手に入れることはできた。さてどうするか、話すのだ。VR“Chat”である。そう、これはChatツールなのだ。いろいろできるらしいけど正直なにもわからない。とりあえず感覚的にavatar状態他人交流できることはわかる。人が多いworldにいく。外人だらけだ。なにをいっているのかわからない。日本語が通じる相手がいるだろうworldをsearchする。検索ワード[JP]、[japan]、[japanese]。なかなかみつからない。なるほど、検索性はあまりよくないようだ。twitter検索をかけた。

VRChat観光ガイド (@GuidesOfVRC) | Twitter / https://twitter.com/GuidesOfVRC

紹介されたworldを検索していく。やっと日本語が通じる相手を見つける。最初コミュニケーションを取るまでこれだけのプロセスが要った。「なんのためにこんなことをしているんだろう」そんなことを考えつつ、初対面の人と会話をする。初対面の人にいきなりこちから声をかけるのは失礼じゃないだろうかなんて馬鹿なことを考える前に誰かから声をかけられる。『ハロー』『こんにちわ』『こんばんわ』挨拶を交わすと自然に会話が始まる。リアルコミュニケーションよりずっと手早い。avatar同士のコミュニケーションVRChatがはじめてではない。今日までずっと遊び続けているMMOFPSゲームででもキャラクターを介したコミュニケーション日常的に行ってきた。会話の内容も特にかわった話はない。適当雑談をして、なんとなくで盛り上がったりする。まるでそう、MMOログインしてゲームプレイをせずにひたすら仲間同士で会話に興じているような感じだ。そうして自分は、そんなどこか懐かしいような不思議と落ち着くコミュニケーションをする最中、頭をナデナデされた。

今まで自分体験してきたバーチャルコミュニケーションでも、バーチャル身体接触を伴うものはたくさんあった。ハグのモーションで親交を深めたり、キャラクター同士にキスをさせたり、互いに銃口を突きつけ合ったり。ナデナデはそのどれでもなかった。一人称視点の先にたしかに話している相手がいて、その相手の手が自分の頭へ伸びている。あらかじめ用意されたモーションではなくHMDトラッキングにより、相手自由に手を伸ばして、思うままにこちらの頭に触れている。頭の上で手が動いているのがわかる。相手は微笑んでいる。自分はその時、たしかに可愛がられていた。美少女としてナデナデされていた。相手が、美少女自分のことを、かわいいと思って触れる。そのプロセスが圧倒的リアル感覚を伴って伝わってくる。「いったいなんで!?」「どうして?」そんな驚きがある。バーチャル自分もそんな顔をしていたかもしれない。自分が可愛がられているという理解がある。理解してしまう。自分のことをナデナデしてくれている相手を見ることが、mirrorを覗き見るよりも強く今の自分の姿がどうなっているかを感じさせる。自分がいまどうなっているのかを理解する。その時、自分はたしかVR美少女になった。自分遺伝子の中に眠る美少女だった可能性の情報が刺激され、目覚めてしまう。自分の中に眠る美少女が揺り起こされてしまう。かわいいって思われている。愛されている。ナデナデされている。それらの情報が、本能に眠っていた自分の中の美少女によって幸の感情に変換されていく。うれしい。恥ずかしい。気持ちいい。複雑な感情が激動して綯い交ぜになっていく。バーチャル空間に生まれエゴと自らのイドが対面する。なにを書いているのかわからないがつまりそういうことだ。そうだ、自分美少女になりたかったんだ。

VRChatで美少女になって頭をナデナデされるという体験は強烈な感動を生み出す。この感動は大した用意も設備もなくともPCさえあれば、わずかな手間暇のみで味わえる。それが伝えられたのならば、この上ない。

2016-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20161108081709

ぶっちゃけリポジトリ自体女性GitHubアカウントavatarアイコン連携SNSのbioから判断)をまとめてGitHubの公開アクティティを取れるようにしただけ。

正直これだけでハラスメントって言われたらもっと詳細な個人情報を得る事も可能男性主催女性向け勉強会とかもアウトになるのではというレベル

直後はまとめられてた女性本人が削除要請のPull Request出したりして微笑ましさすらあったんだけど、

KTB先生案件と同じで「女性アカウントをまとめてる!コイツ女性ストーキングしてシコる気だ!!!」って言い出す男性アカウントに見つかって通報祭りでまずリポジトリ、その後アカウントまで消された感じ

当該のGitHubアカウントが消されたので事実関係確認し辛く通報側が大正義みたいになってるけどぶっちゃけフェミニストが騒いでるだけ

2015-11-14

アニメシンデレラガールズ」はEDH《大祖始》だったのかもしれない

アニメアイドルマスター シンデレラガールズ」が最終回を迎えてから、約半月が経過した。

作品のもの感想視聴者それぞれに思うところがあり、また既に多数の感想記事が上げられていることから割愛するとして。

《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》アニメとしての『ビビッドレッド・オペレーション』(http://wasasula.hatenablog.com/entry/2014/06/29/012233)という記事があった。こちらをリスペクトし、今回はシンデレラガールズとはどういうデッキなのか、について迫りたいと思う。

シンデレラガールズ原作にあたるゲームは、いわゆる普通フォーマットゲームではない。現在スターライトステージ稼働中はいえ、アニメ制作段階では、アニメ原作と呼べるものソーシャルゲームのみであった。

ゲーム内の登場人物100人を軽く超えている。とてもじゃないが、通常の60枚構築ではゲームの、その中のキャラクターの魅力を表現できない。その上、構築にあたってデッキビルダーは「特定カードデッキに入れること」を要求された。

そこで発想の転換が行われた。アニメシンデレラガールズ」はスタンダードデッキではなく、統率者戦、EDHのデッキとして構築する。

EDHとは、伝説クリーチャー1枚を統率者として指定し、統率者が持つ色の99枚ちょうどのハイランダーデッキを構築する多人数戦用のフォーマットである

大切になるのが統率者選びだが、入れたいカード、入れなくてはいけないカードが5色に散らばっていた時点で選択肢は狭まっていた。5色の伝説クリーチャー、《大祖始》。

Progenitus / 大祖始 (白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)

伝説クリーチャーハイドラ(Hydra) アバター(Avatar)

プロテクション(すべて)

大祖始がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに大祖始を公開しそれをオーナーライブラリーに加えた上で切り直す。

10/10

後は、強いカードを片っ端から入れていくだけだった。幸い、資金は潤沢にあり、必要カードは全て手に入った。

三色アドバンテージの塊、《残酷根本原理》。

《歓楽の神、ゼナゴス》と《化膿獣》による一撃必殺。

美しく高い性能を誇る、《悪斬の天使》。

軽量アーティファクトとそれを支える《求道者テゼレット》。

玄武岩モノリス》《ブライトハース指輪》による無限マナ、そして《ゴブリン大砲》。

赤と青、相反する二色により生み出される速攻持ちの無限トークン

強いカードだけで組まれ100枚。

アニメ第一話、デッキを用意してゲームを始める直前の統率者顔合わせ……その時提示した《大祖始》を見て、対戦相手……つまりは我々視聴者は、「とんでもないデッキがくる」と覚悟をした。

アニメシンデレラガールズ」とはつまり、以下の様なデッキだった。

統率者:大祖始

クリーチャー

タルモゴイフ

悪斬の天使

鏡割りのキキジ

帝国徴募

やっかい

士気溢れる微集兵

修復の天使

シルヴォクののけ者、メリー

台所の嫌がらせ

残忍なレッドキャップ

包囲サイ

無限に廻るものウラモグ

壊死のウーズ

石鍛冶の神秘

歓楽の神、ゼナゴス

荒廃鋼の巨像

化膿獣

ボガーダンのヘルカイト

シヴのヘルカイト

ボロスの反攻者

瞬唱の魔道士

山賊の頭、伍堂

最後トロールスラー

ラッカワーム

テラストド

ワームとぐろエンジン

聖別されたスフィンクス

飢餓の声、ヴォリンクレックス

プレインズウォーカー

精神を刻む者、ジェイス

求道者テゼレット

野生語りのガラク

遍歴の騎士、エルズペス

ヴェールリリア

呪文

Mana Crypt

太陽指輪

魔力の櫃

玄武岩モノリス

ブライトハース指輪

ダークスティールの鋳塊

殴打頭蓋

稲妻すね当て

梅澤の十手

寺院の鐘

危険な櫃

師範占い独楽

頭蓋骨絞め

demonic Tutor

吸血の教示者

忌むべき者のかがり火

苦悶触手

ぶどう

苦花

ティムールの隆盛

残酷根本原理

歯と爪

force of will

arcane denial

mana drain

サイクロンの裂け目

至高の評決

神の怒り

塵への帰結

汚損破

スフィンクスの啓示

出産の殻

意外な授かり物

青の太陽の頂点

時を越えた探索

精神力

全知

渦まく知識

生体融合外骨格

自然要求

剣を鍬に

四肢切断

流刑への道

実物提示教育

騙し討ち

欠片の双子

ファイレクシアの闘技場

土地

Tundra

Underground Sea

Badlands

Taiga

Savannah

Scrubland

Volcanic Island

Bayou

Plateau

Tropical Island

神聖なる泉

湿った墓

血の墓所

踏み鳴らされる地

寺院の庭

神無き祭殿

蒸気孔

草むした墓

聖なる鋳造

繁殖

2010-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20100623200427

髪の事は神の事?

http://anond.hatelabo.jp/20100623200427

ダジャレで始まってしまいましたが、身体的特徴の矯正強要することは深刻な差別です。

黄色人種にお白い塗って来いと言ったり、顔が悪いから整形しろと言ったりするのと同列の筈。

差別の原因は?

1)多様性の欠如:

多くの国では、眼の色、髪の色が違うのは当然。一々気にしていてはキリがない。だが日本では違う。

2)過去の High Context Culture の名残 (http://en.wikipedia.org/wiki/High_context_culture):

従業員は人間ではなく、企業組織avatarと見做される。したがって個性を無くすことを要求される。ひとつ地域で、一つの作業を延々と続けていける環境下では大したストレスではないかも知れないが、現実には今の社会でこれを要求されると大多数は忙しくてかなわないだろう。

3)Social Enhancement (http://arstechnica.com/science/news/2010/06/even-simple-skills-can-create-cultural-traditions.ars):

人間はその行動(文化)の模倣が環境適応しているかどうかを問わず、周囲の人間の真似をするらしい。日本人は昔の家制度の名残で、理由無く文化(習慣)の継承をする事を問題視しない傾向が(私には)あるように思える。結果多くの人間自分より上の世代の人間の言動を模倣してしまう。

言葉遣いや身嗜みは必要性が曖昧。明確な理由が無い限り見て見ない振りが望ましい(キリがないから)。しかし、どうも(3)の関係である種の言動の規範日本人の教義として広く受け入れられているらしい。

茶髪ダメ神様ダメっていったから」

神様って誰?」

「私達の衆愚性よ!」

腹も立つわな。

2010-01-08

Avatarポカホンタス

ディズニージェームズ・キャメロン監督

ポカホンタスアバター

16072154ジョン・スミスジェイク・サリーをのせた船は緑あふれる「新世界」,北アメリカ衛星パンドラに到着した。入植者たちはラトクリフ総督クオリッチ大佐の指揮のもとアンオブタニウム を掘っていた。ジョン・スミスジェイク・サリーは新たな領域の探索を開始し,ポカンホンタスネイティに出会う。はじめは彼を信じていなかった彼女も,グランドマザー・ウィロー魂の木メッセージを受けて,しだいに動揺を克服する。ふたりは一緒にすごし,ポカホンタスネイティは,ジョンジェイクにすべての生命は尊く,自然生命の輪につながっていることを教えた。その他にも彼女は狩りや,作物の手入れドラゴンの飼い慣らし方や,文化について教えた。彼女の父はパウアタン首長族長のエイチュカンで,彼女は真面目で偉大な戦士,ココアツーテイ結婚することになっていたが,彼女はそれを望んでいなかった。そのころ入植地では,原住民は野蛮な未開人だと考えている人々が,アンオブタニウム のために原住民への攻撃を計画していた。ココアツーテイ嫉妬心からジョンジェイクを殺そうとするが,後に入植者たちに殺されてしまう。入植者たちが攻撃の準備をすすめていたことで,ジョンジェイクインディアンナヴィたちに批難され,死刑を宣告される。処刑の寸前で入植者たちが現れる。パウアタン首長族長エイチュカンは殺されかけ,ラトクリフ総督クオリッチ大佐ジョンジェイクを負傷させるが,ラトクリフ総督クオリッチ大佐は拘束される。ポカホンタスネイティは命を危険にさらしながらジョンジェイクを救う。ジョンジェイクポカホンタスネイティついに絆で結ばれる。ふたつの文化は違いを乗り越える。

元文

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん