「チノー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チノーとは

2025-11-02

anond:20251102075909

マジレスするなら肌を綺麗にすることが最優先。日焼けケアをして洗顔に気を使い保湿。保湿は化粧水で終わらせず乳液クリームまでやる。だるかったらパックでもいい。寝る前レチノール朝ビタミンCのパックがおすすめ最近トーンアップしてくれてちょっとカバー力がある日焼け止めがドラストにあるからそれもおすすめ。あとは服にホコリ動物の毛が付いていないか毛玉が目立たないか体臭がキツくないか、くらいじゃないかな。マジで応援してる。

2024-09-12

乳首の色が薄くなった

妊娠授乳によりほぼ黒の焦茶色になった我が乳首

仕方がないことではあるが、卒乳した後は見るたびにちょっとテンションが下がる。

ホニャララピンクみたいな商品名乳首クリーム存在は知っていたが、うさんくさいしか思えず手を出さなかった。

先日、乳首にはハイロキノン等が意外と効くとの情報を目にし、ものは試しだとAmazonハイロキノン+レチノールの美白クリーム(2000円強)を買って朝晩たっぷりと綿棒で乳首に塗り付けたらさぁ、1週間ですでに焦茶が赤茶色に変わってきてるんだが!!?

すごくない?!?

ピーリングジェルも1回使ったけど。

すごくない?!?

多分元々の色より薄くなるってことはないんじゃないかと思っているが…

元々の色って正確には覚えてないけど今よりは薄い赤茶色だったかなぁ多分。

話変わるけどさ、乳首の色が気になりすぎてAV画像とか検索して他人乳首の色を見比べていたのだけど、AV嬢の超薄ベージュ乳首って不自然じゃない??

視聴者のためになんらかの美容外科的な処置を受けた結果?あれは?

一般人でもあんな薄い色の人見たことあるかい増田達よ。

2024-09-07

清潔感から降りたい

当方、女

男性向け清潔感を上げる美容法(肌の保湿とかのやつ)がホッテントリに入り、めんどくせーと思った人も多いのではないか

増田もめんどくせーと感じている。降りたい。切実におりたい。現実の異性に興味がなくなった喪女腐女子なので、最低限社会人としての身だしなみを整える程度で十分なのだが、社会人としての身だしなみのハードルが高すぎおりられない助けてという感じ

男性向け清潔感にもあった肌の話。

増田は肌遺伝子ガチャで負けた脂性肌であり、鼻の毛穴とか顎の毛穴が黒い。いわゆるブラックヘッドってやつ。保湿してレチノール(脂性肌トラブルエビデンスのある成分)塗ってやってるけど多少マシかなってレベル。やらないともっとグロ画像みたいな鼻の全毛穴が黒くなるからやるけど。清潔感ゼロなので化粧で隠してさらマスクで隠してるけど降りたい

次に髪。これも遺伝子ガチャに負けて多毛の剛毛くせ毛で髪が広がりまくりなので、清潔(サラサラでまとまりのある髪)に見せるために縮毛矯正、トリートメント、月1で美容院で毛量調整が必要で、無染色の黒だとしめ縄みたいな髪質ゆえ中学生みたいなのでほんのり茶色にしている。プリンになるので毛量調整と同時に根元の髪を染める。降りたい

次に睫毛。清潔かつ化粧をしていますよというイメージ作りにためには丁寧な睫毛メイク重要なので(睫毛がきれいに整っていてカールしていると目が清潔に見える。よくわからない人は清潔感のない睫毛の例として「ダマ 睫毛」でググったらわかるかも)毎朝丁寧にマスカラを塗り、睫毛をカールさせている。増田はまぶたが分厚いのでカールさせないと睫毛が下を向き、いかにも化粧してない感じになるんである。もうこういう時間や手間から降りたい

でもこれ、全部辞めると、増田の顔立ちの問題もあるんだけど、中学生にもおばさんにも見える、悪い意味年齢不詳の人になる

から化粧してますよ、手入れして清潔感という記号理解してる大人ですよっていう無言のメッセージ必要なんだけどね。いやクソすぎる。降りたい。このお金と手間を趣味に費やして生きれたらどんなに幸せ

清潔感なんてクソ喰らえだよ。生まれつき肌が綺麗とか、生まれつき髪質や量が丁度よく生まれた人や、生まれつき二重で睫毛が上がっててきれいな人に、そっからはみ出たタイプ人間が頑張ってそこに寄せていく作業だもん

マジでクソ。清潔感クソゲー

2024-09-06

anond:20240906155453

増田です。ありがとう、君みたいな人をずっと待ってたよ。

結局自分の肌がどれくらい健康なのか、何が足りなくてなにが過剰なのかを知ることが慣用で、問題がある場合にはそれが緩和されるような成分を選ぶ、というのが成分との付き合い方かと思う。

成分を気にしないといけない、気にしたほうがいいのは、その製品効能の主となる成分、製品のメインコンセプトに係る部分であり、おまけ程度に「XX配合!」とか謳ってるのは正直賑やかしにすぎないことが多い。

完全に同意。肌状態を正しく把握して理想的状態に至るために何が必要かを知ることを抜きにしたスキンケアは、病気じゃないのに薬飲むのに等しい。そしてこの部分って正にスキンケア話題において語られない部分であるように思う。

例えば医療であれば、素人自分状態を知ろうとする場合医療機関での診察や検査を受けることで定量的データやそれに基づく専門的見解を得ることができる。自分美容クリニックもそれなりに利用しているが、そういう抜本的な検査というのは一度も受けたことも提案されたこともない。無論、弊増田が単に無知なだけでそういう対応を受けられる機関ごまんと存在しているのかもしれないが。よく肌タイプが云々みたいな話を見かけるが、あれは何の根拠があって言っているのか、それ16personalitiesより信憑性あるのかな?と常々考えている。

俺は、俺たち彷徨える「清潔になりたい男」たちは、一体どうやって正しく自分現在地点を知ればいいんだ。誰にそれを尋ねればいい? それが分からいからこそ、とりあえず細胞間脂質層の50%を占めるセラミドを塗布すればいいんだなと早合点してしまう俺のような哀れな羊が今も、ここが何処なのか、これから何処へ向かえばいいのか、何も分からないまま彷徨っているんだ。

ビタミンCとかビタミンA(レチノール)に関しては外用でのデータも多いけど、安定した形で化粧品に配合するのが難しかったりで、成分として配合されているといって効果が期待できないこともある。

通ってたクリニックの医師からビタミンCイオン導入でないと殆ど浸透しないと教わっていたんだが、同時にそのクリニックでビタミンC配合の化粧品販売していてどっちなんだよと思ったことを思い出した。ビタミンの外用に関するデータ自体結構あるんだな。PubMedarxivみたいに手軽に全文読めれば追従やすいんだが・・・・・・

美容に目覚めて成分にハマる時期ってあるが、そもそも皮膚の基礎知識がないとイメージで騙されがち

anond:20240905230819

この馬鹿が!顔を洗って(※保湿も忘れずに)出直してこい!

成分について語る場合、まず、皮膚の仕組みと、化粧品が何をするものなのかというとこから入らないとわけわからないと思う。

だいたいは「◯◯が入ってるからいい」みたいな話ではない。

「◯◯が入ってるからいい」ってのは、「野菜は体にいい」ぐらいのもので、全く理論的と言えない。腎臓病の人間がせっせと野菜スムージーを飲み続けて悪化させるとかそういうことだってあり得る。

皮膚の仕組み

皮膚というのは、表皮、真皮、皮下組織構成されてて、表皮はさらに五層 角層 透明層 顆粒層 有棘層 基底層 で構成されている。

基本的には化粧品は角層のコンディションをよろしくするものであるというのが大前提。「化粧品」というくくりでは、それ以上の効能を謳ってはいけないということになっている。

「肌に浸透させる」というのは「角層に浸透させる」という意味である

角層は角質がうろこ状に層になって並んでて、古くなった角質は垢として自然に剥がれ落ちる。(これをターンオーバーという)

健康な肌は柔らかい角質がみっしりれいに並んで適切な厚みがある。で、細胞の隙間を保湿因子が埋めているから適度な湿り気が保たれている。なのでバリアとして機能してて余計な刺激には反応しにくい。

しかし、角質が乾燥するとどんどん硬くなり、角質層に隙間ができ、めくれあがってくる。これが肌荒れ。

バリヤに穴があいてる状態から肌の奥にダメージが通る。

そうならないために体は自然に皮脂を分泌して水分の蒸発を防いでいる。

皮脂は天然の保湿クリームではあるけれど、放置しておくと雑菌やダニ繁殖したり酸化して肌への刺激物になる。なので定期的に洗顔して清潔を保つ必要がある

しかし、皮脂を洗い流すと保護膜もなくなってしまう。なので、人工的に保湿する。(最近マイルド洗顔料で「潤いは守り汚れは落とす」と謳っている物も多いけれど、実際のところは洗浄力と保湿力はトレードオフだと自分は思う)

これをマッチポンプとして嫌う人も結構いる。一昔前の「何もしないほうが肌にいい」論はだいたいこれが根拠

でも、大気汚染による刺激物の悪影響とか、酸化した皮脂による真皮ダメージとか、紫外線の影響とかで、何もしない場合は順当に肌は衰えていく。

衰えるのが自然であるとして受け入れるのであれば別に良いけど、衰えを避けるにはある程度の対策必要、というのが今の常識になってる。

一昔前の50代のおばさんはシワシワのおばあさんだったが、今は、かろうじて「お姉さん」で通用しそうな人だっている。

それだけ肌老化の研究は進んでて、対策となる化粧品進化してるということでもある。

保湿とかセラミドとか

で、増田が言ってるセラミドは古くから生化学的に重要視はされていたしセラミド様脂質を配合した化粧品も多かったものの、21世紀に入ってから解析が進んで劇的に進化した成分といえる。

皮膚セラミドに関する基盤研究花王リードしてて、論文も自社サイト内で公開されてる

https://www.kao.co.jp/curel/curelacademic/information/paper/

しかし、本来は病的なドライスキン、それに起因する敏感肌研究して、それら症例で不足してる成分として開発されたものなので、逆に、細胞間脂質自体が不足していない肌には合わなかったりする。

単純に水分を抱え込んで潤いを保護してくれるヒアルロン酸とか、もっとからあるグリセリンとかで保湿し、表面は単純に油分(油脂ワックスでできたクリームニベアとか)でフタするほうが合う人もいる

成分との付き合い方

結局自分の肌がどれくらい健康なのか、何が足りなくてなにが過剰なのかを知ることが慣用で、問題がある場合にはそれが緩和されるような成分を選ぶ、というのが成分との付き合い方かと思う。

成分を気にしないといけない、気にしたほうがいいのは、その製品効能の主となる成分、製品のメインコンセプトに係る部分であり、おまけ程度に「XX配合!」とか謳ってるのは正直賑やかしにすぎないことが多い。

保湿の製品なら、どういう仕組みで何を補うコンセプトかってのは成分表の最初のほうに書いてある成分でだいたいわかる

たとえば、ハトムギ化粧水大人気だけれど、あれもハトムギエキスよりは、ジプロピレングリコールやブチレグリコール、グリセリンといった多価アルコール類で保湿、グリチルリチン酸2Kで鎮静、クエン酸中和、そっちのほうが製品としての根幹部分になる

ニベアクリームは、水と多価アルコールミネラルオイルワセリンパラフィンマイクロクリスタリンワックスといったロウで固めて塗りやすくした「油分でフタをする」というコンセプトであることがわかる

医薬部外品になってない化粧品なら配合順に成分が書かれているので、最初のほうに何が書いてあるかをチェックするといい。

基本的な成分はここで検索できる。 https://cosmetic-ingredients.org/

あと良くわからない成分についてはJ-GLOBALで文献確認できる。

増田が言ってるグリシルグリシン毛穴の目立ちについては資生堂論文出してるけど、メーカー論文だけだとちょい弱いかなという気もする。もうちょっと中立な座組で出してるのがあるとへえって思う。

https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201002214621499834

エビデンスについてメーカーが出せって話もあるけど、薬機法の制約で広告には使えないというだけで調べれば公表されてる。

調べずにバカにするのは、調べる能力がないアホです、または20世紀常識が止まってます、というのを露呈してるだけの話。

保湿と保護以外の成分

メーカーはいろいろ謳ってるけど、正直エビデンスに乏しいものも多く気休めに過ぎないことが多い。

比較的理にかなっていてエビデンスもあるのは鎮静、消炎効果がある植物エキス。さっき挙げた「グリチルリチン酸2K」は甘草エキスの主成分だし、最近流行りのシカ(ツボクサエキス)も鎮静系。

古くはアロエエキスカミツレエキスなんかもよく使われてる。肌のほてりとか赤みみたいな微細な炎症を鎮めると見た目も良いし、肌の健康も保てる。

ビタミンCとかビタミンA(レチノール)に関しては外用でのデータも多いけど、安定した形で化粧品に配合するのが難しかったりで、成分として配合されているといって効果が期待できないこともある。

剤形、パッケージの工夫とかで各社頑張ってる(メラノCCピュアビタミンC美容液チューブとかすごい)けれど、それはもうちょっとマニア向けというか上級者向けの話になる。

ナイアシンアミド最近流行りだけど、効能としてはかなり穏やかだと思う。ローコストで低刺激だから良く使われてるが、魔法の成分というわけではない。

紫外線防止

日焼け止め日焼け止め成分と基材でできてて、日焼け止め効果の強さは成分、使い心地は基材部分でだいたい決まる

SPFとかPA日焼け止め効果指標数字で、数字が高ければいいようなものだけど、その分使用感が悪かったり肌に刺激があったりという弊害も出てきたりする

日焼け止めの成分は「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」に分かれる 。多くは組み合わされて使われてる。

紫外線散乱剤は皮膚の上に紫外線を反射する粉体を伸ばして散乱させる仕組みだから、光を反射する=白っぽくなりがち たくさん配合されてるとキシキシしたり乾燥したり顔がこわばったりする

気にしない人は気にしない。でも、地味に不快に感じることが多い。使用感を考えるとわりとオイリークリームに配合したほうが乾燥しづらくていいけど、夏場は汗で流れたりもするし難しい。

最近カラーコントロール効果を謳った日焼け止めが多いのは、散乱剤が白浮きするのを逆手に取ったもので、色なしの透明な製品より色付き製品のほうが高SPFPA設計やすいということ。

紫外線吸収剤は皮膚に上に伸ばした吸収剤が紫外線エネルギーを吸収し、熱エネルギーかに変えて放出するという仕組み。

これは粉体ではない透明な化学成分なので、ジェルとか水みたいな基材にも配合できて使用感がいい。

ただ、肌に刺激になりやすものが多く、合わない人もいる他、汗流れとかに気づかないままノーガードになってる、みたいな弊害もある。

あと、吸収剤で「オキシベンゾン」というのが昔はよく使われていたのだけど、環境ホルモンの疑いがあるとかで最近使用禁止される傾向がある。そういう意味でも吸収剤を忌避する人はわりと多い。

紫外線散乱剤は 酸化チタン、酸化亜鉛など白色顔料に使われるようなもの主体

紫外線吸収剤は メトキケイヒ酸エチルヘキシル 、メトキケイヒ酸オクチル、ジエチル安息香酸オクチル 他にもいろいろある

正直、日焼け止めって、成分より「塗りやすさ、塗りなおしやすさ、ストレスにならなさ」って使用感のほうが大事な分野だと思うし、当然個人差もある。ほんとバランス問題なので万人にとって一番いい製品がないジャンルだと思ってる。

2024-09-05

清潔になりたい男たちへ に倣っておすすめアイテム書くよ その3(クリームおすすめ、傷跡対策とか)

anond:20240905170633

に長く書きすぎて投稿できなかったので分けたよ!


クリームおすすめ紹介

とりあえずもうこれみんな使っとけ!っていうクリーム
「BEAUSTA シカケアクリーム(チューブ) 50ml」¥1100

https://amzn.asia/d/3W01144

選んだ理由

ブコメではまちやさんも書いていたけれど、敏感肌乾燥肌の男が使うべきはマジでシカクリーム!!!

シカ」とは、ツボクサ(ゴツコラとも呼ばれる)というネバネバ植物由来の鎮静・修復機能をふんだんに使ったもので、

まぁ、「アロエのプルプルの部分化粧品に使ったら保湿効果高くね?」みたいなことと同じで、薬草の良い部分を使っているというわけ。


日本でも以前から用いられていたけれど、近年人気の韓国コスメで頻繁に使われるため、

最近逆輸入みたいな形でちょっとしたシカブームが起きているよ。

頬の上のほうがカサカサするとかの時に、厚めに塗って寝るのが良いね

ただしちょっと独特な匂いがするんだよね。そこだけドンマイです。


美容に使われるシカと、医療用のグレードもあって、これは多分美容グレードだと思う。

このリストは何せ、取り入れやすくするために「安い」を前提で探しているので、

高い医療グレードのは「ちなみに自分はこれ使ってます」の項目を見てくれ…。アレはまじでおすすめから


値段もう少し出してもいいなら、シカ系なら

「VTCOSMETICS シカクリーム 50ml」¥2594

https://amzn.asia/d/j87fz9u

「ラロッシュポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+​ 40ml」¥2970

https://amzn.asia/d/7baW9Oy

とかがおすすめかな。


去年、バズり倒してましたね!
無印良品 医薬部外品 エイジングケア薬用リンクケアクリームマスク 80g」¥1990

https://amzn.asia/d/9wDcw7X

ハーブ系とかじゃなくて人気のやつないの?」と聞かれたら、

この無印クリームは昨年バズり倒していて実感も良かったのでおすすめ

硬めのテクスチャーですが指に取るとサラっと伸びてかなり保湿感が強いです。

80gで1990円なら、さっきのシカクリームより総合的にはお安くていいかもよ!?


ナイアシンアミド」というシワ改善機能のある成分が入っているので、乾燥・年齢によるシワが気になる人はぜひ使ってみて欲しい。

しかし成分表には「有効成分:ナイアシンアミド その他の成分:水、オリブ油、BG、シア脂、…」と続いててちょっとズルい。笑

成分表って、含有量が多いものから書くルールがあるので、ナイアシンアミドが入っている順番がわかれば

「だいたいこれぐらい入ってるのかぁ??」みたいな予測がつくのですが、敢えて特記してそこがわからないようになってるのね…

合成香料無添加 ・無着色 ・無鉱物油 ・弱酸性パラベンフリーアルコールフリーですが、

ちょっと成分表の表示が多いので、肌が敏感な人にはどうかな?シカのほうがおすすめかも…。


安けりゃOKパッケージの見た目は気にしないよ派の人へ
「なめらか本舗 リンクルナイトクリーム 50g」Amazonで今ならなぜか¥720(定価は¥1100)

https://amzn.asia/d/43rDNe4


はい!これ鉄板の「なめらか本舗」の人気のクリームです。安いでしょ。

もうハコの見た目は気にしないという人はこれ使ってください。

かなりこっくりしているので、夜向きです。


「なめらか本舗」は、お米や豆乳など国産の成分を使ったスキンケアシリーズで、

もう20年以上ドラッグストアで人気のシリーズです。学生時代使っていた女子も、今も使っている人も多いのでは?

リンクシリーズはその中でも、大豆の整肌成分に着目したエイジングケアシリーズ

大豆発酵させた豆乳発酵液を保湿成分の柱に、レチノール&レチノー誘導体がハリと保湿にアプローチするので

大人が使うとおすすめシリーズです。


ちなみになめらか本舗は「リンクルジェルクリーム N」というオールインワンジェルもあるから

このナイトクリームと合わせれば鉄板かもよ。2つ揃えても、¥2000行きませんし。


ちなみに自分はこれ使ってます(ボディも傷跡にも)

「アベンヌ シカルファットプラスペアミルク 40ml」¥3300 ※9/21発売

https://www.avene.co.jp/products/cicalfate_milk/

ボディは「ニュートロジーナ インテンスペア CICA高保湿クリーム(顔・からだ用) 200g」¥2728 ※9/18発売

https://www.neutrogena.jp/body/product-lines/intense_cica/cica_body_cream


偶然だけど、シカ紹介しつつ自分の愛用品も両方ともシカになってしまった!すまんすまん!

というのも、夏って蚊に刺されて掻き壊しちゃったりするじゃないですか?

シカはそういう傷跡の修復を早める効果が高いのがわかっていて、新商品発表会で試したものの中でも

本当にこの2つが良かった!というわけで、もう発売前に使い切るぐらい愛用中です。


特にニュートロジーナ医療用グレードのシカを使っていて、顔にもからだにも使えて、200gで¥2778だからかなり安い!

純度99%のグリセリン医療グレードのシカ配合だけど割とさっぱりとした使い心地で重くないのが印象的だった。


ベンヌのほうは本国サイトにはっきりと「修復」という効能が書いてあるとおり、

ちょうど手に作ってしまった引っかき傷にためしてみたら、本当に傷跡の治りが早く感動した…。


もちろんこれはシカの鎮静・修復作用とアベンヌ温泉水が起因しているんだけど、

傷跡に良いクリームってなかなかなく、仕方なくステロイドを使っている人も多かったと思う。

でもステロイドは御存知の通り、長期使用は良くないし、連用すると色素沈着が起こりがちで、

この分野だと「バイオイル」ぐらいしか傷跡対策のものってなかったと思う。


それぐらいの効果を感じるものなので、肌のバリア機能を修復するのにかなり有効

ちょっと緩めのテクスチャなので、潤い重視の人には物足りないかもしれないけれど、

自分化粧水ウォータータイプ美容液→オイル美容液→アベンヌのリペアミルク

間に挟んでいるものが十分あるので、これで良いかもと思っているよ。


とにかく傷跡・ニキビ跡が気になる人は一度使ってみて欲しい!

乳液タイプは今月21日から発売だそうですが、実はツルハドラッグ限定で硬めの大容量タイプクリーム

もう結構から売っているらしいので、すぐに使いたい・ボディに使いたい時はツルハドラッグ行ってみて!


もちろんどちらも基本的にはアレルギーテスト済みですのでご安心を!

ツルハドラッグのやつの詳細は→https://shop.tsuruha.co.jp/15299.html


その2から移動させた前段 なんでスキンケアのものを推すのか? 転じて、「ケア」という考え方について

ブコメにあったんだけど、

id:wnd_x 女性にとっての美容へのスタンス呪術的なんだよね。ようするにエセ科学的な、n=1でしかない眉唾理論


→これに関しては昨日ブコメちょっと会話していたんだけど、化粧やスキンケアは「官能評価」(ググって調べてみてね)に

依るものも多いので、そう思われがちなのも仕方ないし、実際ちょっとevil会社だと、「保湿感を演出するためにわざと

液体にとろみを付ける」というevilワンステップを入れてたりするので、まぁ信用できない感じはすごくわかる!


ただ、男性にすごく足りないのは「セルフケア」であって、これはアメリカベトナム戦争後のトラウマケアとかから

フェミニズム寄りな話になってしまって恐縮なんだけど、そういう女性進出的な文脈でも「ケア」という概念がとても

心理学社会学で重視・研究されており、中でも「男性ケア不足」というのはとても課題だとされているよ!

Amazonでもたくさんケア学の本が出ているし、海外ケアへの取り組みはWebに沢山あるので、ぜひご参考に!


これは例えば、女性が同性に対して「お互いに気分が良いように」という自然距離のとり方をすること(その指輪すてき〜!みたいなね)が

男性に対して同じようなこと(=お互いに気分の良い距離感でコミュニケーションする)をすると、

「え、俺のこと好きなの?」みたいに勘違いするアレね!

アレのことを、ケア世界では「ケア不足の男性による認知の歪み」みたいなふうに定義しているよ。

基本的に、清潔感とかメンズケアエントリーに頼まれてもないのに文句つけてる男性は、ややこのケがあるのかなと思っているよ!


まり男性は「お互いに気分の良い距離感でのコミュニケーション日常的なケア」が不足しているので、

いざ日常的な営みとしてのケアに触れるといきなり「特別好意」と受け取ってしまって勘違いする…っていうお互いに不幸なことになる。

から日常的にケアをすることは人との距離感を適切に保ち、配慮し合うことのレッスンでもあるみたいな。そんな感じで語られているよ。


でも、そういうことをしてきていない人にいきなり「ケアやれ」と言われても難しいと思うけれど、

個人的には、そのケア入口として「スキンケア」ってすごく良いんじゃないか!?増田は思っている!

自分の肌のコンディションを自分で見て、自分必要ものを使って、いい香りのもの自分の手で肌に触れて付ける…って

まさしくセルフケア」そのもの

というわけで、男性ケアを始める入口としてのスキンケア自分立場では本当に推進したいと思っているよ!

男性自分を労ろうね」っていう、だから男性にも楽しんでほしいわけです!

限界アラフィフ女のずぼらな清潔ルーチン

限界アラフィフ女のずぼらな清潔ルーチンと使用製品書いておくね。

ずぼら女子限界清潔ルーチンが知りたいので我こそはって方は是非ブコメトラバをしてくれると嬉しい。

特にメンズ用でもないし、割と限界まで削ったルーチンなので参考程度にどうぞ。

増田の肌は普通だと思うのでアトピー気味の方とか参考にならないかも。

ケアルーチン、全体的な流れ

昔はビタミンCセラムとかビタミンEセラムとかコエンザイムとかレチノールとかいい感じのカタカナワードが並ぶ製品をiherbで買ったりして色々使ったんだけどワセリンが最強なことに気付いてしまってからはずっとワセリン

たつきが気になるけど冬の暖房かけまくって加湿を忘れてうっかり湿度20%のやばい乾燥にも耐えた実績があるのでワセリンが不動の地位をモノにした。ワセリンについては後述する。

クレンジング

化粧品石鹸だと基本的には落ちてくれないのでクレンジングという特殊洗剤(?)で化粧を落とす必要がある。

化粧しない人や化粧をしない日はこのフェイズが消える。

コールドクリーム、ジェルタイプバータイプ洗顔と一緒にできるタイプなど色々ある。

今はアテニア使用中。詰め替えボトルが楽でいい。

洗顔しなくていい(って書いてあった)のでそこそこ使い続けてる。

クレンジング消耗品でそんなにお金かけたくないのでオススメクレンジング情報お待ちしてます

洗顔洗顔料や石鹸などで洗う場合

どうして洗顔をするかというと、顔の汚れを落とすためです。

洗顔料は実は未だに迷子でこれといったものがない。みんなのオススメを知りたい。

今使ってるのはちふれ洗顔 フォーム しっとりタイプ資生堂のばら園ローズエッセンスソープ RXの2つ。

バルクオムの泡立てネットがあるけど泡立ては面倒なのでもう使ってない。

ばら園の石鹸は泡立ちがいいので手だけで泡立てられる。ネットかいらない。便利。泡もふわふわ

洗い上がりもつっぱらない。しばらく薔薇香りにつつまれる。

ちふれはよくある感じの洗顔。もうばら園石鹸のみでいいんじゃないかなって気もしてくるけど、よりよいものがあったら知りたい。皆のオススメ洗顔を教えて…。

洗顔(ふきとり化粧水で終わらす場合

コットンふきとり系の化粧水は、基本的洗面所までいくのがだるい時用。リモートとかリモートとかリモート時が多い。作業用のデスク椅子に座ったらもう動きたくない、そんな時用。

コットンはレイヤーコットンを使ってる。5枚ぐらい層状になってるのを数を調整して使ってる。

最初はビオデルサンシビオエイチツーオー Dを使ってたけど、ビオデルマはお値段のわりにガバガバ使わないといけないのがコスパとしては微妙気持ちで、どうせ洗顔用だからちふれで良くね?って囁きが聞こえたのでちふれのふきとり化粧水使用中。

なお、クレンジング用途としても使えるビオデルサンシビオの方が使用後のすっきり感がある。ただ洗顔用なんでね…もうちふれでいいよ…。

サンシビオをクレンジングとして使うと落ちはイマイチだしコスパは悪いしで使用頻度が落ちていった。

余談(成分表について)

ちふれは安いしサイトに成分表載ってるのが良いです。

化粧品以外のシャンプー歯磨き粉などもそうなんだけど、商品に書いてある成分表示エリアは成分の多い順に表記されてることが多いです。(※確約はできない)

ちふれの珍しいところは、ここの成分表で配合の割合まで書いてくれてるところ。ちふれ限定になるけど成分に不安がある人は成分表を見るといいです。各メーカー全部これやってほしい。コピー品にまみれそうだけど。

ふきとり化粧水出会う前はサボリーノ使ってた。洗顔+スキンケア+保湿を1シートでやってくれる。

化粧水

化粧水はキュレル 潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり使用

キュレルがいいっていう理由特になくて液を出すプッシュ機構が衛生的な気がするからぐらいの理由で使ってる。

香り特にないのと、そこらへんのドラッグストアで詰め替えが買えるのがよい。

化粧水で違いを感じたことってのはあまりないのでちふれとかハトムギでも良いような気がする。

あと、最近そもそも化粧水っているのかな?という気持ちにもなってる。保水かな…??一応何かいい感じの成分があるかもしれんし…みたいな頭働いてない感じで使用してる。本当は無くても良いのかもしれない。化粧水の是非については有益トラバとかブコメもらえると嬉しい。

保湿(ワセリン

化粧水をしても水分ってのは蒸発して飛んでいくので肌にとどめておくようにカバー必要なわけで、そんな時に一番保湿力が高くカバーしてくれるのがワセリン

よくある流れだと化粧水乳液というパターンが多いと思うんですが、乳液だと冬の湿度20%の世界に耐えられなくて色々試した結果ワセリンに落ち着きました。皮剥けとか一切なくなった。

プロペト ピュアベールをメインで使用中。冬の寒い時期でも硬くならずのびがいい(ここ重要

夏場は暑くてワセリンがゆるくなるので夏場は白色ワセリンとか硬めのやつでもいいかも。

なお、硬い白色ワセリンも温めればゆるくなるので、大量に使いたい時は白色ワセリンを温めて使うのもアリ。

私は年間通してワセリン使用してるけど、冬の乾燥やすい時期だけワセリンを使うというのもアリ。

夏場は湿度が高いので乳液で済ませるのも大いにアリ。

以上です。

参考になれば幸いです!

2024-09-04

anond:20240904005812

肌質ガチャハズレ民としてF外失。

肌は体質部分が大きい


いか元増田が紹介してるケアあくまで肌質ちょい皮脂多め〜普通肌〜乾燥肌民のケアだ、肌質負け組はこれ続けても意味ないので指摘しておく。(※元増田は何も悪くないです)

大前提として肌質には偏差値がある。皮脂過多系の肌質下位20%民は普通ケアじゃ綺麗な肌にならない。

所謂普通スキンケア“を2-3年続けても肌ガチャハズレ民はニキビ減らないしクレーター悪化するし、毛穴も開きっぱなしだからもしかして負け組かも?と思ったら読んで欲しい。

病院選び編


・すでにニキビ複数(15以下)あるならまずは初手皮膚科で良い。スキンケア+治療で1年ほどで良くなるだろう。

ニキビというよりもも顔面が赤い、複数クレーターがある、フェイスラインボロボロ場合、初手美容皮膚科のが良い。普通皮膚科だと5年かかる。せめて併設院に行け。

治療

保険適用治療:初手はおそらく飲み薬の抗生剤+クリーム抗生剤飲み切ったらクリーム+スキンケアを行いながら2-3年ほど薬を使う。

病院によると思うが、ピーリングクリーム+抗生剤クリームになるはず。

・自費治療①イソトレチノイン:重症正味これが1番早い。他国では認可が降りてるが日本では保険適用診療許可が降りてない、重症ニキビ患者向けの薬。異常分泌皮脂を作り出す皮脂腺をアポトーシスへ促すとかなんとか。副作用が色々あるので自己輸入絶対ダメ美容皮膚科医者に様子を見てもらいながら処方してもらうこと。


・自費治療ケミカルピーリング:中度〜と薬はちょっと、と言う人向け。短期即効性の強めのピーリング剤を用いて肌のターンオーバー強制的に促す、定期的に通うことで自力ターンオーバーができてない肌をサポート。金ドブ派も一定いるがニキビ系の人に効果ある傾向。

・自費治療③(ただし女性向け)低容量ピルの服用:ニキビ悪化男性ホルモン作用しているパターンだとピル飲んでホルモンバランス整えるだけ効くことがある。


他にもあるにはあるが、どちらかと言うとニキビ治療と並行して行うものも多いためそれは後述。


スキンケア


洗顔:泡タイプが正解は認めるが、大半は乾燥肌向けなのでニキビ肌(アクネ菌サリチル酸云々〜)や皮脂肌向けをセレクトすること、その中でなにが合うかは人による……。ちなみにベビーオイル洗顔乾燥肌向けなんで真似しないこと。


洗顔の仕方:もこもこの泡で汚れを取り、大量の水で洗い流す、ゴシゴシしない泡で汚れを巻き込むイメージ。眉間と小鼻横とフェイスライン近くの首も忘れない。皮脂過多民は朝夜2回かな。お湯洗顔じゃ皮脂過多民の皮脂は落ちないので洗顔料使え。


化粧水:手軽で安いもの多数派乾燥肌けがほとんどでハズレ民に効果ない、拭き取り化粧水も向かない。まずは保湿成分が入っていることを確認ナイアシンアミドセラミド等)、あとはトライアンドエラーニキビの赤みが気になるならツボクサ系もありだが保湿が疎かになりがちなので保湿クリームと併用。


乳液:皮脂過多民はいらないケースが多い、あれは乾燥肌向け。


・保湿クリーム治療と並行してスキンケアを行う場合必須、その他でもインナードライの傾向があるなら塗った方が吉。

クレンジング:日焼け止め塗るなら必須、何故なら普通洗顔だと皮脂過多民は毛穴が詰まるから。皮脂が多いならミルク系と拭き取り系以外。ジェル、バーム系おすすめオイルはよく取れるけど化粧しないなら選択肢から外す。

ドクターズコスメ: 化粧水探すのめんどい奴は皮膚科美容皮膚科ニキビ向けとして売ってるの買っとけ。ゼオスキンシリーズは高いけど一定評価者がいる。その他はXでユーザー評価を見てから買え。


・(私怨プロアクティブシリーズCMで見た割に試した中で一番効かなかった。お勧めしない。



美容液・成分編


・アゼライン酸:皮脂の分泌を抑えるのと抗炎化作用がある。治療と並行して入れてもいいはず。

・レチノール:ターンオーバーを促す。効果が強めなので治療と並行しているか医師確認したほうがいい。

ビタミンC誘導体:皮脂を抑制する、私は効果なかったけど効果感じてる人もいるのでいちおう記載

生活

・枕カバー毎日変えろ、めんどいなら毎日新しいバスタオル引いとけ。

・顔は絶対触らない、ニキビ跡汚い爪でほじらない、頬杖つかない、ニキビさない。

・極力運動習慣をつけろ、ただし運動後即シャワースキンケアベタベタの汗放置は肌に悪い。

・顔に髪がかかるのは論外。髪って肌にとってすっごい汚いので。

ちゃんと7時間は寝ろ。

食生活


この辺りはプラシーボ眉唾もあるが効果がある人はあるので一応記載

乳製品抜く/グルテンフリーを心がける/油っこいもの食べない/お菓子(糖分・砂糖)取らない

食物繊維多めに取る

最後



男女問わずガチャハズレ民は適切な治療法や対処法の存在を知らないがために5年10年も費やしてしまった同志が多い。ここに私がこれまで集めたニキビ治療の一部を記した。


私は普通皮膚科普通スキンケアで5年費やしてもあんまり綺麗にならなくて試行錯誤+美容皮膚科導入してやっとちょっといかな〜レベルに収まった人間だ。さっさと美容皮膚科行きゃよかった。

そもそも自分がはずれの存在だと気づかなかった。


クレーター治療ニキビ治療については別で記載したい。

2024-08-16

たるみ治療

いわゆるブルドック顔の治療

ハイフ→脂肪が減った。直後はよかったけど、2カ月くらいすると肌のハリがなくなり、萎んだような顔になった。脂肪は減ったままで顔が萎んだ風船のように。2回うったけど、頬の脂肪が減ると面長協調されるし個人的にはあんまりだと思う。というか、顔の脂肪若さ証拠なんだし、安易に減らすのはよくないと思った。やるなら先生がやってくれるところじゃないとダメそう。私はもうやらない

オリジオX→脂肪が減らないということでハイフの次に打った。人中と顎下にも打ったことでかなり面長が改善されて非常によかった。持ちは一カ月ちょっと。三か月したら再施術できるので打つつもりだけど、効果が切れてから施術までの時間が鬱。

チノール→よくわからん。A反応もないのでなんとなく続けている

MSM→コラーゲンと似た作用サプリ、らしい。若干ほうれい線が薄くなった。やめるとすぐ戻る

ダーマEのクリーム→DAME配合のクリーム筋肉作用するようで普段ケアはこれが一番よかった。経口サプリもあるけど試していない。

PAO→謎。てか続かん DAMEが聞いたんだし、表情筋を鍛えればよくなるような気がするけど…

NMN→なんか腹筋がついた。たるみには特に意味なし?

リポソームビタミンC→たるみには意味がないけど、肌が白くなってたるみに目が行きにくくなるという作用はアリ。

色々やってみたけどまだたるみはある、糸リフトは金ドブといわれるしあんまり気が進まないなあ…切開するほどでもないし…

2024-06-13

スキンケア、何もわからん

化粧品オタクなので良い化粧品探すのが好きだし、コスメスキンケア製品について調べるのが好きなんだけど、スキンケア製品効果を実感したことがない。

強いて言うならピーリングとかレチノール使って肌ヒリヒリしたり皮剥けてしまたことがあるくらい。

悪い方は感じるんだけど、良い方向で感じたことがマジでない。

すっごい効いた!みたいなこと言える人マジで羨ましい。そうなってみたい。

2024-06-01

なにっ。昨日の朝ポストに入れたメルカリの発送物、いつもはその日の午後には引受になるのにおかしいな~と思っていたら、いきなり持ち出し中になっている。引受ステータスすっ飛ばされてる。

で、もう一つはまだ引受にもなっていない。なぜだ。

あと、安かったからうっかり化粧品を買ってしまった。

普段買ってたやつをやめて、別の物に乗り換えよう!

でもレチノール入りか。肌弱いんだよな~不安だな~。ま、合わなかったらメルカリで売ればいっか。

メルカリを見る。あれ?Qoo10より安い。ポチッ

……めちゃくちゃ偽物出回ってるじゃん。

出品者さん、まともそうだからまだ希望はある。でも本物でも偽物でも、次からメルカリで買うのはやめとこ。マルイで買お。

2024-05-17

メイクもする男だけど、お肌の手入れ方法を紹介するよ

30歳だけどめちゃ肌綺麗と褒められる男の手入れ方法を紹介するよ。


肌の手入れで大切なのは、何もしないこと。

そして何かしたら、何か起きたら、何か起きるなら対処することだよ。

ある程度知識が出来たら何かをする段階に入るよ。


●何かしたら

メイクをした、排ガスまみれの場所に行った、料理した、ほこりついた

・基本生きてると何かしら汚れるので水で顔を洗うよ

油性の汚れは落ちないので洗顔クレンジングをするよ

洗顔クレンジングをした

顔面の皮脂も消え去り水分が消えるので、そのぶん蒸発しにくい水と油を塗って皮脂の代わりを使うよ

・具体的には化粧水クリームを塗るよ

化粧水はただの水とか言ってる情弱は死んでいいよ。水を塗っても蒸発するだけだよ。

化粧水を買えない貧乏人はグリセリンを買って10%の水をつくるといいよ。俺は風呂上りに体を拭かずにグリセリン割合20%にした化粧水を塗ってるよ。

基本的コンビニとかで買える化粧品は薬効がないので、○○成分配合とか結局はグリセリン代替品か種類の違う油だよ。


●何か起きたら

油性肌、乾燥肌ニキビ肌荒れ

病院に池

・俺はニキビに塩とか塗ってるけど真似しないでね


●何か起きる

日焼け

日焼け止めを塗るよ。日焼け止めは肌にかなり悪いけど、日焼けするよりかはマシだよ。

日焼け止めを落とすには洗顔する必要があるので、結果的化粧水クリーム必要になるよ。


●何かする

→レチノール、トレチノイン、ハイロキノン

効果があると医学的に認められたもの使用するよ

代替個人輸入か、医者から処方されるよ

・レチノールは表皮を代謝させて、肌の細胞を過剰に作らせて皮膚を厚くしシミを薄くしたり皺をできにくくするよ。

これのせいで自作化粧水以外は沁みるようになったよ。肌質改善じゃなくて肌質改変だよ。

anond:20240516134432

分かる!もっと成分を語る世界が来て欲しい。

大体こんな感じで運用してる(40代男性

↓基礎化粧品

成分推しのものは、The Ordinary、TOUT VERTあたりを使ってる。

それ以外は雑にMUJI化粧水ヒルドイド、ワセリンボディクリームなど。

■The Ordinary : ALPHA ARBUTIN 2% + HA

α-アルブチンには、メラニン活性化する際に起こる酵素チロシナーゼを抑える働きがあるとのこと。

肌のシミやくすみ、さらにはニキビ跡改善してくれると話題美容液

体感として良いのか分からんけど、良いような気がする。

■The Ordinary : NIACINAMIDE 10% + ZINC 1%

毛穴やくすみやが気になる方向けの美容液です。

うーん、なんか良いような気がする。

■The Ordinary : VITAMIN C SUSPENSION 30% IN SILICONE

ビタミンC 30%すごい。うっかり口元につくと酸っぱい。

塗ってから寝ると翌日の調子がいいような気がする。

■The Ordinary : AZELAIC ACID SUSPENSION 10%

一押し。化粧下地イメージで利用してる。

アゼライン酸のおかげで日中のテカりが抑えられる気がする。

シリコン効果で肌が滑らかな見た目になるのも嬉しい。

継続してないのは、Buffet(いまいち体感できず)、Caffeine Solution 5% + EGCG(目元に塗るのがめんどい)、AHA 30% + BHA 2%(ピーリング系はレチノールに)あたり。

■TOUT VERT : セラミド乳液 ナノエマルジョンディープ

冬にディープを使っている。

さらっとしたテクスチャなのに保湿力が高いのが嬉しい。

■TOUT VERT : レチノショット 0.1

A反応あると効果がありそうな気がするよね。

VT : リードショット300

塗るとチクチクする美容針。

効果あるのかなあ、、、なんか効果あるような気がする。翌日に肌がふっくらする感じがある。

美容クリニック

美容クリニックは、継続できる金額施術しかやってないので、あんま詳しくない。

ポテンツァもやってみたいけど、値段が高くて。

■HIFU : ウルトラフォーマー Ⅲ

半年に1回ほどハイフを受けに行ってる。

顎のラインがゆるくなった時にやってもらうと、シャープになる。

ピコトーニング + ピコラクショナル

1〜2ヶ月に1回ほど行ってる。

1回でバチバチに変化が現れるものではないけど、ちゃんと通ってると肌の調子がいい気がする。

値段も安いのでがんばって行きたい。面倒で予約忘れがち。

↓内服薬
■皮脂のコントロール

イソトレチノインを個人輸入で使ってる。皮脂腺のサイズを縮小させ、皮脂の生成を減少してくれる。

背中ニキビ治療できたので、まじで感謝してる薬品

日本許可されていない薬品で、適法に飲むには治療を行っている病院で処方してもらう必要あり。

病院ガイドラインは、肝臓負担考慮して2ヶごとに血液検査をして内服してる様子。

自分のオイリー肌には、半年ごとに20mg・10錠(1日/1錠 x 4、3日/1錠 x 6)ほど飲んでおくと皮脂のバランスが調整できて良い感じ。

多分、怒られるやつなので全然推奨できない。

ビタミン

シナールVC)、ユベラ(VE)、ハイオール、トラネキサム酸は飲んでる。

2024-05-16

頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記デッキ公開)

ーーーー(追記です以前の内容を読みたい人は❤️の多いところまでスクロールしてね!)ーーーー

えっ何めっちゃブコメついてるこわ…もうすぐ1000じゃん???

お察しの通り元ホビー女子だよ!!みんなもバトろうぜ!!

というわけでデュエリスト作法としてデッキを公開するよ。なおレギュレーションは基礎化粧品します今回はメイクアップの方の化粧はナシね(でも男も顔にラメとか塗ろうぜ?キラカードとか好きだろ?)

なんだけど当方コスパ至上主義者なので大した成分使ってないんだが(ホントすいません)…てかコスパ度外視だったら美容医療一択でターンエンドなんだわ(もちろん何も塗らなければ0円だけどそれは肌断食っていうちょっと過激流派で、昔精神的に参ってて自動的に肌断食状態だったときの古傷=ニキビ痕がまだ残ってるからもうやらないって決めてるんだぜ!)

前置きが長くなったな!俺のターン

洗顔:セタフィルジェントルスキンクレンザー。かずのすけ(ブコメのすみしょうも面白いよね)にめっちゃボコられてて草。でもあの後リニューアルして洗浄成分はココイルイセチオン酸naになってるよ。ナイアシンアミドとか色々あるけどキサンタンガム以下だからほぼ誤差かな?でもこれでナイアシンアミドおもしれーってなってそこから色々調べ始めた

化粧水:ごめん普通にハトムギ化粧水理由は既に他のかたが指摘して下さってますね、ノンコメドジェニックだからです。既に言ったように基本化粧水存在のもの懐疑的でとりあえず時間稼ぎのために塗ってる派なのでなんでもよかった。無印スプレーヘッド装着してカスタムしてるぜカッコいいだろ

化粧水なんかいらねえよ派がいっぱい釣れて嬉しいけど入れ食いすぎて怖いよお…

美容液:The ordinaryのナイアシンアミド10%亜鉛1%。安い。容器のフタが硬い。美容液がガラスって言ってたのはこれ。他のも欲しいけど字がちっさいか絶対間違えるわこれ。めっちゃモロモロが出てくる諸刃の剣な(厨二病ワイ大歓喜)。ナイアシンアミドブーム火付け役はさっきも出てきたかずのすけの無印アンチエイジングのやつかな。友利新韓国お土産翻訳したら全部ナイアシンアミドだったのは爆笑した

乳液:ヴァセリンのボディローションアロエ。なんとボディ用を顔にも塗ってる。すいません。石を投げないで下さい。でも説明にはちゃんと顔または体用って書いてあるんです。匂いも好き。上原恵理が「大容量のは防腐剤多い」って言ってたけど、んなわけねーだろって反論してる人もいたし(誰か忘れた)とりあえずは気にしてない。でも他のも試したいなー

※基本、美容インフルエンサーは全員オリジナルブランドオリジナル化粧品販売してます。つまり結論はいつも「自分のを買え」なので参考程度に聞いとくが吉。でもえりりん面白いから好きだよ。肌の保水力には上限があるからシャバシャ意味ないとかもなるほど納得できるし。

オイル:NOWfoodsのシアバターナッツオイル。シアバターの液状のやつね。おい成分って言ったじゃねーかお前!と怒られそうだが余ってるので使い切りたいんです。でも暖かくなってきたからそろそろいらない。夏の間みんな余ったクリームとかオイルどうしてんの?ケツの片側に塗ってんの?てかその方法いいな、いただくわ

日焼け止め:アネッサのジェル(旧仕様)。今年からオートリペア技術とやらが搭載されてリニューアルたから早く使いたいんだけどめっちゃ余ってるからこれを塗るしかない。あとバズり散らかしてたアンテリージェ大先生も試してみたいんだが近くにコスモスがねえよ。これ推してた人誰だっけ…薬屋のひとりごとみたいな人

効果に関してはあえて言いません。知らんけど薬機法とかステマ法とかで怒られたら怖いし、この顔面で外を出歩いてる時点でお察し下さい。(この上から化粧もしてるけど)

グリシルグリシン私も気になってる!!あとトロメタミンも!!どうもグリセリンが合ってない臭いのでグリセリンフリーにも興味ある〜〜〜

毛穴気になるのになんでジェントルに洗ってんだよバカ!って言われそうだけど、メイククレンジングバニラコのクリーンイットゼロっていう結構強力なのを使ってるからバランスとってるつもり(一応石鹸落ち日焼け止めだけど、検証動画見たらぜんぜん取れてなくて笑ったかクレンジングしてるよ!)

2chではちょっと成分の話題になるとすぐ成分厨とか叩かれてたけど(なお当時は経皮毒だの発がん性だのそれはそれで疑似科学だったので残当)大っぴらに話せていい時代になったと思う!!でもあんまりステマしてると捕まるから気をつけろ!!

あとバトルって言ったけど、明らかに違法とか明らかに情弱から金をむしり取ろうとしてるとか明らかに健康被害あんだろ一生パン食べられなくなったらどうすんだバカ!!みたいなの以外は「うんうんキミはそういうのが肌に合ってるフレンズなんだねー」程度に優しく見守って下さると幸い。たぶん私もそれとそれを組み合わせたら意味ないとか、間違ったことたくさんやらかしてると思う。どうかその時はいきなりダーマペンレーザーで焼き払うんじゃなく、泡を撫でるように優しく指摘してくれると嬉しい。それだけが私の望みです。

それじゃみんなも、合意とみてよろしいですね?マナーを守ってよい睡運瞑菜を❤️

ーーーー(追記終わり!以下本文)ーーーー

清潔感とかそういう話じゃない。

今、業界は空前の「成分」ブーム。これが面白いからお前らも来いよって話。

化粧品業界では一昔前まで

「謎の植物から抽出したエッセンス❤️」

「大地の恵み❤️」

「天然だから食べても安心❤️」

みたいな変なスピリチュアル感覚が横行してた。茶のしずく事件なんかみんなすぐ忘れるのだ。

それがやっといい風が吹いてきて数年。ユーザーリテラシーも向上してきた。コロナ禍を経て、厚化粧で誤魔化すよりおうちでじっくりスキンケア需要が拡大したってのもあるだろう。

今や「天然だから安心」なんて口走った日にゃ「防腐剤が入ってないと腐るよ!」「防腐剤は人体に影響のない濃度に制限されてるから安全なのに」「アレルギー可能性も」などの指摘がガンガン入る。

ナイアシンアミド

トラネキサム酸

ペプチド

セラミド

といった具体的な成分名が入ってないと売れない時代植物由来の精油なんてもはや邪魔なくらいだ。猫飼ってると使いづらいしな。

ほとんどの女性はこれらを塗る際、「レチノール投入!うおおおおお!!A反応来ます!!」などとスーパーロボットアニメばりに叫んでいるという(弊社調べ)

しかし、まだまだ撲滅とは言い難い。薬機法ぶっちぎりのヘンテコインフルエンサーが横行しており「エビデンスとか知らんけど、とにかくこの成分がなんか流行ってるからヨシ❤️」などといった雑な投稿に踊らされているだけの女性もまだまだ多いのだ。日本では許可されてない成分の入った海外化粧品個人輸入して、トラブルも起きている。一過性ブームで終わってしまわないか危惧している。

乗るしかないだろ!このビッグウェーブに!君たちの力を貸してくれ!!

繰り返すようだが、これは清潔感とかそういった話じゃない。女より男の方がリテラシーが高いとか、そういうポリコレ勢に怒られそうな話をしたいわけでもない。

今、化粧品メーカーの技術競争過熱していて、最新のプロダクトをキミの顔で試せる面白い時代なんだってこと。資生堂ロート製薬花王ポーラあたりは面白い特許で戦ってる。

最近Appleつまんないだろ?数千円、下手したら数百円(ナイアシンアミドビタミンCなどは安価で試せる)であの頃のときめきを取り戻さないか

男が化粧品を使うようになれば、単純計算消費者は約2倍に跳ね上がる。化粧品業界にとって男は最後フロンティアなのだ。だから化粧品業界メンズコスメに力を入れてるようだけど、なかなか進まないのは「今増やしてもめんどくさい客が増えるだけ」ってのもあるんじゃないかと思ってる。成分ブームオワコンになるまで待って、おバカゆるふわ男子の刈りどきを狙ってるんじゃなかろうか。女心を知り尽くしたマーケティングの鬼が本気になれば男心を掴むのも簡単なはずだ。どう考えても手を抜いている。

なおタイトルに書いた「化粧水を使え」だが、そもそも化粧水に関しては不要論も根強い。欧米では化粧水を使わずにいきなり美容液や乳液から塗るらしい(実際、海外ブランドではそもそも化粧水がなかったりする)。私は洗面所美容液を置きたくないので(ガラス瓶だから落としたら割れるし)、時間稼ぎのために一応塗っとく派。

こういう話をただ、もっとたくさんの人たちとしたいだけなんだ。キミも顔面デッキを開示してバトルしようぜ。

2024-05-06

anond:20240506143259

三十何歳なのかにもよる

35超えてるならアンチエイジング

ハイフ、糸リフトクマ取りとか

あと化粧水乳液美容液はつけた方がいい 翌日に効果が出るようなもんじゃないぞ 肌のターンオーバーは6週間かかるから2ヶ月は様子を見ろ

顔の脂が出るなら保湿が足りてない可能性がある

毛穴が開いてるならアゼライン酸とビタミンC

アンチエイジングならレチノールとかナイアシンアミド

美白ならビタミンCとかトラネキサム酸を使え

美容内服も良い サプリを飲め

2023-10-20

最近色々肌について学び直したので、情報をまとめる

情報源はどこからとる?

肌については、大きく分けて4種類の情報源がある

皮膚科

美容関係者

一般市民(口コミ)

自然派

それぞれメリットデメリットがある。

日本皮膚科医は、基本的エビデンスを元に語るため不確定な肌ケアリスクのある肌ケア否定する。アメリカ皮膚科学会は革新的日本皮膚科医は保守的

その理由は、アメリカには保険がないので美容治療境界線がない。日本皮膚科医は「保険範囲治療」に対処するため。

美容関係者基本的企業の言うことを鵜呑みにしたバカしか居ない。情報源としては基本的に除外。嘘つきばかり。

使用感のみ参考。

口コミサクラ可能性がある。星1を参考にするといい。

自然派は、皮膚科医も恐れる治験レベルのことを次々とやってる。「好転反応」や「私には合わないです」はアレルギーや炎症を起こしてると解釈すると情報収集捗る

基本的食べ物を肌に塗ってるのは真似してはダメということを頭に入れておく(いずれアレルギー発症するため)


美容の基礎知識

肌は、

皮脂

角質(死んだ皮膚)

表皮

真皮

皮下組織

の順に構成されていて、そこに毛穴がブッ刺さっており、皮脂で肌をされている構造になっている。


ケアの基本は、「何もしない状態を保つ」ことである

まり、何もせず、汚れも付けず、マッサージせず、日にも当たらない状態が最適。

生物学的な生殖時期である20代前半までは適度に皮脂が分泌され、最高の状態が維持される。

そこらへんで死ねば綺麗な状態死ねる。

水で顔を洗うだけで基本的に十分なのである

実際、化粧品をつけなければ水だけで洗顔が推奨される。


しか現代人は、外に出まくるし、長生きするし、顔に絵の具を塗りたくり、石油だらけにする。


その

日光に晒される

・化粧による肌の汚染

長生きによる皮脂の欠乏

・老化

解決するためにうまれたのが

日焼け止め

・洗浄

・保湿

薬品

の4大美容である


●4原則のそれぞれの理論

日焼け止め

日焼け止めは、いかに肌に刺激を与えず日光による火傷を防ぐかが重要

PFS30以上の、保湿成分がある日焼け止めを使う。

・洗浄

基本的に水かお湯で十分。

ただし、日焼け止めや化粧、排ガスの多い場所を歩く人は必然的洗顔必要がある。

スクラブ系は絶対使用しない。

あと、角栓毛穴保護するためにある。また、毛になる前段階の髪が角栓と呼ばれる場合もある。

基本的に炎症がない場合、白い角栓放置

・保湿

基本的に保湿は、加齢や洗浄によって失われた皮脂や水分、角質層の再現目的

角質はグリセリン(化粧水)、皮脂はワセリン(乳液)で再現する。

化粧水はただの水は嘘。基本的水溶性の保湿物質を含ませて、角質をふやかし若い頃の角質を再現するのが目的(だからスクラブして角質を削るのは悪手)。化粧水に含まれているビタミンcなどは効果がほぼ無い。

その他物質は防腐剤や、グリセリン代替品。

ワセリン乳液は非水溶性の保湿物質が主になっている。水に反発するため、ふやかした角質を維持する皮脂の役割もつ


ニキビや肌荒れが起きている場合は、肌の菌バランスが崩れている証拠

この際、保湿された肌は菌が繁殖やす状態になる。特にグリセリン代替品は栄養豊富皮膚科でもらった薬を塗るだけにとどめて、保湿も控えめにする。

あと服をこまめに取り替える。枕カバー毎日洗うか消毒する。


薬品

ビタミンcやレチノールなどの薬品効果ある。

ただし、基本的に「効果のある」もの病院しか貰えない。「効果がある」と薬扱いになるからだ。輸入するという手もあるが全て自己責任になる。


マッサージ、顔ヨガなどは?

摩擦は色素沈着の原因になる。皮膚の伸展もシワの原因に。

皮膚を伸ばさな顔面運動マッサージにとどめる。

実践した結果

乾燥肌なので、基本洗顔はサボっている。乾燥してる場合10%のグリセリンで保湿しワセリンを塗る。

基本夜は湯シャワーで、臭い場合や人に近づく場合石鹸で洗う。

ニキビなどの場合石鹸で汚れを落とし、すぐ保湿している。

風呂に入ってる途中にワセリンを塗るだけで保湿できるが、シャワーのみの場合グリセリンで保湿。

食事糖質少なめ。糖質を切ると肌が減量期のビルダーみたいになるので調節してる。

結果的毛穴は目立たず肌トラブルも少ない。

●これからやってみたいこと

浸透圧関係グリセリンと水だけだと、肌に刺激になりそう。

生理食塩水などで化粧水自作して実験してみようと思う。

食べ物化粧水に使うことは考えてない。

茶のしずく石鹸から考えてリスクありすぎやろ。

2023-02-19

顔を洗わない方が「肌が綺麗だね」と言われる

自分毛穴結構目立つ人で、その代償と言ってもあれだがニキビができても悪化せずすぐに治るタイプだ。ちなみに男

色白なこともあって、色々な人に「肌が綺麗だね」と言われることが多かった。

この時は本当に何もケアをせずに、目覚ましを付けずに夜更かししてもぐっすり寝るようにして、顔は洗わず

夕方部活で汗をかいたら風呂に長時間つかり(スマホをし)寝ると言う生活だった。


しかし年齢を重ねるにつれ、そろそろ肌に気を付けなければと、保湿(菊正宗化粧水)+レチノール+洗顔という鉄板の肌ケアを始めたわけだ。

洗顔をしてびっくりしたのは、肌のくすみが無くなる事。毛穴の黒い酸化汚れが消えた。


ただ肌については褒められなくなったし、アラサーということもあって年のせいと諦めていた。


ライターをやっていたが色々あり、最近仕事がめっきり減り、ゲームをして朝まで寝ると言う怠惰生活

風呂もたまにサボって、人と会う前日に風呂にダラダラつかるという生活。当然毛穴は油まみれだし、ニキビもできかける

当然洗顔もしないし保湿も乾燥させるまま、レチノールをたまに塗ると言うことをした結果


肌が綺麗だね、と言われることが増えた。

もしかして洗顔=人間本来の油を落として顔を擦る

保湿=人間以外の油を塗る

行為って、結構体に悪かったんじゃないかと思ってる。


肌をきれいにしたいなら、目覚ましを付けずに勝手に目が覚めるまで寝て、風呂サボり、たまに浸かる時は汗びしょびしょになるまでつかり

適度に筋トレなどの運動をし、人に会う前日にはケアするのが一番良いのではないか?と思った。

2023-01-31

anond:20230131125458

肌に興味あるのに美容皮膚科すら知らないのか…?

チノール処方してもらって落ち着け

2022-06-05

anond:20220524232449

この増田見てlife floのレチノークリーム買った。これまではthe ordinaryのレチノール0.5%を使っていたが届くのが遅いのもあって興味本位で購入

自分はとにかく皮膚が分厚くいタイプなので毎日使っているが予想通り全くA反応がでない。皮膚科でし買ったトレチノイン0.05%でも出なかった。

チノールを休んでいた使用前より肌に心なしか少しハリが出たかな?という程度。時分のようにとにかく皮膚が分厚いタイプはトレチノインでないと劇的な効果はないなーとわかってはいたがやっぱ悲しい

2021-09-03

日記

起床。体調は普通

天気が悪い。

この前からひたすら買いたいものを調べてカートに放っている。

今日化粧品探し。

・目の下のたるみは化粧品では治らない。眼輪筋を鍛える。

乾燥による浅い小ジワにはプラセンタやレチノールがいい

・レチノールは刺激の強い成分なので要注意

・色素沈着にはハイロキノンなどがいい

ハイロキノンは刺激の強い成分で副作用もあるので4%超えないほうがいい

純正ハイロキノンより安定型ハイロキノンのほうが扱いやすく、効果は薄い

この商品が欲しい!という決定的なものは見つからなかった。難しい分野なのかも。

昼食はキムチ冷麺

食欲旺盛でおやつもたくさん食べる。ジャガビー玄米ブランゼリー

ラクガキを一つ片付ける。ラクガキのくせに、ロム垢のくせにSNSにあげると反応が気になってしま

SNS増田をチェックしてたら時間が過ぎてしまった

今日のんびりと言いつつ画面の見過ぎで疲れた

画面を見ていると色々な欲求が湧いてくる。お洒落したい、あれ作りたい、あの時ああすればよかった、過去に戻りたい…

現実逃避し過ぎた

明日は久しぶりに読書する

2021-06-05

anond:20210603144337

肌質はこれ1ヶ月やってればかなり治るよ。

・泡立てネットを買って、朝晩洗顔料を泡立てて洗顔する。泡を顔に載せる、鼻とおでこ周りだけ少し泡を肌に押し込む、洗い流す。(アクネ菌退治)

・朝は化粧水ビタミンC美容液乳液(肌トラブル軽減)、夜は化粧水→レチノール入り美容液(しわ軽減)→乳液を使う。

化粧水乳液ミノンのアミノモイストコスパいいよ。ビタミンC最初はメラノCCとかでいい。

朝日焼け止めを絶対塗る。日焼け止めは選ぶの迷ったらベビー用買っとく。肌荒れしにくい。

2020-11-10

anond:20201110222615

ハウスオブローゼのモイスチュアコントローラー(紫の美容液)は肌が荒れまくってた時使えたよー。

まり皮膚が薄い肌ヨワさんにも行けると思う。でもハウスオブローゼにしては高いのよね💦

チノール入ってる美容液ならエリクシールとかは?

2020-08-30

在宅勤務って別に人類全体にはメリットなくね?

以下 左が在宅利益人類勤務論者 右が論破

省エネになる 在宅は在宅で通信費とか使うし在宅用機材いるし

通勤コスト減る それってつまり公共交通機関が減るっつーことやろ?ジジババ死ね死ね?まーえーけどなー俺はなーでもそこに正義はあるかー?

通勤しないか時間効率がいい 引きこもりってどうなんやろね。運動する?えっ?じゃあ結局時間は?満員電車体幹運動になるで?

家族と過ごせる 仕事中に家族と遊べるわけやねーしなー。つーか相手メンヘラだと仕事中に構って構って構ってくれなきゃ死ぬとか言われそうや

プライベート空間で働ける 良し悪しやろ。つうか病むで?

電子決済が流行る 流行るのかなー本当かなー。判子押すためだけに出社してこいとかなるんじゃねーかねー

パンチノーメイクで働ける スイッチ入らねえんだよなあ。つうか病むでマジ。結局スーツ着てスタバ書斎

オフィス代浮く いやーどうなんやろなー。テレワークシステムの維持費はあるしなあ。つうか遠隔でパソコン音痴おじさんのパソコン治すのすげーだるそうだしそういうので変なコストかさまね?

サボれる モニター同期されたら今以上に監視されるで

裁量労働制にいこう アレくっそ問題多いやろ1億総事業主社会アニメーターばりの発給になるで

とりま今日はこれぐらいにしたるわ

2019-06-06

anond:20190605201517

おいおい違う違う(笑) 100g中だと、水分95.4g,たんぱく質1.0g,アミノ酸組成によるたんぱく質0.7g,脂質0.1g,炭水化物3.0g,灰分0.5g,ナトリウム1mg,カリウム200mg,カルシウム26mg,マグネシウム15mg,リン36mg,鉄0.3mg,亜鉛0.2mg,銅0.11mg,マンガン0.07mg,ヨウ素1μg,セレン1μg,クロム1μg,モリブデン4μg,カロテンα1μg,β−カロテン当量330μg,レチノール活性当量28μg,ビタミンEトコフェロールα0.3mg,ビタミンK34μg,ビタミンB1 0.03mg,ビタミンB2 0.03mg,ナイアシン0.2mg,ナイアシン当量0.4mg,ビタミンB6 0.05mg,葉酸25μg,パントテン酸0.33mg,ビオチン1.4μg,ビタミンC14mg,飽和脂肪酸0.01g,多価不飽和脂肪酸0.01g,単糖当量2.0g,水溶性食物繊維0.2g,不溶性食物繊維0.9gで、それらが全部合わさってきゅうりだよ!

2019-02-14

私はあなたがあなたのようなトイレの水を使用している人をスキンケアする方法をお教えします

まず第一に私は女の子に尋ねたいのですが、あなた普段どのようなスキンケアをしていますか?

トナー? エッセンス液? ラテックス? パック?

はい、これはすべて無意味です。

まったく意味がありません。

ローションで水分補給

私はそれを行うことはできません。

そもそもあなたの肌には水が流れています

私はあなたの肌に浸透しません。

水が肌に浸透した場合は、入浴するだけで全身が尽きます

そんなことはできません。

何何? しかし、あなた化粧水を入れるならば、それはあなたの肌を潤いさせますか?

それでは私はあなたあなたのようなアホを理解できるように簡単説明します。

まず第一に、角質層と呼ばれる皮膚の外側に死んだ皮膚の膜があります

これは根本的な生きている皮を保護することです。

ローションを肌に塗ると、角質層に浸透します。

どのようにbashabashaが添付されていても、生きている肌に染み込むことはありません。

基本的なことは植物の葉の上にあなたの水と一緒にあなたの肌にローションやエッセンスを置くことです。

植物に水分を吸収させたい場合は、根のバーカーから吸わなければなりません。

あなたの肌に潤いを与えたいのであれば、いつものように水を飲む。 これ以上の方法はありません。

余談ですが、化粧品の代金はいくらですか?

バカからわかりません。 約1〜5%です。

ローション1000円の場合、おおよそ10円です。

なぜ1000円で売っているのですか。

それはそれがそれが1%のコスト無効ゴミでどれほど効果であるかのように見せる広告販売するからです。

それはそれのように見える広告パッケージのためにお金がかかります

要するに、トイレの水を買うことは化粧品会社寄付するようです。 それがアホの極みです。

愚かであることにどのように気付きましたか

これとは別に、私はあなたもののように理解することができるかのようにここから効果的なスキンケアを教えます

まず第一に、それは保湿剤ですが、食用ココナッツオイルワセリンペインします。

それだけで十分です。

角質層はその下の肌を保護するために存在するので、角質層にはオイルが含まれていることを確認して、下にある肌が乾かないようにします。

全身にココナッツオイルを塗ります

冬だけ、顔だけが奇妙に乾くので、ワセリンだけ顔だけ。

ココナッツオイル酸化しにくく、オイルを燃やすことは困難です。

あなたがそれを使うならば、余分な処女を使いなさい

酸化するのは簡単です、簡単燃えることができるいくつかの油があるので、注意してください。

私が最初あなたに言ったように、水分補給は外側から不可能であるので、あなたは水を飲むべきです。

基本的にこれだけで十分です。

次は日焼け止めです。

紫外線は肌を傷つけます。

女の子日焼け止めを塗ると損失はありません。

SPFは30以上であるべきです。

50、50は必要ありません。

頻繁に修理することが重要です。

最後ビタミンA誘導体

あなたもののような愚かについてはわからないので、これは説明簡単になりますが、それはあなたの肌のターンオーバースピードアップします。

特に問題がなければ使用する必要はありませんが、にきびやその他のものを消したいとき使用する必要があります

製品はレチノールとトレチノインを含みます

週に1回程度お申し込みください。 もう塗らないでください。

トレチノインはレチノールより効果的ですが、あなた病院でそれを買うとき、それはものすごく高いです。

個人輸入ウェブサイトを購入した場合 病院で買うよりもずっと安く買えます

また、これを使用すると肌が敏感になり、紫外線さらされるとシミになりがちなので、適切に日焼け止めを塗ってください。

それで全部です。

休みします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん