「乾物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乾物とは

2025-10-25

自炊和食は安くて美味しい(そして健康に良い)

俺は軽度ASDのためか周期的にある食べ物(もしくはジャンル)にハマっては食べ過ぎて飽きることを繰り返している。

金もないのにカップ麺宅配ピザにハマった時は地獄だったし10kg以上太った。

そんな俺が糖尿病内科に通うようになって食事量を減らしていた時、転機が突然訪れた。

和食にハマったのだ。

かつてトンカツにハマったことはあっても、和食にハマったのは人生で初めてだった。

和食といっても毎食定食みたいな豪勢なものは食べられない。なぜなら金がないから。

というわけで基本納豆ご飯ベースに、自家製ぬか漬けや既製品のたくあん、昼は炒めた肉か魚の切り身を焼いたもの、気が向けば味噌汁(だし入り味噌を溶いて乾物をぶち込むだけ)を食べている。

米はかさ増しのため大麦を入れた麦ごはんだ。

正直野菜全然足りないし塩分は多分過多だろうが、今のところゆるく痩せている。

1年ずっとこれが続くわけではなく、食べたくなったらカップ麺も食べるし出前も取るが、基本的にはこの食生活だ。

俺は本当に金がない。金がないがこの和食もどきのおかげで以前より食べる量が減ったにも関わらず、満足度は高い。

金がなくて体型に悩んでいたら、俺のような食生活もありかと思い書いてみた。

2025-10-05

anond:20251005203537

わさびは粉わさびを使う分だけ練ったほうが良い。

乾物冷凍庫に。パリッとした状態キープできる。

ソース豆板醤賞味期限ないと思って良い。ソースメーカーの人に聞くと古いほうがうまいとのこと。中身よりパッケージ劣化のほうが速いとのこと。

調味料乾物を使い切れない

冷蔵庫に入れている各種調味料乾物は、大抵使い切れないまま期限が来てしまう。

今回捨てたもの

わさび柚子胡椒揚げ玉ゆかり、きざみのり、粉チーズポッカレモン

そろそろ期限が来そうなもの

中濃ソース味ぽんとろろ昆布

これ以上特殊調味料を買ったら絶対に余らせそうなので、麻辣醤、豆板醤ナンプラーあたりは買わないようにしている。

2025-09-27

anond:20250926220107

お前ら、牛革財布の本当の価値理解してないんじゃないか

お前らは、財布を選ぶときエシカルだの美しさだの、そんなチャチな理由で選んでるのか!?

甘ったれるな!!

牛革財布の魅力はそんなもんではない!!!

考えても見ろ、今の世の中のことをもっと

もしも、これから戦争が始まって、世界中に核が落ちて、突然、世紀末救世主伝説マッドマックス世界になったときのことを。

そうだ。

生き延びる唯一の切り札が牛革財布なんだぞ。

まず肝に銘じろ。

牛革は「食料」なんだ。

野菜栽培家畜飼育も無理な世界で、飢えをしのぐ最後リソースがここにある。

財布をかじれば、噛みしめる豊かなタンパク質ミネラルコラーゲンが染み出してくる。

口に入れたその瞬間、財布に刻まれ刻印よりも確かな“生命印”を感じるはずだ。

次に、牛革財布は加工が進んでいても“ナチュラル”な食感を残している。

タンニン鞣しだろうがクロム鞣しだろうが、

噛めば噛むほどほのかな渋みと深いコクが口内に広がる。

財布の縁に残る糸くずや裏地も、繊維質としての食物繊維だ。

咀嚼するほどに満腹中枢が刺激され、腐敗しにくい乾物として長期保存にも耐える。

そして、堅牢性こそが生存食の条件だ。

紙幣プラスチックカードなんて、燃えたら一瞬で灰になる。

だが牛革は違う。

放射線も耐え抜く厚みとハリがあり、雨にも泥にも負けない。

食べるまでの間、雨ざらし廃墟でも形を保つ生きた非常食だ。

まさに世界が終わっても財布一つで飢え知らず。

お前らが今、デザインブランドを気に入ってるあのしなやかな手触りも、世紀末では“食べ頃”のサインだ。

柔らかすぎず硬すぎず、最適な焼き加減のステーキ肉を口の中で思い描け。

核ミサイルの閃光が消えた直後、財布を火に炙れば表面がパリッと香ばしく、内部はじんわりジューシーな“廃墟グルメ”に早変わりだ。

最後に、牛革財布は“心のよりどころ”としても機能する。

終わった世界で、カネの価値カードの信用も紙くず同然だ。

だが財布をかじるたびに、自分がかつてこの文明で戦ってきた証を噛み締める。

希望絶望も一緒に噛み砕いて、次の一口を目指せば、生きる糧になる。

から聞け。

お前が財布を選ぶとき「食えるかどうか」を最優先しろ

エシカルデザインブランド?どうでもいい。

牛革財布は、世紀末サバイブする最強のフードツールなんだ。

その財布を持って砂塵の廃墟を歩け。

飢えと死の狭間で、最後に笑うのは、お前とその牛革財布だ。

2025-07-27

親が一戸建てを手放してマンション暮らしになって数年。遊びに行く度にものを持たされるのが地味にいやだ。野菜とか乾物とか。近くのスーパーで買ったやつ。やめてくれ、何も要らないって言ってるんだけど。

整理整頓するタイプだし掃除好きだから部屋はきれいなんだけど、捨てられないタイプでもあるから収納はギチギチ。昔の服(半世紀前)何かをくれたりする。くれるっていうか、もう場所ふさぎだから処分したいけど捨てるのは勿体ないし売れるブツではないのも理解してるから子供押し付けてるわけ。

本当に嫌だ。

あなたが捨てられないからモノだらけの実家が嫌で、ミニマリスト寄りになったんだよ、私は。あなたが捨てるのが嫌で(捨てるのを目の当たりにしたくなくて)押し付けものを捨てる時の子供の気持ち考えろよ。

2025-07-16

anond:20250715180702

昔買った本で貧乏神髄ってのがあった。節約していって炊飯器無しで土鍋炊き&おひつ保存になって冷蔵庫を手放して乾物缶詰食材にしていってた。

でも味噌とか梅干しとか昔と違って冷蔵庫前提だから常温じゃ保存できないんだろうな。

2025-04-21

物産展匂い

デパート広告で「○○物産展」の文字を見ると思い出すことがある。

子供の頃、親に連れられていく物産展は、ちょっとしたお祭りみたいでわくわくした。

普段は静かなデパート一角が、その期間だけ異様な熱気に包まれる。

試食コーナーの人だかり、威勢のいい呼び込みの声、そして普段は嗅ぐことのない食べ物匂い

醤油香ばしい匂い、甘いお菓子匂い海産物の磯の香り漬物の独特な匂い…それらがごちゃ混ぜになった、あの空間特有匂いが好きだった。

特に北海道物産展なんかは鉄板で、白い恋人とかロイズの生チョコとか、そういう「わかりやすお土産」を買ってもらえるのが嬉しかった記憶がある。

親は試食に夢中で、あちこち見て回っていた。母は漬物乾物吟味していて、父は海産物系の試食に目がなかったような気がする。

ソフトクリームコロッケみたいな、その場で食べるものを買ってもらうのも楽しみの一つだった。

普段はあまり買わないような、ちょっとだけ「いいもの」を買ってもらう特別感もあったな。

大人になって自分お金物産展に行くと、また違った視点になるのが面白い

子供の頃は気づかなかった、地方特産品の多様さや、作り手のこだわりみたいなものに目が行くようになった。

そして何より、あの頃、親も結構楽しんでいたのかな、なんて思ったりする。

自分子供を連れて行ったら、きっと同じように目を輝かせてくれるだろうか。

昔は親にねだって買ってもらっていたお菓子を、今度は自分が親に「これ好きだったでしょ?」なんて言いながら買ったりする。

そういう時間も悪くない。

物産展の独特の熱気と、甘いのやらしょっぱいのやらが混ざった匂いは、いつまでも家族との賑やかだった記憶と結びついている。

また近いうちに、どこかの物産展に足を運んでみようかな。

あの匂いを嗅ぎに。

2025-03-17

anond:20250317150106

配達人員の確保と配達頻度の課題は、既存宅配ネットワーク活用することで解決可能です

1. 既存宅配インフラ活用すれば、新たな人員確保の必要はほぼない

> 「配達する人の確保ができない」という懸念に対し、すでにある宅配ネットワークを利用すれば問題にならない。

生協コープ)やパルシステムネットスーパー既存インフラを利用

これらのサービスはすでに多くの家庭に定期的に配送を行っており、新たに大規模な配達網を構築する必要がない。

行政がこれらのサービス提携すれば、追加の人員確保を最小限に抑えられる。

地方自治体既存福祉支援宅配システム連携

例えば高齢者向けの「配食サービス」を活用すれば、人員問題を大幅に緩和できる。

すでに一部自治体では、生活困窮者向けの食料支援宅配実施しており、前例がある。


---

2. 週2回以上の配送必要? → 定期便+保存可能食品解決可能

> 「少なくとも週2回配らないと難しい」という問題も、配送方法を工夫すればカバー可能

週1回の定期配送+保存しやす食品対応可能

牛乳生鮮食品必要に応じて週2回の配送可能だが、基本は週1回の定期便で十分。

例えば、「冷凍食品レトルト缶詰乾物」を活用すれば、週1回の配送でも問題なく食料を確保できる。

実際にパルシステムなどのサービスでは、1週間分の食材をまとめて届ける方式がすでに確立されている。

一部の商品は「電子マネー制」との併用で対応

「すべてを宅配にする」必要はなく、例えば米や主菜宅配野菜日用品は専用電子マネーで購入可能にするなどの工夫ができる。

これにより、配達回数を抑えつつ、受給者自由度も確保できる。


---

3. 実際に運用可能前例がすでにある

すでに「食料品宅配現金支給」の組み合わせを採用している事例がある。

例えば、一部の自治体では生活困窮者に対し、定期的な食料支援金銭支援を行っており、実績がある。

これを全国的生活保護制度として拡大することは、運用面でも不可能ではない。


---

結論宅配人員確保と配達頻度の課題は、運用の工夫次第で十分解決可能

既存生協ネットスーパー宅配網を利用すれば、人員確保の問題はほぼ解決

✅ 週1回の配送+保存しやす食品活用すれば、週2回以上の配送不要

必要に応じて「電子マネー宅配」のハイブリッド方式採用すれば、負担を最小限に抑えつつ利便性を向上

人員確保が難しい」「週2回以上の配送必要」といった問題は、宅配サービス実態を踏まえれば解決可能課題であり、現物支給の導入を否定する決定的な理由にはならない。

2025-02-28

anond:20250227152254

どこの棚に何の商品があるか知ってる店のほうがタイパいいからな

例えばぜんざいを食べたいとして、

乾燥小豆乾物コーナー

・ゆで小豆缶詰コーナー

レトルトぜんざいはお米コーナー

カップぜんざいインスタントコーナー

フリーズドライぜんざい製菓コーナー

レンチンぜんざい惣菜コーナー

そして求めていたベストプライスつぶあん催事コーナーにあるという

さ迷ってるうちに「従業員は売り場の安全確認隠語)をしてください」ってアナウンス流れるから新しい店にはもう行かない

2025-01-06

anond:20250106145628

これ自分母親に対してずっとやってるわ

母の聞く何食べたい?は私の希望は参考程度で、献立を決めるための案出しなんだよな

家にいる時に聞かれたら、直近の食事の残り物を思い出し、それに合いそうなものレトルトやら乾物やら思い出しては提案してる

スーパーに一緒に行って、欲しいものあれば言ってと母が言ってもやはり私の希望は参考程度で、高い、先日も食べた、残りものがある…と却下されていく

食べたいものを作ってあげる、じゃないのだ

献立を決めるための案出し協力要員なのだ

2024-12-16

さよならの別れを告げにくる鯵の増田栖馬の字歩くに月を玲皮のらな良さ(回文

おはようございます

私は日替わり定食探検家として活動しているということを

日替わり定食を食べるごとに、

その都度日替わり定食を美味しくいただき噛みしめるように思い出しているんだけど。

先日注文した日替わり定食チキングリルなはずなのに、

なにを間違ったのか私は分からなかったけれど

アジフライのその今日ではない別の日の日替わり定食になっていて間違ったものが私のテーブルにやってきたことがあったの。

私は別に

キリンさんも大好き!ゾウさんも大好き!なレヴェルと同様にアジフライも大好き!チキングリルも大好き!なので、

当初求めていて食べられなかったチキングリルは惜しかったけれど

その間違ったままのアジフライを、

そのまま味わって食べちゃったの。

その時はそれで今日の日替わり定食冒険家としての活動は終わって

このときの日替わり定食スケジュールだと、

たこの週にはアジフライが来るはずで私はその日を楽しみに、

アジフライを近々の頻度のタイミングで2回食べられることに、

竜宮城で鯛や鮃の舞にアジフライの舞もセンターメンバーに加えていいと思っているぐらいの舞、

アジフライの舞を舞いながら食べる前から楽しみにしていた、

そのアジフライチャンスを!

でも、

週半ばから

その日替わり定食のいつもの定番スケジュールが変わっていて変更になっていたの。

それを知らずに、

私は普通にノールック今日の日替わり定食アジフライの日替わり定食がてっきりやってくるものだと思って頼んだら、

今日の日替わり定食はこれです!って

自信満々にプレートに乗ってきた、

その日替わり定食には、

キャベツステージの上に盛られたカツがいるランチプレートでやってきたのでビックリしたわけ。

カツがキャベツステージの上でカツの舞やってる!って!

揚げたての臨場感の様子を舞が踊っているというダブルミーニング表現した妙!

私は慌ててアジフライの舞をやめて

私もカツの舞を披露しなくては!って。

やってきたカツにアジフライの舞を見られたら失礼で多分気分を悪くするかなと思って、

レッツ!ミュージックチェンジ

事なきを得まくりまくりまくりすてぃーで急遽カツの舞を踊ったの。

あれ?でも、

今日の日替わり定食ってアジフライじゃないの?

なぜゆえにゆえゆえにゆえのカツ?

ジェイウォークさん文法で言うところの「何も言えなくて…夏」に正確に照らし合わせて言うところの、

「なぜゆえに…カツ」って思ったの。

今日アジフライじゃないの?って目をこすりながら目がおかしいんじゃないかしら?って

自分の目をももやは疑ってしまう次第。

おもむろにポーチに入れているビタミンBピンクの色が眩しい目薬をケースから出して目薬を点眼したの。

そして、

私は改めて日替わり定食メニュー確認するの。

た、確かにメニューが変わってるわ。

週の日替わり定食ラインナップが刷新されているの!

悲しいかな、

私の大好きなアジフライがなくなっているの日替わり定食ラインナップから

私は悲しさを抑えきれないような勢いで

その予想もしていなかったまま、

私のテーブルにやって来たカツの日替わり定食現金にも美味しく食べたものの、

もうあの美味しいアジフライには二度と出会えないと思うととても切なくなったの。

何度見ても見ても新しい日替わり定食掲載されたメニューにはアジフライラインナップがなく、

きっと先日間違ってやってきたアジフライ

私に最後さようならを言いに伝えにランチプレートに乗って来たんだなって。

最後アジフライだったんだって

そこで私は気付いたの!

その時は、

なぁんだ普通に間違ってやってきたシェフの気まぐれで起こったアジフライの日替わり定食だとばかり思っていたのだけれど、

あれは最後アジフライのお別れの挨拶

シェフアジフライに操られて何かしらのスピリチュアル作用で私にアジフライ提供されたんだと思うの。

チキングリルの思いをよそにアジフライの思いの方が強かったみたい。

私はその思いを一緒に揚げられたアジフライ気持ちに気づかないまま、

そして、

さようならも言えないまま、

もう二度と会えないのねってまた思ったの。

現金にもカツの日替わり定食は美味しく食べたけれどお支払いはキャッシュレス決済。

そして、

いくつかの季節が巡った頃。

私の心の中にはかつて夢中になっていた日替わり定食アジフライことなんてすっかり忘れていたの。

食べきってしま意見が二手に分かれてしまうでお馴染みの最後アジフライ尻尾の先の存在のように。

私は足繁く通うそのお店の日替わり定食ちょっと飽きてしまたことはここでは一応の日替わり定食探検家として活動していることを否定してしまいかねない言動だということは内緒にしておいてほしいんだけれど。

碇ゲンドウなら「シンジ笑笑へ行け!」って言いそうなぐらい。

たまには違うメニュー定食を食べてみよう!って

その時はそう思ったのよ。

ランチメニューのページをめくってみて、

それはまるで涙そうそうまだ涙を流して泣くには早いぐらいのランチメニューのページを古いアルバムのようにめくるかのように。

そしたらよ!そしたらよ!

定番ランチのページのところも刷新されていて

そこにアジフライがいたの!

アジフライー!おまえ生きとったんかワレ!って

私の中で湧き上がる、

いや揚げ上がる揚げたて美味しいアジフライへのかつての熱い気持ちを思い出したの。

アジフライ

ミックスフライ定食スタメンいりしてるじゃない!

そう華やかに

ってそのボリューム満点の何種類かフライ揚げ物が入っているミックスフライ定食には、

お得なサラダもついていてコストパフォーマンスはもう最高で。

私はそのミックスフライ定食でのアジフライの再会を祝したってことなの。

レッツ!メイクトーストトゥーアジフライ

アジフライ乾杯よ!

いやアジフライ乾杯かしら!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

ションテン上げたいときの手っ取り早いのは美味しい大好きなものをいただくに限る黄色玉子は美味しくて元気になるわ!

ここのタマサンドタマゾーン厚くなかなかの食べ応えがあって、

満足感も高いのよね。

そこもお気に入りだわ。

デトックスウォーラー

冬の野菜で大活躍白菜昆布シンプル組合せの

白菜昆布ウォーラー

白菜は芯の部分を細切りにして、

昆布乾物のものがあれば1枚お好みの程度でいいわ、

それを入れて置いておくと

白菜昆布ウォーラーの出来上がりね!

すぐに飲み切っちゃうならいいけれど、

昆布は長く浸けておかないで

途中で取り出してもいいかもしれないわ。

そのまま昆布水で鍋の出汁ベースにもできちゃいそうね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-12-02

ふとコーヒーフレッシュを見て謎の増田須麿覗名手身をゅ失れふーひー古都府(回文

マーティフリードマンさんがBoAさんの「メリクリ」をカバーして歌っている曲が街に流れ出したらいよいよクリスマスね。

街は薄情にももう秋なんか忘れてクリスマスの装いよ。

おはようございます

この秋に読みたい!な小説ナンバーワン

コーヒーフレッシュの謎の白いのは何かしらシリーズ長編小説を読み終わって

その読了感に浸っているの。

私は夕刻に事務所で独りいて差し入れでいただいたホットコーヒー

いつもは格好をつけてブラックを大盛りでって頼むんだけど、

差し入れのホッツコーヒーはもちろん私のそんな好みを知らないまま使われないシュガーフレッシュがちょうど私に向けたように置いてあったの。

まさに置いてあったコーヒーフレッシュの白いのの謎だわ。

あれって誰も謎なことを気にしないんだけど。

たぶん牛乳の成分はあんまりなさそうな、

イキフンで雰囲気ブラックを色を変える茶色にするだけの効果しか無いと思うのよね。

焼け石に水とまではいかないものの、

ブラックコーヒーフレッシュっていうのがちょうどいい色が変わるぐらいがちょうどいいのよ。

たぶん、

だれも味なんてフレッシュのこと味わってないと思うわ。

いや!今日コーヒーフレッシュとびきりフレッシュだね!なんて搾りたて生ロイヤルコーヒーフレッシュなんてないもの

それなのにだれもあんまりそのコーヒーフレッシュのことには気が付かないみたい。

きっとだいたい人間って2種類の人間しかいないのよ。

コーヒーフレッシュの白いのを気にしている人か気にしていない人かの2種類。

常識的に考えて、

ならあの白いのは効果は色を黒から茶色に変える効果以外に何があるかとしたら、

味変?

いやあの程度のフレッシュでは味は変わらないわ。

それだったら、

ソイラテにするもんね。

うーん、

謎が深まるばかりだわ。

秋に読み始めて秋が深まったと思ったら冬の始まりなっちゃったぐらい。

それ以外使い道のないコーヒーフレッシュは、

例えばまあ甘いお砂糖は何かに使えそうだけど

フレッシュはなにかの料理材料には到底使うってこと私は聞いたことないわ。

謎ね。

コーヒーフレッシュコーヒー以外に使い道がないうえ、

原料も牛乳の成分があまり感じられないうえに、

また謎が深まるわ。

結局誰得コーヒーフレッシュ?って思ってしまう。

かに

ダイレクトコーヒーの味の黒いのを多少のまろやかさにすることは可能かも知れない。

ただそれだけの効果

あれを好んで使う人はいるのかしら?

コーヒーフレッシュマニアというか。

日頃使わないので私はその白いのを目にすることがないけれど、

たまにそうやって目にしてしまうと

謎の白いのって思ってしまうわ。

みんな大好きカップラーメン謎肉とは随分扱いが違うのよね。

まりにも

さりげなくコーヒーと一緒に添えられているか

灯台もと暗しさながら、

コーヒーマグカップもと暗しといったところかしら。

しかしたらだれもその白いのに気が付いていないかも知れない。

だって

やっぱり「今日コーヒーフレッシュいいね!」って

言う人は聞いたことないもの

逆に言うと

こだわり抜いたこだわりの真のコーヒーフレッシュってのがあったら、

その本気度を誰かが気付いてくれるかも知れない。

多分この瞬間今一番このフレッシュのことを考えているのは世の中で私だけかも知れないという感じ。

結局その白い謎は解けないままその長編小説は読み終わったけれど、

私はその持て余した

白いコーヒーフレッシュを残りのホットコーヒーに入れてみてくるくると掻き混ぜて、

カップの中で溶けていくの。

私はハッと思ったわ!

小説の中ではその白いのの謎は解けなかったけど

コーヒーに入れたこフレッシュは美事にコーヒーに溶けたわ!って

そういうことなのね!

いやそういうことなのね!って自分で言っても

なんだかよく意味が分からないまま、

そういうことか!ってことにしておくことにしたわ。

たぶんミルクラテはあるけれど、

フレッシュラテってのはないじゃない。

あれをフレッシュ人智限界を超えた量をコーヒーに入れるチャレンジだって挑戦した人類はまだいないかも知れない。

やっぱり謎だわ。

その謎がくるくるコーヒーの中で回って

やがて白い気配もまったくなくなって

茶色になってしまったコーヒーはもうすっかり冷めてしまったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳ポタージュスープミックスしていただくゴクゴクと飲んできたわ。

さすがにこれだとお腹がお昼にランチ頃になるとめちゃ空くのよね。

朝は最近家で早起きしたときはこのパターンが多いわね。

それからちょうどいいぐらいの温度で沸いている

電気ポットの70℃のお湯。

今日デトックスウォーター

大根ピーラーでしゅっとスライスしたものプラスして昆布投入の

あ!昆布乾物昆布を少し切ってそれで大丈夫よ。

大根昆布ホッツ白湯ウォーラーね。

大根昆布が織りなすホッツの香りがとてもいい感じよ。

乾物昆布があったらやってみたい

ホッツデトックスウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-09-24

anond:20240924172913

イオンの「お客様感謝デー」とかな。毎月20日と30日はイオンカードやワオンを持ってれば、レジ自動で5%オフ

トイレットペーパーペット用品、特売にならない定番食品特に乾物、塩など)はこの日に買ってる。

30日は「今月ももう終わりか……」という感慨がある。

2024-09-16

カルパスとかサラミレンジあてると美味しい

美味しいけど、ウィンナーじゃんってなる

じゃあわざわざ割高な真似をせずにシャウエッセンでも食えば良いじゃん、という訳でもない

あくま乾物を食べたい口というものがある

鮭とばも同じ

炙ると美味しいけど焼き鮭じゃんってなる

より美味しく食べようとすると安価な味に近づいて損した気になる

もどかしい

2024-08-22

市場からお米が全部無くなってる増田朱眞ルてっな苦な奉膳が目個御等河馬地位回文

おはようございます

なんか急に肉!ってときない?

私が海賊船船長で肉!つっても

航海中には肉料理って食べられるのかしら?

勇ましい果敢な海賊と思いきや

その船旅中の食事って一体どうやっていたのかしら昔?って思うのよね。

まあたぶん冷蔵庫の類いもないと思うので、

そんなに長い航海はしていなかったのかも知れないけど、

船長が肉!つったら

干し肉がいいところだったのかしら?あとワインね。

赤いやつ赤いワイン

そして樽に入った水は船員が甲板上でコロコロ転がして、

なかの水の鮮度を保つために

樽を転がして水を動かしてどうのこうのって理屈らしいわよ。

それの名残が玉転がし競争だってことは本当だかどうだか分からないけど諸説はあるのかも知れないわ。

からきっと干し系の食べ物が多かったのかも知れないわ。

先ほど挙げた干し肉でしょあとモデル食べ物干し芋でしょ!

そのぐらいなのかしら干した系って

あ!

そうだ思い出したけど

最近米売って無くない?どこのマーケットにも米コーナーにコメッコスナック菓子しか置いてないのよ!

そしてみんな玄米は嫌いなのか

玄米しか残ってなくて、

白米や無洗米の棚はすっからかんなのよ。

米の先物取引が始まったっていうニュースを聞いたけれど、

それを米をみんな買い占めて高値で売り抜けるってことなのかしら?

そしてしばらくしたらやっぱりどうしても米が食べたいのか分からないけど棚から玄米も消えていたわ。

世の中では何が起こってるのかしら?

令和の米騒動なの?

海賊船ではたぶん米文化では無いか

パンだと思うの。

そしてなんかフランスパンみたいな、

とりあえず奇襲に遭ってもフランスパン武器にして応戦できるって

その名残がフェンシング競技として今も残っているというのは諸説があるかも知れないけれど、

たぶん、

から海賊船とお米とは関係いかも知れないわ。

一応お米も乾物じゃない。

海賊船に食料として積んであってもお米を炊くための設備と水と大量の釜がいるか

やっぱり実現的に現実的ではなかったのかも知れないわね。

おかげで

私はお米最近ずーっと食べてないから食べたいなと思って少量をこないだ買ったんだけど

その次の日ぐらいにもうマーケットから全部お米が売り切れてて

驚いたのなんのって、

私も驚き屋になれるぐらいのその驚いた感じを洗濯洗剤のシーエムの驚いてすごく汚れが落ちている様子を録音して吹き込むなら今がチャンスだと思ういい感じで言えると思うの。

「驚きの白さ!」ってね。

そのぐらい急にお米が無くなって驚いているわ。

驚き屋も驚きを隠せない

でも隠してこそ真の驚き屋というか、

プロの驚き屋って

みんなが驚かないところで驚くのが仕事なので、

普通に驚くところでは驚かないところがその筋の人だってことが分かるわ。

私たち一般人がうわ!って驚いているときに周りを見渡して驚いていない人がいたらたぶん驚き屋の可能性が高いわ。

そんで、

私は昨日の夜に肉食べたい!って急に急遽思ったので、

マーケットに行ったけれど

やっぱり夜の閉店間際に行ってもいい肉がもうほとんどなくって、

味付きのハラミの肉を仕方なく

私はこの味の付いた類いのお肉は味が濃すぎて一気洗い流しちゃうぐらいそんな赤身のお肉をプリーズと望んでいたんだけど

背に腹はかえられない海腹川背という海の魚は腹から川の魚は背中からまず包丁を入れてさばくって教えに基づいて

どうしようかな?って思ったけど

お肉買って焼いちゃったわ。

急にそんな時ないかしら?

それって何かからだがそれでしか得られない栄養があるのをフィジカルに感じて欲しているのかしら?

よく分からないけど

とにかくすごくお肉!って感じだったわ。

そんで焼いたお肉は炊き立ての白米の上にワンバンドさせて

着地した部分の肉汁が染みて色づいた白米がそのワンポイントが美味しい地点のご飯ってあるでしょ?

それをやりたかったんだけど、

この世間のお米の売り切れ加減で

私は炊き立てのお米をワンバンドさせること無く

しかたなくルービーと一緒にお肉をいただいたのよね。

あの肉汁が染みたご飯のところが美味しいのよね。

まったくこういう時に限って米ってないか

米があると気は肉が無い

肉があると気は米が無い、

そんな感じよ、

ちょっとした私のマイ米騒動ってところかしらね

早くお米売り切れ解消して欲しいものよ。

うふふ。


今日朝ご飯は、

タマサンドしました!

ここ最近厚焼き玉子サンド率100パーセントだったんだけど

たまにはプレーンタマサラダタマサンドを食べたい気持ちが高まった瞬間ね!

こういう日もあってもいいじゃない。

美味しくいただきました。

デトックスウォーター

グレープフルーツを1玉。

ホワイトグレープフルーツ半分に切って果汁マジ搾りーの

果汁を冷たく冷やしておいた水に入れて香り付けの効果を期待する

即席グレープフルーツ果汁ウォーラーしました。

ごくごく飲んで

水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-07-17

乾物Tierリスト自炊そこそこする勢)

調味料が盛り上がっていて楽しいので、常温or冷凍で常備できる食材についてもいろいろ話したい。

とりあえず自分自炊歴15年、最近家族ができて料理当番)のランク付け、だいたい主菜汁物副菜1~2品をつくってる

他にお勧めのものがあれば教えてほしいな。(乾物と書いたけれどそうじゃないものも多い件については目をつぶってほしい)

なお、書いたあと思ったけれど基本副菜けが多く一人暮らしだと必要なさそうなのが多かった・・・

<Tier S> (自炊そこそこでもオススメ

乾燥ワカメ

味噌汁によし、サラダによし、キュウリと合えてもよし、うどんの具によし。

自炊そこそこ勢でももっていて損はない一品。最強。

<Tier A>(自炊をしっかりするなら持っていて損はない)

揚げ玉

うどんの具によい、これに尽きる。さらたこ焼きにも使える。

うどんはサクっと朝食昼食済ませたいときに重宝するので、ランクがあがってしまう。

個人的乾麺より冷凍さぬきうどんが好き。

鰹節

おひたしに振りかけるだけでそれっぽくなる。お好み焼きにも嬉しい。

なお、これだけで出汁をとろうとするとコスパが悪いと思う。

・刻み油揚げ

乾物…?だが冷凍できるので。

味噌汁によし、おひたしによし。ほかの煮物との相性もよし。

昆布

余裕があるとき、30分~1時間水につけておくと、お上品な味わいになる気がする。

しゃぶしゃぶ鍋や鯛めし炊き込みご飯に使うことが多い。

ラクしたいときは本だしや白だしをつかう。

出汁をとったあとの昆布も切り昆布かにして食べる。

ごま(いりごま、すりごま

おひたしにも使えるし、自家製胡麻ドレッシングをつくるときや、ナムルに重宝。

他にもさっと振りかけるだけで風味がでるので、持っていて損はない。

<Tier B>(副菜をつくるなら、レパートリーとして)

塩昆布

昆布とは別。自分はあまり使わないが家族が好き。和え物によいしお手軽。

キャベツトマトキュウリと相性がよい。

・花海老

おひたしに振りかける際、鰹節にかわるレパートリーとして。なんか凝った感もでる。

意外と安くて長持ちする。

大豆

意外と大豆って意識しないと使わないよね。しかも一部の煮物くらいか

セットアップ(水に6時間つける)の時間もかかるし。ただ冷凍できるので作りためておけばいい。

ひよこ豆

大豆よりこちらのほうが汎用性高いのではと最近思っている。エスニック食材屋だと安く買える。

同じくセットアップ時間かかるので、冷凍しておくのがよい。

サラダトマト系の煮込みに良い。大豆代用にもなる。変わったところだと中東料理フムスのメイン材料

春雨

自分春雨サラダくらいにしか使わないけれど春雨サラダがおいしいので。

他にチャプチェかにも使えるのかな?鍋にいれてもいいのかな。

・きざみのり

うどんそばそうめん、漬け丼に。冷凍可能

<Tier C>特定料理専用

豆鼓

ほぼ麻婆豆腐専用機増田麻婆豆腐が大好きでよく作るので常備

切り干し大根

切り干し大根専用だけれど味噌汁にいれるとうまいしかったりするので、もっていてもいいのかも

ひじき

ひじきレシピひじき煮物ひじきごはんしか思いつかない…。

でもひじきを食べたいタイミングはしばしばくる。

<Tier D>趣味領域

タマリンド

南インド料理タイ料理にたまにつかう。

炭酸で割っても美味しいしそこそこ安いか個人的に好き。

・松の実

ペペロンチーノ専用?高い

エスニック系豆(レンズマメ、キマメ

インド中東料理専用。逆にそれらをつくるなら必須ダルカレースープetcにつかう。エスニック食材店で安く買える。

最近少し火を通したレンズマメのひきわりを松の実の代用としてペペロンチーノにいれると美味しいことに気付いた。

・にぼし

出汁専用か?茅乃舎の出汁パックが便利すぎて使ってない・・・

2024-07-08

冷やしうどん作りたいけど、レタス大葉トマトもない

ウチは貧しいんだから缶詰乾物しか置いておける余裕はないよ

2024-06-16

何が違うのかよう分かっとらんけど、牛はステーキで豚はソテーで鶏はグリルな感じがする。

世の中の人ってなんでそこまで牛肉をありがたがるんだろう。不思議だ。

テレビなりのメディアイメージ付けで、別に実際はそうでもなかったりもするんだろうか。

食糧危機とか環境問題とかで鶏肉食えなくなったらマジで辛いけど、豚と牛はまあ別に諦めてもいいかなって思う。

いやでも乾物系が無くなったら寂しいかも。鶏はその辺弱いし。

2024-05-24

5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

こちらリクエストいただいたので書いてみます

私はただの会社員で、栄養の関わる知識ネットに転がっている程度しかありません。

この献立表は作り置き用です。

日曜日にまとめて買い物→調理冷蔵冷凍するためのプロセスです。


解体

本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDFします。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります

PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。

また、最後レシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります

スキャン環境が無い場合は、タブレットスマホ使用してレシピの内容まできちんと読める状態解像度撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいです。


一覧化

1つずつレシピを読み込んで表計算アプリケーション情報を書き出します。

PC上で計画管理スマホ上で閲覧出来るのが理想なので、私はMicrosoftオンラインExcel無料版)を使用しています

料理タイトルジャンル調理方法冷凍可否】PDF頁】

上記の順番でセル入力していきます。次から詳細を掘り下げます


料理タイトル

料理タイトル記号を記入し、文字の色付けをします。


記号凡例は次の通りです。

◎:野菜2個以上使用 例)肉じゃが 野菜炒め

○:野菜1個だけ使用 例)かぼちゃのそぼろ餡

△:野菜なしでタンパク質のみ 例)鶏のてりやきからマヨソース


色付けの凡例は次の通りです。タンパク質で分類します。

赤:豚肉ベーコンウインナー含)

緑:鶏肉

茶:牛肉

黄:たまご

青:魚

薄橙:大豆

黒:副菜野菜のみ)


ジャンル

使用されている調味料を元にジャンルを記入、セルの色付けをします。


色付けの凡例は次の通りです。

薄黄:しょうゆ・みりん・酒・めんつゆ和食系)

紫:鶏ガラスープの素・オイスターソースごま油中華系)

橙:カレーシチュー(ルウ使うやつ)

水色:お酢(さっぱり系)

薄緑:オリーブオイルコンソメバター洋食系)

青:牛乳グラタンクリーム煮)

赤:ケチャップトマトトマト系)

茶:味噌味噌煮・味噌焼き)

9割は振り分けられますが以下のように振り分けが難しい料理もあります


・鶏とじゃがいもガーリックオイル焼き

オリーブオイルしょうゆを使ってるけどどちらかといえば洋食かな~→薄緑


・豚バラもやしガーリックバターしょうゆ

→上とほぼ同じ調味料だけどしょうゆが強いか和食!→薄黄


調理方法

レンジ調理フライパン調理、鍋調理トースター調理等を記入します。


冷凍可否】

山本ゆりさんの一部のレシピ本には冷凍の可否が書かれていますが、冷凍NG食材使用していなければ自己責任OK認定にしています


冷凍NG食材

豆腐じゃがいも、卵、きゅうりレタス水菜アボカドちくわ

冷凍NG料理NGというか作りたての方が美味しいので)

スープ料理、揚げ物


PDF頁】

この後に情報を入れ替える作業があるので、どのレシピがどこに掲載されているかを把握しておくために頁数を記入します。


一覧化完了

上記を行うと、こんな感じの表が出来上がります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522143436

※「翌日」は「翌日に食べないとだめ」、要するに「冷凍不可」を意味します。

※余談ですが、料理タイトルをグレーアウトしているのは新しい本において調理の未済管理のために私が作ってみたレシピに施しているだけです。左側の★は子供が美味しい連発したレシピです。△は子供の苦手食材、苦手調理方法を含んでいるレシピです。


振り分けルールPDF頁】

まずはExcelシートから編集していきます

現在は書き込んだ頁順にレシピが並んでいると思われますが、これらをタンパク質順にソートします。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523101436

こうすることで「鶏が足りない!」 「ここに豚が欲しい!」 「トマト系のレシピいかな~」 「レンジ調理できる副菜いかな~」等、検討時のレシピ検索が非常に便利になります。また、PDF頁数も一緒に移動することで索引機能を果たします。


振り分けルール料理タイトル


例)

主菜A:肉入り野菜炒め玉ねぎにんじんキャベツ)→主菜野菜たっぷり入ってるな~「かぼちゃ煮物」を添えとくか

主菜B:ぶり大根大根)→大根だけか~緑もないし「なすピーマンの甘辛味噌」にしよう


どうしても「○主菜+○副菜」となる場合は【我が家毎日食べても飽きない野菜】を味噌汁の具やサラダにしています

キャベツ大根トマトピーマンごぼうにんじんかぼちゃブロッコリー、おくら、わかめなど。もっと増やしたい。

これらの味噌汁とサラダは応急処置なので、わざわざ表には書いていません。

現在子供が少食なので主菜副菜のみにしていますが、もう少し大きくなったら味噌汁とサラダレギュラー入りさせたいし、その時は味噌ルーティーンも組み込んでいきたいです。


振り分けルールジャンル

  • 1週間ぜ-んぶ和食!みたいにならないようにする

(後で見本を載せていますが、現在子供ストライクゾーン和食に多いので偏りがちです。成長に伴って変革していきたいです)


振り分けルール調理方法

理由調理モチベーションを保つため、1品目をレンジ調理している間に2品目の材料を切ったり下ごしらえをしたり出来るので時短になるため、レンジ調理したものはそのまま粗熱を取って冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうので、フライパンや鍋を洗う回数や手間を減らせるからです。

毎日作る時間が確保できるのであれば、フライパン調理のみで構成しても良いと思います。私も本当はそうしたいです。


振り分けルール冷凍可否】

以下の基本構成になるように振り分けます

月:主菜1 副菜A(冷蔵保存)

火:主菜2 副菜A(冷蔵保存) ←副菜原則2日間で食べきります

水:主菜3(当日調理

木:主菜4 副菜B(冷凍保存)

金:主菜5 副菜B(冷凍保存) ←副菜原則2日間で食べきります


冷蔵主菜1 主菜2 副菜  ←冷凍NG食材を含んでいてもOK

冷凍主菜4 主菜5 副菜  ←NO


私は作り置きよりも作りたてのおかずを食べたい派です。なので、水曜日だけは子供が好きで野菜もたくさん食べられて比較調理時間が短くて手間がかからないなおかずを組み込んでいます親子丼ピラフグラタン(ほぼシチュー)、オムライス焼きそばパスタ等です。

ただし、山本ゆりさんのレシピ特にレンチンするやつ)は一旦冷まして味が浸透してから再度加熱して食べるとめっっっっっっっっっちゃくちゃ美味しいので、作り置きに向いているものが多いとも感じています

冷凍したおかずの解凍方法は、食べる瞬間の24時間前頃から冷蔵庫に入れておくと自然解凍されます

私は前日の夕食後に冷凍から冷蔵庫へ移動しています。そうすると冷蔵したものと同程度の加熱時間で食べられます

ちなみに水曜の主菜使用するお肉や魚だけ日曜の買い物直後に冷凍して、火曜の夜に冷蔵庫に移動して自然解凍された状態調理します。


組み立て

実際に使用している献立表の一部がこちらです。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523103013

左上は週数の通し番号で、現在私は24週まで作っています

水曜日セル黄色なのは、私が献立を考える際に「ここは固定!」とわかりやすくするために塗った名残なので特に意味はありません。

太線で囲っているのはレンジ調理です。

タンパク質野菜数、ジャンル調理方法バランスが割と整っているのではないでしょうか。

完璧に組み立てるのは正直かなり難しいです。

例えば上画像の5週目の木曜と金曜は○と△で構成されてしまっているので、更に味噌汁を追加するか、もしくはバターしょうゆの味付けとスナップえんどうに合いそうな野菜いんげんとかアスパラ?)を追加したいところです。味噌汁を新たに作る方が簡単食卓の見栄えは良いです。


これらは更に小さいセル管理すると見える化でき、ジャンル野菜のばらつきをチェックできます

入れ替えの際はこちらの更新必要で面倒ですが、やっておくと新たなレシピを組み込む際に非常に明快になります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522151313


入れ替えが発生する要因として1番多かったのは、ジャンルの偏りと野菜の偏りです。

中華系ばっかりで胃もたれやばいな!とか1週間ずっとブロッコリーキャベツ食ってるな!等です。

散らすと飽きが来なくて良いです。

カレーシチューは1ヶ月に1回にする等、何かを固定すると組み立てやすかったです。

また魚のレシピが少なくなりがちなので、まずは魚を設置してみるといいかもしれません。


食べるタイミング

主菜副菜も夜に食べきってしまうのではなく、基本的翌日の朝食とお弁当でも食べています

火曜日場合子供

朝:主菜 副菜 ごはん

昼:給食 牛乳

夜:主菜 副菜 ごはん

火曜日場合大人

朝:食べない・プロテイン職場近くのコンビニ調達

昼:主菜 副菜 ごはん を詰めたお弁当

夜:主菜 副菜 ごはん

金曜の主菜5は翌週月曜日の朝食とお弁当にするので、金曜分と月曜分に小分けにして冷凍すると尚良いです。

私は面倒なので金曜分をまるごと解凍して夕食に出し、その後粗熱を取って再冷凍しています。(あんま良くない?)


フォルダ分け

献立表を組み終わったらレシピPDFから画像ファイルPNGJPEG等)を作成して、Googleドライブのようなクラウドストレージに格納します。

PDF画像ファイルに変換するアプリケーション使用したり、私はScreenpressoを使用して切り取っています

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523114245

これは4周目のフォルダです。1ファイル700KBくらいでした。サイズは600×600くらい。

文字が読める程度の解像度と読み込み速さを確保できれば良いです。


買い物リスト

1レシピずつ参照しながら必要食材調味料を書き出します。使用個数まで書いておくとわかりやすいです。


例)玉ねぎ 1/2個(コロッケ用) 1/4個(野菜南蛮用) 

→合計で1個あれば足りるね!使い切りたいか野菜南蛮に1/2個使うか!等の計画を立てられます


記録は私はGoogleKeepを使用していますPCで書き出し、店舗ではスマホで閲覧します。

材料は一旦全部書き出して、冷蔵庫に残っているものがあれば消していきます

例えば私は玉ねぎにんじんじゃがいもは袋で買っていて、冷蔵庫に残っていることが多いので照合します。

調味料は滅多に無くならないので書き出しの際に省略することが多いです。(使い切った時の達成感すごい)


照合した後は行きつけのスーパーの陳列順に並び替えます

そうするとリストを上から順番に追っていくだけで買い物が終わります

野菜→魚→乾物→肉→乳製品みたいなざっくりとした順番で大丈夫です。


調理

クラウドストレージに保存した画像ファイルを見ながら進めます

収納ラック等で1段高い位置スマホを置いて、調理場所を広く確保すると汚れないので良いです。

余談ですが包丁まな板は2セット用意して野菜用と肉魚用で分けています

洗い物は増えますが確実に調理効率が上がりました。


使用しているレシピ


以上です。

普段喋り言葉で草生やしまくりのブログ執筆ツイートしかしてないので至らない部分があったらご指摘ください。

最後に、私が実際に運用している献立表のジャンルと一部の野菜のばらつきを見える化した一覧表をご参考までに。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240524094732


組み上がるまでの苦労はありますが、献立毎日考えなくて良い生活ストレスフリーのものです。

2024-04-19

大型店のあるある

なんかいつ行ってもそこだけ臭いって場所が必ず1か所ある

スーパーの🐟やさんで🐡の臭いがするとかは当たりまえだけど

!?ココ乾物のコーナーなのになんで!?みたいな臭いがするスポットが各お店に絶対1か所はある

2024-02-21

スーパーで売り場が分かりにくいもの

スーパーによって違いすぎる!店員さんに聞いた方が早い時もある

トマト

缶詰コーナーにあると思いきやケチャップとかパスタコーナーにあったりする

コンソメの素

カレーコーナーとかスパイスコーナーとかスープコーナーとかにある

カロリーメイト

お菓子コーナー、健康食品コーナー、パンコーナーなど多種多様位置にある

青のり

乾物コーナーにあるかと思いきや粉物コーナーにあったりする

ジャム

コーヒーコーナーの隣だったり、パンコーナーの横にあったりする

ハム

肉コーナーの隣にあることが多いけど、離れた乳製品の隣にあったりすることもある

電池

レジ横にありがちだが、あるとも限らない


他にある?

2024-01-31

めちゃ下痢檸檬

 えたいの知れない不吉な塊が私の腹を始終圧えつけていた。焦躁と言おうか、嫌悪と言おうか――飯を食ったあとに宿酔があるように、飯を毎日食っていると宿酔に相当した時期がやって来る。それが来たのだ。これはちょっといけなかった。結果した裂肛や神経衰弱がいけないのではない。また胃を焼くような粗餐などがいけないのではない。いけないのはその不吉な塊だ。以前私を喜ばせたどんな美しい音楽も、どんな美しい詩の一節も辛抱がならなくなった。蓄音器を聴かせてもらいにわざわざ出かけて行っても、最初の二三小節で不意に立ち上がってしまいたくなる。何かが私を居堪らずさせるのだ。それで始終私は厠から厠を浮浪し続けていた。

(中略)

 ある朝――その頃私は甲の友達から乙の友達へというふうに友達下宿雪隠転々として暮らしていたのだが――不浄が大壺へ出てしまったあとの空虚空気なかにぽつねんと一人取り残された。私はまたそこから彷徨い出なければならなかった。何かが私を追いたてる。そして厠から厠へ、先に言ったような裏通りを歩いたり、駄菓子屋の前で立ち留まったり乾物屋の乾蝦や棒鱈湯葉を眺めたり、とうとう私は二条の方へ寺町下り、そこの果物屋で足を留めた。ここでちょっとその果物屋を紹介したいのだが、その果物屋は私の知っていた範囲で最も好きな厠であった。そこは決して立派な店ではなかったのだが、果物屋固有の香しさが最も露骨に感ぜられた。(中略)

 その日私はいつになくその店で弄便をした。というのはその店で麗しい”檸檬”が出たのだ。(中略)いったい私はあの”檸檬”が好きだ。オリーブブラウンの絵具をチューブから搾り出して固めたようなあの単純な色も、それからあの丈の詰まった紡錘形の恰好も。――結局私はそれを一つかみだけ拾うことにした。それからの私はどこへどう歩いたのだろう。私は長い間街を歩いていた。始終私の腹を圧えつけていた不吉な塊がそれを握った瞬間からいくらか弛んで来たとみえて、私は街の上で非常に幸福であった。(中略)

 私は何度も何度もその果実を鼻に持っていっては嗅いでみた。それの産地だというインテスティンが想像に上って来る。漢文で習った「売柑者之言」の中に書いてあった「鼻を撲つ」という言葉が断れぎれに浮かんで来る。そしてふかぶかと胸一杯に匂やかな空気を吸い込めば、ついぞ胸一杯に呼吸したことのなかった私の身体や顔には温い血のほとぼりが昇って来てなんだか身内に元気が目覚めて来たのだった。……

 実際あんな単純な温覚や触覚や嗅覚視覚が、ずっと昔からこればかり探していたのだと言いたくなったほど私にしっくりしたなんて私は不思議に思える――それがあの頃のことなんだから

 私はもう往来を軽やかな昂奮に弾んで、一種誇りかな気持さえ感じながら、美的装束をして街をした詩人ことなど思い浮かべては歩いていた。汚れた手拭の上へ載せてみたりマントの上へあてがってみたりして色の反映を量ったり、またこんなことを思ったり、

 ――つまりはこの重さなんだな。――

 その重さこそ常づね尋ねあぐんでいたもので、疑いもなくこの重さはすべての旨いものすべての美味しいものを重量に換算して来た重さであるとか、思いあがった諧謔からそんな馬鹿たことを考えてみたり――なにがさて私は幸福だったのだ。

 どこをどう歩いたのだろう、私が最後に立ったのは丸善の前だった。平常あんなに避けていた丸善がその時の私にはやすやすと入れるように思えた。

今日は一つ入ってみてやろう」そして私はずかずか入って行った。

 しかしどうしたことだろう、私の心を充たしていた幸福感情だんだん逃げていった。

(中略)

「あ、そうだそうだ」その時私は腹の中の”檸檬”を憶い出した。本の色彩をゴチャゴチャに積みあげて、一度この”檸檬”で試してみたら。「そうだ」

 私にまた先ほどの軽やかな昂奮が帰って来た。私は手当たり次第に積みあげ、また慌しく潰し、また慌しく築きあげた。新しく引き抜いてつけ加えたり、取り去ったりした。奇怪な幻想的な樋箱が、そのたびに赤くなったり青くなったりした。

 やっとそれはでき上がった。そして軽く跳りあがる心を制しながら、その樋箱の底に恐る恐る”檸檬”を据えつけた。そしてそれは上出来だった。

 見下ろすと、その”檸檬”の色彩はガチャガチャした色の階調をひっそりと紡錘形の身体の中へ吸収してしまって、プーンと冴えかえっていた。私は埃っぽい丸善の中の空気が、その”檸檬”の周囲だけ変に緊張しているような気がした。私はしばらくそれを眺めていた。

 不意に第二のアイディアが起こった。その奇妙なたくらみはむしろ私をぎょっとさせた。

 ――それをそのままにしておいて私は、なに喰わぬ顔をして外へ出る。――

 私は変にくすぐったい気持がした。「出て行こうかなあ。そうだ出て行こう」そして私はすたすた出て行った。

 変にくすぐったい気持が街の上の私を微笑ませた。丸善の棚へ黄土色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が私で、もう十分後にはあの丸善美術の棚を中心として大爆発をするのだったらどんなにおもしろいだろう。

 私はこの想像を熱心に追求した。「そうしたらあの気詰まり丸善も粉葉みじんだろう」

 そして私は活動写真看板画が奇体な趣きで街を彩っている京極を下って行った。

2023-12-21

レンジでカルパス温めると脂が溶けてネチャっとしたのがいい感じになるけど、ウィンナー過ぎる

鮭とば炙ると確かに食感も風味も良いんだけど、焼き鮭過ぎる

乾物って美味しいけど高いしこういうもどかしさがある

スーパーで売ってる一般的小麦粉天ぷら乾物になってるやつはちゃんと煮るとうまい

スーパーで売ってる天ぷら」と「天ぷら」が表現として曖昧なことにめんどくさくなったので実際の商品画像見てくれ

https://m.media-amazon.com/images/I/51ym1R5BIAL._AC_SL1200_.jpg

これを割ってそばつゆに浸して食べたり、夏の冷たいそばに乗せたりしてなんかイマイチだなと思ってたんだけど

普通に煮込みうどんに入れたら汁吸ってやわやわになったけどおいしかった、やっぱり説明書通り作ってみるのは大事だね、という話

うんおわり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん